JP6681048B2 - 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法 - Google Patents

穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6681048B2
JP6681048B2 JP2016144293A JP2016144293A JP6681048B2 JP 6681048 B2 JP6681048 B2 JP 6681048B2 JP 2016144293 A JP2016144293 A JP 2016144293A JP 2016144293 A JP2016144293 A JP 2016144293A JP 6681048 B2 JP6681048 B2 JP 6681048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
grain
satellite
model
assistance system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018014028A (ja
Inventor
真典 松田
真典 松田
範行 林
範行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Corp
Original Assignee
Satake Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016144293A priority Critical patent/JP6681048B2/ja
Application filed by Satake Corp filed Critical Satake Corp
Priority to KR1020197005162A priority patent/KR20190034249A/ko
Priority to EP17831028.0A priority patent/EP3489884A4/en
Priority to PCT/JP2017/026023 priority patent/WO2018016512A1/ja
Priority to US16/319,567 priority patent/US20210283618A1/en
Priority to CN201780045460.8A priority patent/CN109564670A/zh
Priority to BR112019000774-1A priority patent/BR112019000774A2/pt
Priority to TW106124372A priority patent/TW201816695A/zh
Publication of JP2018014028A publication Critical patent/JP2018014028A/ja
Priority to PH12019500150A priority patent/PH12019500150A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6681048B2 publication Critical patent/JP6681048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Mining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C9/00Other milling methods or mills specially adapted for grain
    • B02C9/04Systems or sequences of operations; Plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B1/00Preparing grain for milling or like processes
    • B02B1/08Conditioning grain with respect to temperature or water content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B5/00Grain treatment not otherwise provided for
    • B02B5/02Combined processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/12Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/06Controlling, e.g. regulating, parameters of gas supply
    • F26B21/08Humidity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B7/00Auxiliary devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/06Grains, e.g. cereals, wheat, rice, corn
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45111Meal, food assistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

本発明は、穀物処理施設の運転制御技術に関する。
従来、特許文献1には、収穫機で収穫した後、収穫物を適切な搬送先に速やかに搬送する収穫物管理システムが開示されている。
農家から持ち込まれた籾を荷受して半乾燥までを行う複数のサテライト施設と、当該複数のサテライト施設の中央に設置して、半乾燥された籾を荷受して本乾燥までを行うターミナル施設と、を備えた穀物共同乾燥施設が知られている(例えば、下記特許文献1)。かかるサテライト施設およびターミナル施設には、施設ごとに少なくとも一人の作業員を常駐させて作業を行う必要があった。すなわち、ターミナル施設とサテライト施設との間は、何らかの通信網を介してつながれてはいるが、施設ごとに自ら律して機能する自律的群行動を行っているわけではない。このため、いずれの施設も無人化することはできなかった。
一方、近年では、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組み(Internet of Things、「IoT」)が知られてきている。
非特許文献1によれば、「デンソーが世界各地のあらゆる工場にあらゆるモノがネットにつながる「IoT」を導入する。設備の稼働状況などを即時に把握し分析できるようにすることで、生産性を30%改善させる。…中略…モデル工場と同じ製品を作る国内外の工場をつなぎ、18年には130ほどある全工場をつなぎたい。」との記載がある。
上記非特許文献1は、規範となるモデル工場と、このモデル工場と全く同じ製品を作る他の工場とを、インターネットを介して連携させることで、モデル工場に「右に倣え」として、群行動の監視を行う。その結果、他の工場での判断が不要となり、無人化が可能となる。
しかしながら、工業製品であれば、このようなIoT技術の採用(全く同じ製品を作ること)が容易であるが、出発原料の性状が日々刻々と変化する穀物処理施設(例えば、穀物共同乾燥調製施設、精米工場、食品工場など)においては、運転パラメータの設定に必要な情報(例えば、工場内の機械設定、設定者の技量、原料生産地等)を一義的に決定することができない。このため、人間の勘や経験に頼らざるを得ず、無人化することは困難であった。
特許第3362735号公報
横田佑介著、「そこが知りたい 広がるIoT、工場どう変わる?」、[online]、平成28(2016)年7月3日、日本経済新聞朝刊、[平成28年7月6日検索]、インターネット <URL:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04393180S6A700C1TJC000/>
本発明は、上記問題点に鑑み、出発原料の性状が日々刻々と変化する穀物処理施設(例えば、穀物共同乾燥調製施設、精米工場、食品工場など)においても、サテライト施設を無人化運転することを目的とする。
本発明の第1の形態によれば、穀物処理施設の運転補助システムが提供される。この運転補助システムは、モデル施設に搬入される第1の穀物の第1の特性と、第1の穀物がモデル施設で処理された際に使用されたモデル施設の第1の運転パラメータと、モデル施設で処理された後の第1の穀物の味覚について実測された指標値と、が対応付けられて記憶されるデータベースと、サテライト施設に搬入される第2の穀物の第2の特性を受け付ける受付部と、受け付けられた第2の特性と、データベースに蓄積された情報と、に基づいて、サテライト施設で第2の穀物を処理する際に使用される第2の運転パラメータを算出する算出部と、算出された第2の運転パラメータを、ネットワークを介してサテライト施設に提供する提供部と、を備える。
かかる運転補助システムによれば、モデル施設での処理実績に基づいて、サテライト施設のための最適な運転パラメータ(第2の運転パラメータ)が算出される。したがって、この第2の運転パラメータをサテライト施設に提供することによって、サテライト施設を第2のパラメータにしたがって好適に無人化運転することができる。換言すれば、サテライト施設は、標準的なモデル施設に倣って(模倣して)、無人自動運転され得る。
本発明の第2の形態によれば、第1の形態において、サテライト施設は、複数のサテライト施設を備える。算出部は、第2の穀物をモデル施設で処理する場合の最適運転パラメータを算出し、最適運転パラメータに対して、複数のサテライト施設の各々の条件に応じた補正を行うことによって、第2のパラメータを算出する。かかる形態によれば、複数のサテライト施設の各々の条件(例えば、地域差、品種の差、環境条件の差、設備仕様の差などの、モデル施設と異なる特殊事情)があったとしても、この条件に応じた補正を行うことで、各サテライト施設を好適に自動運転することができる。
本発明の第3の形態によれば、第1または第2の形態において、受付部は、ネットワークを介して第2の特性を受け付ける。かかる形態によれば、例えば、モデル施設のオペレータ、または、サテライト施設を利用する農家は、通信端末を使用して遠隔的に第2の特性を入力することができる。このため、ユーザの利便性が向上する。
本発明の第4の形態によれば、第1ないし第3のいずれかの形態において、運転補助システムは、提供部によって提供される第2のパラメータに基づいて、サテライト施設の自動運転を行う制御部を備える。かかる形態によれば、第1ないし第3のいずれかの形態と同一の効果を奏する。
本発明の第5の形態によれば、穀物処理施設が提供される。この穀物処理施設は、モデル施設と、サテライト施設と、第1ないし第4のいずれかの運転補助システムと、を備える。かかる穀物処理施設によれば、第1ないし第4のいずれかの形態と同一の効果を奏する。
本発明の第6の形態によれば、第5の形態において、モデル施設は、モデル施設が備える設備の各種データを収録するデータ収録装置を備える。かかる形態によれば、荷受データに関連付けて各処理(例えば、粗選、乾燥、籾摺、選別)をしたときの処理データを取得し、第2の運転パラメータの算出に活用することができる。
本発明の第7の形態によれば、第5または第6の形態において、モデル施設およびサテライト施設は、穀物共同乾燥調製施設である。本発明の第8の形態によれば、第5または第6の形態において、モデル施設およびサテライト施設は、精米工場である。
本発明の第9の形態によれば、モデル化施設とサテライト施設とを備える広域分散配置型穀物処理施設において、サテライト施設を自動運転制御する方法が提供される。この方法は、モデル施設に搬入される第1の穀物の第1の特性を記録する工程と、モデル施設において第1の穀物を処理する工程と、処理された第1の穀物の味覚についての指標値を実測する工程と、第1の特性と、第1の穀物がモデル施設で処理された際に使用されたモデル施設の第1の運転パラメータと、指標値と、が対応付けられて記憶されるデータベースを用意する工程と、サテライト施設に搬入される第2の穀物の第2の特性を受け付ける工程と、受け付けられた第2の特性と、データベースに蓄積された情報と、に基づいて、サテライト施設で第2の穀物を処理する際に使用される第2の運転パラメータを算出する工程と、算出された第2の運転パラメータを、ネットワークを介してサテライト施設に提供する工程と、提供された第2のパラメータに基づいて、サテライト施設の自動運転を行う工程と、を備える。かかる方法によれば、第1の形態と同様の効果を奏する。
本発明の一実施形態による穀物処理施設に係る概念図である。 第1実施形態によるモデル施設およびサテライト施設としての穀物共同乾燥調製施設の概略構成を示す図である。 モデル施設のデータベース構成の一例を示す図表である。 モデル施設のデータベースの構成の一例を示す図表である。 サテライト施設の運転パラメータを算出する処理の概念図である。 第2実施形態によるモデル施設およびサテライト施設としての精米工場の概略構成を示す図である。
A.第1実施形態:
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態による穀物処理施設1の概念図である。図1に示すように、本発明の一実施形態による穀物処理施設1(以下、単に施設1とも呼ぶ)は、模範または規範となる標準的なモデル施設2と、各生産地に設置される複数(ここでは、n個)のサテライト施設(現場施設、フィールド施設、圃場施設またはサイト施設とも称される)3−1〜3−n(サテライト施設3−1〜3−nを総称して、サテライト施設3とも呼ぶ)と、クラウドサーバ5と、を備えている。サテライト施設は、現場施設、フィールド施設、圃場施設またはサイト施設とも称される。モデル施設2とサテライト施設3とクラウドサーバ5とは、ネットワーク(ここでは、インターネット4)を介して互いに通信可能に接続されている。インターネット4に代えて、専用回線など、任意のネットワークが採用され得る。
モデル施設2およびサテライト施設3は、本実施形態では、それぞれ、穀物の乾燥から包装出荷までの作業が行われる穀物共同乾燥調製施設100a,100bとして実現される。穀物共同乾燥調製施設は、数戸ないし数百戸の農家によって共同で使用される。モデル施設2は、人員が配置されて運転管理されるが、サテライト施設3は、無人自動運転が行われる。
クラウドサーバ5は、サテライト施設3を自動無人化運転させるための運転補助システムとして作用する。クラウドサーバ5は、データベース5aと、受付部5bと、算出部5cと、提供部5dと、気象情報取得部5eと、を備えている。これらの機能部は、メモリに記憶された所定のプログラムを実行することによって実現される。データベース5aには、モデル施設2に搬入される穀物(ここでは、米)の特性と、この米がモデル施設2で処理された際に使用された運転パラメータと、モデル施設2で処理された後の米の味覚について実測された指標値と、が対応付けられて記憶される。受付部5bは、サテライト施設3に搬入される米の特性を受け付ける。算出部5cは、受付部5bによって受け付けられた特性と、データベース5aに蓄積された情報と、に基づいて、サテライト施設3で米を処理する際に使用される運転パラメータを算出する。提供部5dは、算出部5cによって算出された運転パラメータを、インターネット4を介してサテライト施設3に提供する。気象情報取得部5eは、サテライト施設3が設置された地域の気象情報を、インターネット4を介して取得する。このような気象情報は、例えば、気象庁や民間の気象情報会社からインターネット4上に提供されている。これらのクラウドサーバ5の機能の詳細については後述する。
図2は、モデル施設2およびサテライト施設3としての穀物共同乾燥調製施設100a,100bの概略構成を示す図である。図示するように、モデル施設2(穀物共同乾燥調製施設100a)は、荷受ホッパ101と、荷受部103と、通風乾燥部105と、火力乾燥部107と、サイロ部109と、籾摺機110と、選別機111と、調製部113と、を備えている。荷受ホッパ101は、主として農家から持ち込まれる生籾を受ける。荷受部103は、粗選機118と荷受計量機102とを備えている。通風乾燥部105は、複数の通風乾燥機104を備えている。火力乾燥部107は、穀物を循環させながら所定水分に乾燥する火力乾燥機106を備えている。サイロ部109は、乾燥済の穀物を貯留する複数のサイロ108を備えている。籾摺機110は、乾燥済の穀物をサイロ108から取出して籾摺を行う。選別機111は、籾摺後の穀物の精選を行う。調製部113は、精選された穀物の計量・包装を行う。
モデル施設2は、さらに、付帯設備として、テストドライヤー114と自主検定装置115と穀粒判別器116と食味測定器117とを備えている。テストドライヤー114は、荷受部103で採取したサンプル籾を所定水分値まで乾燥する。自主検定装置115は、乾燥済のサンプル籾を脱ぷ処理してとに分別し、整粒および屑粒の各重量値から歩留率を算出する。穀粒判別器116は、自主検定装置115から穀粒を取り出して光学的に品位などを算出する。食味測定器117は、光学的に食味値などを算出する。品位とは、整粒の割合や、水分率や、着色粒、未熟粒などの被害粒の割合などを実測することによって算出される指標であり、この指標は味覚に大きな影響を及ぼすので、味覚の指標の1つとして捉えることができる。食味値とは、近赤外線分析機で測定されるアミロース、タンパク質、水分および脂肪酸化度に基づいて算出される味覚の指標である。食味値は、分析検査に代えて、または、加えて、官能試験によって取得されてもよい。
モデル施設2を構成する各機器には、各種データを取得するデータ収録装置Dが電気的に接続されている。例えば、粗選機118および荷受計量機102には、粗選データ(枝梗(イネの穂軸が付着している籾)付粒重、精籾重、枝梗付粒の割合、わら重、籾わら比など)および荷受データ(穀粒の重量値、荷受水分値、品種、農家の所有者コード、生産地(圃場の場所)など)を取得するデータ収録装置D1が接続される。つまり、データ収録装置D1では、搬入される米の特性に関するデータが取得される。また、火力乾燥機106には、乾燥データ(乾燥前の籾の初期水分値、乾燥後の籾の仕上水分値、乾減率、総乾燥時間、燃料消費率、総電力量など)を取得するデータ収録装置D2が接続される。さらに、籾摺機110には、籾摺データ(脱ぷ能力、脱ぷ率、未熟粒混入率、脱ぷロール交換頻度、最高電流値、平均電流値、最低電流値、総電力量など)を取得するデータ収録装置D3が接続される。
選別機111には、選別データ(不良粒除去率(選別率)、回転選別機の選別筒の回転数、色彩選別機のイジェクタ作動回数、最高電流値、平均電流値、最低電流値、総電力量など)を取得するデータ収録装置D4が接続される。また、計量・包装機112には、計量・包装データ(計量回数、累計(出荷済)計量値、累計(出荷済)包袋数、総電力量など)を取得するデータ収録装置D5が接続される。さらに、サイロ108には、貯蔵データ(貯蔵期間、ローテーション回数、穀温最高温度、穀温最低温度、平均穀温など)を取得するデータ収録装置D6が接続される。
そして、自主検定装置115、穀粒判別器116および食味測定器117には、自主検定データ(籾、玄米、整粒および屑粒の重量値、水分、歩留率、品種、農家の所有者コードおよび生産地(圃場の場所)など)と、品位データ(整粒、屑粒、着色粒の重量値など)と、食味データ(タンパク質含有率、アミロース含有率、食味官能評価、食味値など)を取得するデータ収録装置D7が接続されている。
一方、図2に示すように、サテライト施設3(穀物共同乾燥調製施設100b)は、テストドライヤー114、自主検定装置115および各種データ収録装置D1〜D7の各種計器を備えていない。
上述した施設1における運転管理について以下に説明する。まず、モデル施設2に米が搬入されると、荷受サンプルごとに、データ収録装置D1によって、生産者、品種、生産地などの荷受データが取得される。これは、搬入者またはモデル施設2のオペレータがユーザインタフェースを使用して入力することによって行われる。次いで、荷受された米が各種設備で選別・乾燥処理され、データ収録装置D2〜D7によって、そのときの調製機械の処理状況を数値化した調製処理データが取得される。さらに、データ収録装置D7によって、処理された米の味覚についての指標値(ここでは、品位データおよび食味データ)の実測が行われる。データ収録装置D1〜D7によって取得された情報は、その各々が対応付けられ、インターネット4を介してデータベース5aに記録される。
図3および図4は、モデル施設の基本的なデータベース構成の一例を示している。図3では、データ収録装置D1,D7によって取得された情報を示している。図4では、データ収録装置D1〜D4などで取得された調製処理データ、例えば、粗選データ、乾燥データ、籾摺データ、選別データなどを示している(計量・包装データ、貯蔵データは図示を省略している。)。図4に示される情報は、図3に示される各「荷受No.」に対応付けられて記憶されている。
データベース5aには、長年にわたり膨大なデータが蓄積されてもよい。また、データベース5aには、日本各地の生産地情報についても蓄積されてもよい。このデータベースから、特定の産地の特定の品種ごとに、良好な味覚指標値が得られる運転パラメータ(例えば、図3において、「良」以上の品位、および、80以上の食味値に対応付けられた運転パラメータ)である基準運転パラメータが設定されてもよい。例えば、モデル施設2には、「A県産A地区で生産され、品種がコシヒカリである米」に対応させて、この条件に該当する米を処理した際の調製処理データが基準運転パラメータとして設定されてもよい。
図示は省略するが、データベース5aには、気象情報取得部5eによって取得された気象情報が記録されてもよい。この気象情報は、データベース5aに蓄積されたデータ群の各々の基礎となっている米の産地、収穫年に対応する気象データである。気象情報は、具体的には、例えば、播種から収穫までの期間の累積日照時間や累積気温(日平均気温の累積値)であってもよい。累積日照時間は、米の成熟度に影響し、累積気温は、タンパク質含有量に影響するので、これらは良好な味の米を製造する上で重要な因子となる。
次いで、このようにして用意されたデータベース5aを利用して、サテライト施設3に搬入される米の特性に応じて、サテライト施設3の運転パラメータが算出される。
図5は、サテライト施設3の運転パラメータを算出する処理の概念図である。この処理は、図5に示すように、モデル施設2のオペレータまたはサテライト施設3を利用する農家(搬入者)が、サテライト施設3に搬入される米の特性を入力することで開始される(ステップS1)。この特性は、米の品質に影響する任意の因子であり、このような因子には、例えば、生産地、品種、気象条件、土壌条件、作柄などが含まれる。この入力は、例えば、スマートフォンなどの情報端末を使用して、インターネット4を介して行われてもよいし、モデル施設2やサテライト施設3のユーザインタフェースを介して行われてもよい。このような入力内容は、クラウドサーバ5の受付部5bによって受け付けられる。
次いで、クラウドサーバ5の算出部5c(図1)は、受付部5bが受け付けた各種因子に基づき、データベース5aに格納された各種データファイル119〜125(図5)を探索する。また、クラウドサーバ5の気象情報取得部5eによって、サテライト施設3が属する地域の気象情報がインターネット4を介して取得される。
そして、算出部5cは、受付部5bによって受け付けられた米の特性(気象情報取得部5eによって取得された気象情報が含まれてもよい)と、データベース5aに蓄積された情報と、に基づいて、受付部5bによって受け付けられた米の特性を有する米をモデル施設2で処理する場合の最適運転パラメータを算出する(ステップ2)。この処理は、例えば、上述の基準運転パラメータ(過去に良好な味覚指標値が得られた運転パラメータ)のうちから、受付部5bによって受け付けられた米の特性に近似する米の特性を有する運転パラメータを抽出する処理であってもよい。
本実施例では、さらに、最適運転パラメータに対して、サテライト施設3の各々の条件、すなわち、(例えば、地域差、品種の差、環境条件の差、設備仕様の差などの、モデル施設2と異なる特殊事情)に応じた補正が行われる。この補正内容は、試験的に、上記最適運転パラメータを使用してサテライト施設3で処理された米の味覚指標値を実測し、最適運転パラメータと味覚指標値との関係から経験的および実験的に予め設定される。この補正は、補正前後の米の特性の組み合わせごとに予め設定されてもよい。例えば、「A県産A地区で生産され、品種がコシヒカリの米」と、「B県産B地区で生産され、品種がヒノヒカリの米」との対応関係における補正係数が、テーブルに記憶されていてもよい。
こうして補正値(補正運転パラメータとも呼ぶ)が算出されると、補正値がクラウドサーバ5のマスタテーブル126(図5)に格納されるとともに、提供部5dによって、インターネット4を介してサテライト施設3に提供される。
サテライト施設3では、制御部33は、提供部5dによって提供された補正運転パラメータを受け取って、それに基づいてサテライト施設3の各種設備を自動運転する。
このような最適運転パラメータの算出および/または補正処理には、データファイル119〜125を基にした論理的な推論や、過去の経験から学習する人工知能(Artificial Intelligence、「AI」)が利用されてもよい。また、例えば、実験計画法、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、ファジィ推論、多変量解析(マハラノビス距離、重回帰分析ほか)、スパースモデリング、サポートベクターマシンなど、種々の既知の手法およびアルゴリズムが使用されてもよい。また、定期的に、サテライト施設3で処理された米の味覚指標値を実測し、この味覚指標値と米の特性とを対応付けてクラウドサーバ5にフィードバックすることによって、AIが学習してもよい。
上述した施設1によれば、サテライト施設3は、モデル施設2での実績に基づいて、最適なパラメータで運転され得る。したがって、出発原料の性状が日々刻々と変化する穀物共同乾燥調製施設においても、モデル施設2に倣いながら群行動の監視を行い、これにより、サテライト施設3においても無人化を実現することができる。
また、サテライト施設3で使用される運転パラメータの算出において、モデル施設2とサテライト施設3との間での特殊事情が補正処理によって考慮されるので、サテライト施設3の特殊事情に応じた良好な運転を簡易な手法で実現することができる。
また、サテライト施設3は、基本的に標準的なモデル施設2に倣って運転され得るので、テストドライヤー114、自主検定装置115および各種データ収録装置D1〜D7の各種計器を必ずしも必要としない。したがって、サテライト施設3をモデル施設2よりも簡略化した設備構成とすることができる。
B.第2実施形態:
本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、モデル施設2およびサテライト施設3は、本実施形態では、それぞれ、精選された玄米を精米した後、選別・計量するとともに袋詰めをして出荷を行う精米工場200a,200bとして実現される。以下、第1実施形態と同一の点については説明を省略し、第1実施形態と異なる点についてのみ説明する。
精米工場200aは、荷受部203と、精米部208と、精選部211と、計量包装部213と、を備えている。荷受部203は、市場から持ち込まれる玄米を受ける荷受ホッパ201と、粗選機202と、を備えている。精米部208は、複数の精米機204,205,206と、石抜き機207と、を備えている。精選部211は、色彩選別機209と篩分け機210とを備えている。計量包装部213は、計量・包装機212を備えている。
そして、第1実施形態と同様に、各機器には、各種データを取得するデータ収録装置Dが電気的に接続されている。例えば、荷受ホッパ201および粗選機202には、荷受データ(穀粒の重量値、荷受水分値、品種、農家の所有者コード、生産地(圃場の場所)など)および粗選データ(ひも状物など異物の混入の割合、整粒重量など)を取得するデータ収録装置D10が接続される。また、精米機(一番機)204には、一番機搗精データ(電流値、歩留り、白度、総駆動時間、総電力量など)を取得するデータ収録装置D11が接続されるる。同様に、精米機(二番機)205には、二番機搗精データを取得するデータ収録装置D12が接続され、精米機(三番機)206には、三番機搗精データを取得するデータ収録装置D13が接続される。さらに、石抜き機207には、石抜きデータ(石粒の重量、整粒の重量、石の混入率、総電力量など)を取得するデータ収録装置D14が接続される。
色彩選別機209には、選別データ(不良粒除去率(選別率)、色彩選別機のイジェクタ作動回数、最高電流値、平均電流値、最低電流値、総電力量など)を取得するデータ収録装置D15が接続される。また、篩分け機210には、篩分けデータ(篩分け機回転数、破砕粒割合、整粒割合、総電力量など)を取得するデータ収録装置D16が接続される。
計量・包装機212には、計量・包装データ(計量回数、累計(出荷済)計量値、累計(出荷済)包袋数、総電力量など)を取得するデータ収録装置D17が接続される。
かかる第2実施形態では、第1実施形態と同様に、算出部5cは、受付部5bによって受け付けられた特性と、データベース5aに蓄積された情報と、に基づいて、サテライト施設3で米を処理する際に使用される運転パラメータを算出する。これによって、第1実施例と同様の効果が得られる。
C.変形例:
C−1.変形例1:
モデル施設2が1つのサテライト施設3−1に対して学習を行えば、学習を終えたサテライト施設3−1を基準にして、他のサテライト施設3−2〜3−nに順次伝達する(サテライト施設3−1…3−nどうしの相互学習)ようにしてもよい。この処理は、クラウドサーバ5の算出部5cによって実行されてもよい。
C−2.変形例2:
上述の実施形態に加えて、モデル施設2は、穀物の搬入を受けた場合、その穀物をモデル施設2で処理するための運転パラメータを上述の手法によって、つまり、搬入穀物の特性と、データベース5aに蓄積された情報と、に基づいて算出してもよい。
C−3.変形例3:
上述したクラウドサーバ5の機能の少なくとも一部は、他のネットワーク上の場所に配置されてもよい。例えば、クラウドサーバ5の機能のすべては、モデル施設2に備えられてもよいし、モデル施設2とLANを介して接続された情報処理端末に備えられてもよい。
C−4.変形例4:
上述の実施形態は、任意の穀物処理施設に適用することができ、例えば、穀物を扱う食品工場に適用されてもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上述した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各形態要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。例えば、上述の変形例2は、上述の第1または第2の実施形態と切り離して実現することも可能である。この場合、穀物処理施設に搬入される穀物の特性と、穀物が穀物処理施設で処理された際に使用された運転パラメータと、穀物処理施設で処理された後の穀物の味覚について実測された指標値と、が対応付けられて記憶されるデータベースと、穀物処理施設に新たに搬入される穀物の特性を受け付ける受付部と、受け付けられた特性と、データベースに蓄積された情報と、に基づいて、新たに搬入された穀物を処理する際に使用される運転パラメータを算出する算出部と、算出された運転パラメータに基づいて穀物処理施設の運転を制御する制御部と、を備える穀物処理施設の運転制御システムが提供され得る。
穀物共同乾燥調製施設、精米工場または食品工場など、種々の穀物処理施設で適用することができる。
1 施設(または工場)
2 モデル施設
3 サテライト施設
4 インターネット
5 クラウドサーバ
6 補正手段
7 入力手段
8 気象情報取得手段
100 穀物共同乾燥調製施設
101 荷受ホッパ
102 荷受計量機
103 荷受部
104 通風乾燥機
105 通風乾燥部
106 火力乾燥機
107 火力乾燥部
108 サイロ
109 サイロ部
110 籾摺機
111 選別機
112 計量・包装機
113 調製部
114 テストドライヤー
115 自主検定装置
116 穀粒判別器
117 食味測定器
118 粗選機
119 荷受データファイル
120 粗選データファイル
121 乾燥データファイル
122 籾摺データファイル
123 選別データファイル
124 計量・包装データファイル
125 貯蔵データファイル
126 マスタテーブル
200 精米工場
201 荷受ホッパ
202 粗選機
203 荷受部
204 精米機
205 精米機
206 精米機
207 石抜き機
208 精米部
209 色彩選別機
210 篩分け機
211 精選部
212 計量・包装機
213 計量包装部
D データ収録装置

Claims (9)

  1. 穀物処理施設の運転補助システムであって、
    モデル施設に搬入される第1の穀物の第1の特性と、前記第1の穀物が前記モデル施設で処理された際に使用された該モデル施設の第1の運転パラメータと、前記モデル施設で処理された後の前記第1の穀物の味覚について実測された指標値と、が対応付けられて記憶されるデータベースと、
    サテライト施設に搬入される第2の穀物の第2の特性を受け付ける受付部と、
    前記受け付けられた第2の特性と、前記データベースに蓄積された情報と、に基づいて、前記サテライト施設で前記第2の穀物を処理する際に使用される第2の運転パラメータを算出する算出部と、
    前記算出された第2の運転パラメータを、ネットワークを介して前記サテライト施設に提供する提供部と
    を備える運転補助システム。
  2. 請求項1に記載の運転補助システムであって、
    前記サテライト施設は、複数のサテライト施設を備え、
    前記算出部は、前記第2の穀物を前記モデル施設で処理する場合の最適運転パラメータを算出し、該最適運転パラメータに対して、前記複数のサテライト施設の各々の条件に応じた補正を行うことによって、前記第2のパラメータを算出する
    運転補助システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の運転補助システムであって、
    前記受付部は、ネットワークを介して前記第2の特性を受け付ける
    運転補助システム。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の運転補助システムであって、
    前記提供部によって提供される前記第2のパラメータに基づいて、前記サテライト施設の自動運転を行う制御部を備える
    運転補助システム。
  5. 穀物処理施設であって、
    前記モデル施設と、
    前記サテライト施設と、
    請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の運転補助システムと
    を備える穀物処理施設。
  6. 請求項5に記載の穀物処理施設であって、
    前記モデル施設は、該モデル施設が備える設備の各種データを収録するデータ収録装置を備える
    穀物処理施設。
  7. 請求項5または請求項6の穀物処理施設であって、
    前記モデル施設および前記サテライト施設は、穀物共同乾燥調製施設である
    穀物処理施設。
  8. 請求項5または請求項6の穀物処理施設であって、
    前記モデル施設および前記サテライト施設は、精米工場である
    穀物処理施設。
  9. モデル化施設とサテライト施設とを備える広域分散配置型穀物処理施設において、前記サテライト施設を自動運転制御する方法であって、
    モデル施設に搬入される第1の穀物の第1の特性を記録する工程と、
    前記モデル施設において前記第1の穀物を処理する工程と、
    前記処理された第1の穀物の味覚についての指標値を実測する工程と、
    前記第1の特性と、前記第1の穀物が前記モデル施設で処理された際に使用された該モデル施設の第1の運転パラメータと、前記指標値と、が対応付けられて記憶されるデータベースを用意する工程と、
    前記サテライト施設に搬入される第2の穀物の第2の特性を受け付ける工程と、
    前記受け付けられた第2の特性と、前記データベースに蓄積された情報と、に基づいて、前記サテライト施設で前記第2の穀物を処理する際に使用される第2の運転パラメータを算出する工程と、
    前記算出された第2の運転パラメータを、ネットワークを介して前記サテライト施設に提供する工程と、
    前記提供された前記第2のパラメータに基づいて、前記サテライト施設の自動運転を行う工程と
    を備える方法。
JP2016144293A 2016-07-22 2016-07-22 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法 Active JP6681048B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144293A JP6681048B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法
EP17831028.0A EP3489884A4 (en) 2016-07-22 2017-07-19 ASSISTANCE SYSTEM FOR THE OPERATION OF A GRAIN PROCESSING SITE AND METHOD FOR CONTROLLING THE AUTOMATIC OPERATION OF A RELATED SITE
PCT/JP2017/026023 WO2018016512A1 (ja) 2016-07-22 2017-07-19 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法
US16/319,567 US20210283618A1 (en) 2016-07-22 2017-07-19 Operation assistance system for grain processing facility, and automatic operation control method for satellite facility
KR1020197005162A KR20190034249A (ko) 2016-07-22 2017-07-19 곡물 처리 시설의 운전 보조 시스템, 및 새틀라이트 시설의 자동 운전 제어 방법
CN201780045460.8A CN109564670A (zh) 2016-07-22 2017-07-19 谷物处理设施的运转辅助系统、以及卫星设施的自动运转控制方法
BR112019000774-1A BR112019000774A2 (pt) 2016-07-22 2017-07-19 sistema de assistência operacional para instalação de processamento de grãos e método de controle de operação automática para instalação por satélite
TW106124372A TW201816695A (zh) 2016-07-22 2017-07-20 穀物處理設施之運轉輔助系統、及衛星設施之自動運轉控制方法
PH12019500150A PH12019500150A1 (en) 2016-07-22 2019-01-21 Operation assistance system for grain processing facility, and automatic operation control method for satellite facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144293A JP6681048B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014028A JP2018014028A (ja) 2018-01-25
JP6681048B2 true JP6681048B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60992531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144293A Active JP6681048B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210283618A1 (ja)
EP (1) EP3489884A4 (ja)
JP (1) JP6681048B2 (ja)
KR (1) KR20190034249A (ja)
CN (1) CN109564670A (ja)
BR (1) BR112019000774A2 (ja)
PH (1) PH12019500150A1 (ja)
TW (1) TW201816695A (ja)
WO (1) WO2018016512A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3713671B1 (de) * 2017-11-23 2021-11-17 Bühler AG Intelligente, selbst-adaptive steuerungsvorrichtung zur automatisierten optimierung und steuerung der vermahlungslinie eines walzensystems und entsprechendes verfahren
JP6983381B2 (ja) * 2018-03-28 2021-12-17 株式会社サタケ カントリーエレベータまたはライスセンタ
JP7198414B2 (ja) * 2019-02-08 2023-01-04 株式会社サタケ 搗精施設のための運転支援装置、および、搗精施設
CN110674130A (zh) * 2019-08-30 2020-01-10 深圳鸿智云创科技有限公司 数据传输方法
KR102204237B1 (ko) * 2020-04-30 2021-01-18 주식회사 지에스아이티엠 클라우드를 이용한 통합 수율 관리 시스템
CN113867152B (zh) * 2021-10-19 2023-06-30 金陵科技学院 用于单水合斯诺普利粉雾剂连续冻干过程建模及控制方法
CN114768986B (zh) * 2022-06-20 2022-09-16 江苏中腾石英材料科技股份有限公司 高纯熔融石英粉的精细化研磨装置及其研磨方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362735B2 (ja) 1990-06-07 2003-01-07 株式会社山本製作所 穀粒乾燥施設における穀粒の乾燥処理システム及び荷受処理方法並びに荷受処理装置
JP3573316B2 (ja) * 1996-08-29 2004-10-06 株式会社サタケ 穀物乾燥機における乾燥制御方法
JP3672477B2 (ja) * 2000-03-30 2005-07-20 株式会社クボタ 穀物処理設備
JP3790515B2 (ja) * 2003-01-06 2006-06-28 株式会社クボタ 穀物検査装置
JP2006153411A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 蓄熱設備制御システム
JP4202328B2 (ja) * 2005-01-11 2008-12-24 農工大ティー・エル・オー株式会社 作業決定支援装置および方法、並びに記録媒体
US20070005451A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Crop value chain optimization
US20090106163A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Electronic forum based on grain quality
JP2014035700A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hitachi Solutions Ltd 農作物の栽培情報利活用システム
JP6116173B2 (ja) * 2012-09-26 2017-04-19 株式会社クボタ 農作管理システム
JP5972846B2 (ja) * 2013-10-01 2016-08-17 ネポン株式会社 農用機器制御方法、プログラム、システム、および装置
JP6466122B2 (ja) * 2014-09-25 2019-02-06 株式会社クボタ 農業管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201816695A (zh) 2018-05-01
KR20190034249A (ko) 2019-04-01
BR112019000774A2 (pt) 2019-04-24
CN109564670A (zh) 2019-04-02
WO2018016512A1 (ja) 2018-01-25
EP3489884A1 (en) 2019-05-29
JP2018014028A (ja) 2018-01-25
US20210283618A1 (en) 2021-09-16
EP3489884A4 (en) 2020-02-19
PH12019500150A1 (en) 2019-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681048B2 (ja) 穀物処理施設の運転補助システム、および、サテライト施設の自動運転制御方法
JPWO2018016509A1 (ja) 穀物処理施設の運転補助システム
JP6466122B2 (ja) 農業管理システム
Rao et al. Longevity of pearl millet (Pennisetum glaucum) seeds harvested at different stages of maturity
Karaj Investigation on grain losses of the JD 1165 combine harvester equipped with variable pulley and belt for forward travel
JP6230978B2 (ja) 農業管理システム
US9278377B2 (en) System and method for sensor-based feedback control of a seed conditioning and production process
CN117788196A (zh) 一种基于智能估算模型的作物成熟度评价系统
CN116993527A (zh) 一种生猪饲料生产数据优化采集监测方法
JP6386318B2 (ja) 農業管理システム
JP6367665B2 (ja) 農業管理システム
Parrenin et al. A decision support tool for the first stage of the tempering process of organic wheat grains in a mill
JP2022146983A (ja) 穀物検査装置及び該装置を利用した栽培管理システム
CN108289415B (zh) 农业管理系统
Yousif et al. Performance evaluation of combine harvester and the PTO tractor operated thresher for stationary threshing of sorghum
Hermann Optimisation of combine harvesters using model-based control
JP2018180008A (ja) 穀物の処理設備
KR102558834B1 (ko) IoT 기반의 클라우드 서비스를 제공하는 미곡종합처리장 클라우드 시스템
JP7454131B2 (ja) 大型精米工場
US9084437B1 (en) Automated system for pitting dried fruit
CN110226767B (zh) 花生自动精选子房柄去除自适应匹配控制系统及其方法
Pakhomov et al. The Comparative Assessment Results of Winter Soft Wheat Grain Damage During Combine Harvesting
Miller et al. Machine Power and Drying Rate Relationships for High Energy Forage Sorghum
Soots Post-harvest Processing Technology for Cultivated Berries
Candia et al. Improved open-sun drying method for local swamp rice in Uganda

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250