JP6664499B2 - 測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 - Google Patents

測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6664499B2
JP6664499B2 JP2018536828A JP2018536828A JP6664499B2 JP 6664499 B2 JP6664499 B2 JP 6664499B2 JP 2018536828 A JP2018536828 A JP 2018536828A JP 2018536828 A JP2018536828 A JP 2018536828A JP 6664499 B2 JP6664499 B2 JP 6664499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
pattern
patterning device
reflected
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018536828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509469A (ja
Inventor
ニーンフイス,ハン−クワン
ナキボグル,ギュネス
プティ,リタ,マルグリット,アルビン,ランベルティーヌ
ペン,ヘルマン,フォルケン
デ ムースデイク,レムコ,ユリ ヴァン
デ ムースデイク,レムコ,ユリ ヴァン
ボクステル,フランク,ヨハネス,ヤコブス ヴァン
ボクステル,フランク,ヨハネス,ヤコブス ヴァン
クリュイツィンガ,ボルヘルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2019509469A publication Critical patent/JP2019509469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664499B2 publication Critical patent/JP6664499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70783Handling stress or warp of chucks, masks or workpieces, e.g. to compensate for imaging errors or considerations related to warpage of masks or workpieces due to their own weight
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[001] この出願は、2016年3月10日出願の欧州特許出願第16159723.2号の優先権を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[002] 本発明は、測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイスを製造する方法に関する。
[003] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。このような場合、代替的にマスク又はレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンを、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つ又は幾つかのダイの一部を含む)に転写することができる。パターンの転写は通常、基板に設けた放射感応性材料(レジスト)の層への結像により行われる。一般的に、1枚の基板は、順次パターンが付与される隣接したターゲット部分のネットワークを含んでいる。従来のリソグラフィ装置は、パターン全体をターゲット部分に1回で露光することによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるステッパと、基板を所与の方向(「スキャン」方向)と平行あるいは逆平行に同期的にスキャンしながら、パターンを所与の方向(「スキャン」方向)に放射ビームでスキャンすることにより、各ターゲット部分が照射される、いわゆるスキャナとを含む。パターンを基板にインプリントすることによっても、パターニングデバイスから基板へとパターンを転写することが可能である。
[004] 集積回路の適切な動作を保証するために、連続的に適用される異なるパターンが正確に一致することが重要である。このような一致を保証するために、基板がパターンの像面に対して、水平面内と垂直方向にともに適切に位置決めされるように注意が払われる。しかしながら、撮像パターンと以前に適用されたパターンの起こり得る不一致は、パターンの変形によって生じる可能性もある。このような変形は、例えば機械的応力や、不均一な温度分布などの熱的効果によって生じる可能性がある。分かっている場合、これらの効果は、例えばリソグラフィ装置の投影システムを調整することによって、少なくとも部分的に補償することができる。現在、このようなパターンの変形を評価する手段はかなり限られている。既知の構成では、例えばパターニングデバイス上の様々な場所で、IR温度センサによってパターニングデバイスの上面の温度が測定され、その後この温度測定値を用いてパターニングデバイスの変形を測定する。
[005] パターニングデバイスのパターンの変形をより正確に評価することが望ましい。したがって、本発明のある実施形態によれば、
放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付与された放射ビームを形成可能なパターニングデバイスを支持するように構築されたサポートと、
基板を保持するように構築された基板テーブルと、
サポートを基板テーブルに対して位置決めするように構成された位置決めデバイスと、
パターン付与された放射ビームを基板のターゲット部分上に投影するように構成された投影システムと、を備え、パターニングデバイスのパターンの変形を測定するように構成された測定システムをさらに備えるリソグラフィ装置であって、測定システムが、
処理システムと、
パターニングデバイス上の複数の場所のそれぞれにおいて、パターニングデバイスの前面からの反射測定ビーム及びパターニングデバイスの後面からの反射測定ビームを生成するために、複数の場所のそれぞれに1つ以上の測定ビームを放出するように構成された光源と、複数の場所のそれぞれについての各反射測定ビームを受光し、受光した反射測定ビームを表す1つ以上の信号を処理システムに出力するように構成された検出器システムとを備えた干渉計システムとを備え、
処理システムが、
複数の場所のそれぞれについての1つ以上の信号を受信し、
受信した複数の1つ以上の信号に基づいて、パターニングデバイスの変形を表すパターニングデバイスの物理的特性を測定し、
パターニングデバイスの複数の場所における温度又は温度オフセットである物理的特性及びパターニングデバイスの数学モデルに基づいて、パターンの変形を測定するように構成されるリソグラフィ装置が提供される。
[006] 本発明の別の態様によれば、前面と後面とを有し、パターンを備えたオブジェクトの変形を測定するように構成された測定システムであって、測定システムが、
処理システムと、
オブジェクト上の複数の場所のそれぞれにおいて、オブジェクトの前面からの反射測定ビーム及びオブジェクトの後面からの反射測定ビームを生成するために、複数の場所のそれぞれに1つ以上の測定ビームを放出するように構成された光源と、複数の場所のそれぞれについての各反射測定ビームを受光し、受光した反射測定ビームを表す1つ以上の信号を処理システムに出力するように構成された検出器システムとを備えた干渉計システムとを備え、
処理システムが、
複数の場所のそれぞれについての1つ以上の信号を受信し、
受信した複数の1つ以上の信号に基づいて、オブジェクトの変形を表すオブジェクトの物理的特性を測定し、
オブジェクトの複数の場所における温度又は温度オフセットである物理的特性及びオブジェクトの数学モデルに基づいて、パターンの変形を測定するように構成される測定システムが提供される。
[007] オブジェクトはパターニングデバイスであってよく、パターンはパターニングデバイスに含まれ、パターニングデバイスは放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付与された放射ビームを形成可能である。変形はパターンの面内変形を含んでよい。
[008] 本発明のある実施形態によれば、本発明に係るリソグラフィ装置を使用して、パターンをパターニングデバイスから基板上に転写することを含むデバイス製造方法が提供される。
[009] パターンを転写するステップは、パターンの変形に基づいて基板テーブルのサポートに対する位置を制御することを含んでよい。位置決めデバイスは、位置決めデバイスのコントローラに供給される、パターンの変形に基づくセットポイントによって、基板テーブルのサポートに対する位置を制御するように構成されてよい。
[0010] 対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照しながら以下に本発明の実施形態について説明するが、これは単に例示としてのものに過ぎない。
[0011] 本発明のある実施形態に係るリソグラフィ装置を示す。 [0012] 本発明に係るリソグラフィ装置に適用可能なパターニングデバイスを示す。 [0013] パターニングデバイスの温度プロファイルを測定するIR温度センサアレイを概略的に示す。 [0014] 本発明に係る測定システムの第1の実施形態を概略的に示す。 [0015] 本発明に係る測定システムの第2の実施形態を概略的に示す。 [0016] 本発明に係る測定システムの第3の実施形態を概略的に示す。 [0017] 本発明に係る測定システムの第4の実施形態を概略的に示す。 [0018] 本発明に係る測定システムの第5の実施形態を概略的に示す。
[0019] 図1は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を概略的に示す。この装置は、放射ビームB(例えば、UV放射又は任意の他の適切な放射)を調節するように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えばマスク)MAを支持するように構築され、特定のパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置決めするように構成された第1の位置決めデバイスPMに接続されたマスク支持構造(例えばマスクテーブル)MTとを含む。この装置は、また、基板(例えばレジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、特定のパラメータに従って基板を正確に配置するように構成された第2の位置決めデバイスPWに接続された基板テーブル(例えばウェーハテーブル)WT又は「基板サポート」を含む。さらに、この装置は、基板Wのターゲット部分C(例えば1つ以上のダイを含む)上にパターニングデバイスMAによって放射ビームBへ付与されたパターンを投影するように構成された投影システム(例えば屈折投影レンズシステム)PSを含む。
[0020] 照明システムは、放射を誘導し、整形し、又は制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、又はその他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。
[0021] マスク支持構造は、パターニングデバイスを支持、すなわち、その重量を支えている。マスク支持構造は、パターニングデバイスの方向、リソグラフィ装置の設計等の条件、例えばパターニングデバイスが真空環境で保持されているか否かに応じた方法で、パターニングデバイスを保持する。マスク支持構造は、パターニングデバイスを保持するために、機械式、真空式、静電式等のクランプ技術を使用することができる。マスク支持構造は、例えばフレーム又はテーブルでよく、必要に応じて固定式又は可動式でよい。マスク支持構造は、パターニングデバイスが例えば投影システムなどに対して確実に所望の位置に来るようにできる。本明細書において「レチクル」又は「マスク」という用語を使用した場合、その用語は、より一般的な用語である「パターニングデバイス」と同義と見なすことができる。
[0022] 本明細書において使用する「パターニングデバイス」という用語は、基板のターゲット部分にパターンを生成するように、放射ビームの断面にパターンを付与するために使用し得る任意のデバイスを指すものとして広義に解釈されるべきである。ここで、放射ビームに付与されるパターンは、例えばパターンが位相シフトフィーチャ又はいわゆるアシストフィーチャを含む場合、基板のターゲット部分における所望のパターンに正確には対応しないことがある点に留意されたい。一般的に、放射ビームに付与されるパターンは、集積回路などのターゲット部分に生成されるデバイスの特定の機能層に相当する。
[0023] パターニングデバイスは透過性又は反射性でよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、及びプログラマブルLCDパネルがある。マスクはリソグラフィにおいて周知のものであり、これには、バイナリマスク、レベンソン型(alternating)位相シフトマスク、ハーフトーン型(attenuated)位相シフトマスクのようなマスクタイプ、さらには様々なハイブリッドマスクタイプも含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例として、小型ミラーのマトリクス配列を使用し、ミラーは各々、入射する放射ビームを異なる方向に反射するよう個々に傾斜することができる。傾斜したミラーは、ミラーマトリクスによって反射する放射ビームにパターンを付与する。
[0024] 本明細書において使用する「投影システム」という用語は、例えば使用する露光放射、又は液浸液の使用や真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、例えば屈折光学システム、反射光学システム、反射屈折光学システム、磁気光学システム、電磁気光学システム及び静電気光学システム、又はその任意の組み合わせを含む任意のタイプの投影システムを網羅するものとして広義に解釈されるべきである。本明細書において「投影レンズ」という用語を使用した場合、これはさらに一般的な「投影システム」という用語と同義と見なすことができる。
[0025] 本明細書で示すように、本装置は透過タイプである(例えば透過マスクを使用する)。あるいは、装置は反射タイプでもよい(例えば上記で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイを使用する、又は反射マスクを使用する)。
[0026] リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)又はそれ以上の基板テーブル又は「基板サポート」(及び/又は2つ以上のマスクテーブル又は「マスクサポート」)を有するタイプでよい。このような「マルチステージ」機械においては、追加のテーブル又はサポートを並行して使用するか、1つ以上の他のテーブル又はサポートを露光に使用している間に1つ以上のテーブル又はサポートで予備工程を実行することができる。
[0027] リソグラフィ装置は、投影システムと基板との間の空間を充填するように、基板の少なくとも一部を水などの比較的高い屈折率を有する液体で覆えるタイプでもよい。液浸液は、例えばマスクと投影システムの間など、リソグラフィ装置の他の空間に適用することもできる。液浸技術は、投影システムの開口数を増加させるために当技術分野で使用することができる。本明細書で使用する「液浸」という用語は、基板などの構造を液体に沈めなければならないという意味ではなく、露光中に投影システムと基板の間に液体が存在するというほどの意味である。
[0028] 図1を参照すると、イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受ける。放射源とリソグラフィ装置とは、例えば放射源がエキシマレーザである場合に、別々の構成要素であってもよい。このような場合、放射源はリソグラフィ装置の一部を形成すると見なされず、放射ビームは、例えば適切な誘導ミラー及び/又はビームエクスパンダなどを備えるビームデリバリシステムBDの助けにより、放射源SOからイルミネータILへと渡される。他の事例では、例えば放射源が水銀ランプの場合は、放射源がリソグラフィ装置の一体部分であってもよい。放射源SO及びイルミネータILは、必要に応じてビームデリバリシステムBDとともに放射システムと呼ぶことができる。
[0029] イルミネータILは、放射ビームの角度強度分布を調整するように設定されたアジャスタADを備えていてもよい。通常、イルミネータの瞳面における強度分布の外側及び/又は内側半径範囲(一般にそれぞれ、σ−outer及びσ−innerと呼ばれる)を調節することができる。また、イルミネータILは、インテグレータIN及びコンデンサCOなどの他の種々のコンポーネントを備えていてもよい。イルミネータを用いて放射ビームを調節し、その断面にわたって所望の均一性と強度分布とが得られるようにしてもよい。
[0030] 放射ビームBは、マスク支持構造(例えばマスクテーブルMT)上に保持されたパターニングデバイス(例えばマスクMA)に入射し、パターニングデバイスによってパターン形成される。マスクMAを横断した放射ビームBは、投影システムPSを通過し、投影システムPSは、ビームを基板Wのターゲット部分C上に合焦させる。第2の位置決めデバイスPW及び位置センサIF(例えば、干渉計デバイス、リニアエンコーダ、又は容量センサ)の助けにより、基板テーブルWTを、例えば様々なターゲット部分Cを放射ビームBの経路に位置決めするように正確に移動できる。同様に、第1の位置決めデバイスPMと別の位置センサ(図1には明示されていない)を用いて、マスクライブラリからの機械的な取り出し後又はスキャン中などに放射ビームBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めできる。一般に、マスクテーブルMTの移動は、第1の位置決めデバイスPMの部分を形成するロングストロークモジュール(粗動位置決め)及びショートストロークモジュール(微動位置決め)の助けにより実現できる。同様に、基板テーブルWT又は「基板サポート」の移動は、第2のポジショナPWの部分を形成するロングストロークモジュール及びショートストロークモジュールを用いて実現できる。ステッパの場合(スキャナとは対照的に)、マスクテーブルMTをショートストロークアクチュエータのみに接続するか、又は固定してもよい。マスクMA及び基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合わせすることができる。図示のような基板アライメントマークは、専用のターゲット部分を占有するが、ターゲット部分の間の空間に位置してもよい(スクライブラインアライメントマークとして周知である)。同様に、マスクMA上に複数のダイを設ける状況では、マスクアライメントマークをダイ間に配置してもよい。
[0031] 図示のリソグラフィ装置は、以下のモードのうち少なくとも1つにて使用可能である。
[0032] 1.ステップモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」及び基板テーブルWT又は「基板サポート」は基本的に静止状態に維持される一方、放射ビームに付与されたパターン全体が1回でターゲット部分Cに投影される(すなわち単一静的露光)。次に、別のターゲット部分Cを露光できるように、基板テーブルWT又は「基板サポート」がX方向及び/又はY方向に移動される。ステップモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一静的露光で結像されるターゲット部分Cのサイズが制限される。
[0033] 2.スキャンモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」及び基板テーブルWT又は「基板サポート」は同期的にスキャンされる一方、放射ビームに付与されるパターンがターゲット部分Cに投影される(すなわち単一動的露光)。マスクテーブルMT又は「マスクサポート」に対する基板テーブルWT又は「基板サポート」の速度及び方向は、投影システムPSの拡大(縮小)及び像反転特性によって求めることができる。スキャンモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一動的露光におけるターゲット部分の(非スキャン方向における)幅が制限され、スキャン動作の長さによってターゲット部分の(スキャン方向における)高さが決まる。
[0034] 3.別のモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」はプログラマブルパターニングデバイスを保持して基本的に静止状態に維持され、基板テーブルWT又は「基板サポート」を移動又はスキャンさせながら、放射ビームに与えられたパターンをターゲット部分Cに投影する。このモードでは、一般にパルス放射源を使用して、基板テーブルWT又は「基板サポート」を移動させる毎に、又はスキャン中に連続する放射パルスの間で、プログラマブルパターニングデバイスを必要に応じて更新する。この動作モードは、以上で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に利用できる。
[0035] 上述した使用モードの組み合わせ及び/又は変形、又は全く異なる使用モードも利用できる。
[0036] 図1に概略的に示すリソグラフィ装置はさらに、本発明のある実施形態に係る測定システムMSを備える。測定システムMSは、干渉計システムIF2と処理システムPrSとを備える。本発明によれば、測定システムMSは、以下でより詳細に説明するように、パターニングデバイス又はマスクMA上に存在するパターンの変形を測定するように構成される。
[0037] 図2は、前面100.1と後面100.2とを有するパターニングデバイス100を概略的に示す。後面100.2上にパターン110が設けられる。典型的には、これはXY平面(X方向は図2のYZ平面と垂直である)に広がる2次元パターンであり、基板上に正確に投影されることによって、基板に既に適用されているパターンとの所定の位置関係が維持される。このようなパターニングデバイス100は、例えば、図1に示すようなリソグラフィ装置に適用することができる。使用の際、調節された、例えばDUV放射などの放射ビーム120を、パターニングデバイス100上に投影することができる。パターニングデバイス100は、典型的にはDUV放射ビーム120に対して透明なSiO又は溶融石英で作られる。典型的には、パターニングデバイス100の後面100.2に適用されるパターン110はクロム層であってよい。パターン化されたクロム層は、DUV放射120に対して透明でなく、むしろDUV放射120はクロム層によって実質的に吸収される。吸収された放射は、クロム層の温度を、例えば22℃の環境温度から26℃に上昇させる熱に変換される可能性があり、次いで、このクロム層120の上昇した温度は、熱伝導によってパターニングデバイス100を加熱する可能性がある。この加熱の結果、パターン120を含むパターニングデバイス100は変形する可能性がある。本発明の意味において、オブジェクトの変形は、公称位置に対するオブジェクト上の点又は場所の変位を意味し得る。オブジェクト上の点又は場所は、例えば座標が(x,y,z)の公称位置を有し、加熱により位置(x+Δx,y+Δy,z+Δz)に変位する可能性がある。このように、オブジェクトの位置(x,y,z)における変形は、変位ベクトル(Δx,Δy,Δz)によって特徴付けることができる。典型的には不均一であり得るパターニングデバイス100の加熱により、様々なタイプの変形が生じる可能性がある。そのような変形の第1の例として、XY平面で観察可能な、すなわちパターン110の平面に平行な変形である、パターン110の面内変形が挙げられる。したがって、このような面内変形は、パターンの異なる位置の変位ベクトル(Δx,Δy,Δz)のX及びY成分を考慮することによって特徴付けることができる。
[0038] 一般に、オブジェクトが加熱されると面外変形が生じる可能性もある。本発明の意味において、そのような面外変形は、例えば変位ベクトル(Δx,Δy,Δz)のZ成分を考慮することによって特徴付けることができる。
[0039] 以上で説明したように、パターニングデバイスの加熱は、大部分がパターニングデバイス100の後面100.2に位置するパターン110の加熱に原因があると考えられる。このように、熱源の一種であるパターン110がパターニングデバイス100の外面100.2に位置するため、温度分布もZ方向の不均一性を有する可能性がある、すなわち前面100.1の温度は、後面100.2の温度と異なる可能性がある。この不均一性により、パターニングデバイス100は、例えば湾曲する可能性がある。このようなパターニングデバイスの、特にパターンの湾曲は、パターンの面外変形として特徴付けることもできる。
[0040] パターンの変形が生じ、何ら措置を講じない場合、基板、すなわち図1に示すターゲット部分Cなどのターゲット部分へのパターンの投影は不正確になる可能性がある。特に、パターンの面内変形は、投影されたパターンと基板に既に適用されているパターンとの間のアライメント誤差を引き起こす可能性があるのに対し、面外変形は、これによって露光中にパターンの像が焦点外れになる、すなわち幾分ぼやける可能性がある。
[0041] パターンの変形が生じ、これが知られている、すなわち、ある程度まで定量化される場合、パターンの露光又は基板への投影を改善する措置を講じることができる。そのような措置には、露光装置の照明システム、例えば図1に示すイルミネータIL、又は投影システム、例えば図1に示す投影システムPSの設定を調整することなどが含まれてよい。代替的又は付加的に、パターニングデバイスと基板の相対位置は、測定されるパターンの変形に基づいて制御することができる。特に、ある実施形態では、本発明に係るリソグラフィ装置は、パターンの変形に基づいて、例えばパターンの面内変形に基づいて、基板テーブルのサポートに対する位置を制御する位置決めデバイスPW又はPMなどの位置決めデバイスやその組み合わせを備えてよい。そのような実施形態では、位置決めデバイスは、例えば基板テーブルのサポートに対する位置をセットポイントによって制御するように構成されてよい。このようなセットポイントは、例えば位置決めデバイスのコントローラ又は制御システムに供給されてよく、セットポイントはパターンの変形に基づく。
[0042] 上記の可能性のある変形について、例えばEUV光源を使用するリソグラフィ装置において行われるように、反射型パターニングデバイスを使用する場合に、同様の考え方を適用できることに言及する価値がある。このようなパターニングデバイスは、例えばパターニングデバイスの前面に調節されたEUV放射を反射するパターンを備えてよい。そのような構成では、パターニングデバイスのパターンを備えていない、EUV放射にさらされる部分がこの放射を吸収し、不均一な温度分布を生じさせる可能性がある。
[0043] パターンの位置について、パターニングデバイスは、例えばパターンをカバーするカバー層を備えてもよいことにも留意されたい。したがって、そのような場合、パターンは前面にも後面にも設けられない。
[0044] 温度センサを使用することによって、パターニングデバイスの温度分布を評価することが提案されている。そのような構成を図3に概略的に示す。図3は、前面200.1と後面200.2とを有するパターニングデバイス200、及びパターニングデバイス200から発せられる赤外線放射を測定することによってパターニングデバイス200の温度を評価するように配置された赤外線(IR)温度センサアレイ210を概略的に示す。図示されるように、センサアレイ210は、X方向に延び、かつ、例えばX方向に互いに隣接して配置された複数の温度センサを備えてよい。温度センサアレイ210によって測定される放射は、例えば処理ユニット220に供給され、パターニングデバイス200の温度が測定される。パターニングデバイス200をセンサアレイに対してY方向に変位させることによって、パターニングデバイスの2次元温度プロファイル、すなわちXY平面の温度プロファイルを確立することができる。そして、この温度プロファイルは、パターニングデバイスの変形を推定するために、例えばパターニングデバイスの熱機械モデルによって使用されてよい。
[0045] 温度プロファイルを測定する既知の構成にはいくつかの欠点がある。図3に示す構成は、基本的にパターニングデバイス200の前面200.1、典型的には投影されるパターンを備えていない表面から生じるIR放射を捕捉する。上記のように、底面のパターンの加熱により、前面の温度と後面の温度に差が生じる可能性がある。したがって、前面200.1の温度は、後面200.2の実際の温度を十分に表さない可能性がある一方、後面200.2の熱膨張は、後面200.2のパターンの変形を生じさせると考えられ得る。上面200.1の温度の評価は、Z方向に沿った平均温度又はZ方向の温度勾配についての洞察を全く与えないことに言及することにも価値があり得る。したがって、赤外線温度センサアレイを使用してパターニングデバイスのパターンの変形を測定する可能性はかなり制限される。
[0046] したがって、本発明は、パターニングデバイスに設けられるパターンの変形をより正確に評価することを可能にする、より直接的なアプローチを提案する。特に、本発明では、パターニングデバイスの変形を表すパターニングデバイスの物理的特性を測定するように構成された測定システムが提案される。本発明では、パターニングデバイスの厚さ、すなわち高さ、又はパターニングデバイスによる測定ビームの光路長を測定する干渉計又は干渉計システムが使用される。このような測定高さ又は光路長は、パターニングデバイスの変形の表現である数学モデルに容易に適用することができ、パターニングデバイスのパターンの変形が測定される。代替的又は付加的に、測定高さ又は光路長は、パターニングデバイスの温度、特に測定された高さ又は光路長に沿った平均温度を測定するために適用することができる。パターニングデバイスの高さに沿った平均温度は、後面の温度のより正確な評価を可能にし、ひいてはパターンの変形のより正確な測定を可能にし得る。
[0047] 図4には、パターニングデバイスのパターンの変形を測定することができる本発明に係る測定システム400の第1の実施形態が概略的に示されている。本発明によれば、測定システム400は、前面410.1と後面410.2とを有するオブジェクト410の変形を測定するように構成される。オブジェクト、例えばリソグラフィ装置で使用されるパターニングデバイスは、パターニングデバイスの前面410.1、後面410.2、又は内部に存在し得るパターン(図示せず)を備える。図示された測定システム400は、干渉計システム420と処理システム430とを備える。
[0048] 図示された実施形態では、干渉計システム420は、光源422と検出器システム424とを備え、検出器システム424は、第1の検出器424.1と第2の検出器424.2とを備える。図示された実施形態では、干渉計システム420は、ビームスプリッタ426.1、426.2、及び426.3を使用して一対の測定ビーム440.1、440.2をオブジェクト上の場所450上に投影するように構成される。本発明の意味において、測定プロセスが施されるオブジェクトは、典型的には、例えばXY平面に広がる平面形状を有する。したがって、オブジェクト上の位置は、(x,y)座標によって特徴付け可能なXY平面内の位置を指す。したがって、図示された実施形態では、場所450は、前面側と後面側の両方で測定ビームによってアクセスされ、これによって実質的に同じ(x,y)座標にある前面410.1及び後面410.2に測定ビーム440.1及び測定ビーム440.2が投影される。図示された実施形態では、測定ビーム440.1及び440.2は、それぞれ前面410.1及び後面410.2から反射され、これによって、オブジェクト450の前面410.1からの反射測定ビーム及びオブジェクト450の後面410.2からの反射測定ビームが生成される。続いて反射測定ビームは検出器424.1及び424.2によって受光される。図示された実施形態では、検出器424.1及び424.2はさらに、各基準物、すなわち基準オブジェクト470.1、470.2からの反射ビームを受光するように構成される。本発明によれば、検出器システム424はさらに、受光した反射測定ビームを表す1つ以上の信号460.1、460.2を出力するように構成される。したがって、図示された実施形態では、検出器424.1及び424.2は、信号460.1及び460.2を出力し、これらを処理システム430、例えば処理システム430の入力端子430.1に供給するように構成される。図示された実施形態では、干渉計システム420は、基準物に対するオブジェクト410の位置を測定するのに使用される、光源422を共有する2つのマイケルソン干渉計420.1、420.2の組み合わせと考えることができる。特に、図示された構成では、干渉計420.1の出力信号460.1を使用してオブジェクト410の前面410.1のZ位置を測定することができる一方、干渉計420.2の出力信号460.2を使用してオブジェクトの後面410.2のZ位置を測定することができる。場所450におけるオブジェクトの厚さ、すなわち高さは、2つの干渉計間のZ方向の距離Dに関する知識と組み合わせるとき、受信した信号に基づいて処理システム430によって測定することができる。
[0049] 本発明によれば、測定システム400は、複数の異なる場所、すなわちXY平面におけるオブジェクトの干渉計システムに対する異なる位置で反射測定ビームを生成し、複数の場所のそれぞれに対して、出力信号460.1及び460.2などの1つ以上の出力信号を測定システム400の処理システム430に供給するように構成される。ある実施形態では、本発明の測定システム400の処理システム430は、例えば受信信号を記憶するためのメモリユニットと、受信信号を処理するためのプロセッサ、マイクロプロセッサ、又はコンピュータなどを含む処理ユニットとを備えてよい。処理システムはさらに、検出器システムによって出力される信号460.1、460.2などの入力信号を受信するように構成された入力端子430.1などの入力端子を備えてよい。本発明に係る測定システムに適用される処理システムはさらに、例えば処理システムの出力端子を介して、処理システムによって実行される処理、例えば処理システム430の処理ユニットによって実行される処理の結果を表す信号などのいずれの信号も出力するように構成されてよい。
[0050] 本発明によれば、処理システム430は、受信した複数の信号、すなわち複数の場所での測定が実行されたときに受信した信号に基づいて、オブジェクトの変形を表すパターニングデバイスの物理的特性を測定し、この物理的特性及びオブジェクトの数学モデルに基づいてパターンの変形を測定するように構成される。図4に示す実施形態では、受信した信号は、例えば処理システム430によって使用され、Z方向のオブジェクトの変形を測定することができる。特に、複数の場所での前面410.1及び後面410.2のZ位置の測定中に取得された信号は、例えば処理システム430によって使用され、複数の場所でのオブジェクトの高さを測定することができる。測定される高さの違い、又は測定される高さと予想される公称高さの差は、オブジェクトの変形の物理的特性と考えることができる。オブジェクトが熱負荷にさらされた場合、例えばオブジェクトがリソグラフィ装置で使用されるパターニングデバイスである場合、変形は、例えばオブジェクトの加熱によって生じる可能性がある。そのような場合、測定される物理的特性は、複数の場所における温度又は温度オフセットであってもよい。以下でより詳細に説明するように、測定高さ又は光路長の違いを使用して、複数の場所における高さ又は光路長に沿った温度を測定することができる。
[0051] 本発明によれば、測定システム400の処理システム430は、測定されるオブジェクトの物理的特性及びオブジェクトの数学モデルに基づいて、パターンの変形を測定するように構成される。図示された実施形態では、複数の場所について測定される高さの違いは、オブジェクトのZ方向の変形と考えることができる。このような変形をオブジェクトの数学モデルへの入力として使用して、オブジェクトのXY平面における対応する変形、特にオブジェクトに設けられ、XY平面に広がるパターンの変形を導出することができる。
[0052] 図示された実施形態では、干渉計システム420は、XY平面の特定の「1つの」場所におけるオブジェクトの前面及び後面のZ方向の距離を測定するように構成されてよい。オブジェクト410を測定ビーム440.1及び440.2に対してX方向とY方向の両方に変位させることによって、ある領域、例えばオブジェクト上のパターンを含む領域をカバーする測定を実行することができる。そうすることによって、例えば処理システム430によって使用され、オブジェクトのZ方向の2次元変形プロファイルを導出することができる測定データの2次元グリッドを取得することができる。
[0053] 代替的に、干渉計システム420は、例えば、XY平面上の一連の異なる場所、例えばY座標が同じであるが、X座標が異なる一連の場所における、オブジェクトの前面及び後面のZ方向の距離を同時に測定するように構成されてよい。これは、例えば、X方向に配置される複数の離散測定ビームを適用することにより、又はX方向に細長い断面を有する測定ビームを用いて、又はこれらの組み合わせによって実現することができる。そうすることによって、異なるX座標を有する異なる場所における測定に対応する複数の測定を、並列に実行することができる。このような構成では、測定データの2次元セットを取得するために、測定システム400及びオブジェクトの相対変位がY方向にのみ可能であれば十分である。
[0054] 図示された実施形態では、2つのマイケルソン干渉計を使用して、特定の場所におけるオブジェクトの高さを測定する。オブジェクトの高さ、すなわち厚さを測定可能な他のタイプの光学的測定システムも考えられ得ることは明らかであろう。
[0055] 図示された実施形態では、オブジェクトの高さ、すなわち厚さは、一対の測定ビーム440.1及び440.2をそれぞれ前面410.1及び後面410.2上に投影することによって測定される。この場合、オブジェクトの表面から外部に反射される反射ビームが使用される。このような構成は、オブジェクトが測定ビームに対して透過的でない場合、例えばオブジェクトが反射型パターニングデバイスである場合などに適用することができる。
[0056] オブジェクトが適用される測定ビームに対して少なくとも部分的に透過的である場合は、例えばオブジェクトの前面における外部反射、及び、例えばオブジェクトの後面における内部反射を使用する代替的な構成を実施することもできる。2つの反射測定ビームを使用して、後で使用され得るオブジェクトを通る測定ビームの光路長は、図4に示す実施形態で評価された高さと同様の方法で測定し、オブジェクトの変形を表す物理的特性を評価する、すなわち測定することができる。
[0057] 図5は、本発明に係る測定システム500の第2の実施形態を概略的に示す。本発明によれば、測定システム500は、前面510.1と後面510.2とを有するオブジェクト510の変形を測定するように構成される。測定システムは、干渉計システム520と処理システム530とを備える。図示された実施形態では、干渉計システム520は、光源522と検出器システム524とを備える。図示された実施形態では、光源522は、異なる波長又は周波数を有する2つの成分を含む測定ビーム540を生成するように構成される。ある実施形態では、2つの波長又は周波数成分の差は比較的小さい。ある実施形態では、光源は、測定ビーム540として、2つのわずかに異なる波長の平行ビームを生成する平行光学系を含むゼーマン分裂レーザであってよい。図示されるように、測定ビーム540は、オブジェクト510の場所550上に投影される。
[0058] 図示された実施形態では、測定ビーム540の第1の成分は左円偏光ビームである一方、測定ビーム540の第2の成分は右円偏光ビームである。干渉計システム520はさらに、測定ビーム520の一部分をサンプリングし、サンプリングした部分540.1を基準センサ、例えば検出器システム524の基準フォトダイオード524.1に誘導するビームサンプラ580を備える。ある実施形態では、ビームサンプル580は、一方の面だけが測定ビーム540の反射光を生成するように、一方の面に反射防止膜を有する、例えばガラスで作られたプレートを備えてよい。測定ビームのサンプリングされた部分540.1は、アナライザ595を介して基準フォトダイオード524.1に供給される。図示された実施形態では、アナライザ595は直線偏光子を備える。結果として生じるビーム、すなわち測定ビーム540のリニアアナライザ595を通過した後のサンプリングされた部分540.1は、いわゆるビーティング、すなわち周期的な強度変化を有することになる。特に、結果として生じるビームの強度は、測定ビーム540の2つの成分間に存在する周波数差に対応する周波数で変化することになる。測定ビーム540のビームサンプラ580を通過する部分540.2は、オブジェクト510上に、特に、オブジェクトの場所550上に投影される。図示されるように、測定ビーム540のこの部分540.2の一部はオブジェクト510の前面510.1で反射される一方、別の部分540.3はオブジェクト510内に伝搬してオブジェクト510の後面510.2で反射される。したがって、反射測定ビーム542とも呼ばれる、オブジェクトから反射された結果として生じるビーム542は、オブジェクト510の前面510.1から反射される第1の反射測定ビーム542.1と、オブジェクト510の後面510.2から反射される第2の反射測定ビーム542.2(点線で示される)とを含む。この反射測定ビーム542はまた、解析されると、ビーティング、すなわち周期的に変化する強度を有することになる。したがって、図示された実施形態では、干渉計システム520の検出器システム524は、アナライザ596を通過した後に反射測定ビーム542を測定するための測定フォトダイオード524.2を備える。図示された実施形態では、アナライザ596もまた直線偏光子を備える。反射測定ビーム542がオブジェクト510内を前後に移動すなわち伝搬する成分542.2を含むため、反射測定ビームのビーティング位相が基準フォトダイオード524.1によって観察されるビーティング位相と異なることになる。基準フォトダイオード524.1及び測定フォトダイオード524.2によって受光されるビーティング又はビート成分間の位相差は、測定ビーム540のオブジェクト510内を前後に伝搬した部分540.3がたどるビームパスの光路長の測度である。オブジェクト510にかかる特定の熱負荷に起因して、オブジェクト510が場所550において膨張するとき、ビーム部分540.3の光路長は変化し、その結果、ビート成分間の位相差が変化することになる。特に、ビート成分間の位相差の変化は、測定場所550におけるオブジェクトの温度差、又は測定場所550におけるオブジェクトの高さ変化と関連付けることができる。
[0059] 測定ビーム成分540.3のオブジェクト510への法線入射が仮定される場合、光路長Lは、温度オフセットΔTの関数として、次の式(1)によって表すことができる。

式中、
H=測定場所550におけるオブジェクト510の公称厚さ又は高さ、すなわち示されたZ方向の高さ、
α=オブジェクトの材料の熱膨張係数、
=基準温度におけるオブジェクトの材料の屈折率、
n’=オブジェクトの材料の屈折率の温度係数、
ΔT=基準温度(例えば22℃)からの温度オフセット、
=公称光路長=2Hnである。
温度オフセットΔTが測定場所550におけるZ方向に沿ったオブジェクトの平均温度を指すことを指摘したい。
次に、位相差の温度依存度は、

と表すことができる。
式中、
Δφ=温度オフセットΔTで発生する位相シフト、
λ=測定ビームの公称波長である。
λ=600nmにおいて、パターニングデバイスに使用される典型的な材料である溶融石英のパラメータは、
=1.46、
n’=8.86e−6−1
α=5.5e−7−1である。
これらの光学パラメータは、D.B.Leviton及びB.J.Freyによる「Temperature-dependent absolute refractive index measurements of synthetic fused silica」Tech. Rep. arXiv:0805.0091(2008)から得られる。これによって、測定感度Δφ/ΔT=1.28rad/Kが得られる。この感度は、測定された位相シフトΔφに基づいて、十分に高い分解能、例えば0.2K以上で温度を測定することを可能にする。
測定された位相シフトΔφは、ΔH=HαΔTを考慮することによって、オブジェクトの高さHの変動又は変化ΔHを測定するのにも使用できることも指摘したい。
[0060] 図示された実施形態では、検出器システム524は、反射測定ビーム、すなわち第1及び第2の反射測定ビーム542.1、542.2を表す信号560.2を測定システム500の処理システム530に出力するように構成される。特に、検出器システム524の測定フォトダイオード524.2は、信号560.2を出力して、これを処理システム530の入力端子530.1に供給するように構成される。同様に、検出器システム524の基準フォトダイオード524.1は、サンプリングされた測定ビームを表す信号560.1を出力するように構成される。信号560.1と信号560.2をともに使用して、処理システム530は、オブジェクト510の場所550における変形を特徴付ける物理的特性を導出することができる。特に、処理システム530は、上記の方程式を使用して、位相シフトΔφを測定し、位相シフトΔφに基づいて、オブジェクトの複数の場所における温度オフセットΔT、又はオブジェクトの複数の場所における高さ変動ΔHのいずれかを測定するように構成されてよい。オブジェクトの変形を特徴付ける物理的特性をオブジェクトの数学モデルにともに使用して、パターンの変形を測定することができる。
[0061] 本発明によれば、測定システム500は、オブジェクト上の複数の場所から反射測定ビーム542を捕捉するように構成される。この点において、第1の実施形態を参照して考察した同様の考え方を適用することができる。すなわち、オブジェクト上の複数の場所から反射測定ビーム542を捕捉するために、オブジェクト及び測定システム、特に測定ビーム540を互いに対して変位させることができる。さらに、スポット形状の断面を有する測定ビームを適用するよりむしろ、測定ビーム540は、例えばX方向に細長い形状を有してよい、又は、例えばX方向に互いに隣接して配置された複数のスポット形状のビームを含んでよい。
[0062] ある実施形態では、光源によって放出される測定ビームは、光シート、例えばX方向に延びるレーザ光シートに変換される。図6に概略的に示すこのような実施形態では、フォトダイオード524.1及び524.2は、フォトダイオードアレイに置換されてよい。この点において、本発明では、フォトダイオードからフォトダイオードの1又は2次元アレイや、例えばCCDもしくはCMOSアレイを含む1又は2次元カメラに至る、様々なタイプのセンサ又は検出器を、測定システムの検出器システムに適用できることに留意されたい。
[0063] 図6に、本発明に係る測定システム600の第3の実施形態を概略的に示す。図6の上部はYZ断面図を示すのに対し、下部は測定システムの上面図を概略的に示す。測定システム600は、レーザビーム640、例えば図5を参照して説明した2つの成分を含むレーザビームを放出するように構成されたゼーマンレーザなどの光源622と、検出器システム624とを備える干渉計システムを備える。図示された実施形態では、干渉計システム620はさらに、干渉計システム620のミラー628を使用して、オブジェクト610、例えばリソグラフィ装置に適用されるパターニングデバイス上に投影可能なレーザ光シート640.1にレーザビーム640を変換するためのレンズシステム626を備える。図示された実施形態では、干渉計システム620はさらに、測定ビームの一部分、すなわちレーザ光シート640.1を検出器システム624の基準フォトダイオードアレイ624.1に向けて偏向させるビームサンプラ680を備える。検出器システム624はさらに、オブジェクト610の前面から反射された第1の反射測定ビームと、オブジェクト620の後面から反射された第2の反射測定ビームとを含む反射測定ビームを受光するように構成された測定フォトダイオードアレイ624.2を備える。