JP6688662B2 - TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法 - Google Patents

TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6688662B2
JP6688662B2 JP2016075932A JP2016075932A JP6688662B2 JP 6688662 B2 JP6688662 B2 JP 6688662B2 JP 2016075932 A JP2016075932 A JP 2016075932A JP 2016075932 A JP2016075932 A JP 2016075932A JP 6688662 B2 JP6688662 B2 JP 6688662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tial
intermetallic compound
based intermetallic
sintered body
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016075932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017186609A (ja
Inventor
研二 鈴木
研二 鈴木
新藤 健太郎
健太郎 新藤
俊太郎 寺内
俊太郎 寺内
壽 北垣
壽 北垣
和樹 花見
和樹 花見
忠之 花田
忠之 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd
Original Assignee
Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Yakin Kogyo Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Aero Engines Ltd filed Critical Osaka Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2016075932A priority Critical patent/JP6688662B2/ja
Priority to CA3017441A priority patent/CA3017441C/en
Priority to US16/085,061 priority patent/US20190076928A1/en
Priority to PCT/JP2017/006390 priority patent/WO2017175499A1/ja
Priority to EP17778878.3A priority patent/EP3415648A4/en
Publication of JP2017186609A publication Critical patent/JP2017186609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688662B2 publication Critical patent/JP6688662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • C22C1/0458Alloys based on titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/047Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/20Refractory metals
    • B22F2301/205Titanium, zirconium or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/40Intermetallics other than rare earth-Co or -Ni or -Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法に関する。
TiAl系金属間化合物は、Ti(チタン)とAl(アルミニウム)とが結合して構成される金属間化合物(合金)であり、軽量、かつ高温での強度が高いため、エンジンや航空宇宙機器の高温用構造材へ適用されている。TiAl系金属間化合物は、展延性が低いなどの理由により、鍛造や鋳造などによって成形することは困難であり、焼結によって成形されることがある。TiAl系金属間化合物の焼結体は、例えば特許文献1に示すように、TiAl系金属間化合物の粉末を焼結することによって成形される。
特開平3−243741号公報
TiAl系金属間化合物の焼結体は、焼結した場合の焼結密度を高くすることで強度をより高くすることができる。そのため、焼結密度をより高くすることが求められる。
従って、本発明は、焼結密度が高く、強度が高いTiAl系金属間化合物焼結体、及び焼結密度が高く、強度が高いTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、添加金属とを含有するTiAl系粉末体を焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体を生成し、前記添加金属は、Ni、又は、Ni及びFeである。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、TiAl系金属間化合物焼結体を、隣接するTiAl相の粒界に添加金属相が存在する金属組織とすることができる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、焼結密度を高くし、強度を高くすることができる。
前記TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、前記TiAl系粉末体とバインダとを混合して混合体を得る混合ステップと、前記混合体を金属射出成型機によって成形体に成形する射出成型ステップと、前記成形体を脱脂して脱脂体を生成する脱脂ステップと、前記脱脂体を焼結して前記TiAl系金属間化合物焼結体を生成する焼結ステップと、を有することが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、金属粉末射出成型法を用いているため、焼結密度を向上させつつ、形状精度を向上させることができる。
前記TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法において、前記TiAl系粉末体は、Niの含有量が、0.01重量%以上1重量%以下であることが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、隣接するTiAl相の粒界に添加金属相を適切に存在させることが可能になるため、焼結密度を適切に向上させることができる。
前記TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法において、前記TiAl系粉末体は、Ni及びFeの合計量が、0.01重量%以上2重量%以下であることが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、隣接するTiAl相の粒界に添加金属相を適切に存在させることが可能になるため、焼結密度を適切に向上させることができる。
