JP6700703B2 - 静脈可視化装置 - Google Patents

静脈可視化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6700703B2
JP6700703B2 JP2015194188A JP2015194188A JP6700703B2 JP 6700703 B2 JP6700703 B2 JP 6700703B2 JP 2015194188 A JP2015194188 A JP 2015194188A JP 2015194188 A JP2015194188 A JP 2015194188A JP 6700703 B2 JP6700703 B2 JP 6700703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
housing
visualization device
light
imaging unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015194188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017064094A (ja
Inventor
英一 松井
英一 松井
保夫 中島
保夫 中島
鈴木 光
光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASTEM, INC.
Original Assignee
ASTEM, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASTEM, INC. filed Critical ASTEM, INC.
Priority to JP2015194188A priority Critical patent/JP6700703B2/ja
Priority to GB1803402.5A priority patent/GB2556796A/en
Priority to US15/756,339 priority patent/US20180279945A1/en
Priority to PCT/JP2016/076127 priority patent/WO2017056870A1/ja
Publication of JP2017064094A publication Critical patent/JP2017064094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700703B2 publication Critical patent/JP6700703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/21Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from near infrared [NIR] radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、非接触近赤外線方式の静脈可視化装置に関する。
従来、医療分野では、医療従事者が患者の腕などに注射針又は点滴針などの針を挿入する時、穿刺する対象の静脈を目視で確認している。しかし、患者によっては静脈の位置を確認することが困難な場合があり、医療従事者の熟練度が要求されてきた。そこで、穿刺部位に近赤外線を照射し、反射した近赤外線を赤外線カメラで撮影し、装置の表示部又は患者の穿刺部位に静脈部分を表示する装置が提案されている(例えば、特許文献1〜5を参照。)。
特開2013−22098号公報 特開2011−160891号公報 特開2011−212386号公報 特開2006−102360号公報 特開2004−267535号公報
特許文献1又は2のように、装置の表示部がヘッドマウントディスプレイ又はメガネ型ディスプレイなどのウェラブルコンピュータである場合、医療従事者が穿刺作業の度に着用する必要があり、使い勝手が悪かった。また、ウェラブルコンピュータは高額である場合が多い。特許文献3又は4のように、患者の穿刺部位に静脈画像を投影する技術では、高度な画像処理が必要となり、高額である場合が多い。また、特許文献5のように、カメラの光軸と光源の光軸とを平行に配置すると、ハレーションが起こり、静脈画像の確認が困難となる場合がある。
本発明の目的は、小型、かつ、軽量で、操作性に優れた静脈可視化装置を提供することである。
