JP6693177B2 - コンバータ用フィルタユニット - Google Patents

コンバータ用フィルタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6693177B2
JP6693177B2 JP2016041065A JP2016041065A JP6693177B2 JP 6693177 B2 JP6693177 B2 JP 6693177B2 JP 2016041065 A JP2016041065 A JP 2016041065A JP 2016041065 A JP2016041065 A JP 2016041065A JP 6693177 B2 JP6693177 B2 JP 6693177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
slit
filter
shaped
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016041065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017158360A (ja
Inventor
信 高野
信 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016041065A priority Critical patent/JP6693177B2/ja
Publication of JP2017158360A publication Critical patent/JP2017158360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693177B2 publication Critical patent/JP6693177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

この発明は、コンバータ用フィルタユニットに関し、特に、フィルタ抵抗部を備えるコンバータ用フィルタユニットに関する。
従来、フィルタ抵抗部を備えるコンバータ用フィルタユニットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、交流電源と、コンバータ部およびインバータ部を含む電力変換装置との間に設けられるフィルタ装置が開示されている。このフィルタ装置は、交流電源から供給される交流電流の高周波成分を除去するためのフィルタリアクトルと、フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の交流電流が通過するフィルタ抵抗部と、フィルタ抵抗部を通過した高周波成分の交流電流を蓄積するためのフィルタコンデンサとを含む。また、フィルタ抵抗部は、高周波成分の交流電流が通過する複数の平板状部材を含む。複数の平板状部材は、互いに所定の間隔を隔てた状態で隣接するように配置されている。また、複数の平板状部材は、互いに電気的に接続されている。そして、互いに電気的に接続された複数の平板状部材の一方端がフィルタリアクトルに電気的に接続され、他方端がフィルタコンデンサに接続されている。
国際公開第2015/033710号
ここで、フィルタ装置に入力される交流電源の電圧が大きくなった場合、フィルタ装置の共振周波数帯の電流を抑えるため、大きくなった電圧に合わせてフィルタ装置のフィルタ抵抗部の抵抗値を大きくする必要がある。たとえば、フィルタ抵抗部の抵抗値を大きくする場合、フィルタ抵抗部に含まれる平板状部材の本数を増やすことが考えられる。しかしながら、平板状部材の本数を増やした場合、その分、フィルタ抵抗部が大型化するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、フィルタ抵抗部が大型化するのを抑制しながら、フィルタ抵抗部の抵抗値を大きくすることが可能なコンバータ用フィルタユニットを提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面によるコンバータ用フィルタユニットは、電源とコンバータとの間に設けられるコンバータ用フィルタユニットであって、電源から供給される電流の高周波成分を除去するためのフィルタリアクトルと、フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が通過するフィルタ抵抗部と、フィルタ抵抗部を通過した高周波成分の電流を蓄積するためのフィルタコンデンサとを備え、フィルタ抵抗部は、フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が通過するとともに略長方形形状を有する平板状部材を含み、平板状部材には、平板状部材の端部に開口を有する切欠き状のスリットが設けられており、スリットは、略長方形形状の平板状部材の長辺に沿って延びるように設けられている
