JP6686517B2 - 電子機器および送り量補正方法 - Google Patents

電子機器および送り量補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6686517B2
JP6686517B2 JP2016031092A JP2016031092A JP6686517B2 JP 6686517 B2 JP6686517 B2 JP 6686517B2 JP 2016031092 A JP2016031092 A JP 2016031092A JP 2016031092 A JP2016031092 A JP 2016031092A JP 6686517 B2 JP6686517 B2 JP 6686517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
unit
contactless power
power receiving
feed amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016031092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017148965A (ja
Inventor
清水 聡
聡 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016031092A priority Critical patent/JP6686517B2/ja
Priority to US15/433,617 priority patent/US10291083B2/en
Priority to CN201710089604.1A priority patent/CN107097536B/zh
Publication of JP2017148965A publication Critical patent/JP2017148965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686517B2 publication Critical patent/JP6686517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/50Mechanisms producing characters by printing and also producing a record by other means, e.g. printer combined with RFID writer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type

Description

本発明は、電子機器および送り量補正方法に関する。
異なる複数の姿勢で設置可能な電子機器が存在する。
また、画像記録時の記録媒体の送り姿勢が上下向きの起立姿勢となる縦置き設置と、前記送り姿勢が横倒し姿勢となる横置き設置とが自在な記録装置であって、設置姿勢が前記縦置き設置であるか前記横置き設置であるかを検出する設置姿勢検出手段を備える構成が知られている(特許文献1参照)。
特開2012‐192994号公報
各種センサー(光センサーやジャイロセンサー)を用いて機器の姿勢を検出することが可能である。しかし、機器製造にかかるコストに配慮すると、このようなセンサーを用いない別の方法が求められていた。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、設置姿勢の判定を的確に実行する電子機器および送り量補正方法を提供する。
本発明の態様の1つは、外部の無接点給電装置による電力供給を受ける無接点受電部を備える電子機器であって、第1面に配設された第1無接点受電部と、前記第1面とは異なる第2面に配設された第2無接点受電部と、前記第1無接点受電部による受電の状況と前記第2無接点受電部による受電の状況とに基づいて当該機器の設置姿勢を判定する判定部と、を備える。
当該構成によれば、機器の異なる面に設けられた複数の無接点受電部による受電の状況に基づいて、当該機器の設置姿勢を的確に判定することができる。そのため、姿勢を検出するための各種センサーが不要になる。
本発明の態様の1つは、前記判定部は、前記第1無接点受電部と前記第2無接点受電部とのうち受電に成功している方の無接点受電部が配設されている面が前記無接点給電装置側に向いた設置姿勢であると判定してもよい。また、前記判定部は、前記第1無接点受電部と前記第2無接点受電部とのうち相対的に高い電圧が発生している方の無接点受電部が配設されている面が前記無接点給電装置側に向いた設置姿勢であると判定してもよい。
これら構成によれば、第1無接点受電部と第2無接点受電部それぞれの受電の状況を比較することで、第1面と第2面のうちどちらの面が無接点給電装置側に向いているか、つまりどのような設置姿勢であるかを判定することができる。
本発明の態様の1つは、前記判定部は、前記第1無接点受電部に発生する電圧と前記第2無接点受電部に発生する電圧とのいずれもが所定のしきい値に満たない場合に、不適切な設置姿勢である旨の通知を外部に対して行うとしてもよい。
当該構成によれば、無接点給電装置による電力供給を適切に受けられない設置姿勢である場合に、その旨をユーザーに知らせることができる。
本発明の態様の1つは、電子機器は、搬送経路に沿って記録媒体を所定の送り量で送る搬送部と、前記送られる記録媒体に記録を行う記録部と、前記設置姿勢の判定結果に応じて前記送り量を補正する送り量補正部と、を備えるとしてもよい。
当該構成によれば、電子機器の設置姿勢にかかわらず、適正量での記録媒体の送りが実行される。
本発明の技術的思想は、電子機器という物以外によっても実現される。例えば、前記判定部が実行する工程を含んだ方法(電子機器の設置姿勢を判定する姿勢判定方法)を発明として捉えることができる。また、このような方法をコンピューターに実行させるプログラムや、当該プログラムを記憶したコンピューター読み取り可能な記憶媒体も夫々に発明として成り立つ。さらに、上述の電子機器と無接点給電装置とを含んだシステムを発明として捉えることも可能である。
横置き姿勢の電子機器を示す図。 縦置き姿勢の電子機器を示す図。 電子機器が有する構成の一部を示すブロック図。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお各図は、本実施形態を説明するための例示に過ぎない。
図1および図2はいずれも、本実施形態にかかる電子機器10の外観を斜視図により簡易的に示している。電子機器10の筐体は多面体であり、図1,2の例では略箱型の形状である。電子機器10には、例えば、プリンター、スキャナー、ゲーム機、表示装置、モバイル端末…等の多種多様な製品が該当する。
電子機器10は、少なくとも2種類の設置姿勢を採ることができる。図1の例は、電子機器10を構成する複数の面のうちの第1面(面11)を底面としたときの電子機器10の設置姿勢を示している。図1に示す電子機器10の設置姿勢を横置き姿勢(あるいは横置き設置)とも呼ぶ。一方、図2の例は、電子機器10を構成する複数の面のうちの第2面(面12)を底面としたときの電子機器10の設置姿勢を示している。図2に示す電子機器10の設置姿勢を縦置き姿勢(あるいは縦置き設置)とも呼ぶ。面11は、面12よりも面積が広い。また、縦置き姿勢時の電子機器10の高さは、横置き姿勢時の電子機器10の高さよりも高い。
電子機器10は、外部の無接点給電装置20の上に置かれる。図1,2では、無接点給電装置20の上面21を示している。ユーザーは、電子機器10を無接点給電装置20の上面21に置く際に、縦置き姿勢、横置き姿勢のいずれかを任意に選んで置くことができる。電子機器10の面11,12はいずれも、例えば、電子機器10が有する不図示の操作部(ユーザーが操作するためのボタン、スイッチ、タッチパネル等)や接続用端子や、後述の表示部19等が形成されていない面である。図1,2は、電子機器10および無接点給電装置20を含むシステムを例示しているとも言える。
上面21に置かれた電子機器10に対しては、無接点給電装置20からいわゆる無接点給電(非接触給電、あるいはワイヤレス給電とも言う。)が実行される。電子機器10は、無接点給電装置20による電力供給を受ける無接点受電部を備える。無接点給電により、電子機器10は電力を取得し動作することができる。無接点給電の規格は、例えば、送電側に埋め込まれたコイルに電流を流して磁束を生じさせて受電側のコイルに電流を生じさせる電磁誘導方式や、送電側と受電側それぞれの共振器を磁界共鳴させて電力を伝送する磁界共鳴方式や、送電側が発した電磁波を受電側で受信して直流電流に変換し電力として利用する電波受信方式等、種々考えられる。コイルをアンテナと呼んでもよい。
本実施形態では、無接点給電装置20の内部には、上面21近傍に不図示のコイルが埋め込まれている。無接点給電装置20は当該コイルに電流を流して電磁誘導により電子機器10側のコイルに電流(誘導電流)を発生させる。電子機器10は、面11に配設された第1無接点受電部としてのコイル13と、面12に配設された第2無接点受電部としてのコイル14とを有する。図1,2では、コイル13,14を破線で例示している。コイル13,14の巻き数および断面積は基本的に同じである。コイル13,14は、電子機器10の外観上は見えない。コイル13は、面11の内側に配設されている。コイル13は、面11に接していても接していなくてもよいが、電子機器10を構成する複数の面のうち、コイル13との距離が最も近い面が面11である。同様に、コイル14は、面12の内側に配設されている。コイル14は、面12に接していても接していなくてもよいが、電子機器10を構成する複数の面のうち、コイル14との距離が最も近い面が面12である。
図3は、電子機器10が有する構成の一部をブロック図により簡易的に示している。電子機器10には、コイル13,14と、コイル13に接続された電源コントローラー15と、コイル14に接続された電源コントローラー16と、電源コントローラー15,16と接続された制御部17と、制御部17によって制御される表示部19等が含まれている。電源コントローラー15は、コイル13に発生した電流に基づく電力を、電子機器10内の動作部18へ供給する。同様に、電源コントローラー16は、コイル14に発生した電流に基づく電力を動作部18へ供給する。動作部18には、電子機器10内に含まれる構成であって電力の供給を受けて駆動する全ての構成が該当する。例えば、電子機器10がプリンターであれば、動作部18には、液体を吐出する記録ヘッドや、キャリッジを移動させるためのモーター等が該当する。表示部19も動作部18の一例である。動作部18の実例は多岐に渡るため、ここでは説明を省略する。
制御部17は、例えば、CPU、ROM、RAM等を有するICや、その他の記憶媒体等を含んで構成される。制御部17は、ROM等に保存されたプログラムに従った演算処理をRAM等をワークエリアとして用いて実行することにより電子機器10の挙動を制御する。制御部17は、第1無接点受電部(コイル13)による受電の状況と第2無接点受電部(コイル14)による受電の状況とに基づいて電子機器10の設置姿勢を判定する判定部としても機能する。このような制御部17は、電子機器10の第1面(面11)に配設された第1無接点受電部(コイル13)による受電の状況と、電子機器10の第1面とは異なる第2面(面12)に配設された第2無接点受電部(コイル14)による受電の状況と、に基づいて電子機器10の設置姿勢を判定する姿勢判定方法の実行主体であると言える。
判定部としての制御部17は、電源コントローラー15,16を通じて得られる前記各受電状況に基づいて、電子機器10が横置き姿勢であるか縦置き姿勢であるかを判定する。具体的には、制御部17は、コイル13とコイル14とのうち受電に成功している方のコイルが配設されている面が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢であると判定する。仮に面11が無接点給電装置20(上面21)と相対する位置関係である場合(図1参照)、前記電磁誘導によりコイル13において誘導起電力(電圧)および誘導電流が生じる。電源コントローラー15は、コイル13に生じた電圧に応じたレベルの信号(第1電圧レベル信号)を制御部17へ出力する。制御部17は、例えば、第1電圧レベル信号が所定のしきい値以上のレベルであるときに、コイル13が受電に成功しているコイルである、つまりコイル13が配設されている面11が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢(=横置き姿勢)であると判定する。
一方、仮に面12が無接点給電装置20(上面21)と相対する位置関係である場合(図2参照)、前記電磁誘導によりコイル14において誘導起電力(電圧)および誘導電流が生じる。電源コントローラー16は、コイル14に生じた電圧に応じたレベルの信号(第2電圧レベル信号)を制御部17へ出力する。制御部17は、例えば、第2電圧レベル信号が前記所定のしきい値以上のレベルであるときに、コイル14が受電に成功しているコイルである、つまりコイル14が配設されている面12が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢(=縦置き姿勢)であると判定する。電源コントローラー15,16および制御部17は、それらが1チップ化された構成であってもよい。また、これら電源コントローラー15,16および制御部17をまとめて判定部と呼んでもよい。
制御部17は、横置き姿勢と判定した場合には、横置き姿勢に対応した所定の制御を実行し、縦置き姿勢と判定した場合には、縦置き姿勢に対応した所定の制御を実行することができる。横置き姿勢、縦置き姿勢のそれぞれに対応した制御には、例えば、表示部19における表示の向きを、横置き姿勢、縦置き姿勢のいずれかに対応した向きにすることが含まれる。
無接点給電装置20側のコイルと、電子機器10側のコイル13,14との位置関係によっては、コイル13,14の両方で受電に成功していると判定できる場合も有り得る。そこで、制御部17は、コイル13とコイル14とのうち相対的に高い電圧が発生している方のコイルが配設されている面が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢であると判定してもよい。つまり制御部17は、第1電圧レベル信号と第2電圧レベル信号とを比較する。そして、第1電圧レベル信号の方が高い場合には、コイル13が配設されている面11が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢(=横置き姿勢)であると判定する。一方、第2電圧レベル信号の方が高い場合には、コイル14が配設されている面12が無接点給電装置20側に向いた設置姿勢(=縦置き姿勢)であると判定する。かかる構成によれば、第1電圧レベル信号と第2電圧レベル信号のいずれもが前記所定のしきい値以上のレベルであったとしても、電子機器10の設置姿勢を正確に判定することができる。
ユーザーが誤って電子機器10の面11,12以外の面を底面にして上面21に電子機器10を置くことが無いとは言い切れない。面11,12以外の面が底面となった姿勢では正常な無接点給電がなされず、電子機器10は正常に動作できなくなる。そこで、制御部17は、コイル13に発生する電圧とコイル14に発生する電圧とのいずれもが前記所定のしきい値に満たない場合に、不適切な設置姿勢である旨の通知(設置エラー通知)を外部に対して行うとしてもよい。制御部17は、第1電圧レベル信号、第2電圧レベル信号のいずれもが前記所定のしきい値に満たない場合に、設置エラー通知を実行する。制御部17は、例えば、表示部19に設置エラー通知のメッセージを表示させたり、電子機器10が備える不図示のスピーカーから音声出力により設置エラー通知を行なったりすることができる。
設置エラー通知により、電子機器10の設置姿勢が不適切であることをユーザーに知らせることができる。なお、制御部17は、コイル13またはコイル14によって受電した電力の一部を蓄電する充電池を有するとしてもよい。そして制御部17は、コイル13,14のいずれもが受電できない状況であっても、当該充電池に蓄えられた電力により、自身や表示部19や前記スピーカー等を一定期間以上稼働させる構成であるとしてもよい。
このように本実施形態では、電子機器10は、当該機器の異なる面に設けられた複数の無接点受電部(コイル13,14)による受電の状況に基づいて、当該機器の設置姿勢を的確に判定することができる。そのため、姿勢を検出するために従来用いられてきた各種センサーが不要となり、製品のコストを下げることができる。
本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。例えば、以下のような変形例を採用可能である。
電子機器10がインクジェット方式のプリンターであると想定した場合、電子機器10は、搬送経路に沿って記録媒体を所定の送り量で送る搬送部(搬送ローラー等)と、前記送られる記録媒体に記録を行う記録部(インクジェットヘッド等)と、前記設置姿勢の判定結果に応じて前記送り量を補正する送り量補正部と、を備える。このようなプリンターの具体例としては、前記文献1に記載された記録装置が挙げられる。ただし本実施形態では、前記文献1の記録装置が有する構成のうち姿勢検出機構は不要となる。制御部17は、例えば、前記文献1の図4に示された制御部の構成を有する。そして、制御部17は、用紙位置取得部により取得した用紙の先端位置、用紙種別取得部により取得した用紙の種別、搬送制御テーブル(前記文献1の段落0047参照)および、上述のように第1無接点受電部(コイル13)による受電の状況と第2無接点受電部(コイル14)による受電の状況とに基づいて判定した電子機器10の設置姿勢に基づいて、目標送り量を加減算して搬送データを補正する。
このような変形例によれば、電子機器10(プリンター)の設置姿勢に応じて、設計上の用紙の目標送り量(所定の送り量)を補正することにより、設置姿勢による実送り量(実際に送られる量)の差をほぼゼロとすることができる。そのため、印刷時の紙送りを正確に行うことができ、用紙に対し適切な印刷処理を行うことができる。また、装置姿勢で印刷結果が異なってしまうということがない。すなわち、横置き姿勢、縦置き姿勢に係わらず、印刷品質を良好に維持することができる。
電子機器10は、面11,12以外の面にも面11,12と同様に無接点受電部(コイル)を有し、複数の面(3つ以上の面)の各無接点受電部における受電状況に基づいて、それら複数の面のいずれが無接点給電装置20側を向いている姿勢であるかを判定することも可能である。
10…電子機器、11,12…面、13,14…コイル、15,16…電源コントローラー、17…制御部、18…動作部、19…表示部、20…無接点給電装置、21…上面

Claims (5)

  1. 外部の無接点給電装置による電力供給を受ける無接点受電部を備える電子機器であって、
    前記無接点受電部は、第1面に配設された第1無接点受電部、及び前記第1面とは異なる第2面に配設された第2無接点受電部を有し
    前記第1無接点受電部による受電の状況と前記第2無接点受電部による受電の状況とに基づいて前記電子機器の設置姿勢を判定する判定部と、
    搬送経路に沿って記録媒体を所定の送り量で送る搬送部と、
    前記搬送部により送られる前記記録媒体に記録を行う記録部と、
    前記判定部による前記設置姿勢の判定結果に応じて前記送り量を補正する送り量補正部と、を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記判定部は、前記第1無接点受電部と前記第2無接点受電部とのうち受電に成功している方の無接点受電部が配設されている面が前記無接点給電装置側に向いた設置姿勢であると判定することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記判定部は、前記第1無接点受電部と前記第2無接点受電部とのうち相対的に高い電圧が発生している方の無接点受電部が配設されている面が前記無接点給電装置側に向いた設置姿勢であると判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記判定部は、前記第1無接点受電部に発生する電圧と前記第2無接点受電部に発生する電圧とのいずれもが所定のしきい値に満たない場合に、不適切な設置姿勢である旨の通知を外部に対して行うことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電子機器。
  5. 搬送経路に沿って記録媒体を所定の送り量で送る電子機器の送り量補正方法であって、
    外部の無接点給電装置による電力供給を受ける前記電子機器の第1面に配設された第1無接点受電部による受電の状況と、前記電子機器の前記第1面とは異なる第2面に配設された第2無接点受電部による受電の状況と、に基づいて前記電子機器の設置姿勢を判定し、
    前記設置姿勢の判定結果に応じて前記送り量を補正する、ことを特徴とする送り量補正方法。
JP2016031092A 2016-02-22 2016-02-22 電子機器および送り量補正方法 Active JP6686517B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031092A JP6686517B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 電子機器および送り量補正方法
US15/433,617 US10291083B2 (en) 2016-02-22 2017-02-15 Electronic apparatus and orientation determination method
CN201710089604.1A CN107097536B (zh) 2016-02-22 2017-02-20 电子设备和姿势判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031092A JP6686517B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 電子機器および送り量補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148965A JP2017148965A (ja) 2017-08-31
JP6686517B2 true JP6686517B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=59629535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016031092A Active JP6686517B2 (ja) 2016-02-22 2016-02-22 電子機器および送り量補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10291083B2 (ja)
JP (1) JP6686517B2 (ja)
CN (1) CN107097536B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6957577B2 (ja) * 2019-11-05 2021-11-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット
JP6735002B1 (ja) * 2020-05-11 2020-08-05 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット
CN113612321B (zh) * 2021-08-19 2023-10-17 昆山联滔电子有限公司 无线充电的控制方法及无线充电发射装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570959A (en) * 1994-10-28 1996-11-05 Fujitsu Limited Method and system for printing gap adjustment
FR2787609B1 (fr) * 1998-12-21 2001-02-09 Gemplus Card Int Procede de fabrication de carte a puce sans contact
CN1169197C (zh) * 2001-03-28 2004-09-29 华邦电子股份有限公司 一种晶片边缘的蚀刻机及其蚀刻方法
KR100853889B1 (ko) * 2005-07-29 2008-08-25 엘에스전선 주식회사 무 접점 충전 배터리 및 충전기, 이들을 포함하는 배터리충전 세트, 및 충전제어 방법
JP2010206865A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Panasonic Corp 電子機器及び充電システム
JP5424459B2 (ja) * 2009-03-05 2014-02-26 パナソニック株式会社 電子機器
JP5534795B2 (ja) * 2009-12-10 2014-07-02 キヤノン株式会社 電子機器
JP5626048B2 (ja) 2011-03-15 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 記録装置
KR101890625B1 (ko) * 2012-04-24 2018-08-22 엘지전자 주식회사 무선 충전 기능을 제공하는 이동 단말기 및 그 제어방법
CN103812149A (zh) 2012-11-09 2014-05-21 海尔集团公司 无线充电装置、充电系统及充电方法
JP6102946B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-29 日本電気株式会社 携帯端末及びその非接触充電方法
CN104866097B (zh) * 2015-05-22 2017-10-24 厦门日辰科技有限公司 手持信号输出装置和手持装置输出信号的方法
US20170093172A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Qualcomm Incorporated Multiple-axis wireless power receiver

Also Published As

Publication number Publication date
US20170244289A1 (en) 2017-08-24
JP2017148965A (ja) 2017-08-31
US10291083B2 (en) 2019-05-14
CN107097536B (zh) 2019-01-08
CN107097536A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686517B2 (ja) 電子機器および送り量補正方法
US9628638B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
US10592182B2 (en) Allowing terminal devices to determine positions of electronic apparatus
US10177436B2 (en) Image forming apparatus having wireless communication device
JP2014197368A (ja) 通信装置及び給電装置
US10027156B2 (en) Electronic apparatus and charging method
EP2506543B1 (en) Communication terminal, communication method, and program
US10567916B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium for recording program, terminal device, warning system, and warning notification method
US20170285564A1 (en) Fixing tool and image forming apparatus
CN109697039B (zh) 记录介质、终端装置、警告系统及警告通知方法
WO2016147571A1 (ja) 自動給電システム、自動給電装置および自律移動システム
JP4504234B2 (ja) 表面実装機
JP2016199395A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法及び搬送装置
JP7001020B2 (ja) 非接触給電システム、非接触給電方法および非接触給電プログラム
JP7001021B2 (ja) 非接触給電システム、非接触給電方法および非接触給電プログラム
US20140139573A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method and storage medium of program of control method
JP2006021892A (ja) 給紙装置
WO2014049679A1 (ja) チップマウンタと装置
JP2007050992A (ja) 画像形成装置
JP2011194612A (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
EP2503397B1 (en) Image processing device and computer control program
JP6388055B2 (ja) 給電装置
US8958120B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
JP2019177999A (ja) 原稿給送装置及び画像読取装置
JP2016193538A (ja) インクジェットプリンタおよび位置情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150