本発明に係る静脈可視化装置は、900〜1500nmの波長成分を含む光を穿刺部位に照射する照射部と、赤外透過フィルターを有し、該赤外透過フィルターを透過した光を受光して前記穿刺部位を撮像する撮像部と、該撮像部の撮像画像から静脈を抽出処理する画像処理手段と、該画像処理手段が処理した画像を表示する表示部と、電源部とを備える非接触型の静脈可視化装置において、前記照射部は、前記撮像部の光軸に対して15°〜60°の角度で傾斜した光軸を有する光源を複数個有し、前記光源から照射される光の指向角2θ1/2は、40°以上であり、前記照射部が第1筐体に設けられ、前記表示部が第2筐体に設けられ、前記第1筐体と前記第2筐体とは、折り畳み可能に連結され、前記照射部と前記表示部とは、前記第1筐体と前記第2筐体とを折り畳んだ時に外側になる面にそれぞれ配置されることを特徴とする。第1筐体及び第2筐体によって、表示部の向きを作業者が見やすい角度に調整することができ、作業性が向上する。また、より小型化することができる。
本発明に係る静脈可視化装置では、前記照射部から前記撮像部までの光路上に、偏光フィルターが配置されていないことが好ましい。偏光フィルターを設けると撮像部が受光する光が弱くなるため、ISO感度を上げる必要があり、画像の鮮明さが悪くなる傾向にあるところ、偏光フィルターを設けないことで、よりきめ細やかな画像を得ることができる。また、偏光フィルターを設けると被写体レンズの絞りをより絞ることができず、被写界深度が浅くなりやすいところ、偏光フィルターを設けないことで被写界深度が浅くなることを防止することができる。
本発明に係る静脈可視化装置では、前記光源の各照射領域の一部又は全体が、前記撮像部の視野範囲内で重畳することが好ましい。穿刺部位をより均一に照明することができ、その結果、穿刺部位の静脈をより確実に撮像することができる。
本発明に係る静脈可視化装置では、前記照射部は、パルス発光し、前記撮像部の撮像タイミングは、10〜30画/秒であり、前記照射部の発光タイミングと前記撮像部の撮像タイミングとを同期させる制御部を更に備えることが好ましい。消費電力を抑えることができる。
本発明に係る静脈可視化装置では、前記撮像部が、前記第1筐体に固定された第3筐体に設けられていることが好ましい。本発明に係る静脈可視化装置は、前記第3筐体を上下方向に移動可能に支持する支持部を更に有することが好ましい。
本発明に係る静脈可視化装置では、前記撮像部が、前記第1筐体に設けられていることが好ましい。更なる小型化が可能となり、ハンディタイプに好適である。
本発明は、小型、かつ、軽量で、操作性に優れた静脈可視化装置を提供することができる。
本実施形態に係る静脈可視化装置の第一例を示す概略正面図である。 本実施形態に係る静脈可視化装置で用いられる光源の発光特性図の一例である。 撮像部の視野範囲と光源の各照射領域との関係の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る静脈可視化装置の第二例を示す概略正面図である。
次に、本発明について実施形態を示して詳細に説明するが本発明はこれらの記載に限定して解釈されない。本発明の効果を奏する限り、実施形態は種々の変形をしてもよい。
図1は、本実施形態に係る静脈可視化装置の第一例を示す概略正面図である。本実施形態に係る静脈可視化装置1は、900〜1500nmの波長成分を含む光を穿刺部位901に照射する照射部10と、赤外透過フィルター21を有し、赤外透過フィルター21を透過した光を受光して穿刺部位901を撮像する撮像部20と、撮像部20の撮像画像から静脈を抽出処理する画像処理手段30と、画像処理手段30が処理した画像を表示する表示部40と、電源部(不図示)とを備える非接触型の静脈可視化装置において、照射部10は、撮像部20の光軸L2に対して15°〜60°の角度Aで傾斜した光軸L1を有する光源11を複数個有し、光源11から照射される光の指向角2θ1/2は、40°以上である。
照射部10は、光源11から900〜1500nmの波長成分を含む光を穿刺部位901へ向けて照射する。光源11は、例えば赤外線LEDである。光源11のピーク波長は、850nm又は940nmであることが好ましく、940nmであることがより好ましい。照射部10は、少なくとも900〜1500nmの波長成分を含む光を照射すればよく、900〜1500nmの波長成分に加えて、900nm未満の波長成分及び/又は1500nmを超える波長成分を含む光を照射してもよい。また、照射部10は、必要に応じて可視光光源(不図示)を有していてもよい。可視光光源は、380〜780nmの波長成分を含む光を照射する光源である。
穿刺部位901は、例えば患者の腕部900の一部である。
撮像部20は、レンズと撮像素子とを有する。レンズは、穿刺部位901からの反射光を集光し、撮像素子の受光面に結像する。撮像素子は、レンズによって結像した像の光の明暗を電気信号に変換する。撮像素子は、例えば、CCDイメージセンサ又はCMOSイメージセンサである。
撮像部20は、赤外透過フィルター21を有し、熱線吸収フィルターを有さない。赤外透過フィルター21は、可視光を吸収し、赤外線を透過するフィルターである。熱線吸収フィルターは、赤外線を吸収し、可視光を透過するフィルターである。したがって、撮像部20が、赤外透過フィルター21を有し、熱線吸収フィルターを有さないことで、赤外線域の反射光を撮像することができる。
