JP6676829B2 - 試料収容要素、分析セット、および液体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを分析する方法 - Google Patents

試料収容要素、分析セット、および液体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを分析する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6676829B2
JP6676829B2 JP2019522401A JP2019522401A JP6676829B2 JP 6676829 B2 JP6676829 B2 JP 6676829B2 JP 2019522401 A JP2019522401 A JP 2019522401A JP 2019522401 A JP2019522401 A JP 2019522401A JP 6676829 B2 JP6676829 B2 JP 6676829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measuring
liquid
receiving element
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500301A (ja
Inventor
フクス クリスティーネ
フクス クリスティーネ
ゲアハート タイス ハインツ
ゲアハート タイス ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuchs SE
Original Assignee
Fuchs Petrolub SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuchs Petrolub SE filed Critical Fuchs Petrolub SE
Publication of JP2020500301A publication Critical patent/JP2020500301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676829B2 publication Critical patent/JP6676829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2888Lubricating oil characteristics, e.g. deterioration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/4133Refractometers, e.g. differential
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • G01N27/07Construction of measuring vessels; Electrodes therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2894Oils, i.e. hydrocarbon liquids for metal working or machining
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/30Oils, i.e. hydrocarbon liquids for lubricating properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0106General arrangement of respective parts
    • G01N2021/0112Apparatus in one mechanical, optical or electronic block
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0367Supports of cells, e.g. pivotable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0378Shapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0389Windows

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、液体試料のための試料収容要素に関し、手持ち式機器として構成された分析機器と液体試料のための試料収容要素とを有する、液体の3つ以上の化学物理的なパラメータを同時分析するための分析装置セットに関し、セットの使用に関し、かつ方法であって、この方法を実施するために、試料収容要素を使用しつつ分析機器が使用される方法に関する。
従来技術において、冷却潤滑剤の様々なパラメータを測定するまたは検査することが可能である測定機器が知られている。ゆえに、屈折計が知られており、屈折計により、冷却潤滑剤の屈折率が求められる。水と混合された冷却潤滑剤では、屈折率から混合比を推測することが可能である。さらに、導電率を特定するための測定機器が知られており、測定機器において、特定の測定区間にわたって抵抗が求められる。さらに、冷却潤滑剤のpH値を特定するための測定機器が存在する。この場合、主に2種のpH測定機器、つまり電極を有するpHメータおよび光化学式のpH測定機器が使用される。
さらに、測定値の以前の選択に基づいてそれぞれ異なるパラメータを求めることができる測定機器が存在する。
そこで独国特許出願公開第102010028319号明細書は、水と混合された冷却潤滑剤の濃度を制御する方法を開示しており、その方法では、冷却潤滑剤の屈折率を特定するために屈折計が使用され、抵抗測定(その逆数で導電率が得られる)により、導電率が把握される。さらに、冷却潤滑剤の温度が監視され、これにより温度変動から生じるデータの変化が考慮される。測定された値から、冷却潤滑剤の組成が推測され、これは、必要な場合には適合される。
DE69634490T2は、液体試料のための試料収容要素としてフラットで偏平な2つの表面を有するディスク状のマイクロシステムプラットフォームを開示している。ディスク状のマイクロシステムプラットフォームは、液状の試料のための入口ゲートと、液体マイクロチャネルと、反応兼検出チャンバとを有し、この場合、液体試料を分析するために、ディスクに複数の測定部が設けられている。実施可能な測定は、ルミネッセンス測定と屈折率測定と電子化学式の検出法とを含む。付属の分析装置は、CDプレーヤーと同様に、機能を制御するためのディスク状のマイクロシステムプラットフォームを回転させるかつ読み取るための要素を有して構成されている。検査されるべき分析物を入口ゲートに供給した後、マイクロシステムプラットフォームがCD再生装置に装着され、その際、ディスク上のマイクロチャネルを通る液体搬送が、CD再生装置における向心的な加速と、ディスク上の弁の選択的なアクティブ化とにより行われる。分析結果は、記憶されるかつ/または直ちにユーザに表示することが可能である。
米国特許出願公開第2011/201099号明細書において、チャネルとチャンバとを有する試料カセットが公知であり、試料カセットは、電極と光学式の測定のための検出窓とを有してもよい。チャンバ内に、試薬、たとえば結合試薬、検出可能なマーク、試料準備試薬、洗浄溶液、緩衝液などが、液体または固体の形で、または固定化された固体の相担体の表面に存在し得る。手持ち式機器として構成されない付属の分析機器は、実施される測定に対応する検出器と、カセットを保持するとともにカセットを位置決めする手段と、カセットの電極をコンタクトするための電気系と、検出器の信号を検出する、処理するかつ記憶させるための制御系とを有する。ルミネッセンス測定のために、分析機器は、光を通さない閉じた領域を有する。試料収容要素を保持するかつ位置決めするために、分析機器は、カートリッジトレーを有し、カートリッジトレーは、ガイドキャリッジを介してレール上に取り付けられており、これにより、光を通さない閉じた領域へのかつこの領域からのトレーのモータ伝動式の移動が可能となる。
米国特許出願公開第2013/330245号明細書には、光学式の測定のためのチャネルと検出チャンバとを備え、かつ試料の抵抗を測定するための流体入口に電極を備え、これにより、試料採取時に検査されるべき液体への試料収容要素の充分な浸漬が信号伝送される、試料収容要素が記載されている。試料収容要素は、試料採取のために、手持ち式機器として構成された付属の分析機器内へ導入され、分析機器は、複数のパラメータを分析するために同時に複数の試料収容要素を保持することが可能であるとともに、対応する光学的な分析装置などを有する。試料採取時に、液体試料は、分析装置のポンプにより、試料収容要素へ引き込まれる。
従来技術から出発して、本発明の課題は、液体、たとえば冷却潤滑剤を、液体または液体の成分の濃度を測定するための、かつ複数の別のパラメータ、たとえば屈折率、温度および任意選択的に流体の性質を特徴付けるさらに別のパラメータを測定するまたは特定するための試料消費量を最小限に抑えつつ、極めて簡単な操作により用意することが可能である、改善された装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する試料収容要素により解決される。
液体、たとえば冷却潤滑剤の濃度を、別のパラメータ、たとえば屈折率、温度および任意選択的に流体の性質を特徴付けるさらに別のパラメータと同時に、改善された形で再現可能にかつ確実に直接に現場で測定するまたは特定することが可能である、改善された装置を提供するという別の課題は、請求項7の特徴を有する分析装置セットにより解決される。
液体、たとえば冷却潤滑剤の3つ以上のパラメータを現場で分析するための、改善されたかつ同時に簡単化された測定法を提供するというさらに別の課題は、独立請求項15の特徴を有する方法により解決される。
装置および方法の改良形および好適な形態は、従属請求項に記載されている。
分析装置を用いて、液体の3つ以上の化学物理的なパラメータを、つまり液体のいわば特性データを同時に分析するための液体試料、たとえば冷却潤滑剤のための、本発明に係る試料収容要素の第1の形態は、まず少なくとも1種の含有物質の濃度を求めるために、液体を充填可能な試料収容室の他に、相並んで配置された少なくとも3つの測定部を含み、そのうちの1つはフォトニクス測定部(フォトニクス測定部の下に吸収および光ルミネッセンスのための測定部がまとめられる)であり、別の1つは屈折率測定部である。
さらに、試料収容要素は、少なくとも1つの別の測定部を有し、別の測定部は、たとえばpH測定部、導電率測定部または菌測定部であってもよい。全ての測定部は、試料収容室にわたって分配されており、つまり、試料収容室の特定の複数の領域が、それぞれ1つの測定部を形成するので、液体が試料収容要素の試料収容室に収容されているとき、測定部は、液体と流体接触している。
したがって「測定部」とは、それぞれそこで液体に行われる測定に相応するように構成された、試料収容室の予め決められた領域を意味している。たとえば光ルミネッセンスの検出のために光電子工学式の測定装置が所定の測定を行い、光が試料収容室の、予め決められた領域へ向けられ、液体から放出されるルミネッセンスが検出されるとき、試料収容要素の測定部は、対応する領域で、試料収容室の両側に、対応する透明の窓を有し、そこに(窓に)液体が直接に接触する。別の例では、実施されるべき測定により液体の電気抵抗に関して導電率が特定されるべき場合には、電極が試料収容室にまで延在し、この場合、測定部は、電極の間の間隔(「測定区間」)により形成され、この間隔は、試料収容室が充填された状態で液体と直接に接触している。
複数の測定部の隣り合う配置のために、本発明に係る試料収容要素は、面状の要素であって、面状の要素は、相互に面平行に配置された、少なくとも部分的にその縁で相互に結合された複数のプレートでもって二重壁に構成されている。この場合、屈折率測定部のために、プレートのうちの一方は、そのために予め決められた領域で、好適にはプレートの内側にプリズム構造を有し、プリズム構造により、他方のプレートを通して進入しかつ試料収容室(およびその中に位置する液体)を通過する光線は、予め決められた形で屈折される。この場合、プレートは、予め決められた領域で、屈折率測定のために用いられる波長に対して透過性である。この場合、試料収容室は、間隙として面状にプレートの間に形成されており、この場合、二重壁の間の間隔は、ちょうど液体試料を、プレートが縁で相互に結合されていない少なくとも1つの箇所で、毛管現象により試料収容室へ引き込むことができる大きさである。少なくとも20%の含水量を有する水性のエマルジョンでは、この間隔は、0.5〜2mmの範囲、好適には約1mmであってもよい。分析されるべき液体が、それとは異なる含水量または異なる粘度を有するとき、試料収容要素は、相応に適合されたプレートの間の間隔を有して構成されており、これにより依然として純粋に毛管力により及ぼされる試料収容室の充填が実現される。ゆえに、試料収容要素は、結合されていない縁部により形成される開口でもって、検査されるべき液体に浸漬されるまたは液面に接触させられると充分である。というのも完全な浸漬は不要であり、接触に続いて、液体試料は、毛管現象により試料収容室内へ流れ込むからである。まさに流体、たとえば冷却潤滑剤にとってこれは極めて適切な方法である。有利には、毛管現象による純粋に受動的な充填では、液体試料を試料収容要素の試料収容室へもたらすのに補助手段は全く必要とされない。補助手段は、従来技術に当てはまり、そこでは試料採取のためにかつ試料収容要素の充填を行うためにピペットが用いられ、次いで試料収容要素は回転運動を行い、これにより液体を測定部へもたらす、または液体を試料収容室内にかつ測定部へ向けて引き込むためにポンプと接続しなければならない試料収容要素が使用される。
