JP6667647B2 - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6667647B2
JP6667647B2 JP2018537996A JP2018537996A JP6667647B2 JP 6667647 B2 JP6667647 B2 JP 6667647B2 JP 2018537996 A JP2018537996 A JP 2018537996A JP 2018537996 A JP2018537996 A JP 2018537996A JP 6667647 B2 JP6667647 B2 JP 6667647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
unit
display
content
screen area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018047354A1 (ja
Inventor
知晃 行田
知晃 行田
武紫 本多
武紫 本多
真 勝倉
真 勝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018047354A1 publication Critical patent/JPWO2018047354A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667647B2 publication Critical patent/JP6667647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和機を操作するリモコン装置および表示方法に関する。
空気調和機の動作を制御するリモコン装置は、一般的に、現在の運転モードおよび設定温度をユーザーに表示するための表示画面を備えている。近年のリモコン装置には、表示内容をカラーで表示するカラー液晶を用いた表示画面を備えるものがある。カラー液晶を用いたリモコン装置では、モノクロ画面の液晶と比較して表示に必要なデータが多くなる。特許文献1には、組み込み機器におけるカラー液晶を用いたリモコン装置として、グラフィックエンジンを活用してCPU(Central Processing Unit)の処理負荷を低減する技術が開示されている。
特許第5355573号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、モノクロ液晶を搭載していたリモコン装置において、バージョンアップとしてカラー液晶を使用する場合、画像データの増大によって、画像データを格納するためのメモリ、およびVRAM(Video Random Access Memory)など、メモリ使用量が増大する。そのため、液晶を置き換えるだけではなく、ハードウェア構成を高コストなものに変更しなくてはならない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メモリ使用量の増大を抑制しつつ、カラー液晶を用いた表示を行うことが可能なリモコン装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るリモコン装置は、機器に対するユーザーからの操作を受け付ける操作受付部と、機器の動作状態および前記操作受付部で受け付けられた操作内容を表示可能であって、表示内容制御部で決定された表示内容により、二色で構成される画像コンテンツを表示する領域である第一画面領域、および三色以上で構成される画像コンテンツを表示する領域である第二画面領域を液晶の画面上に同時に表示する表示部と、機器の動作状態および前記操作受付部で受け付けられた操作内容から、表示部に表示する表示内容を決定する表示内容制御部と、を備える。表示内容制御部は、操作受付部で受け付けられたユーザーからの操作内容によって、第一画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させるか、または第一画面領域および第二画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させるかを決定する。表示部は、表示内容制御部が第一画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、第一画面領域の画像コンテンツを描画し、表示内容制御部が第一画面領域および第二画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、第一画面領域の画像コンテンツおよび第二画面領域の画像コンテンツを描画する。表示部は、第一画面領域および第二画面領域を表示可能な液晶と、二色で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第一のデータベースと、三色以上で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第二のデータベースと、第一画面領域の画像コンテンツを表示するために使用される画像データを一時的に格納可能な作業用メモリと、第一のデータベースの画像データを用いて、第一画面領域の画像コンテンツを作業用メモリに描画する第一の描画部と、作業用メモリに描画された画像データのビット数を三色以上の色を表現可能なビット数に変換し、ビット数を変換後の画像データを、液晶のメモリに描画するビット数変換部と、第二のデータベースの画像データを用いて、第二画面領域の画像コンテンツを液晶のメモリに描画する第二の描画部と、表示内容制御部で決定された表示内容から、第一の描画部および第二の描画部の少なくとも1つに描画を指示する画面描画切替部と、を備える。
本発明に係るリモコン装置は、メモリ使用量の増大を抑制しつつ、カラー液晶を用いた表示を行うことができる、という効果を奏する。
空調機システムの構成例を示す図 リモコン装置の画面表示部に表示される全面カラー表示画面群の例を示す図 リモコン装置の画面表示部に表示されるモノクロ併用画面群の例を示す図 リモコン装置の画面表示部の構成を示すブロック図 リモコン装置において空調機の動作を制御する処理を示すフローチャート リモコン装置において画面表示部に表示する処理を示すフローチャート リモコン装置の処理回路をCPUおよびメモリで構成する場合の例を示す図 リモコン装置の処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図 リモコン装置の画面表示部に表示されるモノクロ併用画面群の第一画面領域の例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係るリモコン装置および表示方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る空調機システム4の構成例を示す図である。空調機システム4は、空調機1と、リモコン装置2と、を備える。空調機1は、通信線3を介してリモコン装置2と接続している。空調機1は、設置された部屋の空調状態を制御する空気調和機である。リモコン装置2は、空調機1の動作を制御する。空調機1は、リモコン装置2と1対1で接続される通信線3を使用せず、空調ネットワークを介してリモコン装置2と接続してもよい。
空調機1の構成について説明する。空調機1は、空調通信部11と、機器制御部12と、を備える。空調通信部11は、通信線3または空調ネットワークを介して、リモコン装置2と通信を行う。機器制御部12は、冷媒回路、ルーバー、ファンといった空調機1内部のデバイスの動作を制御する。なお、図1の機器制御部12内に示すデバイスは一例であって、これらに限定されるものではない。
リモコン装置2の構成について説明する。リモコン装置2は、空調通信部21と、空調運転管理部22と、インタフェース管理部23と、画面表示部24と、操作受付部25と、を備える。
空調通信部21は、通信線3または空調ネットワークを介して、空調機1と通信を行う。空調運転管理部22は、制御対象の空調機1の運転状態を保持し、空調機1の運転状態の切り替えを管理する。空調運転管理部22は、リモコン装置2が操作対象とする機器の動作状態を管理する機器動作管理部である。インタフェース管理部23は、空調機1の運転状態、および操作受付部25を介したユーザーの操作内容などに基づいて、画面表示部24に表示する内容を決定する。インタフェース管理部23が決定する画面表示部24に表示する内容とは、例えば、空調運転管理部22で管理されている空調機1の運転状態、具体的には「冷房」または「暖房」であり、操作受付部25で受け付けられたユーザーによる「設定温度」である。インタフェース管理部23は、機器すなわち空調機1の動作状態および操作受付部25で受け付けられた操作内容から、画面表示部24に表示する表示内容を決定する表示内容制御部である。画面表示部24は、インタフェース管理部23で決定された表示内容を液晶画面に表示する。画面表示部24は、機器すなわち空調機1の動作状態および操作受付部25で受け付けられた操作内容を表示可能な表示部である。操作受付部25は、ユーザーからの操作の入力を受け付ける。本実施の形態では、操作受付部25におけるユーザー操作の入力として、タッチパネルを利用する場合について説明する。
リモコン装置2の画面表示部24に表示される画面コンテンツの例について説明する。画面コンテンツには、カラー、例えば16bit色の描画要素で画面が構成される全面カラー表示画面群20、および画面の一部に二色の描画要素を含んで画面が構成されるモノクロ併用画面群10がある。図2は、本実施の形態に係るリモコン装置2の画面表示部24に表示される全面カラー表示画面群20の例を示す図である。また、図3は、本実施の形態に係るリモコン装置2の画面表示部24に表示されるモノクロ併用画面群10の例を示す図である。ここで、モノクロで表示するとは描画要素を二色で表示することをいい、カラーで表示するとは、描画要素を三色以上で表示することをいう。
モノクロ併用画面群10は、二色の描画要素複数個から構成される矩形の画面領域である第一画面領域101と、カラーの描画要素を含む第二画面領域102と、を有する。第一画面領域101を構成する描画要素は、例えば、日付を表示する描画要素101a、時刻を表示する描画要素101b、選択項目の文字列を表示する描画要素群101c、選択部分を表すマークを表示する描画要素101d、およびタッチ操作の機能を文字列で表示する描画要素群101eなどである。
ここで、全面カラー表示画面群20とモノクロ併用画面群10との区分けについては、例えば、一般のユーザーの使用頻度の高いトップ画面などを全面カラー表示画面群20とし、一般のユーザーの使用頻度の低い、機器の詳細な設定項目の選択または設定変更を行う画面を含む画面をモノクロ併用画面群10とすることを想定している。リモコン装置2において、画面表示部24は、インタフェース管理部23で決定された表示内容により、二色で構成される画像コンテンツを表示する領域である第一画面領域101、および三色以上で構成される画像コンテンツを表示する領域である第二画面領域102を液晶の画面上に同時に表示する。