画像処理手段30は、撮像部20の撮像素子から電気信号を入力し、表示部40に表示するための画像を生成する。画像処理手段30は、必要に応じて画像の明るさ又はコントラストなどを調整してもよい。また、画像処理手段30は、画像中の静脈部分に色づけするなどの静脈画像を強調するための処理を行ってもよい。
表示部40は、画像処理手段30が処理した画像を表示する。表示部40は、例えば、液晶パネルである。穿刺部位901に900〜1500nmの波長成分を含む光が照射されると、静脈部分では赤外線が血液に吸収されるため反射率が相対的に低くなる。一方、静脈以外の組織では赤外線が血液に吸収されずに反射するため、反射率が相対的に高くなる。したがって、表示部40には、静脈パターンが穿刺部位901の他の部分に対して暗く映し出され、静脈が可視化された画像が表示される。さらに、表示部40には、注射針又は点滴針などの針も映し出されるため、作業者は表示部40を見ながら違和感無く穿刺作業を行うことができる。本発明では、900〜1500nmの波長成分を含む光を用いることで、波長が900nmよりも長波長域において脱酸化ヘモグロビンの吸収率よりも水分の吸収率の方が多くなることを利用し、コントラストのより高い静脈パターンを得ることができる。
電源部(不図示)は、商用電源であるか、又は電池であってもよい。
本実施形態に係る静脈可視化装置1では、照射部10から撮像部20までの光路P上に、偏光フィルターが配置されていないことが好ましい。照射部10から撮像部20までの光路Pは、照射部10の光源11から照射された光が穿刺部位901で反射して撮像部20の撮像素子に至るまでの経路である。一般に、偏光フィルターを用いる効果は正反射によるハレーションを抑えることにあるが、同時に透過光量は減衰する。安価な市販されている撮像素子を使ったシステムを構築すると、近赤外領域(900〜1000nm)付近でのCCDないしC−MOSイメージャの受光感度は相対的に低いため、偏光フィルターによって透過光量が減衰すると、ノイズによって画像が劣化する。本実施形態では、偏光フィルターを用いて受光量を犠牲にしたノイズによる劣化画像を得るよりも照射部10の撮像部20の光軸L2に対する照射角を調節することでハレーションを抑え、結果的にノイズ成分の少ない鮮明な画像を得ることを優先した。光路P上に偏光フィルターを設けると撮像部20が受光する光が弱くなるため、ISO感度を上げる必要があり、画像の鮮明さが悪くなる傾向にあるところ、偏光フィルターを設けないことで、よりきめ細やかな画像を得ることができる。また、偏光フィルターを設けると被写体レンズの絞りをより絞ることができず、被写界深度が浅くなりやすいところ、偏光フィルターを設けないことで被写界深度が浅くなることを防止することができる。
本実施形態では、照射部10が、撮像部20の光軸L2に対して15°〜60°の角度Aで傾斜した光軸L1を有する光源(以降、第一の光源ということもある。)11を複数個有する。第一の光源11の各光軸L1と撮像部20の光軸L2とのなす角度Aは、30°以上とすることがより好ましい。穿刺部位901が曲面であってもより確実にハレーションを防止できる。更に好ましくは35°〜55°である。第一の光源11の各光軸L1は、各光源11から照射される光の進行方向に伸びる直線をいい、この直線に対して光が対称に広がっている。図1では、ある一つの光源11の光軸L1だけを代表して図示し、当該光源11以外の光源11については光軸の図示を省略した。第一の光源11の各光軸L1は、撮像部20の光軸L2に対する角度Aが15°〜60°の範囲内であればよく、相互に平行であるか、又は相互に異なる方向を向いた光軸があってもよい。撮像部20の光軸L2は、撮像部20のレンズの中心を通り、レンズの面に垂直な直線である。撮像部20の光軸L2の方向は、穿刺部位の配置予定面902の法線方向であることが好ましい。配置予定面902は、穿刺部位901を配置する予定の空間に仮想した平面であり、穿刺作業時に穿刺部位901を載置する作業面903に平行な面である。すなわち、穿刺部位901を水平面に載置して穿刺作業を行う場合は、配置予定面902は水平面である。また、穿刺部位901を水平面に対して傾斜した面に載置して穿刺作業を行う場合は、配置予定面902は穿刺部位901を載置する面の傾きに応じて水平面に対して傾斜させた面である。撮像部20が穿刺部位901を真上から撮像することとなり、作業者が距離感を把握しやすい。第一の光源11の各光軸L1と撮像部20の光軸L2とのなす角度Aが15°未満では、ハレーションが起こりやすく、静脈画像の確認が困難となる。第一の光源11の各光軸L1と撮像部20の光軸L2とのなす角度Aが60°を超えると、穿刺部位を照明する光の照度が低くなり、静脈画像の確認が困難となる。
