JP6680851B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6680851B2
JP6680851B2 JP2018205761A JP2018205761A JP6680851B2 JP 6680851 B2 JP6680851 B2 JP 6680851B2 JP 2018205761 A JP2018205761 A JP 2018205761A JP 2018205761 A JP2018205761 A JP 2018205761A JP 6680851 B2 JP6680851 B2 JP 6680851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric layer
woven fabric
nonwoven fabric
absorbent article
nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019063538A (ja
Inventor
高橋 勇樹
勇樹 高橋
中岡 健次
健次 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Publication of JP2019063538A publication Critical patent/JP2019063538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680851B2 publication Critical patent/JP6680851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51476Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being three-dimensional, e.g. embossed, textured, pleated, or with three-dimensional features, like gathers or loops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51478Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、不織布積層体とその製造方法、および、この不織布積層体を有する使い捨ておむつ、尿パッド(失禁パッドを含む)、生理用ナプキン等の吸収性物品に関するものである。
不織布は生活資材や工業資材に広く使われており、様々な種類の不織布が知られている。使い捨ておむつ等の吸収性物品にも、不織布がその構成部材として多く使われており、使用箇所に応じて最適な不織布が様々検討されている。例えば、吸収性物品の外面側に配されるシート部材(外装シート)は、使用者が手で触れることの多い部材であり、また着用者の下着や衣類に強く接する部分でもあり、十分な強度や良好な手触りを有することが好ましい。それ以外の用途であっても、不織布は手で触れる機会が多く、そのような特性を備えていることが好ましい。不織布の強度を高める方法として、例えば特許文献1には、外面側にエンボス加工された不織布からなるシート部材が設けられた使い捨ておむつが開示されており、不織布をエンボス加工することにより、繊維間強度が高められ、毛羽立ちが抑えられることが記載されている。
特開2007−29612号公報
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、強度と手触りの相反する両方の性質に優れた不織布積層体とその製造方法、さらに、外面側に外装シートが配された吸収性物品であって、強度と手触りの両方の性質に優れた外装シートを備えた吸収性物品を提供することにある。
前記課題を解決することができた本発明の不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とがこの順番で積層された不織布積層体であって、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層がさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されているところに特徴を有する。本発明の不織布積層体は、第2不織布層と第3不織布層を第1接合部と第2接合部の両方で熱エンボスにより接合することによって、不織布積層体の強度を高めることができる。そして、第1不織布層を第1接合部で第2不織布層と接合することによって、熱エンボスによる接合箇所を減らして、不織布積層体の第1不織布層側の手触りを良好にすることができる。
第1接合部は、1つ当たりの面積が、第2接合部の1つ当たりの面積よりも大きいことが好ましい。第1接合部がこのように設けられていれば、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部で強固に接合され、不織布積層体の一体性が高まる。
第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層はスパンボンド不織布またはエアスルー不織布からなることが好ましい。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布またはエアスルー不織布から構成されていれば、不織布積層体の通気性が高められ、不織布積層体を様々な用途に適用した場合に、内部の蒸れを低減しやすくなる。この場合、第1接合部は、不織布の構成繊維の配向方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有することが好ましい。第1接合部がこのように設けられていれば、スパンボンド不織布またはエアスルー不織布は、繊維配向方向と直交する方向に対する破断強度が高まり、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層の一体性が保持されやすくなる。
第1接合部と第2接合部は、互いに異なる形状を有していてもよい。第1接合部と第2接合部がこのように設けられていれば、使用実態に応じて不織布積層体に所望の物性を付与することが可能となる。例えば、第1接合部の形状を不織布積層体の一体性を確保する点から定め、第2接合部の形状を不織布積層体の強度を高める点から定めたりすることができる。
本発明はまた、不織布積層体の製造方法も提供する。本発明の不織布積層体の製造方法は、第3不織布層を形成する工程と、第3不織布層の上に第2不織布層を形成する工程と、第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第2接合部で相互に接合する工程と、第2不織布層の上に第1不織布層を形成する工程と、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第1接合部で相互に接合する工程とをこの順番で有する。本発明の不織布積層体の製造方法によれば、本発明の不織布積層体を簡単に製造することができる。
本発明の不織布積層体は、吸収性物品の外面側に配される外装シートに好適に用いることができ、これにより、外装シートの強度を高めつつ、手触りを良好なものとすることができる。すなわち本発明の吸収性物品は、複数の不織布層から構成される外装シートを有するものであり、外装シートは吸収性物品の外面側に配され、吸収性物品の外面側から第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を有し、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層がさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されているところに特徴を有する。本発明の吸収性物品は、外装シートの第2不織布層と第3不織布層を第1接合部と第2接合部の両方で熱エンボスにより接合することによって、外装シートの強度を高めることができる。そして、第2不織布層の外面側に第1不織布層を設け、第1不織布層を第1接合部で第2不織布層と接合することによって、熱エンボスによる接合箇所を減らして、外装シートの手触りを良好なものとすることができる。
外装シートの肌面側に弾性部材が設けられる場合、第1接合部は、弾性部材の延在方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有することが好ましい。このように第1接合部を設けることにより、外装シートに、弾性部材の延在方向と直交する方向に延びる皺が多数形成されやすくなり、外装シートの外側から見て弾性部材を目立たなくさせることができる。同様の観点から、第1接合部は、弾性部材の延在方向とその直交方向に複数並んで設けられ、弾性部材の延在方向に対する第1接合部間の間隔が、その直交方向に対する第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けられることも好ましい。
吸収性物品がパンツ型使い捨ておむつであって、おむつの胴周りに、外装シートとその肌面側に設けられた内装シートの間に、おむつ幅方向に延びるように弾性部材が配される場合は、第1接合部は、おむつ長手方向の長さがおむつ幅方向の長さよりも長い形状を有することが好ましい。このように第1接合部を設けることにより、外装シートに、おむつの長手方向に延びる皺が多数形成されやすくなり、外装シートの外側から見て弾性部材を目立たなくさせることができる。またこの場合、同様の観点から、第1接合部は、おむつ長手方向とおむつ幅方向に複数並んで設けられ、おむつ幅方向に対する第1接合部間の間隔が、おむつ長手方向に対する第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けられることも好ましい。
本発明の不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層がさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されている。そのため、第2不織布層と第3不織布層の第1接合部と第2接合部による熱エンボスによって不織布積層体の強度を確保しつつ、第1不織布層を第1接合部のみで熱エンボスすることによって、不織布積層体の第1不織布層側の手触りを良好なものとすることができる。また本発明の不織布積層体を外装シートに用いた本発明の吸収性物品は、外装シートの強度が確保され、手触りが良好なものとなる。
不織布積層体の一例を表し、不織布積層体の斜視図を表す。 不織布積層体の他の例を表し、不織布積層体の斜視図を表す。 図1に示した不織布積層体の製造方法の概略図を表す。 吸収性物品として、尿パッドを肌面側から見た平面図を表す。 図4に示した尿パッドのV−V断面図を表す。 吸収性物品として、パンツ型使い捨ておむつの斜視図を表す。 図6に示した使い捨ておむつの前腹部と後背部との接合を解いて平面に展開した状態を肌面側から見た平面図を表す。 図7に示した使い捨ておむつのVIII−VIII断面図を表す。
〔不織布積層体〕
本発明の不織布積層体は、複数の不織布層から構成されたものであり、隣接して積層された不織布層が熱エンボスにより相互に接合されたものである。本発明の不織布積層体は、不織布層どうしを接合する熱エンボスパターンを適切に設定することにより、強度を確保しつつ、手触りを良好なものとすることができる。
不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を有する。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層はこの順番で積層されており、第1不織布層が主に使用者が手で触れる面となることが好ましい。すなわち、第1不織布層が外側に面していることが好ましい。
本発明の不織布積層体は従来公知の不織布の用途に適用することができ、例えば、使い捨ておむつ、尿パッド等の吸収性物品;枕カバー、靴カバー、スーツカバー等のカバー類;収納袋等の袋類;防護服、手術着等の保護衣;ドレープ、農業用シート、ウェットティッシュ、おしぼり等のシート類に適用することができる。吸収性物品、カバー類、袋類、保護衣であれば、第1不織布層が外面側に位置することが好ましく、これにより各不織布製品の手触りを良好なものとすることができる。シート類であれば、使用の際に第1不織布層が外面側に位置することが好ましく、また、第1不織布層が外側となるように不織布積層体が折り重ねられていてもよい。
不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層がさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されている。つまり、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層は、第1接合部でまとめて熱エンボスされ、相互に接合されている。第2接合部は、第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスすることにより形成され、第1不織布層と第2不織布層とは第2接合部でエンボス接合されていない。
不織布積層体はこのように構成されているため、強度と手触りの両方を向上させることができる。不織布は一般に、熱エンボスすることにより強度が高まり、例えば、引っ張っても破断しにくくすることができるが、熱エンボスした部分で不織布が硬化して、手触りが悪化しやすくなる。しかし本発明では、不織布積層体を構成する不織布層のうち、第2不織布層と第3不織布層を第1接合部と第2接合部の両方で熱エンボス接合することによって、不織布積層体の強度を高めることができる。そして、第1不織布層を第1接合部のみで第2不織布層と接合することにより、熱エンボスによる接合箇所を減らして、不織布積層体の第1不織布層側の手触りを良好なものとすることができる。また、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を第1接合部でまとめて熱エンボスすることにより、不織布積層体を構成する各不織布層の一体性を確保することができる。さらに本発明の不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層の接合パターンと、第2不織布層と第3不織布層の接合パターンが異なるように構成されているため、各不織布層の層間距離が様々に変化し、不織布積層体による光の透過または散乱の度合に適度なムラができ、不織布積層体による視覚的な遮蔽性(視覚遮蔽性)を高めることができる。
本発明において、不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が積層されて1つのシート部材として扱われるものである。従って、不織布積層体は、第2不織布層が第1不織布層と第3不織布層の間に配されて、第2不織布層が第1不織布層と第3不織布層に隣接して設けられ、第1不織布層と第2不織布層の間および第2不織布層と第3不織布層の間には他の部材が設けられないことが好ましい。後述する第4不織布層が設けられる場合は、第4不織布層が第3不織布層と隣接して設けられ、第3不織布層と第4不織布層の間にも他の部材が設けられないことが好ましい。
不織布積層体は、各不織布層が積層されて熱エンボスされることにより一体化されている。不織布積層体は、熱エンボスされた第1接合部と第2接合部で、押圧されることにより所定のエンボスパターンが形成されるとともに、熱融着されることにより隣接する不織布層が相互に接合されている。熱エンボスは、不織布層が積層された状態で、加熱された熱伝導材料を不織布層に当てて不織布層の一部を溶融することにより行ってもよく、超音波振動子を不織布層に当てて超音波振動によって不織布層の一部を溶融することにより行ってもよい。
不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層に加え、さらに別の層が設けられてもよい。なお、別の層は不織布層であることが好ましい。第1不織布層よりも外面側にさらに別の層が設けられる場合は、この別の層は第1接合部のみで第1不織布層と熱エンボスにより互いに接合されていることが好ましい。
不織布積層体は、上記に説明した第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層に加え、第4不織布層を有していてもよい。この場合、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層がこの順番で積層されることとなる。不織布積層体が第4不織布層を有する場合は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層が、第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層がさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されていることが好ましい。このように不織布積層体が形成されていれば、不織布積層体は第1不織布層側と第4不織布層側の両方の手触りを良好なものとすることができる。すなわち、第1不織布層が第1接合部のみで第2不織布層と接合され、第4不織布層が第1接合部のみで第3不織布層と接合されることにより、熱エンボスによる接合箇所を減らして、不織布積層体の第1不織布層側と第4不織布層側の両方の手触りを良好なものとすることができる。一方、第2不織布層と第3不織布層は第1接合部と第2接合部の両方で熱エンボス接合されるため、不織布積層体の強度を高めることができる。また、第1不織布層から第4不織布層を第1接合部でまとめて熱エンボスすることにより、不織布積層体を構成する各不織布層の一体性を確保することができる。
第1接合部と第2接合部の熱エンボスパターンは特に限定されない。第1接合部と第2接合部は、任意の形状で散点状に設けられてもよく、格子状や線状に設けられてもよい。第1接合部と第2接合部を散点状に設ける場合、第1接合部と第2接合部の1つ1つの形状は、円形、楕円形、多角形、波形、星形等、特に限定されない。第1接合部と第2接合部の配置パターンも特に限定されず、規則的なパターンで設けられてもよく、ランダムなパターンで設けられてもよい。第1接合部と第2接合部が格子状や線状に設けられる場合、格子状や線状のパターンを構成する各線は、直線、波線、ジグザグ線等いずれであってもよく、各線は不織布層の面内の一方向または一方向と他方向のほぼ全体にわたって設けられることが好ましい。なお、いずれの場合でもあっても、第2接合部の少なくとも一部が第1接合部の間の領域に設けられることが好ましく、すなわち、第1接合部が配置される領域と第2接合部が配置される領域が重なり合うように設けられることが好ましい。
第1接合部は、散点状に設けられることが好ましい。第1接合部が散点状に設けられることにより、第1不織布層が熱エンボスされる面積を減らして、不織布積層体の手触りを向上させることができる。また、第1接合部を散点状に設けることにより、第1不織布層の多くの部分を第2不織布層に対して浮かせるように形成することができ、不織布積層体による視覚遮蔽性を高めることができる。第1接合部は、不織布積層体の外見を向上させる点から、不織布積層体の一方向と他方向に複数並んで設けられることがより好ましい。なお、不織布積層体の一方向と他方向とは、不織布積層体を含む面内における一方向と他方向を意味する。
第2接合部は、散点状に設けられることが好ましい。第2接合部が散点状に設けられれば、第2不織布層と第3不織布層に第1接合部に加えて第2接合部が形成されても、不織布積層体の柔軟性を確保しやすくなる。その結果、不織布積層体を使用の際に不織布積層体が歪んでも、歪みに対して不織布積層体がスムーズに追従しやすくなる。第2接合部は、外力に対して不織布積層体がスムーズに変形しやすくする点から、不織布積層体の一方向と他方向に複数並んで設けられることがより好ましい。
第1接合部は、不織布積層体の一方向と他方向に複数並んで設けられ、第2接合部は、第1接合部以外の部分に、不織布積層体の一方向と他方向に複数並んで設けられることが好ましい。第1接合部と第2接合部がこのように設けられていれば、不織布積層体の手触りが向上するとともに、不織布積層体が外力に対してスムーズに変形しやすくなる。また不織布積層体による視覚遮蔽性が高まり、不織布積層体の外見も向上する。
第1接合部は、1つ当たりの面積が、第2接合部の1つ当たりの面積よりも大きいことが好ましい。すなわち、第1接合部は第2接合部よりも大きな形状で設けられることが好ましい。このように第1接合部を設けることにより、各不織布層が第1接合部で強固に接合され、不織布積層体の一体性が高まる。
