JP6685418B2 - 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム - Google Patents

空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6685418B2
JP6685418B2 JP2018546959A JP2018546959A JP6685418B2 JP 6685418 B2 JP6685418 B2 JP 6685418B2 JP 2018546959 A JP2018546959 A JP 2018546959A JP 2018546959 A JP2018546959 A JP 2018546959A JP 6685418 B2 JP6685418 B2 JP 6685418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
air conditioner
heat source
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018078709A1 (ja
Inventor
守 濱田
守 濱田
正樹 豊島
正樹 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018078709A1 publication Critical patent/JPWO2018078709A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685418B2 publication Critical patent/JP6685418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/00077Indoor units, e.g. fan coil units receiving heat exchange fluid entering and leaving the unit as a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0003Exclusively-fluid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/02System or Device comprising a heat pump as a subsystem, e.g. combined with humidification/dehumidification, heating, natural energy or with hybrid system
    • F24F2203/021Compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/02Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21172Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet

Description

本発明は、建物内の空調を行う技術に関する。
熱源機で温度調整した冷温水と室内の空気との熱交換により空調を行う水方式の空調システムは広く知られている(例えば特許文献1)。
特許文献1の空調システムは、冷温水を生産する熱源機の動力、空調コイルで熱交換された空気を送出するファンの動力、熱源機からの冷温水を送出するポンプの動力を含む空調所要動力が最少となるように、空調コイルのコイル温度目標値と熱源機の冷温水温度目標値を求める。そして、コイル温度及び冷温水温度が、求めたコイル温度目標値及び冷温水温度目標値になるように、ファン及びポンプを制御する。
特開2004−69134号公報
しかしながら、水方式の空調システムにおいて、空調対象エリアにおける顕熱負荷と潜熱負荷を考慮し、適切な顕熱能力と潜熱能力で空調を行う技術について、未だ有用な提案がなされていないのが実情である。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、顕熱負荷と潜熱負荷に応じた適切な顕熱能力と潜熱能力で空調を行うことが可能な空調システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る空調システムは、
温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムであって、
前記室内の湿度の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の温度の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する水温度調整手段を備える。
本発明によれば、室内の湿度の上昇に応じて、空調機へ流入する水の温度が低くなるようにし、室内の温度の上昇に応じて、空調機から熱源機へ戻る水の温度が低くなるようにする。このため、顕熱負荷と潜熱負荷に応じた適切な顕熱能力と潜熱能力で空調を行うことが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る空調システムの全体構成を示す図 熱源機の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る空調機の構成を示すブロック図 空調制御装置のハードウェア構成を示すブロック図 実施の形態1に係る空調制御装置の機能構成を示す図 空調機の顕熱能力と熱源機の入口温度との関係を示す図 空調機の潜熱能力と熱源機の出口温度との関係を示す図 熱源機の入口温度の目標値と室内温度との相関関係を示す図 熱源機の出口温度の目標値と室内湿度との相関関係を示す図 空調制御処理の手順を示すフローチャート 熱源機のCOPと冷温水の温度との関係を示す図 実施の形態2に係る空調制御装置の機能構成を示す図 実施の形態2に係る空調機の構成を示すブロック図 熱源機の入口温度の目標値と顕熱負荷との相関関係を示す図 熱源機の出口温度の目標値と潜熱負荷との相関関係を示す図 顕熱負荷と室内温度との相関関係を示す図 潜熱負荷と室内絶対湿度との相関関係を示す図 実施の形態2の変形例に係る空調システムの全体構成を示す図 顕熱能力と冷温水の流量との相関関係を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空調システムの全体構成を示す図である。この空調システムは、オフィスビル等の建物の空調を冷水又は温水(以下、冷温水という。)によって行うシステムであり、熱源機1と、空調機2と、水循環装置3と、空調制御装置4とから構成される。
熱源機1は、配管5(水配管)を介して空調機2と接続し、温調した冷温水を空調機2に供給する。図2に示すように、熱源機1は、圧縮機10と、四方弁11と、第1熱交換器12と、膨張弁13と、第2熱交換器14と、ファン15と、温度センサ16a,16bと、制御基板17とを備える。圧縮機10、四方弁11、第1熱交換器12、膨張弁13及び第2熱交換器14は、環状に接続され、これにより、CO2やHFC(ハイドロフルオロカーボン)等の冷媒を循環させるための冷媒回路(冷凍サイクル回路ともいう。)が形成されている。
圧縮機10は、冷媒を圧縮して温度及び圧力を上昇させる。圧縮機10は、駆動周波数に応じて容量(単位当たりの送り出し量)を変化させることができるインバータ回路を備える。圧縮機10は、制御基板17からの指令に従って駆動周波数を変更する。
四方弁11は、冷媒の循環方向を切り替えるための弁である。四方弁11は、冷房運転の際には、図2の実線で示すように切り替えられる。これにより、冷房運転では、実線矢印で示す方向、即ち、圧縮機10、四方弁11、第1熱交換器12、膨張弁13及び第2熱交換器14の順序で冷媒が循環する。一方、暖房運転の際には、四方弁11は、破線で示すように切り替えられる。これにより、暖房運転では、破線矢印で示す方向、即ち、圧縮機10、四方弁11、第2熱交換器14、膨張弁13及び第1熱交換器12の順序で冷媒が循環する。
第1熱交換器12は、外気と冷媒との間の熱交換を行う、例えば、伝熱管と多数のフィンとにより構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器である。
ファン15は、例えば、DCファンモータ等によって駆動される遠心ファンや多翼ファン等であり、外気を第1熱交換器12に供給する。ファン15の回転数、即ち、第1熱交換器12に供給する外気の流量は、制御基板17からの指令に従って変更される。
膨張弁13は、冷媒の流量を調整するための流量調整弁であり、例えば、ステッピングモータ(図示せず)によって絞りの開度を調整可能な電子膨張弁である。この他にも、膨張弁13として、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁やキャピラリチューブ等を採用してもよい。膨張弁13の開度は、制御基板17からの指令に従って変更される。
第2熱交換器14は、プレート式あるいは二重管式などの熱交換器であり、冷媒と冷温水との間の熱交換を行う。
温度センサ16aは、熱源機1から流出する冷温水、換言すると空調機2へ流入する冷温水の温度を計測する。以降、この温度を熱源機1の出口温度ともいう。温度センサ16bは、熱源機1へ流入する冷温水、換言すると空調機2から熱源機1へ戻る冷温水の温度を計測する。以降、この温度を熱源機1の入口温度ともいう。温度センサ16a,16bは、各々計測した温度を示すデータを予め定めたタイミング(例えば、一定時間間隔)で制御基板17に送信する。
制御基板17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、通信インタフェース、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリなど(何れも図示せず)を含んで構成される。制御基板17は、圧縮機10、四方弁11、膨張弁13、ファン15、温度センサ16a,16bのそれぞれと図示しない通信線を介して通信可能に接続する。また、制御基板17は、空調制御装置4と有線又は無線にて通信可能に接続する。制御基板17は、詳細は後述するが、空調制御装置4からの指令に従って、上記の各構成部の制御を行う。
図1に戻り、空調機2は、いわゆるファンコイルユニットと呼ばれる空調機であり、熱源機1からの冷温水と室内の空気の熱交換を行うことで、室内の空気状態(温度や湿度)の調整を行う。図3に示すように、空調機2は、熱交換器20と、ファン21と、温度センサ22と、湿度センサ23と、制御基板24とを備える。
熱交換器20は、熱源機1から流入した冷温水と室内の空気との間の熱交換を行う。ファン21は、室内の空気を取り込む(吸い込む)と共に、熱交換後の空気を室内へ送出する。
温度センサ22は、吸い込まれた空気の温度(吸込温度)を計測する。湿度センサ23は、吸い込まれた空気の湿度(吸込湿度)を計測する。温度センサ22及び湿度センサ23は、それぞれ計測した吸込温度及び吸込湿度を示すデータを予め定めたタイミング(例えば、一定時間間隔)で制御基板24に送信する。
制御基板24は、CPU、ROM、RAM、通信インタフェース、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリなど(何れも図示せず)を含んで構成される。制御基板24は、空調制御装置4と有線又は無線により通信可能に接続し、空調制御装置4からの指令に従い、ファン21の駆動を開始し、又は、停止する。また、制御基板24は、空調制御装置4からの要求に応答して、温度センサ22により計測された吸込温度と、湿度センサ23により計測された吸込湿度とを格納したデータ(室内状態データ)を空調制御装置4に送信する。なお、制御基板24は、自発的に一定時間間隔で室内状態データを空調制御装置4に送信してもよい。
図1に戻り、水循環装置3(水循環手段)は、配管5を介して熱源機1と空調機2との間で冷温水を循環させるためのポンプである。水循環装置3は、空調制御装置4と有線又は無線にて通信可能に接続する。水循環装置3は、インバータ回路を備え、空調制御装置4からの指令に従って駆動回転数が変更される。これにより、吐出量、即ち、熱源機1と空調機2との間を循環する冷温水の流量を変化させることができる。
空調制御装置4(水温度調整手段)は、空調対象となる室内の出入口付近に設置される、いわゆる空調リモコンであり、図4に示すように、CPU40と、ROM41と、RAM42と、入力装置43と、ディスプレイ44と、通信インタフェース45と、二次記憶装置46とを備える。これらの構成部は、バス47を介して相互に接続される。CPU40は、空調制御装置4を統括的に制御する。CPU40によって実現される機能の詳細については後述する。
ROM41は、複数のファームウェアやこれらのファームウェアの実行時に使用されるデータ等を記憶する。RAM42は、CPU40の作業領域として使用される。入力装置43は、押しボタン,タッチパネル,タッチパッド等を備え、ユーザによる操作を受け付け、受け付けた操作に係る信号をCPU40に送出する。
ディスプレイ44は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示デバイスであり、CPU40の制御の下、室内の空調に関する操作画面や、室内の空気状態等の情報を表示する。通信インタフェース45は、熱源機1の制御基板17及び空調機2の制御基板24と無線通信又は有線通信するためのNIC(Network Interface Card controller)を備える。
二次記憶装置46は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等から構成される。二次記憶装置46は、空調制御に関する1又は複数のプログラムやこれらのプログラムの実行時に使用されるデータ等を記憶する。
続いて、空調制御装置4の機能について説明する。空調制御装置4は、機能的には、図5に示すように、ユーザインタフェース処理部400と、室内状態取得部401と、目標値決定部402と、コマンド送信部403とを備える。これらの機能部は、CPU40によって、二次記憶装置46に記憶される空調制御に関するプログラムが実行されることで実現される。
ユーザインタフェース処理部400は、入力装置43及びディスプレイ44を介したユーザインタフェース処理を行う。即ち、ユーザインタフェース処理部400は、ユーザからの操作を入力装置43を介して受け付ける。また、ユーザインタフェース処理部400は、ユーザに提示するための情報をディスプレイ44に出力する。
室内状態取得部401は、運転(冷房運転、暖房運転)が開始されると、一定時間間隔で室内の空気状態、即ち、室内温度及び室内湿度を取得する。より詳細には、室内状態取得部401は、運転の開始時と、運転の開始後、一定時間間隔(例えば、1分間隔)で、空調機2に対して室内状態を要求する。室内状態取得部401は、かかる要求に応答して空調機2から送られてきた前述の室内状態データを受信し、受信した室内状態データに含まれる吸込温度及び吸込湿度を抽出することで、室内温度及び室内湿度を取得する。なお、空調機2から自発的に一定時間間隔で室内状態データが送られてくる仕様では、室内状態取得部401は、上記の要求を行う必要はない。
目標値決定部402は、取得した室内温度に基づいて、熱源機1へ戻る冷温水の温度(熱源機1の入口温度)の目標値を決定する。また、目標値決定部402は、取得した室内湿度に基づいて、熱源機1から流出し、空調機2へ流入する冷温水の温度(熱源機1の出口温度)の目標値を決定する。
一般に、熱源機1の出口温度を固定、即ち、変化がないようにした場合、冷房運転時において、空調機2の顕熱能力と熱源機1の入口温度との関係は、図6に示すようになる。図6の関係は、熱源機1の入口温度が高くなるほど顕熱能力は低くなることを示している。このような関係から、熱源機1の入口温度を変化させることで、空調機2の顕熱能力を調整することが可能であるといえる。
また、ΔT(=熱源機1の入口温度−熱源機1の出口温度)が一定、即ち、ΔTに変化がないとした場合、冷房運転時において、一般に、空調機2の潜熱能力(即ち、除湿能力)と熱源機1の出口温度との関係は、図7に示すようになる。図7の関係は、熱源機1の出口温度が高くなるほど潜熱能力は低くなることを示している。このような関係から、熱源機1の出口温度を変化させることで、空調機2の潜熱能力を調整することが可能であるといえる。
本実施の形態では、室内温度を顕熱負荷とみなし、室内湿度を潜熱負荷とみなすことで、目標値決定部402は、熱源機1の入口温度の目標値と、熱源機1の出口温度の目標値を決定する。その際、目標値決定部402は、図8及び図9に示すような、予め定めた、入口温度の目標値と室内温度との相関関係及び出口温度の目標値と室内湿度との相関関係を使用する。
図8では、室内温度が高くなるほど熱源機1の入口温度の目標値が低くなることが示され、図9では、室内湿度が高くなるほど熱源機1の出口温度の目標値が低くなることが示されている。なお、図8、図9では、何れも直線的な変化、即ち、線形関係を示しているが、これに限定されることはなく、例えば、曲線的あるいは断続的に変化するようにしてもよい。要は、室内温度が高くなるほど入口温度の目標値が低くなる相関関係と、室内湿度が高くなるほど出口温度の目標値が低くなる相関関係があればよい。
より詳細には、目標値決定部402は、図8の相関関係を示す、予め定めた関係式あるいはルックアップテーブル(以降、関係式等という。)を使用して、室内温度から熱源機1の入口温度の目標値を決定する。同様に、目標値決定部402は、図9の相関関係を示す、予め定めた関係式等を使用して、室内湿度から熱源機1の出口温度の目標値を決定する。
ここで、室内温度と熱源機1の入口温度の目標値との相関関係(以降、第1相関関係ともいう。)を示す関係式等は、運転条件に応じて複数用意されているものとする。即ち、第1相関関係を示す関係式等は、運転モードの種別(冷房運転、暖房運転)毎に設定温度(目標室温)に対応して用意されている。室内湿度と熱源機1の出口温度の目標値との相関関係(以降、第2相関関係ともいう。)を示す関係式等についても同様である。
例えば、現在の運転モードが冷房運転で設定温度が25℃の場合、目標値決定部402は、冷房運転用で且つ設定温度が25℃に対応する、第1相関関係を示す関係式等を選択して使用することで、熱源機1の入口温度の目標値を決定する。また、目標値決定部402は、冷房運転用で且つ設定温度が25℃に対応する、第2相関関係を示す関係式等を選択して使用することで、熱源機1の出口温度の目標値を決定する。
図5に戻り、コマンド送信部403は、熱源機1、空調機2及び水循環装置3を制御するためのコマンドを生成し、各々に送信する。
例えば、熱源機1に対して、状況に応じて、コマンド送信部403は、運転開始コマンド、運転停止コマンド、目標値変更コマンドの何れかを送信する。運転開始コマンドは、ユーザにより運転開始の操作が行われた際に送信される。運転開始コマンドには、運転開始の指示を示す識別子と、運転モードの種別(冷房運転、暖房運転)と、目標値決定部402により決定された熱源機1の出口温度の目標値が含まれる。
上記の運転開始コマンドを受信した熱源機1の制御基板17は、かかる運転開始コマンドで指定される内容に従った運転を行う。即ち、制御基板17は、指定の運転モードの種別に応じて四方弁11を切り替え、空調機2に送出する冷温水の温度が指定の目標値となるように各構成部(圧縮機10、膨張弁13、ファン15など)を制御する。
運転停止コマンドは、ユーザにより運転停止の操作が行われた際に送信される。運転停止コマンドには、運転停止の指示を示す識別子が含まれる。かかる運転停止コマンドを受信すると、制御基板17は、熱源機1の運転を停止する。
目標値変更コマンドは、運転開始後、一定時間間隔(例えば、1分間隔)で送信される。運転開始コマンドには、目標値の変更指示を示す識別子と、目標値決定部402により決定された熱源機1の出口温度の目標値が含まれる。なお、コマンド送信部403は、目標値変更コマンドを、一定時間間隔ではなく、今回決定された目標値が前回決定された目標値と異なる場合に熱源機1に送信するようにしてもよい。
目標値変更コマンドを受信した熱源機1の制御基板17は、空調機2に送出する冷温水の温度が指定の目標値となるように各構成部(圧縮機10、膨張弁13、ファン15など)を制御する。
また、コマンド送信部403は、空調機2に対して、状況に応じて、送風開始コマンド、送風停止コマンドの何れかを送信する。送風開始コマンドは、ユーザにより運転開始の操作が行われた際に送信される。送風開始コマンドには、送風開始の指示を示す識別子が含まれる。かかる送風開始コマンドを受信すると、空調機2の制御基板24は、ファン21を予め定めた回転数で回転させる。
送風停止コマンドは、ユーザにより運転停止の操作が行われた際に送信される。送風停止コマンドには、送風停止の指示を示す識別子が含まれる。かかる送風停止コマンドを受信すると、制御基板24は、ファン21の回転を停止する。
また、コマンド送信部403は、水循環装置3に対して、駆動開始コマンド、駆動停止コマンド、駆動変更コマンドの何れかを送信する。駆動開始コマンドは、ユーザにより運転開始の操作が行われた際に送信される。駆動開始コマンドには、駆動開始の指示を示す識別子と、駆動回転数が含まれる。コマンド送信部403は、目標値決定部402により決定された熱源機1の入口温度の目標値に基づいて駆動回転数を決定する。
かかる駆動開始コマンドを受信すると、水循環装置3は、指定された駆動回転数で駆動を開始し、これにより、冷温水の搬送が開始され、熱源機1と空調機2との間で冷温水が循環する。循環する冷温水の流量は、駆動回転数が変更されると変化する。即ち、駆動回転数を上げると冷温水の流量は増え、一方、駆動回転数を下げると冷温水の流量は減る。また、冷房運転では、冷温水の流量が増えると、熱源機1の入口温度が下がり、暖房運転では、冷温水の流量が増えると、熱源機1の入口温度が上がる。
駆動停止コマンドは、ユーザにより運転停止の操作が行われた際に送信される。駆動停止コマンドには、駆動停止の指示を示す識別子が含まれる。かかる駆動停止コマンドを受信すると、水循環装置3は、冷温水の搬送を停止する。
駆動変更コマンドは、運転開始後、一定時間間隔(例えば、1分間隔)で送信される。駆動変更コマンドには、駆動回転数の変更を示す識別子と、新たな駆動回転数が含まれる。なお、コマンド送信部403は、駆動変更コマンドを、一定時間間隔ではなく、今回決定された駆動回転数が前回決定された駆動回転数と異なる場合に熱源機1に送信するようにしてもよい。
かかる駆動変更コマンドを受信すると、水循環装置3は、指定された駆動回転数で駆動し、冷温水の搬送を行う。
図10は、空調制御装置4によって実行される空調制御処理の手順を示すフローチャートである。この空調制御処理は、ユーザにより冷房運転又は暖房運転の開始操作が行われることで開始される。
室内状態取得部401は、空調機2に対して室内状態を要求する(ステップS101)。この要求に応答して空調機2から送信された室内状態データが、室内状態取得部401によって受信され、室内状態(室内温度、室内湿度)が取得されると(ステップS102;YES)、目標値決定部402は、室内温度に基づいて熱源機1の入口温度の目標値を決定する(ステップS103)。また、目標値決定部402は、室内湿度に基づいて熱源機1の出口温度の目標値を決定する(ステップS104)。
コマンド送信部403は、空調機2に送風開始コマンドを送信する(ステップS105)。また、コマンド送信部403は、決定された熱源機1の出口温度の目標値が含まれる運転開始コマンドを熱源機1に送信する(ステップS106)。さらに、コマンド送信部403は、決定された熱源機1の入口温度の目標値に基づいて水循環装置3の駆動回転数を決定し、決定した駆動回転数が含まれる駆動開始コマンドを水循環装置3に送信する(ステップS107)。
一定時間(例えば、1分)が経過すると(ステップS108;YES)、コマンド送信部403は、空調機2に室内状態を要求する(ステップS109)。
この要求に応答して空調機2から送信された室内状態データが、室内状態取得部401によって受信され、室内状態(室内温度、室内湿度)が取得されると(ステップS110;YES)、目標値決定部402は、室内温度に基づいて熱源機1の入口温度の目標値を決定する(ステップS111)。また、目標値決定部402は、室内湿度に基づいて熱源機1の出口温度の目標値を決定する(ステップS112)。
そして、コマンド送信部403は、決定された熱源機1の出口温度の目標値が含まれる目標値変更コマンドを熱源機1に送信する(ステップS113)。また、コマンド送信部403は、決定された熱源機1の入口温度の目標値に基づいて水循環装置3の駆動回転数を決定し、決定した駆動回転数が含まれる駆動変更コマンドを水循環装置3に送信する(ステップS114)。以降、ユーザによる運転停止の操作が行われるまで、空調制御装置4は、上述したステップS108〜S114の処理を繰り返し実行する。
以上説明したように、本発明の実施の形態1に係る空調システムでは、室内温度を顕熱負荷とみなし、室内湿度を潜熱負荷とみなすことで、熱源機1の入口温度の目標値と、熱源機1の出口温度の目標値を決定する。そして決定された、入口温度の目標値と出口温度の目標値に従って、熱源機1と水循環装置3が制御される。
このため、顕熱負荷に応じた適切な顕熱能力で空調を行うことができ、潜熱負荷に応じた適切な潜熱能力で空調を行うことができる。例えば、冷房運転の開始時において、顕熱負荷が高い場合、熱源機1の入口温度を低くすることで、当該顕熱負荷に応じた適切な顕熱能力で直ちに空調を行うことができる。同様に、冷房運転の開始時において、潜熱負荷が高い場合、熱源機1の出口温度を低くすることで、当該潜熱負荷に応じた適切な潜熱能力で直ちに空調を行うことができる。
一方、冷房運転の開始後、時間の経過に連れて顕熱負荷が低下すると、熱源機1の入口温度を上昇させて、顕熱能力を低下させる。また、潜熱負荷が低下すると、これに合わせて熱源機1の出口温度を上昇させて、潜熱能力を低下させる。図11に示すように、冷房運転時において、熱源機1の出口温度(熱源機1から流出する冷温水の温度)を上げていくと、熱源機1のCOP(Coefficient Of Performance)が上昇する。また、ΔTが大きいほどCOPは大きくなる傾向にある。つまり、熱源機1の消費電力の低減化が図れる。
また、熱源機1の入口温度を上昇させるということは、循環する冷温水の水量を減らすことになるため、水循環装置3の消費電力の低減化も図れる。
実施の形態2.
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図12は、本実施の形態に係る空調制御装置4の機能構成を示す図である。図12に示すように、空調制御装置4は、ユーザインタフェース処理部400と、室内状態取得部401Aと、目標値決定部402Aと、コマンド送信部403と、顕熱負荷検出部404と、潜熱負荷検出部405と、学習部406とを備える。これらの機能部は、空調制御装置4のCPU40によって、二次記憶装置46に記憶される空調制御に関するプログラムが実行されることで実現される。
室内状態取得部401Aは、運転(冷房運転、暖房運転)の開始時と、運転の開始後、一定時間間隔(例えば、1分間隔)で、空調機2に室内状態を要求することで、室内の空気状態(吸込温度、吸込湿度、吹出温度、吹出湿度、風量)を取得する。
本実施の形態では、空調機2は、空気状態を計測するセンサとして、図13に示すように、吸込温度を計測する温度センサ22の他に、湿度センサ23Aと、温度センサ25と、湿度センサ26と、風量センサ27とを備える。
湿度センサ23Aは、吸い込んだ空気の絶対湿度(吸込湿度)を計測する。温度センサ25は、室内に吹き出される空気の温度(吹出温度)を計測する。湿度センサ26は、室内に吹き出される空気の絶対湿度(吹出湿度)を計測する。風量センサ27は、室内に吹き出される空気の風量を計測する。各センサは、それぞれ計測した結果を予め定めたタイミング(例えば、一定時間間隔)で制御基板24に送信する。
空調機2の制御基板24は、空調制御装置4からの要求に応答して、吸込温度と、吸込湿度と、吹出温度と、吹出湿度と、風量とを格納したデータ(室内状態データ)を空調制御装置4に送信する。なお、制御基板24は、自発的に一定時間間隔で室内状態データを空調制御装置4に送信してもよい。
図12に戻り、目標値決定部402Aは、後述する顕熱負荷検出部404により検出された顕熱負荷に基づいて、熱源機1の入口温度の目標値を決定する。また、目標値決定部402Aは、後述する潜熱負荷検出部405により検出された潜熱負荷に基づいて、熱源機1の出口温度の目標値を決定する。
目標値決定部402Aは、図14及び図15に示すような、予め定めた、入口温度の目標値と顕熱負荷との相関関係及び出口温度の目標値と潜熱負荷との相関関係を使用する。
図14では、顕熱負荷が高くなるほど熱源機1の入口温度の目標値が低くなることが示され、図15では、潜熱負荷が高くなるほど熱源機1の出口温度の目標値が低くなることが示されている。なお、図14、図15では、何れも直線的な変化、即ち、線形関係を示しているが、これに限定されることはなく、例えば、曲線的あるいは断続的に変化するようにしてもよい。要は、顕熱負荷が高くなるほど入口温度の目標値が低くなる相関関係と、潜熱負荷が高くなるほど出口温度の目標値が低くなる相関関係があればよい。
より詳細には、目標値決定部402Aは、図14の相関関係を示す、予め定めた関係式あるいはルックアップテーブル(以降、関係式等という。)を使用して、顕熱負荷から熱源機1の入口温度の目標値を決定する。同様に、目標値決定部402Aは、図15の相関関係を示す、予め定めた関係式等を使用して、潜熱負荷から熱源機1の出口温度の目標値を決定する。
ここで、顕熱負荷と熱源機1の入口温度の目標値との相関関係(以降、第3相関関係ともいう。)を示す関係式等は、運転条件に応じて複数用意されているものとする。即ち、第3相関関係を示す関係式等は、運転モードの種別(冷房運転、暖房運転)毎に設定温度(目標室温)に対応して用意されている。潜熱負荷と熱源機1の出口温度の目標値との相関関係(以降、第4相関関係ともいう。)を示す関係式等についても同様である。
例えば、現在の運転モードが冷房運転で設定温度が25℃の場合、目標値決定部402Aは、冷房運転用で且つ設定温度が25℃に対応する、第3相関関係を示す関係式等を選択して使用することで、熱源機1の入口温度の目標値を決定する。また、目標値決定部402Aは、冷房運転用で且つ設定温度が25℃に対応する、第4相関関係を示す関係式等を選択して使用することで、熱源機1の出口温度の目標値を決定する。
図12に戻り、顕熱負荷検出部404は、運転モードの種別と、設定温度と、空調機2から取得した吸込温度(即ち、室内温度)と、後述する学習部406により構築された、顕熱負荷と室内温度との相関関係(以降、第5相関関係ともいう。)を示す関係式等とに基づいて、現在の顕熱負荷を検出する。
潜熱負荷検出部405は、運転モードの種別と、設定温度と、空調機2から取得した吸込湿度(即ち、室内絶対湿度)と、後述する学習部406により構築された、潜熱負荷と室内絶対温度との相関関係(以降、第6相関関係ともいう。)を示す関係式等とに基づいて、現在の顕熱負荷を検出する。
ここで、第5相関関係を示す関係式等は、学習部406により、運転条件に応じて複数構築されているものとする。即ち、第5相関関係を示す関係式等は、運転モードの種別(冷房運転、暖房運転)毎に設定温度(目標室温)に対応して構築されている。第6相関関係を示す関係式等についても同様である。
学習部406は、室内状態取得部401Aにより取得された、吸込温度と、吹出温度と、風量とに基づいて、周知の算定方法により空調機2の現在の顕熱能力を算出する。また、学習部406は、同様に室内状態取得部401Aにより取得された、吸込湿度と、吹出湿度と、風量とに基づいて、周知の算定方法により空調機2の現在の潜熱能力を算出する。
学習部406は、算出した現在の顕熱能力と、吸込温度(室内温度)と、運転モードの種別と、設定温度(目標室温)とを関連付けたデータを生成する。そして、このようなデータの生成を繰り返し行うことで、学習部406は、図16に示すような第5相関関係を示す関係式等を学習して構築する。
また、学習部406は、算出した現在の潜熱能力と、吸込湿度(室内絶対湿度)と、運転モードの種別と、設定温度(目標室温)とを関連付けたデータを生成する。そして、このようなデータの生成を繰り返し行うことで、学習部406は、図17に示すような第6相関関係を示す関係式等を学習して構築する。
以上説明したように、本発明の実施の形態2に係る空調システムでは、空調制御装置4は、学習により構築した、顕熱負荷と室内温度との相関関係を示す関係式等を用いて現在の顕熱負荷を精度よく検出する。同様に、空調制御装置4は、学習により構築した、潜熱負荷と室内絶対湿度との相関関係を示す関係式等を用いて現在の潜熱負荷を精度よく検出する。
そして、空調制御装置4は、検出した顕熱負荷に応じて熱源機1の入口温度の目標値を決定し、検出した潜熱負荷に応じて熱源機1の出口温度の目標値を決定する。このため、空調精度を高めることができ、結果として快適性及び省エネ性が向上する。
なお、顕熱負荷及び潜熱負荷は、上記のように学習により構築された相関関係を示す関係式等を用いない手法で検出することも可能である。以下、他の検出手法について説明する。
図18は、実施の形態2の変形例に係る空調システムの全体構成を示す図である。この空調システムは、在室人数を計測する人数センサ6と、室内の消費電力を計測する電力計測センサ7と、室外の空気状態(室外温度、室外絶対湿度)を計測する室外状態センサ8と、換気風量を計測する換気風量センサ9をさらに備える。
人数センサ6、電力計測センサ7、室外状態センサ8及び換気風量センサ9と、空調制御装置4とは有線又は無線により通信可能に接続される。空調制御装置4は、運転の開始時と、運転の開始後、一定時間間隔(例えば、1分間隔)で、これらのセンサによる計測結果を取得する。
この場合、顕熱負荷検出部404は、在室人数×一人当たりの顕熱負荷(kW)と、室内の消費電力(kW)と、換気顕熱負荷(kW)と、壁からの侵入熱(kW)とを合計することで、現在の顕熱負荷を検出してもよい。換気顕熱負荷(kW)は、室外温度と、室内温度と、換気風量とに基づいて算出され、壁からの侵入熱(kW)は、壁面積と、壁熱通過率と、室外温度と、室内温度とに基づいて算出される。
また、潜熱負荷検出部405は、在室人数×一人当たりの潜熱負荷(kW)と、換気潜熱負荷(kW)とを合計することで、現在の潜熱負荷を検出してもよい。換気潜熱負荷(kW)は、室外絶対湿度と、室内絶対湿度と、換気風量とに基づいて算出される。
なお、本発明は、上記の各実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、空調制御装置4は、水循環装置3に、駆動回転数でなく、目標値決定部402又は402Aにより決定された熱源機1の入口温度の目標値を指定したコマンドを送信してもよい。この場合、水循環装置3が、指定された目標値に基づいて駆動回転数を決定する。
また、空調制御装置4の少なくとも一部の機能が、熱源機1の制御基板17や空調機2の制御基板24で実現されるようにしてもよい。
また、循環する冷温水の流量を計測する流量センサ(図示せず)をさらに備える構成にして、空調制御装置4は、熱源機1へ戻る冷温水の温度(熱源機1の入口温度)ではなく、冷温水の流量の目標値により水循環装置3を制御してもよい。顕熱能力と冷温水の流量との関係は、図19に示すようになるため、空調制御装置4は、顕熱負荷が低い場合は、冷温水の流量を減らし、顕熱負荷が大きい場合は、流量を増やすように水循環装置3を制御する。
上記の実施の形態では、空調制御装置4のCPU40によって空調制御に関するプログラムが実行されることで、空調制御装置4の各機能部(図5,12参照)が実現された。しかし、空調制御装置4の機能部の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらの組み合わせ等である。
また、上記の実施の形態において、空調制御装置4によって実行されるプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、HDD(Hard Disc Drive)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、かかるプログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを上記各実施の形態における空調制御装置4として機能させることも可能である。
また、上記のプログラムをインターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションプログラムが分担して実現する場合又はOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合には、OS以外の部分のみを上記の記録媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能である。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、水方式で建物内の空調を行う空調システムに好適に採用され得る。
1 熱源機、2 空調機、3 水循環装置、4 空調制御装置、5 配管、6 人数センサ、7 電力計測センサ、8 室外状態センサ、9 換気風量センサ、10 圧縮機、11 四方弁、12 第1熱交換器、13 膨張弁、14 第2熱交換器、15,21 ファン、16a,16b,22,25 温度センサ、17,24 制御基板、20 熱交換器、23,23A,26 湿度センサ、27 風量センサ、40 CPU、41 ROM、42 RAM、43 入力装置、44 ディスプレイ、45 通信インタフェース、46 二次記憶装置、47 バス、400 ユーザインタフェース処理部、401,401A 室内状態取得部、402,402A 目標値決定部、403 コマンド送信部、404 顕熱負荷検出部、405 僭熱負荷検出部、406 学習部

Claims (8)

  1. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムであって、
    前記室内の湿度の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の温度の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する水温度調整手段を備える、空調システム。
  2. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムであって、
    前記室内の潜熱負荷の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の顕熱負荷の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する水温度調整手段を備える、空調システム。
  3. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムであって、
    前記室内の潜熱負荷の上昇に応じて、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の顕熱負荷の上昇に応じて、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する水温度調整手段を備え、
    前記水温度調整手段は、一定時間毎に、前記空調機の潜熱能力を算出し、算出した潜熱能力と前記室内の湿度とを関連付けたデータを生成する処理を繰り返し行うことで、前記室内の潜熱負荷と前記室内の湿度との相関関係を学習し、一定時間毎に、前記空調機の顕熱能力を算出し、算出した顕熱能力と前記室内の温度とを関連付けたデータを生成する処理を繰り返し行うことで、前記室内の顕熱負荷と前記室内の温度との相関関係を学習する学習手段を備える、空調システム。
  4. 前記学習手段は、前記空調機によって取り込まれた空気の湿度と、前記空調機から吹き出される空気の湿度と、前記空調機から吹き出される空気の風量とに基づいて前記空調機の潜熱能力を算出し、前記空調機によって取り込まれた空気の温度と、前記空調機から吹き出される空気の温度と、前記空調機から吹き出される空気の風量とに基づいて前記空調機の顕熱能力を算出する、請求項3に記載の空調システム。
  5. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムであって、
    前記室内の潜熱負荷の上昇に応じて、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の顕熱負荷の上昇に応じて、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する水温度調整手段を備え、
    前記水温度調整手段は、
    在室人数と、前記室内及び室外の湿度と、前記室内の換気風量とに基づいて、前記室内の潜熱負荷を検出する潜熱負荷検出手段と、
    前記在室人数と、前記室内で消費される電力と、前記室内及び室外の温度と、前記換気風量とに基づいて、前記室内の顕熱負荷を検出する顕熱負荷検出手段と、を備える、空調システム。
  6. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機と空調機との間で水を循環させる水循環手段とを制御する空調制御装置であって、
    室内の湿度の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の温度の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する、空調制御装置。
  7. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機から供給された水と室内から取り込んだ空気の熱交換を行う空調機と、前記熱源機と前記空調機との間で水を循環させる水循環手段とを備える空調システムによって実行される空調方法であって、
    前記室内の湿度の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の温度の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段の吐出量を制御する、空調方法。
  8. 温調した水を供給する熱源機と、前記熱源機と空調機との間で水を循環させる水循環手段とを制御するコンピュータに、
    室内の湿度の上昇に応じて前記空調機の潜熱能力を高くする必要がある場合のみ、供給する水の温度が低くなるように前記熱源機を制御し、前記室内の温度の上昇に応じて前記空調機の顕熱能力を高くする必要がある場合のみ、前記空調機から前記熱源機へ戻る水の温度が低くなるように前記水循環手段を制御する処理を実行させる、プログラム。
JP2018546959A 2016-10-24 2016-10-24 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム Active JP6685418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/081500 WO2018078709A1 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018078709A1 JPWO2018078709A1 (ja) 2019-03-22
JP6685418B2 true JP6685418B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=62023208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546959A Active JP6685418B2 (ja) 2016-10-24 2016-10-24 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11300302B2 (ja)
EP (1) EP3531035A4 (ja)
JP (1) JP6685418B2 (ja)
CN (1) CN109844412B (ja)
WO (1) WO2018078709A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485438B2 (ja) * 2016-12-12 2019-03-20 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
US20220026880A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Dell Products L.P. System and method for service life management based on humidity control
WO2023181374A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 三菱電機株式会社 空気調和システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189822B2 (ja) * 1992-09-18 2001-07-16 株式会社日立製作所 マルチタイプ吸収式空調システム
JPH08166178A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Hitachi Ltd 空調システムとその減湿運転制御装置及び減湿運転制御方法
JPH0933089A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Daikin Ind Ltd 空調機の運転制御装置
JPH09159284A (ja) 1995-12-05 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の膨張弁制御装置
AUPO783697A0 (en) * 1997-07-10 1997-07-31 Shaw, Allan A low energy high performance variable coolant temperature air conditioning system
JPH1163631A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 送水温度制御装置
JP4166051B2 (ja) * 2002-08-05 2008-10-15 株式会社東芝 空調システム
JP2005249229A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 蓄熱空調システム及びその運転方法
JP4582396B2 (ja) * 2004-07-15 2010-11-17 横河電機株式会社 送水ポンプ制御システム
JP2007139241A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Hitachi Ltd 空気調和装置
AU2007324336B2 (en) * 2006-11-20 2013-01-31 Smac Technologies Pty Ltd Improved air conditioning system
JP4703692B2 (ja) * 2008-07-11 2011-06-15 株式会社東芝 空調制御システムおよびこれに利用する給気切替コントローラ、空調制御方法
CN101363648B (zh) * 2008-09-18 2010-10-27 海信(山东)空调有限公司 温湿独立控制的空调系统及制冷/除湿方法
US8548607B1 (en) * 2008-11-03 2013-10-01 Autani Corp. Automation system network management, architectures, and methods and applications thereof
JP5150472B2 (ja) 2008-12-17 2013-02-20 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ装置
US9797614B2 (en) 2010-02-24 2017-10-24 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system
CN201688514U (zh) * 2010-04-20 2010-12-29 同方人工环境有限公司 一种采用双冷源的温度和湿度独立控制的空调装置
US8725300B2 (en) * 2011-07-08 2014-05-13 Aircuity, Inc. Methods and apparatus for differential energy based airside economizer changeover
JP5375945B2 (ja) * 2011-12-28 2013-12-25 ダイキン工業株式会社 温度および湿度の調整を行う空調システム
JP5984784B2 (ja) * 2013-11-19 2016-09-06 三菱電機株式会社 温冷水空調システム
CN103673107B (zh) * 2013-12-13 2017-04-12 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器及其控制方法、控制装置
JP2018055599A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 日本電気株式会社 情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844412A (zh) 2019-06-04
EP3531035A4 (en) 2019-10-30
US20190242597A1 (en) 2019-08-08
EP3531035A1 (en) 2019-08-28
WO2018078709A1 (ja) 2018-05-03
CN109844412B (zh) 2021-04-20
JPWO2018078709A1 (ja) 2019-03-22
US11300302B2 (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941772B2 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JP5858062B2 (ja) 空気調和システム
US10948213B2 (en) Systems and methods for operating a thermostat based on building configuration data
JP6685418B2 (ja) 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム
WO2017183083A1 (ja) 空気調和システム
EP2607805A1 (en) Outdoor-air treating air conditioner and multi-air conditioning system using same
JP5973076B2 (ja) 温水型暖房装置
CN109642747B (zh) 空气调节装置
JP4439419B2 (ja) 空調機の制御方法
JP7046107B2 (ja) 空調システム、空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP2012122629A (ja) 空気調和機
CN109186043A (zh) 壁挂式空调及其控制方法
WO2021181486A1 (ja) 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム
JP7042628B2 (ja) 空調システム、制御装置、空調制御方法及びプログラム
WO2020240685A1 (ja) 制御装置、空気環境調整システム、空気環境調整方法、プログラム、及び記録媒体
US20200363088A1 (en) Single-package air conditioner and methods of operation
JP6644152B2 (ja) 液面検知装置、ヒートポンプシステム及び液面検知方法
US20230341142A1 (en) Control device, ventilation system, air-conditioning apparatus, ventilation control method, and recording medium
KR102229871B1 (ko) 공기조화기 및 그의 제어방법
US11719457B2 (en) HVAC system and method for determining a temperature offset between a discharged air temperature and an indoor temperature
JP2019109025A (ja) 空気調和装置
JP7336458B2 (ja) 冷凍システムの接続関係判定装置、冷凍システムおよびプログラム
JP2024001710A (ja) 空調システム、制御装置及び空調制御方法
WO2020240659A1 (ja) 制御装置、空気環境調整システム、空気環境調整方法、プログラム、及び記録媒体
WO2021053748A1 (ja) 室外機、空気調和システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250