本実施形態では、第一の光源11の数は、2〜30個であることが好ましく、5〜15個であることがより好ましい。第一の光源11の数が1個では、照射できる領域が狭く、穿刺部位901を均一に照明することができない。本実施形態では、第一の光源11の数を複数個とすることで、穿刺部位901を均一に照明することができる。その結果、より鮮明な静脈画像を得ることができる。
本実施形態では、照射部10は、撮像部20の光軸L2に対して15°〜60°の角度Aで傾斜した光軸L1を有する第一の光源11に加えて、撮像部20の光軸L2に対して15°未満で傾斜した光軸を有する第二の光源(不図示)及び/又は撮像部20の光軸L2に対して60°を超える角度で傾斜した光軸を有する第三の光源(不図示)を有していてもよい。第一の光源11、第二の光源及び第三の光源の合計個数に対する第一の光源の個数の割合は、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%であることが特に好ましい。
図2は、本実施形態に係る静脈可視化装置で用いられる光源の発光特性図の一例である。第一の光源11から照射される光の指向角2θ1/2は、40°以上である。指向角2θ1/2は、90°以上であることがより好ましく、120°以上であることが更に好ましい。指向角2θ1/2が40°未満では、穿刺部位を均一に照明することができず、鮮明な静脈画像を得ることができない。また、穿刺部位を均一に照明するためには、非常に多数の光源を隙間なく配置する必要があり、装置が大型化してしまう。指向角2θ1/2の測定方法は、光源11を円の中心に固定し、受光センサを円周上に沿って移動させ、光源11から出る放射光の照度を測定し、光源11の光軸L1上の照度を規格化して照度の最大値を1(100%)とし、軸上からθ傾いたときの照度の減少割合を図形で表現する。そして、照度が0.5(50%)になる角度を半値角θ1/2と称し、両側を合わせた全角を指向角2θ1/2とする。
図3は、撮像部の視野範囲と光源の各照射領域との関係の一例を示す模式図である。本実施形態に係る静脈可視化装置では、光源の各照射領域60の一部又は全体が、撮像部の視野範囲70内で重畳することが好ましい。照射領域60は、第一の光源11(図1に図示)から照射される光によって照射される空間である。撮像部の視野範囲70は、撮像部20(図1に図示)の位置を固定して任意の距離に焦点を合わせたとき、撮影可能となる空間であり、撮像部の光軸L2(図1に図示)を中心軸とした四角錘形状を有する。図3では、照射領域60及び視野領域70は、穿刺部位に焦点を合わせたときの撮影距離における撮像部の光軸L2に直交する断面を図示している。照射領域60が視野範囲70内で重畳することで、図3に示すように、視野範囲70の全体を均一に照明することができる。そして、この視野範囲70に穿刺部位を配置すると、穿刺部位が均一に照明される。その結果、穿刺部位の全体にわたって静脈をより確実に撮像することができる。照射領域60は、各光源11から照射される光の相対光度が50〜100%となるところで重畳することが好ましい。レンズの絞りをより絞ることができ、被写界深度を深くすることができる。
本実施形態に係る静脈可視化装置1(図1に図示)では、照射部10(図1に図示)は、パルス発光し、撮像部20の撮像タイミングは、10〜30画/秒であり、照射部10の発光タイミングと撮像部20(図1に図示)の撮像タイミングとを同期させる制御部(不図示)を更に備えることが好ましい。パルス発光することで消費電力を抑えることができる。また、撮像部20の撮像タイミングを10〜30画/秒とすることで、コスト及び消費電力を低減しながらスムーズな動画を得ることができる。撮像部20の撮像タイミングは、15〜25画/秒であることがより好ましい。
本実施形態に係る静脈可視化装置1では、図1に示すように、照射部10が第1筐体51に設けられ、表示部40が第2筐体52に設けられ、第1筐体51と第2筐体52とは、折り畳み可能に連結され、照射部10と表示部40とは、第1筐体51と第2筐体52とを折り畳んだ時に外側になる面51a,52aにそれぞれ配置されることが好ましい。図1の点線で示す表示部40のように、表示部40の向きを作業者が見やすい角度に調整することができ、作業性が向上する。また、装置をより小型化することができる。第1筐体51と第2筐体52とを折り畳み可能に連結する形態は、例えば、図1に示すように第1筐体51の端部と第2筐体52の端部と連結するヒンジ部53を設ける形態である。
静脈可視化装置1は、図1に示すように、スタンド式であることが好ましい。具体的には、静脈可視化装置1は、照射部10が設けられた第1筐体51と、表示部40が設けられ、第1筐体51に折り畳み可能に連結された第2筐体52と、第1筐体51に固定され、下面に撮像部20が設けられた第3筐体54と、第3筐体54を上下方向に移動可能に支持する支持部55と、を有することが好ましい。照射部10と撮像部20とを相互に別個の筐体51,54に設けることで、光源11の各光軸L1と撮像部20の光軸L2とのなす角度を15°〜60°としながら、穿刺部位901と照射部10及び撮像部20との距離を適度にとることができ、かつ、装置をより小型化することができる。
