JP6695339B2 - 自動車ドア用ラッチ - Google Patents

自動車ドア用ラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6695339B2
JP6695339B2 JP2017530324A JP2017530324A JP6695339B2 JP 6695339 B2 JP6695339 B2 JP 6695339B2 JP 2017530324 A JP2017530324 A JP 2017530324A JP 2017530324 A JP2017530324 A JP 2017530324A JP 6695339 B2 JP6695339 B2 JP 6695339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocking
blocking means
latch
opening
opening lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500487A (ja
Inventor
フランソワ デブルク
フランソワ デブルク
ローラン ドゥリエ
ローラン ドゥリエ
セドリック ラミドン
セドリック ラミドン
Original Assignee
ユーシン、フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシン、フランス filed Critical ユーシン、フランス
Publication of JP2018500487A publication Critical patent/JP2018500487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695339B2 publication Critical patent/JP6695339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/08Arrangements for protection of pedestrians
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/36Noise prevention; Anti-rattling means
    • E05B77/38Cushion elements, elastic guiding elements or holding elements, e.g. for cushioning or damping the impact of the bolt against the striker during closing of the wing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/23Vehicle door latches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1051Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1051Spring projected
    • Y10T292/1052Operating means
    • Y10T292/1056Cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1083Rigid
    • Y10T292/1092Swinging catch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、自動車ドア用ラッチに関する。
自動車用ラッチは、自動車のドアに取り付けられるものであって、一般に、ドアを閉じられるように自動車の構造体に固定された受座回りに旋回するボルトを備えている。ドアは、ボルトが逆方向に回動したときに開く。通常使用時において、逆方向(「ドアの開放方向」とも言う)への回動は、「外側」開放レバーと呼ばれる開放レバーに作用して当該開放レバーを旋回させる操作手段によりラッチに接続された外側ハンドルの移動によって行われ、それによりフック装置を介して所望の方向にボルトが解除される。逆方向への回動は、「内側」開放レバーと呼ばれる開放レバーに作用する操作手段によりラッチに接続された内側ハンドルの回動によって行われてもよい。当該内側開放レバーの回動によって「中間」レバーと呼ばれる別のレバーの回動が生じ、それによりフック装置を介してボルトが所望の方向に回動して解除される。
ここで、「外側ハンドル」の語は、自動車のドアに設けられ、自動車の乗員室の外にいるユーザによって操作され得るハンドルを意味する。
また、「内側ハンドル」の語は、自動車のドアに設けられ、自動車の乗員室の中にいるユーザによって操作され得るハンドルを意味する。
また、「外側開放レバー」の語は、ユーザが外側ハンドルを操作したときに移動してラッチが開くのを許容するレバーを意味する。
また、「中間開放レバー」の語は、「内側」開放レバーと呼ばれ、それ自体はユーザが内側ハンドルを操作したときに移動する開放レバーの移動によって操作される、ラッチが開くのを許容するレバーを意味する。
しかしながら、横向きの衝撃があった場合、ドアに作用する慣性力が、操作手段に大きな引張力を及ぼしかつ開放レバー(特に外側開放レバー)に作用し、それによりラッチが開いてドアが解放される。
これを回避するために、衝撃の間に動かないかあるいは当該動きの影響を抑止するように構成されたラッチが存在する。
よって、例えばばねのような抵抗力による、またはブロッキングによる運動連鎖のブロッキング解決法が提案されている。この最後の解決法によると、さまざまな種類の衝撃に対するラッチの優れた堅牢性が実現される。
ラッチのブロッキングは、一時的または永続的な慣性運動において変形しかつ衝撃前の状態に戻ることのできる外部障害物によってなされてもよい。
外部障害物によるブロッキングは、典型的には、ドアの変形によって介入するシステムによってなされる。変形が閾値よりも大きい場合には、外部障害物が開放連鎖の動きをブロックする。
ブロッキング命令は、典型的には、車両の板金の変形に由来する。板金が変形すると、ラッチにまたは板金ワークショップに属する障害物が外側開放レバーに面して配置される。当該レバーがラッチの開放に直接的に介入するため、上記開放はなされない。
しかしながら、そのようなシステムは、ドア形状への適合、当該ドアの変形、ハンドルの動きへの鈍感性、および衝撃後のドアの開放不能性を必要とする。
ラッチの異常加速に反応するシステムが生み出す慣性運動による一時的なブロッキングが存在する。加速の値および振幅が閾値よりも大きい場合、開放をブロックするようにまたは運動を解除するようにコネクティングロッドが移動する。
これらの設計においては、一般に、ばねを備えたロックくさびが外側開放レバーに取り付けられる。当該レバーが動く間に、慣性力によって当該くさびが側方に移動する。シュートが当該くさびを受容し、外側開放レバーが作動している間は当該くさびが元に戻るのを防止する。外側開放レバーが作動不能であるため、開放は生じない。
しかしながら、このシステムは、衝撃(特に衝撃に際してのハンドルの動き)について、調節動作の一定の同調について、および外側開放レバーの動きに対する一定の鈍感性について熟知していることを必要とする。
本発明の目的は、自動車事故においてラッチに作用する慣性力、それが単発的なものであろうと反復的なものであろうと、によって外側または内側への開放を防止する一方、慣性力が再びゼロになればラッチの再開放を許容する、従来技術の欠点を有しない自動車用ラッチを提供することである。
この目的に対して、本発明の主題は、自動車ドア用のラッチであって、それぞれが可動な一組の操作手段と、上記一組の操作手段のうち一の操作手段によって上記ドアが開くのをそれぞれ許容する上記ドアの一組の開放レバーであって、回転軸回りに回動可能であって上記操作手段に固定ゾーンで固定されかつ該操作手段の移動中に回転駆動されるカムをそれぞれ有する一組の開放レバーと、ブロッキング手段であって、該ブロッキング手段が上記開放レバーをブロックする積極ブロッキング位置、および上記ブロッキング手段が各上記開放レバーの移動を許容する休止位置を取るように構成されたブロッキング手段と、上記ブロッキング手段を上記休止位置から上記積極ブロッキング位置に移動させるように構成された弾性戻しブロッキング手段と、トリガ手段であって、該トリガ手段が上記ブロッキング手段を上記休止位置においてブロックする休止位置、および上記トリガが上記ブロッキング手段を該ブロッキング手段が上記休止位置から上記積極ブロッキング位置に移動できるように解放する積極非ブロッキング位置を取るように構成されたトリガ手段とを備え、上記ブロッキング手段と上記ブロッキング位置にある上記ブロッキング手段によってブロックされない上記開放レバーとは、該ブロックされない開放レバーが上記ドアの開放方向に向かって回動するときに、上記ブロッキング手段を上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動させるよう協働するように構成されていることを特徴とするラッチである。
よって、本発明のラッチによると、効果的なドアのブロッキングを実現すること、および一方の開放レバーの移動によってラッチが開くのを防止することが可能となる。また、当該ラッチは、ブロッキング手段によってブロックされない開放レバーを衝撃後にシンプルに引っ張ることによってブロッキングシステムを初期位置に戻すことができるという利点を有する。
そのようなブロッキングシステムは、有利にはドア形状から、ハンドルの動きから、および衝撃の種類から独立していて、運動連鎖にストレスを生じず、繊細な調節を必要とせず、かつ幾何学的制約から独立している。
好ましい実施形態によると、本発明に係る自動車ドア用ラッチは、次の特徴のうち1つまたは複数を単独であるいは組み合わせて有する。
すなわち、上記ブロッキング手段と上記ブロックされない開放レバーとは、該ブロックされない開放レバーの上記カムにおける、上記ブロッキング手段にまたは上記開放レバーに設けられた突出部との接触によって協働するように構成されているか、
上記ブロッキング手段と上記ブロックされない開放レバーとは、上記ブロッキング手段または上記開放レバーとは別個の部材に設けられた突出部との接触によって協働するように構成されているか、
上記弾性戻しブロッキング手段は、上記ブロッキング手段に設けられたストッパに当接し得る第1端部と、上記ラッチの固定部材に固定され得る第2端部とを有するか、
上記ブロッキング手段は、上記ラッチの固定部材に当接する弾性ラグであって、上記ブロッキング手段が上記積極ブロッキング位置にあるときに該ブロッキング手段に戻し力を及ぼす弾性ラグを有するか、
上記トリガ手段に、該トリガ手段が上記休止位置から上記積極非ブロッキング位置に移動するのを許容するように構成された弾性戻し非ブロッキング手段が設けられているか、
上記トリガ手段は、該トリガ手段と上記ラッチの固定部材とに固定された圧縮ばねのような上記弾性戻し手段によって、並進運動可能であるか、
上記トリガ手段は、上記ブロッキング手段が有する相補ノッチと実質的に係合する突起を有するか、
上記ブロッキング手段は、上記休止位置において上記ラッチ内に位置し、上記ブロッキング手段が上記休止位置にある場合において、上記開放レバーが上記ドアの開放方向に回動するたびに、上記ブロッキング手段および上記開放レバーが互いに接触するように構成されているか、
ブロックされる上記開放レバーの上記カムは、上記ブロッキング手段が上記ブロックされる開放レバーの動きをブロックする上記積極ブロッキング位置にある場合に上記ブロッキング手段の一部を受けるための補強部である、構造体のストッパで構成されるフック状の隆起部を有するか、
上記ブロッキング手段は、該ブロッキング手段が上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動するときに、上記弾性戻しブロッキング手段が上記ストッパの下に戻るのを可能とする傾斜面を有するか、
上記隆起部は、上記ブロッキング手段が上記休止位置に移動してきたときに、上記弾性戻しブロッキング手段の端部を受けて該端部を上記ブロッキング手段のストッパの下に移動させるように構成されているか、
上記ブロッキング手段は、該ブロッキング手段が上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動するときに、上記ブロッキング手段から上記弾性戻しブロッキング手段が離れられるよう上記ブロッキング手段の長さを変更するように構成された少なくとも1つの弾性アームを有するか、
ブロックされる上記開放レバーは、上記自動車の外部ハンドルにより操作される操作手段によって駆動される外側開放レバーであり、ブロックされない上記開放レバーは、上記自動車の内部ハンドルにより操作される操作手段によって駆動される中間開放レバーである。
本発明の主題は、また、ドアと、該ドアを開閉するラッチとを備えた自動車である。
別の利点および特徴は、一例として与えられる発明の説明を読むことによって、および添付の図面から明らかになるだろう。
図1は、横向きの衝撃を受ける車両を示す平面図である。 図2は、本発明に係るラッチの正面図である。 図3は、本発明に係るラッチの斜視図である。 図4は、本発明に係るラッチの斜視図である。 図5は、ブロッキング手段に作用する弾性ラグを備えた、図2〜図4の実施形態の変形例を示す部分概略正面図である。 図6aは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。 図6bは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。 図6cは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。 図6dは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。 図6eは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。 図6fは、図2〜図4の実施形態の変形例の動作を示す正面図である。
本発明のラッチは、2タイプの開放レバー、すなわち内側開放レバーおよび外側開放レバーを備えている。外側開放レバーは、例えばボーデンケーブルのようなケーブルまたはロッドを介して外側ハンドルに接続されている。内側開放レバーは、別のケーブルを介して内側ハンドルに接続されている。また、当該内側開放レバーは、1つあるいは複数の部材を介して、ラッチの開放を許容する中間開放レバーに接続されている。
図1に示すように、本発明のラッチ1は、自動車の任意のタイプのドア、特にサイドドア2を開くのに適用される。
この図1には、自動車5の主軸4に対して実質的に垂直な方向3に沿った横向き衝撃の一例が示されている。衝撃を生じる物体は任意であって、ここでは自動車6が図示されている。そのような衝撃は、外側ハンドルに対して、ロッドまたはケーブルが引っ張られるような1つ以上の段階を含む振動運動によって当該外側ハンドルを開く方向に作用し、それによりラッチが開きそうになる。
図2〜図5に概略的に示すように、上記ラッチ1は、ブロッキングシステムであって、それぞれが可動な一組の操作手段7と、一組の操作手段のうち一の操作手段7によってドア2が開くのをそれぞれ許容する上記ドア2の一組の開放レバー10A,10Bであって、回転軸8回りに回動可能であって当該操作手段10A,10Bに固定ゾーン9で固定されかつ操作手段10A,10Bの移動中に回転駆動されるカム11A,11Bをそれぞれ有する一組の開放レバー10A,10Bと、ブロッキング手段12が開放レバー10Aをブロックする積極ブロッキング位置、およびブロッキング手段12が各開放レバー10A,10Bの移動を許容する休止位置を取るように構成されたブロッキング手段12と、ブロッキング手段12を休止位置から積極ブロッキング位置に移動させるように構成された弾性戻しブロッキング手段14と、トリガ手段16がブロッキング手段12をその休止位置においてブロックする休止位置、および当該トリガ16がブロッキング手段12を当該ブロッキング手段12が休止位置から積極ブロッキング位置に移動できるように解放する積極非ブロッキング位置を取るように構成されたトリガ手段16とを有するブロッキングシステムを備え、ブロッキング手段10およびブロッキング位置にあるブロッキング手段によってブロックされない開放レバー10Bは、当該ブロックされない開放レバー10Bがドア2の開放方向に向かって回動するときに、ブロッキング手段12を積極ブロッキング位置から休止位置に移動させるよう協働するように構成されている。
図示の実施形態では、開放レバー10Aは、ボーデンケーブル7を介してドア2の外側ハンドルに接続された外側開放レバーである。開放レバー10Bは、ケーブルまたはロッド(図示せず)を介してドア2の内側ハンドルに直接的または間接的に接続された中間開放レバーである。
ブロックされる中間開放レバー、およびブロックされない外側開放レバーを備えた別構成も考えられる。
どのような場合でも、外側または中間開放レバーのいずれかがブロッキング手段によってブロックされると、衝撃を受けてもラッチが開かなくなる。
図2に示すように、各レバー10A,10Bは、操作手段(すなわち、中間開放レバー10Bに作用するボーデンケーブル7またはロッド)に引張力が作用する場合にそれぞれ回転軸8回りに回動可能なカム11A,11Bを有する。
ブロッキング位置から休止位置へのブロッキング手段12の戻りを改善するために、開放レバー10Aは、外側開放レバー10Aが外側ハンドルへの操作によってドア2の開放方向へ動かされたときに積極位置から休止位置までブロッキング手段12と共に動く駆動手段(例えば、図示しない第1ストッパ)をさらに有していてもよい。
図2に示す解決策の第1変形例では、駆動手段は、ブロッキング手段12が休止位置に移動するのを許容する少なくとも1つの隆起部13の形態で、カム11Aによって支持されていてもよい。図5に示す第2変形例では、ブロッキング手段12それ自体が当該移動を補助する弾性ラグ12aを有している。弾性ラグ12aは、通常、本発明のラッチの固定部材12bに当接していて、ブロッキング手段が積極ブロッキング位置にあるときに当該ブロッキング手段12に戻し力を及ぼす。弾性ラグ12aは、実質的に薄肉ブレード状に形成されていて、ブロッキング手段12に休止位置へ向けた戻し力を及ぼすような変形機能を有する。
両ケースにおいて、カム11Aは、ブロッキング手段12に接触可能な支持面を有していてもよく、当該ブロッキング手段を休止位置に移動させかつ弾性戻し手段14をリセットする。
カム11Aの隆起部13は、構造体のストッパで形成されるフック形状を有していてもよい。当該ストッパは、ブロッキング手段が開放レバー10の動きをブロックする積極ブロッキング位置にある場合にブロッキング手段12の一部15を受けるための補強部である。
トリガ手段16およびブロッキング手段12は、それぞれが回動可能または並進運動可能であってもよい。上述の例の範囲内において、トリガ手段16は、特にカム11A,11Bによって形成される平面に実質的に平行な軸に沿って、並進運動可能である。ブロッキング手段12は、カム11A,11Bの回転軸8と実質的に平行な回転軸17回りに回動可能である。
他の任意の組合せが考えられる。
トリガ手段16は、ブロッキング手段12が動くのをブロックするように構成されている。この目的のために、トリガ手段16は、ブロッキング手段12が有する相補ノッチ20と実質的に係合する保持突起18を有していてもよい。これにより、ブロッキング手段およびトリガ手段の製造クリアランスが回避され得る。トリガ手段16およびブロッキング手段12の休止位置において、弾性戻しブロッキング手段14は、ブロッキング手段12をブロッキング位置に向けて付勢するトルクを保持突起18に常に及ぼす。
トリガ手段は、単一の部品で構成されていてもよいし、複数の部品で構成されていてもよい。
トリガ手段16には、例えば圧縮ばね24のような弾性戻し非ブロッキング手段が取り付けられていてもよい。この弾性非ブロッキング手段は、当該トリガ手段16の並進運動を許容する。トリガ手段16に取り付けられた弾性戻し非ブロッキング手段24は、本発明のラッチ1の固定部に固定されている。トリガ手段16および弾性戻し手段24は、本発明のラッチ1に横向きの衝撃が加わった場合に生じる慣性力によって動くように配置されている。換言すれば、トリガ手段16およびブロッキング手段12を動かすためには、ドアが受ける衝撃によって生じる慣性力が弾性戻し手段24の剛性を上回っている必要がある。
よって、上記弾性戻し非ブロッキング手段24は、上記トリガ手段16がブロッキング手段12を休止位置に保持するのを許容する。方向3への衝撃があった場合、例えばばね24のような上記弾性戻し非ブロッキング手段は、圧縮されてトリガ手段16を駆動しかつブロッキング手段12を解放する。そして、トリガ手段16は、ばね24のおかげで積極非ブロッキング位置に到達する。
ブロッキング手段12と、ブロッキング位置にあるブロッキング手段によってブロックされない開放レバー10、ここでは外側開放レバー10Bとは、当該開放レバー10Bがドア2の開放方向に向けて回動したときにブロッキング手段12を積極ブロッキング位置から休止位置へ移動させるように協働する。
有利には、ブロッキング手段12と、ブロックされない開放レバー、特に中間開放レバー10Bとは、ブロックされない開放レバーのカム11Bにおける、ブロッキング手段12に設けられた突出部30との接触によって協働する。ある変形例では、突出部30は、開放レバー10Aまたは10Bの一方、特に中間開放レバー10Bに設けられていてもよい。
さらに別の変形例では、突出部30は、ブロッキング手段12および開放レバー10A,10Bとは別個の部材に設けられていてもよい。この場合、当該別個の部材は、突出部30の動きをブロッキング手段12に伝えるためのアームを有していてもよい。
よって、突出部30は、弾性戻しブロッキング手段14を圧縮することによってブロッキング手段12をブロッキング位置から休止位置に移動させることを可能とする。以下で開示する変形例では、ブロックされる開放レバー10Aは、元に戻ることによって、上記弾性戻しブロッキング手段14を休止位置に戻すのを補助し得る。
よって、突出部30の一部はカム11Bに当接する。このカム11Bは、その回転軸8回りに回動するときに突出部30およびブロッキング手段を休止位置、すなわちトリガ16の保持位置に向けて押す。
突出部30は、ブロッキング手段12と一体形成されていてもいなくてもよい。
中間開放レバーのカム11Bが、ブロッキング手段のブロッキング位置から休止位置への移動を許容するように構成されてブロッキング手段の表面に当接する突出部30を動かすようにしてもよい。
また、ブロッキング手段12は、1つ以上のばね、特に渦巻ばねであってもよい弾性戻しブロッキング手段14に関連付けられている。この場合、渦巻ばねは、ブロッキング手段12の回転軸と実質的に平行な回転軸を有する。弾性戻しブロッキング手段14は、トリガ手段16によってブロッキング手段12が解放された場合に、当該ブロッキング手段12を休止位置から積極ブロッキング位置に移動させるように動作する。
一方の開放レバーまたは2つの開放レバーは、弾性戻しブロッキング手段14の端部を受けて当該端部を弾性戻し手段14が作動位置に戻るように駆動することのできる接触面(特に図示しないストッパ)を有していてもよい。このストッパを1つのレバーが有する場合、当該レバーは、外側ハンドルが操作された後に圧縮状態の弾性戻しブロッキング手段14が元に戻るのを許容する外側開放レバーであってもよい。
図5の実施形態によると、弾性ブロッキング戻し手段14は、ブロッキング手段12に設けられたストッパ32に当接し得る端部28を有する。
また、ブロッキング手段12は、ストッパ32に形成された傾斜面34であって、一方のレバーによって圧縮された弾性戻し手段14が元に戻った場合に、ストッパ32の下に端部28を位置させるのを可能とする傾斜面34を有していてもよい。
積極ブロッキング位置から休止位置への切替えは、その自重によって、またはフレキシブルラグ12aが生じるトルクによって補助され得る。また、ブロッキング手段12がブロッキング位置から休止位置へ戻るときに、弾性戻しブロッキング手段14が復元してもよい。この目的のために、ブロッキング手段12は、当該ブロッキング手段12の長さを変更するように構成された少なくとも1つの弾性アーム39を有する。ブロッキング手段12が伸びると、ストッパ32に対して弾性戻しブロッキング手段14が解放され得る。すると、弾性戻しブロッキング手段14は、ブロッキング手段12にトルクを及ぼさなくなる。弾性アームは、ブロッキング手段12が積極ブロッキング位置から休止位置へ移動するとき、特に当該ブロッキング手段にユーザがドアを開ける通常の引張力よりも大きな開放レバー10の引張力が作用するときに伸びてもよい。