第2接合部は、第1接合部よりも多数設けられることが好ましい。第2接合部が第1接合部よりも多く設けられれば、第2不織布層と第3不織布層が熱エンボスされる面積を増やして、不織布積層体の強度を高めることができる。なお、第1接合部と第2接合部の設けられる数は、所定の領域(例えば5cm×5cmの領域)に設けられる第1接合部と第2接合部の数を計測すればよい。さらに第2接合部は、第1接合部よりも小さい形状で多数設けられることが好ましく、このように第2接合部を設けることにより、第2不織布層と第3不織布層の柔軟性も確保しやすくなる。
第1接合部全体の面積は、第2接合部全体の面積よりも小さいことが好ましい。このように第1接合部と第2接合部を設ければ、不織布積層体の強度を高めつつ、不織布積層体の手触りを向上させやすくなる。第1接合部全体の面積は、第1不織布層の第1接合部によるエンボス面積率を測ることにより求められ、第2接合部全体の面積は、第3不織布の第1接合部と第2接合部によるエンボス面積率を測定し、これから第1接合部によるエンボス面積率を減ずることにより求められる。
第1接合部と第2接合部は、同じ形状を有していてもよく、互いに異なる形状を有していてもよい。例えば、第1接合部と第2接合部はともに円形に設けられてもよい。この場合、不織布積層体に対して等方的に所望する物性を付与しやすくなる。
一方、第1接合部と第2接合部を互いに異なる形状で設ける場合は、例えば、第1接合部の形状を、不織布積層体の一体性を確保する点から定め、第2接合部の形状を、不織布積層体の強度を高める点から定めたりすることができる。つまり、使用実態に応じて不織布積層体に所望の物性を付与することが可能となる。例えば、使用の際に不織布積層体の所定の方向に負荷がかかりやすい場合は、第1接合部を負荷のかかる所定の方向に長い形状で設けて、第2接合部を円形に設けることにより、不織布積層体に対して所定の方向に負荷がかかっても不織布積層体の一体性が保持され、さらに不織布積層体全体の強度を高めることもできる。
各不織布層を構成する不織布の種類は特に限定されず、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布、メルトブロー不織布、エアレイド不織布等を用いることができる。不織布積層体が、例えば、上記に説明したような吸収性物品、カバー類、袋類、保護衣、シート類に適用される場合は、不織布積層体は通気性を有することが好ましく、この場合、各不織布層はスパンボンド不織布またはエアスルー不織布からなることが好ましい。各不織布層がこのような不織布から構成されていれば、不織布積層体の通気性が高められ、内部の蒸れを低減しやすくなる。
各不織布層の具体的な構成として、例えば、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層はそれぞれスパンボンド不織布からなることが好ましい。不織布積層体がこのように構成されていれば、不織布積層体の通気性が高められるとともに、スパンボンド不織布は比較的厚みを薄く形成することができるため、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を熱エンボスにより第1接合部で相互に接合することにより、各不織布層が強固に接合され、不織布積層体の一体性を高めることができる。この場合において、不織布積層体が第4不織布層を有していれば、第4不織布層もスパンボンド不織布からなることが好ましい。
各不織布層の具体的な構成として、第1不織布層がエアスルー不織布からなり、第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布からなることも好ましい。エアスルー不織布は比較的嵩高に形成され、手触りが良好なため、不織布積層体の外面側にある第1不織布層をエアスルー不織布とすることにより、不織布積層体の通気性が高められるとともに、不織布積層体の手触りを向上させることができる。この場合において、不織布積層体が第4不織布層を有していれば、第4不織布層も第1不織布層と同様にエアスルー不織布からなることが好ましい。
スパンボンド不織布やエアスルー不織布は、不織布を構成する繊維を一方向に配向させることができる。なお、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層(あるいはさらに第4不織布層)がスパンボンド不織布またはエアスルー不織布から構成される場合、第1接合部は、不織布の構成繊維の配向方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有するように設けられることが好ましい。構成繊維が一方向に配向した不織布は、構成繊維の配向方向と直交する方向に対して破断強度が弱くなるところ、第1接合部を当該不織布の繊維配向方向に対して短い形状(すなわち、当該不織布の繊維配向方向の直交方向に対して長い形状)で設けることにより、当該不織布の構成繊維どうしが第1接合部の熱エンボスによって強固に接合され、不織布の破断強度を高めることができる。その結果、不織布積層体を引っ張っても、不織布積層体の一体性を保持しやすくなる。なお、この場合、全ての不織布層で構成繊維が同じ方向に配向していることが好ましい。
スパンボンド不織布やエアスルー不織布の繊維配向方向は、不織布の表面を顕微鏡等で観察することにより確認できる。スパンボンド不織布は、例えば、ポリマー原料を溶融し、紡糸口金から押し出して延伸し、これをコンベアベルト等の上に集積して、ウェブ状に形成することにより得られるが、この際、コンベアベルト上に集積されたウェブ(繊維)はコンベアベルトの進行方向に沿って配列されることとなる。従って、この場合、ウェブ(繊維)はコンベアベルトの進行方向(MD方向)に沿って配向することとなる。エアスルー不織布では、不織布を製造するに当たり、繊維塊形成の際の原料短繊維の集積方法やウェブ形成の際の開繊方法を適宜設定することにより、構成繊維の配向方向を揃えることができる。
第2接合部も、不織布の構成繊維の配向方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有するように設けられてもよい。この場合は、第2不織布層と第3不織布層の不織布の繊維配向方向の直交方向に対する強度をさらに高めることができる。
第1接合部と第2接合部について、一方向に長い形状としては、楕円形、長方形、菱形、波形、放射形等が挙げられる。例えば、楕円形であれば、長軸方向が前記一方向と一致するように、不織布積層体に設けられればよい。
各不織布層の繊度は特に限定されないが、第1不織布層の繊度は、第2不織布層と第3不織布層の繊度よりも大きいことが好ましい。不織布積層体が第4不織布層を有する場合は、第4不織布層の繊度も、第2不織布層と第3不織布層の繊度よりも大きいことが好ましい。このように第1不織布層や第4不織布層が形成されていれば、第1不織布層や第4不織布層の空隙率を高めやすくなり、第1不織布層や第4不織布層が嵩高に形成されて、不織布積層体の手触りを向上させやすくなる。
不織布積層体の構成例について、図1および図2を参照して説明する。なお、本発明の不織布積層体は、図面に示された実施態様に限定されない。
図1には、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が積層された不織布積層体の斜視図を示した。図1に示した不織布積層体1は、第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4を有し、第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4がこの順番で積層されている。不織布積層体1は、第1不織布層2が主に使用者が手で触れる面となる。
第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4は、第1接合部6で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層3と第3不織布層4はさらに第2接合部7で熱エンボスにより相互に接合されている。不織布積層体1はこのように各不織布層が接合されているため、熱エンボスされた第1接合部6と第2接合部7によって不織布積層体1の強度を高めつつ、第1不織布層2は第1接合部6のみで熱エンボスされているため、不織布積層体1の第1不織布層2側の手触りを向上させることができる。不織布積層体1はまた、第1不織布層2と第2不織布層3との接合パターンと、第2不織布層3と第3不織布層4の接合パターンとが異なるように構成されているため、各不織布層の層間距離が様々に変化し、不織布積層体1の視覚遮蔽性を高めることができる。
第1接合部6と第2接合部7は、図1に示すように、それぞれ縦横に並んで設けられることが好ましい。すなわち、第1接合部6は、不織布積層体1の一方向と他方向に複数並んで設けられ、第2接合部7は、第1接合部6以外の部分に、不織布積層体1の一方向と他方向に複数並んで設けられることが好ましい。このように第1接合部6と第2接合部7が設けられれば、不織布積層体1による視覚遮蔽性が高まり、外見が向上するとともに、不織布積層体1の手触りも向上する。また、不織布積層体1が外力に対してスムーズに変形しやすくなり、不織布積層体1の取り扱い性が向上する。
第1接合部6と第2接合部7は、次のように設けられることが好ましい。すなわち、第1接合部6は、図1に示すように、1つ当たりの面積が、第2接合部7の1つ当たりの面積よりも大きくなるように設けられることが好ましい。一方、第1接合部6の全体としての面積は、第2接合部7の全体の面積よりも小さいことが好ましい。従って、第2接合部7は第1接合部6よりも多数設けられることが好ましい。
図1では、第1接合部6と第2接合部7が同じ形状(円形)で設けられているが、第1接合部6と第2接合部7は互いに異なる形状で設けられていてもよい。また図1では、第1接合部6は単一の形状で設けられ、第2接合部7も単一の形状で設けられているが、第1接合部6は複数の異なる形状で設けられてもよく、第2接合部7も複数の異なる形状で設けられてもよい。また、第1接合部6と第2接合部7は、格子状や線状(例えば、波線状やジグザグ線状)に設けられてもよい。
図2には、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層が積層された不織布積層体の斜視図を示した。なお図2に示した不織布積層体の説明において、図1に係る上記の説明と重複する説明は省略する。
図2に示した不織布積層体1は、第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4と第4不織布層5を有し、第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4と第4不織布層5がこの順番で積層されている。第1不織布層2と第2不織布層3と第3不織布層4と第4不織布層5は、第1接合部6で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層3と第3不織布層4はさらに第2接合部7で熱エンボスにより相互に接合されている。不織布積層体1はこのように各不織布層が接合されているため、熱エンボスされた第1接合部6と第2接合部7によって不織布積層体1の強度を高めつつ、第1不織布層2と第4不織布層5は第1接合部6のみで熱エンボスされているため、不織布積層体1の第1不織布層2側と第4不織布層5側の両方の手触りを向上させることができる。
〔不織布積層体の製造方法〕
次に、本発明の不織布積層体の製造方法について説明する。本発明の不織布積層体の製造方法は、第3不織布層を形成する工程(第3不織布層形成工程)と、第3不織布層の上に第2不織布層を形成する工程(第2不織布層形成工程)と、第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第2接合部で相互に接合する工程(第2接合部形成工程)と、第2不織布層の上に第1不織布層を形成する工程(第1不織布層形成工程)と、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第1接合部で相互に接合する工程(第1接合部形成工程)とをこの順番で有するものである。本発明の不織布積層体の製造方法によれば、本発明の不織布積層体を簡単に製造することができる。
第3不織布層形成工程では、第3不織布層を構成する不織布の種類に応じて、公知の方法により第3不織布層を形成する。
第2不織布層形成工程では、第2不織布層を構成する不織布の種類に応じて、公知の方法により第3不織布層の上に第2不織布層を形成する。第2不織布層は、第3不織布層の一方面に形成する。第2不織布層形成工程は、第3不織布層の上に既に層形成された第2不織布層を積層してもよく、第3不織布層上で第2不織布層を層形成してもよい。例えば、第2不織布層がスパンボンド不織布やメルトブロー不織布であれば、後者の方法により、溶融形成された繊維を第3不織布層上に集積することにより、第3不織布層上に直接第2不織布層を形成することができる。
第2接合部形成工程では、第2不織布層と第3不織布層とを積層した状態で熱エンボスして、相互に接合する。第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスすることにより、熱エンボスした部分に第2接合部が形成され、第2不織布層と第3不織布層が第2接合部で相互に接合される。熱エンボスは、第2不織布層と第3不織布層を、積層した状態で、2つのロール間に挟んで送り出すことにより形成することができ、この際、少なくとも一方のロールに熱エンボスロール(表面に所定のエンボスパターンが形成されて、加熱可能なロール)を用いればよい。あるいは、第2不織布層と第3不織布層を積層した状態で、超音波振動子を当てて加圧することにより、熱エンボスすることもできる。
第1不織布層形成工程では、第1不織布層を構成する不織布の種類に応じて、公知の方法により第2不織布層の上に第1不織布層を形成する。第1不織布層は、第2不織布層の一方面(第3不織布層とは反対側の面)に形成する。第1不織布層形成工程では、第2不織布層の上に既に層形成された第1不織布層を積層してもよく、第2不織布層上で第1不織布層を層形成してもよい。例えば、第1不織布層がスパンボンド不織布やメルトブロー不織布であれば、後者の方法により、溶融形成された繊維を第2不織布層上に集積することにより、第2不織布層上に直接第1不織布層を形成することができる。第1不織布層形成工程により、第2不織布層と第3不織布層の積層体の上に第1不織布層が形成される。
第1接合部形成工程では、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とを積層した状態で一括に熱エンボスして、相互に接合する。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスすることにより、熱エンボスした部分に第1接合部が形成され、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とが第1接合部で相互に接合される。第1接合部形成工程により、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が第1接合部と第2接合部で相互に接合された不織布積層体が得られる。第1接合部は、第2接合部の少なくとも一部と重ならないように形成される。第1接合部は、第2接合部と同様に、熱エンボスロールを用いて形成することができる。
なお、本発明の不織布積層体の製造方法において、第4不織布層を有する不織布積層体を製造する場合は、第1不織布層積層工程において、第2不織布層の上に第1不織布層を形成するとともに、第3不織布層の下に第4不織布層を形成することが好ましい。これを第1および第4不織布層形成工程と称することとする。
第1および第4不織布層形成工程において、第1不織布層は上記に説明したように第2不織布層の上に形成すればよい。すなわち、第1不織布層を第2不織布層の一方面(第3不織布層とは反対側の面)に形成する。第4不織布層は、第4不織布層を構成する不織布の種類に応じて、公知の方法により形成する。第4不織布層は、第3不織布層の他方面(第2不織布層とは反対側の面)に形成する。第1および第4不織布層形成工程では、第3不織布層の下に既に層形成された第4不織布層を積層してもよく、第2不織布層と第3不織布層の積層体(当該積層体はさらに第1不織布層を有していてもよい)を第3不織布層が上になるように配置し、その状態で第3不織布層上に第4不織布層を層形成してもよい。例えば、第4不織布層がスパンボンド不織布やメルトブロー不織布であれば、後者の方法により、溶融形成された繊維を第3不織布層上に集積することにより、第3不織布層上に直接第4不織布層を形成することができる。第1および第4不織布層形成工程により、第2不織布層と第3不織布層の積層体の上に第1不織布層が形成され、第2不織布層と第3不織布層の積層体の下に第4不織布層が形成される。第1および第4不織布層形成工程において、第1不織布層と第4不織布層を形成する順序は特に限定されない。
第1および第4不織布層形成工程に引き続いて第1接合部形成工程が行われる。第1接合部形成工程では、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層とを積層した状態で一括に熱エンボスして、相互に接合する。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層とを熱エンボスすることにより、熱エンボスした部分に第1接合部が形成され、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層とが第1接合部で相互に接合される。第1接合部形成工程により、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層が第1接合部と第2接合部で相互に接合された不織布積層体が得られる。第1接合部は、第2接合部の少なくとも一部と重ならないように形成される。第1接合部は、第2接合部と同様に、熱エンボスロールを用いて形成することができる。
以上のように得られた不織布積層体が連続体である場合は、これを個別に切断して不織布積層体として用いればよい。また、不織布積層体の連続体のまま次の製造工程に供給し、不織布製品(例えば、吸収性物品等)を連続製造するようにしてもよい。
本発明の不織布積層体の製造方法では、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布またはメルトブロー不織布であることが好ましい。不織布積層体が第4不織布層を有する場合は、第4不織布層もスパンボンド不織布またはメルトブロー不織布であることが好ましい。このとき、各不織布層は全てスパンボンド不織布であってもよく、全てメルトブロー不織布であってもよく、一部がスパンボンド不織布であって他部がメルトブロー不織布であってもよい。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布またはメルトブロー不織布であれば、第3不織布層(または第2不織布層)上で第2不織布層(または第1不織布層)を直接ウェブ形成することができ、不織布積層体を簡便に製造することができる。さらに、第4不織布層がスパンボンド不織布またはメルトブロー不織布であれば、第3不織布層上で第4不織布層を直接ウェブ形成することができ、不織布積層体を簡便に製造することができる。なお、不織布積層体を後述するように吸収性物品の外装シートに適用する場合は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層はスパンボンド不織布であることが好ましい。
第1接合部と第2接合部の形状や配置に関する好適態様は上記の説明と同様である。例えば、第1接合部と第2接合部は一方向と他方向に複数並んで設けられることが好ましく、第1接合部は第2接合部よりも大きな形状で設けられたり、第2接合部は第1接合部よりも多数設けられることが好ましく、また、第1接合部と第2接合部は互いに異なる形状で設けられてもよい。第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布である場合は、第1接合部は、不織布の繊維配向方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有するように設けられることが好ましい。第2接合部もこのように設けられてもよい。
本発明の不織布積層体は、上記の製造方法により得られるものでもよく、すなわち、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を有し、第3不織布層の上に第2不織布層を形成する工程と、第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第2接合部で相互に接合する工程と、第2不織布層の上に第1不織布層を形成する工程と、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第1接合部で相互に接合する工程とをこの順番で有する方法により得られるものであってもよい。あるいは、本発明の不織布積層体は、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層を有し、第3不織布層の上に第2不織布層を形成する工程と、第2不織布層と第3不織布層とを熱エンボスして第2接合部で相互に接合する工程と、第2不織布層の上に第1不織布層を形成するとともに、第3不織布層の下に第4不織布層を形成する工程と、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層と第4不織布層とを熱エンボスして第1接合部で相互に接合する工程とをこの順番で有する方法により得られるものであってもよい。各工程の詳細は上記の説明と同様である。
本発明の不織布積層体の製造方法の一例について、図3を参照して説明する。図3には、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布からなる不織布積層体の製造方法の概略図を示した。
第3不織布層形成工程61では、第3不織布層43を形成する。図3では、繊維供給装置42から溶融状態のポリマー原料を複数条連続的に供給し、方向wに搬送されているコンベアベルト41上に集積することにより、スパンボンド不織布からなる第3不織布層43を形成している。
第2不織布層形成工程62では、第3不織布層43の上に第2不織布層45を形成する。図3では、繊維供給装置44から溶融状態のポリマー原料を複数条連続的に供給し、方向wに搬送されている第3不織布層43上に集積することにより、スパンボンド不織布からなる第2不織布層45を第3不織布層43の上に形成している。
第2接合部形成工程63では、第2不織布層45と第3不織布層43とを熱エンボスして第2接合部で相互に接合する。図3では、第2不織布層45と第3不織布層43を積層した状態で、熱エンボスロール46とフラットロール47の間に挟んで送り出すことにより、第2不織布層45と第3不織布層43とを熱エンボスにより相互に接合している。熱エンボスロール46の表面には所定のエンボスパターンが形成され、第2不織布層45と第3不織布層43は当該パターンで形成された第2接合部によって相互に接合される。
第1不織布層形成工程64では、第2不織布層45の上に第1不織布層49を形成する。図3では、繊維供給装置48から溶融状態のポリマー原料を複数条連続的に供給し、方向wに搬送されている第3不織布層43と第2不織布層45の積層体上に集積することにより、スパンボンド不織布からなる第1不織布層49を第2不織布層45の上に形成している。
第1接合部形成工程65では、第1不織布層49と第2不織布層45と第3不織布層43とを熱エンボスして第1接合部で相互に接合する。図3では、第1不織布層49と第2不織布層45と第3不織布層43を積層した状態で、熱エンボスロール50とフラットロール51の間に挟んで送り出すことにより、第1不織布層49と第2不織布層45と第3不織布層43とを熱エンボスにより相互に接合している。熱エンボスロール50の表面には所定のエンボスパターンが形成され、第1不織布層49と第2不織布層45と第3不織布層43は当該パターンで形成された第1接合部によって相互に接合される。その結果、第1不織布層49と第2不織布層45と第3不織布層43が第1接合部と第2接合部で接合一体化された不織布積層体52(連続体)が得られる。
〔吸収性物品〕
次に、本発明の吸収性物品について説明する。本発明の吸収性物品は、外面側に、本発明の不織布積層体から構成された外装シートを有するものである。本発明の不織布積層体を吸収性物品の外装シートに用いることにより、外装シートの強度を高めつつ、手触りを良好なものとすることができる。吸収性物品の態様としては、使い捨ておむつや尿パッド(失禁パッドを含む)、生理用ナプキン等が示される。
吸収性物品は、吸収性物品の厚み方向に対して肌面側と外面側を有する。吸収性物品の肌面側とは、吸収性物品を着用した際に着用者の肌に近い側を意味し、吸収性物品の外面側とは、吸収性物品を着用した際の着用者とは反対側を意味する。
外装シートは、吸収性物品の外面側に配される、例えば、吸収性物品はトップシートとバックシートの間に吸収性コアが配されて構成されるが、バックシートが吸収性物品の外面側に配される場合、バックシートが上記外装シートに相当する。また吸収性物品がパンツ型使い捨ておむつである場合は、パンツ形状に形成されたパンツ部材の肌面側に、トップシートとバックシートの間に吸収性コアが配された吸収性本体が設けられて、パンツ型使い捨ておむつが構成される場合があるが、この場合、パンツ部材の少なくとも一部が上記外装シートから構成されてもよい。このように、外装シートは吸収性物品の外面を構成するように設けられることが好ましい。
吸収性物品の形状は特に限定されない。吸収性物品が尿パッドである場合、吸収性物品の形状としては、略長方形、砂時計形、ひょうたん形、羽子板形等が示される。
吸収性物品が使い捨ておむつである場合、吸収性物品は、例えば、前腹部と後背部とこれらの間に位置し吸収性コアが備えられた股部とから構成される。使い捨ておむつは、後背部の左右側端に一対の止着部材が設けられ、当該止着部材により着用時にパンツ形状に形成するオープン型(テープ型)使い捨ておむつであったり、パンツ形状に形成され、ウェスト開口部と一対の脚開口部とを有するパンツ型使い捨ておむつであってもよい。使い捨ておむつは、例えば、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とからなる外装部材の肌面側に、トップシートとバックシートの間に吸収性コアが配された吸収性本体が設けられて構成されてもよい。また、トップシートとバックシートの間に吸収性コアが配された積層体が、前腹部と後背部とこれらの間に位置する股部とを形成して、使い捨ておむつを構成してもよい。なお、前腹部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の腹側に当てる部分に相当し、後背部は、使い捨ておむつを着用の際に着用者の背側に当てる部分に相当する。股部は、前腹部と後背部との間に位置し、着用者の股間に当てる部分に相当する。
外装シートは、本発明の不織布積層体から構成される。本発明の不織布積層体は、第1不織布層が主に使用者が手で触れる面となることが好ましいことから、これを吸収性物品の外装シートに適用する場合は、第1不織層が吸収性物品の外面側に位置することが好ましい。すなわち外装シートは、吸収性物品の外面側から第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を有し、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層は第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、第2不織布層と第3不織布層はさらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されていることが好ましい。
外装シートはこのように構成されることにより、強度と手触りの両方を向上させることができる。すなわち、外装シートのうち、肌面側に位置する第2不織布層と第3不織布層を第1接合部と第2接合部の両方で熱エンボス接合することによって、外装シートの強度を高めることができる。そして、第2不織布層の外面側に第1不織布層を設け、第1不織布層を第1接合部のみで第2不織布層と接合することにより、熱エンボスによる接合箇所を減らして、吸収性物品の外面側に設けられた外装シートの手触りを向上させることができる。また外装シートは、第1不織布層と第2不織布層の接合パターンと、第2不織布層と第3不織布層の接合パターンが異なるように構成されているため、各不織布層の層間距離が様々に変化し、外装シートによる光の透過または散乱の度合に適度なムラができ、外装シートによる視覚的な遮蔽性(視覚遮蔽性)を高めることができる。例えば、外装シートの肌面側に弾性部材が設けられる場合は、吸収性物品を外側から見たときに弾性部材が見えにくくなったり、あるいは、外装シートの肌面側に設けられた吸収性コアが排泄物を収容して着色した場合などは、吸収性物品を外側から見たときに吸収性コアを目立たなくさせることができる。
外装シートは、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層が積層されて1つのシート部材として扱われるものであり、外装シートを構成する各不織布層間(すなわち第1不織布層と第2不織布層の間および第2不織布層と第3不織布層の間)には弾性部材は配されない。外装シートは、第1不織布層よりも外面側または第3不織布層よりも肌面側に、さらに別の層が設けられてもよいが、外装シートの柔軟性や通気性を確保しやすくする点から、外装シートはあまり多くの層から構成されないことが好ましく、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層のみから構成されていることが好ましい。
第1接合部と第2接合部の配置パターン、形状、大きさ等の好適態様は、上記に説明した通りである。例えば、第1接合部は、外装シートの一方向と他方向に複数並んで設けられ、第2接合部は、第1接合部以外の部分に、外装シートの一方向と他方向に複数並んで設けられることが好ましい。このように第1接合部と第2接合部が設けられれば、外装シートの手触りが向上するとともに、外装シートが外力に対してスムーズに変形しやすくなり、吸収性物品の着用感も向上する。また外装シートによる視覚遮蔽性が高まり、吸収性物品の外見も向上する。
外装シートの各不織布層を構成する不織布の種類は特に限定されず、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布、メルトブロー不織布、エアレイド不織布等を用いることができる。なお、外装シートは吸収性物品の外面側に配されるものであるため、通気性を有することが好ましく、この点から、外装シートを構成する各不織布層はスパンボンド不織布またはエアスルー不織布からなることが好ましい。外装シートの各不織布層がこのような不織布から構成されていれば、外装シートの通気性が高められ、吸収性物品を着用した際の蒸れが低減されやすくなる。
外装シートを構成する第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層の具体例として、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層はそれぞれスパンボンド不織布からなることが好ましい。外装シートがこのように構成されていれば、外装シートの通気性が高められるとともに、スパンボンド不織布は比較的厚みを薄く形成することができるため、第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を熱エンボスにより第1接合部で相互に接合することにより、各不織布層が強固に接合され、外装シートの一体性を高めることができる。
第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層は、第1不織布層がエアスルー不織布からなり、第2不織布層と第3不織布層がスパンボンド不織布からなることも好ましい。エアスルー不織布は比較的嵩高に形成され、手触りが良好なため、外装シートの外面側にある第1不織布層をエアスルー不織布とすることにより、外装シートの通気性が高められるとともに、外装シートの手触りを向上させることができる。
外装シートの肌面側に弾性部材が設けられる場合は、次のように第1接合部を設けることにより、外装シートによる視覚遮蔽性を高めて、外装シートの外側から見て弾性部材を視認しにくくすることができる。すなわち、外装シートの肌面側に弾性部材を設け、第1接合部は、弾性部材の延在方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有するように設けられることが好ましい。このように第1接合部を設けることにより、外装シートに、弾性部材の延在方向と直交する方向に延びる皺が多数形成されやすくなり、外装シートの外側から見て弾性部材を目立たなくさせることができる。特に本発明では、外装シートに、上記に説明したように第1接合部と第2接合部の2種類の接合部が設けられているため、外装シートに多数の細かい皺を形成することができるとともに、各不織布層の層間距離をランダムに変化させ、外装シートによる視覚遮蔽効果を高めることができる。
外装シートの肌面側に弾性部材が設けられる場合はまた、第1接合部を、弾性部材の延在方向とその直交方向に複数並んで設け、弾性部材の延在方向に対する第1接合部間の間隔が、その直交方向に対する第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けることも好ましい。このように第1接合部を設けても、外装シートの肌側面に接合された弾性部材が収縮した際に、外装シートに弾性部材の延在方向と直交する方向に延びる皺が多数形成されやすくなり、外装シートの外側から見て弾性部材を目立たなくさせることができる。
なお、外装シートの肌面側に弾性部材が設けられる場合、弾性部材は外装シートの肌面側に接合されて設けられることが好ましい。また第1接合部は、外装シートの弾性部材が配された領域に設けられることが好ましい。
次に、本発明の吸収性物品の構成例について、図面を参照して説明する。なお、本発明の吸収性物品は、図面に示された実施態様に限定されるものではない。
図4および図5には、本発明の吸収性物品を尿パッドに適用した例を示す。図4は、尿パッドを肌面側から見た平面図を表し、図5は、図4に示した尿パッドのV−V断面図を表す。なお図面では、矢印xが幅方向、矢印yが長手方向を表し、矢印x,yにより形成される面に対して垂直方向が厚み方向zを表す。長手方向yは、吸収性物品を着用者が着用した際、着用者の股間の前後方向に延びる方向に相当し、幅方向xは、吸収性物品と同一面上にあり、長手方向yと直交する方向を意味する。
吸収性物品(尿パッド)11は、トップシート12とバックシート13とこれらの間に配された吸収性コア14とを有する。トップシート12は吸収性物品11の肌面側に設けられ、着用者から排泄された尿等を透過する。トップシート12を透過した排泄物は、吸収性コア14により収容される。バックシート13は吸収性物品11の外面側に設けられ、排泄物が外部へ漏れるのを防いでいる。吸収性物品11では、吸収性コア14は砂時計形状に形成されている。
吸収性物品11には、トップシート12の幅方向xの両側に、長手方向yに延在するサイドシート15が設けられることが好ましい。サイドシート15には、幅方向xの内方に起立用弾性部材16が設けられ、吸収性物品11の使用時には、起立用弾性部材16の収縮力によりサイドシート15の内方が着用者の肌に向かって立ち上がり、これにより尿等の排泄物の横漏れが防止される。
吸収性物品11では、バックシート13に、外装シートとして本発明の不織布積層体を用いることができる。例えば、図1に示した不織布積層体1を用いる場合は、第1不織布層2が吸収性物品11の外面側に位置するように、不織布積層体1を配置すればよい。バックシート13に外装シートとして本発明の不織布積層体を適用することにより、例えば、吸収性物品11を下着(パンツ)の内側に取り付けて使用する場合など、吸収性物品11の手触りが向上するとともに、吸収性物品11をバックシート13側から見たときの外観が向上する。また、バックシート13の強度も確保することができる。また、バックシート13の外面側に、外装シートとして本発明の不織布積層体をさらに設けてもよい。
本発明の吸収性物品の他の構成例について説明する。図6〜図8には、本発明の吸収性物品をパンツ型使い捨ておむつに適用した例を示す。図6は、パンツ型使い捨ておむつの斜視図を表し、図7は、図6に示した使い捨ておむつの前腹部と後背部との接合を解いて平面に展開した状態を肌面側から見た図を表し、図8は、図7に示した使い捨ておむつのVIII−VIII断面図を表す。
吸収性物品(パンツ型使い捨ておむつ)21は、ウェスト開口部22と一対の脚開口部23を有するパンツ部材24と、パンツ部材24の肌面側に設けられた吸収性本体27を有する。パンツ部材24は、前腹部Pと後背部Qとこれらの間に位置する股部Rとから構成され、前腹部Pと後背部Qとが接合されることによりパンツ形状に形成されている。吸収性物品(パンツ型使い捨ておむつ)21では、前腹部Pと後背部Qがおむつの胴周りを構成し、ウェスト開口部22の縁と脚開口部23の縁の間の部分がおむつの胴周りに相当する。
吸収性物品21では、パンツ部材24の外面側に位置するシート部材に本発明の不織布積層体を用いることができる。図6〜図8では、パンツ部材24の外面側に、外装シート25として本発明の不織布積層体が使用され、外装シート25の肌面側に内装シート26が積層されている。外装シート25が吸収性物品21の外面側に配されることにより、パンツ部材24の強度が確保されるとともに、吸収性物品21の手触りや外観を向上させることができる。
吸収性本体27は、パンツ部材24の少なくとも股部Rの肌面側に備えられ、トップシート28とバックシート29とこれらの間に配された吸収性コア30とを有する(図7および図8)。吸収性物品21では、吸収性本体27と吸収性コア30は略長方形状に形成されている。また、バックシート29が吸収性コア30の幅方向xの端縁で折り返されて、トップシート28と接合されている。
吸収性本体27には、幅方向xの両側に立ち上がりフラップ31が設けられている(図7および図8)。立ち上がりフラップ31を設けることにより、尿等の排泄物の横漏れを防ぐことができる。立ち上がりフラップ31は、液不透過性であることが好ましい。立ち上がりフラップ31が立ち上がった状態の上端部(着用者側の端部)には起立用弾性部材32が設けられ、起立用弾性部材32の収縮力により立ち上がりフラップ31の起立が促される。
パンツ部材24の長手方向yの端部には、ウェスト開口部22の縁に沿って、複数のウェスト弾性部材33が設けられている。ウェスト弾性部材33により着用者の腰周りに沿ったウェストギャザーが形成され、背中側や腹部側からの尿等の排泄物の漏れが防止される。
パンツ部材24の前腹部Pと後背部Qには、幅方向xに延びる複数の胴部弾性部材34が設けられている。胴部弾性部材34は、ウェスト弾性部材33よりも広い間隔で配されている。胴部弾性部材34により、着用者の胴周りのフィット性が高められる。
パンツ部材24には、脚開口部23の縁に沿って、脚部弾性部材35,36が設けられている。脚部弾性部材は、脚開口部23の前側の縁に沿って設けられる前側脚部弾性部材35と、脚開口部23の後側の縁に沿って設けられる後側脚部弾性部材36とからなり、前側脚部弾性部材35と後側脚部弾性部材36により脚開口部23の縁のほぼ全周にわたり脚部弾性部材が設けられる。脚部弾性部材35,36により、着用者の脚周りに沿ったレッグギャザーが形成され、股部からの尿等の排泄物の漏れが防止される。
ウェスト弾性部材33、胴部弾性部材34、脚部弾性部材35,36は、外装シート25と内装シート26の間に設けられればよい。この際、各弾性部材は、外装シート25および/または内装シート26に伸張状態で接合されることが好ましい。ウェスト弾性部材33は、外装シート25が、パンツ部材24のウェスト開口部22の縁で、内装シート26側に折り返され、折り返された外装シート25の間に挟まれて外装シート25と接合されてもよい。
外装シート25と内装シート26の間に、ウェスト弾性部材33や胴部弾性部材34のような幅方向xに延びる弾性部材が設けられる場合、外装シート25に設けられる第1接合部は、おむつの胴周り(すなわち前腹部Pおよび/または後背部Q)において、長手方向yの長さが幅方向xの長さよりも長い形状を有するように設けられることが好ましい。このように第1接合部が設けられれば、外装シート25に長手方向yに延びる皺が多数形成され、外装シート25の外側から見てウェスト弾性部材33や胴部弾性部材34を目立たなくさせることができる。特に、外装シート25には第1接合部と第2接合部の2種類の接合部が設けられているため、外装シート25に多数の細かい皺を形成することができ、外装シート25による視覚遮蔽効果を高めることができる。
また、おむつの胴周りでは、第1接合部が幅方向xと長手方向yに複数並んで設けられ、第1接合部は、幅方向xに対する第1接合部間の間隔が、長手方向yに対する第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けられることも好ましい。このように第1接合部を設けても、ウェスト弾性部材33や胴部弾性部材34が幅方向xに収縮した際に、外装シート25に長手方向yに延びる皺が多数形成されて、外装シート25の外側から見てウェスト弾性部材33や胴部弾性部材34を目立たなくさせることができる。
本発明の吸収性物品を構成する各部材の材料について説明する。トップシートは、吸収性物品を着用の際に着用者側に位置するシートであり、液透過性であることが好ましい。トップシートとしては、例えば、セルロース、レーヨン、コットン等の親水性繊維から形成された不織布や、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布であって、疎水性繊維の表面が界面活性剤により親水化されたもの等を用いることができる。また、トップシートとして、織布、編布、孔が形成されたプラスチックフィルム等を用いてもよい。
バックシートは、吸収性物品を着用の際に着用者とは反対側、すなわち外側に位置するシートであり、液不透過性であることが好ましい。バックシートとしては、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の疎水性繊維から形成された不織布や、プラスチックフィルム等を用いることができる。また、不織布とプラスチックフィルムとの積層体を用いてもよい。本発明において、液不透過性とは撥水性の意味も含まれる。
パンツ部材(内装シート、外装シート)は、液透過性であっても液不透過性であってもよく、トップシートやバックシートに使用可能なシート材料を用いることができる。
上記説明した各シート材料として不織布を用いる場合、不織布としては、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、ポイントボンド不織布、メルトブロー不織布、エアレイド不織布、SMS不織布等を用いればよい。なお、外装シート(不織布積層体)は、各不織布層が熱エンボスにより相互に接合されることから、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリエステル(例えば、PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン)等の熱融着性繊維を含んでいることが好ましい。
吸収性コアは、尿等の排泄物を吸収できる吸収性材料を含むものであれば特に限定されない。吸収性コアとしては、例えば、吸収性材料を所定形状に成形した成形体を用いることができる。吸収性コアは、紙シート(例えば、ティッシュペーパーや薄葉紙)や液透過性不織布等のシート部材で覆われてもよい。吸収性コアに含まれる吸収性材料としては、例えば、セルロース繊維(例えば、粉砕したパルプ繊維)等の親水性繊維や、ポリアクリル酸系、ポリアスパラギン酸系、セルロース系、デンプン・アクリロニトリル系等の吸水性樹脂等が挙げられる。また、吸収性材料には熱融着性繊維が含まれてもよい。これらの熱融着性繊維は、尿等の体液との親和性を高めるために、界面活性剤等により親水化処理がされていてもよい。
吸収性材料は、尿等の吸収速度を高める点から、親水性繊維を含むことが好ましい。また、吸収容量を高める点からは、吸収性材料は吸水性樹脂を含むことが好ましい。従って、吸収性コアは親水性繊維(特にパルプ繊維)と吸水性樹脂を含むことが好ましい。この場合、例えば、親水性繊維の集合体に吸水性樹脂を混合または散布したものを用いることが好ましい。
吸収性コアは、シート状吸収体であってもよい。シート状吸収体としては、不織布間に吸水性樹脂を有しパルプ繊維を有しないように形成されたものが挙げられる。このように形成されたシート状吸収体は不織布間に吸水性樹脂を有するため、高い吸収容量を実現できる。また、シート状吸収体は不織布間にパルプ繊維を有しないため、嵩張らず薄型に形成することができる。
シート状吸収体としては、吸収性材料として吸水性繊維を用いてもよい。この場合もまた、シート状吸収体が嵩張らず薄型に形成される。吸水性繊維としては、プロトン化または塩形成したカルボキシル基を含有する繊維が挙げられる。例えば、特公昭52−42916号公報に開示されるように、アクリル繊維を加水分解して、アクリル繊維に含まれるニトリル基をカルボキシル基に変換することにより、吸水性繊維を得ることができる。このとき、吸水性繊維に含まれるカルボキシル基は、アルカリ金属塩またはアンモニア塩を形成していることが好ましい。また吸水性繊維は、親水性繊維をアクリル酸に浸漬し、繊維表面でアクリル酸を析出させることにより製造することができる。
本願は、2013年9月30日に出願された日本国特許出願第2013−203773号に基づく優先権の利益を主張するものである。2013年9月30日に出願された日本国特許出願第2013−203773号の明細書の全内容が、本願に参考のために援用される。
1: 不織布積層体
2,49: 第1不織布層
3,45: 第2不織布層
4,43: 第3不織布層
5: 第4不織布層
6: 第1接合部
7: 第2接合部
11,21: 吸収性物品
12,28: トップシート
13,29: バックシート
14,30: 吸収性コア
24: パンツ部材
25: 外装シート
26: 内装シート
33: ウェスト弾性部材
34: 胴部弾性部材
46,50: 熱エンボスロール
47,51: フラットロール
52: 不織布積層体(連続体)

Claims (9)

  1. 複数の不織布層から構成される外装シートを有する吸収性物品であって、
    前記外装シートは吸収性物品の外面側に配され、吸収性物品の外面側から第1不織布層と第2不織布層と第3不織布層を有し、
    前記第1不織布層と前記第2不織布層と前記第3不織布層は、第1接合部で熱エンボスにより相互に接合され、
    前記第2不織布層と前記第3不織布層は、さらに第2接合部で熱エンボスにより相互に接合されており、
    前記第1不織布層と前記第2不織布層の間および前記第2不織布層と前記第3不織布層の間には弾性部材が配されないことを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記第1接合部の1つ当たりの面積が、前記第2接合部の1つ当たりの面積よりも大きい請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記第1不織布層と前記第2不織布層と前記第3不織布層はスパンボンド不織布またはエアスルー不織布からなる請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 前記第1接合部は、前記不織布の構成繊維の配向方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有する請求項3に記載の吸収性物品。
  5. 前記第1接合部と前記第2接合部は、互いに異なる形状を有する請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  6. 前記外装シートの肌面側に弾性部材が設けられ、
    前記第1接合部は、前記弾性部材の延在方向に対する長さがその直交方向に対する長さよりも短い形状を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 前記外装シートの肌面側に弾性部材が設けられ、
    前記第1接合部は、前記弾性部材の延在方向とその直交方向に複数並んで設けられ、前記延在方向に対する前記第1接合部間の間隔が、前記直交方向に対する前記第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けられている請求項1〜6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8. 前記吸収性物品はパンツ型使い捨ておむつであり、
    前記おむつの胴周りには、前記外装シートとその肌面側に設けられた内装シートの間に、おむつ幅方向に延びる弾性部材が配され、
    前記第1接合部は、おむつ長手方向の長さがおむつ幅方向の長さよりも長い形状を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  9. 前記吸収性物品はパンツ型使い捨ておむつであり、
    前記おむつの胴周りには、前記外装シートとその肌面側に設けられた内装シートの間に、おむつ幅方向に延びる弾性部材が配され、
    前記第1接合部は、おむつ長手方向とおむつ幅方向に複数並んで設けられ、おむつ幅方向に対する前記第1接合部間の間隔が、おむつ長手方向に対する前記第1接合部間の間隔よりも広くなるように設けられている請求項1〜5,8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
JP2018205761A 2013-09-30 2018-10-31 吸収性物品 Active JP6680851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203773 2013-09-30
JP2013203773 2013-09-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539370A Division JP6501710B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-26 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063538A JP2019063538A (ja) 2019-04-25
JP6680851B2 true JP6680851B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=52743526

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539370A Active JP6501710B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-26 吸収性物品
JP2018205761A Active JP6680851B2 (ja) 2013-09-30 2018-10-31 吸収性物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539370A Active JP6501710B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-26 吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10188561B2 (ja)
EP (1) EP3053560B1 (ja)
JP (2) JP6501710B2 (ja)
CN (1) CN105555241B (ja)
MY (1) MY174050A (ja)
WO (1) WO2015046400A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386822B2 (ja) * 2014-07-14 2018-09-05 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP6370344B2 (ja) * 2016-07-28 2018-08-08 花王株式会社 使い捨ておむつ
CN106420183A (zh) * 2016-11-17 2017-02-22 广东川田卫生用品有限公司 一种复合多孔无纺布
CN106691697A (zh) * 2017-01-06 2017-05-24 上海护理佳实业有限公司 一种吸水性卫生制品的复合弹性材料结构及其制备工艺
JP6442017B1 (ja) * 2017-09-27 2018-12-19 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
JP6619042B2 (ja) * 2018-03-28 2019-12-11 新和産業株式会社 複合構造体及びその製造装置
CN108914393A (zh) * 2018-09-27 2018-11-30 江苏盛纺纳米材料科技股份有限公司 一种熔喷复合压纹非织造布、制备方法及其应用
JP2020196480A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 花王株式会社 吸収性物品の包装構造体
US20220387230A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 The Procter & Gamble Company Absorbent Article With Cushiony Softness
WO2023120335A1 (ja) * 2021-12-20 2023-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242916B2 (ja) 1972-05-31 1977-10-27
JPS5830407B2 (ja) 1975-10-03 1983-06-29 帝人株式会社 ポリカプラミドフイラメントヤ−ン
US4720415A (en) 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
JPH0288058A (ja) 1988-09-26 1990-03-28 Oji Paper Co Ltd 衛生用品の表面材
CA2097630A1 (en) 1992-12-29 1994-06-30 Ann Louise Mccormack Stretch-pillowed, bulked laminate
IT1263316B (it) * 1993-02-12 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Tessuto non tessuto multistrato in cui uno degli strati e' costituito essenzialmente da esteri dell'acido ialuronico
JP2531924B2 (ja) * 1993-05-26 1996-09-04 トーヨー衛材株式会社 使い捨てパンツ
US5688157A (en) * 1994-04-05 1997-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate with enhanced barrier properties
US5455110A (en) * 1994-06-29 1995-10-03 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminated fabrics
JP3490608B2 (ja) 1998-05-26 2004-01-26 花王株式会社 メカニカルテープのメス材及びそれを用いた吸収性物品
CN1158953C (zh) 1998-05-26 2004-07-28 花王株式会社 紧固件以及采用此紧固件的吸收性物品
JP3734695B2 (ja) 2000-09-01 2006-01-11 ユニ・チャーム株式会社 弾性伸縮性複合シートおよびその複合シートを使用した使い捨ての着用物品
JP4261128B2 (ja) 2002-05-23 2009-04-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP2007029612A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP4808003B2 (ja) 2005-10-24 2011-11-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4821594B2 (ja) 2006-12-18 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
US8445744B2 (en) * 2008-01-24 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Extrusion bonded laminates for absorbent articles
JP5000551B2 (ja) * 2008-03-04 2012-08-15 花王株式会社 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー
JP5102119B2 (ja) * 2008-06-10 2012-12-19 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3053560A4 (en) 2017-04-12
MY174050A (en) 2020-03-05
EP3053560A1 (en) 2016-08-10
JPWO2015046400A1 (ja) 2017-03-09
CN105555241B (zh) 2020-03-31
US10188561B2 (en) 2019-01-29
US20160213531A1 (en) 2016-07-28
CN105555241A (zh) 2016-05-04
US10857043B2 (en) 2020-12-08
US20190008704A1 (en) 2019-01-10
WO2015046400A1 (ja) 2015-04-02
JP6501710B2 (ja) 2019-04-17
JP2019063538A (ja) 2019-04-25
EP3053560B1 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680851B2 (ja) 吸収性物品
RU2735227C1 (ru) Впитывающие изделия с визуально разными основой и поясными лентами
JP6326222B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP6262981B2 (ja) 吸収性物品
JP6530714B2 (ja) 不織布積層体を有する不織布製品および吸収性物品
JP6185155B2 (ja) 改良された滑らかな柔軟性及び良好な強度特性を有する不織布ウェブ材料及び製造方法
JP2015104608A (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP5719652B2 (ja) 吸収性物品
TW201720401A (zh) 吸收性物品
JP5587004B2 (ja) 使い捨て吸収性物品及び使い捨て吸収性物品の製造方法
JP6220032B2 (ja) 吸収性物品
JP2015104605A (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP6283208B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
WO2017086132A1 (ja) 吸収性物品
JP2015104607A (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP5988346B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6331190B2 (ja) 吸収性物品
WO2017086133A1 (ja) 吸収性物品
WO2014196668A1 (ja) 吸収性物品及び該吸収性物品を備える着用物品
JP2011200443A5 (ja)
JP3214474U (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP3243029U (ja) 吸収性物品
WO2017094409A1 (ja) 吸収性物品
JP2020116156A (ja) 吸収性物品
JP2020116154A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250