第1筐体51は、第3筐体54に対して斜め下方向に延設されることが好ましい。照射部10の光源11を穿刺部位901により近づけることができ、照度のより高い光を穿刺部位901に照射することができる。その結果、より鮮明な静脈画像を得ることができる。
第3筐体54は、画像処理手段30を内蔵していてもよい。
支持部55の下端は、図1に示すように患者の腕部900を載置する受台56に固定するか、又はクリップ(不図示)を設けて、作業台などに取り付け可能な構造としてもよい。
図4は、本実施形態に係る静脈可視化装置の第二例を示す概略正面図である。本実施形態に係る静脈可視化装置100では、撮像部20が、第1筐体151に設けられていることが好ましい。図4に示す第二例の静脈可視化装置100は、撮像部20が第1筐体151に設けられている点が図1に示す第一例の静脈可視化装置1と相違しており、この構成以外は基本的な構成を第一例の静脈可視化装置1と同じくする。図1及び図4において共通する構成には同じ符号を付した。図4に示す静脈可視化装置100は、更なる小型化が可能となる。また、静脈可視化装置100は手で持って作業しやすいため、ハンディタイプに好適である。撮像部20は、第1筐体151のうち照射部10が取り付けられた面に取り付けられることが好ましい。
次に、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
(実施例1)
図1に示す静脈可視化装置1を用いて、腕部の静脈を観察した。静脈可視化装置1において、光源11は、指向角2θ1/2が128°、ピーク波長940nmのLEDを12個用いた。複数個の光源11は、各照射範囲が穿刺部位上で重畳するように配置した。光源11の各光軸L1と撮像部の光軸L2とのなす角度Aが15°〜60°の範囲に入るように光軸11を配置した。
(実施例2)
光源11を指向角2θ1/2が44°、ピーク波長940nmのLEDに変更した以外は、実施例1と同様とした。
(比較例1)
光源11を指向角2θ1/2が20°、ピーク波長940nmのLEDに変更した以外は、実施例1と同様とした。
(比較例2)
光源11の各光軸L1と撮像部の光軸L2とのなす角度Aが0°〜10°の範囲に入るように光軸11の配置を変更した以外は、実施例1と同様とした。
(比較例3)
光源11の各光軸L1と撮像部の光軸L2とのなす角度Aが65°〜120°の範囲に入るように光軸11の配置を変更した以外は、実施例1と同様とした。
実施例1,2は、いずれも光源11から穿刺部位(腕部)に光を照射すると、表示部40に、静脈パターンが穿刺部位901の他の部分に対して暗く映し出され、鮮明な静脈画像が表示された。一方、比較例1は、光源11を指向角2θ1/2が小さすぎたため、穿刺部位を均一に照射することができず、静脈画像が不鮮明となった。比較例2は、光源11の各光軸L1と撮像部の光軸L2とのなす角度Aが小さすぎたため、ハレーションが起こり、静脈画像を確認することができなかった。比較例3は、光源11の各光軸L1と撮像部の光軸L2とのなす角度Aが大きすぎたため、穿刺部位を照明する光の照度が低くなり、静脈画像が不鮮明となった。
1,100 静脈可視化装置
10 照射部
11 光源(第一の光源)
20 撮像部
21 赤外透過フィルター
30 画像処理手段
40 表示部
51,151 第1筐体
52 第2筐体
51a,52a 外側になる面
53 ヒンジ部
54 第3筐体
55 支持部
56 受台
60 照射領域
70 視野範囲
900 腕部
901 穿刺部位
902 配置予定面
903 作業面
L1 光源の光軸
L2 撮像部の光軸
P 照射部から撮像部までの光路

Claims (7)

  1. 900〜1500nmの波長成分を含む光を穿刺部位に照射する照射部と、
    赤外透過フィルターを有し、該赤外透過フィルターを透過した光を受光して前記穿刺部位を撮像する撮像部と、
    該撮像部の撮像画像から静脈を抽出処理する画像処理手段と、
    該画像処理手段が処理した画像を表示する表示部と、
    電源部とを備える非接触型の静脈可視化装置において、
    前記照射部は、前記撮像部の光軸に対して15°〜60°の角度で傾斜した光軸を有する光源を複数個有し、
    前記光源から照射される光の指向角2θ1/2は、40°以上であり、
    前記照射部が第1筐体に設けられ、
    前記表示部が第2筐体に設けられ、
    前記第1筐体と前記第2筐体とは、折り畳み可能に連結され、
    前記照射部と前記表示部とは、前記第1筐体と前記第2筐体とを折り畳んだ時に外側になる面にそれぞれ配置されることを特徴とする静脈可視化装置。
  2. 前記照射部から前記撮像部までの光路上に、偏光フィルターが配置されていないことを特徴とする請求項1に記載の静脈可視化装置。