前記TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法において、前記TiAl系粉末体は、前記TiAl系金属間化合物と前記添加金属とを含有するTiAl系固溶粉末を複数混合したものであることが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、隣接するTiAl相の粒界に添加金属相を適切に存在させることが可能になるため、焼結密度を適切に向上させることができる。
前記TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法において、前記TiAl系粉末体は、前記TiAl系金属間化合物の粉末であるTiAl系粉末と、前記添加金属を含有する添加金属粉末とを複数混合したものであることが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法は、隣接するTiAl相の粒界に添加金属相を適切に存在させることが可能になるため、焼結密度を適切に向上させることができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のTiAl系金属間化合物焼結体は、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、Niである添加金属とを含有し、Niの含有量が、全体の0.01重量%以上1重量%以下である。このTiAl系金属間化合物焼結体は、TiAl系金属間化合物に対し、Niをこの配合比で含有しているため、焼結体のTiAl相の粒界にNi相を存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体は、焼結密度が向上する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のTiAl系金属間化合物焼結体は、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、Ni及びFeである添加金属と、を含有し、Ni及びFeの合計含有量が、全体の0.01重量%以上2重量%以下である。このTiAl系金属間化合物焼結体は、TiAl系金属間化合物に対し、NiとFeとをこの配合比で含有しているため、焼結体のTiAl相の粒界にNiFe相を存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体は、焼結密度が向上する。
前記TiAl系金属間化合物焼結体において、前記TiAl系金属間化合物は、20〜80重量%のTiと、20〜80重量%のAlと、0〜30重量%の混合金属とを含有し、前記混合金属は、Nb、Cr、及びMnのうち少なくともいずれか一種を含有することが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体は、TiAl系金属間化合物がこの配合比となっているため、強度が向上する。
前記TiAl系金属間化合物焼結体は、前記TiAl系金属間化合物と前記添加金属とを含有する複数のTiAl系焼結粉末が結合しており、前記添加金属の金属相である添加金属相は、隣接する前記TiAl系焼結粉末の間に存在することが好ましい。このTiAl系金属間化合物焼結体は、焼結体のTiAl相の粒界に添加金属相が存在しているため、焼結密度がより適切に向上する。
本発明によれば、TiAl系金属間化合物焼結体の焼結密度を高くし、強度を高くすることができる。
図1は、第1実施形態に係る焼結体製造システムの構成を示すブロック図である。 図2は、第1実施形態に係る粉末製造装置の構成を模式的に説明する説明図である。 図3は、第1実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体の相を説明する模式図である。 図4は、第1実施形態に係る焼結体製造システムによるTiAl系金属間化合物焼結体の製造フローを説明するフローチャートである。 図5は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。 図6は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図7は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図8は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図9は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図10は、Niの含有量と焼結密度との関係を示すグラフである。 図11は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。 図12は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図13は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図14は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図15は、Ni及びFeの含有量と焼結密度との関係を示すグラフである。 図16は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。 図17は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。 図18は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る焼結体製造システムの構成を示すブロック図である。第1実施形態に係る焼結体製造システム1は、TiAl系金属間化合物の焼結体の製造方法を実行するためのシステムである。TiAl系金属間化合物焼結体とは、TiAl系金属間化合物(TiAl系合金)を主成分とする焼結体である。本実施形態におけるTiAl系金属間化合物とは、Ti(チタン)とAl(アルミニウム)とが結合した化合物(TiAl、TiAl、AlTi等)である。ただし、TiAl系金属間化合物は、TiとAlとが結合している相であるTiAl相に、後述する混合金属Mを固溶するものであってもよい。
図1に示すように、焼結体製造システム1は、粉末製造装置10と、金属粉末射出成型装置20と、脱脂装置30と、焼結装置40とを有する。焼結体製造システム1は、粉末製造装置10によってTiAl系金属間化合物の粉末を製造し、金属粉末射出成型装置20によってその粉末をバインダと共に金属粉末射出成型し、焼結装置40によって金属粉末射出成型された成形体を焼結して、TiAl系金属間化合物の焼結体(TiAl系金属間化合物焼結体)を製造する。
粉末製造装置10は、TiAl系インゴッドAから、TiAl系固溶粉末Bを製造する。TiAl系インゴッドAは、上述のTiAl系金属間化合物のインゴッドである。本実施形態におけるTiAl系インゴッドAは、TiAl系金属間化合物のTiAl相に、添加金属が固溶したものである。第1実施形態における添加金属は、Ni(ニッケル)である。TiAl系インゴッドAは、TiAl系金属間化合物の含有量が、99重量%以上99.99重量%以下であり、添加金属としてのNiの含有量が、0.01重量%以上1重量%以下である。また、添加金属としてのNiの含有量は、0.2重量%以上0.6重量%以下であることがより好ましい。
TiAl系インゴッドA内のTiAl系金属間化合物は、20〜80重量%のTiと、20〜80重量%のAlと、0〜30重量%の混合金属Mとを含有する。すなわち、TiAl系インゴッドAは、添加金属を含めた全成分から見た場合、Tiが19.8重量%以上79.992重量%以下であり、Alが19.8重量%以上79.992重量%であり、混合金属Mが0重量%以上29.997重量%以下である。TiAl系インゴッドA内のTiAl系金属間化合物は、混合金属Mを含有する場合は、混合金属MがTiAl相に固溶している形態となっている。混合金属Mは、Ti及びAl以外の金属であり、例えば、Nb(ニオブ)、Cr(クロム)、及びMn(マンガン)のうち少なくともいずれか一種を含有する。
TiAl系インゴッドAは、以上説明したように、TiAl系金属間化合物のTiAl相に、添加金属としてのNi及び混合金属Mが固溶した合金の塊である。TiAl系インゴッドAは、各成分の純金属(Ti、Al、Ni、混合金属M)を溶融、混合させた後に冷却することで製造される。
図2は、第1実施形態に係る粉末製造装置の構成を模式的に説明する説明図である。図2に示すように、粉末製造装置10は、加熱体12と、ガス噴射体14と、を有する。加熱体12は、TiAl系インゴッドAの周囲にコイル状に巻回される電熱線である。加熱体12は、電流が流されることで発熱し、TiAl系インゴッドAを溶融する。溶融したTiAl系インゴッドAは、液状のTiAl系溶融体Aとして、TiAl系インゴッドAの鉛直方向下方に滴下される。
ガス噴射体14は、内部に不活性ガスG(本実施形態ではアルゴン)を導通させ、開口部から不活性ガスGを噴射させる噴射管である。ガス噴射体14の開口部は、TiAl系インゴッドAの鉛直方向の下方に位置しており、TiAl系インゴッドAの鉛直方向下方に滴下されたTiAl系溶融体Aに対し、不活性ガスGを噴射する。不活性ガスGが噴射されたTiAl系溶融体Aは、複数に分裂しつつ冷却固化され、複数のTiAl系固溶粉末Bとなる。なお、本実施形態においては、ガス噴射体14は複数であるが、単数であってもよく、その数は任意である。
TiAl系固溶粉末Bは、TiAl系インゴッドAを溶融後、固化させて製造されるため、含有する金属成分が、TiAl系インゴッドAと同じである。すなわち、TiAl系固溶粉末Bは、TiAl系金属間化合物のTiAl相に添加金属としてのNi及び混合金属Mが固溶した合金の粉末(粒子)である。そして、TiAl系固溶粉末Bは、各金属成分の含有比が、TiAl系インゴッドAと同じである。TiAl系固溶粉末Bの粒径は、1μm以上50μm以下、より好ましくは1μm以上20μm以下である。本実施形態の説明では、1つの粉末(粒子1つ)を粉末と記載し、複数の粉末の集合体を、粉末体と記載する。TiAl系固溶粉末Bは1つの粉末(粒子)であり、複数のTiAl系固溶粉末Bの集合体を、TiAl系粉末体Bと記載する。
図1に示す金属粉末射出成型装置20は、金属粉末射出成型(MIM:Metal Injection Molding)を行う装置である。金属粉末射出成型装置20は、混合体Cから、成形体Dを製造する。混合体Cは、粉末製造装置10によって製造されたTiAl系粉末体Bとバインダとを混合したものである。バインダは、TiAl系粉末体B中のTiAl系固溶粉末B同士を繋ぎ合わせるものであり、流動性を有する樹脂である。混合体Cは、バインダ添加により、流動性及び成形性が付与される。
金属粉末射出成型装置20は、成形型内に混合体Cを射出する。成形型内に射出された混合体Cは、成形体Dを形成する。成形体Dは、バインダ添加により流動性が付与されているため、成形型から取り出されても、成形型によって規定される形状に維持される。
脱脂装置30は、成形体Dを脱脂する装置である。具体的には、脱脂装置30は、成形型から取り出された成形体Dを内部に収納し、内部を脱脂温度に加温することにより、成形体Dからバインダを除去(脱脂)して、脱脂体Eを生成する。脱脂温度は、バインダが熱分解する温度以上の温度である。
焼結装置40は、脱脂体Eを内部に収納し、内部を焼結温度に加温することにより、脱脂体Eを焼結(脱脂体E中のTiAl系固溶粉末B同士を焼結)して、TiAl系金属間化合物焼結体Fを生成する。焼結温度は、TiAl系固溶粉末B同士が焼結可能な温度であり、例えば1400℃から1500℃の間である。焼結装置40は、内部を焼結温度に所定時間(例えば1時間)保持することで、焼結を促進させる。なお、焼結装置40は、脱脂装置30と別の装置であってもよいし、脱脂装置30と同じ装置であってもよい。焼結装置40は、脱脂装置30と同じ装置である場合は、脱脂温度から温度を下げずに、連続的に焼結温度まで温度を上昇させる。
TiAl系金属間化合物焼結体Fは、脱脂体E中のTiAl系固溶粉末B同士を焼結したものであるため、TiAl系固溶粉末Bと同じ成分を、同じ比率だけ含有する。すなわち、TiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物の含有量が、99重量%以上99.99重量%以下であり、添加金属としてのNiの含有量が、0.01重量%以上1重量%以下である。また、添加金属としてのNiの含有量は、0.2重量%以上0.6重量%以下であることがより好ましい。また、TiAl系金属間化合物焼結体F内のTiAl系金属間化合物は、20〜80重量%のTiと、20〜80重量%のAlと、0〜30重量%の混合金属Mとを含有する。すなわち、TiAl系金属間化合物焼結体Fは、添加金属を含めた全成分から見た場合、Tiが19.8重量%以上79.992重量%以下であり、Alが19.8重量%以上79.992重量%以下であり、混合金属Mが0重量%以上29.997重量%%以下である。
ここで、焼結によって結合されたTiAl系固溶粉末Bを、TiAl系焼結粉末F1とする。TiAl系金属間化合物焼結体Fは、複数のTiAl系焼結粉末F1が、ネックを形成して結合(溶着)したものである。TiAl系固溶粉末Bは、TiAl系金属間化合物内(TiAl相内)に、添加金属としてのNiが固溶している。一方、TiAl系焼結粉末F1は、TiAl系金属間化合物内(TiAl相内)に、添加金属としてのNiが固溶しておらず、TiAl相と、添加金属相(Ni相)とに相が分離している。言い換えれば、TiAl系金属間化合物焼結体FにおけるTiAl系金属間化合物(TiAl相)は、TiとAlと混合金属Mとを含有しており、Niを含有していない。
図3は、第1実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体の相を説明する模式図である。以下、TiAl系焼結粉末F1内のTiAl相をTiAl相F2とし、添加金属相(Ni相)を添加金属相F3とする。図3に示すように、Ni相(添加金属相F3)は、隣接するTiAl系焼結粉末F1の間(粒界)、すなわち、1つのTiAl系焼結粉末F1のTiAl相F2と、それに隣接するTiAl系焼結粉末F1のTiAl相F2との間に存在する。さらに言えば、Ni相(添加金属相F3)は、複数のTiAl系金属間化合物(TiAl相F2)のそれぞれの周囲に存在する。
