JP6698161B2 - デコキネート固体分散体の調製方法 - Google Patents

デコキネート固体分散体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6698161B2
JP6698161B2 JP2018529160A JP2018529160A JP6698161B2 JP 6698161 B2 JP6698161 B2 JP 6698161B2 JP 2018529160 A JP2018529160 A JP 2018529160A JP 2018529160 A JP2018529160 A JP 2018529160A JP 6698161 B2 JP6698161 B2 JP 6698161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoquinate
hot melt
motomeko
composition
solid dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500344A (ja
Inventor
王洪星
範銀洲
陳雪清
陳小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bluelight Pharmatech Co ltd
Original Assignee
Bluelight Pharmatech Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bluelight Pharmatech Co ltd filed Critical Bluelight Pharmatech Co ltd
Publication of JP2019500344A publication Critical patent/JP2019500344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698161B2 publication Critical patent/JP6698161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

本発明は、医薬技術分野に関し、具体的に、ホットメルト押出のための組成物、当該ホットメルト押出組成物を使用してホットメルト押出製品を調製する方法、調製されたデコキネート固体分散体、前記組成物及びデコキネート固体分散体の製薬における使用に関する。
マラリア(malaria)は、ハマダラカ(Anopheles)の刺咬又はマラリア原虫を運んでいる患者の血液の輸入により、マラリア原虫に感染した昆虫媒介性疾患である。人体に寄生するマラリア原虫は、三日熱マラリア(Tertian malaria)原虫、四日熱マラリア(Quartan malaria)原虫、熱帯熱マラリア(Falciparum malaria)原虫及び卵形マラリア(Ovale malaria)原虫の4種類がある。更に、人間もサルも罹患可能なマラリアは、サルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi)により引き起こされる。この病気は、主に周期的・規則的に、熱、多汗、虚弱、吐き気、頭痛として表れ、長期的に複数回表れた後に、貧血と脾腫大症を引き起こす。熱帯熱マラリアの患者は迅速に治療しないと、大脳マラリアや死を招く。医務従事者の長年にわたる努力により、中国国内のマラリア発症率は非常に低い水準まで低下した。1992年の統計によると、全国の発症人数は既に7万人まで低下している。中国国内では、三日熱マラリア原虫と熱帯熱マラリア原虫が主であり、他の3種類は少ない。近年でも国外から送り込まれたか、又は出国観光者が持ち込んだ病例がいくつもある。しかし、全世界の発症状況から見ると、マラリアは依然として多くの国や地域で流行しており、特にアフリカ、東南アジア及び中南米の複数の国では、熱帯熱マラリアによる死亡率が非常に高い。世界保健機関(WHO)が近年統計した数字に基づくと、世界ではいまだ34億人近くがマラリアを罹患するリスクにあり、そのうちの12億人が高リスクにある。毎年、約62万人はマラリアで死亡し、そのうち、70%以上は5歳以下の子供である。
宿主によると、マラリア原虫は、人間に感染するマラリア原虫と他の動物に感染するマラリア原虫に分けられる。人間に感染するマラリア原虫のライフサイクルは、人体内とハマダラカ体内との2つの部分に分けられる。人体内において、更に肝臓ステージと赤血球ステージに分けられる。中国の科学家が発明した抗マラリア薬であるアルテミシニン及び大部分の伝統的な抗マラリア薬、例えばクロロキンは、赤血球ステージに作用する薬剤であるが、肝臓ステージにおけるマラリア原虫に対しては抑制作用がない。現在、アルテミシニンは、最も主要な抗マラリア薬である。中国のメーカーが、90%のアルテミシニン原薬を提供している。世界保健機関における3つの完成薬のサプライヤは、いずれも外国企業であり、その原因は国外でのニーズが大きいアルテミシニン剤形が中国国内にないためである。全世界において、すでにマラリア原虫の既存の抗マラリア薬に対する薬剤耐性が現れてきている。マラリア原虫は、クロロキンやスルホンアミド類に対する薬剤耐性が広く現れている以外に、抗マラリア第一選択薬、即ちアルテミシニンに基づく併用療法におけるコア薬剤であるアルテミシニン組成物に対する薬剤耐性も現れた(Ariey、F.et al.A molecular marker of artemisinin−resistant Plasmodium falciparum malaria.Nature 505、50−55、2014)。プリマキン類は、肝臓ステージに使用される新しい抗マラリア薬である。しかし、このような薬は、非常に強い副作用がある。一部のマラリア患者の急性溶血性貧血を引き起こすだけでなく、赤血球ステージにおける熱帯熱マラリア原虫に対しては完全に効き目がないため、症状を抑える薬剤としては応用できない。肝臓ステージに効く複数の薬、例えばアトバコン/プログアニルからなる複方マラロン(Malarone)などもあるが、値段が高く、一般患者にはその負担が難しい。以上から推論すると、国際市場では、罹患しやすい人々を守るために、効率が良く、低毒で、安価で、薬剤耐性が無い新型抗マラリア薬が必要である。
デコキネート(Decoquinate、CAS番号:18507−89−6)はコクシジウム(coccidium)抑制薬剤であり、主に家禽や牛、馬、羊等の家畜に使用され、中国を含む全世界に広く使用される。主な作用部位は腸であり、抗コクシジウム感染に使用される。近年、デコキネートは体外実験においても体内実験においても、マラリア原虫の抑制、死滅に非常に強い作用が発見されている(Science 2011、334:1372−7)。抗マラリアの薬効の点においては、現在の抗マラリア薬と比べて明らかな利点がある。(JID 2012:205:1278−86)その作用メカニズムとは、マラリア原虫ミトコンドリアのシトクロムbc1複合体を抑制することである。デコキネートは、マラリア原虫に対して肝臓ステージにおける発達にも、赤血球ステージにおける成長にも、抑制作用がある。動物用薬剤としても、動物毒性実験において、デコキネートに明らかな副作用及び毒性作用は見られていない。本特許発明者と他の研究者の実験研究の結果として、クロロキンに対して薬剤耐性があるマラリア原虫は、デコキネートに対して薬剤耐性がないことが証明された(デコキネートナノ製剤とその調製方法及び使用、JID 2012:205:1278−86を参照)
また、研究によると、デコキネートは、神経毒性サルコシスチス(Sarcocyst is)(Intern J Appl Res Vet Med.Vol.10、No. 1、2012)とトキソプラズマ(Veterinary Record、1996[1 38]434−436)にも非常に良い死滅作用があることが確認された。
分子量417.54、低水溶性、高親油性(log Kow値:5.2〜5.5)であるデコキネートは、化学的合成により調製できる。デコキネートの水溶性は非常に低く、腸における吸収率が悪い。抗コクシジウム症の動物用薬剤として使用すると、腸を経由せずに体内に吸収されて薬効を発揮できる。しかし、経口剤型が、依然として最も便利な投与方法であるため、デコキネート抗マラリア薬として使用するために発展させるには、腸からの効果的に吸収についての課題を解決しなければならない。
体外に対する生物活性が高い難溶化合物に対しては、塩にする、溶解度を増加させる、粒径を減少させる等の方法により、薬剤の腸吸収及び生物利用度を増加できる。デコキネートを塩にしてその水溶性を増加させることに注力した様々な試みは、いずれもまだ効果を奏していない。界面活性剤を添加する方法又は粒径を減少させる方法により調製した製剤は、デコキネートの体内における放出及び抗マラリアの薬効を向上できる。しかし、このような方法は、通常有機溶剤が必要で、多くのプロセス及び長期間の後続製作過程が必要である。ホットメルト法によってデコキネート固体分散体を調製する方法は、難水溶性の課題をある程度解决したが、プロセスが煩雑で、化合物が熱分解されやすく、完成薬に加工しにくく、動物用薬剤にしか適さない。
固体分散はよく使われる製剤方法である。当該方法は、コロイド、微結晶又は無定形材料を含む難水溶性又は水不溶性の薬剤分子であり、水を添加する前に、固形状で他の水溶性物質に均一に分散される。ホットメルト押出法は、近年薬剤学分野において難溶化合物の課題を解决するために発展してきた新しい技術である。当該技術は、固体分散技術及び機械調製プロセスの優勢を結び付け、ホットメルト押出機の段階的加熱、ツインスクリュー回動及びダイ装置により、材料の搬送、混合、剪断、溶融及び押出を行う。押出品は固体分散体である。この方法には有機溶剤は必要がなく、小規模又は大規模の調製を連続的に行うことができるため、研究、開発に適するだけでなく、商業的生産にも適する。しかし、熱が不安定の薬剤又は高分子担体に対し、ホットメルト法又はホットメルト押出法は適しない。薬剤又は補助材料の分解、関連物質の発生は、薬剤の薬効と安全性を低下させるため、これもホットメルト押出法の使用を回避すべき主な原因となっている。
本発明の目的は、ホットメルト押出のための組成物、当該ホットメルト押出組成物を使用してホットメルト押出製品を調製する方法、調製されたデコキネート固体分散体、及び前記組成物及びデコキネート固体分散体の製薬における使用を提供することである。
本発明は、以下の技術的手段によって上記目的を実現する。
第1の態様において、本発明は、デコキネート5重量%〜30重量%、高分子担体材料60重量%〜90重量%、及び界面活性剤0重量%〜10重量%を含む、ことを特徴とするホットメルト押出のための組成物を提供する。
好ましい実施態様において、前記高分子担体材料は、ポリビニルカプロラクタム−ポリビニルアセテート−ポリエチレングリコールグラフト共重合体、コポビドン、ポビドン又はポリエチレングリコールのうちの1種又は2種以上の組合せである。
更に好ましい実施態様において、前記ポリビニルカプロラクタム−ポリビニルアセテート−ポリエチレングリコールグラフト共重合体はSoluplusであり、前記Soluplusは固体溶液及び可溶化の二重作用を果たす。
更に好ましい実施態様において、前記コポビドンはKollidon VA 64であり、前記Kollidon VA 64は湿化作用を有し、装填量を向上でき、固体分散体の再溶解(resolubility)に寄与する。
更に好ましい実施態様において、前記ポビドンは、ポビドンk17、ポビドンk25、ポビドンk30又はポリビニルピロリドン−10であり、前記ポビドンは湿化作用を有し、可溶化及び固体分散体の再溶解に寄与する。
更に好ましい実施態様において、前記ポリエチレングリコールは、ポリエチレングリコール8000、ポリエチレングリコール6000又はポリエチレングリコール4000であり、前記ポリエチレングリコールは、溶融中に主に溶融温度を適切に低下させる作用を果たすため、活性成分であるデコキネートの分解発生可能性を低下させ、処方の取り扱いやすさの増加に有利であるが、処方の物理安定性を低下させる。また、ポリエチレングリコールは、活性成分であるデコキネートの体内の血液における循環時間、延長半減期を更に延長でき、薬効の向上に有利である。
好ましい実施態様において、前記界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、マクロゴールグリセロールラウレート、マクロゴールグリセロールステアレート又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油のうちのいずれか1種又は複数種の組合せであり、前記界面活性剤は難溶性化合物の水溶性を補強する製剤補助材料であり、活性成分であるデコキネートを分子又は極小粒子の状態でその中に分散でき、デコキネートの水溶性の補強に有利である。
更に好ましくは、前記マクロゴールグリセロールラウレートはGelucire44/14である。
更に好ましくは、前記マクロゴールグリセロールステアレートはGelucire50/13である。
更に好ましくは、前記ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油はKolliphor RH 40であり、前記Kolliphor RH 40は、組成物の溶融中に溶融温度の範囲、接着製剤の各組成を適切に調節し、且つ活性成分であるデコキネートの分解が発生する可能性を低下させる作用を果たすことができ、密度が均一なデコキネート固体分散体の形成に有利である。
また、本発明に採用された高分子材料は、熱可塑性挙動を有し、溶融状態で変形でき、且つ高度な熱安定性、無毒、可溶化等を特徴とする。本発明に選択された界面活性剤は、臨床製薬に使用可能であることがCFDA及びFDA等の認証局により承認された、安全でリスクがないホットメルト補助材料でもある。
第2の態様において、本発明は、ホットメルト温度で、第1の様態に記載の組成物をホットメルト押出するステップを含むデコキネート固体分散体の調製方法を提供する。
具体的な実施態様において、前記ホットメルト押出はホットメルト押出機で行う。具体的に、第1の様態に記載の組成物を均一に混合した後に、ツインスクリューホットメルト押出機に添加し、機器において異なる区画での異なる温度による処理、ツインスクリュー押圧の押し、ダイ成形の加工を経て、押出品を室温で自然に冷却させた後に、長尺状の固体混合体になった。前記長尺状の固体混合体は、剪断、粉碎加工を経て、粉末状のデコキネート固体分散体を得た。
好ましい実施態様において、前記ホットメルト押出温度は50〜200℃であり、好ましくは、120〜200℃であり、好ましくは、前記ホットメルト押出機のスクリュー回転速度は15〜300rpmであり、更に好ましくは20〜150rpmである。
デコキネート固体分散体の調製中に、原料組成物の組成に応じてホットメルト温度を調節する必要があり、活性成分であるデコキネートと補助材料である高分子担体材料とを分子レベルで効果的に混合させるだけでなく、デコキネート及び補助材料の熱分解を回避する必要もある。
物質は、晶体と非晶体に分けられ、晶体の溶融開始温度は、融点と呼ばれることはよく理解されている。融点は、固体がその物理的状態を固体から液体に遷移(溶融)する温度であり、一般的にTmで示す。有機化合物にとしては、一般的に一定の融点を有する。即ち、一定の圧力では、固液二相の間の変化は非常に鋭い。初期溶融から完全溶融までの温度、即ち融点範囲又は溶融範囲、融解範囲は、一般的に狭いが、他の物質が混合されると、その融点を低下させ、且つ溶融範囲も長くなる。デコキネートの融点は242〜246℃である。本発明の発明者は、デコキネートを含むホットメルト押出のための特定な組成の組成物を設計することにより、デコキネートは高分子担体材料、界面活性剤等の補助材料と混融される場合、それ自身の融点より低い温度で液体になることが可能であるため、これも熱分解の可能性を低下させ、その元の構造及び薬効活性の保存に有利である。
第3の様態において、本発明は、第2の様態に記載の調製方法により調製されるデコキネート固体分散体を提供する。
以上に述べたように、本発明におけるデコキネート固体分散体の調製中に、その活性成分であるデコキネートの化学構造は、如何なる変化もしないため、その薬効活性は、何の損失もない。調製されたデコキネート固体分散体は、水相に懸濁しやすく、水相において均一系であり、且つ1週間内に何の沈降も発生しない。また、本発明におけるデコキネート固体分散体のデコキネート放出速度と溶出度も明らかに向上させ、生物利用度と動物体内の抗マラリア薬効も明らかに向上させる。
第4の様態において、本発明は、第1の様態に記載の組成物又は第3の様態に記載のデコキネート固体分散体の、マラリア原虫による病気を予防及び/又は治療するために用いられる薬剤の調製における使用を提供する。
好ましくは、前記病気は、三日熱マラリア、熱帯熱マラリア、四日熱マラリア、卵形マラリア及びサルマラリアのうちのいずれか1種又は複数種である。
前記デコキネート固体分散体は、必要に応じて錠剤、粒子、充填カプセル等の経口剤形に調製できる。
本発明に採用されたホットメルト押出技術は、無定形固体分散体を製造するための技術である。デコキネートは、溶融又は溶解によって担体物質に分散され、且つそれと混合され、無定形とするデコキネートを発生・安定させる。単純なホットメルト法と比べて、ホットメルト押出技術は、機械プロセスの優勢を有し、均一混合効果が非常によく、且つ活性成分と全ての製剤成分は熱分解現象が無く、且つ、工程の全体に有機溶剤が必要ないため、環境汚染を減少させ、且つ加工工程を簡略化させる。
固体分散体として存在するデコキネートは、固体溶液又は溶解体としても認識されている。機能性賦形剤、例えば界面活性剤、バインダー等も混合物に添加され、溶融加工プロセスを補助し、且つ製剤を飲んだ後の溶出効率を増加させる。溶出効率の向上は、腸吸収の効果を補強し、生物利用度と体内の生物活性を大きくする。溶融物は、成形された出口により押し出され、且つ急速に冷却された後に、固体、単相、ガラス状の無定形基材に保持され、更にこのような基材は、安定して保持できるようにラックに格納される。それと同時に、押出品の形状を決定し、下流で剤形に加工しやすいように、押出後加工設備を更に採用してもよい。一般的に、これらの押出材料は、伝統的な経口固体剤形、例えば錠剤又はカプセルに混入できるようその粒子を減らすように研磨され、同時に薬剤に望まれる放出曲線も維持する。
本発明は、ホットメルト押出技術を採用してデコキネート固体分散体を調製する。発明者は、特定の製剤補助材料、特定の主薬と補助材料との配合比を選択することにより、デコキネートが高分子担体材料、界面活性剤等の補助材料と混融される場合、それ自身の融点より低い温度で液体になることが可能であり、熱分解の可能性を大幅に低下させ、元の構造及び薬効活性の保存に有利である。更に、発明者は、機械パラメータを最適化することにより、活性化合物であるデコキネートとホットメルト補助材料を均一に溶融させ、押出品を均質にさせ、デコキネート経口の生物利用度及び薬効の補強において、有機溶剤法よりも優れる。更に有機溶剤法及びホットメルト法の調製による関連製品と比べても、本発明の調製方法は、生産効率を向上させやすいため、実験室での成果をパイロットレベル及び産業化レベルまで発展させやすく、更に臨床応用まで普及させることができる。
実施例1、比較例1で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例2、比較例2で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例3、比較例3で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例4、比較例4で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例5、比較例5で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例6、比較例6で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例7、比較例7で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 実施例8、比較例8で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出度の比較である。 図9Aは、原薬化合物(標準品)であるデコキネートの熱重量(TG)の分析図であり、図9Bは、実施例1で調製したデコキネート固体分散体において、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー分析図である。 原薬化合物であるデコキネート、実施例1で調製したデコキネートを含むホットメルト押出物、実施例1におけるデコキネート以外の他の組成のホットメルト押出物及びデコキネートと補助材料との常温での物理混合の示差走査熱分析図(DSC)である。 デコキネート原薬(即ち標準品)の高圧液体クロマトグラフィー図である。 比較例3でホットメルト法により調製したデコキネート固体分散体における、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー図であり、当該図は、単純なホットメルト法により調製した後に、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー図におけるピークタイプが明らかに変化していたことを示す。 実施例3でホットメルト押出(HME)技術により調製したデコキネート固体分散体における、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー図であり、当該図は、ホットメルト押出技術により調製した後に、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー図におけるピークタイプ及び滞留時間がいずれも変化していないことを示す。 実施例1及び比較例1における薬剤動態学であり、このうち、縦座標は、血漿におけるデコキネートの濃度を示し、横座標は、動物血液サンプリング時間を示す。 実施例1で調製した製品の動物薬効実験であり、このうち、DQは、実施例1で調製したデコキネート固体分散体グループを示し、その剤量は、デコキネート/1kg体重で計算する。生理食塩水グループは、陰性対照として使用し、PQは、プリマキングループを示し、陽性対照として使用し、その剤量は、30mgプリマキン/1kg体重である。縦座標は、動物血におけるマラリア原虫の感染率を示し、横座標は、実験グループを示し、図において、マラリア原虫に感染された後の7日目の結果を示す。 図15に示す実施例1の製品の動物薬効実験の後続実験における動物生存率の統計である。
本発明を理解しやすくするため、本発明では以下の実施例を挙げる。当業者であれば、下記実施例は本発明を理解するためのものに過ぎず、本発明を具体的に制限するものと見なすべきではないことがわかるはずである。
<以下の実施例における使用原料及びその供給源>
デコキネート(Decoquinate、浙江金伯士製薬有限公司、ロット番号:130802、分子量:417.53)、
ロラタジン標準品(ロット番号:100615−201404、含有量:99.7%、中国食品医薬品検定研究院)、
新型補助材料のポリビニルカプロラクタム−ポリビニルアセテート−ポリエチレングリコールグラフト共重合体Soluplus(ドイツbasf社)、
マクロゴールグリセロールラウレートGelucire44/14(フランスGattefosse)、
マクロゴールグリセロールステアレートGelucire50/13(フランスGattefosse)、
ポリビニルピロリドン−10(polyvinylpyrrolidene10、PVP10、分子量:10000、米国Sigma−Aldrich)、
コポビドンKollidon VA 64、ポビドンk17、ポビドンk25、又はポビドンk30(ドイツbasf社)、
ポリオキシエチレン40硬化ヒマシ油Kolliphor RH 40(ドイツbasf社)、
ポリエチレングリコールはPEG8000、PEG6000又はPEG2000(米国Sigma−Aldrich)であり、
ドデシル硫酸ナトリウム(SDS、sodium lauryl sulfate、米国Sigma−Aldrich)。
<実施例1>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus、Kollidon VA 64及びPEG6000を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%で、Soluplusが53%で、Kollidon VA 64が27%で、PEG6000が10%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート3g、Soluplus16g、Kollidon VA 64コポビドン8g、PEG6000 3gを秤量し、且つそれらを均一に混合する。ツインスクリューホットメルト押出機のホットメルト温度を120〜160℃にし、全ての実際温度が設定温度に達した際に、混合材料を添加しはじめ、且つスクリューをゆっくりと起動する。開始回転数は20rpmであり、機器表示パネルにおける圧力及びトルクを観察する。数字が正常な範囲に表示されれば、スクリュー回転数を150rpmに加速し、段階的加熱、混合、溶融、押圧の工程を経て、溶融物をダイから長尺状に出し、室温ですぐに固体に冷却させ、粉碎処理した後にデコキネート固体分散体の粉末を得た。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で75%以上に達する(図1)。
<実施例2>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus、Kollidon VA 64及びSDSを含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%で、Soluplusが65%で、Kollidon VA 64が15%で、SDSが10%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、Soluplus13g、Kollidon VA 64コポビドン3g、SDS2gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で95%以上に達する(図2)。
<実施例3>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Kollidon VA 64及びSoluplusを含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%で、Soluplusが62.33%で、Kollidon VA 64が17.66%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート6g、Soluplus18.7g、Kollidon VA 64コポビドン5.3gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。HPLC分析は、デコキネート標準品(図11)と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変化していない(図13)ことを示しており、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmであることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で95%以上に達する(図3)。
<実施例4>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%で、Soluplusが53%、Kollidon VA 64が27%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート6g、Soluplus16g、Kollidon VA 64コポビドン8gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で90%以上に達する(図4)。
<実施例5>
本実施例は、活性成分であるデコキネートとポビドンPVP10を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、PVP10が90%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、ポビドンPVP10 18gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で95%以上に達する(図5)。
<実施例6>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus、Kollidon VA 64及びPEG6000を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが15%であり、Kollidon VA 64が65%であり、PEG6000が10%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、Soluplus3g、Kollidon VA 64コポビドン13g、PEG6000 2gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で75%以上に達する(図6)。
<実施例7>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが60%であり、Kollidon VA 64が30%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート3g、Soluplus18g、Kollidon VA 64コポビドン9gを秤量し、均一に混合する。ツインスクリューホットメルト押出機のホットメルト温度を120〜200℃にし、他のステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、60min内で75%以上に達する(図7)。
<実施例8>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%であり、Soluplusが71%であり、Kollidon VA 64が9%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート6g、Soluplus21.3g、Kollidon VA 64コポビドン2.7gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、90min内で80%以上に達する(図8)。
発明者は、上記実施例における製品に対して高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)分析と示差走査熱(DSC)分析(具体的な分析方法は後続で説明する)を行う。HPLC分析結果は、デコキネート標準品(図11)と比べて、全ての実施例の製品における活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変化がなく、実施例1におけるHPLC分析と一致する(図9B)ことを示す。DSC分析結果は、デコキネート標準品と比べて、全ての実施例の製品における活性成分であるデコキネートが既に製剤補助材料と溶融していることを示している。
<比較例1>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが60%であり、Kollidon VA 64が30%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート3g、Soluplus18g、Kollidon VA 64コポビドン9gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本比較例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変化していないことを示しており、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示し、累積溶出百分率は、60min内で80%以上に達する(図1)。
<比較例2>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが70%であり、Kollidon VA 64が20%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、Soluplus14g、Kollidon VA 64コポビドン4gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変化していないことを示し、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示し、累積溶出百分率は、60min内で20%未満である(図2)。
<比較例3>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Kollidon VA 64及びSoluplusを含む組成物からホットメルト法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%であり、Soluplusが62.33%であり、Kollidon VA 64が17.66%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート0.6g、Soluplus1.87g、Kollidon VA 64コポビドン0.53gを秤量し、均一に混合する。160℃で加熱し、3min溶融する。溶融しながら攪拌し、室温で冷却させる。
HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、本比較例で調製したデコキネート固体分散体のデコキネートのピークタイプが少し変化したことを示している(図12)。この調製方法は、活性成分であるデコキネートにある程度の熱分解を引き起こすことができ、デコキネート固体分散体の累積溶出百分率は、60min内で20%未満である(図3)ことを表明している。
<比較例4>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含む組成物からホットメルト法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%であり、Soluplusが53%であり、Kollidon VA 64が27%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート0.6g、Soluplus1.6g、Kollidon VA 64コポビドン0.8gを秤量し、均一に混合する。160℃で加熱し、3min溶融する。溶融しながら攪拌し、室温で冷却させる。
本比較例で調製したデコキネート固体分散体の累積溶出百分率は、60min内で20%未満である(図4)。
<比較例5>
本比較例は、活性成分であるデコキネートとSoluplusを含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが90%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、Soluplus18gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、得られた生成物の活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変更していないことを示し、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示し、累積溶出百分率は60min内で20%以下である(図5)。
<比較例6>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが20%であり、Kollidon VA 64が70%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート2g、Soluplus4g、Kollidon VA 64コポビドン14gを秤量し、均一に混合する。ホットメルト押出機のパラメータの設定及び給料後の操作ステップは実施例1と同じである。
本実施例で調製したデコキネート固体分散体の基材は均質で、水において均一相である。HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変更していないことを示し、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示し、累積溶出百分率は、60min内で20%未満である(図6)。
<比較例7>
本比較例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが10%であり、Soluplusが60%であり、Kollidon VA 64が30%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート3g、Soluplus18g、Kollidon VA 64コポビドン9gを秤量し、均一に混合する。ツインスクリューホットメルト押出機のホットメルト温度を120〜240℃にし、他のステップは実施例1と同じである。
HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変更していないことを示し、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示し、累積溶出百分率は、60min内で20%以下である(図7)。
<比較例8>
本実施例は、活性成分であるデコキネート、Soluplus及びKollidon VA 64を含むホットメルト押出のための組成物からホットメルト押出法によってデコキネート固体分散体を調製する。前記ホットメルト押出のための組成物において、組成物総量に対する質量%で、デコキネートが20%であり、Soluplusが71%であり、Kollidon VA 64が9%である。具体的な調製工程は以下のとおりである。
デコキネート6g、Soluplus21.3g、Kollidon VA 64コポビドン2.7gを秤量し、均一に混合する。ツインスクリューホットメルト押出機のホットメルト温度を120〜240℃にし、他のステップは実施例1と同じである。
HPLC分析は、デコキネート標準品と比べて、その活性成分であるデコキネートの滞留時間も含有量も変更していないことを示しており、粒径測定は、粒子平均粒径が2〜5μmにあることを示しており、累積溶出百分率は、60min内で20%以下である(図8)。
以上の実施例及び比較例で調製した製品の性能及び効果実験及び結果分析は以下のとおりである。
<熱重量分析>
原薬デコキネートを秤量して熱重量分析を行う。使用する機器は、1/10000精度の天秤(Sartorius、ザルトリウス科学機器有限公司から購買し、型番:BSA124S)と熱重量分析計(ドイツNETZSCH社、型番:TG209F1)である。
検出条件として、窒素:20mL/min、走査工程:室温を350℃に上昇し、昇温速度:10℃/minであり、検出基準が熱分析法通則JY/T 014−1996である。デコキネートの熱重量分析により、デコキネートが250.5℃であると、重量は99%にまで低下することが明らかになり、化合物が非常に安定し、熱分解が発生しないことを説明しており、極小さく損失した一部は水分子と判定できる。Soluplus、VA64及びPEG6000に対する熱重量分析は、これらのホットメルト押出のための高分子担体補助材料が熱安定性を有することも示している。
図9Aは原薬化合物デコキネートの熱重量分析図である。図9Aから分かるように、デコキネート(DQ)が250.5℃であると、重量は99%まで低下するため、化合物が当該温度であると、依然として非常に安定し、熱分解を発生しないことを説明しており、極小さく損失した一部は水分子と判定できる。図9Bは実施例1で調製したデコキネート固体分散体において、デコキネートの高圧液体クロマトグラフィー図の分析である。調製された製品のデコキネートのピークタイプも滞留時間も変化しておらず、且つ図13に示す実施例3における製品の高圧液体クロマトグラフィー分析結果と一致することを示しており、本発明で調製したホットメルト押出製品における活性成分であるデコキネートは、熱分解を発生しないことを説明している。
<示差走査熱(DSC)分析>
各実施例で調製したデコキネートホットメルト押出試料を秤量してDSC測定をそれぞれ行う。参照物は、デコキネート原薬、製剤補助材料のみのホットメルト押出物、及びデコキネートと製剤補助材料との室温での物理混合物である。使用する機器が、1/10000精度の天秤(Sartorius、ザルトリウス科学機器有限公司から購買し、型番:BSA 124S)と示差走査熱量計(ドイツNETZSCH社 DSC 204F1)である。
使用方法として、N2:20mL/min、昇温工程:室温から10℃/minの速度で265℃に上昇し、検出基準:JY/T014−1996である。
ここで、原薬化合物デコキネート、実施例1で調製したデコキネートを含むホットメルト押出物、実施例1におけるデコキネート以外の他の組成のホットメルト押出物及び実施例1におけるデコキネートと補助材料と常温での物理混合のDSCの分析比較図のみを示している(図10)。図10から分かるように、実施例1で調製したデコキネート固体分散体において、デコキネートと他の高分子担体補助材料とは既に一体となっている。デコキネートの補助材料を含まないホットメルト押出物は、典型的なデコキネートピークタイプがなく、また、デコキネートと補助材料との常温での物理混合物に対してDSC分析を行う際、90℃未満の温度では、該混合物と原薬化合物デコキネートとに1つの重なる峰があるが、240℃以上であると、ほとんど重ならない。これはDSC分析を行う際、温度が上昇した後に、デコキネートと補助材料にも相当程度の融合が現れた可能性がある。
<体外溶出試験>
溶出媒体は、濃度が0.1Nの塩酸(HCl)と10mmol(mM)のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)との溶液である。使用する機器は、RC−6溶出度測定器(天津)である。溶解装置パラメータは、37℃、50rpm、パドル法である。各溶出カップにいずれも900mlの溶出媒体を添加し、機器を起動する。各カップにおける媒体温度が37℃に達した後に、相応する試料を添加し、10min、20min、40min、60min、90min、120min、180min、240min、270minでそれぞれ1mlをサンプリングし、1mlの溶出媒体を補充する。取り出された試料を0.45μmのミリポアフィルタを通過し、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC、Agilent 1260)で溶出されたデコキネートの量を測定するために用いられる濾液を取り出す。HPLCの移動相は、エタノールが80%であり、水が20%であり、測定波長が260nmである。
表1は、実施例及び比較例における各組成が占める百分率、ホットメルト温度(TM)及び体外溶出率をまとめている。ただし、SはSoluplusを示し、VA64はコポビドンKollidon VA 64を示し、PVP10はポリビニルピロリドン−10を示し、SDSはドデシル硫酸ナトリウムを示し、PEG6000はポリエチレングリコール6000を示す。
Figure 0006698161
図1〜図8は実施例1〜8、比較例1〜8で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬の体外溶出結果の比較図。
図1〜図8、表1の結果から分かるように、比較例(比較例1以外)で調製したデコキネート固体分散体及びデコキネート原薬と比べて、本発明の実施例で調製したデコキネート固体分散体は、明らかによりよい体外溶出度を有する。比較例1は、体外溶出効果がよいが、その体内の薬剤動態学が明らかに実施例1におけるデコキネート固体分散体より劣っている(以下で説明する薬剤動態学実験及びその実験結果、図14を参照)。
<薬剤動態学実験>
薬剤動態学実験に用いられるデコキネート標準曲線の制定は、まずデコキネートを0.1mg/ccの濃度でエタノールに溶解し、次にエタノールで一連の濃度(0.03μg/ml〜30μg/ml)に希釈し、全部で8つの段階濃度になる。45μlのブランク血漿ごとに5μlのデコキネート標準液、濃度が10μg/mlである5μlの内部標準ロラタジンを添加し、30secボルテックスして均一に混合し、150μlの蛋白沈降剤エタノールをそれぞれ添加する。2minボルテックスした後に、4℃で15000rpmで高速遠心し、5min遠心し、100μlの上清液を取り出して自動試料注入装置の小管に注入し(注入量が5μlである)、HPLC−MS/MS分析を行う。品質制御の試料はデコキネート10、300、2400ng/mlであり、処理方法は以上のとおりである。クロマトグラフィー分析カラムは、XTerra MS C18 5μm、4.6mm X 50mm、Part No.186000482、S/N、03083432513203であり、移動相は、0.1%ギ酸を含むメタノール、0.1%ギ酸を含む水(90:10、v/v)であり、流速は600μl/minであり、カラム温度は30℃であり、試料注入装置の温度は15℃である。
本発明の薬剤動態学実験に使用した動物は雄ラット(sprague−dawley male rats)である。投与する前に、まず体重を秤量する。一般的には180〜200gである。全部のラットの投与剤量は20mg/Kgである。デコキネート固体分散体の粉末を精密に秤量し、生理食塩水で超音波溶解し、2mg/mlの薬濃度を含む懸濁液に調製する。動物の体重ごとに異なる体積を取り出し、胃内投与する。投与した後に、15min、30min、1hr、2hr、4hr、6hr、8hr、24hr、48hr、72hrでそれぞれ尾部の静脈から250μlの全採血を行い、遠心機によって4℃、3500rpmで10min遠心し、上清血漿を取り出し、−80℃の冷蔵庫に保存して分析する。蛋白沈降方法を採用して血漿試料を処理する。エタノールを選択して蛋白沈降試薬とする。試料分析する前の処理として、50μlの薬を含む血漿を取り出し、濃度が10μg/mlである5μlの内部標準ロラタジン標準溶液(エタノール溶解)を添加し、30secボルテックスして均一に混合し、150μlの蛋白沈降剤エタノールをそれぞれ添加する。他のステップは、上記標準曲線の調製と同じである。
表2は実施例1及び比較例1で調製したデコキネート固体分散体の主な薬剤動態学パラメータの各評価である。
Figure 0006698161
図14は実施例1及び比較例1の薬剤動態学曲線であり、ただし、縦座標は、血漿におけるデコキネートの濃度を示し、横座標は、動物血液サンプリング時間を示す。
表2及び図14から分かるように、実施例1における体外溶出率は比較例1より効果的ではないが、動物体において同じ時点の血漿濃度は比較例1の約2倍であり、半減期も比較例1より2倍強長い。2種の製剤組成を比較すると分かるように、その違いは、実施例1にPEG6000を含むが、比較例1にPEG6000を含まないことである。本発明者の設計において、ポリエチレングリコールを適宜添加した後、活性成分であるデコキネートが体内の血液における循環時間、延長半減期を延長できるだけでなく、動物体におけるデコキネート血液中の濃度を向上でき、薬効の向上に有利である。
<体内薬効実験>
実験用雌(NIH)マウスが到達した後に、少なくとも7日間培養する。投与しはじめた時のマウスの年齢は7週間である。各ケージに1匹のマウスのみを培養する。室温は18℃〜26℃であり、相対湿度は34%〜68%であり、12hrの明暗交替切換がある。試験前及び試験中の餌は標準飼育食品(adlibitum)である。この実験は、動物実験に関する法規を基準として厳密に行う(Guide for the Care and Use of Laboratory Animals、NRC publication、2011 edition)。動物実験に使用されたデコキネート懸濁液は実施例1におけるサンプルであり、生理食塩水で調製し、更に超音波処理装置で5min超音波処理する。毎回の動物実験は、少なくとも3回繰り返し、各グループ毎回5匹のマウスを使用するため、各グループで少なくとも15匹のマウスをテストする。NIH雌マウスのマラリア原虫感染方法として、各マウスの尾静脈に5万のP.ベルゲイマラリア原虫(P.berghei ANKA)のスポロゾイトを注射する。胃内(経口)投与は、マラリア原虫感染の前日、当日及び次の日の3回に分けられる。陽性対照は、肝臓ステージにおけるマラリア原虫に作用した抗マラリア薬であるプリマキンである。担体ブランクとは、デコキネート以外のデコキネート固体分散体における成分を意味する。担体ブランクにおけるいずれかの成分は、抗マラリア活性がない。その結果は、生理食塩水を陰性対照として得た結果と一致である。虫血率の検出方法は、通常の赤血球で、赤血球数/1mm血液を計数し、且つ薄い血液のフィルムを製造し、3%のGiemsaを20min染色し、油浸レンズ(oil objective)で1000個当たりの赤血球に感染された赤血球数を計数し、赤血球感染率(erythrocyte infected rate、EIR、‰)を得た。生存率の計算は、感染された後の22日目に統計を行う。
図15は実施例1で調製した製品の動物薬効実験であり、実施例1の製品剤量はデコキネート/1kg体重で計算し、陰性対照グループは生理食塩水で、陽性対照グループはプリマキン30mg/1kg体重で、縦座標は、動物血におけるマラリア原虫の感染率を示し、横座標は、実験グループを示す。図は、マラリア原虫に感染された後の7日目の結果を示す。図16は図15に示す実施例1における製品の動物薬効実験の後続実験における動物生存率の統計である。
図15、図16から分かるように、実施例1における製剤は、デコキネート3mg/1kg体重、デコキネート10mg/1kg体重、及びデコキネート30mg/1kg体重の剤量でマウスに投与された後に、血漿において、いずれもマラリア原虫を検出していない。この3種類の剤量は、いずれもマウスをマラリア原虫スポロゾイトに感染されることを効果的に阻止できることを説明している。また、21日目まで観察すると、本発明におけるデコキネート固体分散体又はプリマキンを投与した動物は、いずれも生存したが、抗マラリア薬を使用しなかった対照グループの動物は全部死亡した。
本発明は以上の実施例によって本発明の製品、使用及び使用形態を説明したが、上記詳細な使用及び使用形態に限定されるものではなく、即ち、上記詳細な使用及び使用形態でしか実施できないことを意味するものではないことを出願人より声明する。当業者であれば、本発明に対するあらゆる改善、本発明の原材料に対する均等な置換、及び補助成分の添加、具体的な形態の選択等は、すべて本発明の保護範囲および開示範囲に含まれることがわかるはずである。

Claims (12)

  1. デコキネート固体分散体の調製方法であって、
    5重量%〜30重量%のデコキネート、60重量%〜90重量%の高分子担体材料、及び0重量%〜10重量%の界面活性剤を混合して溶融組成物を形成するステップと、
    複数の反応エリアを有するツインスクリューにおいて前記組成物を処理して薬剤のホットメルト押出すると同時に、デコキネートの分解温度よりも低い溶融温度で加熱するステップと、
    前記組成物を押出して押出物を形成し、前記押出物における前記デコキネートがアモルファス状態にあるステップとを含む、デコキネート固体分散体の調製方法。
  2. 前記高分子担体材料は、ポリビニルカプロラクタム−ポリビニルアセテート−ポリエチレングリコールグラフト共重合体、コポビドン、ポビドン又はポリエチレングリコールのうちの1種又は2種以上の組合せである、請求項1に記載の方法
  3. 前記ポリビニルカプロラクタム−ポリビニルアセテート−ポリエチレングリコールグラフト共重合体は、Soluplusである、請求項2に記載の方法
  4. 前記コポビドンは、Kollidon VA 64である、請求項2に記載の方法
  5. 前記ポビドンは、ポビドンk17、ポビドンk25、ポビドンk30又はポリビニルピロリドン−10である、請求項2に記載の方法
  6. 前記ポリエチレングリコールは、ポリエチレングリコール8000、ポリエチレングリコール6000又はポリエチレングリコール4000である、請求項2に記載の方法
  7. 前記界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、マクロゴールグリセロールラウレート、マクロゴールグリセロールステアレート又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油のうちのいずれか1種又は複数種の組合せである、請求項1に記載の方法
  8. 前記マクロゴールグリセロールラウレートは、Gelucire44/14である、請求項7に記載の方法
  9. 前記マクロゴールグリセロールステアレートは、Gelucire50/13である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は、Kolliphor RH 40である、請求項7に記載の方法。
  11. 前記ホットメルト温度は、50〜200℃である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記ホットメルト押出は、ホットメルト押出機で行い、
    前記ホットメルト押出機のスクリュー回転速度は、15〜300rpmである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
JP2018529160A 2015-12-08 2015-12-08 デコキネート固体分散体の調製方法 Active JP6698161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/096689 WO2017096530A1 (zh) 2015-12-08 2015-12-08 癸氧喹酯固体分散体、其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500344A JP2019500344A (ja) 2019-01-10
JP6698161B2 true JP6698161B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59012558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529160A Active JP6698161B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 デコキネート固体分散体の調製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10265270B2 (ja)
EP (1) EP3388065B1 (ja)
JP (1) JP6698161B2 (ja)
CN (1) CN107427504B (ja)
GB (1) GB2561497B (ja)
WO (1) WO2017096530A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110354080A (zh) * 2018-04-10 2019-10-22 孟斯琴 一种抗关节炎药物固体分散体组合物及其制备方法
CN109496152B (zh) * 2018-05-17 2021-06-18 广州蓝亮医药科技有限公司 癸氧喹酯组合物的肌肉内库存及其预防和治疗的方法
WO2020140197A1 (en) * 2019-01-02 2020-07-09 Bluelight Pharmatech Co., Ltd Nanoparticle formulations of decoquinate in the form of solid solution
CN110075065A (zh) * 2019-06-04 2019-08-02 河南健恒动物药业有限公司 一种抗球虫药物癸氧喹酯溶液及其制备方法
CN113101270A (zh) * 2020-01-10 2021-07-13 广东东阳光药业有限公司 一种巴洛沙韦酯组合物及其制备方法
US20220030913A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Hoxie Feedyard, LLC Supplement for livestock
CN113952300B (zh) * 2021-10-19 2024-04-19 吉林医药学院 尼群地平自胶束化非晶态固体分散体的制备及效果分析
CN114469947B (zh) * 2022-03-22 2023-03-17 平顶山市妇幼保健院 一种新型抗组胺药物制剂在喉炎中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101564376B (zh) * 2009-04-10 2010-12-29 烟台绿叶动物保健品有限公司 癸氧喹酯固体分散体及其制备
CN101590055B (zh) * 2009-07-07 2011-07-06 河南亚卫动物药业有限公司 一种水溶性癸氧喹酯及其制备方法
CN101606908B (zh) * 2009-07-10 2013-11-20 广州华农大实验兽药有限公司 癸氧喹酯可溶性粉及其制备方法
CN102274189A (zh) * 2011-07-21 2011-12-14 瑞普(天津)生物药业有限公司 一种含有癸氧喹酯的干混悬剂组方及其制备方法
CN104906044B (zh) * 2015-05-22 2019-05-07 广州蓝亮医药科技有限公司 一种癸氧喹酯纳米制剂及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US10265270B2 (en) 2019-04-23
WO2017096530A1 (zh) 2017-06-15
GB201810964D0 (en) 2018-08-15
US20170360708A1 (en) 2017-12-21
EP3388065A1 (en) 2018-10-17
JP2019500344A (ja) 2019-01-10
EP3388065B1 (en) 2024-01-24
CN107427504A (zh) 2017-12-01
GB2561497A (en) 2018-10-17
CN107427504B (zh) 2020-10-09
EP3388065A4 (en) 2019-08-07
GB2561497B (en) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698161B2 (ja) デコキネート固体分散体の調製方法
JP5775464B2 (ja) 非晶質cddo−meを含有する遅延放出性経口投薬組成物
RU2468788C2 (ru) Фармацевтическая лекарственная форма ингибитора тирозинкиназы для перорального введения
EP2790699B2 (en) Pharmaceutical composition with improved bioavailability for high melting hydrophobic compound
Vaka et al. Excipients for amorphous solid dispersions
US20230248655A1 (en) Tablet formulation for cgrp active compounds
US20140039031A1 (en) Pharmaceutical formulations of acetyl-11-keto-b-boswellic acid, diindolylmethane, and curcumin for pharmaceutical applications
KR20120027049A (ko) Bcl-2 계열 억제제의 경구 투여용 약제학적 투여형
JP2013526495A (ja) 1種以上の抗レトロウイルス活性成分を有する製薬学的剤形
US11602532B2 (en) Nanoparticle formulations of decoquinate in the form of solid solution
Darwich et al. Enhancement of itraconazole solubility and release by hot-melt extrusion with Soluplus®
TW201240660A (en) Pharmaceutical composition for treating HCV infections
BR112016017999B1 (pt) Comprimido, e, formulação adequada para prensar em um comprimido
OBITTE et al. FORMULATION AND IN VITRO EVALUATION OF PHOSPHOLIPON® 90 H-BASED MICROPARTICLES FOR ORAL DELIVERY OF ARTEMETHER-LUMEFANTRINE CHUKWUEMEKA CHRISTIAN MBAH*, SYLVESTER OGBONNA, ANDREW CHEKWUBE EZEGBE, OGOCHUKWU NGOZIKA CHIDINMA UMEH, JOSEPHAT IKECHUKWU OGBONNA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250