この発明の一の局面によるコンバータ用フィルタユニットでは、上記のように、フィルタ抵抗部に含まれる平板状部材には、平板状部材の端部に開口を有する切欠き状のスリットが設けられている。これにより、平板状部材の、スリットが延びる方向と交差する方向の一方側と他方側とをそれぞれ流れる電流の電流経路の断面積は、スリットが設けられない平板状部材を流れる電流の電流経路の断面積に比べて小さくなる。また、平板状部材に流れ込む電流を、切欠き状のスリットの外縁に沿うように、スリットを迂回しながら流すことができるので、平板状部材を流れる電流の電流経路の長さを長くすることができる。すなわち、平板状部材にスリットを設けることにより、電流経路の断面積が小さくなるとともに電流経路の長さが大きくなるので、平板状部材を流れる電流に対する抵抗値を大きくすることができる。その結果、フィルタ抵抗部が大型化するのを抑制しながら、フィルタ抵抗部の抵抗値を大きくすることができる。すなわち、スリットを設けることにより、フィルタ抵抗部が配置される領域を大きくすることなく、フィルタ抵抗部の抵抗値を大きくすることができる。したがって、同じ大きさのフィルタ抵抗部でスリットの有無により、高い抵抗値および低い抵抗値をそれぞれ有する種類のフィルタ抵抗部を形成することができる。その結果、電源の電圧が大きくなった場合でも、コンバータ用フィルタユニットの大きさを大きくする必要がない。
上記一の局面によるコンバータ用フィルタユニットにおいて、好ましくは、平板状部材は、スリットが延びる方向と交差する方向の一方側に配置され、フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が流れ込む第1電流経路部と、スリットが延びる方向と交差する方向の他方側に配置され、フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が流れ出す第2電流経路部とを含む。このように構成すれば、平板状部材を流れる電流は、第1電流経路部と第2電流経路部との両方を介して流れるので、電流経路の長さを容易に長くすることができる。
この場合、好ましくは、平板状部材は、複数設けられ、複数の平板状部材は、互いの表面が対向するとともに、切欠き状のスリットの開口が同一の方向を向くように隣接して配置されており、隣接する平板状部材のうちの一方の平板状部材の第2電流経路部の端部と、隣接する平板状部材のうちの他方の平板状部材の第1電流経路部の端部とが電気的に接続されている。このように構成すれば、隣接する平板状部材のうちの一方の第1電流経路部および第2電流経路部を介して流れた電流が、隣接する平板状部材のうちの他方の第1電流経路部および第2電流経路部を介して流れるので、電流経路の長さをより長くすることができる。
この場合、好ましくは、スリットは、略長方形形状の平板状部材の短辺の略中央部分から、長辺に沿って延びるように設けられている。このように構成すれば、スリットが延びる方向の一方側の平板状部材の短辺に沿った方向の幅と、スリットが延びる方向の他方側の平板状部材の短辺に沿った方向の幅とが略同じになるので、スリットが延びる方向の一方側の平板状部材の抵抗値と他方側の平板状部材の抵抗値とを略同じにすることができる。
上記スリットが長辺に沿って延びるように設けられているコンバータ用フィルタユニットにおいて、好ましくは、スリットは、略長方形形状の平板状部材の一方側の短辺から他方側の短辺近傍まで、長辺に沿って延びるように設けられている。このように構成すれば、スリットの長さが比較的大きくなるので、スリットを迂回する電流の経路を効果的に長くすることができる。
上記一の局面によるコンバータ用フィルタユニットにおいて、好ましくは、平板状部材は、複数設けられ、複数の平板状部材にそれぞれ設けられるスリットの位置は、複数の平板状部材において略同一である。このように構成すれば、同一の形状(大きさ)を有する平板状部材を、同一の金型により打ち抜いてスリットを形成することにより、容易に、複数の平板状部材を形成することができる。
上記一の局面によるコンバータ用フィルタユニットにおいて、好ましくは、平板状部材は、複数設けられ、複数の平板状部材は、互いの表面が対向するとともに、切欠き状のスリットの開口が同一の方向を向くように隣接して配置されており、複数の平板状部材を絶縁するために複数の平板状部材の間に配置される複数の絶縁部材と、複数の絶縁部材と、複数の平板状部材のスリットとを貫通するように配置される軸部材とをさらに備える。このように構成すれば、絶縁部材により複数の平板状部材同士を絶縁しながら、軸部材により複数の平板状部材同士を固定することができる。
この場合、好ましくは、平板状部材のスリットには、スリットが延びる方向と直交する方向に窪むように、軸部材が貫通するための凹部が設けられている。このように構成すれば、スリットとスリットに設けられた凹部とにより、軸部材が貫通する孔が構成されるので、平板状部材にスリットと軸部材が貫通する孔とを別個に設ける場合と異なり、平板状部材の強度が低下するのを抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、フィルタ抵抗部が大型化するのを抑制しながら、フィルタ抵抗部の抵抗値を大きくすることができる。
