JP6680254B2 - 車両用表示制御装置 - Google Patents

車両用表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6680254B2
JP6680254B2 JP2017055947A JP2017055947A JP6680254B2 JP 6680254 B2 JP6680254 B2 JP 6680254B2 JP 2017055947 A JP2017055947 A JP 2017055947A JP 2017055947 A JP2017055947 A JP 2017055947A JP 6680254 B2 JP6680254 B2 JP 6680254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
contrast ratio
processing unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017055947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018160747A (ja
Inventor
五朗 浅井
五朗 浅井
智陽 飯田
智陽 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017055947A priority Critical patent/JP6680254B2/ja
Priority to US15/921,874 priority patent/US10668856B2/en
Priority to DE102018106282.6A priority patent/DE102018106282B4/de
Priority to CN201810228714.6A priority patent/CN108621945A/zh
Publication of JP2018160747A publication Critical patent/JP2018160747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680254B2 publication Critical patent/JP6680254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され、撮像手段で撮像された映像を表示手段に表示する表示制御装置に関する。
例えば、特許文献1に、車外に設けられたカメラなどの撮像手段で撮像された車両の後方および後側方の映像を、車内に設けられたディスプレイなどの表示手段に表示する装置が、開示されている。
特許第5888339号公報
カメラで撮影した映像は、光学ミラーの写像よりもコントラスト比が高くなる傾向がある。このため、カメラで撮影した映像を光学ミラーの写像に近付けるためには、映像のコントラスト比を低くした方がよい。
一方、カメラで撮影した映像内に映っている自車両の後方または後側方にいる他車両(以下「後方車両」という)と自車両との相対車速を認識し易くするためには、映像のコントラスト比は高い方が望ましい。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、光学ミラーの写像に近い映像を表示可能としつつ、後方車両が存在しているときには自車両と後方車両との相対車速を認識し易くすることができる、車両用表示制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両に搭載され、撮像手段で撮像された車両の後方または後側方の映像を表示手段に表示する、車両用表示制御装置であって、自車両の後方または後側方に存在する他車両である後方車両を検知する第1の処理部と、第1の処理部の検知結果に基づいて撮像手段で撮像された映像のコントラスト比を制御し、表示手段に表示させる第2の処理部と、を備え、第2の処理部は、第1の処理部が後方車両を検知しない場合、撮像手段で撮像された映像を第1のコントラスト比で表示手段に表示させ、第1の処理部が後方車両を検知した場合、撮像手段で撮像された映像を第1のコントラスト比よりも高い第2のコントラスト比で表示手段に表示させる、ことを特徴とする。
この一態様では、表示制御装置は、自車両の後方または後側方に他車両である後方車両が存在するときには、後方車両が存在しないときよりも撮像手段で撮像された映像のコントラスト比を高くして、ディスプレイなどの表示手段に表示する。
この制御によって、後方車両が存在しないときには、光学ミラーの写像に近い映像を表示手段に表示させることができる。これに対して、後方車両が存在しているときには、表示手段に表示された映像内に映る後方車両の動きが認識し易くなる映像を表示手段に表示させることができる。従って、後方車両がいる場合に、ドライバーなどによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを、低減させることができる。
また、この一態様において、表示制御装置は、第1の処理部が検知した後方車両と自車両との相対車速を求める第3の処理を更に備えてもよく、第2の処理部は、第1の処理部が後方車両を検知し、かつ、第3の処理部が求めた相対車速が所定の閾値以上である場合、撮像手段で撮像された映像を第2のコントラスト比よりも高い第3のコントラスト比で表示手段に表示させてもよい。
この制御によって、後方車両が存在しているときに表示手段に表示された映像内に映る後方車両の動きがより認識し易くなり、ドライバーなどによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを、更に低減させることができる。
上記のように、本発明の車両用表示制御装置によれば、光学ミラーの写像に近い映像を表示可能としつつ、後方車両が存在しているときには自車両と後方車両との相対車速を認識し易くすることができる。
本発明の第1の実施形態に係る車両用の表示制御装置を含む車両用システムの概略構成を説明する図 第1の実施形態に係る表示制御装置が実行する映像のコントラスト比制御の処理手順を説明するフローチャート 右表示手段の表示領域に右後方出力映像が表示された一例を示す図 本発明の第2の実施形態に係る車両用の表示制御装置を含む車両用システムの概略構成を説明する図 第2の実施形態に係る表示制御装置が実行する映像のコントラスト比制御の処理手順を説明するフローチャート 右表示手段の表示領域に右後方出力映像が表示された一例を示す図
[概要]
本発明の車両に搭載され、撮像手段で撮像された車両の後方または後側方の映像を表示手段に表示する、車両用表示制御装置である。この表示制御装置では、後方車両が検知されたときには、後方車両が検知されないときよりも表示手段に表示する映像のコントラスト比を高くする。これにより、表示手段に表示された映像内に映る後方車両の動きが認識し易くなるので、ドライバーによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを低減させることができる。
[第1の実施形態]
<システムの構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両用の表示制御装置20を含む車両用システム1の概略構成を説明する図である。図1に示す車両用システム1は、撮像手段10と、本実施形態に係る表示制御装置20と、表示手段30と、後方車両情報取得手段40と、を備えて構成されている。表示制御装置20は、第1の処理部21および第2の処理部22を含んでいる。
本実施形態で例示する車両用システム1は、光学アウターミラー(ドアミラー)システムの代用として車両に搭載される電子アウターミラーシステムであり、撮像手段10によって撮像された車両の後側方の映像を表示制御装置20で適切なコントラスト比に制御した後、表示手段30に電子ミラー映像として表示するものである。
撮像手段10は、左撮像手段10Lおよび右撮像手段10Rを含んでいる。左撮像手段10Lは、例えば車両左側部の車室外に設置され、設置位置よりも後方である車両の左後側方の所定範囲を撮影して、左後方映像Linを取得することができる手段である。また、右撮像手段10Rは、例えば車両右側部の車室外に設置され、設置位置よりも後方である車両の右後側方の所定範囲を撮影して、右後方映像Rinを取得することができる手段である。
この左撮像手段10Lおよび右撮像手段10Rには、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)のイメージセンサ、または光学レンズを備えたカメラなどを用いることができる。
後方車両情報取得手段40は、例えば車両の後部に設置され、自車両の後方または後側方に存在する他車両である後方車両に関する情報I1を、取得することができる手段である。この後方車両に関する情報(以下「後方車両情報」という)I1は、後方車両の位置(方角)、走行速度、および進行方向などを含む情報である。
後方車両情報取得手段40には、例えば、レーザー波、ミリ波、またはマイクロ波などを利用したレーダー装置を用いることができる。この後方車両情報取得手段40は、自らが発信した電波が後方車両に当たって戻ってくる反射波を受信することによって、後方車両を検出し、その後方車両に関する位置(方角)、走行速度、および進行方向などの様々な情報を取得する。
表示制御装置20は、左撮像手段10Lから左後方映像Linを入力し、右撮像手段10Rから右後方映像Rinを入力する。また、表示制御装置20は、後方車両情報取得手段40から後方車両情報I1を入力する。そして、表示制御装置20は、後方車両情報I1に基づいて、左後方映像Linおよび右後方映像Rinについて必要なコントラスト比制御を施し、表示手段30へ出力する。
この表示制御装置20は、典型的には、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ、および入出力インターフェースなどを含んだ電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)として構成され得る。電子制御ユニットは、メモリに格納された所定のプログラムをCPUが読み出して実行することによって、以下の第1の処理部21および第2の処理部22としての機能を実現することができる。
第1の処理部21は、後方車両情報取得手段40から入力した後方車両情報I1に基づいて、自車両の左後側方または右後側方の少なくとも一方に後方車両が存在するか否かを判断する、後方車両の検知処理を行う。
第2の処理部22は、第1の処理部21による後方車両の検知処理の結果に基づいて、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、次のように制御することを行う。
第1の処理部21で後方車両が検知されない場合、第2の処理部22は、撮像手段10で撮像された左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、予め定めた第1のコントラスト比に制御する。この後方車両が検知されない場合において第1のコントラスト比に制御する対象の映像は、左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方とすることができる。
一方、第1の処理部21で後方車両が検知された場合、第2の処理部22は、撮像手段10で撮像された左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、上記第1のコントラスト比よりも高い予め定めた第2のコントラスト比に制御する。コントラスト比は、明部と暗部との輝度差を大きくしたり、画像のエッジを強調させたりするなどして、高くすることが可能である。
上記後方車両が検知された場合において第2のコントラスト比に制御する対象の映像は、左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方としてもよいし、あるいはいずれか一方としてもよい。後者の場合、典型的には、自車両の左後側方で後方車両が検知されると左後方映像Linだけを第2のコントラスト比に制御し、自車両の右後側方で後方車両が検知されると右後方映像Rinだけを第2のコントラスト比に制御する、ことなどが考えられる。
そして、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比の制御を行った後、第2の処理部22は、第1のコントラスト比による左後方映像Linまたは第2のコントラスト比による左後方映像Linのいずれか一方を、左後方出力映像Loutとして表示手段30に出力することを行う。また、第2の処理部22は、第1のコントラスト比による右後方映像Rinまたは第2のコントラスト比による右後方映像Rinのいずれか一方を、右後方出力映像Routとして表示手段30に出力することを行う。
表示手段30は、左表示手段30Lおよび右表示手段30Rを含んでいる。左表示手段30Lは、例えば運転席に対して車室内の左前方向に配置され、表示制御装置20から出力される左後方出力映像Loutを所定の表示領域に表示させる。また、右表示手段30Rは、例えば運転席に対して車室内の右前方向に配置され、表示制御装置20から出力される右後方出力映像Routを所定の表示領域に表示させる。
この左表示手段30Lおよび右表示手段30Rには、例えば、液晶、発光ダイオード(LED)、または有機エレクトロルミネッセンス(EL)などのディスプレイパネルを用いることができる。
なお、左表示手段30Lと右表示手段30Rとは、独立したディスプレイパネルとして個別に実現されてもよいし、単一のディスプレイパネルの表示領域を区切ることによって実現されてもよい。
<表示制御装置で実行される制御>
次に、図2および図3を更に参照して、本発明の第1の実施形態に係る表示制御装置20が実行する映像のコントラスト比制御を説明する。なお、この例では、後方車両の検知位置にかかわらず左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方のコントラスト比を制御する場合を説明する。
図2は、表示制御装置20が実行する後方映像のコントラスト比を制御する処理手順を説明するフローチャートである。図3(a)は、第1のコントラスト比に制御された右後方出力映像Routの一例を示す図である。図3(b)は、第1のコントラスト比よりも高い第2のコントラスト比に制御された右後方出力映像Routの一例を示す図である。
図2に示した処理は、例えば、車両のドアが解錠されることやエンジンが始動することなどによって開始され、車両のドアが施錠されることやエンジンが停止するまで、例えば所定の間隔で繰り返して実行される。
ステップS201:この処理では、表示制御装置20の第1の処理部21によって、自車両の後側方において後方車両を検知したか否かが、後方車両情報I1に基づいて判断される。ここで判断する後側方は、左後側方または右後側方の少なくともいずれか一方でよい。後方車両を検知しないと判断された場合(S201、No)、ステップS202に処理が進む。一方、後方車両を検知したと判断された場合(S201、Yes)、ステップS203に処理が進む。
ステップS202:この処理では、表示制御装置20の第2の処理部22によって、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比が、第1のコントラスト比C1にそれぞれ制御される。この第1のコントラスト比C1は、例えば、撮像手段10から入力した左後方映像Linおよび右後方映像Rinのオリジナルコントラスト比のままであってもよいし、当該オリジナルコントラスト比から変更されたものでもよい。
そして、第2の処理部22によって、第1のコントラスト比C1に制御された左後方映像Linが、左後方出力映像Loutとして左表示手段30Lに出力され、第1のコントラスト比C1に制御された右後方映像Rinが、右後方出力映像Routとして右表示手段30Rに出力される。図3(a)は、第1のコントラスト比C1の右後方出力映像Routが右表示手段30Rの表示領域に表示された一例を示す図である。
ステップS203:この処理では、表示制御装置20の第2の処理部22によって、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比が、第2のコントラスト比C2にそれぞれ制御される。この第2のコントラスト比C2は、上述した第1のコントラスト比C1よりも高く設定される(C2>C1)。
そして、第2の処理部22によって、第2のコントラスト比C2に制御された左後方映像Linが、左後方出力映像Loutとして左表示手段30Lに出力され、第2のコントラスト比C2に制御された右後方映像Rinが、右後方出力映像Routとして右表示手段30Rに出力される。図3(b)は、第2のコントラスト比C2の右後方出力映像Routが右表示手段30Rの表示領域に表示された一例を示す図である。
上記ステップS202またはステップS203のいずれかの処理が実行されると、映像のコントラスト比制御の1フロー処理(1周期)が終了し、ステップS201の処理に戻る。
<本実施形態における作用・効果>
上述した本発明の第1の実施形態に係る車両用の表示制御装置20によれば、自車両の後側方で後方車両が検知されたときには、後方車両が検知されないときよりも撮像手段10で撮像された映像のコントラスト比を高くして、表示手段30に表示する。
この映像のコントラスト比制御によって、後方車両が存在しないときには、相対的にコントラスト比が低い映像を表示手段30に表示させるので、光学ミラーの写像に近い映像をドライバーなどに提供することができる。これに対して、後方車両が存在しているときには、相対的にコントラスト比が高い映像を表示手段30に表示させるので、表示手段30に表示された映像内に映る後方車両の動きが認識し易くなる。従って、後方車両がいる場合に、ドライバーなどによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを低減させることができる。
これにより、例えば、車両が走行する車線を変更するような場面において、ドライバーは、安全に車線変更ができるハンドル操作のタイミングを、表示手段30に表示される映像から容易に判断することができる。
[第2の実施形態]
<システムの構成>
図4は、本発明の第2の実施形態に係る車両用の表示制御装置50を含む車両用システム2の概略構成を説明する図である。図4に示す車両用システム2は、撮像手段10と、本実施形態に係る表示制御装置50と、表示手段30と、後方車両情報取得手段40と、自車両情報取得手段60と、を備えて構成されている。表示制御装置50は、第1の処理部51、第2の処理部52、および第3の処理部53を含んでいる。
この第2の実施形態の車両用システム2は、上述した第1の実施形態の車両用システム1と比べて、表示制御装置50および自車両情報取得手段60の構成が異なる。本実施形態で例示する車両用システム2も、光学アウターミラー(ドアミラー)システムの代用として車両に搭載される電子アウターミラーシステムであり、撮像手段10によって撮像された車両の後側方の映像を表示制御装置50で適切なコントラスト比に制御した後、表示手段30に電子ミラー映像として表示するものである。
以下、本第2の実施形態では、上述の異なる構成を中心に車両用システム2を説明し、他の構成については、上記車両用システム1と同一の参照符号を付してその説明を一部省略する。
自車両情報取得手段60は、車両の所定の場所に設置され、自車両に関する情報I2を取得することができる手段である。この自車両に関する情報(以下「自車両情報」という)I2には、少なくとも自車両の走行速度(車速)が含まれる。車速の取得には、例えば速度センサが用いられる。この自車両情報取得手段60によって取得された自車両情報I2は、表示制御装置50へ出力される。
表示制御装置50は、左撮像手段10Lから左後方映像Linを入力し、右撮像手段10Rから右後方映像Rinを入力する。また、表示制御装置50は、後方車両情報取得手段40から後方車両情報I1を、自車両情報取得手段60から自車両情報I2を、それぞれ入力する。そして、表示制御装置50は、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比をどのように制御すべきかを、後方車両情報I1および自車両情報I2に基づいて判断し、この制御したコントラスト比による左後方映像Linおよび右後方映像Rinを表示手段30へ出力する。
この表示制御装置50は、典型的には、中央演算処理装置(CPU)、メモリ、および入出力インターフェースなどを含んだ電子制御ユニット(ECU)として構成され得る。電子制御ユニットは、メモリに格納された所定のプログラムをCPUが読み出して実行することによって、以下の第1の処理部51、第2の処理部52、および第3の処理部53としての機能を実現することができる。
第1の処理部51は、後方車両情報取得手段40から入力した後方車両情報I1に基づいて、自車両の左後側方または右後側方の少なくとも一方に後方車両が存在するか否かを判断する、後方車両の検知処理を行う。
第3の処理部53は、第1の処理部51において後方車両が検知された場合、自車両情報取得手段60から入力した自車両情報I2に基づいて、この検知された後方車両と自車両との相対車速を求める処理を行う。本実施形態における相対車速は、後方車両の走行速度から自車両の走行速度を差し引いた値である。
第2の処理部52は、第1の処理部51による後方車両の検知処理の結果と、第3の処理部53で求められた自車両と後方車両との相対車速とに基づいて、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、次のように制御することを行う。
第1の処理部51で後方車両が検知されない場合、第2の処理部52は、撮像手段10で撮像された左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、予め定めた第1のコントラスト比に制御する。この後方車両が検知されない場合において第1のコントラスト比に制御する対象の映像は、左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方とすることができる。
一方、第1の処理部51で後方車両が検知された場合、第2の処理部52は、撮像手段10で撮像された左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、上記第1のコントラスト比よりも高い予め定めた第2のコントラスト比に制御する。この際、第2の処理部52は、第3の処理部53で求められた自車両と後方車両との相対車速が所定の閾値(正数値)以上であれば、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比を、上記第2のコントラスト比よりも更に高い予め定めた第3のコントラスト比に制御する。
なお、この後方車両が検知された場合において第2のコントラスト比または第3のコントラスト比に制御する対象の映像は、上述した第1の実施形態と同様、左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方としてもよいし、あるいはいずれか一方としてもよい。
そして、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比の制御を行った後、第2の処理部52は、第1のコントラスト比による左後方映像Lin、または第2のコントラスト比による左後方映像Lin、あるいは第3のコントラスト比による左後方映像Linのいずれかを、左後方出力映像Loutとして表示手段30に出力することを行う。また、第2の処理部52は、第1のコントラスト比による右後方映像Rin、または第2のコントラスト比による右後方映像Rin、あるいは第3のコントラスト比による右後方映像Rinのいずれかを、右後方出力映像Routとして表示手段30に出力することを行う。
表示手段30の左表示手段30Lは、表示制御装置50から出力される左後方出力映像Loutを所定の表示領域に表示させる。また、表示手段30の右表示手段30Rは、表示制御装置50から出力される右後方出力映像Routを所定の表示領域に表示させる。
<表示制御装置で実行される制御>
次に、図5および図6を更に参照して、本発明の第2の実施形態に係る表示制御装置50が実行する映像のコントラスト比制御を説明する。なお、この例では、後方車両の検知位置にかかわらず左後方映像Linおよび右後方映像Rinの両方のコントラスト比を制御する場合を説明する。
図5は、表示制御装置50が実行する後方映像のコントラスト比を制御する処理手順を説明するフローチャートである。図6(a)は、第1のコントラスト比に制御された右後方出力映像Routの一例を示す図である。図6(b)は、第1のコントラスト比よりも高い第2のコントラスト比に制御された右後方出力映像Routの一例を示す図である。図6(c)は、第2のコントラスト比よりも更に高い第3のコントラスト比に制御された右後方出力映像Routの一例を示す図である。
図5に示した処理は、例えば、車両のドアが解錠されることやエンジンが始動することなどによって開始され、車両のドアが施錠されることやエンジンが停止するまで、例えば所定の間隔で繰り返して実行される。
ステップS501:この処理では、表示制御装置50の第1の処理部51によって、自車両の後側方において後方車両を検知したか否かが、後方車両情報I1に基づいて判断される。ここで判断する後側方は、左後側方または右後側方の少なくともいずれか一方でよい。後方車両を検知しないと判断された場合(S501、No)、ステップS503に処理が進む。一方、後方車両を検知したと判断された場合(S501、Yes)、ステップS502に処理が進む。
ステップS502:この処理では、表示制御装置50の第3の処理部53によって、第1の処理部51で検知された後方車両と自車両との相対車速が、自車両情報I2を用いて演算される。そして、第3の処理部53によって、演算された相対車速が所定の閾値以上であるか否かが判断される。この所定の閾値は、任意に設定することが可能な正数の値であり、固定値であっても自車両の走行速度に応じて変化する変動値などであってもよい。従って、この処理では、ある速度以上で後方車両が自車両に近づいてきたか否かが判断されることとなる。相対車速が所定の閾値未満であると判断された場合(S502、No)、ステップS504に処理が進む。一方、相対車速が所定の閾値以上であると判断された場合(S502、Yes)、ステップS505に処理が進む。
ステップS503:この処理では、表示制御装置50の第2の処理部52によって、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比が、第1のコントラスト比C1にそれぞれ制御される。この第1のコントラスト比C1は、例えば、撮像手段10から入力した左後方映像Linおよび右後方映像Rinのオリジナルコントラスト比のままであってもよいし、当該オリジナルコントラスト比から変更されたものでもよい。
そして、第2の処理部52によって、第1のコントラスト比C1に制御された左後方映像Linが、左後方出力映像Loutとして左表示手段30Lに出力され、第1のコントラスト比C1に制御された右後方映像Rinが、右後方出力映像Routとして右表示手段30Rに出力される。図6(a)は、第1のコントラスト比C1の右後方出力映像Routが右表示手段30Rの表示領域に表示された一例を示す図である。
ステップS504:この処理では、表示制御装置50の第2の処理部52によって、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比が、第2のコントラスト比C2にそれぞれ制御される。この第2のコントラスト比C2は、上述した第1のコントラスト比C1よりも高く設定される(C2>C1)。
そして、第2の処理部52によって、第2のコントラスト比C2に制御された左後方映像Linが、左後方出力映像Loutとして左表示手段30Lに出力され、第2のコントラスト比C2に制御された右後方映像Rinが、右後方出力映像Routとして右表示手段30Rに出力される。図6(b)は、第2のコントラスト比C2の右後方出力映像Routが右表示手段30Rの表示領域に表示された一例を示す図である。
ステップS505:この処理では、表示制御装置50の第2の処理部52によって、左後方映像Linおよび右後方映像Rinのコントラスト比が、第3のコントラスト比C3にそれぞれ制御される。この第3のコントラスト比C3は、上述した第1のコントラスト比C1かつ第2のコントラスト比C2よりも高く設定される(C3>C2>C1)。
そして、第2の処理部52によって、第3のコントラスト比C3に制御された左後方映像Linが、左後方出力映像Loutとして左表示手段30Lに出力され、第3のコントラスト比C3に制御された右後方映像Rinが、右後方出力映像Routとして右表示手段30Rに出力される。図6(c)は、第3のコントラスト比C3の右後方出力映像Routが右表示手段30Rの表示領域に表示された一例を示す図である。
上記ステップS503、S504、またはステップS505のいずれかの処理が実行されると、映像のコントラスト比制御の1フロー処理(1周期)が終了し、ステップS501の処理に戻る。
<本実施形態における作用・効果>
上述した本発明の第2の実施形態に係る車両用の表示制御装置50によれば、自車両の後側方で後方車両が検知されたときには、後方車両が検知されないときよりも撮像手段10で撮像された映像のコントラスト比を高くして表示手段30に表示することに加え、後方車両と自車両との相対車速が閾値以上あれば、撮像手段10で撮像された映像のコントラスト比を更に高くして表示手段30に表示する。
この映像のコントラスト比制御によって、後方車両が存在しないときには、相対的にコントラスト比が低い映像を表示手段30に表示させるので、光学ミラーの写像に近い映像をドライバーなどに提供することができる。これに対して、後方車両が存在している場合には、相対的にコントラスト比が高い映像を表示手段30に表示させるので、表示手段30に表示された映像内に映る後方車両の動きが認識し易くなる。従って、後方車両がいる場合に、ドライバーなどによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを低減させることができる。
また、自車両と後方車両との相対車速がある程度大きいときには、コントラスト比が更に高い映像を表示手段30に表示させるので、表示手段30に表示された映像内に映る後方車両の動きがより認識し易くなる。従って、後方車両がいる場合に、ドライバーなどによる自車両と後方車両との相対車速感の判断誤りを更に低減させることができる。
これにより、例えば、車両が走行する車線を変更するような場面において、ドライバーは、安全に車線変更ができるハンドル操作のタイミングを、表示手段30に表示される映像から容易に判断することができる。
[応用例]
なお、上記各実施形態では、車両用システム1および2が車両の後側方の映像を表示手段30に表示する電子アウターミラーシステムである場合を説明した。しかし、本発明の表示制御装置20および50は、光学ミラーの写像に近い映像を表示可能としつつ、後方車両が存在しているときには自車両と後方車両との相対車速を認識し易くさせたい様々な場面で、用いることが可能である。例えば、車両の後方の映像を表示手段に表示する電子インナーミラーシステムなどに用いてもよい。
本発明の車両用表示制御装置は、撮像手段で撮像された映像を表示手段に表示するシステムに利用可能であり、特に光学ミラーの写像に近い映像を表示可能としつつ、後方車両が存在しているときには自車両と後方車両との相対車速を認識し易くしたい場合など、に有効である。
1、2 車両用システム
10(10L、10R) 撮像手段
20、50 表示制御装置
21、22、51、52、53 処理部
30(30L、30R) 表示手段
40 後方車両情報取得手段
60 自車両情報取得手段
Lin、Rin 後方映像
Lout、Rout 後方出力映像

Claims (2)

  1. 車両に搭載され、撮像手段で撮像された車両の後方または後側方の映像を表示手段に表示する、車両用表示制御装置であって、
    自車両の後方または後側方に存在する他車両である後方車両を検知する第1の処理部と、
    前記第1の処理部が検知した後方車両と自車両との相対車速および所定の閾値に基づいて前記撮像手段で撮像された映像のコントラスト比を制御し、前記表示手段に表示させる第2の処理部と、
    前記第1の処理部で検知された後方車両と自車両との相対車速を演算し、自車両から取得する車両走行速度に応じて前記閾値を変化させる第3の処理部と、
    を備え、
    前記第2の処理部は、
    前記第1の処理部が後方車両を検知しない場合、前記撮像手段で撮像された映像を第1のコントラスト比で前記表示手段に表示させ、
    前記第1の処理部が後方車両を検知し、かつ、前記第3の処理部が求めた相対車速が前記閾値未満である場合、前記撮像手段で撮像された映像を前記第1のコントラスト比よりも高い第2のコントラスト比で前記表示手段に表示させ、
    前記第1の処理部が後方車両を検知し、かつ、前記第3の処理部が求めた相対車速が前記閾値以上である場合、前記撮像手段で撮像された映像を前記第2のコントラスト比よりも高い第3のコントラスト比で前記表示手段に表示させる、
    車両用表示制御装置。
  2. 前記第2の処理部は、明部と暗部との輝度差を大きくする、または画像のエッジを強調させることによって、映像のコントラスト比を高くする、
    請求項1に記載の車両用表示制御装置。
JP2017055947A 2017-03-22 2017-03-22 車両用表示制御装置 Active JP6680254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055947A JP6680254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 車両用表示制御装置
US15/921,874 US10668856B2 (en) 2017-03-22 2018-03-15 Display control device for vehicle, display control system for vehicle, display control method for vehicle
DE102018106282.6A DE102018106282B4 (de) 2017-03-22 2018-03-19 Anzeigesteuerungsvorrichtung für ein Fahrzeug, Anzeigesteuerungssystem für ein Fahrzeug, Anzeigesteuerungsverfahren für ein Fahrzeug
CN201810228714.6A CN108621945A (zh) 2017-03-22 2018-03-20 车辆用显示控制装置、车辆用显示控制系统及车辆用显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055947A JP6680254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 車両用表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160747A JP2018160747A (ja) 2018-10-11
JP6680254B2 true JP6680254B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=63450007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055947A Active JP6680254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 車両用表示制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10668856B2 (ja)
JP (1) JP6680254B2 (ja)
CN (1) CN108621945A (ja)
DE (1) DE102018106282B4 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888339A (ja) 1981-11-20 1983-05-26 Kagakuhin Kensa Kyokai エイコサペンタエン酸又はそのエステルとドコサヘキサエン酸又はそのエステルの分離精製方法
JPH0971198A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Mazda Motor Corp 障害物確認装置
JP2004173071A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
US7526103B2 (en) * 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
JP4941760B2 (ja) * 2007-09-24 2012-05-30 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
JP5347257B2 (ja) * 2007-09-26 2013-11-20 日産自動車株式会社 車両用周辺監視装置および映像表示方法
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US9036026B2 (en) * 2009-06-12 2015-05-19 Magna Electronics Scalable integrated electronic control unit for vehicle
EP2473871B1 (en) * 2009-09-01 2015-03-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US9077868B2 (en) * 2011-03-03 2015-07-07 Robert Pilgrim Method and device for viewing through fog
US9681062B2 (en) * 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
JP5888339B2 (ja) 2011-12-07 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
TWI438434B (zh) * 2012-06-11 2014-05-21 Wistron Corp 測速方法及其相關電子裝置
JP6232759B2 (ja) * 2013-06-07 2017-11-22 ソニー株式会社 情報処理装置、接近対象物通知方法及びプログラム
JP6251495B2 (ja) * 2013-06-10 2017-12-20 矢崎総業株式会社 表示ユニット
JP6252316B2 (ja) * 2014-03-31 2017-12-27 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
JP6424449B2 (ja) * 2014-03-31 2018-11-21 株式会社デンソー 後方状況表示装置、後方状況表示方法
US10046706B2 (en) * 2015-06-26 2018-08-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly with full screen video display
KR101843773B1 (ko) * 2015-06-30 2018-05-14 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치, 차량용 디스플레이 장치 및 차량
KR101816423B1 (ko) * 2016-07-12 2018-01-08 현대자동차주식회사 사이드 미러 대체 디스플레이 장치 및 이의 출력 밝기 제어 방법
EP3389257A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-17 Continental Automotive GmbH Method for adapting brightness of image data, image capturing system and advanced driver assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
US10668856B2 (en) 2020-06-02
CN108621945A (zh) 2018-10-09
DE102018106282A1 (de) 2018-09-27
US20180272938A1 (en) 2018-09-27
DE102018106282B4 (de) 2021-10-14
JP2018160747A (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248558B2 (ja) 道路区画線検出装置
CN107615749B (zh) 信号处理装置和成像装置
US11535154B2 (en) Method for calibrating a vehicular vision system
JP5437855B2 (ja) 障害物検知装置およびそれを備えた障害物検知システム、並びに障害物検知方法
EP2681078B1 (en) Image providing device
JP5953824B2 (ja) 車両用後方視界支援装置及び車両用後方視界支援方法
JP2008060873A (ja) 複数画角カメラ
US9967438B2 (en) Image processing apparatus
US20200039435A1 (en) Onboard camera system for eliminating a-pillar blind areas of a mobile vehicle and image processing method thereof
US20170082853A1 (en) Image control apparatus
JP2012221103A (ja) 車両用画像処理装置
WO2015122124A1 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
JP2007293672A (ja) 車両用撮影装置、車両用撮影装置の汚れ検出方法
US20200169671A1 (en) Method and apparatus for object detection in camera blind zones
JP6327115B2 (ja) 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
JP6424449B2 (ja) 後方状況表示装置、後方状況表示方法
JP6680254B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP2010208372A (ja) 輝度調整装置
JP2008042759A (ja) 画像処理装置
US10911709B2 (en) Onboard apparatus
JP2019207161A (ja) 物体検知装置
JP6206334B2 (ja) 検出装置
KR20190026421A (ko) Bvm 영상 제공 기능을 가지는 svm 시스템 및 그 동작 방법
JP5017921B2 (ja) 車両用画像処理装置
JP2010079706A (ja) 車両用対象物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6680254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151