JP6674169B2 - 異物混入検査装置及びその方法 - Google Patents

異物混入検査装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6674169B2
JP6674169B2 JP2015061370A JP2015061370A JP6674169B2 JP 6674169 B2 JP6674169 B2 JP 6674169B2 JP 2015061370 A JP2015061370 A JP 2015061370A JP 2015061370 A JP2015061370 A JP 2015061370A JP 6674169 B2 JP6674169 B2 JP 6674169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
magnetic
sensors
inspection object
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015061370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180701A (ja
JP2016180701A5 (ja
Inventor
三浦 由則
由則 三浦
清子 三浦
清子 三浦
Original Assignee
マイクロマグネ有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロマグネ有限会社 filed Critical マイクロマグネ有限会社
Priority to JP2015061370A priority Critical patent/JP6674169B2/ja
Publication of JP2016180701A publication Critical patent/JP2016180701A/ja
Publication of JP2016180701A5 publication Critical patent/JP2016180701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674169B2 publication Critical patent/JP6674169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

この発明は、異物混入検査装置及びその方法に関するものであり、特に、磁性体の検査対象に非磁性体が混入した場合に適用すると好適な異物混入検査装置及びその方法に関するものである。
従来、X線を用いた非磁性体異物検出については、特許文献1に記載がある。しかしながら、X線を用いた場合にはゆっくりとしたスピードでの処理となる問題があった。また、特許文献2には固体撮像素子を用いて非磁性体異物検出を行うことが開示されている。しかしながら、これは透明体中から異物を検出するものであり、特定の色との関係がなければ検出ができないという問題があった。
更に、特許文献3には磁性金属、非磁性金属の検出を行う磁気センサ装置が開示されている。更に、特許文献4には、消磁を行った後に異物検出を行うものが開示されている。
しかしながら、上記の特許文献3、4に記載された装置はいずれも装置が複雑であり、高価となるという問題があった。
特開2005−342651号公報 特開平7−116611号公報 特開2014−10118号公報 特開2012−138318号公報
本発明は、上記のような異物混入検査装置の現状に鑑みてなされたもので、その目的は、磁性体に非磁性体が混入した場合に、適切に高速で検出可能であり、構成が簡素で安価である異物混入検査装置及びその方法を提供することである。
本発明に係る異物混入検査装置は、搬送路を搬送される磁性体の検査対象物を消磁する消磁器と、
前記搬送路の搬送方向において前記消磁器の後段に配置され、前記検査対象物に混入した非磁性金属に渦電流を生じさせて渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスを検出する磁気インピーダンスセンサと、前記磁気インピーダンスセンサの出力に基づき前記検査対象物に混入した金属異物を検出する検出手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、磁気インピーダンスセンサは、渦電流発生部を有し、この渦電流発生部に交流を印加して渦電流を生じさせることを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、検査対象物は磁性体の金属であり、金属異物は非磁性体であることを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、検査対象物は所定幅を有し、1つまたは複数の磁気インピーダンスセンサを用い、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンすることを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、検査対象物は所定幅を有し、複数の磁気インピーダンスセンサを用い、2つのセンサが干渉しない距離に隣接するセンサを離間させて配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、前記複数のセンサを、前記幅方向に直線状に並べて、一つおきにスキャン方向にジグザグに並べて、配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査装置では、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、隣接するセンサをスキャン方向に所定寸法ずつずらして直線状に並べて、配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法は、搬送路を搬送される磁性体の検査対象物を消磁する消磁ステップと、前記消磁ステップによる処理の以降に実行され、前記検査対象物に混入した非磁性金属に渦電流を生じさせて渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスセンサにより磁気インピーダンスを検出する磁気インピーダンス検出ステップと、前記磁気インピーダンスセンサの出力に基づき前記検査対象物に混入した金属異物を検出する異物検出ステップとを具備することを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法は、磁気インピーダンス検出ステップでは、磁気インピーダンスセンサの渦電流発生部に交流を印加して渦電流を生じさせて検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法では、検査対象物は磁性体の金属であり、金属異物は非磁性体であることを特徴とする。