  3. 前記光源の各照射領域の一部又は全体が、前記撮像部の視野範囲内で重畳することを特徴とする請求項1又は2に記載の静脈可視化装置。
  4. 前記照射部は、パルス発光し、
    前記撮像部の撮像タイミングは、10〜30画/秒であり、
    前記照射部の発光タイミングと前記撮像部の撮像タイミングとを同期させる制御部を更に備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の静脈可視化装置。
  5. 前記撮像部が、前記第1筐体に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の静脈可視化装置。
  6. 前記撮像部が、前記第1筐体に固定された第3筐体に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の静脈可視化装置。
  7. 前記第3筐体を上下方向に移動可能に支持する支持部を更に有することを特徴とする請求項6に記載の静脈可視化装置。
JP2015194188A 2015-09-30 2015-09-30 静脈可視化装置 Expired - Fee Related JP6700703B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194188A JP6700703B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 静脈可視化装置
GB1803402.5A GB2556796A (en) 2015-09-30 2016-09-06 Vein visualization device
US15/756,339 US20180279945A1 (en) 2015-09-30 2016-09-06 Vein visualization device
PCT/JP2016/076127 WO2017056870A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-06 静脈可視化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194188A JP6700703B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 静脈可視化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017064094A JP2017064094A (ja) 2017-04-06
JP6700703B2 true JP6700703B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=58423333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194188A Expired - Fee Related JP6700703B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 静脈可視化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180279945A1 (ja)
JP (1) JP6700703B2 (ja)
GB (1) GB2556796A (ja)
WO (1) WO2017056870A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108451557A (zh) * 2017-06-14 2018-08-28 江守军 一种肝胆外科手术用撑固装置
CN108744171A (zh) * 2018-03-28 2018-11-06 芜湖聚潮信息科技有限公司 一种注射辅助装置
CN112534274B (zh) 2018-07-25 2023-10-13 株式会社大赛璐 测定系统、测定方法、注入器、以及使用该注入器向注入对象的细胞内注入包含生物分子的溶液的注入方法
CN111529833A (zh) * 2020-05-11 2020-08-14 上海交通大学医学院附属瑞金医院 一种便于固定静脉无创穿刺的装置
CN112515638A (zh) * 2020-12-02 2021-03-19 杭州医学院 一种静脉血管显像仪
JP2022126956A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 国立大学法人千葉大学 静脈撮像装置、静脈撮像方法
CN113854964B (zh) * 2021-09-28 2023-08-01 徐州医科大学附属医院 一种静脉注射穿刺支架
CN114887156A (zh) * 2022-05-09 2022-08-12 宁波大学医学院附属医院 一种静脉穿刺装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102360A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報提示装置
JP4640295B2 (ja) * 2006-09-07 2011-03-02 株式会社日立製作所 個人認証装置及び方法
US20080107309A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Cerni Consulting, Llc Method and apparatus for biometric identification
US8467857B2 (en) * 2008-04-11 2013-06-18 Seoul National University R & Db Foundation Hypodermic vein detection imaging apparatus based on infrared optical system
JP5198945B2 (ja) * 2008-06-20 2013-05-15 テルモ株式会社 静脈表示装置
JP2011160891A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Kanazawa Univ 静脈可視化装置
JP5386634B2 (ja) * 2010-03-19 2014-01-15 シャープ株式会社 測定結果処理装置、測定システム、測定結果処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP4768079B1 (ja) * 2010-11-15 2011-09-07 龍貴 大西 血管表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201803402D0 (en) 2018-04-18
US20180279945A1 (en) 2018-10-04
JP2017064094A (ja) 2017-04-06
WO2017056870A1 (ja) 2017-04-06
GB2556796A (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700703B2 (ja) 静脈可視化装置
US9967475B2 (en) Head-mounted displaying of magnified images locked on an object of interest
JP6474900B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20160086380A1 (en) Hyperspectral imager
US20080146915A1 (en) Systems and methods for visualizing a cannula trajectory
JP6156787B2 (ja) 撮影観察装置
JP2015013031A5 (ja)
KR20160089355A (ko) 미리 결정된 생물학적 구조체의 비침습적 검출 디바이스
KR20120119523A (ko) 혈관 위치 탐지용 장치
EP2671500A2 (en) Endoscope and endoscope system
KR20210027404A (ko) 복강경 검사에서 혈류 및 조직 관류의 무염색 가시화를 위한 방법 및 시스템
KR101503838B1 (ko) 정맥 가시화 장치
CN106994001B (zh) 便携式多光谱摄像装置及其使用方法
US8740382B1 (en) System and method for automatically tracking a contact lens in a wearer's eye
CN106264476B (zh) 舌象检测设备
JP5830264B2 (ja) 眼科撮影装置
KR101893386B1 (ko) 특수 보조 광원과의 결합형 피하 혈관 탐지 영상 장치
JP2018060011A (ja) 表示装置
JP2003319907A (ja) 眼球運動解析システム及び眼球撮像装置
CN112334055A (zh) 医学观察系统、医学观察设备及医学观察设备的驱动方法
JP4768079B1 (ja) 血管表示装置
CN106491096A (zh) 一种vr成像静脉显影装置
JP6494343B2 (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法及び撮影装置で用いられる支持部材
JP6480769B2 (ja) 撮影装置、撮影システム及び撮影装置で用いられる支持部材
JP2010249907A (ja) 撮影装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees