JP6690546B2 - 通信システム、通信機器、通信方法、及び記録媒体 - Google Patents
通信システム、通信機器、通信方法、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6690546B2 JP6690546B2 JP2016559808A JP2016559808A JP6690546B2 JP 6690546 B2 JP6690546 B2 JP 6690546B2 JP 2016559808 A JP2016559808 A JP 2016559808A JP 2016559808 A JP2016559808 A JP 2016559808A JP 6690546 B2 JP6690546 B2 JP 6690546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- communication
- communication device
- threshold value
- usage rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 601
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/566—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
- H04W72/569—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0289—Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
- H04W28/12—Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/06—Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/52—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0273—Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
上記通信機器は、上記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集手段と、収集した上記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、判定した上記混雑度に基づいて上記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備えることを特徴とする。
上記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集手段と、収集した上記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、判定した上記混雑度に基づいて上記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備えることを特徴とする。
上記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した上記無線情報から無線回線の混雑度を判定し、判定した上記混雑度に基づいて上記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定することを特徴とする。
情報処理装置に、
上記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集処理と、収集した上記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定処理と、判定した上記混雑度に基づいて上記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定処理と、を実行させることを特徴とする。
初めに、本発明の第1実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法について、説明する。
図2は、本発明の第1実施形態の通信システム1000の構成を示すブロック図である。図2に示されるように、本発明の第1実施形態の通信システム1000は、サーバ100と、複数の端末装置200−1、200−2及び200−3と、端末装置200と通信網400とを無線回線で接続する無線基地局300と、を含んで構成される。通信網400は、サーバ100と端末装置200とにそれぞれ接続されている。通信網400は、インターネット等の通信用のネットワークである。なお、以下の説明では、複数の端末装置200−1、200−2及び200−3の各々を特に区別して説明する必要がない限り、これらを総称して端末装置200とする。
次に、図3を用いて、サーバ100及び端末装置200を含む無線通信システム1000の動作を説明する。図3は、本発明の第1実施形態のサーバ100の動作を説明するためのフローチャートである。
このように、本実施形態の通信システムによれば、通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信の開始、中断、及び再開を行うことができる。更に、通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信のセッション数を制御することができる。
次に、本発明の第2実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法について、説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。
次に、本発明の第3実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法について、説明する。図6は、本発明の第3実施形態の通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の通信システムは、サーバ側制御部120のスループット測定部122を不要とした点で、第1実施形態の通信システムと相違する。すなわち本実施形態のサーバ100のサーバ側制御部120は、無線情報収集部121と、混雑度判定部123と、スケジュール算出部124と、を含んで構成されている。
本実施形態による動作、通信方法について、説明する。図7は、本実施形態のサーバ100の動作を説明するためのフローチャートである。第1実施形態と同様に、端末装置200−1、200−2、200−3が、サーバ100との間で、通信回線の混雑度が低いときにデータ通信する場合を想定する。
本実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法によれば、第1実施形態と同様に通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信の開始、中断、及び再開を行うことができる。更に、通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信のセッション数を制御することができる。更に、本実施形態の通信システムでは、ステップS14、S15において、スループットではなくRB使用率を基準として判定している。これにより、通信の混雑度が待ち時間よりも短い周期で変動する状況においても、RB使用率の変動に応じて端末装置200との間で行うデータ通信のスケジュールを決定・変更でき、データ通信を効率良く行うことができる。
次に、本発明の第4実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法について、説明する。本実施形態は第1実施形態の変形例であり、第1実施形態による通信システム、通信機器と同一の構成を用いながら、通信方法が異なる場合である。第1実施形態による通信システム、通信機器と同一の構成を用いるので、その説明は省略することとする。
本実施形態による動作、通信方法について、説明する。図8は、本実施形態のサーバ100の動作を説明するためのフローチャートである。第1実施形態と同様に、端末装置200−1、200−2、200−3が、サーバ100との間で、通信回線の混雑度が低いときにデータ通信する場合を想定する。
本実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法によれば、第1実施形態と同様に通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信の開始、中断、及び再開を行うことができる。更に、通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信のセッション数を制御することができる。
次に、本発明の第5実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法について、説明する。図9は、本発明の第5実施形態の通信システムの構成を示すブロック図である。本実施形態の通信システムは、サーバ側制御部120のスループット測定部122を不要とした点で、第1実施形態の通信システムと相違する。すなわち本実施形態のサーバ100のサーバ側制御部120は、第3実施形態と同様に、無線情報収集部121と、混雑度判定部123と、スケジュール算出部124と、を含んで構成されている。
本実施形態による動作、通信方法について、説明する。図10は、本実施形態のサーバ100の動作を説明するためのフローチャートである。第1実施形態や第3実施形態と同様に、端末装置200−1、200−2、200−3が、サーバ100との間で、通信回線の混雑度が低いときにデータ通信する場合を想定する。
本実施形態による通信システム、通信機器、及び通信方法によれば、第1実施形態と同様に通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信の開始、中断、及び再開を行うことができる。更に、通信回線の混雑度の変化に応じて、データ通信のセッション数を制御することができる。
上述した本発明の各実施形態及びその変形例に係る通信システム、通信機器、及び通信方法は、このような構成や動作を実現するプログラムを実行できる情報処理装置によっても実現されうる。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体の形態で、流通され得る。このような記録媒体に記録されたプログラムを読み込んで、情報処理装置で実行することにより、本実施形態の機能をソフトウェア的に実現してもよい。
(付記1)無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器において、前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集手段と、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備える通信機器。
(付記2)前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する、付記1に記載の通信機器。