本発明の一実施形態によるフィルタユニットおよび電力変換装置の回路図である。 本発明の一実施形態によるフィルタユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態によるフィルタユニット(冷却ファンを取り外した状態)の斜視図である。 本発明の一実施形態によるフィルタユニットの模式図である。 本発明の一実施形態によるフィルタ抵抗部の斜視図である。 互いに隣接するように配置される平板状部材の模式図である。 本発明の一実施形態によるフィルタ抵抗部の平板状部材(奇数番目)の側面図である。 本発明の一実施形態によるフィルタ抵抗部の平板状部材(偶数番目)の側面図である。 本発明の一実施形態によるフィルタ抵抗部の軸部材および絶縁部材の断面図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
[本実施形態]
図1〜図9を参照して、本実施形態によるフィルタユニット100の構成について説明する。なお、フィルタユニット100は、特許請求の範囲の「コンバータ用フィルタユニット」の一例である。
(フィルタユニットおよび電力変換装置の回路構成)
まず、図1を参照して、電力変換装置200およびフィルタユニット100の回路構成について説明する。
図1に示すように、電力変換装置200は、コンバータ部201とインバータ部202とを含む。コンバータ部201は、交流電流を直流電流に変換するように構成されている。また、インバータ部202は、コンバータ部201から出力された直流電流を交流電流に変換して、モータ等の負荷210を駆動するように構成されている。また、コンバータ部201およびインバータ部202は、PWM(Pulse Width Modulation)信号により制御されるように構成されている。なお、コンバータ部201は、特許請求の範囲の「コンバータ」の一例である。
また、交流電源220と、電力変換装置200との間にフィルタユニット100が設けられている。具体的には、フィルタユニット100は、交流電源220とコンバータ部201との間に設けられている。また、フィルタユニット100は、昇圧リアクトル10と、フィルタリアクトル20と、フィルタ抵抗部30と、フィルタコンデンサ40とを備えている。なお、交流電源220は、特許請求の範囲の「電源」の一例である。
フィルタリアクトル20は、交流電源220に接続されており、交流電源220から供給される交流電流の高周波成分を除去するように構成されている。昇圧リアクトル10は、フィルタリアクトル20を通過した交流電流の電圧を上昇させるように構成されている。
フィルタ抵抗部30は、フィルタリアクトル20と昇圧リアクトル10との間に一方端が接続されるとともに、フィルタコンデンサ40に他方端が接続されている。フィルタ抵抗部30は、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の交流電流が通過するように構成されている。
フィルタコンデンサ40は、フィルタ抵抗部30の他方端に接続されており、フィルタ抵抗部30を通過した高周波成分の交流電流を蓄積するように構成されている。
また、昇圧リアクトル10、フィルタリアクトル20およびフィルタ抵抗部30は、交流電源220の相数(3相)に合わせて、それぞれ、3個ずつ設けられている。また、フィルタコンデンサ40は、3個のフィルタ抵抗部30に対応するように、3個設けられている。
(フィルタユニットの構造)
次に、図2〜図4を参照して、フィルタユニット100の構造について説明する。
図2〜図4に示すように、フィルタユニット100は、筐体50を備えている。筐体50は、2つの部屋(第1の部屋51、第2の部屋52)に区画されている。第1の部屋51には、昇圧リアクトル10、フィルタリアクトル20およびフィルタ抵抗部30が配置されている。昇圧リアクトル10、フィルタリアクトル20およびフィルタ抵抗部30は、この順で、下方(Z2方向)から上方(Z1方向)に積層されている。
また、第2の部屋52には、フィルタコンデンサ40が配置されている。図4に示すように、第1の部屋51と第2の部屋52とは、開口部53を介して、連通している。
また、図4に示すように、筐体50には、外部の空気の吸込口54と、吹出口55とが設けられている。吸込口54は、筐体50の下方に配置されている。具体的には、吸込口54は、第2の部屋52を覆う前面カバー52aの下方に形成されており、昇圧リアクトル10、フィルタリアクトル20およびフィルタ抵抗部30が配置されている第1の部屋51に連通している。また、吹出口55は、第1の部屋51の上方に形成されている。吹出口55には、冷却ファン56が配置されている。
冷却ファン56が駆動されることにより、吸込口54から外部の空気が筐体50に吸い込まれるとともに、筐体50内を通過した空気が、吹出口55から吹き出される。これにより、昇圧リアクトル10、フィルタリアクトル20、フィルタ抵抗部30、および、フィルタコンデンサ40が冷却される。
また、筐体50には、複数の車輪57が設けられており、フィルタユニット100は移動可能に構成されている。
(フィルタ抵抗部の詳細な構造)
次に、図5〜図9を参照して、フィルタ抵抗部30の詳細な構造について説明する。なお、図6は、互いに隣接するように配置される平板状部材31の模式図であり、互いに隣接する平板状部材31の間隔が、図5に比べて大きく示されている。また、平板状部材31の枚数が、図5に比べて少なく示されている。
図5および図6に示すように、フィルタ抵抗部30は、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の電流が通過する平板状部材31を含んでいる。なお、平板状部材31は、たとえば、ステンレス鋼により形成されている。ここで、本実施形態では、図7に示すように、平板状部材31には、平板状部材31の端部31a(X1方向側の端部31a)に開口32aを有する切欠き状のスリット32が設けられている。スリット32は、1つの平板状部材31に1つ設けられており、平板状部材31は、U字形状を有する。
具体的には、本実施形態では、平板状部材31は、略長方形形状を有する。そして、スリット32は、略長方形形状の平板状部材31の長辺31bに沿って延びるように設けられている。また、スリット32は、略長方形形状の平板状部材の短辺31cの略中央部分から、長辺31bに沿って延びるように設けられている。すなわち、後述する第1電流経路部33のZ方向に沿った幅W1と、第2電流経路部34のZ方向に沿った幅W2とは、略等しい。つまり、第1電流経路部33の断面積(Y−Z平面で切断した断面積)と、第2電流経路部34の断面積とは、略等しい。また、スリット32は、略長方形形状の平板状部材の短辺31cの略中央部分から、Z2方向側に略直線状に延びるように形成されている。
また、本実施形態では、スリット32は、略長方形形状の平板状部材31の一方側(X1方向側)の短辺31cから他方側(X2方向側)の短辺31c近傍まで、長辺31bに沿って延びるように設けられている。これにより、第1電流経路部33と第2電流経路部34との合計の長さが、平板状部材31の長辺31bの長さL1よりも大きくなる。具体的には、第1電流経路部33と第2電流経路部34との合計の長さは、平板状部材31の長辺31bの長さL1の2倍弱となり、第1電流経路部33(第2電流経路部34)の断面積は、スリット32が設けられていない平板状部材31の1/2弱になる。これにより、スリット32が設けられた平板状部材31の抵抗値は、スリット32が設けられていない平板状部材31の抵抗値に比べて、約3倍(4倍弱)になる。
また、本実施形態では、複数の平板状部材31にそれぞれ設けられるスリット32の位置は、複数の平板状部材31において略同一である。具体的には、複数の平板状部材31に設けられるスリット32の長さL2および幅W3が互いに同一であるとともに、平板状部材31の同一の位置に配置されている。これにより、複数の平板状部材31を、互いの表面31dが対向するとともに、切欠き状のスリット32の開口32aが同一の方向を向くように隣接して配置した場合(図5および図6参照)、後述する棒状(直線状)の軸部材37を、複数の平板状部材31のスリット32を貫通するように配置することが可能になる。
また、本実施形態では、平板状部材31は、スリット32が延びる方向(X方向)と交差する方向(Z方向)の一方側に配置され、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の交流電流が流れ込む第1電流経路部33を含む。また、平板状部材31は、スリット32が延びる方向(X方向)と交差する方向(Z方向)の他方側に配置され、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の交流電流が流れ出す第2電流経路部34を含む。すなわち、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の交流電流は、第1電流経路部33の端部33aから流れ込むとともに、X2方向側に沿って、第1電流経路部33を流れる。その後、交流電流は、X2方向側に流れる向きを変えるとともに、第2電流経路部34を介して、第2電流経路部34の端部34aから流れ出す。
また、本実施形態では、図5および図6に示すように、複数の平板状部材31は、互いの表面31dが対向するとともに、切欠き状のスリット32の開口32aが同一の方向(X1方向)を向くように隣接して配置されている。そして、隣接する平板状部材31のうちの一方の平板状部材31の第2電流経路部34の端部34aと、隣接する平板状部材31のうちの他方の平板状部材31の第1電流経路部33の端部33aとが電気的に接続されている。すなわち、複数の平板状部材31は、直列に接続されている。
具体的には、複数の平板状部材31のうち、奇数番目(Y2方向から見て奇数番目)に配置される平板状部材31(平板状部材301a、図7参照)では、第1電流経路部33は、X方向に沿った中心線Cよりも下側(Z2方向側)の部分であり、第2電流経路部34は、X方向に沿った中心線Cよりも上側(Z1方向側)の部分である。一方、複数の平板状部材31のうち、Y2方向から見て偶数番目に配置される平板状部材31(平板状部材301b、図8参照)では、第1電流経路部33は、X方向に沿った中心線Cよりも上側(Z1方向側)の部分であり、第2電流経路部34は、X方向に沿った中心線Cよりも下側(Z2方向側)の部分である。そして、図5および図6に示すように、隣接する平板状部材31のうちの一方の平板状部材31の第2電流経路部34の端部34aと、隣接する平板状部材31のうちの他方の平板状部材31の第1電流経路部33の端部33aとが接続部35により電気的に接続されている。
具体的には、Y2方向から見て奇数番目に配置される平板状部材301aの上方側(Z1方向側)に配置される第2電流経路部34の端部34aと、偶数番目に配置される平板状部材301bの上方側(Z1方向側)に配置される第1電流経路部33の端部33aとが接続部35により電気的に接続されている。また、Y2方向から見て偶数番目に配置される平板状部材301bの下方側(Z2方向側)に配置される第2電流経路部34の端部34aと、奇数番目に配置される平板状部材301aの下方側(Z2方向側)に配置される第1電流経路部33の端部33aとが接続部35により電気的に接続されている。
また、本実施形態では、図6に示すように、複数の平板状部材31を絶縁するために、複数の平板状部材31の間に配置される複数の絶縁部材36が設けられている。絶縁部材36は、たとえば、ガイシなどにより形成されている。また、絶縁部材36は、複数の平板状部材31の間のそれぞれに配置されている。また、絶縁部材36は、複数の平板状部材31の間毎に複数個ずつ(本実施形態では、3個ずつ)配置されている。また、絶縁部材36は、複数の平板状部材31のうち、最も外側(Y1方向側、Y2方向側)に配置される平板状部材31の外側にも配置されている。また、絶縁部材36は、図9に示すように、円環形状を有する。
また、本実施形態では、図6に示すように、複数の絶縁部材36と、複数の平板状部材31のスリット32とを貫通するように軸部材37が配置されている。図9に示すように、軸部材37は、金属などにより形成されており、円環形状の絶縁部材36の略中心を貫通するように構成されている。また、円環形状の絶縁部材36と、軸部材37との間には、マイカ(雲母)などから形成されている絶縁部材38が配置されている。また、図5および図6に示すように、軸部材37は、1つのフィルタ抵抗部30に対して、複数(本実施形態では3本)設けられている。また、軸部材37は、フィルタ抵抗部30を筐体50に取り付けるために設けられている。
また、軸部材37の両側には、ナット部材39が設けられている。そして、軸部材37の両側からナット部材39を締結する(螺合させる)ことにより、複数の平板状部材31が、絶縁部材36を介して、互いに固定されるように構成されている。
また、本実施形態では、図7および図8に示すように、スリット32が延びる方向(X方向)と直交する方向(Z方向)に窪むように、平板状部材31のスリット32には、軸部材37が貫通するための凹部31eが設けられている。凹部31e(凹部311、312および313)は、スリット32のX1方向側、略中央部近傍、および、X2方向側に設けられている。凹部311および312は、略半円形状を有する。凹部313は、略円形状を有しており、Z方向のみならず、X方向にも窪んでいる。また、凹部311および312は、それぞれ、スリット32のZ1方向側およびZ2方向側の両方に設けられている。
また、図5に示すように、平板状部材31には、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の電流が流れ込む端子31fが設けられている。また、平板状部材31には、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の電流が流れ出す端子31gが設けられている。端子31fおよび端子31gは、それぞれ、平板状部材31の下方側(Z2方向側)でかつ、平板状部材31の同一の方向側(X1方向側)に取り付けられている。また、端子31fおよび端子31gには、フィルタリアクトル20などから延びる導体線の圧着端子が接続される孔部31hが設けられている。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、フィルタ抵抗部30に含まれる平板状部材31には、平板状部材31の端部31aに開口32aを有する切欠き状のスリット32が設けられている。これにより、平板状部材31の、スリット32が延びる方向と交差する方向の一方側と他方側とをそれぞれ流れる電流の電流経路の断面積は、スリット32が設けられない平板状部材31を流れる電流の電流経路の断面積に比べて小さくなる。また、平板状部材31に流れ込む電流を、切欠き状のスリット32の外縁に沿うように、スリット32を迂回しながら流すことができるので、平板状部材31を流れる電流の電流経路の長さを長くすることができる。すなわち、平板状部材31にスリット32を設けることにより、電流経路の断面積が小さくなるとともに電流経路の長さが大きくなるので、平板状部材31を流れる電流に対する抵抗値を大きくすることができる。その結果、フィルタ抵抗部30が大型化するのを抑制しながら、フィルタ抵抗部30の抵抗値を大きくすることができる。すなわち、スリット32を設けることにより、フィルタ抵抗部30が配置される領域を大きくすることなく、フィルタ抵抗部30の抵抗値を大きくすることができる。したがって、同じ大きさのフィルタ抵抗部30でスリット30の有無により、高い抵抗値および低い抵抗値をそれぞれ有する種類のフィルタ抵抗部30を形成することができる。その結果、交流電源220の電圧が大きくなった場合でも、フィルタユニット100の大きさを大きくする必要がない。
