JP6680541B2 - 美容ローラー - Google Patents

美容ローラー Download PDF

Info

Publication number
JP6680541B2
JP6680541B2 JP2016006607A JP2016006607A JP6680541B2 JP 6680541 B2 JP6680541 B2 JP 6680541B2 JP 2016006607 A JP2016006607 A JP 2016006607A JP 2016006607 A JP2016006607 A JP 2016006607A JP 6680541 B2 JP6680541 B2 JP 6680541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
frequency current
beauty
rotating
beauty roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124124A (ja
Inventor
山崎 岩男
岩男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ya Man Ltd
Original Assignee
Ya Man Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ya Man Ltd filed Critical Ya Man Ltd
Priority to JP2016006607A priority Critical patent/JP6680541B2/ja
Priority to PCT/JP2016/082982 priority patent/WO2017122415A1/ja
Priority to SG11201805854RA priority patent/SG11201805854RA/en
Priority to KR1020187018684A priority patent/KR20180091861A/ko
Priority to CN201680078911.3A priority patent/CN108463201A/zh
Publication of JP2017124124A publication Critical patent/JP2017124124A/ja
Priority to HK18111650.8A priority patent/HK1252364A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6680541B2 publication Critical patent/JP6680541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0092Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/06Electrodes for high-frequency therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/328Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for improving the appearance of the skin, e.g. facial toning or wrinkle treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0042Balls or spheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

本発明は、肌面上で転動させて美容を行う美容ローラーに係り、特に高周波電流を印加して美容を行う技術に関するものである。
従来から様々な美容ローラーが知られている。使用者は美容ローラー本体を手で持ちながら回転自在なローラー部を肌面に当接させ、顔や腕、足などに対して美容を行う。例えば、特許文献1に開示される美容用ローラーでは、使用者が把持するハンドル部が二股に分かれ、各端部に顔や体に接触させるローラー部が付設されている。ローラー部は細長の球形で、表面が三角格子状になっている。ローラー部は断面が楕円形の球体であり、その断面の中心を通る位置に回転軸が設けられている。
特許文献2に開示される美容器は、ハンドルと、そのハンドルに回転可能に支持されたローラとを備えている。ハンドルの外周面及びローラの外周面には導電部を設けるとともに、それらの導電部の間を電気絶縁する。ローラの内部にローラの回転にともなって発電を行う発電部としての永久磁石と、発電された電力をローラの導電部間に供給する供給部とを設ける。特許文献3に開示される美容器も同様の形状である。
また、従来から、顔や手足などの皮膚に対して高周波電流を通電することにより、肌の老化防止やニキビの治癒、シミ・そばかすその他の皮膚のトラブルの改善を図ることが可能な高周波美容処理装置が知られている(例えば、特許文献4参照)。
特に、本件出願人は特許文献5において、高周波美容処理装置の作用や効果を即座に体感することが可能な高周波美容処理装置を開示している。本装置では、装置の筐体に一部を露出させて備えた、被施術者の筋肉に高周波電流による電気的刺激を与えるための対をなす回転電極と、筐体の処理面の回転電極間に配置されたヒータと、ヒータ及び前記電極へ給電する電源装置等を備えている。
意匠登録第1427467号 特開2011−15874号 意匠登録第1387971号 国際公開第2011/162174号 特開2014−113272号
従来の美容ローラーにおいて肌面上で回転体を転動させると共に、回転体から高周波電流を印加して刺激を与える構成は提供されていない。そして、回転体が回転しながら当接する刺激と共に高周波電流を印加するのはどのような刺激が最適であるか、未知であった。
本発明は上記従来技術の有する問題に鑑みて創出されたものであり、肌面上で転動させて美容を行う美容ローラーにおいて、最適な高周波電流を印加することのできる美容ローラーを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は次のような美容ローラーを提供する。
すなわち、肌面に回転体を当接して回転させると共に、高周波電流を印加して美容を行う美容ローラーにおいて、端部近傍に少なくとも2つの回転体の回転軸を軸支する軸支部を備えると共に、長手方向の外周を把持可能に形成した略棒状の本体部と、本体部の長手方向から所定の開き角度の異なる方向に突設される回転体の2つの回転軸と、各回転軸により回動自在であって、肌面と当接する少なくとも一部位に高周波電流を印加する電極部を有する少なくとも2つの回転体と、電極部と通電し、高周波電流を発生する高周波発生手段とを備える美容ローラーを提供する。
上記の美容ローラーにおいて、上記の高周波発生手段を上記の本体部内に備え、軸支部に、本体部から回転軸に対して高周波電流を通電する導通手段を備える構成を提供することもできる。
上記の高周波電流の周波数を、0.5MHz〜5.0MHzとすることが特に好ましい。
また、上記の高周波電流の出力を、5W〜35Wとすることが特に好ましい。
上記の美容ローラーにおいて、上記の回転体の回転を検知する回転検知手段を備え、検知結果に応じて上記の高周波電流の通電の入切を制御することもできる。
本発明は上記構成により次のような効果を奏する。
すなわち、肌面に回転体を当接して回転させる美容ローラーにおいて、回転体の回転による刺激に加えて、高周波電流の印加による刺激を合わせて良好な使用感を得ることができる。
特に、高周波電流の周波数を、0.5MHz〜5.0MHzの範囲内にしたり、出力を、5W〜35Wの範囲内にすることにより、最も効果を高めることができる。
本発明のように高周波電流を通電する場合、交流抵抗等を考慮する必要があるが、軸支部に、本体部から回転軸に対して高周波電流を通電する導通手段を本発明のように構成することにより、本体部で発生させた高周波電流を回転体に通電することができる。
さらに、回転体の回転検知手段を備えることにより、例えば回転時だけ高周波電流を通電することができ、肌面の局部的に高周波電流を印加するのを避けることができる。
本発明に係る美容ローラーの斜視図。 本発明に係る美容ローラーと充電台の斜視図。 ローラー体の内部機構を示す断面図。 ローラー体における軸受部材及び回転軸の構造を示す透過斜視図。 本発明に係る美容ローラーのブロック図。
以下、本発明の実施形態を、図面に示す実施例を基に説明する。なお、実施形態は下記に限定されるものではない。
図1は本発明に係る美容ローラー(1)の斜視図である。略棒状の本体部(10)の端部近傍に、回転体である2つのローラー体(20)(21)の回転軸を軸支する軸支部(11)(12)を備える。使用者は本体部(10)の外周を把持しながら、ローラー体(20)(21)を顔や腕、脚などに当接しながら転動させる。
ローラー体(20)(21)は、図示されるように、回転軸の方向と平行に襞状の凹凸面(200)(201)が形成されており、これを肌面上で転動させることにより、金属製の素材の温感、触感と、凹凸面(200)(201)による振動、さらにローラー体(20)(21)を当接したときの圧力、さらに本発明にかかる高周波電流の印加によって、美容を行うものである。
ローラー体(20)(21)の赤道部分の外周にはリング状の第1リング部(202)(212)と、一端寄りの外周にはリング状の第2リング部(203)(213)がそれぞれ設けられている。本発明に係る高周波電流は、これらの第1リング部(202)(212)又は第2リング部(203)(213)から肌面に対して印加することができる。
なお、本発明において、回転体の形状は任意であり、本実施例で示すようなローラー体(20)(21)には限定されない。例えば、球体、回転軸方向に長径の楕円球又は短径の楕円球、略円柱計、略多角形柱、略円錐形、略多角形錐形、鼓型などでもよく、形状は限定されない。
また、回転体は少なくとも2つ備えればよく、本体部(10)の一端に2つ以上、例えば4つ備えることもできるし、本体部(10)の両端にそれぞれ2つずつ備える構成でもよい。また回転体の形状や大きさは同一である必要はなく、1つずつ又は2つずつ異なる形状又は大きさでもよい。
本実施例における美容ローラー(1)は、本体部(10)の内部に充電池を備え、図2に示す充電台(2)に載置すると、本体部(10)の充電端子(図示せず)と、充電台(2)の接点(図示せず)が接触して充電池に充電されるように構成している。充電台(2)にはさらに電源アダプター(図示せず)などを接続して給電されるようになっている。
次に図3及び図4を用いてローラー体(20)(21)の内部機構を説明する。なお、以下では片側のローラー体(20)を用いて説明するが、他方のローラー体(21)も同一である。
ローラー体(20)の外周面の大部分を構成する外殻は第1外殻部(204)、第2外殻部(205)、第3外殻部(206)から構成され、第1外殻部(204)と第2外殻部(205)の継ぎ目は第2リング部(203)、第2外殻部(205)と第3外殻部(206)の継ぎ目は第1リング部(202)がそれぞれ固着されている。
以上のように形成されたローラー体(20)の付け根側は本体部(10)の軸支部(11)(12)から突設される回転軸(110)が嵌合する孔部(206a)が形成されている。この孔部(206a)に図4に示すような軸受部材(130)を嵌入する。軸受部材(130)は嵌入された後、先端部をネジ(131)で第2リング部(203)に螺着することによりローラー体(20)内に固定される。
軸受部材(130)の内側は筒状となっており、ここに先端から順に第1ベアリング(132)、ベアリング止め(133)、スペーサー(134)、接点固定部材(135)、第2ベアリング(136)を順に挿入し、最後に封止ネジ(137)により螺着している。これにより、回転軸(110)に対してローラー体(20)は回転自在であり、かつ回転軸から離脱することがない。
本実施例では、ローラー体(20)(21)の回転軸を偏心させている。本構成について説述する。図3に示すように、回転軸(110)の軸方向(L1)をローラー体(20)の中心軸に配置するのではなく、中心軸の軸方向(L2)と傾斜させている。通常、中心軸と回転軸を一致することで、回転時はローラー体(20)の外周は一定の位置で回転するようになる。従来の美容ローラーにおいても、中心軸と回転軸は一致しており、肌面にはローラー体の表面の凹凸で刺激を与えるようになっている。
一方、本実施例に係る美容ローラーでは中心軸と回転軸が傾斜しているため、肌面上で転動させると、ローラー体(20)に捻り運動が生じ、2つのローラー体(20)(21)間の間隔が周期的に変化することで肌の摘まみ上げ、引き延ばしの効果が断続的に生じる。本構成は、振動装置や駆動装置などを用いることなく、使用者の転動に伴って自然にローラー体が不規則に振動するので、美容ローラーの取り扱いの容易さ、軽量化にも寄与する。
ローラー体(20)の外周は上述したように、回転軸と平行な襞状の凹凸面(200)(201)を備えると、ローラー体(20)が1回転する間に襞の数だけ小刻みな振動を肌面に対して与えると共に、1回転の間に1回の大きな捻りを与えることができる。美容ローラーにおいて肌面に対する刺激は極めて重要な機能であり、一般的な美容ローラーでは実現できなかった特徴的な挙動を示すものである。例えば、大きな捻りは肌を引っ張り上げるような効果を生じさせるため、たるみが気になる部分の肌や筋肉に対するマッサージ効果を高めることができる。
本実施例では回転軸の軸方向と、ローラー体の中心軸が傾斜した構成を示しているが、回転軸の軸方向と垂直な断面における中心位置と、該回転軸の位置が少なくとも一部において偏心して配設することもできる。
例えば、回転軸の軸方向と中心軸とを平行とし、位置を偏心させる構成でもよい。
本発明では、上記のような少なくとも2つの回転体を備える美容ローラーにおいて、回転体に備えた電極部から使用者の肌面に高周波電流を印加することを特徴とする。図5には美容ローラーのブロック図を示す。上述の電源アダプターなどで構成される給電部(50)から本体部(10)内部の充電池(51)に蓄電する。充電池(51)からの電力供給によって、本体部(10)内の高周波発生手段である高周波発生回路(52)から高周波電流を発生させる。
もちろん、本発明において充電池(51)を用いることは必須ではなく、外部の給電部(50)から直接高周波発生回路(52)に電力を供給してもよい。また、本体部(10)にソーラーパネルを備えて太陽光発電により電力を供給してもよい。
高周波電流は、高周波発生回路(53)から、軸支部(11)(12)を介して回転軸(110)に通電する。言うまでもなく、軸支部(11)(12)の少なくとも回転軸(110)との接触部位や、回転軸(110)は導電性部材で形成されている。
そして、軸受部材(130)の接点固定部材(135)で固定される接点部材(140)が回転軸(110)の外周面と当接する。接点部材(140)は導電性の板バネ状の部材であって、バネの弾性により接触部(140a)が回転軸(110)に対して押圧しており、基端部(140b)は軸受部材(130)に対して導通している。このため、回転軸(110)と相対回転しても、回転軸(110)から軸受部材(130)に対して通電可能である。
軸受部材(130)はさらにネジ(131)で固定された第2リング部(203)と導通しているので、第2リング部(203)から高周波電流を印加することが可能である。高周波電流は一方のローラー体(203)と、肌面を通って他方のローラー体の第2リング部(213)との間で通電するので、この電極間の皮膚に作用することができる。
本発明の導通手段について、高周波電流におけるリアクタンスを考慮すると上記のような接点部材(140)の構成が最適であるが、導電性ベアリングや、ブラシ状接点を用いてもよい。
また、高周波発生回路(52)をローラー体内部に備えて、本体部(10)からローラー体(20)に電力を供給する構成でもよい。
本発明に係る電極部は、第2リング部(203)に限らず、第1リング部(202)でもよいし、ローラー体(20)の外周面全体としてもよい。また、ローラー体(20)(21)間で通電する構成に限らず、第1リング部(202)と第2リング部(203)との間で通電する構成でもよい。その他、電極部の配置場所、通電区間は任意である。
(別実施例)
本発明の美容ローラーにおいて、通電制御部(53)と回転検知部(54)をさらに備えることもできる。本実施例ではローラー体(20)に回転検知部(54)を設けると共に、本体部(10)に通電制御部(53)を設けている。
回転検知部(54)は、ローラー体(20)の軸受部材(130)と回転軸(110)との相対的な回転運動を検知する周知の回転センサーで構成される。検知の方法は、回転軸に微小な発電機を付設してその発電電流によって検知を行う方法の他、公知の電磁式、磁石式、光センサー、ジャイロなど任意の方法を用いることができる。
回転検知部(54)が回転を検知すると、その検知結果に応じて通電制御部(53)が高周波電流の通電の入切を制御する。高周波発生回路からの出力の入切を制御してもよいし、高周波発生回路への給電自体を入切してもよい。
通電制御部(53)をローラー体(20)内部に備えて、回転検知部(54)が回転を検知したときだけ、電極部(140)からの出力を制御してもよい。
本体部(10)又はローラー体(20)に発光手段を備えて、高周波電流の通電時だけ発光するように構成してもよい。
以上のように回転検知部(54)を用いることにより、ローラー体(20)(21)が回転したときだけ高周波電流を通電することができる。高周波電流を肌面に印加すると、通電部位が加温されることが知られており、過度に連続した通電は不快感につながる場合がある。そこで、本発明では、使用者がローラー体(20)(21)を回転させて使っているときだけ通電することで、使用性の向上に寄与する。
本構成は、ローラー体が回転する時には肌面の接触部位も変化していることから、局地的な通電を避ける点でも特に効果を有する。
回転検知手段に替えて、本体部(10)の振動を検知し、振動を検知したときだけ高周波電流を印加するようにしてもよい。振動検知については、周知の振動センサーを用いることができる。この場合も、使用に伴う振動を検知して通電するので、停止時に連続的に通電するのを避けることができる。
本発明において、美容ローラーから印加する高周波電流について良好な周波数及び出力を実験によって得た。実験例を次に示す。
(実験例1)
上記実施例に示す美容ローラーを用い、従来一般的に用いられている周波数が1.0MHzの高周波電流を、次の各出力で印加した。10人の被験者が、出力2Wから40Wでそれぞれ官能評価をし、不適当(0点)、適当(1点)、最適(2点)の採点を行った。平均点が0点〜1点未満を△、1点〜1.5点未満を○、1.5点〜2点未満を◎として集計した結果が次の表である。
Figure 0006680541
以上の実験によると、出力2Wの場合には効果が十分でなく、出力40Wの時には刺激が強すぎるという評価が得られた。そこで、本発明の美容ローラーにおいて印加する高周波電流の出力は10W〜15Wが最適であり、5W〜35Wの範囲内が良好な出力の範囲であることが分かった。
従って、本発明において高周波電流の出力を5W〜35Wの範囲内とすることが好ましい。
(実験例2)
続いて上記実施例に示す美容ローラーを用い、実験例1で最適と判断された出力10Wの高周波電流を、次の各周波数で印加した。10人の被験者が、周波数0.1MHzから10.0MHzでそれぞれ官能評価をし、不適当(0点)、適当(1点)、最適(2点)の採点を行った。平均点が0点〜1点未満を△、1点〜1.5点未満を○、1.5点〜2点未満を◎として集計した結果が次の表である。
Figure 0006680541
以上の実験によると、周波数0.1MHzの場合には効果が十分でなく、同じく周波数10.0MHzの時にも効果が十分でないという評価が得られた。そこで、本発明の美容ローラーにおいて印加する高周波電流の周波数は0.5MHz〜3.0MHzが最適であり、0.5MHz〜5.0MHzの範囲内が良好な周波数の範囲であることが分かった。
従って、本発明において高周波電流の周波数を0.5MHz〜5.0MHzの範囲内とすることが好ましい。
1 美容ローラー
10 本体部
11 軸支部
110 回転軸
202 第1リング部
203 第2リング部
12 軸支部
120 回転軸
212 第1リング部
213 第2リング部
20 ローラー体
21 ローラー体

Claims (5)

  1. 肌面に回転体を当接して回転させると共に、高周波電流を印加して美容を行う美容ローラーにおいて、
    端部近傍に少なくとも2つの回転体の回転軸を軸支する軸支部を備えると共に、長手方向の外周を把持可能に形成した略棒状の本体部と、
    該本体部の長手方向から所定の開き角度の異なる方向に突設される該回転体の2つの回転軸と、
    該各回転軸により回動自在であって、肌面と当接する少なくとも一部位に高周波電流を印加する電極部を有する少なくとも2つの回転体と、
    該電極部と通電し、高周波電流を発生する該本体部内に備えられる高周波発生手段と、
    該軸支部に、該本体部から該回転軸に対して該高周波電流を通電する導通手段と
    を備える構成において、
    該電極部が、該回転体の回動方向に沿った外周にリング状で形成される
    ことを特徴とする美容ローラー。
  2. 前記美容ローラーにおいて、
    前記回転体の表面には、回転軸の方向と平行に襞状の凹凸面が形成される
    請求項1に記載の美容ローラー。
  3. 前記高周波電流の周波数が、
    0.5MHz〜5.0MHzである
    請求項1又は2に記載の美容ローラー。
  4. 前記高周波電流の出力が、
    5W〜35Wである
    請求項1ないし3のいずれかに記載の美容ローラー。
  5. 前記美容ローラーにおいて、
    前記回転体の回転を検知する回転検知手段を備え、
    検知結果に応じて前記高周波電流の通電の入切を制御する
    請求項1ないし4のいずれかに記載の美容ローラー。
JP2016006607A 2016-01-15 2016-01-15 美容ローラー Active JP6680541B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006607A JP6680541B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 美容ローラー
PCT/JP2016/082982 WO2017122415A1 (ja) 2016-01-15 2016-11-07 美容ローラー
SG11201805854RA SG11201805854RA (en) 2016-01-15 2016-11-07 Beautification roller
KR1020187018684A KR20180091861A (ko) 2016-01-15 2016-11-07 미용 롤러
CN201680078911.3A CN108463201A (zh) 2016-01-15 2016-11-07 美容辊
HK18111650.8A HK1252364A1 (zh) 2016-01-15 2018-09-11 美容輥

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006607A JP6680541B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 美容ローラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124124A JP2017124124A (ja) 2017-07-20
JP6680541B2 true JP6680541B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59311175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006607A Active JP6680541B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 美容ローラー

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6680541B2 (ja)
KR (1) KR20180091861A (ja)
CN (1) CN108463201A (ja)
HK (1) HK1252364A1 (ja)
SG (1) SG11201805854RA (ja)
WO (1) WO2017122415A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101744934B1 (ko) * 2016-04-29 2017-06-08 한성호 고주파를 이용한 마사지 롤러
JP2021052814A (ja) * 2018-01-31 2021-04-08 株式会社 Mtg 美容ローラ
JP2019193726A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 株式会社アテックス 美容ローラー
KR102006577B1 (ko) * 2018-09-12 2019-10-01 정형민 냉온 피부 자극기
KR102189190B1 (ko) * 2018-09-19 2020-12-10 주식회사 케이 피부미용장치
JP2020156558A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法
JP2020156559A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法
KR20210058182A (ko) * 2019-11-13 2021-05-24 주식회사 엘지생활건강 마사저
GB2596301A (en) * 2020-06-23 2021-12-29 Fit Face Club Ltd Handheld beauty device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643883B2 (en) * 2005-01-28 2010-01-05 Syneron Medical Ltd. Device and method for treating skin
JP5297070B2 (ja) * 2008-04-08 2013-09-25 博由 田中 健康医療用器具
CN103608068B (zh) * 2011-06-14 2016-12-14 罗琮柱 用于使用ra效应或ra加效应来改善皮肤的设备和方法
CN104717950B (zh) * 2012-10-04 2017-03-08 雅门股份有限公司 美容滚轮
JP6178566B2 (ja) * 2012-12-07 2017-08-09 ヤーマン株式会社 高周波美容処理装置
JP6415431B2 (ja) * 2013-05-22 2018-10-31 株式会社 Mtg マッサージ器
RU2016109788A (ru) * 2013-09-19 2017-10-24 Конинклейке Филипс Н.В. Обрабатывающее устройство для кожи, использующее радиочастотный электрический ток

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180091861A (ko) 2018-08-16
CN108463201A (zh) 2018-08-28
SG11201805854RA (en) 2018-08-30
WO2017122415A1 (ja) 2017-07-20
JP2017124124A (ja) 2017-07-20
HK1252364A1 (zh) 2019-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680541B2 (ja) 美容ローラー
JP5490968B1 (ja) 美容ローラー
KR101744934B1 (ko) 고주파를 이용한 마사지 롤러
KR102275479B1 (ko) 독립적인 전류 관리를 갖는 이온토포레틱 디바이스
KR101713583B1 (ko) 자가발전을 통한 미세전류 자극 기능의 롤러형 마사지기
JPWO2014189096A1 (ja) マッサージ器
KR101826733B1 (ko) 미세전류 발생 구조의 다기능 마사지 기기
JP6109757B2 (ja) 痩身用の美容器
JP2020185207A (ja) 美容器、及びその制御方法
WO2016068199A1 (ja) 美容器具
US20170119618A1 (en) Lower eyelid treatment
JP2013094176A (ja) 低周波刺激美容ローラー
KR20080068718A (ko) 전기자극 장치 및 그 장치를 포함하는 얼굴 마스크
WO2001003638A1 (en) Massage and toning device and method of use
KR102253412B1 (ko) 롤러 전극을 구비한 고주파 치료용 핸드피스
KR102092793B1 (ko) 플라즈마 미용기기
JP2015150271A (ja) 美容器具
WO2020041828A1 (en) An electromotive device for non-invasive application of a composition
JP2021098009A (ja) 眼性疲労治療機及び美容機器
JP3666679B2 (ja) 低周波治療器・美容器用電極
WO2020196081A1 (ja) 美容器、及びその制御方法
WO2019155631A1 (ja) 美容機器
JP2003265581A (ja) 電気温灸器用ハンマ及びそれを備えた電気温灸器
CN111110550B (zh) 美容器
JP2023103730A (ja) 肌刺激装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250