JP6666480B2 - バッテリーモジュールアセンブリー - Google Patents

バッテリーモジュールアセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP6666480B2
JP6666480B2 JP2018566183A JP2018566183A JP6666480B2 JP 6666480 B2 JP6666480 B2 JP 6666480B2 JP 2018566183 A JP2018566183 A JP 2018566183A JP 2018566183 A JP2018566183 A JP 2018566183A JP 6666480 B2 JP6666480 B2 JP 6666480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
paste
thermal
cooling plate
thermal paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511829A (ja
Inventor
ウ−シク・チョ
チン−ム・ナム
ギュ−チョン・ペ
ヒョン−ソク・シム
ヨン−ソク・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019511829A publication Critical patent/JP2019511829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666480B2 publication Critical patent/JP6666480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリーモジュールアセンブリーに関し、より詳しくは、バッテリーモジュールと、バッテリーモジュールの冷却のために備えられる冷却プレートとの組立工程をさらに簡素化し、また、バッテリーモジュールへの冷却性能の向上に寄与するように設計されたバッテリーモジュールアセンブリーに関する。
本出願は、2016年10月10日出願の韓国特許出願第10−2016−0130779号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
二次電池の適用分野が多様となり、二次電池が適用される機器の発展につれ、二次電池に求められる容量が次第に大きくなり、このような容量の増加によって、二次電池に発生する熱を効率的に冷却する技術の重要性が大きくなりつつある。
図1〜図3を参照すれば、従来のバッテリーモジュールアセンブリー1の構造及びこれに適用されるバッテリーモジュール2の構造が示されている。
先ず、図1を参照して従来のバッテリーモジュール2の構造を見れば、バッテリーモジュール2の底面には、サーマルペースト(thermal paste)をバッテリーモジュール2の内部に塗布するために一つ以上のペースト注入口2aが形成されており、注入されたペーストが内部空間を全部満たしたかが分かるように一つ以上のペースト吐出口2bが形成されている。
このような従来のバッテリーモジュール2は、注入口H1を通してサーマルペーストを注入することでバッテリーモジュール2内に存在するバッテリーセルCとモジュールケースとの間の空間をサーマルペーストで満たすことで、バッテリーセルCの安定的な固定とともに熱伝導を向上させるように設計されたものである。
このように、バッテリーモジュール2内へのサーマルペーストの充填工程が終了してから、バッテリーモジュール2の底面に冷却プレート3を付着するようになるが、このような冷却プレート3の付着のためにはバッテリーモジュール2の底面にサーマルペーストをさらに塗布した後、冷却プレート3を付着するようになる。
しかし、このように冷却プレート3の付着のためにバッテリーモジュール2の底面にサーマルペーストを塗布する場合、バッテリーモジュール2と冷却プレート3との間にサーマルペーストが均一に塗布されないことがあり、冷却プレート3が結合するときに、サーマルペーストが均一に伸びないことがあって、バッテリーモジュール2の底面と冷却プレート3との界面における熱抵抗が高くなるおそれがある。
また、このようにバッテリーモジュール2の内部にサーマルペーストを塗布する工程と、冷却プレート3の付着のためにバッテリーモジュール2の底面にサーマルペーストを塗布する工程とが個別的に行われる場合、塗布工程の繰り返される結果となり、生産性の面においても不利であるという短所が存在する。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーモジュールに結合する冷却プレートの構造を改善し、バッテリーモジュール内にサーマルペーストを充填する工程と、冷却プレートとバッテリーモジュールとの結合界面にサーマルペーストを塗布する工程とを一元化することを目的とする。
なお、本発明が解決しようとする技術的課題は、前述の課題に制限されず、言及していないさらに他の課題は、下記する発明の説明から当業者にとって明確に理解されるであろう。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーモジュールアセンブリーは、バッテリーモジュールと、前記バッテリーモジュールに付着された冷却プレートと、を含むバッテリーモジュールアセンブリーであって、前記バッテリーモジュールが、前記バッテリーモジュールの内部へサーマルペーストが注入される第1ペースト注入口と、前記バッテリーモジュールの外部へサーマルペーストが吐出される第1ペースト吐出口と、を備え、前記冷却プレートが、前記第1ペースト注入口に対応する位置に形成された第2ペースト注入口と、前記第1ペースト吐出口を通して前記バッテリーモジュールの外部へ吐出されたサーマルペーストが前記バッテリーモジュールアセンブリーの外部へ吐出される第2ペースト吐出口と、を備える。
前記バッテリーモジュールは、モジュールケースと、前記モジュールケース内に収容されたセル積層体と、を含み得る。
前記バッテリーモジュールの内部に注入されたサーマルペーストは、前記セル積層体と前記モジュールケースとの間に形成された第1ペースト流路に充填され得る。
前記サーマルペーストは、前記セル積層体と前記モジュールケースとの間を固定し得る。
前記第1ペースト吐出口を通して前記バッテリーモジュールの外部へ吐出したサーマルペーストは、前記バッテリーモジュールと前記冷却プレートとの間に形成された第2ペースト流路に充填され得る。
前記サーマルペーストは、前記バッテリーモジュールと前記冷却プレートとの間を固定し得る。
前記冷却プレートは、冷却流体が流れる通路となる冷却流路を備え得る。
本発明の一面によれば、バッテリーモジュールへのサーマルペースト充填工程と、冷却プレートとバッテリーモジュールとの界面へのサーマルペーストの塗布工程とを一元化することで、バッテリーモジュールアセンブリーの生産性を向上させることができる。
本発明の他面によれば、冷却プレートとバッテリーモジュールとの界面に存在するサーマルペーストの分布が一定となることで、界面における熱抵抗を最小化することができ、冷却性能が向上する。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来のバッテリーモジュールの構造を示す図である。 従来のバッテリーモジュールアセンブリーの断面を示す図である。 従来のバッテリーモジュールアセンブリーの断面を示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーを示す図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーに適用されるバッテリーモジュールの底面が見えるように示した図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーを示す断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図4〜図6を参照して、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーについて説明する。
図4は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーを示す図であり、図5は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーに適用されるバッテリーモジュールの底面が見えるように示した図である。また、図6は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーを示す断面図である。
図4〜図6を参照すれば、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーは、バッテリーモジュール10及び冷却プレート20を含む。
前記バッテリーモジュール10は、モジュールケース11内に複数のバッテリーセルを含むセル積層体12が収容されるように具現される。このようなバッテリーモジュール10に適用されるセル積層体12は、複数のバッテリーセルが相互隣接して積層されるように具現され得る。または、前記セル積層体12は、各々のセルがカートリッジ内に収容された状態で相互積層されるように具現され得、二つまたはそれ以上の個数のバッテリーセルが一つのカートリッジ内に収容された状態で相互積層されるように具現され得る。
即ち、二次電池の最も基本となる最小単位のバッテリーセルを複数個含む形態であれば、その具体的具現形態を問わず本発明によるセル積層体12として適用可能である。
一方、前記バッテリーモジュール10は、その底面に形成された少なくとも一つの第1ペースト注入口H1及び少なくとも一つの第1ペースト吐出口H2を備える。
前記第1ペースト注入口H1は、モジュールケース11の底面に形成され、サーマルペースト(thermal paste)がバッテリーモジュール10の内部へ注入されるように通路の役割を果たすものであって、図5に示したように、モジュールケース11の底面において底面の幅方向に沿って複数個が形成され得る。但し、このような第1ペースト注入口H1の形成位置及び個数はこれに限定されず、図5に示した第1ペースト注入口H1の形成位置及び個数はただ一例にすぎない。
前記第1ペースト吐出口H2は、モジュールケース11の底面に形成され、サーマルペーストをバッテリーモジュール10の外部へ吐出可能にする通路の役割を果たすものであって、図5に示したように、モジュールケース11の底面において底面の長手方向の両側端部に各々一つずつ形成され得る。但し、このような第1ペースト注入口H1の形成位置及び個数はこれに限定されず、図5に示した第1ペースト注入口H1の形成位置及び個数は、ただ一例に過ぎない。
本発明で用いられるサーマルペーストは、熱伝導性及び接着性を有するペーストであって、前記第1ペースト注入口H1を通してバッテリーモジュールの内部に注入され、セル積層体12とセルケース11との間に形成される第1ペースト流路S1を満たした後、第1ペースト吐出口H2を通してバッテリーモジュール10の外部へ吐出される。
このように、前記第1ペースト流路S1内に充填されたサーマルペーストは、セルケース11とセル積層体12との間を固定し、セル積層体12で発生する熱がセルケース11側へ伝達されやすくする。
前記冷却プレート20は、バッテリーモジュール10の底面に付着されるものであって、バッテリーモジュール10を冷却する機能を果たす。
前記冷却プレート20は、バッテリーモジュール10に形成された第1ペースト注入口H1と対応する位置に形成される第2ペースト注入口20aと、第1ペースト吐出口H2と対応する位置に形成される第2ペースト吐出口20bと、を含む。