各弾性アーム39は、ブロッキング手段12のブロッキング位置において伸びた後に元の形状に戻ることのできる変形機能を有する。したがって、弾性戻しブロッキング手段の端部28を引き出すためには、各弾性アーム39の剛性の和に相当する剛性を上回る引張力を外側開放レバー10Aに作用させるのが適当である。
よって、積極ブロッキング位置では、外側開放レバー10Aが開放方向に向かって回動するとき、すなわちユーザがドア2を開くように当該レバーを駆動するケーブルまたはロッドを操作するときに、弾性アーム39を保持するカム11Aの隆起部においてブロッキング手段に圧力が作用する。ブロッキング手段12の長さが長くなっているため、弾性戻し手段の端部28はストッパ32から解放される。したがって、上記端部28を傾斜面34経由でストッパ32の下に戻す開放レバー10に設けられたストッパ13によってリセットがなされる。
どんな場合でも、ブロッキング位置から休止位置への切替えは、突出部30を介したブロッキング手段12とブロックされない中間開放レバー10Bとの協働によってなされる。ブロックされる外側開放レバーは、休止位置でのリセットにおいて補助を提供するのみである。
ブロッキング手段12は、ブロックされない開放レバー、ここでは休止位置にある中間開放レバー10Bと常に接触していてもよいし、または当該ブロックされない開放レバーから離間していてもよく、ドアの開放方向へ当該レバーが回動するたびに弾性戻し手段14が圧縮される。よって、ラッチの老朽化によるブロッキング手段のいかなるブロッキングも回避される。この休止位置における常時の接触は、有利には、突出部30と開放レバーのカム11Bとによってなされてもよい。
ブロッキング手段12は、変形および伸張を可能とするために、例えばアセタール樹脂のようなフレキシブル材料で作られていてもよい。トリガ部材は、慣性トリガのための所望の質量に達することを可能とする材料で作られるだろう。
次に、横向きの衝撃、例えば方向3に沿った衝撃によって生じる動作について詳細に説明する。
図6aに示す実施形態では、ブロッキング手段12およびトリガ手段16の両方が休止位置にある。この位置では、各操作手段(特にボーデンケーブル7)は、ブロッキング手段12に妨げられることなく、カム11Aまたは11Bを回動させて本発明のラッチ1が開くのを許容する。上述したように、ある実施形態によると、ブロッキング手段12の適切な動作を確保しかつ当該ブロッキング手段の異常停止を防止するために、カム11Bの回動を妨げることなく、わずかに圧縮される突出部30を介してブロッキング手段12と中間開放レバーのカム11Bとを互いに接触させることが可能である。
この位置では、トリガ手段の保持突起18はノッチ20内でブロックされている。
弾性戻し手段14は、上記トリガ手段16に当接するブロッキング手段12を保持している。
図6bに示す実施形態では、本発明のラッチ1が方向3に沿った横向きの衝撃を受ける。この実施形態では、弾性戻し手段24の剛性を上回る慣性力により、トリガ部材16が移動してブロッキング手段12を解放し、このブロッキング手段12が、弾性戻し手段14の影響下で回転軸17回りに回動することで、ブロックされる開放レバー、ここでは外側開放レバー10Aのカム11Aと接触する。
突出部30は、2つの開放レバー10A,10Bから離間している。
各開放レバー、特に横向きの衝撃3を受ける外側ハンドルに直接的に接続された外側開放レバー10Aは加速を受け得る。そうすると、当該外側開放レバー10Aはボーデンケーブル7の引張力を受けて回転し始め、ドア2が開くおそれがある。
図6cに示す実施形態によると、ブロッキング手段12は、隆起部11bの補強部に収容され、開放レバー10Aをブロックしている。したがって、外側開放レバー10Aは、開始した回転動作をブロッキング手段12によって止められる。突出部30は、2つの開放レバー10A,10Bから離間したままである。
衝撃3が外側開放レバー10Aをドア2の開放方向に回動させるような振動を含む場合、当該振動は、一般的に弾性アーム39の剛性を下回り、かつブロッキング手段12が当該弾性アーム39を含む場合でも弾性戻し手段14の剛性を下回り、そのためブロッキング手段12はブロッキング位置に残る。
図6dの実施形態によると、加速がゼロになるとすぐに、トリガ手段16はその弾性戻し手段24によって休止位置に戻る。
ブロッキング手段12をそのブロッキング位置から離してトリガ16内の休止位置に戻すために、例えば引張りのような操作が中間開放レバー10Bの操作手段13に課される。よって、カム11Bがその回転軸8回りに回動して突出部30に当接する。
図6eに示すように、突出部30は、トリガ手段16内の休止位置に向かうブロッキング手段12の回動を生じさせるカムの輪郭に追従する。トリガ手段の保持突起18は、ブロッキング手段のノッチ20に入り込む。
図6fに示すように、ブロッキング手段12はその休止位置にあり、またトリガ手段16はストッパ18を介してブロッキング手段をブロックしている。
よって、有利には、本発明のラッチは、ブロッキング手段部材を解放するトリガ部材が慣性力のインパルスによってトリガされる段階と、外側開放レバーをブロックすることによって開放を防止するブロッキング原理と、内側ハンドルを操作することによる休止位置でのリセット原理とを備えている。
さらに、本発明によると、レバーのブロッキング装置の異常停止を防止するために、ブロッキング手段をねじれ状態に置くことが可能となる。
本発明のラッチは、次の利点を有する。すなわち、慣性衝撃により外側開放レバーケーブルに引張力が作用した場合のブロッキング装置による開放ブロッキングがラッチの外部環境から独立していることと、部材間の相互作用を回避することによるラッチ内部で生じるラッチ運動連鎖のブロッキングがドア内で実現されていることと、慣性力によるトリガリングが衝撃に起因してもしなくてもよいことと、トリガリングが実行される慣性力の閾値がブロッキング手段およびトリガ手段の弾性戻し手段から選択される剛性によって決まることと、ブロッキング手段の移動時間が、所望の移動時間の関数として選択され得る弾性戻し手段の剛性に依存するために一定であることと、製造クリアランスの回避を許容する領域での接触によりブロッキングがなされるためにブロッキング手段およびトリガ手段の位置決めに対する許容誤差が大きいことと、休止位置におけるリセットが、ユーザによって内側ハンドルに加えられ得る力によってシンプルかつ信頼性の高い態様で実行されることと、ブロッキング手段およびトリガが固定される支持部の容積が低減され、そのことが製造コストの低減を可能とすることとである。

Claims (15)

  1. 自動車ドア用のラッチであって、
    それぞれが可動な一組の操作手段(7)と、
    上記一組の操作手段のうち一の操作手段(7)によって上記自動車ドアが開くのをそれぞれ許容する上記自動車ドアの一組の開放レバー(10A,10B)であって、回転軸(8)回りに回動可能であって上記操作手段(7)に固定ゾーン(9)で固定されかつ該操作手段(7)の移動中に回転駆動されるカム(11A,11B)をそれぞれ有する一組の開放レバー(10A,10B)と、
    ブロッキング手段(12)であって、該ブロッキング手段(12)が上記開放レバー(10A)をブロックする積極ブロッキング位置、および上記ブロッキング手段(12)が各上記開放レバー(10A,10B)の移動を許容する休止位置を取るように構成されたブロッキング手段(12)と、
    上記ブロッキング手段(12)を上記休止位置から上記積極ブロッキング位置に移動させるように構成された弾性戻しブロッキング手段(14)と、
    トリガ手段(16)であって、該トリガ手段(16)が上記ブロッキング手段(12)を上記休止位置においてブロックする休止位置、および上記トリガ手段(16)が上記ブロッキング手段(12)を該ブロッキング手段(12)が上記休止位置から上記積極ブロッキング位置に移動できるように解放する積極非ブロッキング位置を取るように構成されたトリガ手段(16)とを備え、
    上記ブロッキング手段(12)と上記積極ブロッキング位置にある上記ブロッキング手段によってブロックされない上記開放レバー(10B)とは、該ブロックされない開放レバー(10B)が上記自動車ドアの開放方向に向かって回動するときに、上記ブロッキング手段(12)を上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動させるよう協働するように構成されている
    ことを特徴とするラッチ。
  2. 請求項1において、
    上記ブロッキング手段(12)と上記ブロックされない開放レバー(10B)とは、該ブロックされない開放レバー(10B)の上記カム(11B)における、上記ブロッキング手段(12)にまたは上記開放レバー(10B)に設けられた突出部(30)との接触によって協働するように構成されている
    ことを特徴とするラッチ。
  3. 請求項1において、
    上記ブロッキング手段(12)と上記ブロックされない開放レバー(10B)とは、上記ブロッキング手段(12)または上記開放レバー(10A,10B)とは別個の部材に設けられた突出部(30)との接触によって協働するように構成されている
    ことを特徴とするラッチ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、
    上記弾性戻しブロッキング手段(14)は、上記ブロッキング手段(12)に設けられたストッパに当接し得る第1端部(28)と、上記自動車ドア用のラッチの固定部材に固定され得る第2端部とを有する
    ことを特徴とするラッチ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、
    上記ブロッキング手段(12)は、上記自動車ドア用のラッチの固定部材に当接する弾性ラグ(12a)であって、上記ブロッキング手段が上記積極ブロッキング位置にあるときに該ブロッキング手段(12)に戻し力を及ぼす弾性ラグ(12a)を有する
    ことを特徴とするラッチ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項において、
    上記トリガ手段(16)に、該トリガ手段(16)が上記休止位置から上記積極非ブロッキング位置に移動するのを許容するように構成された弾性戻し非ブロッキング手段(24)が設けられている
    ことを特徴とするラッチ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項において、
    上記トリガ手段(16)は、該トリガ手段(16)と上記自動車ドア用のラッチの固定部材とに固定された圧縮ばね(24)のような上記弾性戻し手段(24)によって、並進運動可能である
    ことを特徴とするラッチ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において、
    上記トリガ手段(16)は、上記ブロッキング手段(12)が有する相補ノッチ(20)と実質的に係合する突起(18)を有する
    ことを特徴とするラッチ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、
    上記ブロッキング手段(12)は、上記休止位置において上記自動車ドア用のラッチ内に位置し、
    上記ブロッキング手段(12)が上記休止位置にある場合において、上記開放レバー(10A,10B)が上記自動車ドアの開放方向に回動するたびに、上記ブロッキング手段(12)および上記ブロックされない開放レバー(10B)が互いに接触するように構成されている
    ことを特徴とするラッチ。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項において、
    ブロックされる上記開放レバー(10A)の上記カム(11A)は、上記ブロッキング手段が上記ブロックされる開放レバー(10A)の動きをブロックする上記積極ブロッキング位置にある場合に上記ブロッキング手段(12)の一部(15)を受けるための補強部であるフック状の隆起部(13)を有する
    ことを特徴とするラッチ。
  11. 請求項4に従属する請求項10において、
    上記ブロッキング手段(12)は、該ブロッキング手段(12)が上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動するときに、上記弾性戻しブロッキング手段(14)が上記ストッパ(32)の下に戻るのを可能とする傾斜面(34)を有する
    ことを特徴とするラッチ。
  12. 請求項11において、
    上記隆起部(13)は、上記ブロッキング手段(12)が上記休止位置に移動してきたときに、上記弾性戻しブロッキング手段(14)の端部(28)を受けて該端部を上記ブロッキング手段(12)のストッパの下に移動させるように構成されている
    ことを特徴とするラッチ。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項において、
    上記ブロッキング手段(12)は、該ブロッキング手段(12)が上記積極ブロッキング位置から上記休止位置に移動するときに、上記ブロッキング手段(12)から上記弾性戻しブロッキング手段(14)が離れられるよう上記ブロッキング手段(12)の長さを変更するように構成された少なくとも1つの弾性アーム(39)を有する
    ことを特徴とするラッチ。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項において、
    ブロックされる上記開放レバーは、上記自動車の外部ハンドルにより操作される操作手段(7)によって駆動される外側開放レバー(10A)であり、
    ブロックされない上記開放レバーは、上記自動車の内部ハンドルにより操作される操作手段によって駆動される中間開放レバー(10B)である
    ことを特徴とするラッチ。
  15. ドアと、該ドアを開閉する請求項1〜14のいずれか1項に記載のラッチ(1)とを備えた自動車。
JP2017530324A 2014-12-18 2015-12-17 自動車ドア用ラッチ Active JP6695339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14307094.4 2014-12-18
EP14307094.4A EP3034723B1 (fr) 2014-12-18 2014-12-18 Serrure pour un ouvrant de véhicule automobile
PCT/EP2015/080169 WO2016097111A1 (fr) 2014-12-18 2015-12-17 Serrure pour un ouvrant de véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500487A JP2018500487A (ja) 2018-01-11
JP6695339B2 true JP6695339B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=52347132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530324A Active JP6695339B2 (ja) 2014-12-18 2015-12-17 自動車ドア用ラッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10934746B2 (ja)
EP (1) EP3034723B1 (ja)
JP (1) JP6695339B2 (ja)
CN (1) CN107109869B (ja)
WO (1) WO2016097111A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11725426B2 (en) * 2017-06-08 2023-08-15 Mitsui Kinzoku Act Corporation Vehicle door locking device and vehicle door locking set
EP3511496B1 (fr) * 2018-01-10 2020-07-08 U-Shin France Serrure a trois positions pour vehicule automobile
JP7200566B2 (ja) * 2018-03-30 2023-01-10 株式会社アイシン 車両用ドアロック装置
KR20200101073A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 현대자동차주식회사 차량용 전동식 도어 래치
JP7294044B2 (ja) * 2019-10-08 2023-06-20 三井金属アクト株式会社 ドアラッチ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19511651C5 (de) * 1994-04-15 2008-07-10 Volkswagen Ag Sicherung für eine Fahrzeugtür gegen ungewolltes Öffnen beim Auftreten stoßbedingter seitlicher Massenträgheitskräfte
DE19902561C5 (de) * 1999-01-22 2009-02-19 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Verschluß mit Sperrklinke und Drehfalle
US8056944B2 (en) * 2002-06-13 2011-11-15 Ford Global Technologies Latch assembly for a vehicle door
FR2877976B1 (fr) * 2004-11-12 2007-03-02 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Serrure de vehicule automobile