TiAl系金属間化合物焼結体Fは、添加金属相F3が、隣接するTiAl相F2間の粒界に存在しているため、焼結密度が向上する。
以下、焼結体製造システム1によるTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造フローを説明する。図4は、第1実施形態に係る焼結体製造システムによるTiAl系金属間化合物焼結体の製造フローを説明するフローチャートである。図4に示すように、焼結体製造システム1は、最初に、粉末製造装置10により、TiAl系インゴッドAから複数のTiAl系固溶粉末B(TiAl系粉末体B)を生成する(ステップS10)。TiAl系固溶粉末Bを生成した後、焼結体製造システム1は、TiAl系粉末体Bとバインダとを混合して混合体Cを生成し(ステップS12)、金属粉末射出成型装置20により、混合体Cを射出成型して、成形体Dを成形する(ステップS14)。成形体Dを成形した後、焼結体製造システム1は、脱脂装置30により、成形体Dを脱脂して脱脂体Eを生成し(ステップS16)、焼結装置40により脱脂体Eを焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体Fを生成する(ステップS18)。ステップS18により、TiAl系金属間化合物焼結体の製造処理は終了する。
以上説明したように、本実施形態の焼結体製造システム1が実行するTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、TiAl系粉末体Bを焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体Fを生成する。TiAl系粉末体Bは、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と添加金属とを含有する。添加金属は、第1実施形態ではNiである。このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、TiAl系金属間化合物と添加金属とを含有するTiAl系粉末体Bを焼結するため、TiAl系金属間化合物焼結体Fを、隣接するTiAl相F2の粒界に添加金属相F3が存在する金属組織とすることができる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、焼結密度を高くし、強度を高くすることができる。
焼結体製造システム1が実行するTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、混合ステップと、射出成型ステップと、脱脂ステップと、焼結ステップとを有する。混合ステップは、TiAl系粉末体Bとバインダとを混合して混合体Cを得る。射出成型ステップは、混合体Cを金属粉末射出成型機(金属粉末射出成型装置20)によって成形体Dに成形する。脱脂ステップは、成形体Dを脱脂して脱脂体Eを生成する。焼結ステップは、脱脂体Eを焼結してTiAl系金属間化合物焼結体Fを生成する。このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、金属粉末射出成型法を用いてTiAl系金属間化合物焼結体Fを製造する。金属粉末射出成型法を用いる場合、成形形状を維持しつつ焼結を行う必要がある。特にTiAl系金属間化合物の焼結体を金属粉末射出成型法で製造する場合は、焼結温度の幅が狭いなど、成形形状を維持しつつ焼結を行うための焼結条件がシビアとなっている。そのため、TiAl系金属間化合物の焼結体を金属粉末射出成型法で製造する場合、焼結条件を適切に設定できず、成形形状を維持しつつ焼結密度を向上させることが困難となるおそれがある。しかし、本実施形態によれば、TiAl系金属間化合物焼結体Fを、隣接するTiAl相F2の粒界に添加金属相F3が存在する金属組織とすることができる。そのため、このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、焼結密度を高く保ちつつ、金属粉末射出成型法によって形状精度を向上させることが可能となる。
TiAl系粉末体Bは、Niの含有量が、0.01重量%以上1重量%以下である。これにより、焼結装置40は、隣接するTiAl相F2の粒界に添加金属相F3を適切に存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、焼結密度をより適切に向上させることができる。
また、TiAl系粉末体Bは、TiAl系金属間化合物と添加金属とを含有するTiAl系固溶粉末Bを複数混合したものである。このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、焼結に用いるTiAl系固溶粉末BをTiAl系金属間化合物と添加金属とを含有する粉末とすることで、焼結体のTiAl相F2の粒界に添加金属相F3を適切に存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法は、焼結密度をより適切に向上させることができる。
本実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物とNiである添加金属とを含有し、Niの含有量が、全体の0.01重量%以上1重量%以下である。このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物に対し、Niをこの配合比で含有しているため、焼結体のTiAl相F2の粒界に添加金属相F3を存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、焼結密度をより適切に向上させることができる。
TiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物が、20〜80重量%のTiと、20〜80重量%のAlと、0〜30重量%の混合金属Mとを含有し、混合金属Mは、Nb、Cr、及びMnのうち少なくともいずれか一種を含有する。このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物がこの配合比となっているため、強度が向上する。
TiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物と添加金属とを含有する複数のTiAl系焼結粉末F1が結合しており、添加金属の金属相である添加金属相は、隣接するTiAl系焼結粉末F1の間に存在する。このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、焼結体のTiAl相F2の粒界に添加金属相F3が存在しているため、焼結密度をより適切に向上させることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態においては、添加金属として、Ni及びFe(鉄)を用いる点で、第1実施形態とは異なる。第2実施形態において、第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
第2実施形態に係る添加金属は、Ni及びFeである。第2実施形態に係るTiAl系インゴッドAは、TiAl系金属間化合物の含有量が、98重量%以上99.99重量%以下であり、添加金属としてのNi及びFeの合計含有量が、0.01重量%以上2重量%以下である。また、Niは、NiとFeとの合計量に対し、0.01重量%以上2重量%未満含有されており、0.01重量%以上1重量%以下含有されていることがより好ましい。
第2実施形態においては、添加金属としてNi及びFeを含有するこのTiAl系インゴッドAを用いて、第1実施形態と同様の方法で、TiAl系金属間化合物焼結体Fを生成する。第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物の含有量が、98重量%以上99.99重量%以下であり、Ni及びFeの合計含有量が、0.01重量%以上2重量%以下である。
第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、第1実施形態と同様の相を形成する。すなわち、第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fにおいては、Ni及びFeの合金相(添加金属相F3)が、隣接するTiAl系焼結粉末F1の間(粒界)、すなわち、1つのTiAl系焼結粉末F1のTiAl相F2と、それに隣接するTiAl系焼結粉末F1のTiAl相F2との間に存在する。従って、第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fも、添加金属相F3が、隣接するTiAl相F2間の粒界に存在しているため、焼結密度が向上する。
第2実施形態に係るTiAl系粉末体Bは、Ni及びFeの合計含有量が、0.01重量%以上2重量%以下である。これにより、焼結装置40は、隣接するTiAl相F2の粒界に添加金属相F3を適切に存在させることが可能となる。従って、第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fの製造方法も、焼結密度をより適切に向上させることができる。
第2実施形態に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、Fe及びNiである添加金属とを含有し、Fe及びNiの合計含有量が、全体の0.01重量%以上2重量%以下である。このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、TiAl系金属間化合物に対し、Fe及びNiをこの配合比で含有しているため、焼結体のTiAl相F2の粒界に添加金属相F3を存在させることが可能となる。従って、このTiAl系金属間化合物焼結体Fは、焼結密度をより適切に向上させることができる。
第1実施形態及び第2実施形態で示したように、添加金属としてNi、又は、Ni及びFeを用いることで、TiAl系金属間化合物焼結体Fの焼結密度をより適切に向上させることができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態においては、TiAl系粉末体として、TiAl系金属間化合物の粉末であるTiAl系粉末と、添加金属としてNiを含有する添加金属粉末とを複数混合したものを用いる点で、第1実施形態とは異なる。第3実施形態において、第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
第3実施形態に係る粉末製造装置10は、TiAl系インゴッドAaから、TiAl系粉末Baを製造する。TiAl系インゴッドAaは、添加金属としてのNiを含有せず、TiAl系金属間化合物のみを含有する。ここでのTiAl系金属間化合物は、第1実施形態と同様にTi、Al及び混合金属Mであり、配合比も第1実施形態と同じである。また、TiAl系粉末Baは、Ti、Al及び混合金属Mを含有する粉末であり、TiAl系インゴッドAaと同じ含有比である。また、TiAl系粉末Baの粒径は、第1実施形態のTiAl系固溶粉末Bと同じである。
第3実施形態においては、複数のTiAl系粉末Baと、複数の添加金属粉末Baとを混合してTiAl系粉末体Baを生成する。添加金属粉末Baは、Niの粉末である。すなわち、TiAl系粉末体Baは、TiAl系金属間化合物の粉末と、添加金属粉末であるNiの粉末との、2種類の異なる成分の粉末を有している。TiAl系粉末体Baは、TiAl系金属間化合物とNiとの含有比が、第1実施形態に係るTiAl系粉末体Bと同様である。
添加金属粉末Baの粒径は、TiAl系粉末Baと同様の範囲であるが、TiAl系粉末Baより小さいことがより好ましい。例えば、添加金属粉末Baの粒径は、TiAl系粉末Baの0.01倍以上0.2倍以下であることが好ましい。
第3実施形態に係る焼結体製造システム1は、このTiAl系粉末体B2aとバインダとを混合して混合体Cを生成する、第3実施形態に係る焼結体製造システム1の以後の処理は、第1実施形態と同様であり、第1実施形態と同じTiAl系金属間化合物焼結体Fを製造する。
このように、第3実施形態に係るTiAl系粉末体Baは、TiAl系金属間化合物の粉末であるTiAl系粉末Baと、添加金属としてNiを含有する添加金属粉末Baとを複数混合したものである。このような場合においても、第1実施形態と同様のTiAl系金属間化合物焼結体Fを製造することが可能であるため、第3実施形態に係る焼結体製造システム1は、第1実施形態と同様に焼結密度を適切に向上させることができる。
なお、第3実施形態に係る製造方法は、第2実施形態にも適用可能である。すなわち、添加金属粉末Baが、Ni及びFeの粉末であってもよい。この場合、添加金属粉末Baは、Niの粉末及びFeの粉末であってもよいし、NiとFeとの合金の粉末であってもよい。またこの場合、TiAl系粉末体Baは、TiAl系金属間化合物とNi及びFeとの含有比が、第2実施形態に係るTiAl系粉末体Bと同様である。また、添加金属粉末体Baは、NiとFeとの含有比も、第1実施形態と同じである。
また、以上の説明では、添加金属はNi、又はNi及びFeであったが、添加金属がFeのみであっても、Feの含有量が2重量%以上であれば、同様に焼結密度を高くすることができる。なお、この場合、焼結体の強度(クリープ強度)の低下の抑制、及び耐酸化性の低下の抑制のためには、Feの含有量は全体の5重量%以下であることが好ましい。
(実施例)
次に、実施例について説明する。図5は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。図6及び図7は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図8及び図9は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図10は、Niの含有量と焼結密度との関係を示すグラフである。以下説明する各実施例では、金属粉末射出成型機で成形された成形体を脱脂後、焼結温度1450℃で2時間焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体Fを製造した。以下説明する各比較例では、実施例と同様に金属粉末射出成型機で成形された成形体を脱脂後、焼結温度1450℃で2時間焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体Fxを製造した。各実施例に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Alを30重量%、混合金属MとしてのNbを14重量%、混合金属MとしてのCrを0.7重量%含むものであり、各比較例に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxも同様である。