したがって好適には、少なくとも3つ、むしろ4つ以上の多数のそれぞれ異なる化学物理的なパラメータを測定するのに極めて少量の試料体積で充分であることが判明している。
面状の要素として構成された試料収容要素は、2〜8mmの範囲、好ましくは2.5〜6mmの範囲、特に好ましくは2.5〜4.5mmの範囲にある全体厚さを有するフラットで長細い試料ストリップに特に適合することが可能である。
この場合、できるだけ小さく試料収容要素を構成するために、測定部がほぼ1つの流体路上で相互にできるだけ近くに位置することに留意しなければならない。流体路は、間隙状に構成されてもよい1つの入口開口(複数の入口開口が存在してもよい)から、測定部に沿って、空気流出開口を有する排気チャネルとして設けられた出口部へ通じる。出口部では、プレートは、同様に相互に結合されていない。
快適な充填を可能にするために、プレートは、好適には少なくとも、面状の、特に長細い試料ストリップとして構成された試料収容要素の1辺に沿って相互に結合されていないので、液体のための充填間隙が提供される。好適には、この辺は、試料ストリップの長辺であってもよい。というのも、より長い充填間隙により、短辺の充填間隙によるよりも試料収容室の極端により短い充填時間を達成することが可能であるからである。
ゆえに、狭くて薄い検査用ストリップが、2つのプレート片から形成されてもよく、その長辺に、1つまたは複数の箇所で、プレート片は、縁が相互に結合されておらずまたは接着されておらず、その内部に、プレート片がそこで接着されていないことにより、狭い間隙、たとえばチャネルが形成され、間隙は、液体をガイドし、間隙に沿って複数の測定部が位置する。試料収容室を完全に充填するために、排気チャネルは、短辺を通って延在し、外方へ通じ、これにより試料採取時に液体の進入により、試料収容室から押し退けられる空気が放出される。
試料収容要素が測定部を有し、測定部に光学的なまたは光電子工学的な分析法が適用されるので、面状の要素は、好ましくは少なくとも部分的に、つまり少なくともそのために設けられた測定部の領域で、光透過性の材料、たとえばガラスもしくは石英ガラスまたは透明のプラスチック、たとえばポリメチルメタクリレートもしくはポリカーボネートから形成されている。他の透明のプラスチックも考慮される。
導電率測定のための測定部を構成するために、他方のプレートを越えて突出する一方のプレートの延長部分に、電圧を印加するための少なくとも2つのコンタクトストリップが配置されており、コンタクトストリップは、電極として、試料収容室にまで延在し、そこで導電率測定部を形成する測定区間により相互に間隔を置いて終端する。
好ましくは、別の1つの形態によれば、導電率測定部のコンタクトストリップを有する端部から離反する側の端部で、面状の要素は、試料収容要素を操作するためのグリップ部分として構成されている。試料収容室から出発する排気チャネルは、このグリップ部分を通って延在し、そこで空気流出開口で退出してもよい。本発明の、手持ち式機器として構成された分析機器と組み合わせて、試料収容要素のグリップ部分は、測定プロセスの間、部分的に分析機器から突出することが想定されているので、たとえば排気チャネルが(マイクロ)ガスセンサ系を用いた菌測定のための測定部として設けられていると、排気チャネルの別の配置も想定されてもよい。この場合、試料収容室から出発する排気チャネルは、空気またはガス流出開口が分析機器の対応する(マイクロ)ガスセンサ系と通信することが可能である別の箇所で退出する。
さらに、グリップ部分は、不透明で、好ましくは黒色であってもよく、これにより試料収容要素が分析機器内に導入されているとき、散乱光入射が阻止される。種々異なる試料収容要素のためにそれぞれ異なる色のグリップ部分を設けることも考えられる。完全に分析機器により保持される試料収容要素は、完全に透明に構成されてもよい。さらに、グリップ部分は、構造化された表面を有し、これにより、より良好なグリップ性により操作が簡単化される。さらに、グリップ部分に、または試料収容要素の別の適切な箇所にも、マークが取り付けられてもよく、これにより、分析機器内への試料収容要素の正確な導入が補助される。正確な導入は、錠と鍵のモデルに基づいて、特にグリップ部分から離反する側の端部における試料収容要素の特別な形状付与によっても補助することができる。
好適には、フォトニクス測定部は、ルミネッセンス測定部であり、特に好ましくは蛍光測定部である。そのために、試料収容要素は、両方のプレートに、測定部のために設けられた領域で、窓部分を有し、窓部分は、対応する励起波長および放出波長に対して透過性である。ルミネッセンス測定のための測定部の両方の窓部分は、合同であってもよい。
試料収容要素がpH測定部有するとき、pH測定部は、指示色素含有の基材を有してもよく、この基材は、両方のプレートの間の、予め決められた第2の部分に配置されており、プレートは、相応に、この部分を包囲する領域で、指示基材の色変化を光電子工学式に検出するために必要な光に対して透過性である。
さらに、少なくとも1つの別の測定部が選択される群は、亜硝酸塩測定部を含んでよく、亜硝酸塩測定部は、色変化の、光電子工学的な検出に関してpH測定部と同等であるが、亜硝酸塩反応性の基材を有して構成されてもよい。そのためにたとえば芳香族第一級アミンが考慮され、芳香族第一級アミンは、亜硝酸と反応して、ジアゾニウム塩が生成され、ジアゾニウム塩は、同様にアミンを含む酸性溶液中に有色のアゾ化合物を形成し、アゾ化合物は、測光学式に検出可能であり、較正により定量化可能である。既知の試薬(ルンゲの試薬、535nmのアゾ化合物の測光学式の検出)は、1−ナフチルエチレンジアミンとスルファニル酸と場合により酢酸とから成る。水性の金属加工溶液またはエマルジョン中の亜硝酸塩含有量の分析監視は重要である。というのも亜硝酸塩が反応相手として第二級アミンまたはアルカノールアミンと反応して発がん性のニトロソアミンを生成し得るからである。亜硝酸塩は、とりわけエマルジョン形成のための調整水または金属部分(金属部分は焼入れプロセスを通過し、さらに焼入れソルトで汚染される)を介して、プロセス媒体に、つまり水性の金属加工溶液またはエマルジョンに至るおそれがある。
屈折率測定部を形成するために、予め決められた第3の部分に、両方のプレートのうちの一方が、プリズム構造または特別なプリズム構造を成すフレネルレンズ構造を有してもよい。ここでもプレートは、その部分で、屈折率測定のために用いられる波長に対して透過性である。プリズム構造は、プレート平面に関して角度付けられた面部分を提供し、そこに入射する光線が相応に偏向される。プリズム構造は、少なくとも1つの、好適には複数の相並んで配置された、断面で三角形の構造から成る。フレネルレンズ構造は、一連の環状の段部を有する。
この場合、プリズム構造またはフレネルレンズ構造を有する部分および指示色素含有の基材を有する部分は、光学的な、電子的なかつ光電子工学的な分析装置のための構造上のコンポーネントを形成し、測定または分析プロセスの間、分析装置に試料収容要素が対応する。
この場合一般的に、本発明に係る試料収容要素は、使い捨て測定ストリップとして構成されている。
同様に、本発明に係る、3つ以上の化学物理的なパラメータまたは液体の特性データの同時分析に用いられる分析装置セットは、ハウジングと表示装置とを有する、手持ち式機器として構成された分析機器と、少なくとも1つの、本発明に係る、液体試料のための試料収容要素とを含む。この場合、手持ち式機器とは、機器が小さくて持ち運び可能であり、人が容易に、分析されるべき液体を使用する装置へ運んで、手動で操作することができることを意味している。試料収容要素で実施されるべき測定のために、分析機器は、光電子工学的な分析装置を有し、分析装置は、相並んで配置された少なくとも3つの測定装置を有し、測定装置の配置は、試料収容要素上の測定部の配置に対応する。さらに、分析機器は、データ処理ユニットを有し、データ処理ユニットは、分析装置と表示装置とに通信可能に接続されている。
本発明に係る分析機器のハウジング内に、試料収容要素を保持するための差込装置が位置し、差込装置は、ハウジング内に着脱自在に配置されていて、差込開口を有する。差込開口は、試料収容要素を保持するために対応して構成された空所に通じる。さらに、差込装置は、測定装置および測定部の配置に対応して、それぞれ各々の測定部の種類に依存して、光学的な、電子的なまたは光電子工学的な通信装置を有し、通信装置は、差込装置に保持された試料収容要素の測定部と測定装置との間の相応の信号伝送(これは光伝送とも解される)を可能にする。
そのために、差込装置は、少なくとも部分的に透明な材料から製作されている。つまり、差込装置は、少なくとも1つの箇所で透明であり、その箇所では、透明な材料が、光学的な測定のために必要である。一般的に、差込装置は、不透明な材料、好ましくはプラスチック、特に好ましくは黒色のプラスチックから製作されてもよく、この場合、迷光を受光するようにもなっていない。
差込装置は、差込開口を有するフランジ部分と、ハウジング内に着脱自在に配置されるとともに空所を画定し、かつ光学的な、電子的なまたは光電子工学的な通信装置を有するスリーブ部分とを有して構成されてもよい。たしかに通信装置は、好適には窓状に透明な材料から成る部分により構成されている(というのもそうすることによってしか分析機器の内室の汚染が阻止されないからである)が、これらの通信装置が単にスリーブ部分における開口により形成されることも考えられる。光学的な、電子的なまたは光電子工学的な通信装置により、分析機器のコンポーネントと試料収容要素のコンポーネントとが相互作用することが可能であり、これにより、特定の化学物理的なパラメータの分析が可能である。屈折率測定に関して、たとえばプリズム構造を有する部分と対応する光源とが、差込装置における窓を介して通信しており、光が、窓と試料収容室内に収容された液体とを通ってプリズム構造を有する部分に当射し、そこで屈折される。この場合、差込装置の別の側で別の窓は、屈折角度を特定するために分析機器のセンサとの通信を可能にする。
分析機器の2つの測定装置は、液中の蛍光マークを使用して液体の1種の成分の濃度測定にも複数種の様々な成分の濃度測定にも用いられるフォトニクス測定装置、好ましくはルミネッセンス測定装置、特に好ましくは蛍光測定装置、および屈折率測定装置である。ルミネッセンス測定装置は、蛍光マークを励起するのに適した波長を有する励起光源と、放出された蛍光を測定するのに適したセンサ系とを有する。分析機器の屈折率測定装置は、上述のように試料収容要素の一部であるプリズム構造を除いて、屈折計の、残りの必要な全てのコンポーネント、たとえば光源およびセンサ系を有する。
試料収容要素の少なくとも1つの別の測定部と同様に、分析機器は、少なくとも1つの別の測定装置を有し、別の測定装置は、試料収容要素の測定部に対応して、群から選択されている。この群は、たとえば、好ましくはpHオプトードとして構成されてもよいpH測定装置であってもよく、この場合、指示基材の色変化の光学的な効果は、検査されるべき液体と接触した状態で利用される。指示基材として指示紙が使用されると、測定装置が使用され、その際、指示紙から反射される光の色が検出される。
好適には、複数の指示物質の混合物を有するユニバーサルインジケータは、様々な色および様々な変更範囲で使用することが可能であり、色および変更範囲は、pH値が広いpH範囲で様々な色変更により検出可能にすることができるように調整されている。
試料収容要素が、亜硝酸塩を検出するためにまたは亜硝酸塩含有量を測定するために亜硝酸塩測定部を有すると、相応に亜硝酸塩測定装置を有して構成された分析機器が分析に使用される。
ゆえに、ルミネッセンス測定装置および屈折率測定装置だけではなくpH測定装置および亜硝酸塩測定装置に対しても、それぞれ光源ユニット(光源だけではなく場合により必要な光学素子、たとえばフィルタ、レンズなどを含むべきである)および検出ユニット(同様に光学素子、たとえばフィルタ、レンズなどと実際の検出器とを含む)が設けられている。様々な測定装置は、種々異なる光源と検出器とを有してもよく、光源および検出器は、測定原理に応じて選択され、その選択は、当業者には知られている。分析機器内には、試料収容要素または差込装置の一方の側で様々な測定装置の光源ユニットが、他方の側で検出器ユニットが配置されてもよい。光源と検出器との間のビーム路は、対応する光学素子の対応する配置または使用により延在するので、光線は、各々の測定部で試料収容要素を通過する(ルミネッセンスおよび屈折)またはそこで反射される(pH)。
pH測定装置に対して代替的なまたは付加的な測定装置として、分析機器は、導電率測定装置を有してもよく、これは、実際には抵抗測定装置であり、抵抗測定装置では、測定された抵抗から液体の導電率が特定される。ここでも試料収容要素は、コンタクトストリップでもって、測定装置の一部を有する。分析機器の導電率測定装置は、コンタクト要素を有する周波数発生器を有し、コンタクト要素は、分析機器内に試料収容要素が配置されると直接にまたはコンタクトブリッジ要素を介して間接に、試料収容要素の少なくとも2つのコンタクトストリップと電気的に接触する。
