JP2021140477A - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021140477A
JP2021140477A JP2020037979A JP2020037979A JP2021140477A JP 2021140477 A JP2021140477 A JP 2021140477A JP 2020037979 A JP2020037979 A JP 2020037979A JP 2020037979 A JP2020037979 A JP 2020037979A JP 2021140477 A JP2021140477 A JP 2021140477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
additional information
information
information processing
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020037979A
Other languages
English (en)
Inventor
直子 佐藤
Naoko Sato
直子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020037979A priority Critical patent/JP2021140477A/ja
Priority to US17/060,744 priority patent/US11330123B2/en
Publication of JP2021140477A publication Critical patent/JP2021140477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00506Customising to the data to be displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】追加情報を表す画像の表示位置が制限されない場合に比較して、当該追加情報の不使用を抑制することができる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供する。【解決手段】情報処理装置10は、管理者による追加情報の追加を受け付ける受付部11Aと、前記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する制御部11Bとを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
特許文献1には、シート上への画像の形成を行う画像形成装置又はシート上の画像の読み取りを行う画像読取装置の少なくとも一方と、情報を記憶する記憶装置と、画面を表示する表示装置と、を備える画像処理装置が開示されている。この画像処理装置は、前記画像形成装置又は前記画像読取装置に関するアプリケーションプログラムをインストールし、前記記憶装置に記憶された条件に基づいて、インストールされた前記アプリケーションプログラムの実行指示を入力するための実行指示画像をユーザ個別のホーム画面である個人別ホーム画面に表示させるか否かを判断し、表示させると判断された前記実行指示画像を含んだ前記個人別ホーム画面を前記表示装置に表示する制御部と、を備える。
特許文献2には、ユーザ毎の画面カスタマイズを行う画面カスタマイズ手段と、新規ユーザサービスを当該画像処理システムに追加する新規ユーザサービス追加手段と、前記追加された新規ユーザサービスのカスタマイズ画面への追加の要否を選択する追加要否選択手段と、を備えた画像処理システムが開示されている。
特開2019−113999号公報 特開2014−128009号公報
従来、管理者によって追加された追加情報を表す画像が画面に表示されなかったり、見え難い位置に表示されたりする結果、当該追加情報が使用されない場合がある、という問題点があった。
本発明は、追加情報を表す画像の表示位置が制限されない場合に比較して、当該追加情報の不使用を抑制することができる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1態様に係る情報処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサが、管理者による追加情報の追加を受け付け、前記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する。
また、第2態様に係る情報処理装置は、第1態様に係る情報処理装置において、前記表示位置の制限が、前記画像を必ず表示される位置に配置するとの制限であるものである。
また、第3態様に係る情報処理装置は、第1態様又は第2態様に係る情報処理装置において、前記表示位置の制限が、前記画像の表示位置の移動に関する制限であるものである。
また、第4態様に係る情報処理装置は、第1態様〜第3態様の何れか1態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記重要属性が付与されていない前記追加情報を表す画像の表示位置が予め定められた位置となるように更に制御する。
また、第5態様に係る情報処理装置は、第4態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記予め定められた位置を更に受け付ける。
また、第6態様に係る情報処理装置は、第1態様〜第5態様の何れか1態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記追加情報に、既に表示されている前記画像に対応する追加情報と置き換えることを示す属性である置き換え属性が付与されている場合、当該追加情報に置き換え属性が付与されている旨を提示するように更に制御する。
また、第7態様に係る情報処理装置は、第6態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記既に表示されている前記画像が表示されないように更に制御する。
また、第8態様に係る情報処理装置は、第6態様又は第7態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記既に表示されている前記画像に対応する追加情報を前記置き換え属性が付与されている追加情報に置き換える制御を行う前に、当該既に表示されている画像が識別可能に表示されるように更に制御する。
また、第9態様に係る情報処理装置は、第1態様〜第8態様の何れか1態様に係る情報処理装置において、前記プロセッサが、前記重要属性が付与された前記追加情報を表す画像が識別可能に表示されるように更に制御する。
また、第10態様に係る情報処理装置は、第8態様又は第9態様に係る情報処理装置において、前記識別可能な表示が、強調表示であるものである。
更に、上記目的を達成するために、第11態様に係る情報処理プログラムは、管理者による追加情報の追加を受け付け、前記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する処理をコンピュータに実行させる。
第1態様及び第11態様によれば、管理者によって追加された追加情報を表す画像の表示位置が制限されない場合に比較して、当該追加情報の不使用を抑制することができる、という効果を有する。
第2態様によれば、追加情報を表す画像が必ず表示される結果、追加情報を表す画像が表示されないことがある場合に比較して、より確実に追加情報の不使用を抑制することができる、という効果を有する。
第3態様によれば、追加情報を表す画像が見え難い位置に移動されることを防止できる結果、当該画像の表示位置の移動が制限されない場合に比較して、より確実に追加情報の不使用を抑制することができる、という効果を有する。
第4態様によれば、重要属性が付与されていない追加情報を表す画像の表示位置が予め定められていない場合に比較して、当該画像を容易に配置することができる、という効果を有する。
第5態様によれば、重要属性が付与されていない追加情報を表す画像を所望の位置に配置することができる、という効果を有する。
第6態様によれば、新しい追加情報を、既に表示されている画像に対応する追加情報と置き換えることを把握させることができる、という効果を有する。
第7態様によれば、置き換えられる追加情報を表す画像を表示したままにする場合に比較して、誤って置き換え前の追加情報を使用してしまうことを抑制することができる、という効果を有する。
第8態様によれば、置き換えられる追加情報を表す画像を識別可能に表示しない場合に比較して、新しい追加情報が、当該画像に対応する追加情報ではない追加情報と置き換わると誤認識されることを抑制することができる、という効果を有する。
第9態様によれば、重要属性が付与された追加情報を表す画像が識別可能に表示されない場合に比較して、より確実に当該追加情報の不使用を抑制することができる、という効果を有する。
第10態様によれば、強調表示を行わない場合に比較して、より確実に追加情報に付与された属性を把握させることができる、という効果を有する。
実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 実施形態に係る追加情報データベースの構成の一例を示す模式図である。 実施形態に係る利用者情報データベースの構成の一例を示す模式図である。 実施形態に係る表示領域の一例を示す正面図である。 実施形態に係る画像提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る追加画像選択画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る属性決定画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る追加情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る置換前配置情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る配置制限情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る第1配置情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る配置未制限情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る第2配置情報提示画面の一例を示す正面図である。 実施形態に係る第3配置情報提示画面の一例を示す正面図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態例を詳細に説明する。なお、本実施形態では、情報処理装置としてパーソナルコンピュータを適用し、制御対象とする装置として画像形成装置を適用した場合について説明する。また、本実施形態では、画像形成装置として、画像印刷機能、画像読取機能、及び画像送信機能等を有するデジタル複合機を適用しているが、これに限らないことは言うまでもない。また、本実施形態では、情報処理装置及び画像形成装置が一体で構成されている場合について説明するが、これらが別体で構成されていてもよい。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置90は、情報処理装置10を内蔵している。また、本実施形態に係る情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)11、一時記憶領域としてのメモリ12、不揮発性の記憶部13、及び通信インタフェース(I/F)部18を備えている。CPU11、メモリ12、記憶部13、及び通信I/F部18はバスB1を介して互いに接続されている。
記憶部13はHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等によって実現される。記憶媒体としての記憶部13には、情報処理プログラム13Aが記憶されている。CPU11は、情報処理プログラム13Aを記憶部13から読み出してメモリ12に展開し、情報処理プログラム13Aが有するプロセスを順次実行する。また、記憶部13には、追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cが記憶されている。追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cについては詳細を後述する。
通信I/F部18には、入力部20及び表示部22を備え、かつ、画像形成装置90に設けられたUI(User Interface)部15、及び外部装置16が接続されている。従って、CPU11は、UI部15及び外部装置16と各種情報を送受信することができる。なお、入力部20は、タッチパネルを含み、各種の情報の入力を行うために使用される。また、表示部22は、液晶ディスプレイ及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等のディスプレイを含み、各種の情報を表示する。なお、入力部20及び表示部22を、タッチパネルディスプレイとして一体的に構成しても良い。
ところで、本実施形態では、外部装置16として、画像形成装置90のメーカが管理するサーバ等を適用し、外部装置16が画像形成装置90に対応している各種サービスを実行するためのアプリケーション・ソフトウェアを画像形成装置90に提供する形態を適用している。また、本実施形態では、上記追加情報として、上記アプリケーション・ソフトウェアを適用している。
次に、本実施形態に係る情報処理装置10の機能的な構成について説明する。図3に示すように、情報処理装置10は、受付部11A及び制御部11Bを含む。情報処理装置10のCPU11が、情報処理プログラム13Aを実行することで、受付部11A及び制御部11Bとして機能する。
本実施形態に係る受付部11Aは、画像形成装置90の管理者による、外部装置16から提供された追加情報の追加を受け付ける。なお、本実施形態では、上記追加情報として、画像印刷サービス、画像読取サービス、画像送信サービス、及び当該画像印刷サービスに比較して比較的簡易な設定で画像を印刷する画像印刷サービスである簡単画像印刷サービスの各サービスを実行するためのアプリケーション・ソフトウェアを適用している。また、本実施形態では、上記追加情報として、画像の送信先を一覧形式で表示するサービスである送信先一覧サービス、画像印刷を実行した原稿の名称を一覧形式で表示するサービスである印刷履歴サービス、及び画像読取を実行した原稿の名称を一覧形式で表示するサービスである読取履歴サービスの各サービスを実行するためのアプリケーション・ソフトウェアも適用しているが、この形態に限らない。
例えば、上記追加情報として、これらのアプリケーション・ソフトウェアに加えて画像送信を実行した原稿の名称を一覧形式で表示するサービスを実行するためのアプリケーション・ソフトウェア等の他のアプリケーション・ソフトウェアを含めてもいいし、これらの個別、または複数の組み合わせを適用する形態としてもよい。
また、本実施形態に係る制御部11Bは、上記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する。また、本実施形態では、上記表示位置の制限として、上記画像を必ず表示される位置に配置するとの制限、及び上記画像の表示位置の移動に関する制限を適用しているが、これらの何れか一方のみの制限を適用してもよい。なお、以下では、上記重要属性が付与されている上記追加情報を表す画像を重要画像という。
また、本実施形態に係る制御部11Bは、上記重要属性が付与されていない上記追加情報を表す画像の表示位置が予め定められた位置となるように更に制御するが、この形態に限らない。例えば、上記重要属性が付与されていない上記追加情報を表す画像の表示位置として、受付部11Aにより追加情報の追加を受け付ける度に画像形成装置90の利用者が指定した位置を適用する形態としてもよい。
また、本実施形態に係る受付部11Aは、上記予め定められた位置を更に受け付ける。なお、本実施形態では、上記予め定められた位置として、受付部11Aにより追加情報の追加を受け付ける前に、上記管理者が指定した位置を適用しているが、上記重要属性が付与されていない上記追加情報の利用頻度等に応じて自動的に定めた位置を適用する形態としてもよい。
また、本実施形態に係る制御部11Bは、上記追加情報に、既に表示されている上記画像に対応する追加情報と置き換えることを示す属性である置き換え属性が付与されている場合、当該追加情報に置き換え属性が付与されている旨を提示するように更に制御する。なお、本実施形態では、上記提示として、表示部22による画面による提示を適用しているが、この形態に限らない。例えば、上記提示として、画像形成装置90の音声出力機能による音声による提示を適用してもよい。また、本実施形態に係る制御部11Bは、上記既に表示されている上記画像、すなわち、置き換え属性が付与されている追加情報に置き換えられる追加情報(以下、「置き換え前追加情報」という。)を表す画像(以下、「置き換え前画像」という。)が表示されないように更に制御する。
また、本実施形態に係る制御部11Bは、置き換え前追加情報を上記置き換え属性が付与されている追加情報(以下、「置き換え後追加情報」という。)に置き換える制御を行う前に、置き換え前画像が識別可能に表示されるように更に制御する。また、本実施形態に係る制御部11Bは、重要画像が識別可能に表示されるように更に制御する。
また、本実施形態では、上記識別可能な表示として、強調表示を適用する。なお、本実施形態では、上記強調表示として、置き換え前画像及び重要画像に他の情報を付加した表示を適用しているが、この形態に限らない。例えば、上記強調表示として、置き換え前画像及び重要画像の色及び形状の少なくとも一方を他の画像と異ならせる表示を適用してもよいし、これらの表示の個別、または複数の組み合わせを適用する形態としてもよい。また、本実施形態では、上記追加情報を表す画像(以下、「追加画像」という。)として、アイコン(Icon)を適用している。
次に、本実施形態に係る追加情報データベース13Bについて説明する。図3に示すように、本実施形態に係る追加情報データベース13Bは、追加情報名、重要属性、置き換え属性、及び置き換え先の各情報が関連付けられて記憶される。
上記追加情報名は、管理者により追加を受け付けた追加情報の名称を示す情報であり、上記重要属性は、対応する追加情報の重要属性の有無を示す情報であり、上記置き換え属性は、対応する追加情報の置き換え属性の有無を示す情報である。なお、図3に示す例では、各属性が付与されている場合は「〇」と表記し、付与されていない場合は「×」と表記しているが、これに限るものではない。
上記置き換え先は、対応する追加情報に対応する置き換え前追加情報の名称を示す情報である。なお、図3に示す例では、対応する追加情報に置き換え属性が付与されておらず、当該追加情報に対応する置き換え前追加情報がない場合は、置き換え前追加情報の名称を示す情報として「‐」と表記しているが、これに限るものではない。図3に示す例では、例えば、「簡単画像印刷」との名称の追加情報は重要属性及び置き換え属性が付与されており、当該追加情報に対応する置き換え前追加情報は「画像印刷」との名称の追加情報であることを表している。
次に、本実施形態に係る利用者情報データベース13Cについて説明する。図4に示すように、本実施形態に係る利用者情報データベース13Cは、利用者ID(Identification)及び配置可能領域の各情報が関連付けられて記憶されている。
上記利用者IDは、画像形成装置90を利用する利用者を特定するための情報であり、利用者毎に異なる情報として予め付与された情報である。上記配置可能領域は、対応する利用者による、対応する追加画像の表示部22での配置可能な領域を示す情報である。なお、図4に示す例では、対応する利用者に、対応する追加情報の利用権限が付与されていない場合は配置可能な領域を示す情報として「×」と表記しているが、これに限るものではない。
また、図4に示す例では、対応する利用者に、対応する追加情報の利用権限が付与されており、かつ、当該追加情報に重要属性が付与されている場合は、配置可能な領域を示す情報として追加画像の表示部22での配置可能な領域(後述する領域P1、領域P2等の領域)を表記しているが、これに限るものではない。また、図4に示す例では、対応する利用者に、対応する追加情報の利用権限が付与されているものの、当該追加情報に重要属性が付与されておらず、追加画像が予め定められた位置へ自動的に配置される場合は配置可能な領域を示す情報として「自動」と表記し、追加画像が対応する利用者が指定した位置へ配置される場合は配置可能な領域を示す情報として「手動」と表記しているが、これらに限るものではない。
図5に示すように、本実施形態では、追加画像の表示領域として、表示部22を上下2段に分け、上段かつ最左端の領域を領域P1とし、下段かつ最左端の範囲を領域P2とし、領域P1の右隣の領域を領域P3、領域P2の右隣の領域を領域P4等とする形態を適用しているが、この形態に限らない。例えば、上記表示領域として、表示部22を上下2段より多い段数で分ける形態を適用してもよいし、上下に分けない形態を適用してもよい。
また、本実施形態では、利用者による表示部22に表示された画面に対するスクロール操作を受け付けない形態を適用しているが、当該スクロール操作を受け付ける形態を適用してもよい。この場合、上記利用者によって上記スクロール操作が行われても、一例として図5に示した追加画像の表示領域は移動しない形態を適用する。
従って、図4に示す例では、例えば、利用者IDとしてH001が付与された利用者が画像形成装置90を利用する場合には、表示部22において、「画像送信」との名称の追加画像は領域P1に、「送信先一覧」との名称の追加画像は領域P3に、「簡単画像印刷」との名称の追加画像は領域P2に各々配置可能であることを表している。また、この場合には、表示部22において、「画像読取」との名称の追加画像は予め定められた位置へ自動的に配置されることを表している。また、図4に示す例では、例えば、利用者IDとしてH001が付与された利用者には、「印刷履歴」との名称の追加情報の利用権限が付与されていないことを表している。
次に、図6〜図16を参照して、本実施形態に係る情報処理装置10の作用を説明する。まず、図6〜図8を参照して、外部装置16より追加情報が提供され、上記管理者により当該追加情報に関する情報を追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cに登録する際の情報処理装置10の作用を説明する。なお、ここでは、錯綜を回避するため、追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cに既に幾つかの情報が登録されている場合について説明する。
まず、CPU11は、予め定められた構成とされた画像提示画面を表示するように表示部22を制御する。図6に示すように、本実施形態に係る画像提示画面では、利用者情報データベース13Cに既に登録されている追加情報の中で、利用権限が付与されている追加情報を表す追加画像、及び新たに追加情報が提供された旨を示すメッセージが各々表示される。一例として図6に示す画像提示画面が表示部22に表示されると、管理者は、外部装置16より提供された追加情報を追加する場合は入力部20を介してOKボタン22Aを指定し、追加しない場合は入力部20を介してNGボタン22Bを指定する。
管理者によって入力部20を介してOKボタン22Aが指定されると、CPU11は、予め定められた構成とされた追加画像選択画面を表示するように表示部22を制御する。図7に示すように、本実施形態に係る追加画像選択画面では、上記提供された追加情報を表す追加画像、及び追加したい追加情報(以下、「新追加情報」という。)を表す追加画像の選択を促す旨を示すメッセージが各々表示される。一例として図7に示す追加画像選択画面が表示部22に表示されると、管理者は、新追加情報を表す追加画像(以下、「新追加画像」という。)を入力部20を介して指定する。
管理者によって入力部20を介して新追加画像が指定されると、CPU11は、予め定められた構成とされた属性決定画面を表示するように表示部22を制御する。図8に示すように、本実施形態に係る属性決定画面では、新追加情報の名称、新追加情報に重要属性を付与するか否かを入力するための入力領域22C、新追加情報に置き換え属性を付与するか否かを入力するための入力領域22D、及び置き換え前追加情報の名称を入力するための入力領域22Eが表示される。
なお、図8に示す例では、新追加情報に重要属性を付与する場合は入力領域22Cに「〇」を、付与しない場合は「×」を各々入力し、置き換え属性を付与する場合は入力領域22Dに「〇」を、付与しない場合は「×」を各々入力するが、これに限るものではない。また、図8に示す例では、新追加情報に置き換え属性を付与しない場合は、入力領域22Eに「‐」と入力するが、これに限るものではない。図8に示す例では、例えば、「簡単画像印刷」との名称の追加情報に、重要属性及び置き換え属性が付与されており、置き換え前追加情報は「画像印刷」との名称の追加情報であることを表している。
また、図8に示すように、本実施形態に係る属性決定画面では、利用者毎に新追加画像の表示部22での配置可能な領域を入力するための入力領域22Fが表示される。なお、図8に示す例では、入力領域22Fに、対応する利用者に新追加情報の利用権限を付与しない場合は「×」を入力するが、これに限るものではない。また、図8に示す例では、入力領域22Fに、対応する利用者に新追加情報の利用権限を付与し、かつ、新追加情報に重要属性を付与する場合は、新追加画像の表示部22での配置可能な領域(領域P1、領域P2等の領域)を入力するが、これに限るものではない。また、図8に示す例では、入力領域22Fに、対応する利用者に新追加情報の利用権限を付与するものの、新追加情報に重要属性を付与せず、新追加画像を予め定められた位置へ自動的に配置する場合は「自動」を入力し、新追加画像を対応する利用者が指定した位置に配置する場合は「手動」を入力するが、これに限るものではない。
図8に示す例では、例えば、「簡単画像印刷」との名称の追加画像は、表示部22において、利用者IDとしてH001が付与された利用者が画像形成装置90を利用する場合には、領域P2に配置可能であり、利用者IDとしてH002が付与された利用者が画像形成装置90を利用する場合には、領域P4に配置可能であることを表している。また、利用者IDとしてH003が付与された利用者に、「簡単画像印刷」との名称の追加情報の利用権限を付与しないことを表している。
一例として図8に示す属性決定画面が表示部22に表示されると、管理者は、入力領域22C〜入力領域22Fに各々必要な情報を入力部20を介して入力し、全ての入力領域への入力が終了すると追加ボタン22Gを入力部20を介して指定する。これに応じて、CPU11は、属性決定画面で管理者によって入力された情報を、新追加情報に関する情報として追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cに登録する。
次に、図9〜図16を参照して、情報処理を実行する場合の情報処理装置10の作用を説明する。何れかの利用者が画像形成装置90を利用する場合に、情報処理装置10のCPU11が情報処理プログラム13Aを実行することで図9に示す情報処理が実行される。なお、ここでは、錯綜を回避するため、追加情報データベース13B及び利用者情報データベース13Cが構築済みである場合について説明する。また、ここでは、錯綜を回避するため、重要属性が付与されていない新追加画像を予め定められた位置へ自動的に配置する場合における、当該予め定められた位置が受付部11Aによって既に受け付けられており、当該位置が記憶部13に記憶されている場合について説明する。また、ここでは、錯綜を回避するため、画像形成に関する処理は省略する。
図9のステップ200で、CPU11は、利用者情報データベース13Cから画像形成装置90を利用する利用者(以下、「対象利用者」という。)に関する情報を読み出し、対象利用者が新追加情報の利用権限を有しているか否かを判定し、肯定判定となった場合は202へ移行する一方、否定判定となった場合は本情報処理を終了する。
ステップ202で、CPU11は、追加情報データベース13Bから新追加情報に関する情報を読み出し、新追加情報、及び新追加情報に付与された属性を各々表示する追加情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行う。
図10に示すように、本実施形態に係る追加情報提示画面では、新追加情報の名称(図10に示す例では、「簡単画像印刷」)、及び新追加情報に付与された属性(図10に示す例では、重要属性及び置き換え属性)が表示される。従って、対象利用者は、追加情報提示画面を参照することで新追加情報の名称及び新追加情報に付与された属性を把握することができる。
ステップ204で、CPU11は、追加情報データベース13Bを参照して新追加情報に置き換え属性が付与されているか否かを判定し、否定判定となった場合は後述するステップ210へ移行する一方、肯定判定となった場合はステップ206へ移行する。ステップ206で、CPU11は、追加情報データベース13Bを参照し、新追加情報に対応した置き換え前追加情報を強調表示の対象として特定する。次に、ステップ208で、CPU11は、新追加情報を置き換え前追加情報に置き換えることを示す情報である置換前配置情報を提示する置換前配置情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行う。
図11に示すように、本実施形態に係る置換前配置情報提示画面では、新追加情報の名称(図11に示す例では、「簡単画像印刷」)、及び対象利用者が利用権限を有する追加画像が表示されると共に、置き換え前画像(図11に示す例では、「画像印刷」との名称の追加画像)が強調表示される。なお、各々の画像は、CPU11が記憶部13の所定領域を参照することにより表示されている。従って、対象利用者は、置換前配置情報提示画面を参照することで新追加情報の名称、利用権限を有する追加情報と置き換え前追加情報の名称及び追加画像の表示位置を把握することができる。
ステップ210で、CPU11は、追加情報データベース13Bを参照して新追加情報に重要属性が付与されているか否かを判定し、否定判定となった場合は後述するステップ220へ移行する一方、肯定判定となった場合はステップ212へ移行する。ステップ212で、CPU11は、追加情報データベース13Bを参照し、新追加情報を強調表示の対象として特定する。次に、ステップ214で、CPU11は、利用者情報データベース13Cを参照し、新追加画像の配置位置を上記配置可能領域の範囲内で指定する旨を示す情報である配置制限情報を提示する配置制限情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行う。
図12に示すように、本実施形態に係る配置制限情報提示画面では、新追加情報の名称(図12に示す例では、「簡単画像印刷」)、対象利用者が利用権限を有する追加画像、及び新追加画像の配置位置を上記配置可能領域の範囲内で指定することを促すメッセージが表示されると共に、新追加情報に対応する上記配置可能領域が網掛け表示される。なお、上記利用権限を有する追加画像は、CPU11が記憶部13の所定領域を参照することにより表示されている。また、本実施形態に係る配置制限情報提示画面では、上記配置可能領域を網掛け表示する形態を適用しているが、これに限らず、上記配置可能領域を他の領域とは異なる色で表示したり、ブリンク表示やリバース表示したりする形態等を適用してもよい。一例として図12に示す配置制限情報提示画面が表示部22に表示されると、対象利用者は、入力部20を介して、新追加画像の配置位置を上記配置可能領域の範囲内で指定する。
そこで、ステップ216で、CPU11は、上記配置可能領域の範囲内で新追加画像の配置位置が入力部20を介して指定されるまで待機し、ステップ218で、CPU11は、指定された新追加画像の配置位置を示す情報である配置情報を提示する第1配置情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行い、本情報処理を終了する。
図13に示すように、本実施形態に係る第1配置情報提示画面では、新追加画像(図13に示す例では、「簡単画像印刷」との名称の追加画像)、対象利用者が利用権限を有する追加画像、及び新追加画像を配置した旨を示すメッセージが表示されると共に、新追加画像が強調表示される。なお、上記利用権限を有する追加画像は、CPU11が記憶部13の所定領域を参照することにより表示されている。従って、対象利用者は、第1配置情報提示画面を参照することで、新追加画像及び上記利用権限を有する追加画像の配置位置を把握することができる。
一方、ステップ220で、CPU11は、利用者情報データベース13Cを参照し、新追加画像を予め定められた位置へ自動的に配置するか否かを判定し、肯定判定となった場合は後述するステップ228へ移行する一方、否定判定となった場合はステップ222へ移行する。ステップ222で、CPU11は、新追加画像の配置位置は、対象利用者が利用権限を有する追加画像の表示位置以外であれば、どの位置でも指定可能である旨を示す情報である配置未制限情報を提示する配置未制限情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行う。
図14に示すように、本実施形態に係る配置未制限情報提示画面では、新追加情報の名称(図14に示す例では、「簡単画像印刷」)、対象利用者が利用権限を有する追加画像、及び上記利用権限を有する追加画像の表示位置以外で新追加画像の配置位置を指定することを促すメッセージが表示される。なお、上記利用権限を有する追加画像は、CPU11が記憶部13の所定領域を参照することにより表示されている。一例として図14に示す配置未制限情報提示画面が表示部22に表示されると、対象利用者は、入力部20を介して、新追加画像の配置位置を、上記利用権限を有する追加画像の表示位置以外で指定する。
そこで、ステップ224で、CPU11は、上記利用権限を有する追加画像の表示位置以外で新追加画像の配置位置が入力部20を介して指定されるまで待機し、ステップ226で、CPU11は、指定された新追加画像の配置位置を示す情報である第2配置情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行い、本情報処理を終了する。
図15に示すように、本実施形態に係る第2配置情報提示画面では、新追加画像(図15に示す例では、「簡単画像印刷」との名称の追加画像)、対象利用者が利用権限を有する追加画像、及び新追加画像を配置した旨を示すメッセージが表示される。なお、上記利用権限を有する追加画像は、CPU11が記憶部13の所定領域を参照することにより表示されている。従って、対象利用者は、第2配置情報提示画面を参照することで、新追加画像及び上記利用権限を有する追加画像の配置位置を把握することができる。
ステップ228で、CPU11は、指定された新追加画像の配置位置を示す情報である第3配置情報提示画面を表示部22に表示させる制御を行い、本情報処理を終了する。図16に示すように、本実施形態に係る第3配置情報提示画面では、新追加画像(図16に示す例では、「簡単画像印刷」との名称の追加画像)、対象利用者が利用権限を有する追加画像、及び新追加画像を予め定められた位置に自動的に配置した旨を示すメッセージが表示される。従って、対象利用者は、第3配置情報提示画面を参照することで、新追加画像及び上記利用権限を有する追加画像の配置位置を把握することができる。
なお、本実施形態に係る第1配置情報提示画面、第2配置情報提示画面、及び第3配置情報提示画面では、新追加情報に置き換え属性が付与されている場合、置き換え前画像は表示されないようにしている。
以上、実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の組み合わせにより種々の発明が抽出される。実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
また、上記実施形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えば、CPU等)や、専用のプロセッサ(例えば、GPU: Graphics Processing Unit、ASIC: Application Specific Integrated Circuit、FPGA: Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス、等)を含むものである。
また、上記実施形態では、制御対象とする装置の例として、画像形成装置を適用したが、これに限定するものではなく、スマートフォン等のアプリケーション・ソフトウェアを適用してサービスを実行する他の装置等を含めてもよい。
また、上記実施形態では、情報処理プログラム13Aが記憶部13に予めインストールされている場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、情報処理プログラム13Aが、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記憶媒体に格納されて提供される形態、又はネットワークを介して提供される形態としてもよい。
さらに、上記実施形態では、情報処理を、プログラムを実行することにより、コンピュータを利用してソフトウェア構成により実現する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、情報処理を、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成の組み合わせによって実現する形態としてもよい。
その他、上記実施形態で説明した画像形成装置90の構成(図1参照。)及び情報処理装置10の構成(図2〜図4参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりしてもよいことは言うまでもない。
また、上記実施形態で説明した情報処理の流れ(図9参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよいことは言うまでもない。
10 情報処理装置
11 CPU
11A 受付部
11B 制御部
12 メモリ
13 記憶部
13A 情報処理プログラム
13B 追加情報データベース
13C 利用者情報データベース
15 UI部
16 外部装置
18 通信I/F部
20 入力部
22 表示部
90 画像形成装置

Claims (11)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    管理者による追加情報の追加を受け付け、
    前記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する、
    情報処理装置。
  2. 前記表示位置の制限は、前記画像を必ず表示される位置に配置するとの制限である、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示位置の制限は、前記画像の表示位置の移動に関する制限である、
    請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記重要属性が付与されていない前記追加情報を表す画像の表示位置が予め定められた位置となるように更に制御する、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記予め定められた位置を更に受け付ける、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記追加情報に、既に表示されている前記画像に対応する追加情報と置き換えることを示す属性である置き換え属性が付与されている場合、当該追加情報に置き換え属性が付与されている旨を提示するように更に制御する、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、
    前記既に表示されている前記画像が表示されないように更に制御する、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、
    前記既に表示されている前記画像に対応する追加情報を前記置き換え属性が付与されている追加情報に置き換える制御を行う前に、当該既に表示されている画像が識別可能に表示されるように更に制御する、
    請求項6又は請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記重要属性が付与された前記追加情報を表す画像が識別可能に表示されるように更に制御する、
    請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記識別可能な表示は、強調表示である、
    請求項8又は請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 管理者による追加情報の追加を受け付け、
    前記追加情報に、重要であることを示す属性である重要属性が付与されている場合、当該追加情報を表す画像の表示位置が制限されるように制御する、
    処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
JP2020037979A 2020-03-05 2020-03-05 情報処理装置及び情報処理プログラム Pending JP2021140477A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037979A JP2021140477A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報処理装置及び情報処理プログラム
US17/060,744 US11330123B2 (en) 2020-03-05 2020-10-01 Information processing device and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037979A JP2021140477A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021140477A true JP2021140477A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77556347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037979A Pending JP2021140477A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11330123B2 (ja)
JP (1) JP2021140477A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023042130A (ja) * 2021-09-14 2023-03-27 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084019A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置における操作キーの表示カスタマイズ方法及びカスタマイズプログラム
JP2015114915A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 富士ゼロックス株式会社 処理装置およびプログラム
JP2016024645A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社東芝 画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム
US20160098172A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Radim BACINSCHI User-driven evolving user interfaces
JP2017118456A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社リコー 情報管理システム、情報管理システムの制御プログラム、情報管理システムの制御方法
JP2018032194A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 ブラザー工業株式会社 制御プログラム
JP2019133359A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社リコー 電子機器、画像処理装置、情報処理システム、制御方法、およびプログラム
JP2020027497A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768419B2 (ja) * 2011-03-11 2015-08-26 株式会社リコー 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体
JP2014130576A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Ricoh Co Ltd 電子機器、その制御方法及びプログラム
JP2014128009A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 画像処理システム及び画像処理方法
JP6390267B2 (ja) * 2014-08-25 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6512169B2 (ja) * 2016-05-12 2019-05-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP6880803B2 (ja) * 2017-02-13 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 プログラム及び携帯端末
US11392276B2 (en) * 2017-06-09 2022-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for user-designated application prioritization
US10254941B2 (en) * 2017-06-29 2019-04-09 Best Apps, Llc Computer aided systems and methods for creating custom products
JP6976160B2 (ja) 2017-12-22 2021-12-08 株式会社東芝 画像処理装置
US11399089B2 (en) * 2019-03-18 2022-07-26 Apple Inc. User interfaces for subscription applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084019A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置における操作キーの表示カスタマイズ方法及びカスタマイズプログラム
JP2015114915A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 富士ゼロックス株式会社 処理装置およびプログラム
JP2016024645A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社東芝 画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム
US20160098172A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Radim BACINSCHI User-driven evolving user interfaces
JP2017118456A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社リコー 情報管理システム、情報管理システムの制御プログラム、情報管理システムの制御方法
JP2018032194A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 ブラザー工業株式会社 制御プログラム
JP2019133359A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 株式会社リコー 電子機器、画像処理装置、情報処理システム、制御方法、およびプログラム
JP2020027497A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11330123B2 (en) 2022-05-10
US20210281693A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887184B2 (ja) 表示処理装置、表示処理方法、および表示処理プログラム
JP5817374B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20090144758A1 (en) Administration device for image processing device uses plug-in application
JP2008217339A (ja) 表示処理装置、表示処理方法、および表示処理プログラム
US20150082222A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP2017021490A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、プログラム、及びユーザインタフェース
JP2016066258A (ja) 画像形成装置、及びボタンカスタマイズ方法
JP2011070472A (ja) アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム
JP2021140477A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10250765B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2014078142A (ja) 画像処理装置、プログラム及び操作イベント判別方法
JP2015210787A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2017129968A (ja) 操作装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2007166259A (ja) 画像処理装置および表示制御プログラム
JP6919370B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2021033618A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013020363A (ja) 情報処理装置、その制御方法、および、表示制御プログラム
US8964224B2 (en) Computer readable recording medium storing image processing program and image processing method transmitting function execution command for making a preset setting screen
JP2019040266A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5598140B2 (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP2018151820A (ja) 表示装置または表示制御方法
JP6988081B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、操作装置およびプログラム
JP2006267648A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2015073187A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2014164417A (ja) データ管理装置及びデータ管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212