リモコン装置2の画面表示部24の詳細な構成について説明する。図4は、本実施の形態に係るリモコン装置2の画面表示部24の構成を示すブロック図である。画面表示部24は、カラー液晶241と、画面描画切替部242と、モノクロ描画部243と、作業用VRAM244と、ビット数変換部245と、フルカラー描画部246と、モノクロ画像データベース247aと、モノクロ画面構成データベース247bと、フルカラー画像データベース248aと、フルカラー画面構成データベース248bと、を備える。
カラー液晶241は、16bit色に対応した16bitVRAMを内蔵し、表示内容を三色以上のカラー表示が可能な液晶である。カラー液晶241は、図3に示すように、第一画面領域101および第二画面領域102を表示することができる。
画面描画切替部242は、インタフェース管理部23から決定された表示内容を受け取り、インタフェース管理部23で決定された表示内容から、表示する画面および描画領域に基づいて、フルカラー描画部246およびモノクロ描画部243の少なくとも1つに描画指示を行う。
モノクロ描画部243は、モノクロ画像データベース247aおよびモノクロ画面構成データベース247bを用いて、第一画面領域101の画像コンテンツすなわちモノクロの画面コンテンツを作業用VRAM244に描画する。モノクロ描画部243は、第一の描画部である。
作業用VRAM244は、第一画面領域101用に1ピクセル1bitで確保したメモリ領域である。作業用VRAM244は、第一画面領域101の画像コンテンツを表示するために使用される画像データを一時的に格納可能な作業用メモリである。
ビット数変換部245は、作業用VRAM244に描画された画像データの各ピクセルの1bit色情報を16bit色情報に変換し、ビット数を変換後の画像データを、カラー液晶241内蔵の16bitVRAMにモノクロの画面コンテンツを描画する。ビット数変換部245は、作業用VRAM244に描画された描画要素すなわち画像データのビット数を、三色以上の色を表現可能なビット数に変換する。
フルカラー描画部246は、フルカラー画像データベース248aおよびフルカラー画面構成データベース248bを用いて、第二画面領域102の画像コンテンツすなわちカラーの画像コンテンツをカラー液晶241内蔵の16bitVRAMに描画する。フルカラー描画部246は、第二の描画部である。
モノクロ画像データベース247aは、1bit色すなわちモノクロの画像データを記憶するデータベースである。
モノクロ画面構成データベース247bは、モノクロ併用画面群10の第一画面領域101の画面構成のデータを記憶するデータベースである。なお、モノクロ画像データベース247aおよびモノクロ画面構成データベース247bにより、モノクロすなわち二色で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第一のデータベースを構成する。
フルカラー画像データベース248aは、16bit色の画像データを記憶するデータベースである。
フルカラー画面構成データベース248bは、全面カラー表示画面群20の画面構成のデータ、およびモノクロ併用画面群10の第二画面領域102の画面構成のデータを記憶するデータベースである。なお、フルカラー画像データベース248aおよびフルカラー画面構成データベース248bにより、三色以上で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第二のデータベースを構成する。
このように、本実施の形態において、画面表示部24は、全面カラー表示画面群20の画面構成のデータをフルカラー画面構成データベース248bに記憶する。また、画面表示部24は、モノクロ併用画面群10の第一画面領域101の画面構成のデータをモノクロ画面構成データベース247bに記憶し、モノクロ併用画面群10の第二画面領域102の画面構成のデータをフルカラー画面構成データベース248bに記憶する。
つづいて、リモコン装置2の動作について説明する。図5は、本実施の形態に係るリモコン装置2において空調機1の動作を制御する処理を示すフローチャートである。
リモコン装置2において、インタフェース管理部23は、操作受付部25で受け付けたユーザーからの操作内容に基づいて、画面表示部24の表示内容を更新する(ステップS1)。リモコン装置2において画面表示部24に表示する処理の詳細については後述する。
空調通信部21は、操作受付部25で受け付けたユーザーの操作をトリガにした空調運転管理部22の運転状態の変化に基づいて、空調機1に対して、ユーザーの操作内容を反映するための制御信号を送信する(ステップS2)。空調機1では、空調通信部11で制御信号を受け取ると、機器制御部12は、冷媒回路などを制御して運転状態を変化させる。空調通信部11は、制御信号に基づいて空調機1での運転状態が変化すると、運転状態の変化をリモコン装置2に通知する。
リモコン装置2において、空調運転管理部22は、空調機1からの運転状態の変化の通知、例えば異常発生による停止などを、空調通信部21を介して受け取ると、内部で保持する空調機1の運転状態を更新する(ステップS3)。リモコン装置2は、図5に示すステップS1からステップS3までの処理を繰り返し実行する。
図5のステップS1に示す、リモコン装置2において画面表示部24に表示する処理の詳細について説明する。図6は、本実施の形態に係るリモコン装置2において画面表示部24に表示する処理を示すフローチャートである。
まず、インタフェース管理部23は、操作受付部25へのユーザー操作が有ったか否かを判定する(ステップS11)。インタフェース管理部23は、操作受付部25へのユーザー操作が無かった場合(ステップS11:No)、処理を終了する。インタフェース管理部23は、操作受付部25へのユーザー操作が有った場合(ステップS11:Yes)、ユーザー操作の内容から表示内容すなわち表示画面を決定し、表示画面の情報を画面表示部24に伝達する。
画面表示部24において、画面描画切替部242は、インタフェース管理部23から表示画面の情報を受け取り、表示画面の画面種別がモノクロ併用か否か、すなわちモノクロ併用か全面カラーかどうかを判断する(ステップS12)。画面描画切替部242は、表示画面の画面種別がモノクロ併用か、または全面カラーかによって処理の内容を切り替える。なお、画面描画切替部242では、各表示画面の画面種別は予め画面番号と画面種別とを組にしたデータとして設定されているものとする。画面描画切替部242には、例えば、「トップ画面は全面カラー、設定画面はモノクロ併用」、または「一般操作画面は全面カラー、メンテナンス画面はモノクロ併用」といった定義が設定されていることを想定する。
画面描画切替部242は、モノクロ併用ではない、すなわち全面カラーの場合(ステップS12:No)、表示画面の情報または前述の画面番号の情報とともに、フルカラー描画部246に対して描画指示を出す。
フルカラー描画部246は、描画指示に基づく表示画面に該当する画面構成データをフルカラー画面構成データベース248bから読み出す。また、フルカラー描画部246は、読み出した画面構成データから参照されるフルカラー画像データをフルカラー画像データベース248aから読み出す。フルカラー描画部246は、読み出した画面構成データおよびフルカラー画像データを用いて、16bit色で表示画面の画面全体をカラー液晶241の16bitVRAMに描画する(ステップS13)。画面表示部24は、カラー液晶241に描画後、すなわち表示画面のデータの書き込み完了後、処理を終了する。
画面描画切替部242は、モノクロ併用の場合(ステップS12:Yes)、表示する画面が前回から切り替わっているか否かを判定する(ステップS14)。ここで、表示画面が切り替わっている場合については、第二画面領域102に表示される内容が更新されている場合を想定している。表示画面が切り替わっていない場合でも、第一画面領域101に表示される内容は更新されているものとする。
画面描画切替部242は、表示する画面が前回から切り替わっている場合(ステップS14:Yes)、フルカラー描画部246に対して、表示画面の情報または前述の画面番号の情報とともに、モノクロ併用画面群10の第二画面領域102の描画指示を出す。また、画面描画切替部242は、モノクロ描画部243に対して、表示画面の情報または前述の画面番号の情報とともに、モノクロ併用画面群10の第一画面領域101の描画指示を出す。
フルカラー描画部246は、描画指示に基づく表示画面に該当するモノクロ併用画面群10の第二画面領域102の画面構成データをフルカラー画面構成データベース248bから読み出す。また、フルカラー描画部246は、読み出したモノクロ併用画面群10の第二画面領域102の画面構成データから参照されるフルカラー画像データをフルカラー画像データベース248aから読み出す。フルカラー描画部246は、読み出した画面構成データおよびフルカラー画像データを用いて、16bit色でモノクロ併用画面群10の第二画面領域102の描画要素をカラー液晶241の16bitVRAMに描画する(ステップS15)。
なお、表示する画面が前回から切り替わっていない場合(ステップS14:No)、画面描画切替部242は、モノクロ描画部243に対してのみ、表示画面の情報または前述の画面番号の情報とともに、モノクロ併用画面群10の第一画面領域101の描画指示を出す。この場合、画面描画切替部242でのフルカラー描画部246に対する描画指示、およびフルカラー描画部246での描画処理は省略される。リモコン装置2において、操作受付部25は、ユーザーからの操作を受け付ける。インタフェース管理部23は、操作受付部25で受け付けられたユーザーからの操作内容によって、第一画面領域101の画像コンテンツの表示内容を変化させるか、または第一画面領域101および第二画面領域102の画像コンテンツの表示内容を変化させるかを決定する。操作内容とは、例えば、図3の描画要素群101eで示される「戻る」、「上」、「下」などの選択操作である。画面表示部24において、画面描画切替部242は、インタフェース管理部23が第一画面領域101の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、モノクロ描画部243に対して描画を指示する。または、画面描画切替部242は、インタフェース管理部23が第一画面領域101および第二画面領域102の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、モノクロ描画部243およびフルカラー描画部246に対して描画を指示する。
モノクロ描画部243は、描画指示に基づく表示画面に該当するモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の画面構成データをモノクロ画面構成データベース247bから読み出す。また、モノクロ描画部243は、読み出したモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の画面構成データから参照されるモノクロ画像データをモノクロ画像データベース247aから読み出す。モノクロ描画部243は、読み出した画面構成データおよびモノクロ画像データを用いて、モノクロでモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の描画要素を作業用VRAM244に描画する(ステップS16)。
ビット数変換部245は、作業用VRAM244に描画されたモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の描画要素の各ピクセルの1bit色情報を、予め記憶されたカラー変換定義に従って16bit色情報に変換する。カラー変換定義とは、例えば、1bitの「0」は白:0x0000に変換し、「1」は青:0x001Fに変換する定義である。ビット数変換部245は、1bit色情報から16bit色情報に変換したモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の描画要素を、カラー液晶241の16bitVRAMに描画する(ステップS17)。画面表示部24は、カラー液晶241に描画後、すなわち表示画面のデータの書き込み完了後、処理を終了する。
リモコン装置2がモノクロ併用画面群10の第一画面領域101に表示する内容については、図3に示すように、機器の設定を行う画面などがある。リモコン装置2において、操作受付部25は、ユーザーからの操作を受け付ける。インタフェース管理部23は、操作受付部25で受け付けられたユーザーからの操作によって、第一画面領域101において、機器すなわち空調機1に対して設定可能な複数の設定値のうち1つ以上の設定値を表示することを決定する。また、インタフェース管理部23は、操作受付部25で受け付けられたユーザーからの操作によって、第一画面領域101に表示する設定値を変更することを決定する。画面表示部24において、画面描画切替部242は、モノクロ描画部243に対して、複数の設定値のうちインタフェース管理部23で決定された設定値を描画することを指示する。
このように、リモコン装置2は、例えば、操作頻度が高い操作、または表示画面の一部分のみが変化する操作に対して第一画面領域101のみを対象にして表示制御を行う。リモコン装置2は、第一画面領域101用に使用される作業用メモリである作業用VRAM244に、操作内容を示す画像データを一度描画し、描画が完了した画像データをビット数変換部245でビット変換してからカラー液晶241に描画する。リモコン装置2は、表示途中の画像データをカラー液晶241に転送、すなわち描画することを回避する。これにより、リモコン装置2は、カラー液晶241の全領域および全色数に対応した、例えば、1ピクセル16ビットの作業用メモリを用いる場合と比較して、領域が小さく色数の少ない、例えば、1ピクセル1ビットの作業用VRAM244を作業メモリとして用いることで、カラー液晶241におけるチラつきを防止できる。
なお、本実施の形態では、リモコン装置2による操作対象の機器を空調機1としていたが、一例であり、これに限定されるものではない。本実施の形態において説明したリモコン装置2については、空調機1以外の機器を制御するリモコン装置にも適用可能である。
つづいて、リモコン装置2のハードウェア構成について説明する。リモコン装置2において、空調通信部21は、有線または無線による通信が可能なインタフェース回路により実現される。操作受付部25および画面表示部24のカラー液晶241はタッチパネルにより実現される。画面表示部24の作業用VRAM244、モノクロ画像データベース247a、モノクロ画面構成データベース247b、フルカラー画像データベース248a、およびフルカラー画面構成データベース248bは、メモリにより実現される。空調運転管理部22、インタフェース管理部23、画面表示部24の画面描画切替部242、モノクロ描画部243、ビット数変換部245、およびフルカラー描画部246は、処理回路により実現される。すなわち、リモコン装置2は、表示内容を決定し、表示を行うための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであってもよいし、メモリに格納されるプログラムを実行するCPUおよびメモリであってもよい。
図7は、本実施の形態に係るリモコン装置2の処理回路をCPUおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がCPU91およびメモリ92で構成される場合、リモコン装置2の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをCPU91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、リモコン装置2は、表示内容を決定するステップ、表示を行うステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、リモコン装置2の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。ここで、CPU91は、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図8は、本実施の形態に係るリモコン装置2の処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアである場合、図8に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。リモコン装置2の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、リモコン装置2の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、リモコン装置2では、カラー液晶を用いる機種においてユーザーの使用頻度の少ない画面について、一部をモノクロ表示にすることで、画像データなどの表示内容を記憶するためのメモリ、および作業用のメモリの使用量の増大を抑制することができる。これにより、リモコン装置2では、モノクロ液晶を使用した機種からカラー液晶を搭載した機種への移行を低コストで実現できる。また、リモコン装置2では、リフレッシュレートの高いカラー液晶を、処理性能の低いマイコンで表示制御する場合に問題となる、1つの画面を描画している途中の状態が液晶に表示されてしまうチラつきの現象に対して、少ないメモリ使用量で対策が可能となる。
なお、本実施の形態では、リモコン装置2が、第一画面領域101を1bit色のモノクロで描画する場合について説明したが、基本となる二色とその境界を二色間のグラデーションで補完する色、すなわち補完色で描画してもよい。この場合、ビット数変換部245は、第一画面領域101に二色で表示される画面コンテンツの各色の境界部分について、作業用VRAM244からカラー液晶241の16bitVRAMにビット数すなわち色を変換して書き込む際、二色間のグラデーションによる補間色を生成して、補完色を用いてアンチエイリアシング処理を行う。ビット数変換部245は、例えば、1bitの「0」は白:0x0000、「1」は青:0x001Fとしてビット数を変換する場合に、補完色として0x0014、0x000Aの二色を用いる。ビット数変換部245は、各ピクセルに対して、周囲8ピクセルにおける1の数に応じて、0〜1:0x0000、2〜4:0x000A、5〜7:0x0014、8〜9:0x001Fのようにして使用する色を決定する。これにより、リモコン装置2では、作業用VRAM244の容量、および表示用のデータを増やすことなく、カラー液晶の色数を生かした滑らかな輪郭を実現できる。
また、本実施の形態では、リモコン装置2が、第一画面領域101を全て同一の色変換、例えば、「0」は白:0x0000、「1」は青:0x001Fに変換して描画する場合について説明したが、第一画面領域101を複数の矩形領域に分割し、表示する二色の組み合わせを各領域によって切り替えてもよい。図9は、本実施の形態に係るリモコン装置2の画面表示部24に表示されるモノクロ併用画面群10の第一画面領域101の例を示す図である。例えば、図9のように、ヘッダ部分の領域#1については「0」は白:0x0000、「1」は青:0x001Fとし、中央の領域#2およびフッタ部分の領域#3については、「0」は黒:0xFFFF、「1」は白:0x0000とする。画面描画切替部242は、モノクロ描画部243に対して、第一画面領域101を複数の領域に分割した分割後の各領域において、表示に使用する二色の組み合わせを異なる組み合わせにすることを指示する。ビット数変換部245は、作業用VRAM244の描画要素のビット数を変換するときの変換色を換えて、変換後の描画要素をカラー液晶241の16bitVRAMに描画する。これにより、リモコン装置2では、第一画面領域101の領域ごとの色変換定義を追加で記憶するだけで、簡易的な色付けを実現でき、作業用VRAM244の容量、および表示用のデータを増やすことなく、領域の意味に応じた色付けによる視認性向上を実現できる。また、リモコン装置2では、領域を高さ方向または幅方向のいずれかのみに応じて分割し、第一画面領域101での領域判定を簡素化することができ、性能の低いCPUでも色付けが可能となる。図9の例は、高さ方向に領域を3分割している例である。
また、本実施の形態では、ビット数変換部245は、作業用VRAM244の内容をそのままの大きさでカラー液晶241の16bitVRAMに書き込んでいるが、拡大処理を行って書き込むようにしてもよい。ビット数変換部245は、特に、低い性能のCPUでも処理可能な拡大処理について、バイリニア法を固定倍率拡大として、周囲4ピクセルを含めた5ピクセルの色(1,0)の全組み合わせに対して予め計算した色をテーブルとして記憶しておくことで、高速に拡大処理を実現できる。これにより、リモコン装置2では、カラー液晶241の第一画面領域101の解像度よりも小さいサイズで作業用VRAM244を用いることができ、メモリ使用量を低減することができる。
また、本実施の形態では、カラー液晶241が16bitVRAMを内蔵している構成としているが、一例であり、カラー液晶241は16bitVRAMを内蔵しない構成としてもよい。この場合、リモコン装置2は、カラー液晶241の表示タイミングに合わせて描画信号を制御する液晶表示制御部を有し、16bitVRAMとしてCPU付属のメモリ、または液晶表示制御部に内蔵されたメモリを使用する構成としてもよい。
また、本実施の形態では、リモコン装置2は、モノクロ併用画面群10において第二画面領域102にフルカラーの画像を描画しているが、第二画面領域102の描画を行わず、前画面のときに使用され、カラー液晶241の16bitVRAMに描画されている画像データをそのまま保持して利用してもよい。
また、本実施の形態では、リモコン装置2は、第二画面領域102の描画を画面切り替え時のみとしているが、第二画面領域102に変化する描画要素を有している場合、画面切り替えがなくても変化した部分の描画要素について描画を行ってもよい。この場合、リモコン装置2は、カラー液晶241の描画周期の間すなわちブランキング期間に描画する処理を入れることで、描画途中が見えないようにする必要がある。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 空調機、2 リモコン装置、3 通信線、4 空調機システム、11,21 空調通信部、12 機器制御部、22 空調運転管理部、23 インタフェース管理部、24 画面表示部、25 操作受付部、241 カラー液晶、242 画面描画切替部、243 モノクロ描画部、244 作業用VRAM、245 ビット数変換部、246 フルカラー描画部、247a モノクロ画像データベース、247b モノクロ画面構成データベース、248a フルカラー画像データベース、248b フルカラー画面構成データベース。

Claims (5)

  1. 機器に対するユーザーからの操作を受け付ける操作受付部と、
    前記機器の動作状態および前記操作受付部で受け付けられた操作内容を表示可能であって、表示内容制御部で決定された表示内容により、二色で構成される画像コンテンツを表示する領域である第一画面領域、および三色以上で構成される画像コンテンツを表示する領域である第二画面領域を液晶の画面上に同時に表示する表示部と、
    前記機器の動作状態および前記操作受付部で受け付けられた操作内容から、前記表示部に表示する表示内容を決定する前記表示内容制御部と、
    を備え、
    前記表示内容制御部は、前記操作受付部で受け付けられた前記ユーザーからの操作内容によって、前記第一画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させるか、または前記第一画面領域および前記第二画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させるかを決定し、
    前記表示部は、前記表示内容制御部が前記第一画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、前記第一画面領域の画像コンテンツを描画し、前記表示内容制御部が前記第一画面領域および前記第二画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、前記第一画面領域の画像コンテンツおよび前記第二画面領域の画像コンテンツを描画し、
    前記表示部は、
    前記第一画面領域および前記第二画面領域を表示可能な前記液晶と、
    前記二色で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第一のデータベースと、
    前記三色以上で構成される画像コンテンツを表示するための画像データを記憶する第二のデータベースと、
    前記第一画面領域の画像コンテンツを表示するために使用される画像データを一時的に格納可能な作業用メモリと、
    前記第一のデータベースの画像データを用いて、前記第一画面領域の画像コンテンツを前記作業用メモリに描画する第一の描画部と、
    前記作業用メモリに描画された画像データのビット数を三色以上の色を表現可能なビット数に変換し、ビット数を変換後の画像データを、前記液晶のメモリに描画するビット数変換部と、
    前記第二のデータベースの画像データを用いて、前記第二画面領域の画像コンテンツを前記液晶のメモリに描画する第二の描画部と、
    前記表示内容制御部で決定された表示内容から、前記第一の描画部および前記第二の描画部の少なくとも1つに描画を指示する画面描画切替部と、
    を備えるリモコン装置。
  2. 前記ビット数変換部は、前記第一画面領域に二色で表示される画面コンテンツの各色の境界部分について、前記二色の間のグラデーションによる補間色を生成してアンチエイリアシング処理を行う、
    請求項に記載のリモコン装置。
  3. 前記画面描画切替部は、前記表示内容制御部が前記第一画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、前記第一の描画部に対して描画を指示し、前記表示内容制御部が前記第一画面領域および前記第二画面領域の画像コンテンツの表示内容を変化させる決定をした場合、前記第一の描画部および前記第二の描画部に対して描画を指示する、
    請求項またはに記載のリモコン装置。
  4. 前記表示内容制御部は、前記操作受付部で受け付けられた前記ユーザーからの操作によって、前記第一画面領域において前記機器に対して設定可能な複数の設定値のうち1つ以上の設定値を表示することを決定し、また、前記操作受付部で受け付けられた前記ユーザーからの操作によって、前記第一画面領域に表示する設定値を変更することを決定し、
    前記画面描画切替部は、前記第一の描画部に対して、前記複数の設定値のうち前記表示内容制御部で決定された設定値を描画することを指示する、
    請求項からのいずれか1つに記載のリモコン装置。
  5. 前記画面描画切替部は、前記第一の描画部に対して、前記第一画面領域を複数の領域に分割した分割後の各領域において、表示に使用する二色の組み合わせを異なる組み合わせにすることを指示する、
    請求項からのいずれか1つに記載のリモコン装置。
JP2018537996A 2016-09-12 2016-09-12 リモコン装置 Active JP6667647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/076864 WO2018047354A1 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 リモコン装置および表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047354A1 JPWO2018047354A1 (ja) 2019-03-28
JP6667647B2 true JP6667647B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=61561941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537996A Active JP6667647B2 (ja) 2016-09-12 2016-09-12 リモコン装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6667647B2 (ja)
WO (1) WO2018047354A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021033077A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社ノーリツ 描画装置及び加熱調理機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149594A (ja) * 1990-10-15 1992-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 補色表示装置
JPH04225396A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH1010517A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Fujitsu Ltd 画像表示装置
WO2013111337A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 三菱電機株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018047354A1 (ja) 2019-03-28
WO2018047354A1 (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101553110B1 (ko) 멀티디스플레이 시스템
JPS62288984A (ja) ビデオ表示装置
KR20040013957A (ko) 멀티비전 및 그 화면 구현 방법
JP5452597B2 (ja) 操作画面表示装置、空調システム、及びプログラム
JPH11119752A (ja) コンピュータシステム、及び、表示装置の画面調整方法
JP5821165B2 (ja) 画像制御装置、画像制御プログラム及び方法
JP6667647B2 (ja) リモコン装置
US8970604B2 (en) State display device and display method of state display device
JP5538634B1 (ja) プログラマブル表示器
US20110025917A1 (en) Video processing device
KR20070010331A (ko) 이동통신 단말기 및 섬네일 이미지 표시 방법
US20080055286A1 (en) Method And Apparatus For Displaying Bitmap Images
JP6004845B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2021140477A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2004253004A (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置
US7460135B2 (en) Two dimensional rotation of sub-sampled color space images
US11527191B2 (en) Display driver circuit and method for reducing influence of noise or dither
JP2005045769A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2020091354A (ja) 画面表示装置
JP5575261B2 (ja) 描画装置、描画方法及びプログラム
JP5382284B2 (ja) プロジェクタ、プログラムおよび投写方法
JP2004318138A (ja) 追加のディスプレイメモリを一切使用しない表示用ピクチャーフレーム層
JP2020016841A (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP2020095187A (ja) 表示ドライバ、ホスト及び表示パネル駆動方法
JP2019187680A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250