液体の菌汚染を検出するために、分析機器は、対応する測定装置を有し、これは、いわゆる「電子鼻」であってもよく、「電子鼻」は、少なくとも1つの微細電子工学的なガスセンサ、通常は複数のガスセンサから形成される。というのも、菌が揮発性の有機化合物を生成し、有機化合物が液体から蒸気相へ移行し、蒸気相がセンサと接続されるとガスセンサにより検出することができるからである。そのために、試料収容要素の排気チャネルは、分析機器の接続ラインを介して電子鼻と接続することができる。接続ラインは、充填間隙へ通じることも可能であり、菌測定部としても考えられ、プレートのうちの少なくとも一方における対応する気体透過性の窓であってもよく、窓を通って揮発性の化合物が接続ラインを介してガスセンサへ達する。ガスセンサへ向けられた揮発性の化合物の流れを得るために、微細気泡の使用が考えられ、方向付けられる流れガイドは、横断面構成に関する排気チャネルおよび接続ラインの特別な設計によっても補助することが可能である。
特に屈折率が温度に依存するので、分析機器は、温度測定装置を有し、温度測定装置は、データ処理ユニットと接続されているので、温度の影響は、屈折率の測定時に補整することが可能である。使用される温度センサは、たとえば抵抗温度計であってもよく、抵抗温度計は、そのわずかな外寸に基づいて手持ち式機器として構成された分析機器のハウジング内に良好に保持することができる。
分析機器内部での敏感な測定技術の汚染は、前述の差込装置により阻止され、差込装置は、差し込まれた試料収容要素を、分析機器の内室から分離し、そのハウジングは、相応に流体およびダストを通さないように構成されている。好適な形態の差込装置のフランジ部分は、差込装置がハウジングに差し込まれた分析アセンブリにおいて、ハウジングの縁に外側で当接するとともにカバープレートを包囲し、カバープレートには、差込開口が形成されている。この差込開口は、シールリップまたはシールリップ対偶によりシールすることが可能であるので、試料収容要素の外面に、場合により存在する液体が、導入時に落とされ、したがって分析機器に進入しない。シールリップは、フランジ部分におけるカバープレートにより保持され、この場合、カバープレートは、着脱自在にフランジ部分に取付けられている、たとえばねじ止めされている。この場合、ねじがカバープレートをフランジ部分に取り付けるように設計されているだけではなく、フランジ部分を貫通し、ひいては同時に分析機器のハウジングに差込装置を着脱自在に取り付けるように働くようにすることも可能である。フランジ部分にカバープレートを取り付けたり分析機器に差込装置を取り付けたりする他の取付け形態も考えられ、ゆえに差込システム、クランプシステムまたは係止システムが考慮される。
導電率測定のために、試料収容要素のコンタクトストリップと周波数発生器のコンタクト要素との上述の直接の接触に対して代替的に、差込装置がコンタクトブリッジを有し、試料収容要素が分析アセンブリ内で差込装置に配置されているとき、コンタクトブリッジは、分析機器のコンタクト要素と試料収容要素の少なくとも2つのコンタクトストリップとの接触を形成することが想定されてもよい。
分析機器のコンタクトブリッジおよび/またはコンタクト要素は、コンタクトばねまたはばねコンタクト条片として構成されてもよく、これにより、差し込まれた試料収容要素のコンタクトストリップとの確実な接触が成される。
周波数発生器および分析機器の残りの全ての電気負荷、たとえば光電子工学的な分析装置、データ処理ユニットおよび表示装置ならびに温度センサなどは、エネルギ源と接続されており、エネルギ源は、同様に分析機器のハウジング内に保持されている。エネルギ源は、好適には蓄電池であってもよく、蓄電池は、ハウジングにおけるインタフェースを介して再充電することが可能である。場合により、分析機器は、外面に、蓄電池を再充電するための1つまたは複数の太陽電池を有してもよい。
表示装置は、接触感知式の表示装置(以下タッチスクリーンディスプレイともいう)として構成されてもよく、したがって同時に操作インタフェースを形成し、これによりユーザ入力が通信線路を介してデータ処理ユニットへ伝送される。表示装置は、外部の通信インタフェースを有するまたはこれと接続されてもよく、外部の通信インタフェースは、コネクタインタフェース、たとえばUSBまたはマイクロUSBインタフェースまたは無線通信インタフェース、特に、たとえばBluetooth(R)標準規格などに基づく近距離無線通信インタフェースであってもよい。
本発明に係る別の対象は、本発明に係る分析装置セットを用いて現場で液体の少なくとも3つのそれぞれ異なる化学物理的なパラメータを同時分析する方法である。この方法は、
試料収容要素を液体に浸漬させる、または結合されていない縁部により形成された、試料収容要素の開口を、液面に接触させ、試料収容要素の二重壁の間の毛管現象により、試料収容要素の試料収容室に検査されるべき液体の試料を充填し、そのために、充填開口を、試料収容室および充填開口の寸法に依存する予め決められた期間にわたって液体に浸漬する、ステップと、
分析機器に試料収容要素を完全に差し込む、ステップと、
測定部で、測定装置により同時に少なくとも3つ以上の測定プロセスを開始するかつ実施する、ステップと、
測定プロセスの終了後、表示装置上に測定結果を表示する、ステップと、
を有する。
好ましくは、この場合、方法の改良形では、データベースに格納されていて、データ処理ユニットまたはデータ処理ユニットと接続された記憶媒体に記憶されていて、選択メニューに提案される検査可能な様々な液体から、検査されるべき液体が、適切な形でタッチスクリーンディスプレイとして構成されてもよい表示装置上のユーザ入力により選択されてもよい。
一般的に、分析機器は、特定の液種に対して設計することが可能であり、これにより、かなり特定の用途のための特に簡単な機器が提供されるので、液体選択を行わなくてもよい。
同様に任意選択的に、方法の改良形では、測定プロセスの終了後、表示装置上に、分析機器から試料収容要素を取り外すための要求を表示することが想定されてもよい。取外しは、測定プロセスが終了していると、ソフトウェアを介して検出される。これに対して試料収容要素の差込み時には、終端位置が、光電子工学式に検出され、次いで評価およびデータ検出が開始され、これは自動でまたはユーザ入力により行うことができる。最後に、本発明によれば、分析機器からの試料収容要素の取外しの検出後、測定結果が表示装置上に表示され、記憶されかつ/または他の機器へ伝送されることも可能である。
記憶は、データ処理ユニットの内部記憶装置またはこれと接続された交換可能な記憶媒体、たとえばSDカードまたはUSBスティックにおいて行うことが可能である。測定結果の伝送は、好適には無線通信インタフェースを介して、予め調整された受信器へ行うことが可能である、または配線により相応のUSBケーブルを介して行うことも可能である。
方法の形態は、データベースに格納されている検査可能な液体に対する分析機器の較正に、かつ/または分析機器による新たな液体の学習およびデータベースへの学習した液体の追加に関する。較正および学習の両方は、それぞれ選択メニューに表示される対応するパネルの選択および操作により行われ、その際、較正のために、既知の化学物理的なパラメータを有する較正溶液が用意され、これにより測定装置が較正される。新しい液体を学習するために、新しい液体は、既知の化学物理的なパラメータを有する検査されるべき液体として用意される。
方法においても、液体は、ルミネッセンス分析を用いて検出可能な少なくとも1種のマーカー物質を有する液体であり、この場合、測定部のうちの1つは、ルミネッセンス測定部である。
特に、方法は、金属加工液体、特に冷却潤滑剤を分析するための、本発明に係る分析装置セットを使用することが可能であり、この場合、とりわけ冷却潤滑剤エマルジョンが液体として使用され、この場合、液体に、ルミネッセンス分析により検出可能な少なくとも1種の第1のマーカー物質が予め決められた濃度で添加されているので、ルミネッセンス測定を介して、エマルジョン中の液体含有物質の濃度、特に冷却潤滑剤の濃度の推測が可能である。
ルミネッセンス分析を用いてエマルジョン中の冷却潤滑剤濃度を特定するために、マーカー物質が冷却潤滑剤エマルジョンに予め決められた濃度で添加される。マーカー、または複数のマーカーから構成されてもよいマーカー組成のモル濃度は、冷却潤滑剤濃度で10-5〜10-6モル/リットルであり、または使用濃度で、つまり冷却潤滑剤のエマルジョンで10-7〜10-8モル/リットルである。この配量は、とりわけ汎用化学品ペリレンの色素に関する。液体に濃度測定のために添加されたルミネッセンスマーカーは、裸眼で認識不能または認識可能な色素であってもよい。
好適には、一連のリレン色素、たとえばペリレンおよびクォテリレンから成る少なくとも2種の色素分子またはローダミンカルボニル誘導体とアクリジン誘導体との組合わせから形成されているマーカーが使用されてもよいので、長波の範囲の少なくとも2つの測定範囲をカバーすることができる。2つの測定範囲での同時測定で、測定誤差を最小限に抑えることができる。
液体が特別な製造目的のための冷却潤滑剤エマルジョンであるとき、性能向上を目的としてブースタを添加することができる。これは、冷却潤滑剤エマルジョンの総重量に関して5重量パーセントより下回る成分で行われることが多い。実際には少量生産用には考えられていない工作機械を用いた部品の少量生産の製造に際して、少量生産の品質を保持するために、冷却潤滑剤の性能改善のために特別な冷却潤滑剤を開発しなければならないことを回避するために、その要求のためにこの種のブースタを使用しなければならず、これは不経済である。そのような場合、ブースタを特徴付ける、別の添加されるマーカーに基づいて、ブースタの濃度を現場で簡単に、本発明に係る試料収容要素および付属の分析機器セットにより特定可能であることが特に有利である。これまで、これは、エステルバンド(ブースタがエステル化合物を含むとき)を検出するための赤外分光計によりかつ/またはブースタの硫黄/リン化合物を検出するための蛍光X線分析により実験室内で確認することしかできなかった。
ゆえに、本発明に係る方法は、液体がブースタ添加剤を有し、液体に、予め決められた濃度で、ルミネッセンス分析により検出可能な少なくとも1種の第2のマーカー物質が添加され、第2のマーカー物質は、第1のマーカー物質とは、ルミネッセンス特性に関して異なるので、ルミネッセンス分析では、第1のマーカーのルミネッセンスを介して、エマルジョン中の第1の含有材料、たとえば冷却潤滑剤の濃度を推測することが可能であり、第2のマーカーのルミネッセンスを介して、ブースタ添加剤の濃度を推測することが可能であることにも関する。
マーカー選択は、適切に、親油性と親水性との間のバランスの観点に従って行われる。ブースタだけがマークされるとき、マーカーは、ブースタ内だけの使用に留まり、ベースエマルジョン中に拡散しない。そのための説明は、それぞれ異なるミセル構造の隣り合う存在であってもよい。ゆえに、粒子測定により、たとえばクールターカウンタにより、そのような、ブースタとマーカーとから成るいわゆる「二液系」が2つのピークをもたらし、これにより、それぞれ異なるミセル構造の存在を推測することが可能である。この理論は、そのような二液系が、使用時、性能担体が標準濃縮物に組み込まれた系と比べて、より高い性能を形成することにより支持され得る。この場合、比較のために、同一の濃度も考慮しなければならない。
最後に、蛍光測定も、マークされたエマルジョン系で行われた。
したがって、試料収容要素と分析機器とから成る、本発明に係る分析装置セットは、ブースタを含有してもよい液体、たとえば金属加工液体、冷却潤滑剤、冷却潤滑剤エマルジョンの検査にも極めて良好に適している。
金属加工液体とは、本発明の場合、金属加工プロセス、たとえば変形または切削式のプロセス、たとえば切断、研削、ラッピング、絶縁加工/放電加工において潤滑および/または冷却ならびに場合により洗浄に使用される全ての液体と解される。その際、冷却および潤滑の両方の機能ならびに場合により洗浄の機能も併せ持つ冷却潤滑剤が使用されることが多い。冷却潤滑剤は、最小量潤滑の場合に使用することも可能である。冷却潤滑剤エマルジョンは、同様に相応の水が混合された組成に関する。本発明は、特に好ましくは、この種の金属加工液体または冷却潤滑剤および特に水性の冷却潤滑剤エマルジョンを分析するのに適しているが、決してこれに限定されるものではない。ゆえに、本発明に係る試料収容要素、本発明に係る分析装置セットおよび本発明に係る方法は、一般的にあらゆる水を含む流体の分析に、つまりたとえばトランスミッションフルード、ハイドロリックフルード、水性の洗浄溶液または洗浄エマルジョンの分析にも用いられる。
検査される液体は、好適には、1〜99.9%の水含有量を有する水を含む液体、特に好適には1〜15%の水含有量を有する水をベースとする液体である。
別の形態、ならびにその形態およびさらに別の形態と関係するいくつかの利点は、添付の図面に基づく以下の詳しい説明により明らかであり、良好に理解される。ほぼ同一であるまたは類似している対象または対象の部分には、同一の符号を付してもよい。図面は、本発明の例示的な実施の形態を概略的に示したに過ぎない。
本発明に係る試料収容要素の立面図を示す。 本発明に係る分析機器の差込装置の斜視図を示す。 図2のA−A線に沿った概略断面図を示す。 差込装置の側面図を示す。 差込装置と差し込まれた試料収容要素とを有する分析機器の側面図を示す。 差込装置と光電子工学的な分析装置とを有する分析機器のシェル半部の概略立面図を示す。 光電子工学的な分析装置の光学的なpH測定装置の概略図を示す。 光電子工学的な分析装置の屈折計の概略図を示す。 光電子工学的な分析装置の蛍光計の概略図を示す。 差込装置を有する、開放された分析機器の概略斜視図を示す。 差込装置と、分析装置セットの代替的な実施の形態の、差し込まれた試料収容要素とを有する分析機器の側面図を示す。 付加的な亜硝酸塩測定部を有する、本発明に係る試料収容要素の立面図を示す。 図11による試料収容要素のための差込装置を有する分析機器の光電子工学的な分析装置の概略立面図を示す。
本発明に係る分析装置セットは、特別な試料収容要素を使用して製造領域において現場で移動可能にまたは直接に工作機械で、金属加工液体、特に冷却潤滑剤の様々な特性データを同時に特定するための、手持ち式機器として構成された分析機器に関する。図1は、使い捨て検査用ストリップとして構想された例示的な試料収容要素20を示している。
試料収容要素20は、ここではほぼ矩形の面要素であり、この面要素は、2つのプレート30,30’の間に間隙として面状に広がる試料収容室31を有し、そのために、カバープレート30’は、充填のために設けられた、長さLの開口を除いて、その縁で、ベースプレート30と結合されており、ベースプレート30は、様々な機能部分と機能要素とを有する。充填開口は、図示のように、長手方向縁に沿って延在する連続的な1つの間隙開口であってもよく、また試料収容要素20の寸法に応じて、複数の充填開口が設けられてもよく、充填開口を通して、試料収容室31に、毛管現象により充填が成される。ゆえに、プレート30,30’の間の間隔も、ちょうど液体試料が毛管現象に基づいて充填開口を通して完全にかつ均一に試料収容室31に引き込まれるような大きさに選択されている。したがって、間隙の幅は、試料収容室31の寸法にも依存しているが、試料収容室31を形成するために、0.1〜2mm、好ましくは0.5〜1.5mm、たとえば約1mmの範囲にある。試料収容要素20に対する適切な寸法で、たとえば12×28mmで検査が成された。
したがって、そのように図1において検査用ストリップとして構成された試料収容要素20は、2〜8mmの範囲、好ましくは2.5〜6mmの範囲、特に好ましくは2.5〜4.5mmの範囲にある厚さを有してもよい。さらに、試料収容室31ひいては試料収容要素20の大きさおよび形状は、測定部24,25,26,27の種類、数および所要面積にも依存しており、測定部24,25,26,27は、これら全てが試料収容室31の面内で隣り合っているが、主に相互に間隔を置いて位置しなければならない。
試料収容室31への充填は、排気チャネル28により補助される。排気チャネル28は、プレート30,30’の間で空気流出開口29へ向けて延在する。つまり、プレートは、排気チャネル28の範囲でも、相互に結合されていない。ここで図示された例では、排気チャネル28は、試料収容室31の、充填間隙に隣り合う側から、グリップ部分23を通って延在する。しかしまた、排気チャネルの形状、数および配置を様々に変化させることも考えられる。
グリップ部分23は、良好な操作のために溝目が付けられてもよいまたは他の構造を有してもよい。
試料収容室31にわたって分配されて、図1の試料収容要素20は、相並んで配置された光学的な3つの測定部24,25,26と1つの導電率測定部27とを有し、導電率測定部27は、本例では、2つのコンタクトストリップ22でもって、光学的な測定部のうちの1つ24の領域にまで延在する。したがって、液体が充填された試料収容要素20が差込開口9を通して分析機器1に導入された後で、この試料収容要素20により、対応する分析機器1(図9参照)を用いて、同時に3つの光学的な測定A,B,Cおよび1つの導電率測定Dを行うことが可能である。
第1の光学的な測定部24は、フォトニクス測定部であり、フォトニクス測定部とは、ここではあらゆるフォトニクス測定プロセス、吸収測定およびルミネッセンス測定を意味している。好適には、図8に略示されているように、ルミネッセンス測定のための、特に蛍光測定Cのための測定部24が設けられている。単色放射LC1またはLC2は、後でさらに詳しく説明される手持ち式分析機器1の一部である励起光源17Cから、放射LC1またはLC2による励起直後に蛍光Fを示す蛍光性のマーカー物質を含有する、試料収容室31内に収容された液体試料を通して、測定部24へ出射される。その際に放出される光は、通常は低エネルギであり、つまりより大きな波長を有する。当業者に知られている適切な光学素子を用いて、蛍光の、蛍光性の物質の濃度に対して比例する放射出力を検出する検出器18Cは、図示とは異なり、入射する光の軸に対して垂直に配置されてもよい。図8にはさらに、励起光線LC1およびLC2により、種々異なるマーカー物質を検出するために様々な波長の励起光を使用することが可能であることが示唆されている。たとえば、励起のために波長450nmの青色光LC1および波長530nmの緑色光LC2が選択されてもよい。ゆえに、ペリレンおよびクォテリレンなどの一連のリレン色素(たとえばLumogen(R)Fイエロー170、Lumogen(R)Fピンク285、両者はBASF AG、ルートヴィヒスハーフェン、ドイツにより入手可能)またはローダミンカルボニル誘導体およびアクリジン誘導体(たとえばATTO(R)612 Q 615nmおよびATTO(R)495、498nm、両者はATTO−TEC GmbH、ジーゲン、ドイツにより入手可能)の組合せから成る2つの色素分子を有するマーカーを使用することも可能であるので、長波の範囲の2つの測定範囲をカバーすることができる。
蛍光測定に対して代替的に、原則的に、燐光測定(対応する燐光性のマーカー物質を用いる)も考えられる。しかし、蛍光が励起の終了後に素早く(たいていは100万分の1秒内)終了する一方、燐光では、何時間にもわたるまでのより長い残光が発生することが多い。ルミネッセンス測定部の他に、さらに特定の物質の濃度特定のための吸収測定部も考慮されるが、蛍光測定は、吸収測定に対してもより高い選択性とより大きな感度とを有する。
試料収容要素20の第2の光学的な測定部25は、本例では、屈折率Bを測定するように構成されており、この場合、図7に略示されているように、プレート30,30’のうちの1つ、つまり光出射側のプレートは、その内側で、屈折率測定部25として設けられた部分において、プリズム構造25’を有する。したがって、測定部25にプリズム構造25’を有する、試料収容要素20のこの部分は、手持ち式機器1の対応するコンポーネントとともに、屈折計を形成し、屈折計は、光源17Bとして、省エネルギにLEDを使用することが可能である。LEDは、たとえば波長580nmの黄色光LBを放出する。LEDに対して代替的に、たとえば光源としてレーザダイオードを使用することも可能である。光線の屈折を検出するための検出器18Bとして、CCDセンサを使用することが可能である。屈折率が温度に依存するので、手持ち式機器1は、温度の影響を補整するために、温度センサ14をさらに有し、温度センサ14は、手持ち式機器1の他の全ての測定装置のように、対応する通信線路33を介して、手持ち式機器1のデータ処理ユニット13と接続されている。
試料収容要素20から、図1は、pH測定Aおよび導電率測定Dのためのさらに別の2つの測定部26および27を示している。測定部16は、光学的なpH測定部26であり、そのために、その箇所には、試料収容室31内で両方のプレート30,30’の間に指示色素含有の基材26’(図6参照)が取り付けられており、検査されるべき液体との接触後のその色変化から、pH値が光学式に読取り可能である。指示色素含有の基材26’として、たとえば容易にはpH紙の一部が考慮される。手持ち式機器1の、そのために設けられる測定コンポーネントは、光源17AとしてRGB−LEDを有してもよく、その光LAは、pH測定部26の傍で試料収容要素20を通過し、散乱装置18A’において散乱させられ、pH測定部26における指示色素含有の基材26’へ戻るように放出され、そこで対応する色波長だけが反射され、この色波長は、次いで、色検出器18Aにより検出され、そしてpH値を特定するために用いられてもよい。
全ての光学的な測定コンポーネント17A,B,Cおよび18A,B,Cは、分析機器1の光電子工学的な測定装置12(図9参照)を形成するとともに、図5に示唆されているように、埋入要素16内に配置されてもよい。各々の測定A,B,Cに関して知られた光学素子、たとえばフィルタ、レンズ、ミラーなどの図示は、図示を判りやすくするために省かれている。さらに図5は、信号装置19を示している。信号装置19は、検出器およびセンサ18A,B,Cにより検出された信号を少なくとも伝送する。図示とは異なり、各々のセンサに対して単一の信号装置が設けられてもよい。信号装置19は、インタフェース5’および通信線路33を介して、データ処理ユニット13と接続されている。図示されていないが、光源17A,B,Cは、制御のための対応する接続部を有してもよい。
図9には、給電線路33’を介して全てのコンポーネントに給電を行うためのエネルギ源として蓄電池11がさらに示されている。さらにそこには、対応する通信線路33を介して、ハウジング2の他方のシェル半部内に配置された、好適にはタッチスクリーンディスプレイである表示装置3および(マイクロ)USBインタフェース5との接続が示唆されている。(マイクロ)USBインタフェース5に対して代替的にまたは付加的に、外部機器からのまたは外部機器へのデータ伝送のために、メモリカード差込部または無線通信インタフェース(WLAN、Bluetooth(R)など)が設けられてもよい。さらに(マイクロ)USBインタフェースは、蓄電池11を充電するために使用することが可能である。
ハウジング2を形成する両方のシェル半部は、たとえば差込結合部またはねじ結合部により相互に接合されてもよく、必要に応じて、たとえば蓄電池11または他のコンポーネントを交換するために開放されてもよい。そのために、シェル半部は、たとえばヒンジを介して長辺側で枢着式に結合されてもよいので、差込結合部またはねじ結合部は、他の側に設けるだけでよい。
図示とは異なり、充電可能な蓄電池の代わりに、電池がエネルギ源として設けられてもよい。電池は、簡単に交換するために、既知のように、別個の、工具なしに開放可能なハウジング部分により画定された、電池に対するコンタクト手段を有するトレーに保持されている。
液体試料の導電率Dを測定するために、試料収容要素20の、グリップ部分23から離間する側の端部で、ベースプレート30の、カバープレート30’の端部を越えて長手方向に突出する部分30’’に、コンタクトストリップ22が配置されている。これらのコンタクトストリップ22の、露出している端部は、試料収容要素20を分析機器1内へ挿入した後で、分析機器1の対応するコンタクト要素15(図4参照)と導電接触させることが可能であるので、周波数発生器18Dにより、交番電圧をコンタクトストリップ22の測定端部に印加することが可能である。コンタクトストリップの22測定端部は、測定部27に電極を形成するとともに予め決められた測定区間sだけ相互に間隔を置いている。測定は、実際には抵抗測定であり、抵抗測定から、液体の導電率を求めることができる。
試料収容要素20の別の考えられる測定部は、菌測定部であってもよい。菌測定の一例が、図10に示されている。この場合、排気チャネル28は、空気流出開口29がグリップ部分23に位置するのではなく、ガス通信装置85を介して1つまたは複数のガスセンサ、つまり「電子鼻」と接続されている測定部を形成するように、試料収容要素20に配置されている。場合により、排気チャネルは、横断面変化部またはバイパス空気供給部を有してもよく、これにより電子鼻への、液体の蒸気相内に存在する分子の供給が改善される。このために、分析機器は、たとえばファン装置を有してもよい。排気チャネル28に対して代替的に、存在する充填間隙を「電子鼻」に対する菌測定部として利用することも可能である。別のアプローチは、プレート30,30’の少なくとも1つがガス透過性のダイヤフラムの部分を有し、このダイヤフラムにより液体が留め置かれるが、揮発性の化合物は通過し、そうして「電子鼻」に達することが可能である菌測定部であってもよい。揮発性の有機化合物は、細菌または病菌の分泌物である。「電子鼻」は、たとえば様々な導電性ポリマーが被覆された複数のセンサから成る。センサは、その電気抵抗が揮発性の化合物との接触時に特有の形で変化することにより、特有の形で様々な揮発性の化合物に対して反応する。
液体にルシフェリン/ルシフェラーゼ混合物が添加され、この混合物が、あらゆる生細胞に発生するアデノシン三リン酸と反応するとき、「電子鼻」に対して代替的に、菌は、ルミネッセンス測定セルを用いて検出することも可能である。その際に放出される光は、同様に蛍光計を用いて測定することが可能であるとともに、液体の、微生物学的な汚染に関する1つの評価基準である。
液体の組成に応じて、菌特定のための別の方法として、UV吸収測定も考慮される。というのも、核酸がUV範囲で吸収性であるからである。
プレート30,30’は、少なくとも光学的な測定センサ系が使用される測定部24,25,26の領域において、少なくとも対応する波長に対して透過性であり、簡単な製作のために、プレート30,30’は、完全にガラス、好適には石英ガラスまたは透明のプラスチックであってもよい透明の材料から成ってもよい。PMMA(ポリメチルメタクリレート)のような透明のプラスチックが特に適している。当業者には、適切な形で簡単に3Dプリントまた押出成形によって製造することができる適切なプラスチックが知られている。
所望の透過性の他に、プラスチックは、少なくとも試料採取および分析の期間にわたって、採取されるべき液体の含有物質に対する化学的な耐性を有するべきであるとともに、好適には、さらに、試料収容要素20が導電率測定部を有する場合には、電気絶縁性であるべきである。プラスチックが充分な電気絶縁性を有しないとき、コンタクトストリップ22は、試料収容室31に至るまで、絶縁材料に埋入されてもよい。透明のプラスチックは、良好な絶縁体であるとともに、中性塩および酸化剤の水溶液に対して、かつ多くの油または油脂に対して耐性を有する。ただしポリカーボネートは、塩素化炭化水素、アルカリ水溶液、アミンおよびアンモニアに対して耐性を有しない。他の1つの透明のプラスチックは、ポリメチルメタクリレートであり、ポリメチルメタクリレートは、酸、中濃度のアルカリ液、ベンジンおよび油に対して耐性を有するが、エタノール、アセトンおよびベンゾールに対しては耐性を有しない。ポリスルホンは、同様に可視領域において透明であるが、ケトン、芳香族、塩素化炭化水素および極性溶媒に対しては耐性を有しない。ポリメチルペンテンは、UV領域でも極めて高い透過性を有するが、ケトンまたは塩素化溶媒に対して持続的な化学的耐性を有しない。
試料収容要素20を分析機器内で保持するときに少なくとも部分的に分析機器1から突出するグリップ部分23は、プレート30,30’のうちの少なくとも1つの着色された部分としてまたは適切な材料たとえばプラスチックから成る、取り付けられたグリップ部分として、不透明であってもよい。好適には、グリップ部分23は、黒に着色されてもよく、これにより散乱光の入射が阻止されるまたは最小限に抑えられる。種類または使用目的でそれぞれ異なる様々な試料収容要素20を、様々に着色されたかつ/または成形されたグリップ部分23により特徴付けることも考えられる。
さらに、試料収容要素20のグリップ部分23または他の箇所に、マークが取り付けられてもよく、これにより、ユーザに、分析機器1内への試料収容要素20の正しい挿入が表示されるかつ簡単化される。同じ目的で、試料収容要素20は、グリップ部分23から離間する側の端部(コンタクトストリップ22を有する)に、試料収容要素20の長手方向軸線に関して非対称の凹段部6を有してもよいので、試料収容要素は、錠と鍵のモデルに基づいて、1方向でのみ正確に1つのストッパまで分析機器1内へ導入することが可能であり、これにより測定部24,25,26,27が各々の測定装置と通信することができる。
もちろん、図示された例とは異なる形態の形状および配置も、発明の権利保護範囲下にある。ゆえに試料収容要素は、ほぼ矩形の形状とは異なる形状を有してもよいが、もちろんこの形状は、分析機器内で測定部および測定のために必要なコンポーネントを省スペースに配置するのに有利である。
もちろん、試料収容要素20を分析機器1の、相応に寸法付けられた空所に直接に保持することが可能である、本発明に係る分析装置セットの実施の形態が考えられる。本発明によれば、そのために、図2〜5、9および10から看取されるように、好ましくは差込装置8が設けられている。
差込装置8は、着脱自在に分析機器1に取付けられているので、必要に応じて交換することが可能である。差込装置8は、分析機器1の内側で延在するスリーブ部分82と、分析機器1のハウジング2の縁の外側に当接するフランジ部分83とから成る。フランジ部分83には、スリット状の差込開口9が存在し、差込開口9から、試料収容要素20のための空所9’’がスリーブ部分82を通って延在する。このスリーブ部分82は、図3において看取されるように、試料収容要素20の凹段部6に対応する凹段部7を有する。同様に試料収容要素20に対応してかつ分析機器1における測定装置にも対応して、光学的な通信装置81,81’,81’’として開口または透明の部分が、その他は不透明の、好適には黒のスリーブ部分82の両側に設けられており、これにより、ここでも散乱光効果が阻止されるべきまたは低減されるべきである。
図2aの断面図でも示されたフランジ部分83で、カバープレート4が、シリコーンから成るシールリップ9’を差込開口9に保持する。カバープレート4と、フランジ部分83の、カバープレート4に対して平行の部分とを通って穴32が延在し、穴32により、フランジ部分83にカバープレート4をねじ止めすることが可能である。図示とは異なり、穴32は、フランジ部分83において貫通孔であってもよいので、フランジ部分83におけるカバー4のみならずフランジ部分83も、分析機器1のハウジング2の縁に、ねじを用いて着脱自在に取り付けることが可能である。代替的に、差込装置8は、簡単に分析機器1に差し込む/係止するように構成されてもよい。
シールリップ9’は、スリーブ部分82内の空所9’’の汚染を阻止する。差込装置8自体も同様に、分析機器1の内室が汚染されるまたは内室に菌が混入することを阻止する。
さらに、分析機器1が(図示されていない)開放可能なカバーを有し、このカバーにより差込開口9を付加的にカバーすることが可能であることが想定されてもよい。そのようなカバーは、試料収容要素が差し込まれた状態でも閉鎖することが可能であるので、これにより、散乱光の入射を阻止することが可能であり、ひいてはグリップ部分の着色を省くことができる。
さらに、差込装置8は、試料収容要素20が差込装置8の空所9’’に差し込まれているとき、フランジ部分83から離間する側の端部で、コンタクトストリップ22を有する試料収容要素20の部分30’’の内側にまたは表面に、電気的なブリッジ要素を有してもよく、ブリッジ要素は、試料収容要素20のコンタクトストリップ22と周波数発生器18Dのコンタクト要素15との間の電気的な接触を形成する、または差込要素8は、そこにソケットとして成形された拡張部84を有し、拡張部84に、周波数発生器18Dの、プラグ状に構成されたコンタクト要素15を保持することが可能であるので、試料収容要素20のコンタクトストリップ22と周波数発生器18Dのコンタクト要素15との間の直接の電気的な接触が形成される。
試料収容要素20の代替的な実施の形態が、図11に示されている。導電率測定、屈折率測定、pH測定および場合により菌測定のための、上述された測定部24,25,26および場合により29に対して付加的に、試料収容要素20は、本例では、さらに亜硝酸塩測定部26Nを有し、この場合、亜硝酸塩測定部26Nは、亜硝酸塩反応性の基材26N’が取り付けられた、プレート30,30’の間の予め決められた部分であり、基材26N’は、たとえば測光学式に検出可能であるとともに較正により定量化可能な、亜硝酸塩との反応を行うので、pH測定部26の場合と同様に色変化を光電子工学式に検出することが可能であり、サンプリングされる液中の硝酸塩の存在および量により検出することが可能である。
さらに、図11における試料収容要素20は、屈折率を特定するために使用される、測定部25のプリズム構造の種類が異なっている。図7による例に関して説明されたプリズム構造25’は、複数の、隣り合って配置された、断面で三角形の構造、たとえば錐体のまたは正四面体の構造や、光出射側のプレート30,30’の内側に平行に延在する三角形成形体から成ってもよく、これに対して図11による試料収容要素20の屈折率測定部25は、プリズム構造の特殊形として、フレネルレンズ構造25’’を有し、フレネルレンズ構造25’’は、同様に光出射側のプレート30,30’の内側で、一連の環状の段部から成る。
図12には、図11による試料収容要素20に適合する差込要素8が、詳細には図示されていない分析機器の埋入要素16に差し込まれた状態で示されている。図5に示された例とは異なり、差込要素8は、図11に示されているように、試料収容要素20の、付加的な亜硝酸塩測定部26Nに対応して、光学的な通信装置81Nとして、他の部分では不透明で好適には黒のスリーブ部分82の両側に、別の開口または透明の部分を有し、これにより、ここでも散乱光効果が阻止されるまたは低減される。亜硝酸塩含有量を測定するために、埋入要素16に対応する箇所で測定光学系17AN,18ANが組み込まれており、測定光学系17AN,18ANは、pH測定17A,18Aのための測定装置に相当し得る。ここでも光源17ANとしてのRGB−LEDおよび色検出器18ANが使用されてもよい。
センサまたは色検出器18Aにより検出された信号も、信号装置19により、インタフェース5’および通信線路33を介してデータ処理ユニットへ伝送される。
屈折計の測定コンポーネントは、そのままであってもよく、たとえば(LEDまたはレーザダイオード)光源17BおよびCCDセンサ18Bにより形成されてもよい。
本発明における重要な点は、エマルジョン中の製造媒体または冷却潤滑剤の濃度が、内部のマーカー物質、つまり適切な波長の光による励起後に蛍光を示す色素を示すことである。
補足すると、単一の試料収容要素を用いて、なお同時に、導電率、pH値および屈折率(そこから濃度を推測することも可能である)が、1つの測定プロセスで単一の試料採取により、持ち運び可能な手持ち式機器として構成された単一の分析機器において測定される。
大きな特性データ帯域幅を検出することも可能であるが、多数の同種の試料でしか経済的に作業可能ではない定位置の大きな分析システムとは異なり、本発明に係る分析装置セットは、たとえばその加工のために特別な要求が存在する少量生産の場合のような、専ら制限された範囲内で製造される、種々異なる特別なエマルジョンでも、経済的な使用を可能にする。ゆえに、その蛍光計がそれぞれ異なる(少なくとも)2つの励起波長のレーザを有する分析機器は、マーカー物質が添加された従来慣用の冷却潤滑剤でまたは濃度検出のための対応するエマルジョンで使用するだけではなく、いわゆる「二液系(Two Pack System)」でも使用することが可能である。この場合従来慣用の冷却潤滑剤エマルジョンに、製造時、性能向上のために、ブースタ添加剤が、約5重量%より低い濃度で添加されることが多い。これは、特に、特別な品質要求を有するたとえば少量生産を標準製造プロセスに持ち込まなければならない場合に当てはまる。この場合、使用される従来慣用の冷却潤滑剤は、性能に関して充分ではないので、結果として工作機械は、より高い性能パフォーマンスを有する他の冷却潤滑剤へと変更しなければならず、これにより、冷却潤滑剤の多様性が高められ、不経済となるであろう。したがって、そのような場合、従来慣用の冷却潤滑剤にブースタ添加剤が加えられる。ブースタ添加剤は、冷却潤滑剤に、たとえば分散能力、摩耗保護および/または摩擦値変化に関して有利な付加的な特性を与える。もちろん、品質保証のためにブースタ添加剤を添加するとき、ブースタ添加剤の濃度の検査が重要であり、この場合、もちろんブースタ添加剤に含まれる含有材料だけが検出されるべきであり、冷却潤滑剤の含有材料は検出されるべきはない。
これまでブースタ濃度測定は、実験室内で、赤外分光法および蛍光X線分析を用いた手間のかかる形でしか実現することができなかった。しかし予想を超えて、マーカー物質を適切に選択すると、マーカー物質がベース冷却潤滑剤に「拡散しない」ように、ブースタを「ドーピング」することが可能であることが判明した。したがって理論的に、ほぼ並行して異なる2つのエマルジョン系が提供され、この場合、ベース冷却潤滑剤の濃度特定が、第1のマーカー物質を介して行われ、ブースタ添加剤の濃度特定が、第2のマーカー物質を介して行われる。したがって、現場で、ブースタ添加剤の明確な濃度特定も可能であり、これは、従来では実現することができなかった。
もちろん、種々異なるマーカー物質の蛍光測定を用いた、エマルジョン中の、それぞれマーカー物質が添加された冷却潤滑剤およびブースタ添加剤の濃度特定は、本発明に係る分析装置セットとは別の分析装置によって行うことも可能であるが、本発明に係る分析装置セットは、好ましくは低コストで現場にて直接に素早い分析を提供する。
本発明に係る分析装置セットにより行われるべき測定プロセスは、たとえば以下の通り進行する。
一般的な形で、ハウジング2に設けられた、色的にマークされたキーをプッシュ動作することにより行うことが可能である、分析機器1のスイッチオンの後で、タッチスクリーンディスプレイ3は、アクティブになり、場合によりキーの横のコントロール照明も光ってもよく、ディスプレイ3上に、それぞれ異なる検査可能な液体媒体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを含む選択メニューが現れる。液体媒体は、データベースに格納されており、データベースは、データ処理ユニットに記憶されている、またはデータ処理ユニットと接続された記憶媒体(たとえば固定のまたは交換可能な記憶媒体)に記憶されている。検査されるべき液体は、接触により、タッチスクリーンディスプレイ3上で選択することが可能である。
検査されるべき液体の試料採取は、試料収容要素20を充填開口でもって液体に浸漬することにより行うことが可能である、または液体表面に充填開口を接触させれば充分であり、その際、試料収容室31に、毛管現象により液体が充填される。そのための期間は、試料収容室31に完全に毛管現象により液体が充填されるまで、一般的に数秒であり、試料収容要素20の選択された寸法に依存して様々に変化させることが可能であり、この場合、存在する空気は、排気チャネル28を通して逃がすことができる。
冷却潤滑剤エマルジョンまたは液体は、試料採取時に良好に混合されるべきである。したがって、場合により試料採取前に、液体を混合することが可能であり、これにより、エマルジョン内で冷却潤滑剤の均一な分配が保証される。液体表面に浸漬するまたは保持することに対して代替的に、ピペットまたは同等の試料採取手段を使用することが可能であり、これにより液体の試料が引き込まれ、試料は、次いで充填開口において、試料収容要素20の試料収容室31へ充填される。浸漬または充填により液体が試料収容要素20の外面に付着すると、液体または他の汚染物は、分析機器1に試料収容要素20を差し込む前に除去される。
グリップ部分23で保持された試料収容要素20は、部分30’’を前方に、差込開口9を通して、測定チャンバとして構成された空所9’’に差し込まれる。差込開口9におけるシールリップ9’が、測定チャネルの汚染を阻止する。測定チャネルは、必要に応じて交換可能な差込装置8のスリーブ部分82により包囲されており、差込装置8は、分析機器の内室が汚染され得ることを阻止する。
差込プロセスが完全に終了する際に、試料収容要素20の延長された部分30’’でコンタクトストリップ22が分析機器1のコンタクト要素15と接触すると、測定プロセスが自動で開始される。測定プロセスの自動の開始が所望されない場合には、そのためにユーザ入力、たとえば対応するタッチスクリーンディスプレイ3上に示された通知のプッシュを設けてもよい。
測定の終了後、タッチスクリーンディスプレイ3上に、試料収容要素20を取り外す要求が表示される。これが行われると、測定値が表示される。使い捨て検査用ストリップとして構想された試料収容要素20は、廃棄処理へ引き渡すことが可能である。原則として、試料収容要素を構成する両方のプレート30,30’は、相互に外すことが可能であり、これにより内室が浄化され、pH指示基材が取り替えられることが考えられるが、しかし不経済である。
測定値は、データ処理ユニット13にかつ/またはこれと接続された記憶媒体に記憶させることが可能である。さらに、測定値は、たとえばBluetooth(R)標準規格に基づくワイヤレスの無線通信接続部を用いて、外部のデータ処理ユニットまたはメモリへ伝送することが可能である。そのために、タッチスクリーンディスプレイ3上に相応に特徴付けられたパネルが表示され、その操作により、予め設定された無線通信接続が形成され、測定値が伝送される。データ伝送の終了後、この接続は、自動で切り離されるまたは新たなユーザ入力により終了することが可能である。
分析機器1のスイッチオフは、スイッチオンのように、予め決められた期間にわたって、またはコントロール照明が消えるまでキーを押す必要があり、セットされたタイマに基づいて自動の遮断を行ってもよい。
分析機器1により、データベースに格納されている既知の液体を分析するだけではなく、較正を行うことも可能であり、新しい液体/冷却潤滑剤を学習して、これを次いでデータベースに加えることができる。
較正のために、ユーザにより、タッチスクリーンディスプレイ3上のスタートメニューで相応に特徴付けられたパネルを操作することが可能であり、これに基づいて、較正メニューが開かれる。較正メニューは、検査可能なパラメータ、つまり屈折率、pH値および導電率を測定するために分析機器を較正することを目的として対応する操作パネルを有する。較正目的で、分析装置セットは、たとえば別個のボックス内に用意されるピペット瓶に種々異なる較正溶液を有する。
さらに、較正メニューは、相応に特徴付けられた操作パネルを有し、操作パネルの操作により、マーカー物質でマークされた新しい液体/冷却潤滑剤を学習するまたは既に学習された媒体を後較正することが可能である。そのために、対応する蛍光マークされた液体/冷却潤滑剤が必要である。後較正のために、分析装置セットは、蛍光マークされた冷却潤滑剤を含む証明溶液を用意することが可能である。
本発明に係る分析装置セットは、冷却潤滑剤または冷却潤滑剤エマルジョンを分析するために設けられており、分析装置セットは、以下の測定範囲に対して設計されてもよい:
−1.333〜1.38の屈折率(0〜30Brix)
−7〜10のpH値
−0.2〜6mS/cmの導電率
−0〜15重量%または少なくとも0〜10重量%の範囲、場合により0〜5重量%のエマルジョン中の冷却潤滑剤濃度。
他の液体のために分析装置セットを他の測定範囲に対して設計することも可能である。
1 分析機器
2 ハウジング
3 表示装置
4 カバー
5,5’ 外部/内部インタフェース
6,7 凹段部
8 差込装置
81,81’,81’’,81N 通信装置
82 スリーブ部分
83 フランジ部分
84 ソケット/接触用の開口
85 ガス通信装置
9 差込開口
9’ シールリップ
9’’ 空所
11 蓄電池
12 光電子工学系
13 データ処理ユニット
14 温度センサ
15 コンタクト要素
16 埋入要素
17A,B,C,AN 光源
18A,B,C,AN 検出器、センサ
18A’ 散乱装置
18D 周波数発生器
18E ガスセンサ
19 信号装置
20 試料収容要素
22 コンタクトストリップ
23 グリップ部分
24 蛍光測定(濃度)のための測定部
25 屈折率測定のための測定部
25’ プリズム構造
25’’ フレネルレンズ構造
26 pH値測定のための測定部
26’ 指示基材
26N 亜硝酸塩測定部
26N’ 亜硝酸塩反応性の基材
27 導電値測定のための測定部
28 チャネル
29 空気流出開口
30,30’ プレート
30’’ コンタクトストリップのための延長されたプレート部分
31 試料収容室
32 穴
33 通信線路
33’ エネルギ供給線路
L 長さ、充填間隙
s 測定区間

Claims (22)

  1. 分析装置を用いた液体の3つ以上の化学物理的なパラメータの同時分析に用いられる液体試料のための試料収容要素(20)であって、
    前記試料収容要素(20)は、液体を充填可能な試料収容室(31)を備え、前記試料収容要素(20)は、前記試料収容室(31)にわたって分配されて相並んで配置された少なくとも3つの測定部(24,25,26,26N,27)を備え、該測定部のうちの2つ(24,25)は、フォトニクス測定部(24)および屈折率測定部(25)であり、少なくとも1つの別の前記測定部は、少なくとも1つのpH測定部(26)と導電率測定部(27)とを含む群から選択されており、
    前記試料収容要素(20)は、面状の要素(20)であり、該面状の要素(20)は、少なくとも部分的に二重壁であり、かつ相互に面平行に配置されているとともに相互に結合された2つのプレート(30,30’)を備え、前記試料収容室(31)は、間隙として面状に2つの前記プレート(30,30’)の間に形成されており、
    前記プレート(30,30’)は、少なくとも部分的に前記2つのプレート(30,30’)のうちの一方のプレート(30’)の縁で相互に結合されており、前記試料収容要素(20)の開口が、結合されていない縁部により形成され、前記プレート(30,30’)の間の間隔は、ちょうど液体試料に前記二重壁(30,30’)の間で毛管現象を及ぼすことが可能な大きさである、試料収容要素(20)において、
    屈折率測定のための前記測定部(25)は、屈折率測定のために予め決められた領域で、前記プレート(30,30’)のうちの1つにプリズム構造(25’,25’’)を有し、前記プレート(30,30’)は、予め決められた前記領域で、屈折率測定のために用いられる波長にとって透過性であり、前記プリズム構造(25’,25’’)は、プレート平面に関して角度付けられた面部分を提供し、該面部分に入射する光線が相応に屈折される
    ことを特徴とする、試料収容要素(20)。
  2. 前記プレート(30,30’)は、少なくとも1辺に沿って、相互に結合されておらず、これにより液体のための、所定の長さ(L)を有する充填開口または充填間隙が提供されることを特徴とする、請求項1記載の試料収容要素(20)。
  3. 前記面状の要素(20)は、少なくとも部分的に光透過性のガラス材料または透明なプラスチックから成ることを特徴とする、請求項1または2記載の試料収容要素(20)。
  4. 前記導電率測定部(27)が少なくとも1つの別の前記測定部として選択されており、
    両方の前記プレートのうちの一方(30)の長さは、少なくとも1端で、他方の前記プレート(30’)の長さより大きく、かつ電圧を印加するための少なくとも2つのコンタクトストリップ(22)が配置された部分(30’’)を有し、前記コンタクトストリップ(22)は、前記試料収容室(31)内へ延在し、そこで導電率測定のための前記測定部(27)を形成する測定区間(s)によって相互に間隔を置いて終端していることを特徴とする、請求項1から3までの少なくともいずれか1項記載の試料収容要素(20)。
  5. 前記コンタクトストリップ(22)を有する端部から離間する側の別の端部で、前記面状の要素(20)は、前記試料収容要素(20)を操作するためのグリップ部分(23)として構成されており、長さ(L)を有する前記充填開口または前記充填間隙から、流体路が、前記測定部(24,27,25,26,26N)に沿って排気チャネル(28)にまで延在し、該排気チャネル(28)は、前記面状の要素(20)の外面における空気流出開口(29)に通じることを特徴とする、請求項2を引用する請求項4記載の試料収容要素(20)。
  6. 前記pH測定部(26)が少なくとも1つの別の前記測定部として選択されており、
    前記試料収容要素(20)は亜硝酸塩測定部(26N)をさらに含み、
    前記フォトニクス測定部(24)は、ルミネッセンス測定部(24)であり、前記プレート(30,30’)は、予め決められた第1の部分で、所定のルミネッセンス測定の励起波長および放出波長にとって透過性であり、かつ/または
    前記H測定部(26)は、指示色素含有の基材(26’)を有し、該基材(26’)は、予め決められた第2の部分で、両方の前記プレート(30,30’)の間に配置されており、かつ/または
    前記プリズム構造(25’)は、少なくとも1つの隣り合って配置された断面で三角形の構造、または一連の環状の段部を有するフレネルレンズ構造(25’’)により形成され、該フレネルレンズ構造(25’’)は、両方の前記プレート(30,30’)の、予め決められた第3の部分に設けられており、かつ/または
    前記亜硝酸塩測定部(26N)は、亜硝酸塩反応性基材(26Ν’)を有し、該亜硝酸塩反応性基材(26Ν’)は、予め決められた第4の部分で、両方の前記プレート(30,30’)の間に配置されている
    ことを特徴とする、請求項4または5記載の試料収容要素(20)。
  7. 液体の少なくとも3つのそれぞれ異なる化学物理的なパラメータの同時分析に用いられる分析装置セットであって、
    前記分析装置セットは、
    ハウジング(2)と表示装置(3)とを有する、手持ち式機器として構成された分析機器(1)と、
    液体試料のための少なくとも1つの試料収容要素(20)と、を備える、分析装置セットにおいて、
    前記試料収容要素(20)は、請求項1から6までの少なくともいずれか1項記載の試料収容要素(20)であり、
    前記分析機器(1)は、光電子工学的な分析装置(12)とデータ処理ユニット(13)とを有し、該データ処理ユニット(13)は、前記分析装置(12)と前記表示装置(3)とに通信可能に接続されており、
    光電子工学的な前記分析装置(12)は、相並んで配置された少なくとも3つの測定装置(15,17,18)を有し、該測定装置(15,17,18)の配置は、前記試料収容要素(20)における前記測定部(24,25,26,26N,27)および菌測定部の配置に対応する
    ことを特徴とする、分析装置セット。
  8. 前記分析機器(1)は、前記試料収容要素(20)を保持するための差込装置(8)を有し、該差込装置(8)は、着脱自在に前記ハウジング(2)内に配置されているとともに差込開口(9)を有し、該差込開口(9)は、前記試料収容要素(20)を保持するために該試料収容要素(20)に対して対応して構成された空所(9’’)に通じ、前記差込装置(8)は、前記測定装置(15,17,18)および前記測定部(24,25,26,26N,27)の配置に対応して、それぞれ各々の前記測定部(24,25,26,26N,27)の種類に依存して、光学的な、電子的なまたは光電子工学的な通信装置(81,81’,81’’,81N)を有することを特徴とする、請求項7記載の分析装置セット。
  9. 前記差込装置(8)は、前記差込開口(9)を有するフランジ部分(83)とスリーブ部分(82)とを具備し、該スリーブ部分(82)は、前記ハウジング(2)内に着脱自在に配置されていて、かつ前記空所(9’’)を画定するとともに光学的な、電子的なまたは光電子工学的な前記通信装置(81,81’,81’’,81N)を有し、該通信装置(81,81’,81’’,81N)は、透明の材料から成る部分によりかつ/または開口により前記スリーブ部分(82)に形成されており、該スリーブ部分(82)は、その他の部分では不透明な材料から製作されていることを特徴とする、請求項8記載の分析装置セット。
  10. 前記測定装置(15,17,18)のうちの2つは、フォトニクス測定装置および屈折率測定装置(17B,18B)であり、少なくとも1つの別の前記測定装置(15,17,18)は、少なくとも1つのpH測定装置(17A,18A)と導電率測定装置(15,18D)と亜硝酸塩測定装置(17AN,18AN)と菌汚染を検出するための測定装置(18E)とを含む群から選択されており、
    前記ルミネッセンス測定装置(17C,18C)、前記屈折率測定装置(17B,18B)、前記pH測定装置(17A,18A)および前記亜硝酸塩測定装置(17AN,18AN)は、光源ユニット(17A,17B,17C,17AN)と検出ユニット(18A,18B,18C,18AN)とをそれぞれ有し、該光源ユニット(17A,17B,17C,17AN)および該検出ユニット(18A,18B,18C,18AN)は、前記分析機器(1)に保持される前記試料収容要素(20)の対応する前記測定部(24,25,26,27,26N)の両側で、前記ハウジング(2)内に配置されており、
    前記分析機器(1)は、温度測定装置(14)を有し、該温度測定装置(14)は、前記データ処理ユニット(13)と接続されており、
    前記導電率測定装置(15,18D)は、コンタクト要素(15)を有する周波数発生器(18D)を具備し、前記コンタクト要素(15)は、前記分析機器に前記試料収容要素(20)が配置された状態で、前記試料収容要素(20)の少なくとも2つの前記コンタクトストリップ(22)と電気的に接触しており、
    菌汚染を検出するための前記測定装置(18E)は、少なくとも1つの微細電子工学式のガスセンサ(18E)であり、該ガスセンサ(18E)は、接続ラインを介して試料収容室(31)と接続されている、請求項7から9までの少なくともいずれか1項記載の分析装置セット。
  11. 前記差込装置(8)の前記フランジ部分(83)は、前記差込装置(8)が前記ハウジング(2)に差し込まれた分析アセンブリにおいて、前記ハウジング(2)の縁に外側で当接するとともにカバープレート(4)を包囲し、該カバープレート(4)に前記差込開口(9)が形成されており、該差込開口(9)は、シールリップ(9’)によりシールされており、該シールリップ(9’)は、前記カバープレート(4)により前記フランジ部分(83)に保持され、前記カバープレート(4)は、前記フランジ部分(83)に着脱自在に取り付けられていることを特徴とする、請求項8または9記載の分析装置セット。
  12. 前記差込装置(8)は、コンタクトブリッジを有し、該コンタクトブリッジは、前記分析機器(1)の前記コンタクト要素(15)と前記試料収容要素(20)の少なくとも2つの前記コンタクトストリップ(22)との接触を形成することを特徴とする、請求項8を引用する請求項10または11記載の分析装置セット。
  13. 前記分析機器(1)は、蓄電池(11)を有し、該蓄電池(11)は、前記ハウジング(2)内に配置されていて、前記光電子工学的な分析装置(12)、前記データ処理ユニット(13)および前記表示装置(3)へのエネルギ供給を提供することを特徴とする、請求項7から12までの少なくともいずれか1項記載の分析装置セット。
  14. 前記表示装置(3)は、操作インタフェースとして、接触感知式の表示装置(3)であり、
    前記データ処理ユニット(13)は、外部の通信インタフェース(5)を有するまたは外部の通信インタフェース(5)と接続されており、該外部の通信インタフェース(5)は、差込コンタクトインタフェースまたは無線通信インタフェースであることを特徴とする、請求項7から13までの少なくともいずれか1項記載の分析装置セット。
  15. 請求項7から14までの少なくともいずれか1項記載の分析装置セットを用いて液体の少なくとも3つのそれぞれ異なる化学物理的なパラメータを同時分析する方法であって、
    前記試料収容要素(20)を液体に浸漬させる、または結合されていない縁部により形成された、前記試料収容要素(20)の開口を、液面に接触させ、前記試料収容要素(20)の前記二重壁(30,30’)の間の毛管現象により、前記試料収容要素(20)の前記試料収容室(31)に液体試料を充填する、ステップと、
    前記分析機器(1)に前記試料収容要素(20)を完全に差し込む、ステップと、
    前記測定部(24,25,26,27,28,26N)で、前記測定装置(18A,B,C,D,E,AN)により同時に少なくとも3つ以上の測定プロセスを開始するかつ実施する、ステップと、
    測定プロセスの終了後、前記表示装置(3)上に測定結果を表示する、ステップと
    を有する、方法。
  16. 検査可能な様々な液体がデータベースに格納されており、前記液体は、前記データ処理ユニットまたは前記データ処理ユニットと接続された記憶媒体に記憶されており、同時に前記測定部(24,25,26,27,28,26N)において前記測定装置(18A,B,C,D,E,AN)により、少なくとも3つ以上の測定プロセスが開始されるかつ実施される前に、前記表示装置(3)上でユーザ入力により、検査されるべき液体を選択する、請求項15記載の方法。
  17. 自動でまたはユーザ入力後、前記分析機器(1)への前記試料収容要素(20)の完全な差込を検出する、ステップ、および/または
    測定プロセスの終了後、前記分析機器(1)から前記試料収容要素(20)を取り外すための要求を前記表示装置(3)上に表示する、ステップ、および/または
    前記分析機器(1)からの前記試料収容要素(20)の取外しを検出した後、前記表示装置(3)上に測定結果を表示し、測定結果を記憶させるかつ/または伝送する、ステップ
    を有する、請求項15または16記載の方法。
  18. 較正溶液を用いて、前記データベースに格納されている検査可能な液体に関する前記分析機器(1)の較正を行う、ステップ、および/または
    前記分析機器(1)により、既知の化学物理的なパラメータを用いて新たな液体を学習し、前記データベースに、学習した液体を加える、ステップ
    を有する、請求項15または16記載の方法。
  19. 前記液体は、ルミネッセンス分析により検出可能な少なくとも1つのマーカー物質を有し、前記測定部(24,25,26,27,28,26N)のうちの1つがルミネッセンス測定部(24)である、請求項17または18記載の方法。
  20. 分析されるべき液体は、金属加工液体であり、前記液体に、予め決められた濃度で、ルミネッセンス分析により検出可能な少なくとも1種の第1のマーカー物質が添加されている、請求項19記載の方法。
  21. 前記液体は、冷却潤滑剤エマルジョンであり、当該冷却潤滑剤エマルジョンのブースタであるブースタ添加剤を有し、液体に、予め決められた濃度で、ルミネッセンス分析により検出可能な少なくとも1種の第2のマーカー物質が添加されており、該第2のマーカー物質は、前記第1のマーカー物質とは、ルミネッセンス特性に関して異なる、
    請求項20記載の方法。
  22. 菌測定部をさらに備える、請求項1から6記載の試料収容要素(20)。
JP2019522401A 2016-10-26 2017-07-28 試料収容要素、分析セット、および液体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを分析する方法 Active JP6676829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16002281.0A EP3315963A1 (de) 2016-10-26 2016-10-26 Probenaufnahmeelement, analysenset und verfahren zur analyse eines liquids, insbesondere einer kühlschmierstoffemulsion
EP16002281.0 2016-10-26
PCT/EP2017/000917 WO2018077449A1 (de) 2016-10-26 2017-07-28 Probenaufnahmeelement, analysenset und verfahren zur analyse eines liquids, insbesondere einer kühlschmierstoffemulsion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500301A JP2020500301A (ja) 2020-01-09
JP6676829B2 true JP6676829B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=57209136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522401A Active JP6676829B2 (ja) 2016-10-26 2017-07-28 試料収容要素、分析セット、および液体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを分析する方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US10697954B2 (ja)
EP (2) EP3315963A1 (ja)
JP (1) JP6676829B2 (ja)
KR (1) KR102276319B1 (ja)
CN (1) CN109906380B (ja)
AU (1) AU2017348913B2 (ja)
BR (1) BR112019008205B1 (ja)
CA (1) CA3039730C (ja)
DK (1) DK3532841T3 (ja)
ES (1) ES2778859T3 (ja)
HR (1) HRP20200542T1 (ja)
HU (1) HUE048752T2 (ja)
IL (1) IL266105B2 (ja)
LT (1) LT3532841T (ja)
MX (1) MX2019004805A (ja)
MY (1) MY193090A (ja)
PH (1) PH12019500931A1 (ja)
PL (1) PL3532841T3 (ja)
PT (1) PT3532841T (ja)
RS (1) RS59984B1 (ja)
RU (1) RU2725089C9 (ja)
SI (1) SI3532841T1 (ja)
WO (1) WO2018077449A1 (ja)
ZA (1) ZA201903234B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018132064A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Apparatus for testing an optoelectronic device and method of operating the same
DE102018109542B4 (de) * 2018-04-20 2022-08-04 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Licht emittierendes bauelement und verfahren zur herstellung eines licht emittierenden bauelements
DE102018128723A1 (de) 2018-11-15 2020-05-20 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Küvette, vorzugsweise Durchflussküvette für ein optisches Messgerät und Verfahren zu dessen Betrieb
WO2021001455A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Castrol Limited In-line measurement of nitrite content in metalworking fluids
DE202022107132U1 (de) 2022-12-21 2024-04-02 A. Krüss Optronic GmbH Polarimeter-Küvetteneinheit zur Aufnahme einer Fluidprobe für eine Probenanalyse mit einer Polarimetereinheit, Polarimeter-Küvettenkalibriereinheit zum Kalibrieren und Justieren einer Polarimetereinheit für eine Probenanalyse mit der Polarimetereinheit und Polarimetereinheit
CN117347207A (zh) * 2023-10-16 2024-01-05 秦皇岛华日升电子有限公司 一种在线硬度自动检测系统

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761381A (en) * 1985-09-18 1988-08-02 Miles Inc. Volume metering capillary gap device for applying a liquid sample onto a reactive surface
CN2091456U (zh) * 1991-06-14 1991-12-25 北京轻工业学院 高温液体浓度在线检测装置
KR100306951B1 (ko) 1995-12-05 2001-11-15 테칸 보스턴, 인코포레이티드 내장된정보과학에의해미세유체공학시스템내의유체유동을구동시키기위해구심가속도를이용하는장치및방법
US5593804A (en) * 1995-12-05 1997-01-14 Eastman Kodak Company Test pouch
AT403054B (de) * 1996-03-04 1997-11-25 Stauffer Elisaweta Mag Verfahren und vorrichtung zum bestimmen coliformer und fäkalcoliformer keime in wasser
