JP6667143B2 - 接線研削機械 - Google Patents

接線研削機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6667143B2
JP6667143B2 JP2016567180A JP2016567180A JP6667143B2 JP 6667143 B2 JP6667143 B2 JP 6667143B2 JP 2016567180 A JP2016567180 A JP 2016567180A JP 2016567180 A JP2016567180 A JP 2016567180A JP 6667143 B2 JP6667143 B2 JP 6667143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
frame
rail
tangential
grinding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522468A (ja
Inventor
ファバロン,クラウディオ
Original Assignee
ファマ エス.アール.エル.
ファマ エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファマ エス.アール.エル., ファマ エス.アール.エル. filed Critical ファマ エス.アール.エル.
Publication of JP2017522468A publication Critical patent/JP2017522468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667143B2 publication Critical patent/JP6667143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B31/00Working rails, sleepers, baseplates, or the like, in or on the line; Machines, tools, or auxiliary devices specially designed therefor
    • E01B31/02Working rail or other metal track components on the spot
    • E01B31/12Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails
    • E01B31/17Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails by grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、特に線路、路面軌道、及び/又は、地下鉄レールの形態を修復するために使用される接線研削機械に関する。
研磨材料の砥石車から本質的に成る研削装置を備える接線研削機械が知られており、砥石車は、回転されると、それが接触する材料の一部を研磨によって除去する。
欧州特許第0843043号明細書
これらの既知の機械、すなわち、その研磨工具を伴う研削装置、回転駆動部材、その調整及び交換システム、並びに、それらの正確な動作を確保する全ての他の付属部材を備えるアセンブリは、現在、本発明が排除することを提案する、特にレール縦方向形態の修復における一連の制限及び欠点を与える。
これらの欠点のうちの1つは、各研削装置が一般にその外周バンドにより作用するようになっている研磨材料のディスク又は砥石車から成るという事実から成る。
この研磨ディスクは時間と共に摩耗するため、研磨ディスクの作用外周の減少を補償するために、空気圧シリンダを介して制御された作用圧を印加して、砥石車とレールとの間の相互接触を常に確保するべく、空気圧調整器が使用される。
このシステムの欠点は、砥石車が振動するため、砥石車が、レールの形態を常にたどり、したがってレールの凹凸欠陥も常にたどり、特に、列車速度の連続的な増大には縦方向欠陥が益々無いレールが必要であるということに留意して本発明が排除しようとする縦方向平面の凹凸欠陥を常にたどるという事実から成る。
接線砥石車の他の欠点は、レールを再び輪郭付けるために陰画的輪郭を伴う装置を使用しなければならず、そのような装置が高コストであるという事実である。
特に線路、路面軌道、及び/又は、地下鉄レールの形態を修復するために使用される研削機械も知られている。
これらの機械の欠点は、該機械が一般に研削されるべきレールの幅狭い縦方向バンドに作用する「カップ」砥石車を使用するという点である。このことは、幾つもの砥石車の使用を意味するとともに、これらの砥石車がトラックに積載される際には、レールの形態全体を一緒にカバーするこれらの多数の砥石車が隣り合うバンドに作用するべく利用可能でなければならないことを意味する。避けられない面取りに起因する作業の不完全な実行と共に、過度の、場合により許容できない全体サイズを伴う。作業の終了時に、レールが円形ではなく多角形の形態を有し、それにより、鉄道レールの一部で、連続的な尖端平坦化と2つの面取り間の交わりとに起因してベースメタルに金属衝撃(metallurgic shock)が引き起こされる。また、レール外側面に作用するこれらのカップ砥石車は、ポイント、ガイド、及び、ポイントでの抑制ブレード、並びに、路面電車の線路の特定のケースでは、セメント及びアスファルトに加えて実際のレールカウンターブレードなど、固有の障害物の存在によって妨害される。
更なる欠点は、質量バランスのためにカップ砥石車が一般に両方のレールに対して同時に作用しなければならないという点である。これは、地下鉄列車用の中心アースレール又は外側面ライブレールなどの単一のレールに対して研削作業を行なうことを更に困難にする。
特許文献1には、後述するタイプの接線研削機械について記載されているが、この機械は、2つのホイールが互いにヒンジ結合されるため、これらのホイールをそれらが振動する際にはレール縦方向形態を研削するために使用できないという欠点を有する。
本発明の目的は、縦方向平面内でレール研削を実施することである。
本発明によれば、研削機械が請求項1に記載されるように提供される。
以下、添付図面に関連して本発明が更に明確にされる。
本発明に係る研削機の斜視図である。 研削機械を側面図で示す。 研削機械を平面図で示す。 長波を排除するための動作方式を示す。 砥石車が取着された研削フレームの部分図である。
図から分かるように、本発明に係る機械は、実質的に、研削されるべきレール6上でスライドできる4つのホイール4に装着されるベース構造体2を備える。2つの研削ユニット8が、前記ベース構造体上に装着されるとともに、ベース構造体2の横材12に沿ってスライドできる円柱ホイール10を備える。研削ユニット8は、空気圧システム52のコマンドを受けてベース構造体2に対して横方向に移動できる。
各研削ユニット8は、横材18によって互いに結合される2つの平行な縦材16から成るフレーム14を備え、4つのフレーム補強垂直材20が縦材と横材との間の結合角部に設けられる。
垂直材の上端同士が梁22によって接続される。
垂直材には、研削ユニット8に対するフレーム14の厳格な垂直並進のために一対の平行な振動ガイドアーム24,24’が設けられ、これらの振動ガイドアーム24,24’は、ピン27でフレーム8の垂直材26及びフレーム14の垂直材29に係合する。
前記垂直並進は、研削ユニット8に接続される複数の空気圧システム28によって達成され、この場合、空気圧システムのピストンロッドがフレーム14と固定状態を成す。様々な動作のために必要とされる力を必要に応じて圧力調節により調整することができる(図示せず)。
フレーム14にヒンジ結合されるプレート30がそれぞれ、砥石車36を接続するためのブラケット34を備える対応するフランジ32に接続される。各フランジ32は、上側に横わたるプレート30に対して軸回転により調整でき、また、スロット状穴44の対に係合するボルトによってプレートにロックされ得る。各砥石車36は、フランジ32に装着される対応する電気モータ42のシャフトに固定するプーリ40によって回転され得る。
また、各フランジ32には、砥石車36を支持するブラケット34が上側に横たわるプレート30に対して外側に並進できるようにするために複数の対応する穴38が設けられ、それにより、2つの砥石車は、互いに縦方向に一直線に合わされず、研削されるべきレール6を通る中心線の両側に位置する。
フレーム14に対してプレート30を傾けるための機構により、各砥石車36は、レール転動面と非平行なその回転軸を有し、また、フランジ32をプレート30の周りで軸回転させるための機構により、2つの砥石車36をレールに沿う前進方向に対して内側に又は外側に傾けて配置できる。
特に、フレーム14に対するプレート30の傾きが変化するにつれて、砥石車軸がレール水平面と成す角度が変化し(傾斜)、一方、プレート30に対するフランジ32の位置の変化は、砥石車軸がレール軸と成す角度を変化させる(収束)。
垂直材20には、ギアモータ48が、そのシャフトを垂直軸のウォーム50と固定した状態で接続され、ウォーム50はその自由端が研削ユニット8上に載置する。砥石車が消耗されるにつれてフレーム14が徐々に降下するようにギアモータの動作を制御するために、制御ユニットが前記ギアモータ48と関連付けられる。
バー54がヒンジ56,56’でベース構造体2及びフレーム8に対してそれぞれ蝶着される。
また、本発明に係る機械は、研削サイクルの実施において様々なコマンドを起動する複数のレール位置基準センサも使用する。
機械を動作させるため、該機械は、最初に、研削されるべきレールが位置される現場へ移送されなければならない。この移送は、特に、研削されるべき線路の電化を欠いている場合、又は、保守作業のために送電が一時的に停止されてしまっている場合には、研削機械に遠隔的に給電するために発電ユニットを備えることもできるトラクターによって実施されることが好ましい。
その後、水平空気圧シリンダ−ピストンユニット52が動作され、それにより、ユニット8は、測定センサがレール6の位置を検出するまで横方向に移動して、フレーム14に対する移動を停止する。
この動作の結果として、バー54は、フレーム8が常に2つのガイド58のゲージ側と接触できるようにし、それにより、砥石車とレール形状とが完全に交差する。
第1の段階では、空気圧シリンダ28のみが使用され、それにより、固定した互いに一直線に合わされた研磨砥石車は、レール縦方向平面の凹凸欠陥をたどらない。これは、一方の砥石車が他方の砥石車を支持するからである。最終的な研削は、短波研削として知られる2つの砥石車−レール接触点に等しい長さの短いパスピッチSPで実施される。第2の段階では、フレーム14の高速下降及び場合により緊急状態を達成するべく、ギアモータ48のウォーム50の自由端がフレーム8と接触するように空気圧シリンダ28が再び使用される。
レール研削及び研磨を実施するために、フレーム14は、ウォームのミクロン移動を伴うギアモータ48によって下降され、それにより、砥石車36は、長波研削として知られる2つの砥石車−レール接触点により決定される長いパスピッチLPに等しい長さの可動縦方向作業平面を形成するべくレールヘッド52と接触する。
以上をより明確に説明するために、本発明のシステムは、本発明の場合には空気圧シリンダ28の圧力に取って代えられる操作者により及ぼされる力に基づいて連続的なパスにより凹凸尖端の存在下で過剰な材料を除去する、作業面の長さが短いパスピッチSP及びLPピッチに相当する平削り盤にたとえられ得る。代わりに平削り盤がその長さよりも短くなければならない次の谷間に到達すると、平削り盤は、最終的に直線状の作業面を得るために、既存の尖端の全てが平滑化されてしまうまで除去をもたらさない。
空気圧シリンダ28及びギアモータの両方の全ての上下移動は、コンピュータによるシステムによって制御される。
これらの段階中、フレーム14は、垂直材26の範囲内でアーム24,24’の案内によってほぼ厳格に下降される。
その後、砥石車36を回転させるためにモータ42が作動され、その結果、砥石車36は、短波研削(SP)の場合には前述の圧力調整器により適切に調整される作業圧を伴って、また、長波研削(LP)の場合にはギアモータ48により制御されて、それらの研磨作用をもたらす。
なお、砥石車の特定の配置(レールに対する傾斜、収束、及び、並進)は、レールの摩耗した変形形状とは無関係に砥石車が特定の形態(図5に示される)にしたがって摩耗することを意味する。したがって、幾つかの砥石車形態の組み合わせは、レールをその当初の形態(半径)に修復させることができるようにする。
このことは、レールを修復するために正確な砥石車形態を特定すれば、レールに対するその特定の傾斜、収束、及び、並進に関して砥石車準備中にその形態が既に得られる砥石車を使用できることを意味する。
また、レールに対する砥石車中心線の位置を変えるためにブラケット34をプレート32に対して移動させることもできる。
2つの空気圧ユニットが実施例で示されてきたが、これらの空気圧ユニットを液圧シリンダ−ピストンユニット、スプリング、又は、他の支持手段に置き換えることができる。
以上から、本発明に係る接線研削機械が多くの利点、特に以下の利点を与えることは明らかである。
− 本発明に係る接線研削機械は、どのような変形の線路、路面軌道、及び/又は、地下鉄レールであっても全体的で完全な研削を可能にする。
− 本発明に係る接線研削機械は、接線砥石車の長所を従来のカップ砥石車の長所に加えつつ、多数の工具と研削されたレールの面取りとから成るこれらの従来のカップ砥石車の短所を排除する。
− 本発明に係る接線研削機械は、調整されたフレーム14の存在により、又は、シリンダ28のみの存在により(SP)、又は、シリンダ28により及びギアモータ48により(LP)、長波研削及び短波研削における縦方向平面内の不規則問題を排除する。
− ギアモータ48を下降させることにより達成できる制御システムに基づき、本発明に係る接線研削機械は、レール分岐器、踏み切り等のコアの効果的な研削も可能にする。

Claims (9)

  1. 研削されるレール上でスライドできる接線研削機械において、
    前記接線研削機械が、
    −研削される2つのレール(6)上でスライドできる、4つのホイール(4)に装着されるベース構造体(2)、
    −前記ベース構造体(2)の横材に沿って自由にスライドできる、前記ベース構造体(2)に搭載される2つの研削ユニット(8)であって、
    前記2つの研削ユニット(8)の各々が、
    2つの横材(18)により結合される平行な2つの縦材(16)、前記2つの縦材(16)と前記2つの横材(18)の間の結合角部に設けられるフレーム補強用の4つの垂直材(20)、前記4つの垂直材(20)の上端を接続する2つの梁(22)、及び
    レールへ向けて及びレールから離れるように、前記ベース構造体(2)に対する厳密な垂直移動のための、それぞれ1対の平行な振動ガイドアーム(24、24')を備える、前記2つの縦材(16)の各中央で垂直上方に配置される2つの垂直材(29)、を含むフレーム(14)と、
    各々がレール縦軸を下方に横切る回転可能軸により砥石車(36)を支持し、前記フレーム(14)にヒンジ結合される、レール縦軸方向に並ぶ2つのプレート(30)と、を含む、2つの研削ユニット(8)、及び
    −前記ベース構造(2)と前記2つの研削ユニット(8)とに対して、端部でそれぞれヒンジ結合される2つのバー(54)、を備え、
    前記フレーム(14)には、垂直軸ウォーム(50)を備えるギアモータ(48)が接続され、
    前記垂直軸ウォーム(50)の自由端が、前記2つの研削ユニット(8)の1つの上に載置され、
    前記砥石車(36)の摩耗に伴う前記フレーム(14)の下降を制御するために制御ユニットが前記ギアモータ(48)と関連付けられる、ことを特徴とする接線研削機械。
  2. 前記2つの研削ユニット(8)の各フレーム(14)は、測定センサがレール(6)の位置を検出するまで水平空気圧シリンダ−ピストンユニット(52)によって横方向に移動されることを特徴とする請求項1に記載の接線研削機械。
  3. 前記各プレート(30)には、その表面上に前記砥石車(36)を支持するブラケット(34)を備える対応するフランジ(32)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の接線研削機械。
  4. 前記各プレート(30)と対応する前記フランジ(32)との間の接続固定は、それぞれに設けられるスロット状の穴の対にボルトを挿通することにより行なわれることを特徴とする請求項3に記載の接線研削機械。
  5. 前記各砥石車(36)は、接続されるブラケット(34)を備える対応する前記フランジ(32)に装着される対応するモータ(42)によって回転されることを特徴とする請求項3に記載の接線研削機械。
  6. 前記各フレーム(14)には、前記2つの垂直材(29)のそれぞれに係合される1対のガイドアーム(24,24’)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の接線研削機械。
  7. 前記各フランジ(32)が、対応する前記プレート(30)に対して軸回転できることを特徴とする請求項3に記載の接線研削機械。
  8. 前記各砥石車(36)を支持する対応する前記ブラケット(34)は、複数の穴(38)が設けられることによって対応する前記フランジ(32)に対して横方向に移動できることを特徴とする請求項3に記載の接線研削機械。
  9. 前記各プレート(30)の傾きがヒンジ結合される前記フレーム(14)に対して変化され得ることを特徴とする請求項1に記載の接線研削機械。
JP2016567180A 2014-06-24 2015-06-23 接線研削機械 Active JP6667143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVE20140037 2014-06-24
ITVE2014A000037 2014-06-24
PCT/IB2015/054676 WO2015198206A1 (en) 2014-06-24 2015-06-23 Tangential grinding machine for railway profiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522468A JP2017522468A (ja) 2017-08-10
JP6667143B2 true JP6667143B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=51454924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567180A Active JP6667143B2 (ja) 2014-06-24 2015-06-23 接線研削機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9732476B2 (ja)
EP (1) EP3161212B1 (ja)
JP (1) JP6667143B2 (ja)
CN (1) CN106414850B (ja)
ES (1) ES2673918T3 (ja)
WO (1) WO2015198206A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655910B (zh) * 2018-05-14 2019-11-12 湖北工业大学 一种灵活可调的汽车维修打磨车
PL3765670T3 (pl) * 2018-06-15 2023-10-09 Robel Bahnbaumaschinen Gmbh Szlifierka do szyn do szlifowania szyn torowych
CN108797240A (zh) * 2018-06-19 2018-11-13 华东交通大学 一种自动钢轨焊接打磨方法
CN111360687B (zh) * 2018-12-26 2021-06-01 力山工业股份有限公司 自动研磨装置
RU188497U1 (ru) * 2019-02-06 2019-04-16 Общество с ограниченной ответственностью "Сервисно-ремонтная компания" Рельсошлифовальная установка
CN111809465A (zh) * 2020-07-21 2020-10-23 陈海霞 一种用于铁轨打磨机的自动打磨机构
CN112323551A (zh) * 2020-08-13 2021-02-05 罗曼轨道设备技术(昆山)有限公司 一种模块化智能打磨车
IT202100007190A1 (it) * 2021-03-24 2022-09-24 Mecno Service S R L Macchina molatrice particolarmente per il profilo longitudinale delle rotaie ferroviarie, ferrotranviarie e/o metropolitane.
CN114108403B (zh) * 2022-01-26 2022-04-22 北京同和时代轨道科技有限公司 钢轨用打磨装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205494A (en) * 1979-01-18 1980-06-03 Speno Rail Services, Inc. Rail grinding apparatus
CH633336A5 (fr) * 1980-01-09 1982-11-30 Speno International Machine de chantier ferroviaire pour la rectification du champignon des rails.
US4583327A (en) * 1983-11-25 1986-04-22 Jackson Jordan, Inc. Rail grinding car
US4862647A (en) * 1987-08-31 1989-09-05 Loram Maintenance Of Way, Inc. Rail grinding machine
DE3772057D1 (de) * 1987-11-07 1991-09-12 Scheuchzer Fils Auguste Schleifmaschine fuer die reprofilierung von schienenkoepfen.
IT1239247B (it) * 1990-05-08 1993-09-28 Rotafer Macchina rettificatrice tangenziale, particolarmente per rotaie ferroviarie
CH685129A5 (fr) * 1991-03-01 1995-03-31 Speno International Dispositif pour le reprofilage des rails d'une voie ferrée.
DE59409227D1 (de) * 1993-10-18 2000-04-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Schienenschleifmaschine
CN2219902Y (zh) * 1995-04-24 1996-02-14 北京铁路局北京工务机械厂 多用钢轨轮廓打磨机
JPH0988001A (ja) * 1995-09-27 1997-03-31 Nagoya Tetsudo Kk レール頭部研削車
EP0789108A1 (fr) * 1996-02-06 1997-08-13 Scheuchzer S.A. Chariot équipé d'outils de meulage ou d'usinage pour le reprofilage de la surface de roulement et du champignon de rails de chemin de fer
IT1291080B1 (it) * 1996-11-12 1998-12-14 Mecno Srl Macchina molatrice tangenziale
AT411912B (de) * 2000-07-17 2004-07-26 Linsinger Maschinenbau Gmbh Verfahren zum schleifen einer schiene sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens
ITVE20110025A1 (it) * 2011-04-26 2012-10-27 Fama S R L Macchina molatrice tangenziale.
CN202492773U (zh) * 2012-03-26 2012-10-17 庄建光 便携式轨道打磨机

Also Published As

Publication number Publication date
CN106414850A (zh) 2017-02-15
EP3161212A1 (en) 2017-05-03
US20170096782A1 (en) 2017-04-06
JP2017522468A (ja) 2017-08-10
CN106414850B (zh) 2018-12-14
ES2673918T3 (es) 2018-06-26
US9732476B2 (en) 2017-08-15
WO2015198206A1 (en) 2015-12-30
EP3161212B1 (en) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667143B2 (ja) 接線研削機械
CA1167647A (en) Grinding device for the reprofiling of a rail of a railway track
EP2761089B1 (en) Tangential grinding machine
US4135332A (en) Rail grinding machine
JP5462236B2 (ja) 鉄道車輪を加工する方法と機械
US4534689A (en) Mobile rail contouring machine
EP0843043B1 (en) Tangential grinding machine
DK167539B1 (da) Selvkoerende apparat til afretning og genfordeling af et jernbanelegemes stenballast
EP0395688B1 (en) Rail grinding machine
KR101194791B1 (ko) 분기기 레일연마기
US4396323A (en) Mobile rail contouring machine
AU725345B2 (en) A device for the continuous and fine reprofiling in situ of the surface of the head of at least one rail of a railway track
US5293718A (en) Tangential grinding machine particularly for railway rails
US20020194722A1 (en) Portable frog milling machine for use with railroad frog reconditioning and welding table
US7442115B1 (en) Railway grinder
US3509667A (en) Method of grinding welded rail
US20110168050A1 (en) Device for railway maintenance
US2035154A (en) Rail grinding machine
JPS6352166B2 (ja)
DE10245515B4 (de) Lastverladekran und Bearbeitungseinrichtung für Katzfahrbahnen
US3377751A (en) Apparatus for grinding rails, especially frog noses and wing rails in switches and crossings
RU2080232C1 (ru) Универсальная установка для обработки колесных пар подвижного состава железных дорог
EP0524661A1 (en) Rail grinding machine
EP0528444A1 (en) Rail grinding machine
ITVE970007A1 (it) Macchina molatrice tangenziale.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250