前記第2ペースト注入口20aは、バッテリーモジュールアセンブリーの外部からサーマルペーストを注入するための通路の役割を果たす。また、前記第2ペースト吐出口20bは、第1ペースト吐出口H2を通してバッテリーモジュール10の外部へ吐出されたサーマルペーストが、バッテリーモジュールアセンブリーの外部へ吐出されるための通路の役割を果たす。
一方、前記冷却プレート20は、バッテリーモジュール10の底面と冷却プレート20との間にサーマルペーストが充填される空間が形成されるよう、即ち、冷却プレート20がバッテリーモジュール10の底面から所定距離に離隔されるようにするために、スペーサー(spacer)の役割を果たす隔壁21、22及び連結管23を備える。
前記隔壁21、22は、冷却プレート20の長手方向における両側端部に備えられ、隔壁21、22が有する厚さ分だけバッテリーモジュール10と冷却プレート20との間には空間が形成される。このような空間は第2ペースト流路S2であって、バッテリーモジュール10の第1ペースト吐出口H2を通して吐出されたサーマルペーストが充填される空間となる。
前記第2ペースト流路S2内に充填されたサーマルペーストは、バッテリーモジュール10と冷却プレート20との間を固定する役割及びバッテリーモジュール10から発生した熱を冷却プレート20側へ効果的に伝達する役割をともに果たす。
前記連結管23は、第1ペースト注入口H1及び第2ペースト注入口20aと対応する位置に備えられ、隔壁21、22の厚さに相応する長さに形成されるものであって、バッテリーモジュール10と冷却プレート20との間の空間を形成するスペーサーとしての機能の他にも、第2ペースト注入口20aと第1ペースト注入口H1とを連結する通路の役割を果たす。
即ち、前記第2ペースト注入口20aを通してバッテリーモジュールアセンブリーの外部から注入されたサーマルペーストは、連結管23及び第1ペースト注入口H1を通してバッテリーモジュール10の内部へ流入される。
このように、バッテリーモジュール10の内部へ流入したサーマルペーストは、セル積層体12とセルケース11との間に形成された第1ペースト流路S1を充填し、充填が完了した後にも外部からのサーマルペーストの流入が続けば、サーマルペーストは、第1ペースト吐出口H2を通してバッテリーモジュール10の外部へ吐出され、バッテリーモジュール10と冷却プレート20との間に形成された第2ペースト流路S2を充填するようになる。
また、第2ペースト流路S2が完全に充填された後にもサーマルペーストの流入が続く場合には、サーマルペーストは、第2ペースト吐出口20bを通してバッテリーモジュールアセンブリーの外部へ吐出される。
即ち、第2ペースト注入口20aを通してサーマルペーストの注入を始めてから、第2ペースト吐出口20bを通してサーマルペーストが吐出し始める時点が、第1ペースト流路S1及び第2ペースト流路S2へのサーマルペーストの充填完了時点となる。
上述のような構造を有する本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーは、バッテリーモジュール10へのサーマルペーストの充填工程と、冷却プレート20とバッテリーモジュール10との界面へのサーマルペーストの塗布工程とを一元化することで、バッテリーモジュールアセンブリーの生産性が向上するという長所を有する。また、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールアセンブリーは、冷却プレート20とバッテリーモジュール10との界面に存在するサーマルペーストの分布が一定になることで界面における熱抵抗が最小化し、冷却性能を向上させることができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
10 バッテリーモジュール
20 冷却プレート
20a 第2ペースト注入口
20b 第2ペースト吐出口
H1 第1ペースト注入口
H2 第1ペースト吐出口

Claims (7)

  1. バッテリーモジュールと、
    前記バッテリーモジュールに付着された冷却プレートと、
    を含むバッテリーモジュールアセンブリーであって、
    前記バッテリーモジュールが、前記バッテリーモジュールの内部へサーマルペーストが注入される第1ペースト注入口と、前記バッテリーモジュールの外部へサーマルペーストが吐出される第1ペースト吐出口と、を備え、
    前記冷却プレートが、連結管を介して前記第1ペースト注入口に連結された第2ペースト注入口と、前記第1ペースト吐出口を通して前記バッテリーモジュールの外部へ吐出されたサーマルペーストが前記バッテリーモジュールアセンブリーの外部へ吐出される第2ペースト吐出口と、を備えることを特徴とするバッテリーモジュールアセンブリー。
  2. 前記バッテリーモジュールが、
    モジュールケースと、
    前記モジュールケース内に収容されたセル積層体と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
  3. 前記バッテリーモジュールの内部に注入されたサーマルペーストが、前記セル積層体と前記モジュールケースとの間に形成された第1ペースト流路に充填されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
  4. 前記サーマルペーストが、前記セル積層体と前記モジュールケースとの間を固定していることを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
  5. 前記第1ペースト吐出口を通して前記バッテリーモジュールの外部へ吐出したサーマルペーストが、前記バッテリーモジュールと前記冷却プレートとの間に形成された第2ペースト流路に充填されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
  6. 前記サーマルペーストが、
    前記バッテリーモジュールと前記冷却プレートとの間を固定していることを特徴とする請求項5に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
  7. 前記冷却プレートは、冷却流体が流れる通路となる冷却流路を備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュールアセンブリー。
JP2018566183A 2016-10-10 2017-09-25 バッテリーモジュールアセンブリー Active JP6666480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160130779A KR102082906B1 (ko) 2016-10-10 2016-10-10 배터리 모듈 어셈블리
KR10-2016-0130779 2016-10-10
PCT/KR2017/010561 WO2018070694A1 (ko) 2016-10-10 2017-09-25 배터리 모듈 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511829A JP2019511829A (ja) 2019-04-25
JP6666480B2 true JP6666480B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=61906197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566183A Active JP6666480B2 (ja) 2016-10-10 2017-09-25 バッテリーモジュールアセンブリー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10777860B2 (ja)
EP (1) EP3410513B1 (ja)
JP (1) JP6666480B2 (ja)
KR (1) KR102082906B1 (ja)
CN (1) CN108701791B (ja)
PL (1) PL3410513T3 (ja)
WO (1) WO2018070694A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102201348B1 (ko) * 2017-01-17 2021-01-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈의 제조 방법
KR102207881B1 (ko) 2017-01-17 2021-01-25 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7261998B2 (ja) * 2017-07-31 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック、及び統合電池パック
KR102361272B1 (ko) * 2018-07-26 2022-02-09 주식회사 엘지에너지솔루션 냉각 효율이 향상된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102324868B1 (ko) 2018-07-27 2021-11-09 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102389911B1 (ko) * 2018-09-17 2022-04-21 주식회사 엘지에너지솔루션 모듈 하우징을 포함하는 배터리 모듈
JP1654647S (ja) * 2018-12-26 2020-03-09
JP1645538S (ja) * 2018-12-26 2019-11-11
KR102456993B1 (ko) * 2019-02-13 2022-10-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 그 제조 방법 및 전지 모듈을 포함하는 전지팩
DE102019207357A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Audi Ag Verfahren zum Einbringen eines Wärmeleitmittels zwischen ein Batteriemodul und einen Kühlboden, Injektionssystem und Batteriemodul
EP3754744A1 (de) 2019-06-17 2020-12-23 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zum herstellen einer thermischen schnittstelle in einer batterie für ein kraftfahrzeug und batterie für ein kraftfahrzeug
USD921579S1 (en) * 2019-06-26 2021-06-08 Lg Chem, Ltd. Front cover for battery module
DE102019130385A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Audi Ag Traktionsbatterie sowie Verfahren zur Montage einer solchen Traktionsbatterie
KR20210066528A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
TWI783323B (zh) * 2020-12-14 2022-11-11 國家中山科學研究院 液冷電池模組
DE102021104914A1 (de) 2021-03-02 2022-09-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul, Fahrzeug mit diesem Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung des Batteriemoduls
DE102021118643A1 (de) 2021-07-20 2023-01-26 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Einbringen einer Wärmeleitmasse zwischen ein Batteriemodul und einen Gehäuseboden, Batterie und Kraftfahrzeug
DE102021118644A1 (de) 2021-07-20 2023-01-26 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Einbringen einer Wärmeleitmasse zwischen ein Batteriemodul und einen Gehäuseboden, Batterie und Kraftfahrzeug
WO2023106771A1 (ko) * 2021-12-08 2023-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전지팩 및 그의 제조방법

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110974A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Yuasa Battery Co Ltd 高温電池装置
JP4631118B2 (ja) * 1999-02-15 2011-02-16 ソニー株式会社 移動体搭載用バッテリ装置
JP5018119B2 (ja) 2007-02-16 2012-09-05 パナソニック株式会社 蓄電ユニット
WO2008099602A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Panasonic Corporation 蓄電ユニット
US10476051B2 (en) * 2009-04-22 2019-11-12 Tesla, Inc. Battery pack base plate heat exchanger
CN102055003A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 财团法人工业技术研究院 具有导热胶的电池组
JP2011175743A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両
JP4803306B1 (ja) 2010-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
JP2012113875A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Hitachi Maxell Energy Ltd 非水電解質電池モジュール
JP2012119156A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びこれを装備する電動車両
DE102011013618A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung
JP2012204129A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Hitachi Maxell Ltd 組電池
JP2013012441A (ja) 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
US8852772B2 (en) * 2011-11-15 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Lithium ion battery cooling system comprising dielectric fluid
KR101305403B1 (ko) * 2011-12-30 2013-09-05 대한칼소닉주식회사 이차전지 배터리 셀의 방열판용 지그 조립체 및 이를 이용한 이차전지용 방열판의 접합 방법
JP2012136022A (ja) 2012-01-04 2012-07-19 Jnc Corp 放熱部材、電子デバイスおよびバッテリー
US8859128B2 (en) * 2012-04-30 2014-10-14 Robert Bosch Gmbh Enhanced thermal contact
JP2014091463A (ja) 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ支持構造
JP2014093241A (ja) 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
CN104183581A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 杭州华普永明光电股份有限公司 一种led模组及其制造工艺
KR101636378B1 (ko) * 2013-08-28 2016-07-05 주식회사 엘지화학 방열 구조를 가지는 단위모듈 제조용 모듈 하우징 및 이를 포함하는 전지모듈
CN203707212U (zh) * 2014-01-21 2014-07-09 周昕悦 一种锂电池组
CN103904264B (zh) * 2014-04-08 2016-01-06 淄博贝林电子有限公司 一种具有介质冷却和气体均衡功能的电池模块
JP6267571B2 (ja) 2014-04-23 2018-01-24 日立建機株式会社 作業機械及びこれに搭載される蓄電装置の冷却構造
JP6386774B2 (ja) 2014-04-24 2018-09-05 株式会社東芝 組電池モジュール
KR101684321B1 (ko) * 2014-05-02 2016-12-08 주식회사 엘지화학 열가소성 수지가 주입된 전지셀의 제조 방법
CN107431147B (zh) 2015-02-27 2021-05-18 株式会社Lg化学 电池模块
JP6248972B2 (ja) * 2015-03-23 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 電池パック
KR101865995B1 (ko) * 2015-03-27 2018-06-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
CN204614833U (zh) * 2015-05-11 2015-09-02 宁德时代新能源科技有限公司 电池模组及动力电池系统
CN204905316U (zh) * 2015-08-14 2015-12-23 宁德时代新能源科技有限公司 一种散热型电池箱
CN105979749A (zh) * 2015-10-22 2016-09-28 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 一种移动终端的散热装置和移动终端
CN205248344U (zh) * 2015-12-29 2016-05-18 成都硅宝科技股份有限公司 有机硅灌封胶保护的电动汽车安全动力电池组
CN105742542B (zh) * 2016-05-06 2018-07-31 上海工程技术大学 一种强制对流动力电池散热装置
CN105916354B (zh) * 2016-05-24 2018-09-25 深圳威迈斯电源有限公司 一种带围堰的电源模块
CN106410319A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 浙江吉利控股集团有限公司 一种电池托盘集成液冷装置
CN206471410U (zh) 2017-01-13 2017-09-05 十堰市沃特玛电池有限公司 一种电池模组

Also Published As

Publication number Publication date
US10777860B2 (en) 2020-09-15
EP3410513B1 (en) 2021-04-28
KR102082906B1 (ko) 2020-02-28
WO2018070694A1 (ko) 2018-04-19
KR20180039453A (ko) 2018-04-18
PL3410513T3 (pl) 2021-08-23
US20190044201A1 (en) 2019-02-07
JP2019511829A (ja) 2019-04-25
EP3410513A1 (en) 2018-12-05
CN108701791A (zh) 2018-10-23
CN108701791B (zh) 2021-07-16
EP3410513A4 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666480B2 (ja) バッテリーモジュールアセンブリー
JP7027641B2 (ja) 電池セルの表面を冷却するための不均一流路を備えたクーリングジャケット及びそれを含むバッテリーモジュール
CN205406672U (zh) 电池组和车辆
US7883793B2 (en) Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features
US9499068B2 (en) Battery pack
JP5255817B2 (ja) 電池モジュール
US10582649B2 (en) Heat exchanger for cooling electrical device
CN108847509B (zh) 一种冷却结构及电池模组
KR102130818B1 (ko) 냉각 유로를 구비한 배터리 모듈 및 그 조립방법과 프레임 어셈블리
KR102494671B1 (ko) 직접냉각 배터리 팩
US11835303B2 (en) Heat transfer device for tempering batteries and components of the power electronics
KR20180034959A (ko) 냉각 유로가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 프레임 어셈블리
KR20130080144A (ko) 배터리 모듈
KR20150140271A (ko) 플레이트형 열교환기 및 플레이트형 열교환기에 다중 패스를 구성하기 위한 방법
CN110996630A (zh) 一种散热器
US11439040B2 (en) Heat exchanger for cooling electrical device
WO2024037655A1 (zh) 电池模组上盖结构、电池模组及电池包
US20240030513A1 (en) Battery cooling plate, and battery system
CN216720056U (zh) 电池包及车辆
US11211649B2 (en) Battery module
WO2014162978A1 (ja) 蓄電池の冷却装置
CN217719761U (zh) 电池包
CN220400868U (zh) 动力电池
CN216720055U (zh) 侧板及电池模组
CN211607166U (zh) 一种散热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250