(付記3)前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を移動平均値として算出する、付記2に記載の通信機器。
(付記4)前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を指数平滑値として算出する、付記2に記載の通信機器。
(付記5)前記混雑度判定手段は、算出された前記無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかを判定し、閾値以下である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記2乃至付記4のいずれか一つに記載の通信機器。
(付記6)前記混雑度判定手段は、算出された前記無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記2乃至付記4のいずれか一つに記載の通信機器。
(付記7)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットを測定するスループット測定手段をさらに備え、前記混雑度判定手段は、収集した前記無線情報と測定した前記スループットの最大値から無線回線の混雑度を判定する、付記1乃至5のいずれか一つに記載の通信機器。
(付記8)前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が閾値以上であるかどうかを判定し、閾値以上である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記7に記載の通信機器。
(付記9)前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記スループットの最大値が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記7に記載の通信機器。
(付記10)無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器を含む通信システムにおいて、前記通信機器は、前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集手段と、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備える通信システム。
(付記11)前記通信機器の前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する、付記10に記載の通信システム。
(付記12)前記通信機器の前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を移動平均値として算出する、付記11に記載の通信システム。
(付記13)前記通信機器の前記無線情報収集手段は、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を指数平滑値として算出する、付記11に記載の通信システム。
(付記14)前記通信機器の前記混雑度判定手段は、算出された前記無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかを判定し、閾値以下である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記11乃至付記13のいずれか一つに記載の通信システム。
(付記15)前記通信機器の前記混雑度判定手段は、算出された前記無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記11乃至付記13のいずれか一つに記載の通信システム。
(付記16)前記通信機器は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットを測定するスループット測定手段をさらに備え、前記混雑度判定手段は、収集した前記無線情報と測定した前記スループットの最大値から無線回線の混雑度を判定する、付記10乃至14のいずれか一つに記載の通信システム。
(付記17)前記通信機器の前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が閾値以上であるかどうかを判定し、閾値以上である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記16に記載の通信システム。
(付記18)前記通信機器の前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記スループットの最大値が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記16に記載の通信システム。
(付記19)無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信方法において、前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定し、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定する、通信方法。
(付記20)前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集した後に、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する、付記19に記載の通信方法。
(付記21)前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集した後に、前記無線基地局の無線リソースの使用率を移動平均値として算出する、付記20に記載の通信方法。
(付記22)前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集した後に、前記無線基地局の無線リソースの使用率を指数平滑値として算出する、付記20に記載の通信方法。
(付記23)算出された前記無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかを判定し、閾値以下である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記20乃至付記22のいずれか一つに記載の通信方法。
(付記24)算出された前記無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記20乃至付記22のいずれか一つに記載の通信方法。
(付記25)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットを測定し、収集した前記無線情報と測定したスループットの最大値から無線回線の混雑度を判定する、付記19乃至付記23のいずれか一つに記載の通信方法。
(付記26)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が閾値以上であるかどうかを判定し、閾値以上である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記25に記載の通信方法。
(付記27)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記スループットの最大値が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、付記25に記載の通信方法。
(付記28)無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行うためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、情報処理装置に、前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集する無線情報収集処理と、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定処理と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信のスケジュールを決定するスケジュール決定処理と、を実行させるプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記29)前記無線情報収集処理の後に、前記収集した無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する使用率算出処理を実行させる、付記28に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記30)前記無線情報収集処理の後に、前記無線基地局の無線リソースの使用率を移動平均値として算出する使用率算出処理を実行させる、付記29に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記31)前記無線情報収集処理の後に、前記無線基地局の無線リソースの使用率を指数平滑値として算出する使用率算出処理を実行させる、付記29に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記32)算出された前記無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかを判定し、閾値以下である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する使用率判定処理を実行させる、付記29乃至付記31のいずれか一つに記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記33)算出された前記無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する使用率判定処理を実行させる、付記29乃至付記31のいずれか一つに記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記34)情報処理装置に、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットを測定するスループット測定処理を更に実行させ、収集した前記無線情報と測定した前記スループットから無線回線の混雑度を判定させる、付記28乃至付記32のいずれか一つに記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記35)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が閾値以上であるかどうかを判定し、閾値以上である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続するスループット最大値判定処理を実行させる、付記34に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(付記36)前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記スループットの最大値が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続するスループット最大値判定処理を実行させる、付記34に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
2、300 無線基地局
4 無線情報収集部
5 混雑度判定部
6 スケジュール決定部
3、100 サーバ
110 サーバ側データ通信部
120 サーバ側制御部
121 無線情報収集部
122 スループット測定部
123 混雑度判定部
124 スケジュール算出部
200、200−1、200−2、200−3 端末装置
210 端末側制御部
211 無線測定部
212 無線情報送信部
220 端末側データ通信部
400 通信網
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 通信I/F
905 ディスプレイ
906 HDD
906A プログラム群
906B 各種の記憶情報
907 バス
1000 通信システム
1100 通信ネットワーク
Claims (11)
- 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器において、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集手段と、
前記算出された無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、
判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備え、
前記算出された無線リソースの使用率が前記閾値以下である場合には、前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信機器。 - 前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットを測定するスループット測定手段をさらに備え、
前記混雑度判定手段は、収集した前記無線情報と測定した前記スループットの最大値から無線回線の混雑度を判定する、請求項1に記載の通信機器。 - 前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が閾値以上であるかどうかを判定し、閾値以上である場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、請求項2に記載の通信機器。
- 前記混雑度判定手段は、前記他通信機器との間で行うデータ通信のスループットの最大値が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定し、前記スループットの最大値が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する、請求項2に記載の通信機器。
- 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器において、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集手段と、
前記算出された無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定することによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、
判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備え、
前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信機器。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器を含む通信システムにおいて、
前記通信機器は、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集手段と、前記算出された無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定手段と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備え、前記算出された無線リソースの使用率が前記閾値以下である場合には、前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信システム。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信機器を含む通信システムにおいて、
前記通信機器は、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集手段と、前記算出された無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定することによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑判定手段と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定手段と、を備え、前記無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信システム。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信方法において、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出し、前記算出された無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかによって収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定し、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定する、ものであり、
前記算出された無線リソースの使用率が前記閾値以下である場合には、前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信方法。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行う通信方法において、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出し、前記算出された無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定することによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定し、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定する、ものであり、
前記算出された無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続する通信方法。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行うためのプログラムであって、
情報処理装置に、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集処理と、前記算出された無線リソースの使用率が閾値以下であるかどうかによって収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定処理と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定処理と、を実行させるものであり、
前記算出された無線リソースの使用率が前記閾値以下である場合には、前記他通信機器とのデータ通信を継続するプログラム。 - 無線基地局を経由して、他通信機器とデータ通信を行うためのプログラムであって、
情報処理装置に、
前記他通信機器の無線通信に関する無線情報を収集し、収集した前記無線情報から、前記無線基地局の無線リソースの使用率を算出する無線情報収集処理と、前記算出された無線リソースの使用率が第1閾値以下であるかどうかを判定し、前記第1閾値以下である場合には前記第1閾値より小さい第2閾値以下であるかどうかを判定することによって、収集した前記無線情報から無線回線の混雑度を判定する混雑度判定処理と、判定した前記混雑度に基づいて前記他通信機器との間で行うデータ通信の開始のスケジュールを決定するスケジュール決定処理と、を実行させるものであり、
前記算出された無線リソースの使用率が前記第2閾値を越える場合には前記他通信機器とのデータ通信を継続するプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014233693 | 2014-11-18 | ||
JP2014233693 | 2014-11-18 | ||
PCT/JP2015/005635 WO2016079958A1 (ja) | 2014-11-18 | 2015-11-11 | 通信システム、通信機器、通信方法、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016079958A1 JPWO2016079958A1 (ja) | 2017-08-31 |
JP6690546B2 true JP6690546B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=56013532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016559808A Active JP6690546B2 (ja) | 2014-11-18 | 2015-11-11 | 通信システム、通信機器、通信方法、及び記録媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170332391A1 (ja) |
EP (1) | EP3223560A4 (ja) |
JP (1) | JP6690546B2 (ja) |
WO (1) | WO2016079958A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6780579B2 (ja) * | 2017-05-12 | 2020-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | 無線端末及び通信制御方法 |
WO2019004013A1 (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-03 | 日本電気株式会社 | データ送信装置、方法および記録媒体 |
CN114500357B (zh) * | 2020-10-27 | 2024-02-09 | 北京华为数字技术有限公司 | 一种路径确定方法及装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA946674B (en) * | 1993-09-08 | 1995-05-02 | Qualcomm Inc | Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system |
US6304549B1 (en) * | 1996-09-12 | 2001-10-16 | Lucent Technologies Inc. | Virtual path management in hierarchical ATM networks |
EP1326463A1 (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-09 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for packet transmission scheduling by performing load control functionality |
US9712443B1 (en) * | 2004-06-25 | 2017-07-18 | InMon Corp. | Distributed traffic quota measurement and enforcement |
US7724656B2 (en) * | 2005-01-14 | 2010-05-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network |
EP1793639B1 (en) * | 2005-11-30 | 2012-01-11 | NTT DoCoMo, Inc. | Call admission control device and call admission control method |
US8755270B2 (en) * | 2007-02-05 | 2014-06-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Congestion/load indication for high speed packet access |
WO2009099361A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method and system for mitigating inter-cell interference |
US8713196B1 (en) * | 2008-08-12 | 2014-04-29 | Eden Rock Communications, Llc | Systems for usage based rate limiting over a shared data link |
JP5222763B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2013-06-26 | Kddi株式会社 | 無線通信端末 |
JP4785947B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2011-10-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局 |
JP5297943B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2013-09-25 | 株式会社日立製作所 | 無線リソースの割り当て方法および基地局装置 |
US8499066B1 (en) * | 2010-11-19 | 2013-07-30 | Amazon Technologies, Inc. | Predicting long-term computing resource usage |
US8860587B2 (en) * | 2011-07-25 | 2014-10-14 | Christopher Andrew Nordstrom | Interfacing customers with mobile vendors |
US8667167B2 (en) * | 2011-11-28 | 2014-03-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and network device for controlling transmission rate of communication interface |
CN102404829B (zh) * | 2011-12-07 | 2016-08-10 | 华为技术有限公司 | 功率控制的方法及装置 |
JPWO2014087671A1 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-01-05 | 日本電気株式会社 | 通信ネットワークにおける無線通信端末およびネットワーク通信負荷推定方法 |
WO2014103969A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 日本電気株式会社 | 通信装置及び通信制御方法 |
JP6249305B2 (ja) * | 2012-12-31 | 2017-12-20 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 無線ベアラ制御方法、デバイス、およびシステム |
JP6111095B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-04-05 | Kddi株式会社 | 基地局装置および無線通信方法 |
WO2014166884A1 (en) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Congestion aware throughput targets |
JP2015115756A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | ソニー株式会社 | 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-11-11 WO PCT/JP2015/005635 patent/WO2016079958A1/ja active Application Filing
- 2015-11-11 EP EP15860266.4A patent/EP3223560A4/en not_active Withdrawn
- 2015-11-11 JP JP2016559808A patent/JP6690546B2/ja active Active
- 2015-11-11 US US15/521,955 patent/US20170332391A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3223560A1 (en) | 2017-09-27 |
US20170332391A1 (en) | 2017-11-16 |
WO2016079958A1 (ja) | 2016-05-26 |
EP3223560A4 (en) | 2018-07-18 |
JPWO2016079958A1 (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6545912B2 (ja) | メッセージ送信方法及びユーザ機器 | |
EP2988460A1 (en) | Traffic management system and wireless network system | |
CN107017911B (zh) | 无线通讯装置及其控制方法 | |
JP6690546B2 (ja) | 通信システム、通信機器、通信方法、及び記録媒体 | |
JP2019179993A (ja) | ノード装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007166593A (ja) | データ通信サーバ、データ通信方法およびプログラム | |
WO2016188434A1 (zh) | 数据传输的管理方法及装置 | |
JP2020506590A (ja) | データパケット伝送方法および端末 | |
US20150105081A1 (en) | Method And Apparatus For Triggering Cell Reselection Based On A Resource Suspension | |
RU2632420C1 (ru) | Способ обработки данных и устройство, используемое для приложения терминала | |
JP7099537B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
EP2701406A1 (en) | Communication state setting based on expected downlink data amount | |
WO2016161606A1 (zh) | 消息发送/接收方法、覆盖增强等级确定/获取方法及相关设备 | |
US9363331B2 (en) | Data allocation method and data allocation system | |
EP3949627A1 (en) | Methods, terminal device and base station for resource allocation | |
US9565116B2 (en) | Executing variable-priority jobs using multiple statistical thresholds in cellular networks | |
JP6211622B2 (ja) | チャネル・アウェアなジョブ・スケジューリング | |
CN105122899B (zh) | Rrc状态控制方法、装置及设备 | |
JP5839999B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP6447513B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及び、通信プログラム | |
CN110719644B (zh) | 上报bsr的方法及装置、存储介质、用户终端 | |
JP6583269B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信方法、およびコンピュータ・プログラム | |
JP2016005046A (ja) | 通信制御装置、通信制御システム及び通信制御方法 | |
JP2014116814A (ja) | 情報処理装置 | |
WO2019017402A1 (ja) | 基地局、通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6690546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |