JP6669896B1 - 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置 - Google Patents

微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6669896B1
JP6669896B1 JP2018558791A JP2018558791A JP6669896B1 JP 6669896 B1 JP6669896 B1 JP 6669896B1 JP 2018558791 A JP2018558791 A JP 2018558791A JP 2018558791 A JP2018558791 A JP 2018558791A JP 6669896 B1 JP6669896 B1 JP 6669896B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
bubbles
liquid
discharge head
liquid flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018558791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019207651A1 (ja
Inventor
陽介 竹島
陽介 竹島
壯 切石
壯 切石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANO-SCIENCE LABORATORY CORPORATION
Original Assignee
NANO-SCIENCE LABORATORY CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANO-SCIENCE LABORATORY CORPORATION filed Critical NANO-SCIENCE LABORATORY CORPORATION
Application granted granted Critical
Publication of JP6669896B1 publication Critical patent/JP6669896B1/ja
Publication of JPWO2019207651A1 publication Critical patent/JPWO2019207651A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23123Diffusers consisting of rigid porous or perforated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2332Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements the stirrer rotating about a horizontal axis; Stirrers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/238Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using vibrations, electrical or magnetic energy, radiations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • B01F25/3133Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit characterised by the specific design of the injector
    • B01F25/31331Perforated, multi-opening, with a plurality of holes
    • B01F25/313311Porous injectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/50Pipe mixers, i.e. mixers wherein the materials to be mixed flow continuously through pipes, e.g. column mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/71Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/84Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations for material continuously moving through a tube, e.g. by deforming the tube
    • B01F31/841Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations for material continuously moving through a tube, e.g. by deforming the tube with a vibrating element inside the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/85Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with a vibrating element inside the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0409Relationships between different variables defining features or parameters of the apparatus or process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23126Diffusers characterised by the shape of the diffuser element
    • B01F23/231265Diffusers characterised by the shape of the diffuser element being tubes, tubular elements, cylindrical elements or set of tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に効率よく生成することができる微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置を提供する。【解決手段】液体を貯留する貯液槽10と、貯液槽10に貯留された液体を吸い上げて送出する送液ユニット20と、送液ユニット20による送液途中の液体に気泡を供給する気泡供給ユニット30と、気泡供給ユニット30によって気泡が供給された液体を貯留する貯液槽40とから構成されている。貯液槽10内に純水を導入し、送液ユニット20の送液ポンプ24を作動させて、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22においてAタイプの気体放出ヘッド31から空気を放出することで、気泡供給部22を乱流状態で通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。貯液槽40に貯留された純水1mlには平均気泡径が98nmの微細気泡が1.4×108個存在していた。【選択図】 図1

Description

この発明は、液体内に直径がナノオーダーの微細気泡を生成する微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置に関する。
液体内に微細気泡を生成する方法としては、例えば、特許文献1に開示されている。この微細気泡生成方法は、貯留槽に貯留された液体に孔径が5μmの多数の気体放出孔を有する多孔質体を浸漬し、この多孔質体から気体を放出することで液体に気泡を供給しながら、多孔質体に対して、気泡の放出方向に対しほぼ直角方向に1kHz以下の周波数の振動を付与するようになっており、多孔質体に対して、気泡の放出方向に対しほぼ直角方向に1kHz以下の周波数の振動を付与することで、多孔質体から放出される気泡がせん断力により微細化され、液体中に微細化された気泡が生成される。
特開2003−93858号公報
しかしながら、特許文献1に記載の微細気泡生成方法では、気泡を供給する多孔質体の気体放出孔の孔径が5μmと比較的大きいため、気泡径が百数十μm〜数百μm程度の微細気泡(マイクロバブル)を生成することはできるが、気泡径がナノオーダーの微細気泡を生成することはできない。
ところで、真球形状で安定化した気泡径が1.5μm以下の気泡を液体中に発生させると、その気泡は自己収縮しながら、気泡径が数百nm〜数nmといったナノオーダーの気泡に微細化されると言われているが、発生直後の気泡は不安定な非真球形状であり、ブラウン運動により気泡同士が接触することで容易に合体して大きくなってしまうので、気泡径が1.5μm以下の気泡を液体中に単に発生させるだけでは、ナノオーダーの気泡を効率よく生成することができない。
そこで、この発明の課題は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に効率よく生成することができる微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、液体流に気泡を供給しながらその液体流を乱流化することによって、または、液体流を乱流化しながらその液体流に気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成方法を提供するものである。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、液体流に気泡を供給しながらその液体流を渦流化することによって、または、液体流を渦流化しながらその液体流に気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(2)を満足するように、気体を放出することによって静止液体に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、振幅が0.1μm以上の振動を静止液体に連続的に印加しながらその静止液体に気泡を供給することによって、または、静止液体に気泡を供給しながら振幅が0.1μm以上の振動をその静止液体に連続的に印加することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×V /t×D /A ・・・(2)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体量[L]
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出時間[s]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、振幅が0.1μm以上の振動を液体流に連続的に印加しながらその液体流に気泡を供給することによって、または、液体流に気泡を供給しながら振幅が0.1μm以上の振動をその液体流に連続的に印加することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、上記の課題を解決するため、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段とを備え、前記気泡供給手段は、平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって流路を流れる液体流に気泡を供給するようになっており、前記気泡衝突抑制手段は、流路を流れる液体流を乱流化する乱流化部を有しており、前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流を前記乱流化部が乱流化することによって、または、前記乱流化部が液体流を乱流化しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段とを備え、前記気泡供給手段は、平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって流路を流れる液体流に気泡を供給するようになっており、前記気泡衝突抑制手段は、流路を流れる液体流を渦流化する渦流化部を有しており、前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流を前記渦流化部が渦流化することによって、または、前記渦流化部が液体流を渦流化しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、静止液体に気泡を供給する気泡供給手段と、前記気泡供給手段によって静止液体に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段とを備え、前記気泡供給手段は、平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(2)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって貯留部に貯留された静止液体に気泡を供給するようになっており、前記気泡衝突抑制手段は、貯留部に貯留された静止液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動子を有しており、前記気体放出ヘッドから静止液体に気泡を供給しながらその静止液体に前記振動子が振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することによって、または、前記振動子が静止液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながらその静止液体に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×V /t×D /A ・・・(2)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体量[L]
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出時間[s]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
また、請求項に係る発明は、直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段とを備え、前記気泡供給手段は、平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって液体流に気泡を供給するようになっており、前記気泡衝突抑制手段は、液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動子を有しており、前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流に前記振動子が振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することによって、または、前記振動子が液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴としている。
≦0.087×Q ×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
以上のように、請求項1〜4に係る発明の微細気泡生成方法及び請求項5〜8に係る発明の微細気泡生成装置では、平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから放出された直後の非真球形状の気泡同士の衝突が抑制されるので、非真球形状の気泡が安定した真球形状になるまでの間に気泡同士が合体して大きくなりにくく、放出直後の気泡径を維持した真球形状の気泡が自己収縮しながら微細化され、気泡径が数百nm〜数nmといったナノオーダーの気泡を大量に生成することができる。
また、気体放出ヘッドから放出された直後の非真球形状の気泡同士の衝突を抑制するためには、ブラウン運動によりランダムな方向に液体中を動き回る微細気泡の移動方向を同方向に揃えればよく、具体的には、請求項に係る発明の微細気泡生成方法及び請求項に係る発明の微細気泡生成装置のように、気体放出ヘッドから放出された直後の気泡を含む液体流を乱流にすることにより、請求項に係る発明の微細気泡生成方法及び請求項に係る発明の微細気泡生成装置のように、気体放出ヘッドから放出された直後の気泡を含む液体流を渦流にすることにより、請求項に係る発明の微細気泡生成方法及び請求項に係る発明の微細気泡生成装置のように、気体放出ヘッドから放出された直後の気泡を含む静止液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することにより、また、請求項に係る発明の微細気泡生成方法及び請求項に係る発明の微細気泡生成装置のように、気体放出ヘッドから放出された直後の気泡を含む液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することにより、液体中における気泡の移動方向を揃えることができる。
この発明に係る微細気泡生成装置の一実施形態を示す概略構成図である。 この発明に係る微細気泡生成装置の他の実施形態を示す概略構成図である。 この発明に係る微細気泡生成装置の他の実施形態を示す概略構成図である。 この発明に係る微細気泡生成装置の他の実施形態を示す概略構成図である。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、この発明の微細気泡生成装置の概略構成を示している。同図に示すように、この微細気泡生成装置1は、液体を貯留する貯液槽10と、この貯液槽10に貯留された液体を吸い上げて送出する送液ユニット20と、この送液ユニット20による送液途中の液体に気泡を供給する気泡供給ユニット30と、この気泡供給ユニット30によって気泡が供給された液体を貯留する貯液槽40とから構成されている。
前記送液ユニット20は、送液管21、気泡供給部22及び送液管23によって液体の流路が形成されており、送液管23部分に設けられた可変流量形の送液ポンプ24によって、貯液槽10に貯留された液体が気泡供給部22を通って貯液槽40に送出されるようになっている。また、送液管21部分にはバルブ25が設けられており、このバルブ25の開度を調整することにより気泡供給部22内の負圧度を調整することができるようになっている。
前記気泡供給ユニット30は、送液ユニット20の気泡供給部22内に配設された、1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッド31と、この気体放出ヘッド31に気体を導入する送気管32及びバルブ33とから構成されており、送液ポンプ24の吸込圧により、気体放出ヘッド31の気体放出孔から所定の流速で気体が吸い出され、気泡供給部21内を流れている液体に気泡として供給されるようになっている。
前記気体放出ヘッド31としては、表1に示す、Aタイプ、Bタイプの2種類のうちいずれか一方を使用した。Aタイプの気体放出ヘッドは、気体放出孔の平均孔径が0.8μm、気体放出孔の総個数が約20.2×10個、全気体放出孔の総面積が10.18cmであり、Bタイプ気体放出ヘッドは、気体放出孔の平均孔径が0.8μm、気体放出孔の総個数が約117.2×10個、全気体放出孔の総面積が58.90cmである。
Figure 0006669896
前記気泡供給部22に供給された液体は、乱流状態で気泡供給部21内を流れるように、気泡供給部21内の流速が調整されており、気泡供給部21内では乱流状態の液体流に気泡が供給されるようになっている。
前記気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される気体は、気泡供給ユニット30のバルブ33の開度を調整することで、下記式(1)を満足するように、その放出速度が調整されており、これにより、気泡供給部21内を通過する液体流には、気泡径が1.5μm以下の気泡が供給されるようになっている。
≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体流量[L/min]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
以下、上述した微細気泡生成装置1を用いて純水中に空気の微細気泡を生成する本発明の実施例1〜4及び比較例1、2、さらに、上述した微細気泡生成装置1を用いて灯油中に酸素の微細気泡を生成する本発明の実施例5〜8及び比較例3、4について、表2を参照しながら説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではないことはいうまでもない。
(実施例1)
表2に示すように、20℃の室内で貯液槽10内に純水を導入し、送液ユニット20の送液ポンプ24を作動させて、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22において気体放出ヘッド31から空気を放出することで、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。なお、気体放出ヘッド31はAタイプを使用した。
純水流量は1L/minで、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における流路断面積は0.79cm、純水流速は0.21m/sであり、気泡供給部22内では純水が乱流状態で流れていた。また、空気流量は25ml/minであり、気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される空気の放出速度は0.00041m/sであった。
(実施例2)
表2に示すように、純水流量を1.5L/min、空気流量を35ml/minにした点を除いて、実施例1と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の純水流速は0.32m/sであり、気泡供給部22内では純水が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの空気の放出速度は0.00057m/sであった。
(実施例3)
表2に示すように、気体放出ヘッド31としてBタイプを使用した点、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における流路断面積が5cmである点及び純水流量を7L/min、空気流量を160ml/minにした点を除いて、実施例1と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の純水流速は0.23m/sであり、気泡供給部22内では純水が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの空気の放出速度は0.00045m/sであった。
(実施例4)
表2に示すように、純水流量を12L/min、空気流量を300ml/minにした点を除いて、実施例3と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の純水流速は0.40m/sであり、気泡供給部22内では純水が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの空気の放出速度は0.00085m/sであった。
(実施例5)
表2に示すように、純水に代えて灯油を、空気に代えて酸素をそれぞれ使用した点、灯油流量を5L/min、酸素流量を120ml/minにした点を除いて、実施例1と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は1.05m/sであり、気泡供給部22内では灯油が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00196m/sであった。
(実施例6)
表2に示すように、灯油流量を9L/min、酸素流量を220ml/minにした点を除いて、実施例5と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は1.90m/sであり、気泡供給部22内では灯油が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00360m/sであった。
(実施例7)
表2に示すように、純水に代えて灯油を、空気に代えて酸素をそれぞれ使用した点、灯油流量を13L/min、酸素流量を320ml/minにした点を除いて、実施例3と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は0.43m/sであり、気泡供給部22内では灯油が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00091m/sであった。
(実施例8)
表2に示すように、灯油流量を22L/min、酸素流量を530ml/minにした点を除いて、実施例7と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は0.73m/sであり、気泡供給部22内では灯油が乱流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00150m/sであった。
(比較例1)
表2に示すように、純水流量を0.8L/min、空気流量を20ml/minにした点を除いて、実施例1と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の純水流速は0.17m/sであり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの空気の放出速度は0.00033m/sであった。
(比較例2)
表2に示すように、純水流量を6L/min、空気流量を150ml/minにした点を除いて、実施例3と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の純水流速は0.20m/sであり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの空気の放出速度は0.00042m/sであった。
(比較例3)
表2に示すように、灯油流量を4L/min、酸素流量を100ml/minにした点を除いて、実施例5と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は0.84m/sであり、気泡供給部22内では灯油が層流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00164m/sであった。
(比較例4)
表2に示すように、灯油流量を12L/min、酸素流量を280ml/minにした点を除いて、実施例7と同様に、貯液槽10内の灯油を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する灯油に気泡を供給し、この気泡を含む灯油を貯液槽40に送出して貯留した。気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分の灯油流速は0.40m/sであり、気泡供給部22内では灯油が層流状態で流れていた。また、気体放出ヘッド31の各気体放出孔からの酸素の放出速度は0.00079m/sであった。
Figure 0006669896
図2は、この発明の他の実施形態である微細気泡生成装置の概略構成を示している。同図に示すように、この微細気泡生成装置2は、上述した微細気泡生成装置1と同様の貯液槽10、送液ユニット20、気泡供給ユニット30及び貯液槽40を備えているので、同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、異なる構成要素について詳細に説明する。
前記送液ユニット20の気泡供給部22には、気泡供給ユニット30の気体放出ヘッド31の上流側に、気泡供給部22内の液体流を渦流化する渦流化ユニット50が配設されており、気泡供給部22内では渦流化した液体流に気泡が供給されるようになっている。
前記渦流化ユニット50は、気泡供給部22内に回転可能に配設されたスクリュープロペラ51と、このスクリュープロペラ51を回転させる駆動モータ52とから構成されており、駆動モータ52は、スクリュープロペラ51の回転数を調整することができるようになっている。
この微細気泡生成装置2においても、気泡供給ユニット30のバルブ33の開度を調整することで、上記式(1)を満足するように、その放出速度が調整されており、これにより、気泡供給部22内を通過する液体流には、気泡径が1.5μm以下の気泡が供給されるようになっている。
以下、上述した微細気泡生成装置2を用いて純水中に空気の微細気泡を生成する本発明の実施例9〜11及び比較例5について、表3を参照しながら説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではないことはいうまでもない。
(実施例9)
表3に示すように、20℃の室内で貯液槽10内に純水を導入し、送液ユニット20の送液ポンプ24を作動させて、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に渦流化ユニット50の駆動モータ52を作動させてスクリュープロペラ51を回転させながら、気泡供給部22において気体放出ヘッド31から空気を放出することで、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。なお、気体放出ヘッド31としてはAタイプを使用した。
純水流量は2L/minで、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における流路断面積は0.79cm、純水流速は0.42m/s、スクリュープロペラ51の回転数は100rpmであり、気泡供給部22内では純水が渦流状態で流れていた。また、空気流量は45ml/minであり、気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される空気の放出速度は0.00074m/sであった。
(実施例10)
表3に示すように、スクリュープロペラ51の回転数を60rpmにした点を除いて、実施例9と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共にスクリュープロペラ51を回転させながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例9と同様であり、気泡供給部22内では純水が渦流状態で流れていた。
(実施例11)
表3に示すように、スクリュープロペラ51の回転数を50rpmにした点を除いて、実施例9と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共にスクリュープロペラ51を回転させながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例9と同様であり、気泡供給部22内では純水が渦流状態で流れていた。
(比較例5)
表3に示すように、スクリュープロペラ51を回転させなかった点を除いて、実施例9と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例9と同様であるが、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
Figure 0006669896
図3は、この発明の他の実施形態である微細気泡生成装置の概略構成を示している。同図に示すように、この微細気泡生成装置3は、上述した微細気泡生成装置1と同様の貯液槽10、送液ユニット20、気泡供給ユニット30及び貯液槽40を備えているので、同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、異なる構成要素について詳細に説明する。
前記送液ユニット20の気泡供給部22には、気泡供給ユニット30の気体放出ヘッド31の上流側に、気泡供給部22内の液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動印加ユニット60が配設されており、気泡供給部22内では振幅が0.1μm以上の振動を印加した液体流に気泡が供給されるようになっている。
前記振動印加ユニット60は、気泡供給部22内に配設された振動羽根61と、この振動羽根61に振動を伝える振動子62と、図示しない高周波変換回路とから構成されており、振動子62としては、2つの金属ブロックで2個の圧電素子を挟持したランジュバン型振動子が採用されている。
この微細気泡生成装置3においても、気泡供給ユニット30のバルブ33の開度を調整することで、上記式(1)を満足するように、その放出速度が調整されており、これにより、気泡供給部22内を通過する液体流には、気泡径が1.5μm以下の気泡が供給されるようになっている。
以下、上述した微細気泡生成装置3を用いて純水中に空気の微細気泡を生成する本発明の実施例12〜15及び比較例6、7について、表4を参照しながら説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではないことはいうまでもない。
(実施例12)
表4に示すように、20℃の室内で貯液槽10内に純水を導入し、送液ユニット20の送液ポンプ24を作動させて、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に気泡供給部22内を通過する純水に振動数が25kHz、振幅が0.1μmの振動を連続的に印加しながら、気泡供給部22において気体放出ヘッド31から空気を放出することで、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。なお、気体放出ヘッド31としてはAタイプを使用した。
純水流量は2L/minで、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における流路断面積は0.79cm、純水流速は0.42m/sであり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。また、空気流量は45ml/minであり、気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される空気の放出速度は0.00074m/sであった。
(実施例13)
表4に示すように、気泡供給部22内を通過する純水に振動数が40kHz、振幅が0.1μmの振動を連続的に印加にした点を除いて、実施例12と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に気泡供給部22内を通過する純水に振動を連続的に印加しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例12と同様であり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
(実施例14)
表4に示すように、気泡供給部22内を通過する純水に振動数が100kHz、振幅が0.1μmの振動を連続的に印加にした点を除いて、実施例12と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に気泡供給部22内を通過する純水に振動を連続的に印加しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例12と同様であり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
(実施例15)
表4に示すように、気泡供給部22内を通過する純水に振動数が1000kHz、振幅が0.1μmの振動を連続的に印加にした点を除いて、実施例12と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に気泡供給部22内を通過する純水に振動を連続的に印加しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例12と同様であり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
(比較例6)
表4に示すように、気泡供給部22内を通過する純水に振動数が40kHz、振幅が0.05μmの振動を連続的に印加にした点を除いて、実施例12と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出すると共に気泡供給部22内を通過する純水に振動を連続的に印加しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例12と同様であり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
(比較例7)
表4に示すように、気泡供給部22内を通過する純水に振動を印加しなかった点を除いて、実施例12と同様に、貯液槽10内の純水を気泡供給部22に送出しながら、気泡供給部22を通過する純水に気泡を供給し、この気泡を含む純水を貯液槽40に送出して貯留した。従って、純水流量、気泡供給部22内の気体放出ヘッド31部分における純水流速、空気流量、各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例12と同様であり、気泡供給部22内では純水が層流状態で流れていた。
Figure 0006669896
図4は、この発明の他の実施形態である微細気泡生成装置の概略構成を示している。同図に示すように、この微細気泡生成装置4は、液体を貯留する貯液槽10と、この貯液槽10に貯留された液体に気泡を供給する気泡供給ユニット30aと、貯液槽10内の液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動印加ユニット60とを備えており、貯液槽10に貯留された液体に振動を連続的に印加しながら、気泡を液体に供給するように構成されている。
前記気泡供給ユニット30aは、貯液槽10内に貯留された液体に浸漬される、1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッド31と、この気体放出ヘッド31に気体を導入する送気管32及び可変流量形の送気ポンプ34とから構成されている。気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される気体は、送気ポンプ34の吐出量を調整することで、下記式(2)を満足するように、その放出速度が調整されており、これにより、貯液槽10に貯留された液体には、気泡径が1.5μm以下の気泡が供給されるようになっている。
≦0.087×V/t×D /A ・・・(2)
:気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
:液体量[L]
:作動時間(気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出時間)[s]
:気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
:気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
前記振動印加ユニット60は、貯液槽10内に貯留された液体に浸漬される振動羽根61と、この振動羽根61に振動を伝える振動子62と、図示しない高周波変換回路とから構成されており、振動子62としては、2つの金属ブロックで2個の圧電素子を挟持したランジュバン型振動子が採用されている。
以下、上述した微細気泡生成装置4を用いて純水中に空気の微細気泡を生成する本発明の実施例16〜19及び比較例8、9について、表5を参照しながら説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではないことはいうまでもない。
(実施例16)
表5に示すように、20℃の室内で貯液槽10内に1Lの純水を導入し、この純水に振動印加ユニット60によって振動数が25kHz、振幅が0.1μmの振動を印加しながら、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。なお、気体放出ヘッド31としてはAタイプを使用した。また、空気流量は25ml/minであり、気体放出ヘッド31の各気体放出孔から放出される空気の放出速度は0.00041m/sであった。
(実施例17)
表5に示すように、貯液槽10内の純水に振動数が40kHz、振幅が0.1μmの振動を印加にした点を除いて、実施例16と同様に、貯液槽10内に導入した1Lの純水に、振動印加ユニット60によって振動を印加しながら、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。従って、空気流量及び各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例16と同様である。
(実施例18)
表5に示すように、貯液槽10内の純水に振動数が100kHz、振幅が0.1μmの振動を印加にした点を除いて、実施例16と同様に、貯液槽10内に導入した1Lの純水に、振動印加ユニット60によって振動を印加しながら、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。従って、空気流量及び各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例16と同様である。
(実施例19)
表5に示すように、貯液槽10内の純水に振動数が1000kHz、振幅が0.1μmの振動を印加にした点を除いて、実施例16と同様に、貯液槽10内に導入した1Lの純水に、振動印加ユニット60によって振動を印加しながら、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。従って、空気流量及び各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例16と同様である。
(比較例8)
表5に示すように、貯液槽10内の純水に振動数が40kHz、振幅が0.05μmの振動を印加にした点を除いて、実施例16と同様に、貯液槽10内に導入した1Lの純水に、振動印加ユニット60によって振動を印加しながら、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。従って、空気流量及び各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例16と同様である。
(比較例9)
表5に示すように、貯液槽10内の純水に振動を印加しなかった点を除いて、実施例16と同様に、貯液槽10内に導入した1Lの純水に、気泡供給ユニット30aによって1分間気泡を供給した。従って、空気流量及び各気体放出孔からの空気の放出速度は、実施例16と同様である。
Figure 0006669896
上述した実施例1〜19、比較例1〜9によって得られた生成液体中に含まれる気泡の平均径及び個数をナノ粒子解析システム(英国Spectris PLC製 NanoSight NS300)を用いて200nm以下の微細気泡を測定し、その結果を表6に示した。
Figure 0006669896
表6から分かるように、気体放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下で気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から気体を放出することで、乱流化した液体流に気泡を供給した実施例1〜8、気体放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下で気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から気体を放出することで、渦流化した液体流に気泡を供給した実施例9〜11、振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながら、気体放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下で気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から気体を放出することで、層流状態の液体流に気泡を供給した実施例12〜15、振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながら、気体放出速度が式(2)によって算出される気体流速上限値以下で気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から気体を放出することで、静止液体に気泡を供給した実施例16〜19については、得られた液体1ml中に、平均気泡径が100nm前後の微細気泡が3.5×10個〜7.6×10個存在していることが確認できた。
これに対して、気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から放出される気体の放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下であっても、層流状態の液体流に気泡を供給した比較例1〜5、気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から放出される気体の放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下であっても、振幅が0.1μm未満の振動を印加しながら層流状態の液体流に気泡を供給した比較例6、気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から放出される気体の放出速度が式(1)によって算出される気体流速上限値以下であっても、振動を印加することなく層流状態の液体流に気泡を供給した比較例7、気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から放出される気体の放出速度が式(2)によって算出される気体流速上限値以下であっても、振幅が0.1μm未満の振動を印加しながら静止液体に気泡を供給した比較例8、気体放出ヘッド31の平均孔径が0.8μmの気体放出孔から放出される気体の放出速度が式(2)によって算出される気体流速上限値以下であっても、振動を印加することなく静止液体に気泡を供給した比較例9については、得られた液体1ml中に存在する200nm以下の微細気泡の個数が極端に少なかったため、上記ナノ粒子解析システムでは200nm以下の微細気泡の気泡径及び個数を測定することができなかった。
以上のように、液体流を乱流化または渦流化したり、液体流や静止流体に振幅が0.1μm以上の振動を印加したりすることで、気体放出ヘッド31の孔径が1.5μm以下の気体放出孔から放出された直後の気泡径が1.5μm以下の非真球形状の気泡同士の衝突が抑制され、これによって、非真球形状の気泡が安定した真球形状になるまでの間に気泡同士が合体して大きくなりにくく、放出直後の気泡径が1.5μm以下の状態を維持した真球形状の気泡が自己収縮しながら微細化されるので、平均気泡径が100nm前後の微細気泡を効率よく生成することができる。
液体流を渦流化した状態で気泡を供給している実施例9〜11については、スクリュープロペラ51の回転数が大きくなるに従って、平均気泡径が100nm前後の微細気泡の生成個数が多くなっており、スクリュープロペラ51の回転数が50rpmの実施例11では、微細気泡の生成個数が1×10個を下回っているので、液体1ml中に存在する平均気泡径が100nm前後の微細気泡の個数を1×10個以上確保しようとすると、スクリュープロペラ51の回転数を80rpm以上に設定しとくことが望ましい。
なお、上述した各実施例では、平均孔径が0.8μmの気体放出孔を有する気体放出ヘッド31を使用しているが、これに限定されるものではなく、気体放出孔は平均孔径が1.5μm以下であればよい。
また、上述した各実施例では、式(1)や式(2)によって算出される気体流速上限値の1/10程度の気体放出速度で気体放出ヘッド31の気体放出孔から気体を放出しているが、これに限定されるものではなく、気体放出速度は算出された気体流速上限値以下であればよい。ただし、算出された気体流速上限値の1/10程度の気体放出速度で気体を放出する場合が、平均気泡径が100nm前後の微細気泡を最も効率よく生成することができるので、算出された気体流速上限値の1/10程度の気体放出速度に調整しておくことが望ましい。
また、上述した微細気泡生成装置1〜3では、送液ユニット20における気体放出ヘッド31が配設される気泡供給部22の下流側に送液ポンプ24を設け、送液ポンプ24の吸込圧により、気体放出ヘッド31の気体放出孔から気体が液体流に自然に吸い出されるようにしているが、これに限定されるものではなく、気泡供給部22の上流側に送液ポンプ24を設けることも可能である。ただし、気泡供給部22の上流側に送液ポンプ24を設ける場合は、気泡供給ユニットに送気ポンプを設け、この送気ポンプの吐出圧により、気体放出ヘッド31の気体放出孔から液体流に気体を押し出すようにしておく必要がある。
また、上述した微細気泡生成装置2では、送液ユニット20の気泡供給部22内における気泡供給ユニット30の気体放出ヘッド31の上流側に設けたスクリュープロペラ51を回転させることで、気泡供給部22内の液体流を渦流化しているが、これに限定されるものではなく、例えば、円筒状の流路の内周面に螺旋状の案内板を設けることによって流路内の液体流を渦流化させることができ、種々の渦流発生機構を採用することができる。
また、上述した微細気泡生成装置3、4では、振動印加ユニット60の振動子62としてランジュバン型振動子を採用しているが、これに限定されるものではなく、種々の振動子を採用することができる。
また、上述した微細気泡生成装置1〜3では、乱流化した液体流、渦流化した液体流、振幅が0.1μm以上の振動を印加した液体流に気泡を供給しているが、これに限定されるものではなく、気泡を供給した液体流を乱流化または渦流化したり、気泡を供給した液体流に振幅が0.1μm以上の振動を印加したりすることも可能である。ただし、発生直後の不安定で非真球形状の気泡は、短時間のうちに安定した真球形状の気泡に変化するので、気泡を供給した液体流を乱流化または渦流化したり、気泡を供給した液体流に振動を印加したりする場合は、気泡を供給した直後から、その液体流を乱流化または渦流化したり、振動を印加したりすることで、気泡同士の衝突を防止する必要がある。
本発明の微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置は、各種気体をナノオーダーの微細気泡として各種液体中に効率よく生成することができるので、液体及び液体内に微細気泡として存在させる気体を適宜選択することによって、工場廃液処理、洗浄、殺菌、消毒、生鮮商品の鮮度保持、魚介類の養殖といった各種分野において利用することができる。
1、2、3,4 微細気泡生成装置
10、40 貯液槽
20 送液ユニット
21、23 送液管
22 気泡供給部
24 送液ポンプ
25 バルブ
30、30a 気泡供給ユニット
31 気体放出ヘッド
32 送気管
33 バルブ
34 送気ポンプ
50 渦流化ユニット
51 スクリュープロペラ
52 駆動モータ
60 振動印加ユニット
61 振動羽根
62 振動子

Claims (8)

  1. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、
    平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、
    液体流に気泡を供給しながらその液体流を乱流化することによって、または、液体流を乱流化しながらその液体流に気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成方法。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  2. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、
    平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、
    液体流に気泡を供給しながらその液体流を渦流化することによって、または、液体流を渦流化しながらその液体流に気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成方法。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  3. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、
    平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(2)を満足するように、気体を放出することによって静止液体に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、
    振幅が0.1μm以上の振動を静止液体に連続的に印加しながらその静止液体に気泡を供給することによって、または、静止液体に気泡を供給しながら振幅が0.1μm以上の振動をその静止液体に連続的に印加することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成方法。
    ≦0.087×V/t×D /A ・・・(2)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体量[L]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出時間[s]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  4. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成方法であって、
    平均孔径が1.5μm以下の多数の気体放出孔を有する気体放出ヘッドから、下式(1)を満足するように、気体を放出することによって液体流に気泡を供給しながらその気泡同士の衝突を抑制するようになっており、
    振幅が0.1μm以上の振動を液体流に連続的に印加しながらその液体流に気泡を供給することによって、または、液体流に気泡を供給しながら振幅が0.1μm以上の振動をその液体流に連続的に印加することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成方法。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  5. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、
    液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、
    前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段と
    を備え、
    前記気泡供給手段は、
    平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって流路を流れる液体流に気泡を供給するようになっており、
    前記気泡衝突抑制手段は、流路を流れる液体流を乱流化する乱流化部を有しており、
    前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流を前記乱流化部が乱流化することによって、または、前記乱流化部が液体流を乱流化しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成装置。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  6. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、
    液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、
    前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段と
    を備え、
    前記気泡供給手段は、
    平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって流路を流れる液体流に気泡を供給するようになっており、
    前記気泡衝突抑制手段は、流路を流れる液体流を渦流化する渦流化部を有しており、
    前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流を前記渦流化部が渦流化することによって、または、前記渦流化部が液体流を渦流化しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成装置。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  7. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、
    静止液体に気泡を供給する気泡供給手段と、
    前記気泡供給手段によって静止液体に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段と
    を備え、
    前記気泡供給手段は、
    平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(2)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって貯留部に貯留された静止液体に気泡を供給するようになっており、
    前記気泡衝突抑制手段は、貯留部に貯留された静止液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動子を有しており、
    前記気体放出ヘッドから静止液体に気泡を供給しながらその静止液体に前記振動子が振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することによって、または、前記振動子が静止液体に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながらその静止液体に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成装置。
    ≦0.087×V/t×D /A ・・・(2)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体量[L]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出時間[s]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
  8. 直径がナノオーダーの微細気泡を液体内に生成する微細気泡生成装置であって、
    液体流に気泡を供給する気泡供給手段と、
    前記気泡供給手段によって液体流に供給された気泡同士の衝突を抑制する気泡衝突抑制手段と
    を備え、
    前記気泡供給手段は、
    平均孔径が1.5μm以下の気体放出孔を有する気体放出ヘッドを有し、下式(1)を満足するように、前記気体放出ヘッドから気体を放出することによって液体流に気泡を供給するようになっており、
    前記気泡衝突抑制手段は、液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加する振動子を有しており、
    前記気体放出ヘッドから液体流に気泡を供給しながらその液体流に前記振動子が振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加することによって、または、前記振動子が液体流に振幅が0.1μm以上の振動を連続的に印加しながらその液体流に前記気体放出ヘッドから気泡を供給することによって、気泡同士の衝突を抑制することを特徴とする微細気泡生成装置。
    ≦0.087×Q×D /A ・・・(1)
    :気体放出ヘッドの気体放出孔からの気体放出速度[m/s]
    :液体流量[L/min]
    :気体放出ヘッドの気体放出孔の平均孔径[μm]
    :気体放出ヘッドの全気体放出孔の総面積[cm
JP2018558791A 2018-04-24 2018-04-24 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置 Active JP6669896B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/016645 WO2019207651A1 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6669896B1 true JP6669896B1 (ja) 2020-03-18
JPWO2019207651A1 JPWO2019207651A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=68294444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558791A Active JP6669896B1 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200156018A1 (ja)
