JP6689596B2 - 3次元造形装置 - Google Patents
3次元造形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6689596B2 JP6689596B2 JP2015228565A JP2015228565A JP6689596B2 JP 6689596 B2 JP6689596 B2 JP 6689596B2 JP 2015228565 A JP2015228565 A JP 2015228565A JP 2015228565 A JP2015228565 A JP 2015228565A JP 6689596 B2 JP6689596 B2 JP 6689596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- droplet
- binder
- image data
- cross
- determination unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 185
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 125
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 3
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- -1 ether ketone Chemical class 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
Images
Description
するよう構成されている。
判断部51は、液滴制御部52がバインダの液滴の制御を実施するかどうかを判断することができる。かかる判断は、以下の手順で行うことができる。すなわち、まず、判断部51は、断面画像データ61Aとラスタ画像データ62Aとを比較する。そこで、判断部51は、断面画像データ61Aに対するラスタ画像データ62Aの形状誤差を取得する。本例では、図3に点線で示すように、ラスタ画像データ62Aのマス目の中心を通る所定方向(X軸方向)において、断面画像データ61Aに対するラスタ画像データ62Aの形状誤差を測定することとする。かかる形状誤差の測定については、簡便のため、図3の斜線で示した一の端部画素G1の位置(断面層の一の端部)を例にして説明する。すなわち、断面画像データ61Aから把握される断面層の端部位置P1と、ラスタ画像データ62Aの端部画素G1の所定方向における端部位置(マス目上)P2との差分|Δt|を取得する(S1)。この差分|Δt|は、例えば、X軸方向におけるP1の位置を示すX座標値(XP1)からP2の位置を示すX座標値(XP2)を差し引いて得られる差Δt=(XP1−XP2)の絶対値として把握することができる。この差分|Δt|は、例えば、判断部51に記憶することができる。そして判断部51は、この差分|Δt|が、予め定められた許容誤差ΔE(>0)よりも大きいか否かを判断する(S2)。ここで許容誤差ΔEは、例えば、バインダ供給ヘッド40の解像度や、第1液滴の着弾イメージ、および、これに対応するラスタ画像データ62Aの一画素あたりの寸法を考慮して、任意に設定することができる。例えば、断面画像データ61Aとラスタ画像データ62Aとの差分は一般的に1割程度であれば許容される。したがって、ラスタ画像データ62Aの一つの画素の寸法をDとしたとき、許容誤差ΔEは、例えば、次式:0<ΔE≦0.1×D;で規定することができる。そして差分|Δt|が所定の許容誤差ΔEよりも大きいと判断したとき、つまりに、判断部51が、バインダの液滴の量および液滴数を制御するように構成することができる。なお、判断部51が、バインダの液滴の量を異ならしめる必要がないと判断した場合は、断面層の所定方向において供給するバインダの液滴の量や数は変更しなくてよい(S3)。かかる様子は、例えば、図7の7Aに示される。
1A 粉末固化層
10 3次元造形装置
20 造形部
22 造形槽
30 粉末材料貯留部
40 ヘッド制御部
50 制御装置
61 第1記憶部
62 第2記憶部
Claims (9)
- 粉末材料をバインダにより結合させて所定の断面形状の粉末固化層を積層することにより3次元造形物を造形する3次元造形装置であって、
前記粉末材料が供給されて造形が行われる造形槽と、
前記造形槽に供給された前記粉末材料に前記バインダを液滴として供給するバインダ供給ヘッドと、
造形する3次元造形物を複数の断面層にスライスした断面画像データを記憶する第1記憶部と、
前記断面画像データのラスタ画像データを記憶する第2記憶部と、
前記ラスタ画像データに基づき、前記バインダ供給ヘッドを所定方向に移動させるとともに、前記バインダ供給ヘッドからの前記バインダの前記液滴の供給を制御する制御装置と、
を備え、
前記ラスタ画像データは、前記所定方向に沿った前記液滴の供給領域の端部位置に相当する端部画素と、前記液滴の供給領域の前記端部位置以外の領域に相当する非端部画素とを含み、
前記制御装置は、
前記バインダ供給ヘッドから、少なくとも第1の量の液滴である第1液滴と、前記第1の量とは異なる量の液滴である調整液滴とのいずれかを供給させる液滴制御部と、
前記所定方向における前記液滴の供給領域の最端部である端部位置に、前記第1液滴または前記調整液滴を供給させるヘッド制御部と、
前記断面画像データと前記ラスタ画像データとを比較し、前記断面画像データから把握される前記断面層の端部位置と、前記ラスタ画像データの前記端部画素の位置と、の前記所定方向における差分が、所定の許容誤差よりも大きいか否かを判断する判断部と、
を備え、
前記液滴制御部は、
前記端部位置以外の領域に前記第1液滴を供給し、
前記判断部が、前記差分が前記許容誤差以下であると判断したとき、前記端部位置に前記第1液滴を供給し、
前記判断部が、前記差分が前記許容誤差よりも大きいと判断したとき、前記端部位置に前記調整液滴を供給するよう構成されている、3次元造形装置。 - 前記調整液滴は、前記第1液滴よりも多い量の液滴である第2液滴および前記第1の量よりも少ない第3の量の液滴である第3液滴の少なくとも一方を含む、請求項1に記載の3次元造形装置。
- 前記液滴制御部は、前記差分と、前記バインダの液滴数を調整する際の基準となる調整基準との大きさを比較する液滴数判断部を備え、
前記液滴数判断部が、少なくとも前記差分が前記調整基準よりも大きいと判断したとき、前記端部位置を前記所定方向で前記ラスタ画像データにおける一画素分ずらして新端部位置とし、
前記ヘッド制御部は、前記新端部位置に前記調整液滴を供給させるよう構成されている、請求項1または2に記載の3次元造形装置。 - 前記調整液滴は前記第1液滴よりも多い量の液滴である第2液滴を含み、
前記液滴制御部は、
ラスタ画像データの一画素あたりの寸法の1/2の値を、前記バインダの液滴数を調整する際の基準となる調整基準として設定したとき、前記差分と前記調整基準との大きさとを比較する液滴数判断部と、
前記端部画素が、前記断面画像データから把握される前記断面層の断面領域内にあるか否かを判断する位置判定部と、
前記液滴数判断部が、前記差分が前記調整基準よりも小さいと判定し、かつ、前記位置判定部が、前記端部画素が前記断面領域内にあると判定した場合に、前記端部位置に前記第2液滴を供給させる第1ドット制御部と、
を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の3次元造形装置。 - 前記調整液滴は前記第1液滴よりも少ない量の液滴である第3液滴を含み、
前記液滴制御部は、
ラスタ画像データの一画素あたりの寸法の1/2の値を、前記バインダの液滴数を調整する際の基準となる調整基準として設定したとき、前記差分と前記調整基準との大きさとを比較する液滴数判断部と、
前記端部画素が、前記断面画像データから把握される前記断面層の断面領域内にあるか否かを判断する位置判定部と、
前記液滴数判断部が、前記差分が前記調整基準以上であると判定し、かつ、前記位置判定部が、前記端部画素が前記断面領域内にあると判定した場合に、前記端部位置を前記非端部画素の位置とは前記所定方向の反対側に前記ラスタ画像データにおける一画素分ずらして新端部位置とし、前記新端部位置に前記第3液滴を追加で供給させる第2ドット制御部と、
を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の3次元造形装置。 - 前記調整液滴は前記第1液滴よりも少ない量の液滴である第3液滴を含み、
前記液滴制御部は、
ラスタ画像データの一画素あたりの寸法の1/2の値を、前記バインダの液滴数を調整する際の基準となる調整基準として設定したとき、前記差分と前記調整基準との大きさとを比較する液滴数判断部と、
前記端部画素が、前記断面画像データから把握される前記断面層の断面領域内にあるか否かを判断する位置判定部と、
前記液滴数判断部が、前記差分が前記調整基準よりも小さいと判定し、かつ、前記位置判定部が、前記端部画素の位置が前記断面領域外にあると判定した場合に、前記端部位置に、前記第3液滴を供給させる第3ドット制御部と、
を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の3次元造形装置。 - 前記調整液滴は前記第1液滴よりも多い量の液滴である第2液滴を含み、
前記液滴制御部は、
ラスタ画像データの一画素あたりの寸法の1/2の値を、前記バインダの液滴数を調整する際の基準となる調整基準として設定したとき、前記差分と前記調整基準との大きさとを比較する液滴数判断部と、
前記端部画素が、前記断面画像データから把握される前記断面層の断面領域内にあるか否かを判断する位置判定部と、
前記液滴数判断部が、前記差分が前記調整基準よりも大きいと判定し、かつ、前記位置判定部が、前記端部画素の位置が前記断面領域外にあると判定した場合に、前記端部画素の位置に隣接する前記非端部画素を新端部位置とし、前記新端部位置に第2液滴を供給させる第4ドット制御部と、
を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の3次元造形装置。 - 前記第2液滴における前記バインダの液滴量QLは、前記第1液滴における前記バインダの液滴量をQMとしたとき、次式:1.2×QM≦QL≦1.5×QM;で表される、請求項2、4、7のいずれか1項に記載の3次元造形装置。
- 前記第3液滴における前記バインダの液滴量QSは、前記第1液滴における前記バインダの液滴量をQMとしたとき、次式:0.5×QM≦QS≦0.8×QM;で表される、請求項2、5−6のいずれか1項に記載の3次元造形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228565A JP6689596B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | 3次元造形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228565A JP6689596B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | 3次元造形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017094587A JP2017094587A (ja) | 2017-06-01 |
JP6689596B2 true JP6689596B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=58805157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015228565A Expired - Fee Related JP6689596B2 (ja) | 2015-11-24 | 2015-11-24 | 3次元造形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6689596B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6985127B2 (ja) | 2017-12-18 | 2021-12-22 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 造形物の製造方法、造形システム、及び造形装置 |
JP7230612B2 (ja) * | 2019-03-20 | 2023-03-01 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、制御方法、及びプログラム |
KR102412990B1 (ko) * | 2021-03-10 | 2022-06-24 | 한국전자기술연구원 | 광원을 이용한 삼차원 조형 장치 및 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067174A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-05 | Minolta Co Ltd | データ処理装置及び方法、並びに三次元造形装置及び方法 |
WO2003016031A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-27 | Riken | Rapid prototyping method and device using v-cad data |
JP4088861B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2008-05-21 | リコープリンティングシステムズ株式会社 | プリンタ制御装置及び画像記録装置 |
US7700020B2 (en) * | 2003-01-09 | 2010-04-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Methods for producing an object through solid freeform fabrication |
US7497977B2 (en) * | 2003-01-29 | 2009-03-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Methods and systems for producing an object through solid freeform fabrication by varying a concentration of ejected material applied to an object layer |
JP6417914B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2018-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形装置、三次元造形方法およびコンピュータープログラム |
JP6413284B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | 三次元造形物の製造方法 |
-
2015
- 2015-11-24 JP JP2015228565A patent/JP6689596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017094587A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6898235B2 (ja) | 製造方法、製造装置、データ処理方法、データ処理装置、データキャリア | |
CN105904723B (zh) | 三维造型装置以及三维物体制造方法 | |
JP6618688B2 (ja) | 三次元造形装置、製造方法およびコンピュータープログラム | |
JP6689596B2 (ja) | 3次元造形装置 | |
EP3094472B1 (en) | Processing slice data for an additive manufacturing system | |
CN108274737B (zh) | 立体打印装置与其喷墨着色方法 | |
JP2017113986A (ja) | 立体物造形装置、立体物造形方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム | |
WO2017206327A1 (zh) | 一种3d物体喷墨打印方法及系统 | |
US20180361655A1 (en) | Method and system for fabricating mixed-material 3d object | |
CN108274748B (zh) | 多色3d物件的切层打印方法 | |
JP2016137703A (ja) | 三次元造形装置、三次元造形方法、およびコンピュータープログラム | |
CN105965882B (zh) | 三维造型装置及三维物体制造方法 | |
JP2016137654A (ja) | 三次元造形装置、造形方法、およびコンピュータープログラム | |
US10421235B2 (en) | Three-dimensional object, method for producing three-dimensional object, and three-dimensional object production apparatus | |
JP6714102B2 (ja) | データ変換装置及び積層造形システム | |
US10518479B2 (en) | Three-dimensional object modeling device, method of molding three-dimensional object, and control program for three-dimensional object modeling device | |
JP2017109427A (ja) | 立体物造形装置、立体物造形方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム | |
JP2016137653A (ja) | 三次元造形装置、造形方法、およびコンピュータープログラム | |
TWI576252B (zh) | 手工立體成型方法及其系統 | |
JP6823435B2 (ja) | 造形装置及び造形方法 | |
JP2016168751A (ja) | 三次元造形装置、製造方法およびコンピュータープログラム | |
JP6417914B2 (ja) | 三次元造形装置、三次元造形方法およびコンピュータープログラム | |
US20160151972A1 (en) | Three-dimensional object formation apparatus, control method of three-dimensional object formation apparatus, and control program of three-dimensional object formation apparatus | |
CN106003707A (zh) | 三维造型装置 | |
CN110696350A (zh) | 喷墨宽度调整方法以及立体打印设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6689596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |