JP6700206B2 - ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路 - Google Patents

ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6700206B2
JP6700206B2 JP2017020746A JP2017020746A JP6700206B2 JP 6700206 B2 JP6700206 B2 JP 6700206B2 JP 2017020746 A JP2017020746 A JP 2017020746A JP 2017020746 A JP2017020746 A JP 2017020746A JP 6700206 B2 JP6700206 B2 JP 6700206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
rotation speed
unit
canister
pump unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017020746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018127938A (ja
Inventor
大作 浅沼
大作 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2017020746A priority Critical patent/JP6700206B2/ja
Priority to US16/482,014 priority patent/US11035322B2/en
Priority to CN201780085873.9A priority patent/CN110268153B/zh
Priority to PCT/JP2017/047112 priority patent/WO2018146977A1/ja
Priority to DE112017006708.1T priority patent/DE112017006708T5/de
Publication of JP2018127938A publication Critical patent/JP2018127938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700206B2 publication Critical patent/JP6700206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • F04B17/04Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本明細書は、ポンプモジュールと、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路に関する。
特許文献1に、蒸発燃料処理装置が開示されている。特許文献1では、キャニスタに吸着された蒸発燃料を、ポンプを用いて内燃機関の吸気経路に供給している。ポンプを用いると、吸気経路内の圧力に依存することなく、パージガス(蒸発燃料を含むガス)を吸気経路に供給することができる。
特開2002−213306号公報
蒸発燃料を内燃機関に供給する場合、内燃機関の空燃比を所定値に制御するために、内燃機関に供給する蒸発燃料の流量を制御することが必要である。蒸発燃料の流量を制御する手段の一つとして、ポンプの回転数が挙げられる、すなわち、ポンプを特定回転数で駆動すると特定流量の蒸発燃料が内燃機関に供給されることを前提として、ポンプの回転数を制御する。しかしながら、ポンプの吐出性能には個体差が存在する。そのため、同種のポンプであっても、特定回転数に対し、予定より多くの蒸発燃料を吐出したり、予定より少ない蒸発燃料を吐出することがある。本明細書は、ポンプの吐出性能の個体差が蒸発燃料の吐出量に与える影響を低減する技術を開示する。
本明細書で開示するポンプモジュールは、ポンプ部とポンプ回路部を備えていてよい。ポンプ部は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気経路に送り出す。ポンプ回路部は、基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性と、上記ポンプ部の所定回転数に対する吐出特性との相違に基づいて上記ポンプ部の回転数を補正する補正情報を記憶している記憶部を有する。
上記ポンプモジュールは、各ポンプモジュールが補正情報を記憶しているので、制御回路から特定の回転数で駆動する信号を受信したときに、各ポンプモジュール毎に回転数を補正し、基準ポンプ部の吐出量と同じ量の蒸発燃料を内燃機関の吸気経路に送り出すことができる。そのため、上記ポンプモジュールは、ポンプ部の吐出性能に個体差が存在していても、制御回路からの特定の入力信号に対して、所望量の蒸発燃料を吐出することができる。
本明細書で開示する蒸発燃料処理装置は、キャニスタと、パージ通路と、制御弁と、上記したポンプモジュールを備えていてよい。キャニスタは、燃料タンク内で蒸発した蒸発燃料を吸着してよい。パージ通路は、車両の内燃機関の吸気経路とキャニスタとの間に接続されているとともに、キャニスタから内燃機関に送られるパージガスが通過するものであってよい。制御弁は、吸気経路とキャニスタの間でパージ通路上に配置されており、吸気経路とキャニスタが連通している連通状態と吸気経路とキャニスタの連通が遮断されている遮断状態とに切替わってよい。ポンプモジュールは、制御弁より上流のガス流路上に配置されているとともに、パージガスをキャニスタから吸気経路に送り出してよい。この蒸発燃料処理装置は、ポンプモジュールの個体差に依らず、所望量の蒸発燃料を内燃機関に送ることができる。なお、ポンプモジュールは、制御弁より上流のガス流路上に配置されていればよく、キャニスタより下流のパージ通路上に配置されていてもよいし、キャニスタより上流の大気通路(キャニスタと大気を連通する通路)上に配置されていてもよい。
本明細書は、ポンプ制御回路も開示する。そのポンプ制御回路は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気経路に送り出すポンプ部を制御する。ポンプ制御回路は、記憶部と制御部を備えている。記憶部は、基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性と、前記ポンプ部の所定回転数に対する吐出特性と、の相違に基づいて前記ポンプ部の回転数を補正する補正情報を記憶している。制御部は、ポンプ部を特定の回転数で駆動する信号を受信したときに、受信した特定の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数で前記ポンプ部を駆動する。このポンプ制御回路を用いることにより、ポンプ部の吐出性能に個体差が存在していても、制御回路からの特定の入力信号に対して、所望量の蒸発燃料を吐出することができる。
内燃機関システムの概略を示す。 内燃機関システムの変形例の概略を示す。 ポンプ回路部を備えたポンプモジュールの構成を示す。 第1実施例の補正情報を説明するための図を示す。 第1実施例の補正情報を説明するための図を示す。 第1実施例の補正情報を説明するための図を示す。 第2実施例の補正情報を説明するための図を示す。 第3実施例の補正情報を説明するための図を示す。 ポンプ回路部を設ける位置を説明するための図を示す。 ポンプ回路部を設ける位置を説明するための図を示す。
本明細書で開示する技術的特徴を以下に列記する。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものである。
本明細書は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気経路に送り出すポンプを開示する。ポンプは、蒸発燃料を吐出するための機械的な駆動を行うポンプ部と、ポンプ部の回転数(出力回転数)を制御するポンプ回路部を備えていてよい。すなわち、ポンプは、ポンプ部とポンプ回路部を備えるポンプモジュールであってよい。なお、ポンプ回路部は、ポンプ部と別体であってもよい。すなわち、ポンプは蒸発燃料を吐出するための機械的な駆動を行うポンプ部で構成されており、ポンプ部の回転数を制御するポンプ回路部はポンプ(ポンプ部)とは別のポンプ制御回路を構成していてもよい。
ポンプ部(ポンプモジュール)は、蒸発燃料処理装置を構成していてよい。蒸発燃料処理装置は、キャニスタと、パージ通路と、制御弁と、ポンプ部(ポンプモジュール)を備えていてよい。キャニスタは、燃料タンク内で蒸発した蒸発燃料を吸着してよい。蒸発燃料は、キャニスタ内に配置されている活性炭に吸着されてよい。パージ通路は、車両の内燃機関の吸気経路とキャニスタとの間に接続されていてよい。また、キャニスタに、一端が大気に開放されている大気通路が接続されていてよい。キャニスタから内燃機関に送られるパージガス(蒸発燃料を含むガス)は、パージ通路を通過してよい。制御弁は、吸気経路とキャニスタとの間でパージ通路に接続されていてよい。制御弁は、吸気経路とキャニスタが連通している連通状態と、吸気経路とキャニスタの連通が遮断されている遮断状態に切替わってよい。ポンプ部(ポンプモジュール)は、制御弁より上流のガス流路上に配置されていてよい。ポンプ部は、制御弁とキャニスタの間(制御弁より上流でキャニスタより下流)のガス流路(パージ通路)上に配置されていてもよいし、キャニスタより上流のガス流路(大気通路)上に配置されていてもよい。ポンプ部は、パージガスをキャニスタから吸気経路に送り出してよい。
ポンプ回路部は、ポンプモジュールを制御する制御回路と接続されていてよい。ポンプ回路部は、制御回路から受信した信号(特定の回転数で駆動する信号)に基づいてポンプ部を駆動し、ポンプ部の駆動状態(回転数)を制御回路に出力するように構成されていてよい。ポンプ回路部は、記憶部と制御部を有していてよい。記憶部には、基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性が記憶されていてよい。記憶部には、複数の回転数における基準吐出特性が記憶されていてよい。また、記憶部には、対応するポンプ部(ポンプ回路部が制御するポンプ部)の所定回転数に対する吐出特性が記憶されていてよい。記憶部には、対応するポンプ部についての複数の回転数における吐出特性が記憶されていてもよい。
記憶部には、基準吐出特性と対応するポンプ部の吐出特性の相違に基づいて、対応するポンプ部の回転数(出力回転数)を補正する補正情報が記憶されていてよい。記憶部には、複数の所定回転数の各々に対応した補正情報が記憶されていてもよい。記憶部には、複数の所定回転数の各々に対応した補正情報から得られる関数が記憶されていてもよい。補正情報は、例えば、ポンプモジュールを製造したときに、個々のポンプモジュールについて吐出特性を測定し、その測定結果に基づいて作成され、記憶部に記憶させたものであってよい。ポンプ部(ポンプモジュール)の使用初期より、ポンプ部の吐出性能の個体差を抑制することができる。
補正情報は、所定回転数における基準ポンプ部の基準吐出量bと、所定回転数における対応するポンプ部の吐出量aとの比で示される吐出量補正係数c(c=a/b)であってよい。あるいは、補正情報は、複数の所定回転数において算出した複数の吐出量補正係数cであってもよい。あるいは、補正情報は、複数の吐出量補正係数cを用いて作成された吐出量補正関数であってもよい。
補正情報は、特定の回転数における基準ポンプ部の基準吐出量bを算出するための複数の所定回転数における基準ポンプ部の基準吐出量(b1,b2・・)と、特定の回転数における対応するポンプ部の吐出量aを算出するための複数の所定回転数における対応するポンプ部の吐出量(a1,a2・・)を含む吐出量群であってよい。あるいは、補正情報は、複数の「基準吐出量b1,b2・・」を用いて作成された基準吐出量関数と、複数の「吐出量a1,a2・・」を用いて作成された吐出量関数を含む吐出量関数群であってもよい。
また、補正情報は、特定流量を吐出するための基準ポンプ部の回転数と、特定流量を吐出するための対応するポンプ部の回転数を対応させた対応回転数であってよい。補正情報は、複数の特定流量における対応回転数であってもよい。あるいは、補正情報は、複数の対応回転数を用いて作成された対応回転数関数であってもよい。
制御部は、対応するポンプ部(ポンプモジュール)を特定の回転数で駆動する信号を制御回路(ポンプモジュールを制御する制御回路)から受信したときに、受信した特定の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数で対応するポンプ部を駆動してよい。また、制御部は、ポンプ部の実際の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数を制御回路に出力してよい。
図1を参照し、内燃機関システム10を説明する。内燃機関システム10は、燃料供給システム2と蒸発燃料処理装置8を備えている。内燃機関システム10は、自動車等の車両に搭載される。蒸発燃料処理装置8は、燃料タンクFTに貯留される燃料をエンジンENに供給する燃料供給システム2に接続される。
燃料供給システム2は、燃料タンクFT内に収容される燃料ポンプ(図示省略)から圧送された燃料をインジェクタIJに供給する。インジェクタIJは、後述するECU(Engine Control Unitの略)100によって開度が調整される電磁弁を有する。インジェクタIJは、燃料をエンジンENに噴射する。
エンジンENには、吸気管IPと排気管EPが接続されている。吸気管IPは、吸気経路の一例である。吸気管IPは、エンジンENの負圧あるいは過給機CHの作動によって、エンジンENに空気を供給するための配管である。吸気管IPには、スロットルバルブTVが配置されている。スロットルバルブTVは、過給機CHよりも下流側で、インテークマニホールドIMより上流側に配置されている。スロットルバルブTVの開度を調整することによって、エンジンENに流入する空気量を制御する。すなわち、スロットルバルブTVは、エンジンENの吸気量を制御する。スロットルバルブTVは、ECU100によって制御される。
吸気管IPのスロットルバルブTVよりも上流側には、過給機CHが配置されている。過給機CHは、いわゆるターボチャージャーであり、エンジンENから排気管EPに排気された気体によってタービンを回転させ、それにより、吸気管IP内の空気を加圧してエンジンENに供給する。過給機CHは、ECU100によって、エンジンENの回転数Nが予め決められた回転数(例えば2000回転)を超えると作動するように制御される。
吸気管IPの過給機CHよりも上流側には、上流スロットルバルブ54が配置されている。上流スロットルバルブ54は、過給機CHへの吸気の供給量を制御する。上流スロットルバルブ54の開度を調整することによって、上流スロットルバルブ54と過給機CHの間の吸気管IP内の圧力を制御することができる。すなわち、上流スロットルバルブ54の開度を調整することによって、上流スロットルバルブ54と過給機CHの間の吸気管IP内を、大気圧に調整したり、負圧に調整することができる。以下、上流スロットルバルブ54と過給機CHの間の吸気管IP内を圧力制御部56と称する。圧力制御部56は、大気圧または負圧に制御される。圧力制御部56には、圧力計58が設けられている。圧力計58の検出値は、ECU100に送信される。圧力制御部56の圧力は、ECU100によって制御される。
吸気管IPの上流スロットルバルブ54よりも上流側には、エアクリーナACが配置されている。エアクリーナACは、吸気管IPに流入する空気から異物を除去するフィルタを有する。吸気管IPでは、スロットルバルブTVが開弁すると、空気がエアクリーナACを通過してエンジンENに向けて吸気される。エンジンENは、燃料と空気とを内部で燃焼し、燃焼後に排気管EPに排気する。
ECU100は、排気管EP内に配置される空燃比センサ50に接続されている。ECU100は、空燃比センサ50の検出結果から排気管EP内の空燃比を検出し、インジェクタIJからの燃料噴射量を制御する。
また、ECU100は、エアクリーナAC付近に配置されるエアフローメータ52に接続されている。エアフローメータ52は、いわゆるホットワイヤ式のエアロフローメータであるが、他の構成であってもよい。ECU100は、エアフローメータ52から検出結果を示す信号を受信して、吸気管IPに供給される空気量(上流スロットルバルブ54を通過する空気量)を検出する。
過給機CHが停止している状況では、エンジンENの駆動により、インテークマニホールドIM内に負圧が発生している。なお、自動車の停止時にエンジンENのアイドリングを停止したり、ハイブリッド車のようにエンジンENを停止してモータで走行する場合、言い換えると、環境対策のためにエンジンENの駆動を制御する場合、エンジンENの駆動によるインテークマニホールドIM内の負圧が発生しないか、あるいは小さい状況が生じる。一方、過給機CHが作動している状況では、過給機CHよりも下流側は正圧であり、過給機CHよりも上流側は大気圧又は負圧である。
蒸発燃料処理装置8は、燃料タンクFT内の蒸発燃料(パージガス)を、吸気管IPを介してエンジンENに供給する。蒸発燃料処理装置8は、キャニスタ14と、ポンプ12と、ガス管32と、パージ制御弁34と、圧力計30を備える。ガス管32は、パージ通路の一例である。キャニスタ14は、燃料タンクFT内で発生した蒸発燃料を吸着する。キャニスタ14は、活性炭14dと、活性炭14dを収容するケース14eを備える。ケース14eは、タンクポート14aと、パージポート14bと、大気ポート14cを有する。タンクポート14aは、燃料タンクFTの上端に接続されている。これにより、燃料タンクFTの蒸発燃料がキャニスタ14に流入される。活性炭14dは、燃料タンクFTからケース14eに流入する気体から蒸発燃料を吸着する。これにより、蒸発燃料が大気に放出されることを防止することができる。
大気ポート14cは、ガス管20に連通している。ガス管20は、大気通路であり、一端が大気に開放されている。ガス管20上に、エアフィルタAFが配置されている。大気ポート14cは、エアフィルタAFを介して大気に連通している。エアフィルタAFは、大気ポート14cを介してキャニスタ14内に流入する空気から異物を除去する。
パージポート14bは、ガス管32に連通している。ガス管32は、第1ホース22と第2ホース26を備えている。第1ホース22はキャニスタ14とポンプ12を接続しており、第2ホース26はポンプ12と吸気管IPを接続している。第2ホース26(ガス管32)は、上流スロットルバルブ54と過給機CHの間で吸気管IPに接続されている。すなわち、第2ホース26は、圧力制御部56に接続されている。第1及び第2ホース22,26は、ゴム、樹脂等の可撓性の材料で作製されている。
キャニスタ14内のパージガスは、キャニスタ14からパージポート14bを介して第1ホース22内に流入する。第1ホース22内のパージガスは、ポンプ12,パージ制御弁34,第2ホース26を経て、過給機CHの上流側の吸気管IP(圧力制御部56)内に供給される。
ポンプ12は、キャニスタ14と吸気管IPとの間に配置されている。ポンプ12は、いわゆる渦流ポンプ(カスケードポンプ、ウエスコポンプとも呼ぶ)、又は、遠心式ポンプである。ポンプ12は、ECU100によって制御される。ポンプ12の吸入口は、第1ホース22を介してキャニスタ14に連通している。
ポンプ12の吐出口は、第2ホース26に接続されている。第2ホース26上に、パージ制御弁34が設けられている。第2ホース26は、吸気管IPに連結されている。
第2ホース26上には、パージ制御弁34が配置されている。パージ制御弁34が閉弁状態である場合には、パージガスはパージ制御弁34によって停止され、第2ホース26に流れない。一方、パージ制御弁34が開弁されると、パージガスは第2ホース26を通過して吸気管IP内に流入する。パージ制御弁34は、電子制御弁であり、ECU100によって制御される。
第2ホース26上には、圧力計30が配置されている。圧力計30は、ポンプ12とパージ制御弁34の間に配置されている。圧力計30と圧力計58によって、パージ制御弁34の圧力損失を測定することができる。パージ制御弁34の圧力損失は、パージ制御弁34を通過するパージガスの流量の変化に伴って変化する。具体的には、パージ制御弁34を通過するパージガスの流量が増えるに従って、パージ制御弁34の圧力損失は増大する。
ECU100は、内燃機関システム10を制御する制御部102を備えている。制御部102は、ECU100の他の部分(例えばエンジンENを制御する部分)と一体的に配置されている。なお、制御部102は、ECU100の他の部分と別に配置されていてもよい。制御部102は、CPUとROM,RAM等のメモリとを含む。制御部102は、メモリに予め格納されているプログラムに応じて、内燃機関システム10を制御する。具体的には、制御部102は、ポンプ12に信号を出力し、ポンプ12を制御する。また、制御部102は、スロットルバルブTV,上流スロットルバルブ54を操作し、パージ制御弁34に信号を出力し、デューティ制御を実行する。制御部102は、パージ制御弁34に出力する信号のデューティ比を調整することによって、パージ制御弁34の開弁時間を調整する。
図2を参照し、内燃機関システム10aを説明する。内燃機関システム10aは、内燃機関システム10の変形例である。内燃機関システム10aについて、内燃機関システム10と同一の構成については、同じ参照番号を付すことにより説明を省略することがある。内燃機関システム10aでは、ガス管32が、中間位置の分岐点32aで、第2ホース26と第3ホース24に分岐している。第2ホース26は、逆止弁80を介して、圧力制御部56に接続されている。逆止弁80は、第2ホース26から吸気管IPへの気体の供給を許容する一方、吸気管IPから第2ホース26への気体の供給を禁止する。第3ホース24は、スロットルバルブTVとエンジンENの間で、吸気管IPに接続されている。第3ホース24は、インテークマニホールドIMに着脱可能に連結されている。第3ホース24の中間位置には、逆止弁83が配置されている。逆止弁83は、第3ホース24内を気体がインテークマニホールドIM側に向かって流れることを許容し、キャニスタ14側に向かって流れることを禁止する。
内燃機関システム10aでは、過給機CHが作動していない状況で、制御部102がパージ制御弁34を開弁すると、パージガスは、キャニスタ14から第1ホース22及び第3ホース24を通過して、過給機CHよりも下流側のインテークマニホールドIMに供給される。このとき、制御部102は、インテークマニホールドIMの負圧の状況(例えばエンジンENの回転数)に応じて、ポンプ12を駆動又は停止の制御を実行する。
過給機CHが作動していない状況から、過給機CHが作動している状況に移行する場合、パージガスは、キャニスタ14から第1ホース22及び第2ホース26を通過して、過給機CHの上流側の吸気管IPに供給される。このとき、吸気管IP内(圧力制御部56)が大気圧に制御される場合、制御部102は、ポンプ12を駆動して、パージガスを送出することがある。これにより、過給機CHが作動している状況において、正圧である過給機CHの下流側のインテークマニホールドIMにパージガスを供給せずに済む。
一方、過給機CHが作動している状況から、過給機CHが作動していない状況に移行する場合、パージガスは、キャニスタ14から第1ホース22及び第3ホース24を通過して、インテークマニホールドIMに供給される。
以下、図3を参照し、ポンプ12について説明する。ポンプ12は、機械的な動作を行うポンプ部40と、ポンプ部40を駆動するポンプ回路部42を備えている。ポンプ12は、ポンプ部40とポンプ回路部42を備えたポンプモジュールである。ポンプ部40が、ガス管32に接続されている(図1,2も参照)。ポンプ回路部42は、ポンプ部40に取り付けられている。ポンプ回路部42は、記憶部42aと制御部44bを備えている。ポンプ回路部42は、ECU100の制御部102と通信可能に接続されている(図1,2も参照)。ポンプ回路部42は、制御部102からの出力信号によってポンプ部40の回転数を制御し、また、ポンプ部40の実際の回転数を制御部102に出力する。なお、詳細は後述するが、ポンプ回路部42は、制御部102からの出力信号(駆動回転数)を補正してポンプ部40を駆動し、ポンプ部40の実際の回転数を補正して制御部102に出力する。
上記したように、ポンプ12は、制御部102からの出力信号によって制御される。具体的には、所定量(例えば、吐出量A1L/min)のパージガスをエンジンENに供給するために、制御部102は、ポンプ12を所定回転数(例えば、回転数X1rpm)で回転させる信号をポンプ12に出力する。すなわち、制御部102は、通常、ポンプ12(ポンプ部40)は回転数X1(rpm)で駆動すればエンジンENに吐出量A1(L/min)のパージガスを供給する吐出性能を有しているという前提で、ポンプ部40を回転数X1で駆動させる信号を出力する。
しかしながら、ポンプ部40の個体差(性能差)によって、ポンプ部40が回転数X1で駆動してもA1(L/min)のパージガスを吐出しないことがある。ポンプ12では、制御部42bが、記憶部42aに記憶されているポンプ部40の吐出特性に応じて制御部102からの回転数X1を補正し、補正した制御回転数でポンプ部40を駆動することにより、所望量のパージガスをエンジンENに供給する。具体的には、制御部102からポンプ12を回転数X1で駆動させる信号を受信したときに、制御部42bは、記憶部42aに記憶されているポンプ部40の補正情報に基づいて、ポンプ12を回転数X1とは異なる回転数X2で駆動し、エンジンENに所望する吐出量A1(L/min)のパージガスを供給する。
(第1実施例)
図4から図6を参照し、第1実施例の補正情報について説明する。本実施例では、補正情報として、所定回転数における基準ポンプ部の基準吐出量と、所定回転数における対応するポンプ部の吐出量との比で示される吐出量補正係数が、記憶部42aに記憶されている。補正情報は、対応するポンプ部40を特性を実測することにより得られる。
図4は、ポンプ部を回転数Xで回転させたときの、ポンプ部40の吐出量(ポンプ部40の吐出特性:L/min)と、基準ポンプ部Bの吐出量(基準吐出特性)を示している。図4に示すように、回転数Xで駆動したときに、ポンプ部40が吐出量aであるのに対し、基準ポンプ部Bは吐出量bである。ポンプ部40の吐出特性は、基準ポンプ部Bの基準吐出特性と相違する。ポンプ部40の吐出量aと基準ポンプ部Bの吐出量bの吐出比c「c=a/b」により、ポンプ部40の吐出量補正係数が得られる。記憶部42aは、吐出比cを補正情報として記憶している。
ここで、基準吐出特性について説明する。基準吐出特性とは、通常のポンプ部を所定回転数で駆動すればポンプ部は特定の吐出量でパージガスを吐出するというポンプ部の性能のことであり、例えば、設計の際の目標値(要求値)である。この場合、基準ポンプ部とは、設計上のポンプ部のことである。あるいは、基準吐出特性は、一定期間に製造された(あるいは、一定ロットの)ポンプ部について全てのポンプ部の吐出特性を測定して決定した基準値(例えば、平均値、中央値、最頻値)のことである。この場合、基準ポンプ部とは、決定した基準値を有する仮想的なポンプ部のことである。
上記したように、記憶部42aは、対応するポンプ部40の吐出比(吐出量補正係数)cを記憶している。ポンプ回路部42では、制御部42bが、記憶部42aに記憶されている吐出比cに応じて、制御部102から受信した回転数とは異なる回転数でポンプ部40を駆動する。例えば、制御部102からポンプ12を回転数X1で駆動させる信号を受信したときに、制御部42bは、回転数X1を吐出比cで除算した回転数X2(X2=X1/c)でポンプ部40を駆動する。これにより、基準ポンプ部Bを回転数X1で駆動したときと同じ量のパージガスをエンジンENに供給することができる。
なお、吐出比cは、ポンプ部の回転数によって異なることがある。そのため、記憶部42aは、複数の吐出比cを記憶していてもよい。図5は、回転数Xにおけるポンプ部40の吐出比c1と、回転数Yにおけるポンプ部40の吐出比c2を示している。図5に示すように、回転数Xと回転数Yでは、吐出比が異なる。この場合、複数の吐出比c(c1,c2)を記憶していれば、回転数と吐出比cに基づく関数(吐出量補正関数)81を作成し、回転数X1のときの吐出比c3を算出することができる。より精度よく、所望量のパージガスをエンジンENに供給することができる。なお、記憶部42aは、関数81自体を記憶していてもよい。
また、記憶部42aは、図6に示すように、回転数Xにおけるポンプ部40の補正係数c1と、回転数Yにおけるポンプ部40の吐出比c2と、回転数Zにおけるポンプ部40の吐出比c4を記憶していてもよい。これにより、回転数と吐出比cに基づく関数82を作成し、回転数X1のときの補正係数c5を算出することができる。記憶部42aは、関数82自体を記憶していてもよい。なお、記憶部42aは、4以上の回転数におけるポンプ部40の吐出比cを記憶、あるいは、4以上の吐出比cから作成された関数を記憶していてもよい。
ここで、図3を参照し、制御部102からポンプ部40を回転数Xで駆動させる信号を受信したときのポンプ(ポンプモジュール)12の動作を説明する。制御部42bは、制御部102からポンプ部40を回転数X1で駆動させる信号を受信すると、記憶部42aに記憶されている補正情報(吐出比c)に基づいて回転数X1における吐出比c3を算出する(図5も参照)。制御部42bは、吐出比c3に基づいてポンプ部40を実際に駆動する回転数X2(X2=X1/c3)を算出し、回転数X2でポンプ部40を駆動する。これにより、ポンプ部40は、基準ポンプ部を回転数X1で駆動したときと同量のパージガスをエンジンENに供給することができる。
また、ポンプ回路部42は、ポンプ部40が駆動しているときのポンプ部40回転数を検出し、検出した回転数を補正情報(吐出比c)で補正した値をECU100(制御部102)に出力する。例えば、ポンプ回路部42(制御部42b)が回転数X2でポンプ部40を駆動し、実際にはポンプ部40が回転数X3で駆動していた場合、制御部42bは、回転数X3に吐出比cを乗算した回転数X4(X4=X3×c)をECU100に出力する。ECU100は、回転数X4と回転数X1を比較し、ポンプ部40に異常が生じているか否かを判断する。ECU100が、ポンプ部40の実際の回転数X3に基づいてポンプ部40が故障していると判断することを避けることができる。
(第2実施例)
図7を参照し、第2実施例の補正情報について説明する。本実施例では、補正情報として、基準ポンプ部の基準吐出量と、対応するポンプ部の吐出量が、記憶部42aに記憶されている。より具体的には、記憶部42aが、特定回転数X1における基準ポンプ部Bの基準吐出量b3を算出するための複数の所定回転数(X,Y)における基準ポンプ部Bの基準吐出量(b1,b2)と、特定回転数X1におけるポンプ部40の吐出量a3を算出するための複数の所定回転数(X,Y)におけるポンプ部40の吐出量(a1,a2)を含む吐出量群を記憶している。
図7は、ポンプ部40を回転数Xで回転させたときのポンプ部40の吐出量a1と、基準ポンプ部Bを回転数Xで回転させたときの基準ポンプ部Bの吐出量b1と、ポンプ部40を回転数Yで回転させたときのポンプ部40の吐出量a2と、基準ポンプ部Bを回転数Yで回転させたときの基準ポンプ部Bの吐出量b2を示している。吐出量a1及びb1は、図4で説明した吐出量a及びbと実質的に同一である。記憶部42aは、吐出量a1,a2,b1及びb2を補正情報として記憶している。
制御部42bは、ポンプ部40を回転数X1で駆動させる信号を受信すると、関数(吐出量関数)86を作成して回転数X1のときのポンプ部40の吐出量a3を算出するとともに、関数84を作成して回転数X1のときの基準ポンプ部Bの吐出量b3を算出する。制御部は42bは、吐出量a3,b3に基づいてポンプ部40を駆動する回転数X2(X2=X1×b3/a3)でポンプ部40を駆動する。ポンプ部40は、基準ポンプ部Bを回転数X1で駆動したときと同じ量(吐出量b3)のパージガスをエンジンENに供給することができる。記憶部42aは、関数84と関数86の関数群(吐出量関数群)を記憶していてもよい。
(第3実施例)
図8を参照し、第3実施例の補正情報について説明する。本実施例では、補正情報として、特定流量を吐出するための基準ポンプ部の回転数と、特定流量を吐出するための対応するポンプ部の回転数を対応させた対応回転数が、記憶部42aに記憶されている。
図8は、同じ吐出量を確保するための基準ポンプ部Bの回転数(横軸)と、ポンプ部40(縦軸)の回転数との関係を示している。例えば、共通の吐出量aを得るための基準ポンプ部Bの回転数はXであり、ポンプ部40の回転数はXcである。また、共通の吐出量bを得るための基準ポンプの回転数はYであり、ポンプ部40の回転数はYcである。記憶部42aは、回転数XとXcが対応した回転数(対応回転数)であること、及び、YとYcが対応した回転数であることを記憶している。
制御部42bは、ポンプ部40を回転数X1で駆動させる信号を受信すると、回転数X,Xc,Y,Ycを用いて関数(対応回転数関数)88を作成し、関数88に回転数X1を代入することにより、実際にポンプ部40を駆動する回転数X1cを算出し、回転数X1cでポンプ部40を駆動する。この形態は、直接的にポンプ部40を駆動する回転数を算出することができる。
以上、補正情報の例について説明したが、記憶部に記憶させる補正情報は上記したものに限定されない。記憶部は、ECUから受信した回転数を制御部で補正して出力するために、基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性とポンプ部の所定回転数に対する吐出特性との相違に基づく補正情報を記憶していればよい。また、ポンプ部の吐出量は、ポンプ電流,ポンプの締切圧等と相関関係を有する。そのため、補正情報を作成する際に、実際のポンプ部の吐出量を測定しないで、ポンプ電流,ポンプの締切圧等を測定してもよい。
次に、図9及び図10を参照し、ポンプ回路部42を設ける位置について説明する。図3ではポンプ部40とポンプ回路部42が一体のポンプモジュール(ポンプ12)について説明した。すなわち、ポンプ回路部42が、ポンプ12の一部である形態について説明した。しかしながら、ポンプ回路部42は、ポンプ部40と別体であってもよい。図9は、ポンプ回路部42が、ポンプ部40に取り付けられていない形態を示している。この場合、ポンプ12は、ポンプ部40のみで構成されており、ポンプ回路部42を備えていない。ポンプ回路部42は、ポンプ12から独立したポンプ回路(ポンプ制御回路)として存在する。図10は、ポンプ回路部42が、ECU100の制御部102の一部である例を示している。この場合も、ポンプ12は、ポンプ部40のみで構成されている。図9及び図10の形態においても、ポンプ12(ポンプ部40)に個体差が存在していても、所望量のパージガスをエンジンENに供給することができる。
なお、本明細書で開示するポンプモジュール及びポンプ制御回路は、上記した蒸発燃料処理装置とは形態のことなる蒸発燃料装置(内燃機関システム)に適用することもできる。例えば、上記内燃機関システムは過給機を備えているが、本明細書で開示するポンプモジュール及びポンプ制御回路は、過給機を備えていない内燃機関システムにも適用することができる。また、上記内燃機関システムは、スロットルバルブの上流(過給機の上流)に上流スロットルバルブを備えているが、本明細書で開示するポンプモジュール及びポンプ制御回路は、上流スロットルバルブを備えていない内燃機関システムにも適用することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
8:蒸発燃料処理装置
12:ポンプ(ポンプモジュール)
14:キャニスタ
32:パージ通路
34:切換弁
40:ポンプ部
42:ポンプ制御回路
FT:燃料タンク
EN:内燃機関
IP:吸気経路

Claims (6)

  1. 燃料タンク内で蒸発した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    車両の内燃機関の吸気経路とキャニスタとの間に接続されているとともに、キャニスタから内燃機関に送られるパージガスが通過するパージ通路と、
    吸気経路とキャニスタの間でパージ通路上に配置されており、吸気経路とキャニスタが連通している連通状態と吸気経路とキャニスタの連通が遮断されている遮断状態とに切替わる制御弁と、
    前記制御弁より上流のガス流路上に配置されているとともに、パージガスをキャニスタから吸気経路に送り出すポンプモジュールと、
    を備えており、
    ポンプモジュールは、
    燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気経路に送り出すポンプ部と、
    基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性と、前記ポンプ部の所定回転数に対する吐出特性と、の相違に基づいて前記ポンプ部の回転数を補正する補正情報を記憶している記憶部を有するポンプ回路部と、
    を備えている蒸発燃料処理装置
  2. 記憶部が、複数の所定回転数の各々に対応した補正情報を記憶している請求項1に記載の蒸発燃料処理装置
  3. 記憶部が、複数の所定回転数の各々に対応した補正情報から得られる関数を記憶している請求項2に記載の蒸発燃料処理装置
  4. ポンプ回路部は、前記ポンプ部を特定の回転数で駆動する信号を受信したときに、受信した特定の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数で前記ポンプ部を駆動する制御部を備えている請求項1から3のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置
  5. ポンプ回路部は、ポンプモジュールを制御する制御回路と接続されており、
    前記ポンプ部の実際の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数を制御回路に出力する請求項1から4のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置
  6. 燃料タンク内で蒸発した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    車両の内燃機関の吸気経路とキャニスタとの間に接続されているとともに、キャニスタから内燃機関に送られるパージガスが通過するパージ通路と、
    吸気経路とキャニスタの間でパージ通路上に配置されており、吸気経路とキャニスタが連通している連通状態と吸気経路とキャニスタの連通が遮断されている遮断状態とに切替わる制御弁と、
    前記制御弁より上流のガス流路上に配置されているとともに、パージガスをキャニスタから吸気経路に送り出すポンプ部と、
    ポンプ部を制御するポンプ制御回路と、
    を備えており、
    ポンプ制御回路は、
    基準ポンプ部の所定回転数に対する基準吐出特性と、前記ポンプ部の所定回転数に対する吐出特性と、の相違に基づいて前記ポンプ部の回転数を補正する補正情報を記憶している記憶部と、
    前記ポンプ部を特定の回転数で駆動する信号を受信したときに、受信した特定の回転数を補正情報を用いて補正し、補正した回転数で前記ポンプ部を駆動する制御部と、
    を備える蒸発燃料処理装置
JP2017020746A 2017-02-07 2017-02-07 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路 Expired - Fee Related JP6700206B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020746A JP6700206B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路
US16/482,014 US11035322B2 (en) 2017-02-07 2017-12-27 Pump module, evaporated fuel processing device provided with pump module, and pump control circuit
CN201780085873.9A CN110268153B (zh) 2017-02-07 2017-12-27 泵模块、具备该泵模块的蒸发燃料处理装置以及泵控制电路
PCT/JP2017/047112 WO2018146977A1 (ja) 2017-02-07 2017-12-27 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路
DE112017006708.1T DE112017006708T5 (de) 2017-02-07 2017-12-27 Pumpenmodul, verdampfter-kraftstoff-bearbeitungseinrichtung mit einem pumpenmodul, und pumpensteuerschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020746A JP6700206B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018127938A JP2018127938A (ja) 2018-08-16
JP6700206B2 true JP6700206B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=63108205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020746A Expired - Fee Related JP6700206B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11035322B2 (ja)
JP (1) JP6700206B2 (ja)
CN (1) CN110268153B (ja)
DE (1) DE112017006708T5 (ja)
WO (1) WO2018146977A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6700206B2 (ja) * 2017-02-07 2020-05-27 愛三工業株式会社 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路
DE102020208229A1 (de) 2020-07-01 2022-01-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftstoffdampffilterspülung einer aufgeladenen Brennkraftmaschine im Saugbetrieb

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715797A (en) * 1995-06-28 1998-02-10 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for internal combustion engine and method of adjusting it
JPH09310838A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Silver Kk 電磁ポンプおよび液体燃料供給装置
US6161423A (en) * 1998-03-20 2000-12-19 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for diagnosing leaks of fuel vapor treatment unit
JP3340380B2 (ja) * 1998-03-20 2002-11-05 株式会社ユニシアジェックス 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
JP2002213306A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US6695895B2 (en) * 2001-05-02 2004-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor handling apparatus and diagnostic apparatus thereof
US6877488B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Nartron Corporation Vehicle fuel management system
JP2005188448A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給系制御装置
JP4389647B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4214965B2 (ja) * 2004-07-22 2009-01-28 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置の漏れ検出装置
JP4356991B2 (ja) * 2004-11-02 2009-11-04 株式会社デンソー エバポガスパージシステムのリーク診断装置
JP2007278094A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Denso Corp パージ装置
US7748262B2 (en) * 2008-10-09 2010-07-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Coolant flow measurement devices and methods of measuring coolant flow
JP5352540B2 (ja) * 2010-07-05 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関の燃料噴射システム
US9297339B2 (en) * 2010-09-23 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
DE102011086955A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Luftzuführsystem eines Verbrennungsmotors
US9587595B2 (en) * 2013-12-11 2017-03-07 Continental Automotive Systems, Inc. Active purge pump system module for evaporative emission control system
US9771884B2 (en) * 2014-10-31 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling the amount of purge fluid delivered to cylinders of an engine based on an operating parameter of a purge pump
US10344715B2 (en) * 2015-12-01 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Purge pressure sensor offset and diagnostic systems and methods
US10267247B2 (en) * 2015-12-01 2019-04-23 GM Global Technology Operations LLC Purge pump control systems and methods
US10197017B2 (en) * 2015-12-01 2019-02-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel vapor system diagnostic systems and methods
JP6587967B2 (ja) * 2016-03-30 2019-10-09 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2018044544A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6700206B2 (ja) * 2017-02-07 2020-05-27 愛三工業株式会社 ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路
KR102417369B1 (ko) * 2017-12-18 2022-07-05 현대자동차 주식회사 능동형 연료 증기 퍼지 시스템 및 이를 이용한 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11035322B2 (en) 2021-06-15
JP2018127938A (ja) 2018-08-16
CN110268153A (zh) 2019-09-20
US20200003162A1 (en) 2020-01-02
WO2018146977A1 (ja) 2018-08-16
CN110268153B (zh) 2021-08-03
DE112017006708T5 (de) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10480430B2 (en) Evaporated fuel processing device
US9556828B2 (en) Method and apparatus for operating a tank ventilation system
JP6319036B2 (ja) 燃料蒸発ガスパージシステム
JP6385861B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4207994B2 (ja) 負圧発生装置の故障判定装置
JP6654522B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US10760533B2 (en) Evaporated fuel processing device
JP2016164384A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6115450B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JP6700206B2 (ja) ポンプモジュール、そのポンプモジュールを備える蒸発燃料処理装置及びポンプ制御回路
JP5949150B2 (ja) 蒸発燃料パージ装置
US10859013B2 (en) Pump module and evaporated fuel treatment device
US10697408B2 (en) Vehicle gas processing device
JP2019210876A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6040723B2 (ja) エバポリークチェックシステム
CN111434911A (zh) 蒸发燃料处理装置
WO2020137322A1 (ja) 蒸発燃料処理装置の漏れ診断装置
JP2018131922A (ja) 蒸発燃料処理装置と、蒸発燃料処理装置の状態の判定方法
JP2019206924A (ja) 蒸発燃料処理装置
US20190345899A1 (en) Vaporized-fuel treating apparatus
JP2017106368A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2018131920A (ja) 蒸発燃料処理装置と、蒸発燃料処理装置の状態の判定方法
JP2009074518A (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2017159227A1 (ja) 車両用ガス処理装置
JP2018091166A (ja) 内燃機関システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees