JP6686942B2 - 車両用樹脂パネル、及び、車両 - Google Patents

車両用樹脂パネル、及び、車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6686942B2
JP6686942B2 JP2017047528A JP2017047528A JP6686942B2 JP 6686942 B2 JP6686942 B2 JP 6686942B2 JP 2017047528 A JP2017047528 A JP 2017047528A JP 2017047528 A JP2017047528 A JP 2017047528A JP 6686942 B2 JP6686942 B2 JP 6686942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
panel
magnet
resin panel
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149916A (ja
Inventor
将規 上見
将規 上見
淳哉 加藤
淳哉 加藤
裕介 松本
裕介 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2017047528A priority Critical patent/JP6686942B2/ja
Priority to CN201880017234.3A priority patent/CN110392640A/zh
Priority to US16/492,813 priority patent/US20200139792A1/en
Priority to DE112018001313.8T priority patent/DE112018001313T5/de
Priority to PCT/JP2018/006195 priority patent/WO2018168362A1/ja
Publication of JP2018149916A publication Critical patent/JP2018149916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686942B2 publication Critical patent/JP6686942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両用樹脂パネル、及び、車両に関する。
車両のフロントウィンドウや、リアウィンドウなどの車窓には、サンシェードや、ドライブレコーダーなどの車窓装着部材が着脱されることがある。これらの車窓装着部材は、車窓に着脱するための着脱部材を備える。例えば、特許文献1には、着脱部材として吸盤を備えるカーテンが記載されている。カーテンは、吸盤によって車窓に着脱される。
特開2003−112522号公報
ところで、着脱部材の劣化に伴い、車窓に対する車窓装着部材の保持力が低下すると、車窓装着部材が車窓から外れてしまう。
本発明の目的は、車窓装着部材が外れることを抑制できる車両用樹脂パネル、及び、車両を提供することにある。
上記課題を解決する車両用樹脂パネルは、窓枠部を囲む周縁部を車体に備える車両に設けられ、前記周縁部に取り付けられることで車窓を構成する車両用樹脂パネルであって、透明な樹脂製である第1パネルに、不透明な樹脂製である第2パネルが重ねられている不透明部と、前記第1パネルに前記第2パネルが重ねられていない透明部と、車窓装着部材に備えられた着脱部材と磁力によって引き寄せ合う磁着体と、を備え、前記不透明部は、前記周縁部に接着される接着部と、車内から視認可能である可視部と、を備え、前記磁着体は、前記可視部に内蔵されている。
これによれば、磁力を利用して、車窓装着部材を車両用樹脂パネルに着脱することができる。吸盤の吸着力やテープの接着力などと比べて、磁力は、着脱部材の着脱を行っても低下しにくい。このため、車両用樹脂パネルに対する着脱部材の保持力が低下することを抑制することができ、車窓装着部材が車両用樹脂パネルから外れることを抑制することができる。
また、磁着体は、不透明部に内蔵されている。このため、車外から磁着体が視認されることが抑制され、磁着体を設けることによる意匠性への影響を抑制できる。
上記車両用樹脂パネルについて、前記磁着体は、前記第2パネルに内蔵されていてもよい。
これによれば、磁着体を更に視認されにくくすることができる。
上記車両用樹脂パネルについて、前記磁着体の位置を示す目印を備えていてもよい。
これによれば、車窓装着部材を装着しやすい。
上記課題を解決する車両は、窓枠部を囲む周縁部を備える車体と、請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の車両用樹脂パネルと、前記周縁部と、前記接着部とを接着することで前記車両用樹脂パネルを前記周縁部に取り付けている接着剤と、を備える。
これによれば、車窓装着部材が外れることを抑制できる。
本発明によれば、車窓装着部材が外れることを抑制できる。
車両の正面図。 車両用樹脂パネルの車体への取り付け態様を示す図1の2−2線端面図。 (a)は車両用樹脂パネルの正面図、(b)は張り出し部を拡大して示す図。 不透明部に内蔵されたマグネットを示す図3(a)の4−4線断面図。 車両用樹脂パネルの製造時に使用される金型の断面図。 車両用樹脂パネルに車窓装着部材を装着するときの図。 車両用樹脂パネルの製造方法の変形例を示す図。
以下、車両用樹脂パネル、及び、車両の一実施形態について説明する。
図1及び図2に示すように、車両10は、車体11と、車両用樹脂パネル20とを備える。車体11は、窓枠部12を囲む周縁部13と、車内に設けられた内装材14とを備える。周縁部13は、車体11の前方に設けられている。詳細にいえば、車体11の一部を構成するカウルパネル15、左右のフロントピラー16、及び、ルーフパネル17は、窓枠部12の周縁に沿う周縁部13を備える。窓枠部12、及び、周縁部13は、正面視において四角状である。内装材14は、周縁部13に車内側から固定されることで、車内から周縁部13を視認できないようにしている。
車両10は、周縁部13と、車両用樹脂パネル20とを接着する接着剤18を備える。接着剤18により車両用樹脂パネル20が周縁部13の車外側に接着されることで、車両用樹脂パネル20は、車窓としてのフロントウィンドウを構成している。フロントウィンドウは、開閉不能な固定窓である。
図2、図3(a)、及び、図3(b)に示すように、車両用樹脂パネル20は、透明である第1パネル21と、不透明である第2パネル22とを備える。なお、ここでいう「透明」とは、法規や告示によって定められた可視光線の透過率を満たしていることを示す。例えば、日本国においては、道路運送車両法や、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示によって定められている可視光線の透過率を満たしていればよい。また、「不透明」とは、第1パネル21に比べて、可視光線の透過率が低いことを示す。
第1パネル21は、ポリカードネートなどの透明な樹脂によって製造されている。第2パネル22は、ポリカードネートなどの透明な樹脂に、有色な材料を混合した不透明樹脂によって製造されている。本実施形態では、ポリカードネートにカーボンブラックなどの黒色の材料を混合した樹脂によって第2パネル22は製造されている。第2パネル22は、黒色である。
第1パネル21は、四角板状であり、厚み方向に湾曲している。第1パネル21は、周縁を構成する第1縁23、第1縁23に向かい合う第2縁24、第1縁23と第2縁24との間で延びる第3縁25、及び、第3縁25に向かい合う第4縁26を備える。車両用樹脂パネル20が車体11に取り付けられた状態で、車内から見て第1縁23は上縁、第2縁24は下縁、第3縁25は左縁、第4縁26は右縁に位置する。
第2パネル22は、第1パネル21の厚み方向の一面に重ねて設けられている。第2パネル22は、第1パネル21の周縁に沿って設けられた枠状の枠部31と、枠部31から枠内に張り出す張り出し部32とを備える。枠部31のうち、第1縁23に沿う部分を第1枠縁部33とし、第2縁24に沿う部分を第2枠縁部34とすると、張り出し部32は、第1枠縁部33から第2枠縁部34に向けて張り出している。また、張り出し部32は、第1枠縁部33の延びる方向において、第1枠縁部33の中央に位置している。
車両用樹脂パネル20は、第1パネル21と第2パネル22とが重なる部分である不透明部41と、第1パネル21と第2パネル22とが重ならない部分である透明部42とを備える。透明部42は、第1パネル21のみで構成されている。
車両用樹脂パネル20は、第2パネル22が設けられた面が車内を向くように車体11に取り付けられている。周縁部13には、不透明部41の第2パネル22が向かい合う。不透明部41の第2パネル22は、接着剤18によって周縁部13に接着される。
図2に示すように、不透明部41は、周縁部13に接着された状態で、周縁部13に接着された接着部43と、車内から視認できる可視部44とを備える。接着部43は、接着剤18を車外側から覆うことで、車外から接着剤18が視認されないようにしている。可視部44は、内装材14よりも透明部42に向けて張り出している部分である。可視部44は、運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲を妨げない範囲内で設けられる。例えば、本実施形態のように、可視部44は、透明部42の外縁にのみ設けられることが好ましい。
図3(a)、及び、図4に示すように、車両用樹脂パネル20は、磁着体としてのマグネット51を備える。本実施形態では、車両用樹脂パネル20の四隅、及び、張り出し部32のそれぞれに、1つずつマグネット51が内蔵されている。各マグネット51は、不透明部41のうち、可視部44に設けられている。各マグネット51は、第2パネル22に内蔵されている。マグネット51は、黒色の永久磁石である。マグネット51の形状は、円形や、多角形状など、どのような形状であってもよい。
第2パネル22は、第1パネル21との界面から凹む収容部52を備える。収容部52の底と繋がる面である周面53と、周面53に対向するマグネット51の面54とは、離間している。周面53とマグネット51の面54との間には、第1パネル21の一部が入り込んでいる。
マグネット51は、その全体が不透明部41に内蔵されており、不透明部41の外部に露出していない。また、マグネット51を設けることで、不透明部41に突出部が形成されることもなく、不透明部41の厚み方向の両面は、なだらかである。
車両用樹脂パネル20は、マグネット51の位置を示す目印55を第2パネル22に備える。本実施形態の目印55は、第2パネル22からマグネット51に向けて凹む窪みであり、車内から視認できる。
次に、上記した車両用樹脂パネル20の製造方法について説明する。車両用樹脂パネル20は、二色成形によって製造される。
図5に示すように、二色成形に用いられる金型60は、1つの反転型61と、2つの固定型65,70とを備える。反転型61、及び、固定型65,70は、磁性体(強磁性体)によって製造されており、例えば、工具鋼により製造されている。
反転型61は、2つの凹部62を備える。2つの凹部62は、互いに同一形状である。凹部62の底面は、円弧状に湾曲している。反転型61は、図示しない駆動機構の駆動により、凹部62の位置が反転する。
固定型65,70のうち、第1固定型65は、型閉め状態で凹部62に挿入される第1挿入部66を備える。第1挿入部66は、凹部62の底に向かい合う第1先端面67を備える。第1挿入部66は、第1先端面67から凹む収容凹部68を備える。収容凹部68は、車両用樹脂パネル20が備えるマグネット51の数と同数設けられる。収容凹部68には、マグネット51が収容される。マグネット51は、磁力によって第1固定型65に着くことで、位置ずれが規制される。収容凹部68にマグネット51が収容された状態で、収容凹部68の底と第1先端面67とを繋ぐ収容周面69と、マグネット51の面54との間には隙間Cが区画される。収容凹部68にマグネット51が収容された状態で、第1固定型65の第1挿入部66が凹部62に挿入されると、第1挿入部66、凹部62、及び、マグネット51に囲まれる領域には、第1パネル21と同一形状となる空間A1が区画される。車両用樹脂パネル20の製造時には、第1パネル21となる溶融樹脂が上記した空間A1に充填される。そして、溶融樹脂が硬化することで、第1パネル21が成形される。また、マグネット51は、第1パネル21に接着され、第1パネル21に一体化されることになる。第1固定型65は、図示しない駆動機構の駆動により、凹部62に対して、第1挿入部66の挿入と、第1挿入部66の引き抜きが可能である。
固定型65,70のうち、第1固定型65とは異なる第2固定型70は、型閉め状態で、凹部62に挿入される第2挿入部71を備える。第2挿入部71が凹部62に挿入される段階では、凹部62の底には、第1パネル21が成形されている。第2挿入部71は、凹部62の底に向かい合う第2先端面73を備える。第2固定型70は、第2先端面73から突出する突出部74を備える。突出部74は、凹部62の底に成形された第1パネル21に一体のマグネット51と向かい合う位置に設けられている。第2固定型70の第2挿入部71が凹部62に挿入されると、第2挿入部71、凹部62、第1パネル21、及び、マグネット51に囲まれる領域には、第2パネル22と同一形状となる空間A2が区画される。車両用樹脂パネル20の製造時には、第2パネル22となる溶融樹脂が上記した空間A2に充填される。そして、溶融樹脂が硬化することで、第2パネル22が成形される。これにより、マグネット51がインサート成形された車両用樹脂パネル20が製造される。第2固定型70は、図示しない駆動機構の駆動により、凹部62に対して、第2挿入部71の挿入と、第2挿入部71の引き抜きが可能である。
次に、本実施形態の車両用樹脂パネル20、及び、車両10の作用について説明する。
車両用樹脂パネル20には、ドライブレコーダーや、サンシェードなどの車窓装着部材が着脱される。車窓装着部材は、マグネット51を利用して着脱される。
図6に示すように、ドライブレコーダー81を車両用樹脂パネル20に装着する際には、張り出し部32に内蔵されたマグネット51の磁力により装着を行う。ドライブレコーダー81は、車両10の前方を撮像する撮像装置82と、撮像装置82を車両用樹脂パネル20に着脱するための着脱部83とを備える。着脱部83は、撮像装置82に固定された柄84と、柄84に設けられた装着部材磁着体85とを備える。着脱部材としての装着部材磁着体85は、永久磁石、又は、磁性体(強磁性体)である。
ドライブレコーダー81を装着する際には、装着部材磁着体85を張り出し部32に近付ける。この際、目印55を目標として装着部材磁着体85を近付けることで、車内からマグネット51を視認できなくても、マグネット51に向けて装着部材磁着体85を近付けることができる。装着部材磁着体85と、マグネット51とは、磁力によって互いに引き寄せられる。これにより、ドライブレコーダー81が車両用樹脂パネル20に装着される。
ドライブレコーダー81を車両用樹脂パネル20から離脱させる際には、ドライブレコーダー81引っ張ることで、ドライブレコーダー81を離脱させる。
サンシェードを装着する際には、車両用樹脂パネル20の四隅のマグネット51の磁力を利用して、サンシェードが装着される。サンシェードは、磁力によってマグネット51と引き寄せ合う装着部材磁着体85を備える。なお、サンシェードは、車両10の停止中にのみ車両用樹脂パネル20に装着され、車両10の走行中には車両用樹脂パネル20から外されている。
したがって、上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)吸盤によって車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に装着する場合、着脱に伴い、吸盤に微細な傷が付いたり、埃などの微細な異物が付着する。傷や異物は、吸盤と車両用樹脂パネル20との界面の気密性を悪化させ、吸盤の吸着力を低下させる。テープによって車窓装着部材を装着する場合、着脱に伴いテープの接着力が低下する。
これに対し、マグネット51の磁力は、車窓用装着部材の着脱によって低下しにくく、長期間に亘って使用したとしても、車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に保持する力が維持されやすい。したがって、車窓装着部材が車両用樹脂パネル20から外れることを抑制することができる。
また、不透明部41の一部である可視部44にマグネット51を内蔵している。このため、車外から車両10を見たときに、不透明部41とマグネット51とが重なり、マグネット51を視認しにくい。このため、マグネット51を内蔵することによる意匠性への影響を抑制することができる。
(2)マグネット51の磁力により車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に着脱可能としているため、吸盤や、テープなどによって車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に着脱する場合に比べて、車両用樹脂パネル20の汚れが少ない。
(3)車窓をガラスとする場合、車窓にマグネット51を内蔵することは困難である。これに対し、車窓を車両用樹脂パネル20とすることで、インサート成形によって容易にマグネット51を内蔵させることができる。
(4)マグネット51は、第2パネル22に内蔵されている。不透明である第2パネル22にマグネット51を内蔵することで、第2パネル22にマグネット51を紛れさせることができる。不透明部41のうちの第1パネル21にマグネット51を内蔵する場合に比べ、車外からのマグネット51の視認を抑制することができる。特に、車両用樹脂パネル20を車両10の側方から見た場合には、第2パネル22に内蔵されたマグネット51を視認しにくい。
(5)また、第2パネル22にマグネット51を内蔵することで、第1パネル21にマグネット51を内蔵する場合に比べて、マグネット51を車内に近付けることができる。このため、車内側から装着される装着部材磁着体85と、マグネット51とを近付けることができ、車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に保持する力を強くすることができる。
(6)目印55を設けているため、車内からマグネット51を視認できなくても、マグネット51の位置を認識することができる。したがって、車窓装着部材の装着を行いやすい。
(7)磁着体として、マグネット51を用いている。このため、装着部材磁着体85が磁性体であっても、永久磁石であっても、車窓装着部材を車両用樹脂パネル20に装着することができる。
(8)周面53とマグネット51の面54との間には第1パネル21の一部が入り込んでいる。マグネット51と第1パネル21との接触面積を増加させることで、第1パネル21によるマグネット51の保持力を向上させることができる。したがって、車両用樹脂パネル20を製造する際に、第2パネル22を成形する前の段階であっても、マグネット51が第1パネル21から脱落しにくい。
なお、実施形態は、以下のように変更してもよい。
○図7に示すように、車両用樹脂パネル20の製造時、マグネット51は、第2パネル22と同系色の樹脂90によってコーティングされた状態で収容凹部68に収容されてもよい。この場合、マグネット51の端面が視認されることが抑制され、意匠性への影響を抑制することができる。
○車両用樹脂パネル20を製造する際に、第2パネル22を製造した後に、第2パネル22に重ねるように第1パネル21を製造してもよい。この場合、第2パネル22を製造する際に、固定型65,70の先端面にマグネット51を配置することで、第2パネル22にマグネット51をインサート成形することができる。
○目印55は、窪み以外でもよく、例えば、車内から視認することができる別部材を設けてもよい。
○目印55は、車両用樹脂パネル20の厚み方向にマグネット51と対向していなくてもよく、若干ずれた位置に設けられていてもよい。
○目印55は、設けられていなくてもよい。
○マグネット51は、第1パネル21に内蔵されていてもよい。この場合、第1固定型65は、収容凹部68を備えない。車両用樹脂パネル20を製造する際には、第1挿入部66の第1先端面67にマグネット51が置かれる。この状態で、第1挿入部66と、凹部62とで区画された空間A1に第1パネル21となる樹脂が充填されることで、マグネット51は第1パネル21にインサート成形される。
○実施形態では、マグネット51が設けられている箇所以外にも可視部44を設けたが、マグネット51が設けられる箇所にのみ可視部44を設けてもよい。例えば、車両用樹脂パネル20の四隅にのみマグネット51が設けられる場合には、四隅にのみ可視部44が設けられていてもよい。
○磁着体として、磁性体(強磁性体)を用いてもよい。即ち、永久磁石の磁力により引き寄せ合う金属(例えば、鉄)を磁着体としてもよい。この場合、磁性体の全体が車両用樹脂パネル20に内蔵され、車両用樹脂パネル20の外部に露出する部分をなくすことで、磁性体は外気に触れない。このため、錆びなどの劣化が抑制されている。
○磁着体の数は、適宜変更してもよく、単数であってもよいし、複数であってもよい。
○磁着体を複数設ける場合、マグネット51と磁性体とが混在して設けられていてもよい。
○車両用樹脂パネル20は、リアウィンドウやクォーターウィンドウなど、固定窓として設けられている車窓であれば、いずれの車窓として用いられてもよい。なお、車窓は、位置によって、満たさなければいけない可視光線の透過率(法規や告示によって定められている可視光線の透過率)が異なる場合がある。したがって、車窓の位置に応じて「透明」の定義は異なる場合がある。
○第2パネル22は、黒とは異なる色としてもよい。この場合、塗装などにより、マグネット51の色も同系色にすることが好ましい。
○マグネット51の端面が車内や車外から視認できるようにマグネット51が可視部44に内蔵されていてもよい。
○車窓装着部材は、例えば、初心運転者標識や、高齢運転者標識、交通安全祈願のお守りなど、車窓に装着し得るものであり、装着部材磁着体を備えているものであれば、どのようなものでもよい。なお、これらの車窓装着部材は、リアウィンドウやクォーターウィンドウとして用いられる車両用樹脂パネル20に装着される。
10…車両、11…車体、12…窓枠部、13…周縁部、18…接着剤、20…車両用樹脂パネル、21…第1パネル、22…第2パネル、41…不透明部、42…透明部、43…接着部、44…可視部、51…マグネット(磁着体)、81…ドライブレコーダー(車窓装着部材)、85…装着部材磁着体(着脱部材)。

Claims (4)

  1. 窓枠部を囲む周縁部を車体に備える車両に設けられ、前記周縁部に取り付けられることで車窓を構成する車両用樹脂パネルであって、
    透明な樹脂製である第1パネルに、不透明な樹脂製である第2パネルが重ねられている不透明部と、
    前記第1パネルに前記第2パネルが重ねられていない透明部と、
    車窓装着部材に備えられた着脱部材と磁力によって引き寄せ合う磁着体と、を備え、
    前記不透明部は、前記周縁部に接着される接着部と、車内から視認可能である可視部と、を備え、
    前記磁着体は、前記可視部に内蔵されている車両用樹脂パネル。
  2. 前記磁着体は、前記第2パネルに内蔵されている請求項1に記載の車両用樹脂パネル。
  3. 前記磁着体の位置を示す目印を備える請求項1又は請求項2に記載の車両用樹脂パネル。
  4. 窓枠部を囲む周縁部を備える車体と、
    請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の車両用樹脂パネルと、
    前記周縁部と、前記接着部とを接着することで前記車両用樹脂パネルを前記周縁部に取り付けている接着剤と、を備える車両。
JP2017047528A 2017-03-13 2017-03-13 車両用樹脂パネル、及び、車両 Active JP6686942B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047528A JP6686942B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 車両用樹脂パネル、及び、車両
CN201880017234.3A CN110392640A (zh) 2017-03-13 2018-02-21 车辆用树脂板和车辆
US16/492,813 US20200139792A1 (en) 2017-03-13 2018-02-21 Vehicle resin panel and vehicle
DE112018001313.8T DE112018001313T5 (de) 2017-03-13 2018-02-21 Fahrzeugharzpaneel und Fahrzeug
PCT/JP2018/006195 WO2018168362A1 (ja) 2017-03-13 2018-02-21 車両用樹脂パネル、及び、車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047528A JP6686942B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 車両用樹脂パネル、及び、車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149916A JP2018149916A (ja) 2018-09-27
JP6686942B2 true JP6686942B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=63522017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047528A Active JP6686942B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 車両用樹脂パネル、及び、車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200139792A1 (ja)
JP (1) JP6686942B2 (ja)
CN (1) CN110392640A (ja)
DE (1) DE112018001313T5 (ja)
WO (1) WO2018168362A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356286B2 (ja) * 2019-06-26 2023-10-04 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用距離センサの取付構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677111U (ja) * 1993-04-02 1994-10-28 日本板硝子株式会社 自動車用長尺部品の取付構造
JP2006282156A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Yasuo Tatezawa 自動車のフロントウインドウガラスカバー
JP6843614B2 (ja) * 2014-05-08 2021-03-17 日本板硝子株式会社 ウインドシールド

Also Published As

Publication number Publication date
CN110392640A (zh) 2019-10-29
JP2018149916A (ja) 2018-09-27
DE112018001313T5 (de) 2019-11-28
WO2018168362A1 (ja) 2018-09-20
US20200139792A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686942B2 (ja) 車両用樹脂パネル、及び、車両
WO2020158449A1 (ja) 車載カメラ用ブラケット
JP2010215134A (ja) 装飾モールおよび枠体付き車両用窓ガラス
JP4836689B2 (ja) 車両の前部構造
EP1475271A1 (en) Vehicular rearview mirror having composite housing structure
JP2012076691A (ja) 車両用カメラユニット、車両用カメラ取付具、および車両用カメラの取付方法
EP2664477B1 (en) Holding mechanism for display device and assembling method of the same
JP2009073409A (ja) 自動車用バイザー
EP2821284A1 (en) Rear view mirror assembly for motor vehicles
JP5030019B2 (ja) 表示装置
US20060226697A1 (en) Apparatus and methods for covering a wheel
JP4233852B2 (ja) 車両のナンバープレートカバー
JP6065338B2 (ja) 枠体付き車両窓用板状体及び枠体付き車両窓用板状体の組付方法
JP4021911B2 (ja) フィルムアンテナ
CN113715775A (zh) 车载玻璃加热器固定结构、加热器单元及加热器维护方法
JP4995000B2 (ja) 自動車用バイザーおよびその製造方法
JP2011156749A (ja) 3色成形方法
JP2020082878A (ja) 車両用ルーフ構造
AU2020100326A4 (en) Displaying plates on transparent barriers
CN219916081U (zh) 一种用于汽车抬头显示的保护装置
KR200409288Y1 (ko) 차량용 스티커 부착판
CN110641381A (zh) 车辆的配备屏幕的内部结构和制造该内部结构的制造方法
JP6284234B2 (ja) 画像投影機、車両用表示装置、及び組付け方法
JPH07117486A (ja) 自動車用ウエザストリップ
WO2001044005A1 (fr) Plaque transparente avec moulage et structure de montage de plaque transparente

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6686942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151