本発明に係る異物混入検査方法では、検査対象物は所定幅を有し、1つまたは複数の磁気インピーダンスセンサを用い、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンすることにより検査を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法では、検査対象物は所定幅を有し、複数の磁気インピーダンスセンサを用い、2つのセンサが干渉しない距離に隣接するセンサを離間させて配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法では、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、前記複数のセンサを、前記幅方向に直線状に並べて、一つおきにスキャン方向にジグザグに並べて、配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明に係る異物混入検査方法では、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、隣接するセンサをスキャン方向に所定寸法ずつずらして直線状に並べて、配置して検出を行うことを特徴とする。
本発明によれば、検査対象物を消磁し、消磁後の検査対象物に混入した金属に渦電流を生じさせて渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスセンサを用いて磁気インピーダンスを検出し、その出力に基づき上記検査対象物に混入した金属異物を検出するので、異物を適切に高速で検出可能であり、構成が簡素で安価である。
本発明の実施形態に係る異物混入検査装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る異物混入検査装置の構成を示す要部平面図。 本発明の異物混入検査装置の磁気インピーダンスセンサを複数設けて構成した要部を示す、第1の実施形態の平面図。 本発明の異物混入検査装置の磁気インピーダンスセンサを複数設けて構成した要部を示す、第2の実施形態の平面図。 本発明の実施形態に係る異物混入検査装置による測定結果を示す図。 本発明の実施形態に係る異物混入検査装置による測定結果を示す図。
以下添付図面を参照して本発明に係る異物混入検査装置及び異物混入検査方法の実施形態を説明する。図1には、実施形態に係る異物混入検査装置の構成図が示されている。異物混入検査装置は、検査対象物10を例えば布などの絶縁物で構成される搬送路を有するベルトコンベアなどの搬送装置20により搬送する。搬送路には、消磁器30が設けられており、搬送されてくる検査対象物10を消磁する。消磁器30としては、公知のものを使用することができる。
消磁された検査対象物10が搬送されてゆく先には、磁気インピーダンスセンサ40が設けられている。つまり、図2の搬送路の平面図に示すように、消磁器30と磁気インピーダンスセンサ40が配置されている。矢印Xは、検査対象物10の搬送方向を示している。磁気インピーダンスセンサ40は、検査対象物10に対向しており、両者は離間している。
磁気インピーダンスセンサ40には、図2の紙面方向に磁界を発生して、消磁後の検査対象物10に混入した金属に渦電流を生じさせる図示しない渦電流発生部が設けられており、この渦電流発生部に交流を励起信号として印加することにより渦電流を発生させる。渦電流発生部は、コイルにより構成することができる。磁気インピーダンスセンサ40には、上記渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスを検出するものである。即ち、上記渦電流は逆磁場を発生するので、この逆磁場による磁界が磁気インピーダンスセンサ40のインピーダンスを変化させる。磁気インピーダンスセンサ40は、インピーダンスが変化することによる電圧の変化を出力とする。
磁気インピーダンスセンサ40の出力は、増幅器50へ送られる。増幅器50は、磁気インピーダンスセンサ40の出力である電圧を増幅してコンピュータ60へ送出する。コンピュータ60は、磁気インピーダンスセンサ40の出力をディジタル化して取り込み、このディジタルデータに基づき上記検査対象物10に混入した金属異物を検出する検出手段として機能する。
磁気インピーダンスセンサ40の出力であるディジタルデータは、検査対象物10に混入した金属異物の部分において、通常よりも大きく変動する。この変動を捕らえて異物と判定する。所定の閾値を用いて異物と判定することができる。
上記において、検査対象物10は磁性体であり、金属異物は非磁性体とすることができる。より具体的には、検査対象物10はニッケル水素電池の正極である網状ニッケルであり、金属異物を銅とすることができる。また、検査対象物10は、ニッケル水素電池の正極以外に、ニッケル水素電池の負極やセパレータであっても良く、更には、リチウムイオン電池の正極以外に、負極やセパレータであっても良い。セパレータは、非金属であるが、このような非金属に非磁性体が混入した場合にも検出可能である。また、検査対象物10は上記の例では、固体であるが、液体や粉体であっても良い。液体の場合には、検査対象物を樋などに流して異物混入検査することができる。非磁性金属異物が検査対象物中に入っている場合でも、またセンサから見て検査対象物の裏側に混入し場合など、見えない場合でも、本願発明は検査対象物10に非接触で確実に金属異物を検出できる。
また、図2に示すように、検査対象物10は所定幅Wを有するとき、Wが1つの磁気インピーダンスセンサ40の検出範囲にあるときには、1つの磁気インピーダンスセンサ40を用いることができる。Wが1つの磁気インピーダンスセンサ40の検出範囲を超える場合には、複数の磁気インピーダンスセンサ40を用いることができる。磁気インピーダンスセンサ40によって、所定幅Wの幅方向と直交する方向にスキャンする。
上記スキャンは、本実施例では、搬送装置20により、検査対象物10が搬送されて行われるが、消磁器30や磁気インピーダンスセンサ40を移動させることによりスキャンを行うようにしても良い。複数の磁気インピーダンスセンサ40を用いる場合には、2つのセンサ40が干渉しない距離に隣接するセンサ40を離間させて配置して検出を行う。
具体例としての第1の実施形態では、上記所定幅Wの幅方向と直交する方向にスキャンし、図3に示すように、複数のセンサ40−1〜40−8を、上記幅方向Wに直線状に並べて、一つおきにスキャン方向にジグザグに並べて、配置して検出を行う。図の上下方向に隣接するセンサがスキャン方向に寸法sだけずれて配置される。複数のセンサ40−1〜40−8は、プラスチックなどの絶縁部材70にモールドして固定することができる。
具体例としての第2の実施形態では、上記所定幅Wの幅方向と直交する方向にスキャンし、隣接するセンサをスキャン方向に所定寸法ずつずらして直線状に並べて、配置して検出を行う。例えば、図4に示すよう、複数のセンサ40−1〜40−8を、図の下側のセンサほど寸法kづつ右側へずれた位置にあり、複数のセンサ40−1〜40−8が斜めに直線状に並べられる。
複数のセンサ40−1〜40−8を用いた場合には、その出力は夫々異なる増幅器50に送出し、複数の増幅器50の出力は1つのコンピュータ60へ与えることができる。コンピュータ60は、複数の磁気インピーダンスセンサ40−1〜40−8の出力をディジタル化して取り込み、それぞれのディジタルデータに基づき上記検査対象物10に混入した金属異物をそれぞれ検出する検出手段として機能する。従って、幅方向に複数の金属異物がある場合には、複数のディジタルデータに反応が現れるので、漏れなく異物検出が可能となる。
図5に、1つの磁気インピーダンスセンサ40を用いて検査対象物Ni(スポンジ状Niシート)上に、異物であるCuを検出した結果のグラフを示す。測定条件を表1に示す。
Figure 0006674169
測定開始から概ね77mmの位置で大きな出力変動が観測され、概ね82mmの位置で収束している。磁性体に混入した非磁性体異物を的確に検出することが可能であることが分かる。
図6は、1つの磁気インピーダンスセンサ40を幅方向にスキャンする機構を備えた装置を用いて検査を行った結果を示す。磁気インピーダンスセンサ40を、表1の条件で用いた。図6の線分J1は、最も感度が高く、当該位置に非磁性体異物が混入しているとみられる場合の測定結果であり、線分J2は線分J1を得た測定位置から0.5mm幅方向のいずれか側へ磁気インピーダンスセンサ40を移動させたときの測定結果である。また、線分J3は、線分J1を得た測定位置から線分J2の測定位置とは逆側の0.5mm幅方向へ磁気インピーダンスセンサ40を移動させたときの測定結果を示している。このように、1つの磁気インピーダンスセンサ40を用いて幅方向へスキャンを行い、異物検査が可能である。
上記の幅方向へのスキャン機構としては、幅方向へ延びるレールを搬送路に設け、このレール上を例えばステッピングモータで移動するキャリアをレール上に設け、このキャリアに磁気インピーダンスセンサ40を設けて、ステッピングモータを制御する制御装置を備えたものを採用することができる。
10 検査対象物
20 搬送装置
30 消磁器
40、40−1〜40―8 磁気インピーダンスセンサ
50 増幅器
60 コンピュータ
70 絶縁部材

Claims (14)

  1. 搬送路を搬送される磁性体の検査対象物を消磁する消磁器と、
    前記搬送路の搬送方向において前記消磁器の後段に配置され、前記検査対象物に混入した非磁性金属に渦電流を生じさせて渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスを検出する磁気インピーダンスセンサと、
    前記磁気インピーダンスセンサの出力に基づき前記検査対象物に混入した金属異物を検出する検出手段と
    を具備することを特徴とする異物混入検査装置。
  2. 磁気インピーダンスセンサは、渦電流発生部を有し、この渦電流発生部に交流を印加して渦電流を生じさせることを特徴とする請求項1に記載の異物混入検査装置。
  3. 検査対象物は磁性体の金属であり、金属異物は非磁性体であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の異物混入検査装置。
  4. 検査対象物は所定幅を有し、1つまたは複数の磁気インピーダンスセンサを用い、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の異物混入検査装置。
  5. 検査対象物は所定幅を有し、複数の磁気インピーダンスセンサを用い、2つのセンサが干渉しない距離に隣接するセンサを離間させて配置して検出を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の異物混入検査装置。
  6. 前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、前記複数のセンサを、前記幅方向に直線状に並べて、一つおきにスキャン方向にジグザグに並べて、配置して検出を行うことを特徴とする請求項5に記載の異物混入検査装置。
  7. 前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、隣接するセンサをスキャン方向に所定寸法ずつずらして直線状に並べて、配置して検出を行うことを特徴とする請求項5に記載の異物混入検査装置。
  8. 搬送路を搬送される磁性体の検査対象物を消磁する消磁ステップと、
    前記消磁ステップによる処理の以降に実行され、前記検査対象物に混入した非磁性金属に渦電流を生じさせて渦電流による磁界に基づき磁気インピーダンスセンサにより磁気インピーダンスを検出する磁気インピーダンス検出ステップと、
    前記磁気インピーダンスセンサの出力に基づき前記検査対象物に混入した金属異物を検出する異物検出ステップと
    を具備することを特徴とする異物混入検査方法。
  9. 磁気インピーダンス検出ステップでは、磁気インピーダンスセンサの渦電流発生部に交流を印加して渦電流を生じさせて検出を行うことを特徴とする請求項8に記載の異物混入検査方法。
  10. 検査対象物は磁性体の金属であり、金属異物は非磁性体であることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の異物混入検査方法。
  11. 検査対象物は所定幅を有し、1つまたは複数の磁気インピーダンスセンサを用い、前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンすることにより検査を行うことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の異物混入検査方法。
  12. 検査対象物は所定幅を有し、複数の磁気インピーダンスセンサを用い、2つのセンサが干渉しない距離に隣接するセンサを離間させて配置して検出を行うことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の異物混入検査方法。
  13. 前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、前記複数のセンサを、前記幅方向に直線状に並べて、一つおきにスキャン方向にジグザグに並べて、配置して検出を行うことを特徴とする請求項12に記載の異物混入検査方法。
  14. 前記所定幅の幅方向と直交する方向にスキャンし、隣接するセンサをスキャン方向に所定寸法ずつずらして直線状に並べて、配置して検出を行うことを特徴とする請求項12に記載の異物混入検査方法

