JP6687536B2 - 改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤 - Google Patents

改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6687536B2
JP6687536B2 JP2016563089A JP2016563089A JP6687536B2 JP 6687536 B2 JP6687536 B2 JP 6687536B2 JP 2016563089 A JP2016563089 A JP 2016563089A JP 2016563089 A JP2016563089 A JP 2016563089A JP 6687536 B2 JP6687536 B2 JP 6687536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
adhesive composition
melt adhesive
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516888A (ja
Inventor
スティーブン・ダニエル・グレイ
ミャオ・フー
Original Assignee
ボスティック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボスティック,インコーポレイテッド filed Critical ボスティック,インコーポレイテッド
Publication of JP2017516888A publication Critical patent/JP2017516888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687536B2 publication Critical patent/JP6687536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/24Crystallisation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)

Description

本発明は、ホットメルト接着剤に関し、より詳しくは、ポリプロピレンコポリマー、ポリオレフィンエラストマー、低密度ポリエチレン、および成核剤から作成されたホットメルト接着剤に関する。これらの接着剤は、速硬化性でありながらも、改良されたバランスの機械的性質を示し、衛生用途、建築用途、および包装用途において有用となる。
ホットメルト接着剤は、広く各種の末端用途において、広い範囲の適用方法およびプロセス条件下で基材を接着させるために使用されている。たとえば、ホットメルト接着剤は、数多くの二次加工物品において、不織布材料、ポリマーフィルム、およびエラストマー性成分を接着させるために採用されている。ホットメルト接着剤を使用して、不織布材料およびストランドの形態にあるエラストマー性成分、フィルム、またはその他各種の連続もしくは個別の形態にあるものを接着させた積層構造物は、おむつのような衛生用品には特に有用である。
ホットメルト接着剤は、まず溶融タンク内で溶融され、次いで接着性が必要とされる最終的な位置に溶融状体でコーティングされる。溶融された接着剤は、スプレーコーティングすることも可能であり、またはフィルムもしくは薄層としてコーティングすることも可能である。冷却させた後、その接着剤は、複数の要件、たとえば、剥離力で測定される接着強度、または機械的応力がかかっている途中もしくは後、および各種の加熱条件の途中もしくは後での接着保持力などを満たしている必要がある。
ホットメルト接着剤は、ポリオレフィン(エチレンベースまたはプロピレンベースのポリマー)、または官能化ポリオレフィン(酸素含有モノマーとのエチレンまたはプロペンのコポリマー)、または少なくとも1相のゴム相を含むスチレン系ブロックコポリマー、たとえばスチレン−イソプレン−スチレン(SIS)もしくはスチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)ポリマーなどのポリマーをベースとすることができる。一般的にはスチレン系ブロックコポリマーが採用され、その理由は、それらが二重の特性、すなわち、スチレン系相の凝集性と組み合わせて、他の相のゴム的挙動性を備えているからである。典型的な適用温度は一般的に、120℃〜180℃である。
長年にわたって、各種多くのオレフィン系ポリマーが、ホットメルト接着剤の配合物に使用されてきた。初期の1つが非晶質ポリプロピレン(APP)であり、それは各種の粘着付与剤、可塑剤、ワックス、および充填剤と組み合わせて、各種の末端用途のためのホットメルト接着剤を製造することが可能であった。
その後、オレフィンポリマーを利用することが可能となり、それらは元のAPPポリマーよりもはるかに改良された性質を有していた。それらは非晶質ポリアルファオレフィン(APAO)と呼ばれている。それらは一般的には、Ziegler−Natta触媒作用を使用して製造され、各種のモノマー、非限定的に挙げれば、たとえばプロピレン、エチレン、およびブテンを使用して作成することができる。数多くの製造業者によって、各種のコポリマーおよびターポリマーが製造されている。そのような業者としては、Evonik Industries(Vestoplast(登録商標)ポリマーを製造);REXtac,LLC(Rextac(登録商標)シリーズの原料を製造)、およびEastman Chemical(Eastoflex(登録商標)シリーズのポリマーの製造業者)などが挙げられる。それらはすべて、極めて低い結晶化度を有することを特徴としており、結晶化度は、ポリマー物質の融解熱を測定することによって求められる。商業的に製造されているため、それらは広い分子量分布を有するランダムポリマーである。
より最近になって、メタロセン触媒作用およびシングルサイト触媒作用が開発され、より精密に設計された性質を有するポリオレフィンが製造できるようになった。たとえば、分子量分布を調節して、従来からのZiegler−Natta触媒を採用して製造したものと比較して、顕著に狭い多分散性の値を有するポリマーが得られるようになった。メタロセン触媒およびシングルサイト触媒はさらに、一般的には、Ziegler−Natta触媒と比較して、コモノマーの高い組み込みを示す。このことによって、コモノマー、たとえば、1−ブテンおよび1−オクテンをポリマー中に高いレベルで組み入れて、それによって、結晶化度を下げ、低密度のポリマーを得ることが可能となる。これらのポリマーの例としては、Dow Chemical Company製のAffinity(登録商標)およびEngage(登録商標)ポリマーが挙げられる。
本発明は、ポリプロピレンコポリマー、ポリオレフィンエラストマー、低密度ポリエチレン、および成核剤の混合物をベースとする接着剤である。これらの接着剤は、速やかな硬化速度を示しながらも、改良されたバランスの機械的性質を示し、衛生用途、建築用途、および包装用途において有用となる。
APP、APAO、ならびに低密度のメタロセンおよび/またはシングルサイトポリオレフィンエラストマーを採用したホットメルト接着剤は、当技術分野では周知である。それらの結晶化度が低いために、これらのポリオレフィン系から作成された接着剤は、一般的には、ホットメルト配合物中で一般的に使用される可塑剤および粘着付与剤との良好な相溶性および長期間にわたる高温エージング性能を示す。しかしながら、それらの結晶化度が低いために、これらのポリオレフィン化学種は、適用後にその性質をゆっくりとのみ発揮できる傾向があり、そのため長い風乾時間が必要となり、そのことによって、接着性が急速に発揮されて強い接着力が形成されなければならない建築用途には適さなくなる可能性がある。たとえば、不織布などの多孔質基材を使用している積層構造を形成する場合、冷却時に弾性率の発生が遅いことを特徴とするゆっくりとした硬化では、接着剤の過剰な浸透が起こる可能性があり、それによってブロッキング、装置の汚れ、さらには最終物品の機械的性能が犠牲となる。さらには、限定された結晶化度を有するポリオレフィンのみから作成された接着剤はさらに、その接着剤が剪断力に対抗しなければならない用途において使用すると、長期間の性能維持性が貧弱となる可能性もある。ポリオレフィンエラストマーのみをベースとする接着剤は、そのような破壊モードに対する抵抗性をほとんど示さない。
より高い結晶化度のポリオレフィンをベースとするホットメルト接着剤は、また別のいくつかの性能欠点を呈する可能性がある。コモノマーを低いレベルで含むポリプロピレンポリマーを採用すると、コーティング用途において、冷却時に急速に性能発揮するホットメルト接着剤配合物を得ることができる。しかしながら、これらの結晶性が高い物質は、ホットメルト接着剤配合物における相溶性に乏しい傾向を示す。さらに、結晶化度がより高いポリオレフィンから生成させたホットメルト接着剤は、そのポリプロピレンポリマーを、強力な接着力を与えるために好適な凝集力を得るのに必要とされるレベルで添加した場合、それらの系の弾性率がより高くなるため、タック性が低くなる傾向を有している。
ポリオレフィンエラストマーを、より高い弾性率のポリプロピレンポリマーおよびコポリマーと組み合わせることはすでに報告されており、それらは、個別の成分からの配合で先に述べた問題点のいくつかを克服するのに役立つ。それらが半晶質の性質を有しているとすると、混合ポリオレフィン系であっても、末端用途において必要とされるよりも短い硬化時間を示すことができる。この理由から、たとえばワックスなどのより高い結晶化度の物質をポリオレフィンベースのホットメルト接着剤に添加して、適用後の急速な性能発揮を補助することがしばしば行われる。ワックスおよび官能化ワックスにポリオレフィン成核剤を組み合わせて使用することも最近報告された。提示された利点にも関わらず、低分子量のクリスタリンワックスを採用した系は、顕著な限界も有している。それらは、硬化速度を上昇させ得るが、ウェットアウトを低下させ、かつホットメルトの接着性を低下させる可能性もある。さらには、低分子量のクリスタリンワックスをたとえ低レベルでも使用することによって、機械的性質、たとえばエラストマー性構造物で採用されるホットメルト接着剤に必要とされる伸びが犠牲になる可能性がある。
したがって、当技術分野においては、急速な硬化、機械的性質の良好なバランス、および優れた長期間のエージング性能を示すホットメルト接着剤配合物が必要とされている。
極めて驚くべきことに、ポリオレフィンベースの配合物中においてポリオレフィン成核剤を低密度ポリエチレンと組み合わせると、冷却時に急速に性能発揮しながらも、優れた相溶性、高温エージング、および改良された機械的性能を示すホットメルト接着剤が得られることを本発明者らは見出した。
上述の接着剤は、従来法で配合された接着剤と比較して、改良された性能特性を与える。具体的には、ポリプロピレンベースのポリマー、ポリオレフィンエラストマー、低密度ポリエチレン、および成核剤を組み合わせると、速い硬化性、強い接着力、低い粘度、および優れた機械的性質の独特な組み合わせを示すホットメルト接着剤が得られることが見出された。従来からのSISベースまたはSBSベースの接着剤と比較して、上述のポリオレフィンベースの接着剤は、高温でエージングさせたときに改良された性能安定性を与える。
本発明に好適なポリプロピレンコポリマーには、100〜165℃の範囲の融点を示す、比較的に高い結晶化度を有するポリ(プロピレン−co−エチレン)コポリマーが含まれる。ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーを採用することも可能である。ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーは熱可塑性樹脂であり、プロピレンの重合時に半晶質のポリプロピレン(PP)ホモポリマーマトリックス中に異相構造を導入することによって製造されている点で独特である。そのコポリマーは、2つの主な相、すなわち、半晶質のポリプロピレンホモポリマーマトリックスと、少量のポリエチレンホモポリマーおよび/または半晶質のエチレン−プロピレンコポリマーの混合物を含むゴム状のエチレン−プロピレンコポリマー相とからなっている。結晶質のマトリックス相が、強度および剛性を与え、それに対して、ゴム状の相が存在することで、その接着剤組成物に良好な耐衝撃性および可撓性が付与されている。ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマー物質は、長い間、ダッシュボード、バンパーまたはその他の自動車部品で使用する目的で自動車産業において最も評価され、さらにはその他広く商業的に生産されている射出成形物品、キャスト成形または押出し成形されたフィルム複合材料、薄肉包装容器、およびその他の家庭用物品および製品でも評価されている、独特な性能を有する商業的に重要な材料であり続けた。今日までのところ、ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーは、接着剤市場においては実用性が認められず、その結果、具体的には接着剤製品中に、より具体的にはフィルム、不織布材料またはエラストマー性基材の接着結合を目的とする製品中に組み入れられることはまったくなかった。
APP原料と異なり、上述のより高い密度のポリプロピレンポリマーおよびコポリマーは、一般的には、接着性ホットメルト用途で必要とされる接着性、風乾時間、および加工性に欠けている。しかしながら、十分に検討した配合を用いれば、これらの物質も所望の接着性能に達するように設計することが可能である。本発明で受容可能なポリプロピレングレードのタイプの例としては、LyondellBasell製のPro−fax(登録商標)ランダムコポリマー、さらにはBraskem製のものが挙げられる。ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーの例としては、各種のポリマーグレードスレート、たとえばLyondellBasellおよびTotal Petrochemcialsから入手可能なHostalen(登録商標)、Moplen(登録商標)、およびPro−fax(登録商標)、さらにはその他のいくつかの商標が挙げられる。ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーはさらに、今日の射出成形ポリプロピレンポリマー市場に参入している多くの企業のいくつかでも日常的に製造されている。
基材上にホットメルト接着剤をかなり低い粘度でコーティングするためには、各種の方法が慣習的に使用されている。このことは、ロールコーティングもしくは各種の印刷タイプの方法によるか、またはスロットコーティング法によるか、押出し法によるか、またはスプレーガン法によって実施することができる。スプレーガン法には各種あり、接着剤のスプレーを形成し、その結果接着剤のパターンを形成するであろう圧縮空気の補助の存在下または非存在下で実施することができる。ホットメルト接着剤物質は、一般的には、タンク内で溶融させ、次いでホース内を通して、基材上の最終的なコーティングスポットへポンプ輸送される。接着剤配合物の軟化点を超える各種の適用温度が適切であるが、好ましい本発明のためには、ホットメルト接着剤が適用される温度は、190℃以下、好ましくは180℃以下、最も好ましくは170℃以下として、熱の影響を受けやすい基材が損傷されないようにするべきである。
接着剤物質の(ASTM D3236−88により測定した)ブルックフィールド粘度は、163℃(325゜F)で測定して、一般的には80,000cP以下、好ましくは40,000cP以下、最も好ましくは20,000cP以下とするべきである。標準的なホットメルト接着装置で作業し、適用温度で適切なパターンと、その結果としての適切な接着性能とを与えるためには、そのような低粘度を有する接着剤が必要とされる。
本発明の接着剤は、たとえば、不織布材料、ポリマーフィルム、ならびにストランド、フィルム、不織布の形態、またはその他各種の連続もしくは個別の形態で一般的なエラストマー性成分が織り込まれている物品、たとえばおむつなどが含まれている各種の基材での各種の用途で使用することができる。2種以上の基材を互いに接着させるための接着剤を用いて、各種の基材物質および各種の基材の形態が、可能な各種の組合せで使用することができる。それらの基材は、たとえば繊維、フィルム、スレッド、ストリップ、リボン、コーティング、フォイル、シート、およびバンドなど、各種の形態をとることができる。基材は、各種公知の組成物、たとえば、ポリオレフィン、ポリアクリル系、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、セルロース質、たとえば木材、板紙、および紙、またはコンクリート、ガラス、もしくはセラミックスのような鉱物質から作られたものなどであってよい。その基材の機械的な挙動は、硬質であっても、可塑的であっても、またはエラストマー的であってもよい。エラストマー性材料としては各種の例が挙げられ、たとえば、天然もしくは合成のゴム、ポリウレタンベースのコポリマー、ポリエーテルもしくはポリエステルウレタン、スチレンもしくはアミドのブロックコポリマー、またはオレフィン系のコポリマーなどである。上述のリストに限定されることも、上述のリストに全部含まれていることもなく、単に一般的な例として挙げられたものである。本発明においては、溶融され、輸送され、および/または接着が必要とされる最終的な位置に溶融状態でコーティングまたはスプレーされるそれらの性能に基づいて、ホットメルト接着剤を加工するための各種の方法を採用することが可能である。
本発明の接着剤は、複合材料および使い捨て製品が作成される、各種の用途でも使用することができる。接着が形成されると、その接着剤は、低温、中温、または高温で、特に剪断条件下で、機械的な応力に耐えるのに十分な凝集性を備えていなければならない。おむつ、成人失禁用製品、生理用ナプキン、およびその他の吸収性使い捨て製品、さらにはベッドパッド、吸収性パッド、外科用ドレープ、およびその他の関連する医療用もしくは外科用器具が、本発明の接着剤組成物のための典型的な用途である。建設用途、構造用途、または食品もしくは一般的包装のための包装用途、包装、カンもしくはビンのレッテル貼り、各種の製品の組立て、さらには輸送関連の接着用途もまた、本発明が有用である例である。これらの接着剤は、多織布バッグもしくは物品の構成要素としても有用である。
後に記述する本発明実施例1ならびに比較例1(CE1)および2(CE2)の組成物の応力−歪み曲線のグラフである。 本発明実施例2ならびに比較例3(CE3)および4(CE4)の組成物についてのtanδ(G”/G’)対温度のグラフである。
したがって、本発明は、ホットメルト接着剤組成物であって、以下の成分:
約1重量%〜約30重量%、好ましくは約2重量%〜約20重量%、最も好ましくは約2.5重量%〜約15重量%のポリプロピレンコポリマー、またはポリプロピレンの耐衝撃性コポリマー、またはポリプロピレン化学種の混合物、たとえば複数のポリプロピレンコポリマーの混合物、複数のポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーの混合物、もしくはポリプロピレンコポリマーの1種以上とポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーの1種以上との混合物;
約1重量%〜約30重量%、好ましくは約2.5重量%〜約20重量%、最も好ましくは約5.0重量%〜約15重量%のオレフィンベースのエラストマー、またはオレフィンベースのエラストマーの混合物;
約1〜30重量%、好ましくは約2重量%〜約20重量%、最も好ましくは約2.5重量%〜約20重量%の低密度ポリエチレン、または低密度ポリエチレンの混合物;
約0.05〜約5.0重量%、好ましくは約0.1〜約2.5重量%、より好ましくは約0.2〜約1.0重量%のポリオレフィン成核剤;
約5重量%〜約70重量%、好ましくは約10重量%〜約60重量%、最も好ましくは約25重量%〜約55重量%の、少なくとも約80℃かつ約140℃までの軟化点、より好ましくは約85℃〜約135℃の軟化点を有する粘着性付与樹脂;
約1重量%〜約60重量%、好ましくは約5重量%〜約55重量%、より好ましくは約10重量%〜約50重量%の可塑剤;
約0.1%〜約5%の安定剤または抗酸化剤
のブレンド物を含み、組成物の成分は合計して100重量%となり、かつその組成物の粘度(ASTM D3236−88による測定)が163℃(325゜F)で約80,000cP以下、好ましくは163℃で40,000cP以下、最も好ましくは163℃で20,000mPas以下である、ホットメルト接着剤組成物を提供する。
本発明の接着剤組成物中のポリマー成分に加えて、約1重量%〜約15重量%のさらなる補助的なポリマーを使用してもよく、そのようなものとしては以下のものが挙げられる:ポリ(エチレン−酢酸ビニル)(EVA)、非晶質ポリアルファオレフィン(APAO)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリブテン(PB)、またはスチレン系ブロックコポリマー、たとえば、ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−スチレン)(SIS)、ポリ(スチレン−b−イソプレン)(SI)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−スチレン)(SBS)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン)(SB)、ポリ(スチレン−b−イソプレン−b−ブタジエン−b−スチレン)(SIBS)、ポリ(スチレン−b−エチレン−b−ブチレン)(SEB)、ポリ(スチレン−b−エチレン/ブチレン−b−スチレン)(SEBS)、ポリ(スチレン−b−エチレン/プロピレン)(SEP)、ポリ(スチレン−b−エチレン/プロピレン−b−スチレン)(SEPS)、ポリ(スチレン−b−ブタジエン−b−ブチレン−b−スチレン)(SBBS)、ポリ(スチレン−b−エチレン−b−エチレン/プロピレン−b−スチレン)(SEEPS)、およびそれらのそれぞれの1種以上のブレンド物。その補助的なポリマーは、前記ポリプロピレンコポリマーおよび耐衝撃性コポリマー、前記オレフィンベースのエラストマー、前記低密度ポリエチレン、および前記粘着性付与樹脂とは異なるポリマーであり、その接着剤組成物の最終用途に応じて、所望される物理的性質を付与する機能を有している。
比較的少量の0.1〜約5重量%の、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、および/またはポリエチレンもしくはポリプロピレンワックスなどを、表面のタック性を調節するために使用してもよいが、ただし、そのワックスが最終用途で必要とされる性能のレベルを妨害することがあってはならない。
本発明の接着剤組成物および/または積層物は、各種の最終製品を作成するのに使用してもよい。例としては、以下のものが挙げられる:使い捨てのおむつ、生理用ナプキン、ベッドパッド、包帯、外科用ドレープ、テープ、ラベル、プラスチックシート、不織布シート、紙シート、板紙、書籍、フィルター、または包装材料。
さらにまた別の態様においては、本発明は、積層物を作成するための方法も提供し、それには以下の工程が含まれる:第一の方向に第一の基材をフィードする工程;前記第一の方向で前記第一の基材から離して第二の基材をフィードする工程;前記基材の一方または両方に接着剤組成物を適用する工程;および前記基材を合わせて圧縮して積層物を形成する工程。
エラストマー性の積層物が望まれる場合、その方法には、追加の、前記第一の方向にある前記第一の基材と第二の基材との間に、1種以上のエラストマー性基材をフィードする工程であって、前記エラストマー性基材が接着剤適用の前、途中、または後に延伸される、工程;および基材を合わせて圧縮する前に、1種または複数の前記エラストマー性基材、または前記基材の一方もしくは両方のいずれかに接着剤組成物を適用する工程が含まれる。そのエラストマー性基材は、好ましくは、その元の弛緩された状態から最大で500%まで延伸された少なくとも1種のエラストマー性ストランドである。
本発明は、以下の成分のそれぞれ少なくとも1種を含む配合物からなる:(1)ポリプロピレンコポリマーまたは耐衝撃性コポリマー;(2)ポリオレフィンエラストマー;(3)低密度ポリエチレン化学種;(4)成核剤;(5)可塑剤;(6)粘着付与剤;および任意選択的に、(7)末端用途の性能のための性質を調節するために必要とされる添加剤、ワックス、界面活性剤、充填剤、および/またはその他の補助的成分。
接着剤組成物において使用されるポリプロピレン物質は、ポリプロピレンのランダムまたは耐衝撃性コポリマーであってよい。ポリプロピレンのランダムコポリマーのためには、そのコモノマーは、エチレン、または1−アルケン、たとえば、1−ブテンもしくは1−ヘキセンであってよく、かつ比較的低いレベル(10重量%以下)で存在しているべきである。機械的応力および/または熱的応力の途中または後で、耐熱性、高温エージング性能、および/または接着保持力を有しているために、この成分に好適な物質は、一般的には、本発明で採用されたポリオレフィンエラストマーよりも高い結晶化度を有している。本発明において好適なポリプロピレンコポリマーおよび耐衝撃性コポリマーは、一般的には、DSCによって測定して100〜165℃の範囲の融点を示す。
いくつかの実施形態においては、そのポリプロピレンコポリマーおよびポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーが、230℃で少なくとも0.5g/10分〜約1000g/10分のメルトフロー速度を有している。好適なポリプロピレンコポリマーおよび耐衝撃性コポリマーは、ASTM D−1238に従い、温度230℃、荷重2.16kgで、10〜250g/10分のメルトフロー速度を有している。20〜200g/10分のメルトフロー速度を有していれば、より好ましい。30〜150g/10分のメルトフロー速度を有していれば、最も好ましい。本発明に適したポリプロピレンランダムコポリマーの例としては、以下のものが挙げられる:Pro−fax(登録商標)RP591VおよびPro−fax(登録商標)RP488S(LyondellBasellから入手可能)、さらにはRP250およびRP350(Braskemから入手可能)。本発明において有用である好適な耐衝撃性コポリマーとしては、以下のものが挙げられる:Pro−fax(登録商標)EP501VおよびPro−fax(登録商標)EP390S(LyondellBasellから入手可能)、さらには5946WZおよび4944WZ(TOTAL Petrochemicalsから入手可能)。
ポリプロピレンコポリマーまたは耐衝撃性コポリマーは、接着剤組成物中に、一般的には組成物の約1〜30重量%の量で存在し、好ましくは約2〜20重量%、最も好ましくは約2.5〜15重量%の量で使用される。2種以上のポリプロピレンコポリマーおよび/または耐衝撃性コポリマーのブレンド物を使用してもよい。たとえば、第一のポリプロピレンコポリマーと、その第一のポリプロピレンコポリマーとは異なる第二のポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーとのブレンド物を採用することも可能である。必要に応じて、約0重量%〜約30重量%の1種以上のさらなるポリプロピレンコポリマーまたは耐衝撃性コポリマーを、第一のポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーとブレンドしてもよい。
本発明に好適なオレフィンエラストマーとしては、エチレン、プロピレン、ブテン、1,4−メチルペンテン、ヘキセン、オクテン、およびそれらの組合せから誘導される、ランダムなポリ−α−オレフィンのコポリマーおよびターポリマーが挙げられる。ポリオレフィンとしては、他のC4〜C10アルファ−オレフィンとの組合せも含めて、エチレンポリマー、プロピレンポリマー、およびそれらの組合せが挙げられる。エラストマー性ポリオレフィンには、典型的には、エチレンおよびプロピレンが含まれ、他のC4〜C10オレフィンモノマー単位が含まれていてもよい。オレフィンの酢酸ビニルコポリマーも好適である。いくつかの特に好ましいポリオレフィンポリマーは、プロピレンと少なくとも1種の他のオレフィンモノマーとのコポリマー、たとえばエチレン−プロピレンコポリマーおよびエチレン−オクテンコポリマーである。最も好ましいポリマーは、プロピレン/エチレンエラストマーであり、それはExxonMobil ChemicalからVistamaxx(登録商標)の商品名で得ることができる。好適な市販グレードは、約9重量%〜約16重量%のエチレン、約1〜約10g/10分のメルトインデックス、および約0.86〜0.88グラム/立法センチメートルの密度の範囲である。1つの特に好ましいグレードは、Vistamaxx(登録商標)6202であり、それは約85%のプロピレンと15%のエチレン含量を有するポリ(プロピレン−co−エチレン)エラストマーであり、9.1g/10分のメルトインデックス(190℃/2.16kg)および0.863g/ccの密度を有している。オレフィンブロックコポリマー、たとえば、Dowから販売され、エチレンおよび1−オクテンからなっているInfuse(登録商標)材料も本発明に十分に適している。低いイソタクチック指数および融点を有するポリプロピレンホモポリマー、たとえばIdemitsuから入手可能なL−MODU(登録商標)S400、S600、およびS900グレードもエラストマー性ポリオレフィンに好適である。これらのポリマーを作成するためのプロセスは、米国特許第6,797,774号明細書(Idemisui Petrochemical Co.,Ltd(日本国、東京)に譲渡)に、各種のホットメルト接着剤配合物と共に記載されている。
エチレンプロピレンゴム(EPR)も、エラストマー性成分として採用することができる。本明細書で使用するとき、EPRという用語は、エチレンおよびプロピレンのエラストマー性コポリマー、または官能性モノマーを用いて変性されたそのような前記コポリマーを指している。官能性モノマーとしては、1個以上のカルボン酸基(−COOH)、酸無水物基(−CO−O−CO−)、ヒドロキシル基(−OH)、エーテル基(−OR、Rは炭化水素基)、一級、二級および三級アミン基、ならびにエステル基などの官能基を含むタイプの不飽和有機化合物が挙げられる。そのコポリマー中のプロピレン含量は、15〜70重量%の範囲、好ましくは20〜45重量%である。EPDMという用語は、15〜70重量%、好ましくは20〜45重量%のプロピレン、20〜80重量%のエチレン、および2〜15重量%のジエン、たとえば、1,4−ヘキサジエン、ノルボルナジエン、エチリデン−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ブタジエン、およびイソプレンを含む、エラストマー性ターポリマーを指している。ここで使用されるEPDMはさらに、本明細書で先に挙げた官能基を含む、ターポリマーを官能基変性したタイプのものも含まれる。EPRおよびEPDMゴムは、Exxon Chemical CompanyからVistalonの商品名で、かつDMS Polymers,Inc.からKeltonの商品名で市販されている。酸無水物基を含む官能基変性EPDMは、Exxon Chemical CompanyからExxelorの商品名で販売されている。ここまでに開示されたことからも分かるように、EPRまたはEPDMゴムの好ましい含量は、5〜65重量%である。5%未満では、凝集性が不十分であり、それに対して65%を超えると、組成物の粘度が高くなり過ぎる。組成物に、15〜40重量%のEPR、またはEPDM、またはそれらの混合物を含んでいるのが最も好ましい。
オレフィンエラストマーは、接着剤組成物中に、一般的には組成物の約1〜30重量%の量で存在し、好ましくは約2.5〜20重量%、最も好ましくは約5〜15重量%の量で使用される。2種以上のオレフィンエラストマーのブレンド物を使用してもよい。たとえば、第一のオレフィンエラストマーと、その第一のオレフィンエラストマーとは異なる第二のオレフィンエラストマーとのブレンド物を採用してもよい。必要に応じて、第一のオレフィンエラストマーに、約0〜約30重量%の1種以上の追加のオレフィンエラストマーをブレンドして加えてもよい。
本発明の驚くべき性能バランスを示すためには、低密度ポリエチレン化学種、または低密度ポリエチレン化学種の混合物が存在していなくてはならない。これらの化学種は、ポリ(エチレン−co−アルファ−オレフィン)であり、ここでその1−オレフィンコモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどから選択することができる。性能が犠牲にならないようにするため、これらのポリエチレン化学種は、メルトインデックス値で表して10〜1000g/10分(190℃/2.16kg)のような適切な分子量を有しているべきである。他のホットメルト成分との良好な相溶性を確保するためには、存在する低密度ポリエチレン化学種の密度を、ASTM D792−00に記載された方法で測定して、0.94g/cc未満とするべきである。本明細書で先に記述した性質の範囲内に入るいかなるポリマーでも使用することができるが、本発明において有用な好ましいポリオレフィンポリマーは、Dow Chemical Co.から、Affinity(登録商標)およびEngage(登録商標)の商品名で入手することができる。その他の好適なグレードとしては、LyondellBasellからのPetrothene GA GA584189、さらにはDow DNDB 1077線状低密度ポリエチレン材料が挙げられる。官能化ポリオレフィン、たとえばDow chemicalからのGA1000Rも使用することが可能である。
ポリオレフィン成核剤も本発明において存在しなければならない。本発明に好適な成核剤は、一般的には、清澄剤(clarifying agent)として知られているサブクラスの成核剤であり、それはポリオレフィン添加剤包装材料に、高速結晶化を促進させる目的で一般的に採用されている。好適な物質としては、ジベンジリデンソルビトール誘導体、たとえばMillikenから供給されるMillad 3988およびMillad NX8000、さらにはBASF製のIrgaclear Dが挙げられる。その他の好適な薬剤としては、芳香族アミド系、たとえば、New Japan Chemical Companyから提供されるNJ Star NU−100が挙げられる。
成核剤は、接着剤組成物中に、一般的には組成物の約0.05〜5.0重量%、好ましくは約0.1〜2.5重量%の量で使用され、最も好ましくは約0.2〜1.0重量%である。2種以上の成核剤のブレンド物を使用してもよい。たとえば、1つの成核剤と、その第一の成核剤とは異なる第二の成核剤とのブレンド物を採用してもよい。必要に応じて、第一の成核剤に、約0.05重量%〜約5.0重量%の1種以上の追加の成核剤をブレンドしてもよい。成核剤は、粉体として直接、適切な可塑剤の一部のスラリーとして、または適切なポリマー、たとえばMilliken NX−10のマスターバッチにおける一成分として、使用することができる。
粘着性付与樹脂は、本発明の記述において定義されたように、分子または巨大分子、天然由来かまたは化学的プロセスによるかまたはそれらの組合せで得られる、一般的な化合物または(一般的なポリマーと比べて)比較的低分子量のポリマーであってよく、それらは一般的に、最終的なホットメルト接着剤組成物の接着力を向上させる。代表的な樹脂としては、C5/C9炭化水素樹脂、合成ポリテルペン、ロジン、ロジンエステル、天然テルペンなどが挙げられる。より具体的には、有用な粘着性付与樹脂としては、各種の相溶性のある樹脂またはそれらの混合物、たとえば以下のものが挙げられる:(1)天然および変性ロジン、たとえばガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン、蒸留ロジン、水素化ロジン、二量化ロジン、または重合ロジン;(2)天然および変性ロジンのグリセロールおよびペンタエリスリトールエステル、たとえば、ペール、ウッドロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのグリセロールエステル、重合ロジンのグリセロールエステル、水素化ロジンのペンタエリスリトールエステル、およびロジンのフェノール変性ペンタエリスリトールエステル;(3)天然テルペンのコポリマーおよびターポリマー、たとえば、スチレン/テルペン、およびアルファメチルスチレン/テルペン;(4)ポリテルペン樹脂、一般的にはテルペン(terepene)炭化水素を、Friedel−Crafts触媒の存在下、比較的低温での重合によって生じたもの、たとえば、2環式モノテルペン(ピネンとして知られている);さらには、水素化ポリテルペン樹脂も含まれる;(5)フェノール変性テルペン樹脂およびそれらの水素化誘導体、たとえば、酸性媒体中で、2環式テルペンとフェノールとを縮合させることによって得られる樹脂反応物;(6)主としてオレフィンおよびジオレフィンからなるモノマーを重合させることにより得られる、脂肪族石油炭化水素樹脂;さらには、水素化された脂肪族石油炭化水素樹脂も含まれる;ならびに(7)環状石油炭化水素樹脂およびそれらの水素化誘導体。いくつかの配合物においては、上述の粘着性付与樹脂の2種以上の混合物が必要となることもあり得る。さらには、環状またはアシル系C5樹脂、ならびに芳香族変性の非環状もしくは環状の樹脂も含まれる。
その粘着性付与樹脂は、低くとも約40℃、より好ましくは約80℃〜140℃、最も好ましくは約85℃〜135の環球式軟化点(ASTM E28により測定)を有しているべきである。好ましい粘着付与剤は、約85℃〜140℃の環球式軟化点を有し、ExxonMobil ChemicalからEscorez(登録商標)5400、5415、5600、および5615の商品名で得ることができる。その他の好ましい粘着性付与樹脂としては、部分水素化脂肪族炭化水素樹脂、たとえば、Eastotac(登録商標)H100LおよびEastotac(登録商標)H100R、さらには非水素化脂肪族C5樹脂および低芳香族性の芳香族変性C5樹脂、それぞれたとえばPiccotac(登録商標)1095およびPiccotac(登録商標)9095が挙げられる。
粘着付与剤は接着剤組成物中に、一般的には、ポリプロピレンの耐衝撃性コポリマーの量よりも多い量で存在する。この範囲内で、組成物の約5〜70重量%、好ましくは約10〜60重量%、最も好ましくは約25〜55重量%で使用される。2種以上の粘着性付与樹脂のブレンド物を使用してもよい。たとえば、第一の粘着性付与樹脂と、その第一の粘着性付与樹脂とは異なる第二の粘着性付与樹脂とのブレンド物を採用してもよい。必要に応じて、第一の粘着性付与樹脂に、約5〜約70重量%の1種以上のさらなる粘着性付与樹脂をブレンドしてもよい。
本発明において有用な可塑剤成分は、鉱物質ベースのオイル、石油ベースのオイル、液状樹脂、液状エラストマー、ポリブテン、ポリイソブチレン、フタレート系およびベンゾエート系の可塑剤、ならびにエポキシ化ダイズ油のいずれかから選択すればよい。可塑剤は、広い定義では、最終製品のシーラントにおける押出し加工性、可撓性、作業性および伸縮性を改良するために、熱可塑性ゴムおよびその他の樹脂に添加することが可能である典型的な有機組成物である。周囲温度または適用温度で流動性があり、本発明の組成物と相溶性がある物質であればいずれも有用となり得る。可塑剤が、約40℃よりも高い温度で、低い揮発性を有しているのが好ましい。最も一般的に使用されている可塑剤は、主として炭化水素オイルであり、芳香族含量が低く、特性的にはパラフィン系またはナフテン系であるオイルである。それらのオイルは、揮発性が低く、透明で有り、可能な限り無色、無臭であるのが好ましい。本発明にはさらに、オレフィンオリゴマー、低分子量ポリマー、植物油およびそれらの誘導体、ならびに同様の可塑化オイルが含まれていてもよい。固体の可塑剤も、本発明に対して有用である可能性がある。そのような可塑剤の例としては、以下のものが挙げられる:1,4−シクロヘキサンジメタノールジベンゾエート、グリセリルトリベンゾエート、ペンタエリスリトールテトラベンゾエート、およびジシクロヘキシルフタレート。好ましいのは、本明細書で先に記載したようなタイプの本発明において有用である適切なナフテン系鉱油を含む石油ベースのオイルであり、そのようなものは、NynasからNyplast(登録商標)の商品名で市販されている。適切な液状可塑剤にはポリブテンが含まれ、たとえばIneosにより供給されるIndopol(登録商標)シリーズの物質である。必要に応じて、可塑剤のブレンド物を採用して、最終用途の性能および最終的な性質を調節することも可能である。
接着剤組成物には、約1重量%〜約60重量%、好ましくは約5重量%〜約55重量%、より好ましくは約10重量%〜約60重量%の可塑剤が含まれる。2種以上の可塑剤のブレンド物を使用してもよい。たとえば、第一の可塑剤と、その第一の可塑剤とは異なる第二の可塑剤とのブレンド物を採用してもよい。必要に応じて、第一の可塑剤に約1〜約60重量%の1種以上のさらなる可塑剤をブレンドしてもよい。
本発明の組成物にはさらに、接着剤の親水性を高め、その組成物に対して水浸透性を付与する目的で、約0〜30重量%の界面活性剤を含んでいてもよい。本明細書で使用するのに好適な界面活性剤には、カチオン性、アニオン性、またはノニオン性のタイプが含まれる。より好ましい界面活性剤は、15未満のHLBを有するノニオン性界面活性剤の群から選択される。それらの界面活性剤としては、以下のものが挙げられる:アルキルアミンおよびアミド;アルカノールアミンおよびアミド;アミンオキシド;エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化アミンまたはアミド;エトキシル化脂肪酸エステルおよびオイル;グリセロール脂肪酸エステルおよびそれらのエトキシル化誘導体;ソルビタン誘導体;スクロースおよびグルコースエステルおよびそれらの誘導体。最も好ましい界面活性剤は、3〜12のHLBを有し、エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪酸、ステアリン酸、脂肪酸のグリセロールエステルおよびそれらの誘導体、ならびにソルビタン誘導体を含むサブグループから選択される。いくつかの配合物では、本明細書において先に述べた2種以上の界面活性剤の混合物を使用してもよい。
本明細書で使用するとき、「界面活性剤(surfactant)」または「界面活性剤(surface−active agent)」という用語は、水中または水溶液中に溶解させたときに表面張力を低下させるか、または2つの液体の間、または液体と固体の間の界面張力を低下させる、各種の化合物を指している。好適な界面活性剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:
1.脂肪酸エステル、たとえば、グリセロールエステル、PEGエステル、およびソルビタンエステル、たとえば、エチレングリコールジステアレート、エチレングリコールモノステアレート、グリセロールモノおよび/またはジオレエート、PEGジオレエート、PEGモノラウレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレエートなど。これらの界面活性剤は、ICI、Rhone−Poulenc、およびその他の供給源から入手することができる。
2.ノニオン性エトキシレート、たとえばアルキルフェノールエトキシレート、アルコールエトキシレート、アルキルアミンエトキシレートなど、たとえば、オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、アルキルアミンエトキシレートなど。これらの界面活性剤は、Rhone−Poulenc、Union Carbide、およびその他の供給源から入手することができる。
3.ノニオン性界面活性剤、たとえばAir Productsから入手可能な2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール。
4.Union Carbide、BASFなどから入手可能なエチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー。必要があれば、これらおよびその他の界面活性剤をブレンドして、親水性性能がベストなブレンド物を作成し得ることに留意されたい。
Atmer(登録商標)129のグリセロールモノステアレート(Uniquema Corporation製)、Atmer(登録商標)688のノニオン性界面活性剤ブレンド物(ICI Americas,Inc.製)、およびAerosol(登録商標)OT100%界面活性剤(ジオクチルナトリウムスルホスクシネート)(Cytec Industries,Inc.製)が、本発明の接着剤組成物において使用するのに好ましい界面活性剤であることが見出された。
本発明には、約0〜約5重量%の量の安定剤を含んでいてもよい。組成物中に約0.1%〜5%の安定剤が組み込まれているのが好ましい。本発明のホットメルト湿り度インジケーター接着剤組成物において有用な安定剤が組み入れられて、上述のポリマー、したがってその接着剤系全体を熱分解および酸化分解の影響から保護するのに役立ち、そのような分解は、通常、そのインジケーターの製造および適用時、さらにはその最終製品を周囲環境に通常に曝露させる際に起きる。適用可能な安定剤のなかでも、高分子量のヒンダードフェノールおよび多機能フェノール、たとえば、硫黄およびリン含有フェノールが好ましい。ヒンダードフェノールは、当業者には周知であり、そのフェノール性ヒドロキシル基のすぐそばに立体的にバルキーな基を含んでいる、フェノール系化合物であることを特徴としている。特に、一般的には、三級ブチル基が、ベンゼン環上のフェノール性ヒドロキシル基に対してオルトである、少なくとも1つの位置に置換されている。ヒドロキシル基のすぐそばにこれらの立体的にバルキーな置換基が存在していることによって、伸縮振動数、それに伴ってその反応性を抑制するのに役立っている。そのため、この立体障害が、フェノール系化合物に、安定化性能を付与している。代表的なヒンダードフェノールとしては、以下のものが挙げられる:
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3−5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン;
ペンタエリスリトールテトラキス−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート;
n−オクタデシル−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート;
4,4’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール);
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール;
6−(4−ヒドロキシフェノキシ)−2,4−ビス(n−オクチルチオ1,3,5−トリアジン;
2,3,6−トリス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチル−フェノキシ1,3,5−トリアジン
ジ−n−オクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート;
2−(n−オクチルチオ)エチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート;および
ソルビトールヘキサ−3(3,5−ジ−tet−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート。
安定剤として特に好ましいのは、ペンタエリスリトールテトラキス−3(3,5−ジtert−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオネートである。
これらの安定剤の性能は、それと組み合わせて以下のものを使用することによって、さらに向上させることができる;(1)相乗剤、たとえば、チオジプロピオネートエステルおよびホスファイト;ならびに(2)キレート化剤および金属不活性化剤、たとえば、エチレンジアミンテトラ酢酸、その塩、およびジサリチラルプロピレンジイミン。
本発明の接着剤組成物中に、特定の物理的性質を修正する目的で、他の任意の添加剤を組み込むこともできることは理解されたい。そのようなものとしては、たとえば以下が挙げられる:紫外線(UV)吸収剤、界面活性剤、不活性な着色剤、たとえば二酸化チタン、蛍光剤、および充填剤。典型的な充填剤としては、以下のものが挙げられる:タルク、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、マイカ、ウォラストナイト、長石、ケイ酸アルミニウム、アルミナ、水和アルミナ、ガラスミクロスフェア、セラミックミクロスフェア、熱可塑性プラスチックミクロスフェア、バライト、および木粉。1つの特定の実施形態においては、組成物に対して、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、およびポリプロピレンワックスからなる群から選択されるワックスを、0〜約5重量%、好ましくは約0.1〜約5重量%の量で添加して、表面のタック性を調節することもできる。
本発明のホットメルト接着剤組成物は、当技術分野で公知の各種の方法を用いて配合することができる。混合手順の代表的な例では、コポリマー以外の全部の成分を、ローターを備えたジャケット付きの混合容器内に入れる工程、およびその後で、その混合物の温度を135〜200℃の範囲に上げて、内容物を溶融させる工程が含まれる。この工程で使用される正確な温度は、固有の成分の融点に依存するであろうことは理解されたい。次いで、その容器に、撹拌下にコポリマーを導入し、ばらつきのない、均質な混合物が形成されるまで、撹拌を続ける。その混合プロセス中にわたり、二酸化炭素および/または窒素などの不活性ガスを用いてその容器の内容物を保護してもよい。
各種のコーティング方法を用いて、そのようにして得られたホットメルト接着剤を基材に適用してもよい。例としては、以下のものが挙げられる:ホットメルトスロットダイコーティング、ホイールコーティング、ロールコーティング、メルトブローンコーティング、押出しコーティング、スパイラルスプレーコーティング。
本発明の接着剤組成物は、たとえば、使い捨ての不織布衛生物品、紙加工、フレキシブル包装、木工、カートンおよびケースのシール、ラベル貼り、およびその他の組立用途など、数多くの用途で使用することが可能である。特に好ましい用途としては、以下のものが挙げられる:使い捨てのおむつおよび女性用生理用ナプキン構造物、おむつおよび成人用失禁用の小型の弾性取り付け品、おむつおよびナプキンのコアの安定化、おむつのバックシートの積層、工業用のフィルター材料加工、手術衣および外科用レープアセンブリー、包帯、テープ、ラベル、プラスチックシート、不織布シート、紙シート、板紙、書籍、フィルター、または包装材料。
試験および原料
ブルックフィールド粘度は、ASTM D−3236法に従い、163℃(325゜F)で試験した。
環球式軟化点は、ASTM E−28法に従い、自動化Herzogユニットを用いて求めた。
動的温度試験(ASTM D4440−01)
所定のホットメルト接着剤のレオロジーは、TA Instrumentsのレオメーター、たとえばAres 3モデルを使用して求めることができる。以下の表に記載の接着剤については、段階的温度手順を使用して、各種の温度における貯蔵弾性率G’、さらにはガラス転移温度、Tgを求めた。装置を10ラジアン/秒の周波数に設定し、サンプルを170℃で溶融させ、温度を10℃/分の速度で−40℃にまで低下させた。使用した平行プレートは、25mmの直径および1.6ミリメートルの間隙を有していた。
粗原料:
Nyflex 222Bは、高度に水素処理されたナフテン系プロセスオイルであり、Nynas Corporationから入手可能である。
Escorez 5615は、水素化された芳香族変性脂環族炭化水素樹脂で、130℃の軟化点を有している。それは、ExxonMobil Chemicalから入手可能である。
Escorez 5400は、水素化された脂環族炭化水素樹脂で、103℃の軟化点を有している。それは、ExxonMobil Chemicalから入手可能である。
Pro−fax RP591Vは、ランダムプロピレンコポリマーであり、Lyondellbasell Polymersから入手可能である。RP591Vは、100g/10分のメルトフロー速度(230℃/2.16kg)および0.90g/ccの密度を有している。
Pro−fax EP501Vは、プロピレンの耐衝撃性コポリマーであり、Lyondellbasell Polymersから入手可能である。EP501Vは、100g/10分のメルトフロー速度(230℃/2.16kg)および0.90g/ccの密度を有している。
Vistamaxx 6202は、メタロセン触媒法プロピレンをベースとしたエラストマーであり、ExxonMobil Chemicalsから入手可能である。それは、85重量%のプロピレンと15重量%のエチレンを含んでいる。それは、9.1g/10分のメルトインデックス(190℃/2.16kg)および0.863g/ccの密度を有している。
Dow Infuse 9807 Olefin Block Copolymer、15g/10分のメルトフロー(190℃/2.16kg)および0.88g/ccの密度。
104N ワックスは、118℃の環球式軟化点および0.93g/ccの密度を有するポリエチレンワックスである。それは、Hana Corporationから入手可能である。
Dow Affinity GA 1900は、約1000g/10分のメルトフロー(190℃/2.16kg)および0.87g/ccの密度を有するポリオレフィンプラストマーである。
Dow DNDB−1077は、100g/10分のメルトフロー(190℃/2.16kg)および0.93g/ccの密度を有する線状低密度ポリエチレンである。
LyondellBasell Petrothene GA 588189は、105g/10分のメルトフロー(190℃/2.16kg)および0.93g/ccの密度を有する線状低密度ポリエチレンコポリマー(ブタンコモノマー)である。
Dow Engage 8402は、30g/10分のメルトフロー(190℃/2.16kg)および0.90g/ccの密度を有するエチレン−オクテンポリオレフィンエラストマーである。そのものは、Dowから入手可能である。
Irganox 1010は、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)であり、多くの供給業者から入手可能である。
Irgafos 168は、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェートであり、多くの供給業者から入手可能である。
Millad NX8000は、ソルビトールベースの成核剤であり、Millikenから入手可能である。
手順:
すべての配合物は、以下の方法を使用して300gスケールで製造した。475mLのスチール製容器に、鉱油、抗酸化剤、清澄剤、粘着性付与樹脂、および低密度ポリエチレンを仕込んだ。ワックスが存在する場合、この時点でそれも添加する。内部熱電対を備えたデジタル調節加熱マントルを使用して、その配合物を徐々に加熱して、目標温度(177〜190℃)にした。その混合物がほとんど均質になったと認められたら、その溶液を100〜200rpmで機械的に撹拌し、低弾性率のポリオレフィンを徐々に添加し、それに続けてポリプロピレンランダムコポリマーを添加した。そのようにして得られた、透明〜やや曇りのある溶融混合物を、その目標温度で、完全に均質化されたと認められるまで、さらに30〜120分間保持した。その後で、その容器を加熱マントルから抜き出し、サンプルを集めて試験にかけた。
実施例1ならびに比較例1および2
表1に、本発明実施例1、さらには比較例1(CE1)および2(CE2)の組成物を示す。
Figure 0006687536
実施例1およびCE2は、同様の粘度を示すが、それらの熱的挙動においては顕著な違いが見られる。特に、NX8000剤を含む実施例1が、表1におけるDMA冷却動向に見られる、より高いクロスオーバー温度およびtanδ動向から分かるように、顕著に改良された硬化性を示している。注目すべきは、CE2の場合の72℃の値と比較した、実施例1の115℃のクロスオーバー温度であり、このことは、冷却時にはるかに迅速に硬化していることを示唆している。実施例1で見られる固化プロセスは、クロスオーバー点から温度を下げていくと、75、50、および25℃に見られるような低く、均一で1未満のtanδの値から分かるように、迅速かつ完全であり、比較例1(低密度ポリエチレンの代わりに結晶質のポリエチレンワックスを用いて作成したCE1)は、DMAの冷却曲線から、クロスオーバー点をベースとした初期の急速な硬化を示している。しかしながら、温度をさらに下げていくと、1よりも大きいtanδが観測され、このことは、ワックス含有の比較例CE2では流動性が残存していて固化が不完全であることを示している。
成核剤と合わせた低密度ポリエチレンの独特な組合せが最終的な性能に与える利点を証明するために、接着剤のバルクの引張特性を分析するための、ドッグボーン形の試験サンプルを調製した。配合1をCE1およびCE2と比較した応力−歪み曲線を図1に示し、それらの試験からのデータを表2にまとめた。これらのデータから、成核剤を低密度ポリエチレン化学種と組み合わせて採用したことの利点がさらに説明される。低弾性率のポリオレフィンのみを含むサンプルのCE2は、高い伸びを示すものの、容易に降伏する。それとは逆に、ワックスおよびNX8000を用いたサンプルのCE1は、変形に対してはかなり固いが、顕著に低い伸びしか示さない。低密度ポリエチレンを成核剤と組み合わせた使用して作成した実施例1の応答は、ワックスを用いて調製したものと比較して、極めて高い伸びを示し、このことは、低分子量で、結晶質の化学種は低い変形抵抗性を備えていることから考えれば、驚くほどのことではないであろう。しかしながら、極めて驚くべきことに、実施例1の配合物もまた、成核剤処理していない相当物のCE2と比べて高い伸びの値を示す。したがって、実施例1の配合物は、冷却時には急速硬化をしながらも、機能性ホットメルト接着剤に望まれる優れた物理的性質も示すという、独特なバランスを示している。
Figure 0006687536
実施例2ならびに比較例3および4
表3に、接着剤配合物の性能を改良するためには、本発明の成核剤と低密度ポリエチレンとの組合せをさらに必要とすることを明らかにするために設計した配合物を示している。実施例2は、NX8000成核剤を採用し、低密度ポリエチレンと組み合わせて調製したものである。比較例3(CE3)は、本発明の成分をまったく使用せずに調製し、それに対して比較例4(CE4)は、NX8000のみを用い、低密度ポリエチレンは使用せずに調製したものである。それら配合物の物理的性質のデータを表3に列記し、その一方で、図2に、それらのサンプルにおけるtanδ(G”/G’)の傾向を温度の関数として示している。
Figure 0006687536
おそらく予想した通りに、本発明の成分をいずれも含まないCE3は、実施例2またはCE4と比較して、DMA冷却曲線において顕著に低いクロスオーバー温度を示している。そのことにも関わらず、tanδ(G”/G’)の値は、物質をクロスオーバー点未満まで冷却すれば比較的変化なく留まっており、このことは、その物質を室温にまで冷却する際に、物質の性質が安定に留まっていることを示唆している。
NX8000のみを用いて調製したCE4は、CE3と比較して高いクロスオーバー点を示す。しかしながら、CE4の場合に見られるtanδの値は、物質が約110℃のクロスオーバー温度未満になると低下する傾向があり、サンプルが約25℃に達したところで最小値に達する。CE4についてのDMA冷却曲線で見られるような、最終的な性質がゆっくりと発揮されるようになることは、核形成の効果が顕著に犠牲にされていることを示唆している。NX8000などの清澄剤が、たとえば表3に示した例で採用されたPro−fax RP591Vなど、バルクのポリプロピレンにおける急速な結晶化を誘導することは公知である。理論に拘束されることなく言えば、CE4における高いクロスオーバー点は、NX8000がゲル化を促進することが可能であることを示唆している。それにも関わらず、tanδの傾向で示されているような性能の発揮が遅いことは、CE4がそのクロスオーバー点を過ぎても幾分かの流動性を保持し、それよりもはるかに低い温度に達すると、その最終的な状態に到達することを示唆している。この場合もまた、理論に拘束されることなく言えば、各種のコーティング方法および末端用途での適用に適した粘度および総合的な性能を維持するために使用された、かなり高いレベルの可塑剤が、固化を抑制し、究極的な剛性の発揮を遅らせていると考えることが可能である。
NX8000剤と低密度ポリエチレンとの本発明の組合せを用いて調製した実施例2についてのDMA冷却データが、CE4で見られるのと同等の高いクロスオーバー温度を示している。しかしながら、CE4とは異なって、実施例2について集めたtanδの値は、温度がクロスオーバー点未満になると、最小値にまで落ちていることが分かる。実施例2の場合、サンプルが室温に達するまで、tanδの値は低いままである。この場合もまた、理論に拘束されることなく言えば、そのDMAデータは、低密度ポリエチレンと組み合わせてNX8000を使用することによって、冷却過程でより十分に性能を発揮できるであろう配合された接着剤が得られるようになったことを示唆している。そのような挙動は、適用後に速やかに弾性率が発揮されることが必要である各種の末端用途に大いに役立つ。
実施例3および比較例5
実施例3は、低温での適用および/または低粘度接着剤を必要としている末端用途に特に好適である、顕著に可塑化された低粘度の配合物における、本発明の有用性を示している。大量の可塑化成分を採用して作成された低粘度配合物においてさえも、本発明の組合せが、NX8000抜きで生成させた比較例5(CE5)と比較して、高いクロスオーバー点およびtanδの挙動から読み取れるような急速な硬化を呈することが示されている。
Figure 0006687536
以下に示すのは、表に示した成分量(重量%)を有する、本発明の組成物をさらに詳しく説明するための実施例4〜14である。
Figure 0006687536

Claims (24)

  1. ホットメルト接着剤組成物であって、以下の成分:
    1%〜30%の、ポリプロピレンコポリマーまたはその混合物;
    1重量%〜30重量%の、オレフィンベースのエラストマーまたは該オレフィンベースのエラストマーの混合物;
    1〜30重量%の、線状低密度ポリエチレンまたは線状低密度ポリエチレンの混合物;
    0.05〜5.0重量%の、ジベンジリデンソルビトール誘導体を含むポリオレフィン成核剤;
    10重量%〜70重量%の、少なくとも80℃であって140℃までの軟化点を有する粘着性付与樹脂;
    24.6重量%〜60重量%の可塑剤;
    0.1%〜5%の安定剤または抗酸化剤
    のブレンド物を含み、前記成分は合計して前記組成物の100重量%となり、かつ前記組成物の粘度が163℃で80,000cP以下である、ホットメルト接着剤組成物。
  2. 2重量%〜20重量%の前記ポリプロピレンコポリマーまたはその混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. 2.5重量%〜15重量%の前記ポリプロピレンコポリマーまたはその混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. 2.5重量%〜20重量%の前記オレフィンベースのエラストマーまたは前記オレフィンベースのエラストマーの前記混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  5. 5.0重量%〜15重量%の前記オレフィンベースのエラストマーまたは前記オレフィンベースのエラストマーの前記混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. 2重量%〜20重量%の前記線状低密度ポリエチレンまたは前記線状低密度ポリエチレンの前記混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. 2.5重量%〜20重量%の前記線状低密度ポリエチレンまたは前記線状低密度ポリエチレンの前記混合物を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  8. 0.1重量%〜2.5重量%の前記ポリオレフィン成核剤を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  9. 0.2重量%〜1.0重量%の前記ポリオレフィン成核剤を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  10. 10重量%〜60重量%の前記粘着性付与樹脂を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  11. 25重量%〜50重量%の前記粘着性付与樹脂を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  12. 前記粘着性付与樹脂が、85℃〜135℃の軟化点を有する、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  13. 24.6重量%〜55重量%の前記可塑剤を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  14. 24.6重量%〜50重量%の前記可塑剤を含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  15. 前記組成物の前記粘度が、163℃で40,000cP以下である、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  16. 前記組成物の前記粘度が、163℃で20,000cP以下である、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  17. 前記成分が、1重量%〜15重量%の、EVA、APAO、PE、PP、PB、SIS、SI、SBS、SB、SIBS、SEB、SEBS、SEP、SEPS、SBBS、SEEPS、およびそれらのそれぞれのブレンド物からなる群から選択される追加の補助的なポリマーをさらに含み、前記補助的なポリマーが、前記ポリプロピレンコポリマー、前記オレフィンベースのエラストマー、前記線状低密度ポリエチレン、および前記粘着性付与樹脂とは異なるポリマーである、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  18. 前記成分が、0.1重量%〜5重量%の、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、およびポリプロピレンワックスからなる群から選択されるワックスをさらに含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  19. 使い捨てのおむつ、生理用ナプキン、ベッドパッド、包帯、外科用ドレープ、テープ、ラベル、プラスチックシート、不織布シート、紙シート、板紙、書籍、フィルター、または包装材料より成る群から選択される最終製品を作成するために用いられる、請求項1に記載の接着剤組成物を含む積層物。
  20. 前記成分が、紫外線吸収剤、界面活性剤、不活性な着色剤、蛍光剤、および充填剤から選択される1種以上の添加剤をさらに含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  21. 前記線状低密度ポリエチレンの密度が、ASTM D792−00に記載された方法で測定して、0.94g/cc未満である、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  22. 前記線状低密度ポリエチレンが、10〜1000g/10分(190℃/2.16kg)のメルトインデックス値を有する、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  23. 前記オレフィンベースのエラストマーがメタロセン触媒法プロピレンをベースとしたエラストマーを含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  24. 前記可塑剤がポリイソブチレンを含む、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
JP2016563089A 2014-04-16 2015-04-16 改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤 Active JP6687536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461995639P 2014-04-16 2014-04-16
US61/995,639 2014-04-16
PCT/US2015/026113 WO2015161039A1 (en) 2014-04-16 2015-04-16 Polyolefin-based hot melt adhesives with improved properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516888A JP2017516888A (ja) 2017-06-22
JP6687536B2 true JP6687536B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=53015953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563089A Active JP6687536B2 (ja) 2014-04-16 2015-04-16 改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11299657B2 (ja)
EP (1) EP3131995B1 (ja)
JP (1) JP6687536B2 (ja)
CN (1) CN106536662B (ja)
AU (1) AU2015247562B2 (ja)
BR (1) BR112016024039B1 (ja)
CA (1) CA2945941C (ja)
ES (1) ES2681848T3 (ja)
MX (1) MX2016013520A (ja)
WO (1) WO2015161039A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308740B2 (en) 2014-02-07 2019-06-04 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10723824B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Eastman Chemical Company Adhesives comprising amorphous propylene-ethylene copolymers
US11267916B2 (en) 2014-02-07 2022-03-08 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US9399686B2 (en) 2014-02-07 2016-07-26 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10647795B2 (en) 2014-02-07 2020-05-12 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10696765B2 (en) 2014-02-07 2020-06-30 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and propylene polymer
WO2017046045A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-23 Sika Technology Ag Polyolefin-heissschmelzklebstoff mit niedriger reaktivierungstemperatur und hoher wärmestandfestigkeit und dessen verwendung für vakuum-tiefziehkaschieren
JP6986018B2 (ja) 2016-01-14 2021-12-22 ボスティック,インコーポレイテッド シングルサイト触媒を用いて調製されるプロピレンコポリマーのブレンドに基づくホットメルト接着剤組成物及び方法
CN109072030B (zh) * 2016-04-08 2021-02-02 H.B.富乐公司 高内聚强度聚烯烃构造粘合剂
US11312886B2 (en) 2016-04-08 2022-04-26 Avery Dennison Corporation Clear hot melt adhesives
CN107442050A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 江苏光辉粘合科技有限公司 一种3pp钢管防腐涂层用低温感胶粘剂的生产系统
AR109705A1 (es) * 2016-09-30 2019-01-16 Dow Global Technologies Llc Composiciones de polietileno de alta procesabilidad para artículos moldeados por inyección
BR112019010770A2 (pt) 2016-11-28 2019-10-01 Bostik Inc adesivos de fusão a quente para ligar componentes elastoméricos, materiais não-tecidos e filmes termoplásticos
EP3606993B1 (en) 2017-04-03 2023-10-11 Continental Reifen Deutschland GmbH Modified resins and uses thereof
US20180282588A1 (en) 2017-04-03 2018-10-04 Eastman Chemical Company Modified resins and uses thereof
EP3606992B1 (en) 2017-04-03 2023-05-17 Continental Reifen Deutschland GmbH Modified resins and uses thereof
WO2018187243A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Eastman Chemical Company Modified resins and uses thereof
JP6961014B2 (ja) 2017-05-22 2021-11-05 エイチ.ビー.フラー カンパニー ホットメルト接着剤組成物
JP7289952B2 (ja) * 2017-06-30 2023-06-12 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
JP7032878B2 (ja) * 2017-06-30 2022-03-09 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
US10619037B2 (en) * 2017-11-21 2020-04-14 Johns Manville Roofing compositions comprising linear low density polyethylene
EP3716928A1 (en) 2017-11-30 2020-10-07 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive with high softening point tackifying agent
JP7108035B2 (ja) 2017-12-26 2022-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン ホットメルト接着剤組成物
CN111655813A (zh) 2018-01-31 2020-09-11 波士胶公司 含有丙烯共聚物的热熔性粘合剂组合物及其使用方法
WO2020004598A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 出光興産株式会社 特定のプロピレン系樹脂組成物を含むホットメルト接着剤
EP3847222A1 (en) 2018-09-07 2021-07-14 Bostik, Inc. Compostable hot melt adhesive
US11851537B2 (en) 2018-09-28 2023-12-26 Bostik, Inc. Methods for making a plasticized polymer, methods for making a composition using the plasticized polymer, and compositions comprising the plasticized polymer
JP7245038B2 (ja) * 2018-12-13 2023-03-23 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
KR20210107009A (ko) * 2018-12-27 2021-08-31 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 핵화제를 갖는 중공 섬유 막 및 이의 제조 및 사용 방법
JP6865782B2 (ja) * 2019-03-29 2021-04-28 アイカ工業株式会社 ホットメルト組成物
CN110128980A (zh) * 2019-04-28 2019-08-16 深圳市同德新材料科技有限公司 一种耐增塑剂热熔胶及其制备方法
CN114207014B (zh) 2019-08-01 2023-11-10 波士胶公司 含聚烯烃的热熔粘合剂
JP7153104B2 (ja) * 2020-06-25 2022-10-13 デンカ株式会社 ブチルゴム系粘着剤組成物、粘着テープ、屋根用防水シート及び接合体
WO2023283564A1 (en) * 2021-07-06 2023-01-12 H.B. Fuller Company Low polymer content propylene polymer-based hot melt adhesive composition
CN113563828A (zh) * 2021-08-03 2021-10-29 广州波塞冬材料科技有限公司 一种应用于过滤器的发泡热熔胶及制备方法
CN113563827A (zh) * 2021-08-03 2021-10-29 广州波塞冬材料科技有限公司 一种应用于空调过滤器的热熔胶及其制备方法
CN113462332A (zh) * 2021-08-05 2021-10-01 广州波塞冬材料科技有限公司 一种应用于空气过滤器立贴热熔胶及其制备方法
CN113563833A (zh) * 2021-08-05 2021-10-29 广州波塞冬材料科技有限公司 一种应用于加湿滤网耐水热熔胶及其制备方法
EP4332195A1 (en) 2022-09-01 2024-03-06 Organik Kimya Sanayi Ve Tic. A.S. Polypropylene based hot melt adhesive compositions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076670A (en) * 1977-01-27 1978-02-28 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesives having improved properties at elevated temperatures
US4937138A (en) * 1988-02-29 1990-06-26 Shell Oil Company Hot melt polybutylene and poly(butylene/ethylene) adhesives and laminar structures
AR012582A1 (es) * 1997-04-14 2000-11-08 Dow Global Technologies Inc Composiciones polimericas de elongacion mejorada y formulaciones adhesivas de fusion en caliente que incluyen dicha composicion
JP2000297265A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Taoka Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
US6143818A (en) * 1999-08-04 2000-11-07 Ato Findley, Inc. Hot melt adhesive based on ethylene-propylene rubber (EPR) and semicrystalline olefinic polymers
JP4938199B2 (ja) 2000-06-14 2012-05-23 出光興産株式会社 ポリオレフィン系ホットメルト接着剤用樹脂
US7067585B2 (en) * 2002-10-28 2006-06-27 Bostik, Inc. Hot melt adhesive composition based on a random copolymer of isotactic polypropylene
US7589145B2 (en) * 2004-04-15 2009-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic rich polyolefins
DE102004030714A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 Clariant Gmbh Schmelzklebemassen
WO2009084517A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Mitsui Chemicals, Inc. プロピレン系重合体組成物
JP5632672B2 (ja) 2010-07-29 2014-11-26 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット
US9376597B2 (en) 2010-11-19 2016-06-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Adhesive composition and use thereof
WO2012068573A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Henkel Corporation Adhesive compositions and use thereof
EP3480273B1 (en) * 2010-11-19 2020-10-07 Henkel AG & Co. KGaA Adhesive compositions and use thereof
US9469791B2 (en) * 2011-04-28 2016-10-18 Adherent Laboratories, Inc. Polyolefin based hot melt adhesive composition
MX365953B (es) 2012-07-16 2019-06-20 Bostik Inc Adhesivo de fusión en caliente a base de copolímero de polipropileno de impacto.
US10307995B2 (en) 2013-07-16 2019-06-04 Bostik, Inc. Polypropylene impact copolymer based hot melt adhesive

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015161039A1 (en) 2015-10-22
CA2945941C (en) 2022-07-05
EP3131995A1 (en) 2017-02-22
EP3131995B1 (en) 2018-06-06
CN106536662B (zh) 2020-02-07
JP2017516888A (ja) 2017-06-22
BR112016024039A2 (pt) 2018-08-07
BR112016024039B1 (pt) 2022-08-16
ES2681848T3 (es) 2018-09-17
CN106536662A (zh) 2017-03-22
US11299657B2 (en) 2022-04-12
AU2015247562A1 (en) 2016-10-27
US20150299526A1 (en) 2015-10-22
AU2015247562B2 (en) 2019-02-28
MX2016013520A (es) 2017-01-23
CA2945941A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687536B2 (ja) 改良された性質を有するポリオレフィンベースのホットメルト接着剤
AU2015333668B2 (en) Polyolefin-based hot melt adhesives with improved processing and bonding performance
AU2013290789B2 (en) Polypropylene impact copolymer based hot melt adhesive
US10307995B2 (en) Polypropylene impact copolymer based hot melt adhesive
US9783712B2 (en) Hot melt adhesive based on low melting point polypropylene homopolymers and methods for making and using the adhesive
JP2023027168A (ja) エラストマー部品、不織材料および熱可塑性フィルムを結合するためのホットメルト接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250