US20070085349A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Ford Motor Company Inertia-actuated locking device
US7699366B2 (en) * 2006-07-27 2010-04-20 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Vehicle door lock
DE102011010815A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102011010816A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
US9593511B2 (en) * 2013-03-27 2017-03-14 Kiekert Ag Lock for a motor vehicle
CN103470098B (zh) * 2013-09-30 2015-08-19 无锡忻润汽车安全系统有限公司 分离式中门传动机构
DE102013220382A1 (de) * 2013-10-09 2015-04-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102014004552A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Kiekert Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeugschloss
US10577837B2 (en) * 2014-05-28 2020-03-03 U-Shin France Lock for a motor vehicle
US10907384B2 (en) * 2015-02-17 2021-02-02 Gecom Corporation Motor vehicle door latch device
DE102015226654A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur mechanischen Verhinderung eines selbsttätigen Öffnens einer Fahrzeugtür und Fahrzeug mit einer derartigen Vorrichtung
US11078689B2 (en) * 2017-11-10 2021-08-03 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016097111A1 (fr) 2016-06-23
US10934746B2 (en) 2021-03-02
US20170342748A1 (en) 2017-11-30
EP3034723A1 (fr) 2016-06-22
EP3034723B1 (fr) 2017-06-21
JP2018500487A (ja) 2018-01-11
CN107109869B (zh) 2019-04-05
CN107109869A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6695339B2 (ja) 自動車ドア用ラッチ
KR101801399B1 (ko) 자동차 문짝용 핸들
CN106168089B (zh) 具有双致动的闩锁及其构造方法
JP4791464B2 (ja) 慣性安全システムを備える自動車等を対象にしたドアハンドル
US9534424B2 (en) Actuation device for a motor vehicle door lock
JP5811182B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US7111880B2 (en) Outside handle assembly of automobile
JP5170314B2 (ja) 自動車ドアのドアロック解除機構
EP2493713B1 (en) Device for prevention of door opening during roll-over
US10829963B2 (en) Actuating device for a motor vehicle lock
US9637956B2 (en) Door handle assembly for a motor vehicle
RU2604450C2 (ru) Защитное устройство для ручки дверцы автомобиля
JP2016504509A (ja) 自動車ドアラッチ
EP2795022A1 (en) Safety device for vehicle door handle
US10920463B2 (en) Side door occupant latch with manual release and power lock
JP2020531718A (ja) フラッシュハンドルを備える自動車のドアリーフの施錠システム
JP2016505739A (ja) 自動車ドアラッチ
KR20180095036A (ko) 로터리 래치 및 프리 래칭 위치와 메인 라쳇 위치를 가진 차량용 안전 장치
US10577837B2 (en) Lock for a motor vehicle
WO2010081618A1 (en) Safety device for vehicles handles and vehicle handle comprising this safety device
JP6646670B2 (ja) 自動車ドア用ラッチ
JP6298423B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP5663738B2 (ja) 自動車の開閉部のためのノブ
EP4198227A1 (en) Inertial safety system for a vehicle door handle
KR101592795B1 (ko) 자동차용 도어 핸들 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250