JP2000297265A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物

Info

Publication number
JP2000297265A
JP2000297265A JP11107828A JP10782899A JP2000297265A JP 2000297265 A JP2000297265 A JP 2000297265A JP 11107828 A JP11107828 A JP 11107828A JP 10782899 A JP10782899 A JP 10782899A JP 2000297265 A JP2000297265 A JP 2000297265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
acetate copolymer
hot
melt adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107828A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuda
英治 松田
Hiroyuki Shiono
裕幸 塩野
Chiku Wakatsuki
築 若槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP11107828A priority Critical patent/JP2000297265A/ja
Publication of JP2000297265A publication Critical patent/JP2000297265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属同士、ガラス同士、金属とアルミの接着
において、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・
酢酸ビニル共重合体ケン化物およびポリアミド等からな
る組成物が良好なホットメルト接着剤となることは良く
知られているが、耐水性が著しく劣り、適用範囲が限定
されている。本発明の目的は、金属同士、ガラス同士、
金属とアルミのホットメルト接着における耐水性を改良
することである。 【解決手段】 酢酸ビニル含有量が10〜50重量%で
あるエチレン・酢酸ビニル共重合体;30〜90重量
%、エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物;5〜70
重量%、ポリエチレン;5〜50重量%からなり、かつ
組成物中の全酢酸ビニル含有量が10重量%以上である
ことを特徴とするホットメルト接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同種もしくは異種
の金属同士の接着、金属とガラス、ガラス同士の接着に
好適なホットメルト接着剤組成物に関し、特に耐水性の
改良されたホットメルト接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト接着剤は、加熱する事で溶
融し、被着材表面に塗布され、その後冷却される事で被
着材同士の接着機能を発現する熱可塑性樹脂からなる接
着剤であり、作業性、 経済性に優れている。一般的なホ
ットメルト接着剤の塗布方法には、溶融した接着剤をポ
ンプで加圧してノズルより溶出させ塗布する方法、ロー
ル・コーターで溶融接着剤を塗布する方法、フィルム状
に成形された接着剤を被着材の接着面間に挟み込み加熱
する方法等が用いられている。
【0003】接着される被着体は、金属、樹脂、ゴム、
紙、木材等多岐に渡っている。また接着された製品が使
用される環境も、屋内の温和な環境から、屋外での高温
多湿な環境等広範囲におよんでいる。ホットメルト接着
剤の適用範囲の拡大とともに、近年、耐水性の改良が殊
に望まれている。
【0004】ガラス、金属等の無機材料の接着における
耐水性の改良方法としては、シランカップリング剤を被
着材表面へ塗布する方法又は接着剤にグラフト変性もし
くは添加混合する方法等が知られている。しかしなが
ら、シランカップリング剤を被着体表面に塗布した後に
接着剤を塗布して耐水性を改良する方法は作業工程が非
常に煩雑である。一方、シランカップリング剤をグラフ
ト変性したホットメルト接着剤またはシランカップリン
グ剤を添加混合したホットメルト接着剤は、保存安定性
が悪く、特にフィルム状態での保存取扱い上の問題点が
多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】金属同士、ガラス同
士、金属とアルミの接着において、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物お
よびポリアミド等からなる組成物が良好なホットメルト
接着剤となることは良く知られているが、耐水性が著し
く劣り、適用範囲が非常に限定されている。本発明の目
的は、金属同士、ガラス同士、金属とアルミのホットメ
ルト接着における耐水性を改良することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、各種樹脂
組成物を探索し、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチ
レン・酢酸ビニル共重合体ケン化物及びポリエチレンか
らなる特定の配合組成物を用いることにより、耐水性の
改良及び常態接着強度の改良を達成する事が出来ること
を見出し本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、酢酸ビニル含有量が1
0〜50重量%であるエチレン・酢酸ビニル共重合体;
35〜90重量%、エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン
化物;5〜70重量%、ポリエチレン;5〜50重量%
からなり、かつ組成物中の全酢酸ビニル含有量が10重
量%以上であることを特徴とするホットメルト接着剤組
成物である。
【0008】以下、本発明について更に詳細に説明す
る。 本発明に用いられるエチレン・酢酸ビニル共重合体は、
酢酸ビニル含有量が10〜50重量%であり、更に20
〜45重量%のものがより好ましい。酢酸ビニル含有量
が少なすぎると接着力が出ず、一方、多すぎると耐水性
の低下を生じる。また、そのMFRに特に制限はない
が、1〜500g/10分(190℃)が好ましい。MF
Rが低すぎると組成物の溶融粘度が高くなり過ぎ、接着
剤の塗布及びフィルム状接着剤の成形に支障を来たし、
反対にMFRが高すぎると接着強度の低下を生じる傾向
を示す。
【0009】本発明に用いられるエチレン・酢酸ビニル
共重合体ケン化物は、一般的に市販されているエチレン
・酢酸ビニル共重合体を、好ましくは酢酸ビニル含有量
が20〜70重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体を
公知の方法でケン化したものが用いられる。本発明に用
いられるエチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物のケン
化率は30〜85%のものが好ましく、40〜80%の
ものが更に好ましく用いられる。ケン化率が低すぎると
耐水性が悪くなり、また高すぎると接着強度、耐水性共
に低下する。該ケン化物のMFRに特に制限はないが、
0.1〜500g/10分(190℃)が好ましい範囲
である。MFRが低すぎると組成物の溶融粘度が高くな
り過ぎ、接着剤の塗布及びフィルム状接着剤の成形に支
障を来たし、反対にMFRが高すぎると接着強度の低下
を生じる傾向を示す。
【0010】本発明に用いられるエチレン・酢酸ビニル
共重合体ケン化物の具体例としては、田岡化学社製テク
ノリンク、東ソー社製メルセン、武田薬品社製デュミラ
ン等があげられる。
【0011】本発明に用いられるポリエチレンは、一般
に市販されているフィルム用、成形用ポリエチレンが好
適に用いられる。用いられるポリエチレンの密度、MF
Rについて特に制限はない。
【0012】本発明のホットメルト接着剤組成物の配合
割合は、酢酸ビニル含有量が10〜50重量%であるエ
チレン・酢酸ビニル共重合体35〜90重量%、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体ケン化物5〜70重量%とポリ
エチレン5〜50重量%の範囲である。更に好ましい配
合割合は、酢酸ビニル含有量が10〜50重量%である
エチレン・酢酸ビニル共重合体40〜80%、エチレン
酢酸ビニル共重合体ケン化物10〜60%とポリエチレ
ン10〜40重量%である。エチレン・酢酸ビニル共重
合体とエチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物の配合量
は、多すぎても少なすぎても耐水性が低下する。ポリエ
チレンの配合量が多すぎると接着強度が低下し、少なす
ぎると耐水性が低下する。
【0013】本発明のホットメルト接着剤中の全酢酸ビ
ニル含有量は、通常10重量%以上であるが、12重量
%以上が好ましく、13重量%以上が更に好ましい範囲
である。
【0014】また、本発明のホットメルト接着剤組成物
中には、必要により他の熱可塑性樹脂、 ゴム、粘着剤、
可塑剤、フィラー、滑剤、アンチブロッキング剤、酸化
防止剤等の安定剤などを適宜配合する事が出来る。
【0015】具体的には、エチレン−アクリル酸共重合
体、エチレン−メタアクリル酸共重合体、エチレン−ア
クリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル
共重合体(EEA)、エチレン−メタアクリル酸共重合
体、エチレン−メタアクリル酸エチル共重合体等のエチ
レン−アクリル酸又はアクリル酸エステル共重合体類、
ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、スチレン系熱可
塑性エラストマー、ポリビニルクロライド(PVC)、
ポリアミド(ナイロン6等)、ポリエステル、ゴム(S
BR、NR、IR、IIR)、ポリ酢酸ビニル、ポリビ
ニルアルコール(PVA)、ポリカーボネート、ポリビ
ニルエーテル、ポリウレタン、ロジン酸エステル、ロジ
ン、水素添加ロジン、テルペン重合体、α−及びβ−ピ
ネン重合体、トールロジン、テルペンフェノール、エス
テルガム等が挙げられる。
【0016】本発明のホットメルト接着剤組成物の製造
方法は、ロール、バンバリー混練機、一軸混練機、二軸
混練機、ニーダー等を用いた公知の溶融混練法が適用で
きる。溶融混練は、配合物のゲル化が生じない条件下に
行う事が好ましく、混練機によって異なるが、通常、温
度60〜300℃、時間30秒〜30分間の混練が好ま
しい。
【0017】本発明のホットメルト接着剤組成物の塗布
方法は種々の形態で適用可能であり、フィルム状の接着
剤として最も好適に用いる事が出来る。本発明のホット
メルト接着剤組成物の接着性フィルムは、Tダイ製膜
機、インフレーション製膜機を用いて通常のプラスチッ
クと同様にして製膜可能である。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。 実施例1〜3、比較例1〜6 エチレン・酢酸ビニル共重合体 (以下EVAと略
記)、エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物(以下E
VOHと略記)、ポリエチレン(以下PEと略記)、を
各々表1及び表2に示した割合で、二軸混練機を用いて
溶融混練してホットメルト接着剤組成物を得た。これら
接着剤組成物を、プレス成形機を用いて温度150℃で
厚さ約300μmのフィルムに成形した。得られたフィ
ルムを用いて幅25mm、 長さ150mm、厚さ0.3
mmのアルミ試験片(日本テストパネル社製)と幅25
mm,長さ100mm、厚さ3mmの強化ガラス試験片
(日本テストパネル社製)を、圧締圧約0.3Kg/c
2 、温度150℃、時間15分の条件下に接着した。
接着試験片の常態の180度剥離強度(引張り速度50
mm/分、25℃)[表1および表2に常態剥離と略記]、
水中4時間煮沸後に冷水中で冷却後湿潤状態での180
度剥離強度[表1および表2に煮沸剥離と略記]及び、2
5℃水中浸漬後の湿潤常態での180度剥離強度[表1
および表2に25℃水中浸漬と略記]を測定し、各々表
1及び表2に記載した。
【0019】比較例7 実施例2におけるEVAをEEA(エチレン・アクリル
酸エチル共重合体)に変えてホットメルト接着剤組成物
を作成し、常態剥離強度及び水中4時間煮沸後の剥離強
度を実施例1〜3と同様の方法にて測定し、表2に示し
た。
【0020】表1
【0021】KA−31:スミテート KA−31(住
友化学株式会社製酢酸ビニル含有量28重量%のエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体、MFR 7g/10分) K―200:テクノリンク K―200(田岡化学株式
会社製酢酸ビニル含有量5.5重量%のエチレン・酢酸
ビニル共重合体ケン化物、ケン化率78%、MFR 2
g/10分) FS240A:スミカセン−L FS240A(住友化
学株式会社製ポリエチレン、MFR 2.0g/10
分、密度0.919g/cm3) R―100:テクノリンク R―100(田岡化学株式
会社製酢酸ビニル含有量3.3重量%のエチレン酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物、ケン化率92%、MFR18g
/10分) 全酢ビ : 組成物中の全酢酸ビニル含有量
【0022】表2
【0023】D―3021:スミテート D―3021
(住友化学株式会社製酢酸ビニル含有量6重量%のエチ
レン・酢酸ビニル共重合体、MFR 7g/10分) NUC6070:エバフレックス NUC6070(三
井デュポンポリケミカル株式会社製アクリル酸エチル含
有量25重量%のエチレン・アクリル酸エチル共重合
体、MFR 250g/10分)
【0024】
【発明の効果】本発明によれば同種もしくは異種の金属
同士の接着、金属とガラス、ガラス同士に対する耐水性
接着性能が優れたホットメルト接着剤組成物を得ること
が出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 131/04 C09J 131/04 S Fターム(参考) 4J004 AA02 AA07 AA08 AB03 BA02 EA05 4J040 DA021 DA022 DA051 DA052 DD021 DD022 JB01 LA07 MA02 MA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酢酸ビニル含有量が10〜50重量%であ
    るエチレン・酢酸ビニル共重合体;35〜90重量%、
    エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物;5〜70重量
    %、ポリエチレン;5〜50重量%からなり、かつ組成
    物中の全酢酸ビニル含有量が10重量%以上であること
    を特徴とするホットメルト接着剤組成物。
  2. 【請求項2】エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物の
    ケン化率が30〜85%である請求項1に記載のホット
    メルト接着剤組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載のホットメルト接着
    剤組成物からなる接着性フィルム。
JP11107828A 1999-04-15 1999-04-15 ホットメルト接着剤組成物 Pending JP2000297265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107828A JP2000297265A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11107828A JP2000297265A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 ホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000297265A true JP2000297265A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14469079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107828A Pending JP2000297265A (ja) 1999-04-15 1999-04-15 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000297265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150299526A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Bostik, Inc. Polyolefin-Based Hot Melt Adhesives With Improved Properties
CN111171750A (zh) * 2020-03-21 2020-05-19 烟台正海合泰科技股份有限公司 一种汽车内饰顶棚用热熔胶膜及其生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150299526A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Bostik, Inc. Polyolefin-Based Hot Melt Adhesives With Improved Properties
CN106536662A (zh) * 2014-04-16 2017-03-22 波士胶股份有限公司 具有改进的特性的基于聚烯烃的热熔粘合剂
US11299657B2 (en) * 2014-04-16 2022-04-12 Bostik, Inc. Polyolefin-based hot melt adhesives with improved properties
CN111171750A (zh) * 2020-03-21 2020-05-19 烟台正海合泰科技股份有限公司 一种汽车内饰顶棚用热熔胶膜及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335122C (en) Hot melt adhesive composition
JP4699557B2 (ja) 粘着性樹脂組成物及び粘着フィルム又はシート
CA1154899A (en) Aqueous acrylic contact adhesive
JP5412165B2 (ja) 粘着フィルム又はシート
WO2010028523A1 (en) Hotmelt adhesives
JPH09505093A (ja) 噴霧可能な熱可塑性樹脂組成物
JPH01144480A (ja) ポリ−1−ブテン配合物接着剤
TWI713569B (zh) 抗化學性之聚酯壓敏黏著劑
US20120064337A1 (en) Peelable multilayer surface protecting film and product
JP2002173654A (ja) ホットメルト接着剤組成物
EP0340990A2 (en) Hot melt adhesive that has good open time at room temperature and can form cree-resistant bonds
US5234986A (en) Hot-melt adhesives for PVC with good high temperature utility
CN104789143A (zh) 一种导光板光面专用聚丙烯保护膜
JP3032366B2 (ja) 表面保護フィルム
JPH05247318A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
JP3350518B2 (ja) 水性接着剤組成物
TW498099B (en) Hot melt adhesive composition
JPH04236288A (ja) ホットメルト接着剤組成物
CN104789142A (zh) 一种玻璃专用聚乙烯保护膜
JP2000345120A (ja) 表面保護フィルム
JP2000297265A (ja) ホットメルト接着剤組成物
EP3336155A1 (en) Hot melt adhesive comprising isothiazolinone fungicides
JPH1046121A (ja) ポリプロピレン用ホットメルト接着剤
JP2001323232A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP4173659B2 (ja) 接着剤組成物