JP2015061370A 2015-03-24 2015-03-24 異物混入検査装置及びその方法 Active JP6674169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061370A JP6674169B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 異物混入検査装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061370A JP6674169B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 異物混入検査装置及びその方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016180701A JP2016180701A (ja) 2016-10-13
JP2016180701A5 JP2016180701A5 (ja) 2018-05-17
JP6674169B2 true JP6674169B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=57131031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061370A Active JP6674169B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 異物混入検査装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6674169B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842164B2 (ja) * 2017-03-03 2021-03-17 宮城県 磁性異物検査装置および磁性異物検査システム
CN112415447B (zh) * 2020-11-03 2023-08-22 内蒙古工业大学 一种高频磁阻抗测试装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3720686A1 (de) * 1987-06-23 1989-01-05 Foerster Inst Dr Friedrich Verfahren zum untersuchen eines objektes
JPH1172479A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ykk Corp 非磁性製品中の磁性体の検知方法及び検知装置
JP2001305108A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Daido Steel Co Ltd 渦流探傷装置
JP2001318079A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体中の異物検出方法及び装置
JP3896489B2 (ja) * 2004-07-16 2007-03-22 国立大学法人 岡山大学 磁気検知装置及び物質判定装置
JP2009294062A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hitachi Ltd 磁気信号計測方法及び磁気信号計測装置
JP2011247709A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi High-Technologies Corp 検査システム
JP2012159292A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Hitachi High-Technologies Corp 異物検出装置
JP6153218B2 (ja) * 2012-12-28 2017-06-28 日本ブレーキ工業株式会社 金属異物検知装置
JP6396002B2 (ja) * 2013-05-27 2018-09-26 アンリツインフィビス株式会社 金属検出機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016180701A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9965914B2 (en) Magnetic detecting device and sheet processing apparatus
US10001532B2 (en) Magnetic sensor device
JP2009031149A (ja) 異物検出装置
US20200256932A1 (en) Magnetic sensor and magnetic-field detection device including the same
JP6674169B2 (ja) 異物混入検査装置及びその方法
JP6149542B2 (ja) 磁気検査装置および磁気検査方法
JP6121689B2 (ja) 金属検出装置
JP2015059818A (ja) 磁性異物検出方法及び磁性異物検出装置
JP2009236633A (ja) X線異物検査装置
JP6842164B2 (ja) 磁性異物検査装置および磁性異物検査システム
US20160313285A1 (en) Apparatus and method of detecting defect of steel plate
JP6425108B1 (ja) 金属探知機
US8330458B2 (en) Nondestructive inspection apparatus using squid magnetic sensor
JP6079648B2 (ja) 異物検出装置およびその検出方法
JP6103848B2 (ja) 異物検出装置
JP6075225B2 (ja) 磁気センサ装置
JP2016180701A5 (ja)
JP2023124388A (ja) 磁気センサ
JP2011180011A (ja) 金属薄板の非破壊検査方法及びその非破壊検査装置
JP2005337996A (ja) 金属検出装置
JP2010118820A (ja) 平面検出器および媒体検出装置
Biruu et al. Quantum Well Hall-Effect Sensor Based Handheld Magnetic Scanner with Programmable Electromagnetic Coil for Non-destructive Testing of Ferromagnetic and Non-ferromagnetic Materials
JP2006058113A (ja) 金属検出装置
JP2012083137A (ja) 金属検知機
JP2013190939A (ja) 磁気検出装置、及び紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250