また、本実施形態では、上記のように、平板状部材31は、スリット32が延びる方向と交差する方向の一方側に配置され、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の電流が流れ込む第1電流経路部33と、スリット32が延びる方向と交差する方向の他方側に配置され、フィルタリアクトル20により除去された高周波成分の電流が流れ出す第2電流経路部34とを含む。これにより、平板状部材31を流れる電流は、第1電流経路部33と第2電流経路部34との両方を介して流れるので、電流経路の長さを容易に長くすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、平板状部材31は、複数設けられ、複数の平板状部材31は、互いの表面31dが対向するとともに、切欠き状のスリット32の開口32aが同一の方向を向くように隣接して配置されている。そして、隣接する平板状部材31のうちの一方の平板状部材31の第2電流経路部34の端部34aと、隣接する平板状部材31のうちの他方の平板状部材31の第1電流経路部33の端部33aとを電気的に接続する。これにより、隣接する平板状部材31のうちの一方の第1電流経路部33および第2電流経路部34を介して流れた電流が、隣接する平板状部材31のうちの他方の第1電流経路部33および第2電流経路部34を介して流れるので、電流経路の長さをより長くすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、平板状部材31は、略長方形形状を有し、スリット32を、略長方形形状の平板状部材31の長辺31bに沿って延びるように設ける。これにより、スリット32を、略長方形形状の平板状部材31の短辺31cに沿って延びるように設ける場合と比べて、スリット32を迂回する電流の経路をより長くすることができる。その結果、平板状部材31を流れる電流に対する抵抗値をより大きくすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、スリット32を、略長方形形状の平板状部材31の短辺31cの略中央部分から、長辺31bに沿って延びるように設ける。これにより、スリット32が延びる方向の一方側の平板状部材31の短辺31cに沿った方向の幅W1と、スリット32が延びる方向の他方側の平板状部材31の短辺31cに沿った方向の幅W2とが略同じになるので、スリット32が延びる方向の一方側の平板状部材31の抵抗値と他方側の平板状部材31の抵抗値とを略同じにすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、スリット32を、略長方形形状の平板状部材31の一方側の短辺31cから他方側の短辺31c近傍まで、長辺31bに沿って延びるように設ける。これにより、スリット32の長さL2が比較的大きくなるので、スリット32を迂回する電流の経路を効果的に長くすることができる。
また、本実施形態では、上記のように、複数の平板状部材31にそれぞれ設けられるスリット32の位置および長さL2を、複数の平板状部材31において略同一にする。これにより、同一の形状(大きさ)を有する平板状部材31を、同一の金型により打ち抜いてスリット31を形成することにより、容易に、複数の平板状部材31を形成することができる。
また、本実施形態では、上記のように、複数の平板状部材31を絶縁するために複数の平板状部材31の間に配置される複数の絶縁部材36と、複数の絶縁部材36と、複数の平板状部材31のスリット32とを貫通するように配置される軸部材37とを設ける。これにより、絶縁部材36により複数の平板状部材31同士を絶縁しながら、軸部材37により複数の平板状部材31同士を固定することができる。
また、本実施形態では、上記のように、平板状部材31のスリット32に、スリット32が延びる方向と直交する方向に窪むように、軸部材37が貫通するための凹部31eを設ける。これにより、スリット32とスリット32に設けられた凹部31eとにより、軸部材37が構成されるので、平板状部材31にスリット32と軸部材37が貫通する孔とを別個に設ける場合と異なり、平板状部材31の強度が低下するのを抑制することができる。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、スリットが、1つの平板状部材に1つ設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、スリットを、1つの平板状部材に複数設けてもよい。
また、上記実施形態では、フィルタ抵抗部に、平板状部材が複数設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、フィルタ抵抗部に、1つの平板状部材のみが設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、スリットが、略長方形形状の平板状部材の長辺に沿って直線状に延びるように設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、スリットが、略長方形形状の平板状部材の短辺に沿って延びるように設けられていてもよい。また、スリットが直線状以外の形状を有していてもよい。
また、上記実施形態では、スリットが、略長方形形状の平板状部材の短辺の略中央部分から、長辺に沿って延びるように設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、スリットが、略長方形形状の平板状部材の短辺の略中央部分以外の部分から(短辺の略中央部分よりも、短辺方向の一方側または他方側に寄った位置から)、長辺に沿って延びるように設けてもよい。
また、上記実施形態では、複数の平板状部材にそれぞれ設けられるスリットの位置が、複数の平板状部材において略同一である例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、複数の平板状部材にそれぞれ設けられるスリットの位置を互いに異ならせてもよい。
また、上記実施形態では、1つのフィルタ抵抗部に軸部材が複数設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、1つのフィルタ抵抗部に軸部材を1つ設けてもよい。
また、上記実施形態では、スリットに、軸部材を貫通させるための凹部を設ける例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、軸部材を貫通させるための孔を、スリットと別個に設けてもよい。
20 フィルタリアクトル
30 フィルタ抵抗部
31 平板状部材
31a (平板状部材の)端部
31b 長辺
31c 短辺
31d 表面
31e 凹部
32 スリット
32a 開口
33 第1電流経路部
33a (第1電流経路部の)端部
34 第2電流経路部
34a (第2電流経路部の)端部
36 絶縁部材
37 軸部材
40 フィルタコンデンサ
100 フィルタユニット(コンバータ用フィルタユニット)
201 コンバータ部(コンバータ)
220 交流電源(電源)

Claims (8)

  1. 電源とコンバータとの間に設けられるコンバータ用フィルタユニットであって、
    前記電源から供給される電流の高周波成分を除去するためのフィルタリアクトルと、
    前記フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が通過するフィルタ抵抗部と、
    前記フィルタ抵抗部を通過した高周波成分の電流を蓄積するためのフィルタコンデンサとを備え、
    前記フィルタ抵抗部は、前記フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が通過するとともに略長方形形状を有する平板状部材を含み、
    前記平板状部材には、前記平板状部材の端部に開口を有する切欠き状のスリットが設けられており、
    前記スリットは、前記略長方形形状の平板状部材の長辺に沿って延びるように設けられている、コンバータ用フィルタユニット。
  2. 前記平板状部材は、前記スリットが延びる方向と交差する方向の一方側に配置され、前記フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が流れ込む第1電流経路部と、前記スリットが延びる方向と交差する方向の他方側に配置され、前記フィルタリアクトルにより除去された高周波成分の電流が流れ出す第2電流経路部とを含む、請求項1に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  3. 前記平板状部材は、複数設けられ、
    前記複数の平板状部材は、互いの表面が対向するとともに、前記切欠き状のスリットの開口が同一の方向を向くように隣接して配置されており、
    隣接する前記平板状部材のうちの一方の前記平板状部材の前記第2電流経路部の端部と、隣接する前記平板状部材のうちの他方の前記平板状部材の前記第1電流経路部の端部とが電気的に接続されている、請求項2に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  4. 前記スリットは、前記略長方形形状の平板状部材の短辺の略中央部分から、前記長辺に沿って延びるように設けられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  5. 前記スリットは、前記略長方形形状の平板状部材の一方側の前記短辺から他方側の前記短辺近傍まで、前記長辺に沿って延びるように設けられている、請求項に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  6. 前記平板状部材は、複数設けられ、
    前記複数の平板状部材にそれぞれ設けられる前記スリットの位置は、前記複数の平板状部材において略同一である、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  7. 前記平板状部材は、複数設けられ、
    前記複数の平板状部材は、互いの表面が対向するとともに、前記切欠き状のスリットの開口が同一の方向を向くように隣接して配置されており、
    前記複数の平板状部材を絶縁するために前記複数の平板状部材の間に配置される複数の絶縁部材と、
    前記複数の絶縁部材と、前記複数の平板状部材の前記スリットとを貫通するように配置される軸部材とをさらに備える、請求項1〜のいずれか1項に記載のコンバータ用フィルタユニット。
  8. 前記平板状部材の前記スリットには、前記スリットが延びる方向と直交する方向に窪むように、前記軸部材が貫通するための凹部が設けられている、請求項に記載のコンバータ用フィルタユニット。
JP2016041065A 2016-03-03 2016-03-03 コンバータ用フィルタユニット Active JP6693177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041065A JP6693177B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 コンバータ用フィルタユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041065A JP6693177B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 コンバータ用フィルタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158360A JP2017158360A (ja) 2017-09-07
JP6693177B2 true JP6693177B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=59810466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041065A Active JP6693177B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 コンバータ用フィルタユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6693177B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022803U (ja) * 1983-05-31 1985-02-16 関西電力株式会社 抵抗器
JP3592381B2 (ja) * 1994-09-01 2004-11-24 赤司電機株式会社 抵抗素子
US5877674A (en) * 1996-09-12 1999-03-02 Post Glover Resistors Inc. Resistor with elongated resistor element panels
JPH10284301A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Yaskawa Electric Corp Sf6 ガス封入抵抗器
EP3043462B1 (en) * 2013-09-06 2020-04-22 Fuji Electric Co., Ltd. Filter device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017158360A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7133566B2 (ja) インバータ
US8179003B2 (en) Motor with wire fixing plate
US10461596B2 (en) Winding for a rotating electrical machine and method for designing such a winding
US10003233B2 (en) Mechanically and electrically integrated rotary electric machine
AU2018390986B2 (en) A coil assembly for use in a common mode choke
JP7152296B2 (ja) 電力変換装置、及び高電圧ノイズフィルタ
US9548633B2 (en) Stator of motor having tooth portions with different widths
US8946964B1 (en) Modular windings for an electric machine
EP2808892A1 (en) Inverter unit
CN109767892B (zh) 扼流圈
US9373981B2 (en) Stator of motor and motor
JP6693177B2 (ja) コンバータ用フィルタユニット
JP2005176555A (ja) 電力変換装置
US9356478B2 (en) Stator of motor and motor
EP2858230A1 (en) Power conversion apparatus
US20190296638A1 (en) Power converter
EP3611835B1 (en) Electric power conversion device
JP6658915B2 (ja) 電力変換装置
CN210577992U (zh) 一种转子冲片、电机及压缩机
CN108736739B (zh) 具有改进几何形状的堆叠连接板的功率半导体装置
DE102010005767A1 (de) Umrichtermotor
KR100664049B1 (ko) 유도전동기의 고정자
JP2009033923A (ja) サージ吸収用の端子台及びこの端子台を備えたモータ
JP5726117B2 (ja) 電力変換器ユニット及びこれを用いた電力変換装置
JP4497409B2 (ja) 高周波加熱用インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250