比較例1に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Fe及びNiの両方を含有しない。より具体的には、比較例1に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Feの含有量が0.05重量%より少なく、Niの含有量が0.01重量%より少ない。また、図5に示すように、比較例2に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Feの含有量が0.05重量%より少なく、Niの含有量が1.05重量%である。図5に示すように、実施例1に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、添加金属としてNiだけを含有するものであり、Niの含有量は全体の0.2重量%であり、Feの含有量は全体の0.05重量%未満である。実施例2に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、添加金属としてNiだけを含有するものであり、Niの含有量は、全体の0.6重量%であり、Feの含有量は全体の0.05重量%以下である。また、比較例1、及び実施例1、2では、第3実施形態の方法、すなわち、TiAl系粉末Baと添加金属粉末Baとを混合する製法を適用した。
比較例1に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、図5に示すように、焼結密度が91%であり、図6に示すように、空孔Vが多くなっている。比較例2に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、図5に示すように、焼結密度が97%であり、図7に示すように、空孔Vが多く、粒界にγ相のコロニーが発生している。γ相のコロニーは、γ相単体の塊であり、ラメラ構造をとるTiAl系金属間化合物焼結体の性能を悪化させるものである。
一方、実施例1に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、図5に示すように、焼結密度が98%であり、図8に示すように、空孔Vが少なく、またγ相のコロニーも発生していない。実施例2に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、図5に示すように、焼結密度が97%であり、図9に示すように、空孔Vが少なく、またγ相のコロニーも発生していない。
図10の横軸はNiの含有量であり、縦軸は焼結密度である。図10は、比較例1、2及び実施例1、2の結果をプロットしたものである。図10に示すように、添加金属としてNiだけを含有するTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Niが全体の0.1重量%以上1重量%以下含有する場合、焼結密度が高く、γ相のコロニーの発生を抑制することができる。
図11は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。図12は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図13及び図14は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図15は、Ni及びFeの含有量と焼結密度との関係を示すグラフである。
図11に示すように、比較例3に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Niの含有量が0.34重量%であり、Feの含有量が1.79重量%である。すなわち、比較例3に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Ni及びFeの合計含有量が、2.13重量%である。また、実施例3及び4に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Niの含有量が0.17重量%であり、Feの含有量が0.92重量%である。すなわち、実施例3及び4に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Ni及びFeの合計含有量が、1.09重量%である。また、比較例3に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、第3実施形態と同様の方法、また、実施例4では、第3実施形態の方法、すなわち、TiAl系粉末Baと添加金属粉末Baとを混合する製法を適用した。一方、実施例3では、第1実施形態の方法、すなわち、TiAl系金属間化合物と添加金属とを含有するTiAl系固溶粉末Bを用いた製造方法を適用している。
比較例3に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、図11に示すように、焼結密度が97%であり、図12に示すように、空孔Vが多く、粒界にγ相のコロニーが発生している。一方、実施例3に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、図11に示すように、焼結密度が99%であり、図13に示すように、空孔Vが少なく、またγ相のコロニーも発生していない。実施例4に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、図11に示すように、焼結密度が97%であり、図14に示すように、空孔Vが少なく、またγ相のコロニーも発生していない。
図15の横軸はNi及びFeの合計含有量であり、縦軸は焼結密度である。図15は、比較例1、3及び実施例3、4の結果をプロットしたものである。図15に示すように、添加金属としてNi及びFeを含有するTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Ni及びFeの合計量が全体の0.1重量%以上2重量%以下含有する場合、焼結密度が高く、γ相のコロニーの発生を抑制することができる。また、実施例3及び実施例4を参照すると、第3実施形態の方法、すなわち、TiAl系粉末Baと添加金属粉末Baとを混合する製法であっても、第1実施形態の方法、すなわち、TiAl系金属間化合物と添加金属とを含有するTiAl系固溶粉末Bを用いた製造方法であっても、焼結密度を高くすることができることが分かる。
図16は、実施例と比較例との焼結密度を示す表である。図17は、比較例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図18は、実施例のTiAl系金属間化合物焼結体の金属組織の図である。図16に示すように、比較例4に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、Feの含有量が1.08重量%であり、Niの含有量が0.01重量%より少ない。実施例5に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、Feの含有量が2.13重量%であり、Niの含有量が0.01重量%より少ない。比較例4及び実施例5では、焼結温度が1420℃である。その他については、比較例4と比較例1は同じ条件であり、実施例5は実施例1と同じ条件である。
比較例4に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fxは、図16に示すように、焼結密度が93%であり、図17に示すように、空孔Vが多い。一方、実施例5に係るTiAl系金属間化合物焼結体Fは、図16に示すように、焼結密度が98%であり、図18に示すように、空孔Vが少なく、またγ相のコロニーも発生していない。
このように、TiAl系金属間化合物焼結体Fは、Feのみを添加金属とした場合、Feの含有量が2重量%以上である場合に、焼結密度を高くすることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
1 焼結体製造システム
10 粉末製造装置
20 金属粉末射出成型装置
30 脱脂装置
40 焼結装置
TiAl系インゴッド
TiAl系溶融体
TiAl系固溶粉末
a TiAl系粉末
TiAl系粉末体
a 添加金属粉末
C 混合体
D 成形体
E 脱脂体
F TiAl系金属間化合物焼結体
F1 TiAl系焼結粉末
F2 TiAl相
F3 添加金属相

Claims (8)

  1. Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、添加金属とを含有するTiAl系粉末体を焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体を生成し、
    前記添加金属は、Niであり、
    前記TiAl系粉末体は、Niの含有量が、0.2重量%以上0.6重量%以下である、TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法。
  2. 前記TiAl系粉末体とバインダとを混合して混合体を得る混合ステップと、
    前記混合体を金属粉末射出成型機によって成形体に成形する射出成型ステップと、
    前記成形体を脱脂して脱脂体を生成する脱脂ステップと、
    前記脱脂体を焼結して前記TiAl系金属間化合物焼結体を生成する焼結ステップと、を有する、請求項1に記載のTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法。
  3. Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、添加金属とを含有するTiAl系粉末体を焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体を生成し、
    前記添加金属は、Ni及びFeであり、
    前記TiAl系粉末体は、Ni及びFeの合計量が、0.01重量%以上2重量%以下である、TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法。
  4. Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、添加金属とを含有するTiAl系粉末体を焼結して、TiAl系金属間化合物焼結体を生成し、
    前記添加金属は、Ni、又は、Ni及びFeであり、
    前記TiAl系粉末体は、前記TiAl系金属間化合物と前記添加金属とを含有するTiAl系固溶粉末を複数混合したものである、TiAl系金属間化合物焼結体の製造方法。
  5. 前記TiAl系粉末体は、前記TiAl系金属間化合物の粉末であるTiAl系粉末と、前記添加金属を含有する添加金属粉末とを複数混合したものである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法。
  6. Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、Niである添加金属とを含有し、
    Niの含有量が、全体の0.2重量%以上0.6重量%以下である、TiAl系金属間化合物焼結体。
  7. Ti及びAlが結合したTiAl系金属間化合物と、Ni及びFeである添加金属と、を含有し、
    Ni及びFeの合計含有量が、全体の0.01重量%以上2重量%以下である、TiAl系金属間化合物焼結体。
  8. 前記TiAl系金属間化合物と前記添加金属とを含有する複数のTiAl系焼結粉末が結合しており、前記添加金属の金属相である添加金属相は、隣接する前記TiAl系焼結粉末の間に存在する、請求項6又は請求項7に記載のTiAl系金属間化合物焼結体。
JP2016075932A 2016-04-05 2016-04-05 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法 Active JP6688662B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075932A JP6688662B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
CA3017441A CA3017441C (en) 2016-04-05 2017-02-21 Tial-based intermetallic sintered compact and method for producing tial-based intermetallic sintered compact
US16/085,061 US20190076928A1 (en) 2016-04-05 2017-02-21 TiAI-BASED INTERMETALLIC SINTERED COMPACT AND METHOD FOR PRODUCING TiAI-BASED INTERMETALLIC SINTERED COMPACT
PCT/JP2017/006390 WO2017175499A1 (ja) 2016-04-05 2017-02-21 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
EP17778878.3A EP3415648A4 (en) 2016-04-05 2017-02-21 Sintered body of TiAl intermetallic compound, and method for producing sintered body of TiAl intermetallic compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075932A JP6688662B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186609A JP2017186609A (ja) 2017-10-12
JP6688662B2 true JP6688662B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60001604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075932A Active JP6688662B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190076928A1 (ja)
EP (1) EP3415648A4 (ja)
JP (1) JP6688662B2 (ja)
CA (1) CA3017441C (ja)
WO (1) WO2017175499A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7457980B2 (ja) 2020-02-27 2024-03-29 三菱重工航空エンジン株式会社 TiAl基合金の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730418B2 (ja) * 1989-01-30 1995-04-05 住友軽金属工業株式会社 Ti―Al系金属間化合物部材の成形法
JPH03193801A (ja) * 1989-12-25 1991-08-23 Nippon Steel Corp 金属間化合物焼結添加用粉末および焼結法
JPH03243741A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Nippon Tungsten Co Ltd Ti―Al系焼結体およびその製造方法
US5098469A (en) * 1991-09-12 1992-03-24 General Motors Corporation Powder metal process for producing multiphase NI-AL-TI intermetallic alloys
JPH0892602A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyo Alum Kk TiAl金属間化合物粉末およびその焼結体
JP2000355704A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Osaka Yakin Kogyo Kk Ti−Al系合金の射出成形法における脱脂成形体の炭素量と酸素量の制御方法
JP3728507B2 (ja) * 2002-08-19 2005-12-21 独立行政法人産業技術総合研究所 焼結チタン合金及びその製造方法
US7387763B2 (en) * 2004-07-27 2008-06-17 General Electric Company Preparation of sheet by injection molding of powder, consolidation, and heat treating

Also Published As

Publication number Publication date
CA3017441A1 (en) 2017-10-12
JP2017186609A (ja) 2017-10-12
EP3415648A1 (en) 2018-12-19
US20190076928A1 (en) 2019-03-14
CA3017441C (en) 2021-10-26
EP3415648A4 (en) 2019-04-17
WO2017175499A1 (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435773B2 (en) Rapidly solidified high-temperature aluminum iron silicon alloys
US11773468B2 (en) Al—Mg—Si alloys for applications such as additive manufacturing
KR20180115344A (ko) 알루미늄, 코발트, 철, 및 니켈로 이루어진 fcc 재료, 및 이로 제조된 제품
JP7353031B2 (ja) チタン系合金及び付加製造法によるチタン系合金コンポーネントの製造のための方法。
KR20170127010A (ko) 알루미늄 합금 제품, 및 이의 제조 방법
JP2017036485A (ja) 積層造形用Ni基超合金粉末
KR101894344B1 (ko) Ni 합금 부품의 제조 방법
EP3344787A1 (en) Aluminum alloys
KR20180117721A (ko) 철, 규소, 바나듐 및 구리를 갖고, 높은 부피의 세라믹 상이 내부에 있는 알루미늄 합금
US10272496B2 (en) Method for producing a valve seat ring
JP2021508782A (ja) アルミニウム含有合金の付加製造における使用
JP2019537665A (ja) チタンを含まない超合金、粉末、方法および部品
KR20180114226A (ko) 알루미늄, 코발트, 크롬, 및 니켈로 이루어진 fcc 재료, 및 이로 제조된 제품
WO2017175563A1 (ja) ニッケル基合金、タービン翼及びニッケル基合金の射出成型品の製造方法
JP6688662B2 (ja) TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
KR101779715B1 (ko) 스피노달 분해 기공 구조를 가진 bcc hea-lea 복합 구조 다공체 및 이의 제조 방법
TWI437114B (zh) Manufacture of cobalt - cobalt alloy target
US20180265950A1 (en) Compositions of particles comprising rare-earth oxides in a metal alloy matrix and related methods
US20210222275A1 (en) Bulk metallic glass-based alloys for additive manufacturing
Zhang et al. Interfacial phenomena and microstructure of copper/steel bimetal structure produced by a new hybrid additive manufacturing process combining selective laser melting and directed energy deposition
Ma et al. Phase structure of multiprincipal component AlCoCuFeMnNi alloy prepared by melting casting
WO2023074613A1 (ja) 積層造形に適したNi系合金粉末及び該粉末を用いて得られた積層造形体
JP2018204095A (ja) チタニウム−銅−鉄合金及び関連するチクソ形成方法
JP6952237B2 (ja) Co基合金構造体およびその製造方法
Torralba Castelló et al. High Entropy Alloys Manufactured by Additive Manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250