JPH10123048A (ja) * 1996-10-01 1998-05-15 Texas Instr Inc <Ti> 集積化されたセンサおよび生化学的サンプルを検出する方法
US6087182A (en) * 1998-08-27 2000-07-11 Abbott Laboratories Reagentless analysis of biological samples
AUPQ578300A0 (en) * 2000-02-22 2000-03-16 Varian Australia Pty Ltd Fluorescence measurement apparatus and method
AU2001274068A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-11 Zeptosens Ag Kit and method for determining a plurality of analytes
US7879598B2 (en) * 2000-09-04 2011-02-01 Bayer Technology Services Gmbh Multianalyte determination system and methods
US6586885B2 (en) * 2001-08-20 2003-07-01 Motorola, Inc. MHCD and microfluidic apparatus and method
GB2388898B (en) * 2002-04-02 2005-10-05 Inverness Medical Ltd Integrated sample testing meter
KR20080027392A (ko) * 2005-07-14 2008-03-26 나노디텍 코포레이션 미세유체장치와 미세유체장치의 제작 및 사용방법
EP1949098A2 (en) * 2005-11-09 2008-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for testing a fluid
RU2301999C1 (ru) * 2005-11-21 2007-06-27 Открытое акционерное общество "Ижевский электромеханический завод "Купол" Двухпламенный фотометрический детектор
WO2007133710A2 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic devices and methods of use thereof
WO2008135564A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Clondiag Gmbh Assays
RU2521639C2 (ru) * 2008-03-14 2014-07-10 Клондиаг Гмбх Анализы
JP2010071660A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Epson Toyocom Corp 分光分析用液体セル
FR2939199B1 (fr) * 2008-12-02 2011-02-11 C2 Diagnostics Procede et dispositif de cytometrie en flux sans fluide de gainage
JP2010151510A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Tdk Corp 液性測定装置
RU2578023C2 (ru) * 2009-01-13 2016-03-20 Эф-Ай-Оу Корпорейшн Портативный диагностический прибор и способ его применения с электронным устройством и диагностическим картриджем при диагностическом экспресс-исследовании
RU2419776C2 (ru) * 2009-05-18 2011-05-27 Закрытое акционерное общество "ТЕХНОЛИНК" Автоматическая система аналитического контроля жидких проб
CN101706425A (zh) * 2009-11-20 2010-05-12 南京邮电大学 液体棱镜折射计
ES2588703T3 (es) * 2009-12-07 2016-11-04 Meso Scale Technologies, Llc. Un cartucho de ensayo
RU2413201C1 (ru) * 2009-12-15 2011-02-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Сибирская государственная геодезическая академия" (ГОУВПО "СГГА") Оптоэлектронный фотоколориметр
JP2011221009A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Fujifilm Corp 生体物質検出装置
DE102010028319A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Konzentration wassergemischter Kühlschmierstoffe
AT510750B1 (de) * 2010-12-14 2012-09-15 Greiner Bio One Gmbh Messanordnung zur quantitativen optischen auswertung einer chemischen reaktion
JP2012202807A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 生化学検査装置
HUE029273T2 (en) * 2012-03-12 2017-02-28 Hoffmann La Roche Test system and procedure for checking the orientation of the test strip
US9180449B2 (en) * 2012-06-12 2015-11-10 Hach Company Mobile water analysis
EP2932696A4 (en) * 2012-12-12 2016-08-24 Green Domain Design Llc ASSAY DEVICE
US9063080B2 (en) * 2013-07-26 2015-06-23 Ecolab Usa Inc. Method of deposition monitoring
BR112016029490B1 (pt) * 2014-06-18 2021-06-15 Scandinavian Micro Biodevices Aps Sistema de detecção microfluídica
CN104792738A (zh) * 2015-04-08 2015-07-22 苏州微纳激光光子技术有限公司 表面等离子体共振透明液体折射率检测系统及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190293622A1 (en) 2019-09-26
ES2778859T3 (es) 2020-08-12
DK3532841T3 (da) 2020-03-23
RU2725089C1 (ru) 2020-06-29
BR112019008205B1 (pt) 2022-10-11
AU2017348913A1 (en) 2019-04-18
CA3039730A1 (en) 2018-05-03
SI3532841T1 (sl) 2020-07-31
IL266105A (en) 2019-06-30
MX2019004805A (es) 2020-01-27
IL266105B2 (en) 2023-05-01
HUE048752T2 (hu) 2020-08-28
EP3532841A1 (de) 2019-09-04
CN109906380B (zh) 2022-05-10
PT3532841T (pt) 2020-03-06
PH12019500931A1 (en) 2019-11-25
WO2018077449A1 (de) 2018-05-03
AU2017348913B2 (en) 2021-07-01
IL266105B1 (en) 2023-01-01
EP3315963A1 (de) 2018-05-02
RS59984B1 (sr) 2020-03-31
US10697954B2 (en) 2020-06-30
BR112019008205A2 (pt) 2019-07-09
MY193090A (en) 2022-09-26
EP3532841B1 (de) 2020-01-08
RU2725089C9 (ru) 2020-11-24
CA3039730C (en) 2021-06-15
PL3532841T3 (pl) 2020-06-29
KR102276319B1 (ko) 2021-07-13
KR20190072584A (ko) 2019-06-25
ZA201903234B (en) 2020-09-30
HRP20200542T1 (hr) 2020-09-04
LT3532841T (lt) 2020-03-10
CN109906380A (zh) 2019-06-18
JP2020500301A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676829B2 (ja) 試料収容要素、分析セット、および液体、特に冷却潤滑剤エマルジョンを分析する方法
US20100167412A1 (en) Sensor system for determining concentration of chemical and biological analytes
Thompson et al. Fiber optic pH sensor based on phase fluorescence lifetimes
JP4368059B2 (ja) 光センサおよび操作方法
US5304492A (en) Spectrophotometer for chemical analyses of fluids
CA2552752C (en) A handheld device with a disposable element for chemical analysis of multiple analytes
CN101438145A (zh) 光学探头
US20040248306A1 (en) Microfluidic water analytical device
EP3137861B1 (en) A disposable measurement tip and method for use thereof
Wolfbeis et al. Optical fibre titrations. Part 3. Construction and performance of a fluorimetric acid-base titrator with a blue LED as a light source
JP2021514051A (ja) 分析装置
CN106605144B (zh) 用于通过光检测进行定点照护凝固测定的方法及系统
JP2009103480A (ja) マイクロプレートリーダー
Gassmann et al. Colorimetric microfluidic Nitrite sensor with optical fiber coupling
US20110027818A1 (en) Apparatus and method for detecting zinc ions
RU2188403C1 (ru) Мини-рефлектометр-колориметр для анализа жидких и газообразных сред реагентными индикаторными бумажными тестами
KR20230120669A (ko) 측정 매체 중의 발광 분석물을 측정하기 위한 광화학센서 및 방법
CN116601482A (zh) 用于测量测量介质中发光分析物的光化学传感器和方法
Fneer Development of Fibre Optic Based Ammonia Sensor For Water Quality Measurement
Chaudhari et al. A novel fiber optic sensor for the measurement of pH of blood based on colorimetry
US20020182150A1 (en) Molecular tag reader

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190425

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250