JP (1) JP6669896B1 (ja)
CN (1) CN110769923B (ja)
WO (1) WO2019207651A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282548B2 (ja) * 2019-02-28 2023-05-29 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法、およびウルトラファインバブル生成装置
CN115105928B (zh) * 2022-07-05 2023-12-26 南京大学 一种促进co2吸收传质速率的脱碳装置及方法
CN116078197A (zh) * 2023-03-02 2023-05-09 清华大学 微纳米气泡产生装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398195B1 (en) * 1998-04-10 2002-06-04 Grt, Inc. Method of and apparatus for producing sub-micron bubbles in liquids and slurries
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2006289183A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nano Bubble Kk ナノバブル生成方法とその装置
WO2011068191A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 国立大学法人九州大学 連続相中に分散相が微分散した組成物の製造方法およびその装置
US20150343399A1 (en) * 2012-12-04 2015-12-03 Chung-Ang University Industry-Academy Cooperation Foundation Device for producing microbubble water by using ultrasonic vibrator, cell culture medium containing microbubble water, cell culturing method using same, high efficiency mixed fuel using microbubbles, and method for manufacturing same
WO2017149654A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ヒロセ・ユニエンス株式会社 気体導入保持装置及び気体導入保持方法並びに気体放出ヘッド
US20170259219A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Moleaer, Inc. Compositions containing nano-bubbles in a liquid carrier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4151681B2 (ja) * 2005-07-19 2008-09-17 株式会社日立製作所 微細気泡生成装置及びその方法
JP4563496B1 (ja) * 2009-10-22 2010-10-13 株式会社H&S 微細気泡発生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398195B1 (en) * 1998-04-10 2002-06-04 Grt, Inc. Method of and apparatus for producing sub-micron bubbles in liquids and slurries
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2006289183A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nano Bubble Kk ナノバブル生成方法とその装置
WO2011068191A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 国立大学法人九州大学 連続相中に分散相が微分散した組成物の製造方法およびその装置
US20150343399A1 (en) * 2012-12-04 2015-12-03 Chung-Ang University Industry-Academy Cooperation Foundation Device for producing microbubble water by using ultrasonic vibrator, cell culture medium containing microbubble water, cell culturing method using same, high efficiency mixed fuel using microbubbles, and method for manufacturing same
WO2017149654A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 ヒロセ・ユニエンス株式会社 気体導入保持装置及び気体導入保持方法並びに気体放出ヘッド
US20170259219A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Moleaer, Inc. Compositions containing nano-bubbles in a liquid carrier

Also Published As

Publication number Publication date
CN110769923B (zh) 2022-01-28
CN110769923A (zh) 2020-02-07
JPWO2019207651A1 (ja) 2020-04-30
WO2019207651A1 (ja) 2019-10-31
US20200156018A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669896B1 (ja) 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置
KR101886944B1 (ko) 나노 버블 제조 장치
US6299145B1 (en) Device and method for fluid aeration via gas forced through a liquid within an orifice of a pressure chamber
JP6310359B2 (ja) 微細気泡発生装置とその発生方法
US20100010422A1 (en) Nanofluid Production Apparatus and Method
US5783118A (en) Method for generating microbubbles of gas in a body of liquid
WO2009157803A1 (ru) Установка для аэрозолирования
JP2017144428A (ja) 超音波霧化装置
WO2015072461A1 (ja) 殺菌液生成装置
JP2014217803A (ja) 微細気泡発生装置とその発生方法
TW201801754A (zh) 用於空氣消毒的霧化裝置
JP5839771B2 (ja) 微小気泡発生装置および発生法
WO2020136716A1 (ja) 微細気泡生成方法及び微細気泡生成装置
JP2003265939A (ja) 気泡生成装置、気泡生成方法、微粒子生成装置、及び微粒子生成方法
JP6736146B2 (ja) 気泡生成装置
JPS6148970B2 (ja)
JP2007253000A (ja) マイクロバブル発生装置およびその方法
JP2011183350A (ja) 気液混合装置
JP2018030094A (ja) 微細気泡発生装置
JP2013094749A (ja) 液体霧化装置
JP7092358B2 (ja) 超微細気泡発生器及び超微細気泡発生装置
JP4264089B2 (ja) 超微細化装置
JP4364876B2 (ja) 気体溶解装置
JP2011098285A (ja) 微細化促進用器具および微細化促進用器具の気液混合ノズル装置
JP2022043468A (ja) 微細バブル発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250