基準フォトダイオードアレイ624.1及び測定フォトダイオードアレイ624.2によって受光されるビーム又はビーム部分は、上記と同様に、測定システム600の処理システム630によって処理することができる。特に、検出器システム624の測定フォトダイオードアレイ624.2は、信号660.2を出力し、これを処理システム630の入力端子630.1に供給するように構成される。同様に、検出器システム624の基準フォトダイオードアレイ624.1は、サンプリングされた測定ビームを表す信号660.1を出力するように構成される。信号660.1と信号660.2をともに使用して、処理システム630は、測定場所650、すなわちレーザ光シート640.1が投影される領域におけるオブジェクト110の変形を表す物理的特性を導出することができる。レーザスポットではなく、レーザ光シート640.1を適用することによって、オブジェクト610の変形を表す物理的特性、例えばΔT又はΔHは、オブジェクトを測定システムに対してX方向に変位させる必要なく、X方向に配置された複数の場所650で評価することができる。測定システム620、特にレーザ光シート640.1に対してオブジェクト610をY方向に変位させることによって、オブジェクトの変形を特徴付ける物理的特性は、オブジェクトの一領域、例えばオブジェクトに適用されるパターンをカバーする領域上で測定することができる。図6について、明確化のために、例えば偏光子、波長板、アナライザなど、干渉計システムの追加の有用なコンポーネントを示していないことを指摘したい。本発明の実施形態におけるそのようなコンポーネントの使用は、以下により詳細に説明される。当業者に明らかなように、図6に概略的に示すレーザ光シートの使用は、それらの実施形態でも実施することができる。
[0064] 図4を参照して説明したのと同様に、本発明に係る測定システムの第2及び第3の実施形態の処理システム530及び630はさらに、オブジェクトの変形を表す物理的特性及びオブジェクトの数学モデルに基づいてパターンの変形を測定するように構成される。
[0065] 図6に示す構成について、基準フォトダイオードアレイ624.1が、図4を参照して説明したのと同様にサンプリングされるレーザ光シート640.1の一部分を解析する単一のフォトダイオードに置換できることは注目に値するであろう。当業者には明らかなように、図6に示す基準フォトダイオードアレイによって検出されるビーティング又はビート成分の位相は、アレイの全てのフォトダイオードが同じ測定ビームのサンプルを受光するため、アレイの全てのフォトダイオードについて同じになる。
[0066] 図5及び図6を参照して説明する実施形態では、測定フォトダイオード又は測定フォトダイオードアレイによって受光される反射測定ビームは、4つのビームの組み合わせである。すなわち、第2及び第3の実施形態に適用される測定ビームは、それぞれがオブジェクトの前面と後面でともに反射される2つの成分(異なる周波数を有する)を含むために、反射測定ビームに4つの成分が生じる。結果として、測定フォトダイオード又はフォトダイオードアレイによって受光される反射測定ビームの位相差及び振幅は、オブジェクトの厚さ、すなわち高さH並びに前面及び後面の反射係数に依存することになる。
[0067] 受光した反射測定ビームの解析を簡素化するために、検出器システムによって受光される反射測定ビームが、異なる波長を有し、異なる表面から反射される2つの成分のみを含むことを保証することは有利である。
[0068] 図7に、本発明に係る測定システム700の第4の実施形態を概略的に示す。この実施形態は、検出器システムによって受光される反射測定ビームが、第1の波長を有し、オブジェクト710の前面710.1から反射される第1の反射測定ビームと、第1の波長と異なる第2の波長を有し、オブジェクト710の後面710.2から反射される第2の反射測定ビームとだけを含むことを可能にする。
[0069] 図示された実施形態では、前述の成分の選択は、測定ビームの2つの成分の空間的分離及びその後の反射測定ビームの選択的遮断によって可能になる。図7に概略的に示す測定システム700は、干渉計システム720と処理システム730とを備える。干渉計システム720は、図4に示す光源、すなわちゼーマン分裂レーザと同様の、第1の成分が左円偏光ビームである一方、第2の成分が右円偏光ビームである、異なる波長を有する2つの成分を含む測定ビーム740を放出するように構成された光源722を備える。
[0070] 干渉計システム720はさらに、測定ビームの2つの成分の空間分離をY方向に行うように構成される。これを実現するために、4分の1波長板702及びウォラストン偏光ビームスプリッタ704を使用する。4分の1波長板702は、測定ビーム740の円偏光成分を、後にウォラストン偏光ビームスプリッタによって第1の波長及び図面の平面内の偏光を有する第1の成分、並びに第2の波長及び図面の平面に垂直な偏光を有する第2の成分に分割される、直交偏光を有する直線偏光成分に変換する。
[0071] 図示された実施形態では、干渉計システム720はさらに、空間的に分離された第1及び第2の成分を方向転換してオブジェクト710、特にオブジェクト710の場所750に合焦させるためのレンズ706を備える。オブジェクト710上に投影される、測定ビームの第1の成分740.1及び第2の成分740.2の空間的分離に起因して、対応する空間的分離を反射成分間で実現することができる。ウォラストン偏光ビームスプリッタ704及び/又はレンズ706の適切な寸法決定によって、第2の成分740.2の前面反射が第1の成分740.1の後面反射と実質的に重なる又は一致する一方、第1の成分740.1の前面反射及び第2の成分740.2の後面反射が空間的に分離される。適切なビームブロッカ708、例えば開口708.1を備えた不透過板によって、第1の成分740.1の前面反射及び第2の成分740.2の後面反射を遮断することができる。その後、参照番号740.3によって示す、重なり合う第2の成分740.2の前面反射及び第1の成分740.1の後面反射は、検出器システム724の測定フォトダイオード724.2に供給することができ、上記と同様に、ビームサンプラ780を使用してサンプリングされ、検出器システム724の基準フォトダイオード724.1によって受光される測定ビーム740のサンプルとともに解析することができる。前述の実施形態と同様、アナライザ795及び796は、フォトダイオード724.1及び724.2と関連して適用される。図示された実施形態では、検出器システム724は、反射測定ビーム740.3を表す信号760.2を測定システム700の処理システム730に出力するように構成される。特に、検出器システム724の測定フォトダイオード724.2は、信号760.2を出力し、これを処理システム730の入力端子730.1に供給するように構成される。同様に、検出器システム724の基準フォトダイオード724.1は、サンプリングされた測定ビームを表す信号760.1を出力するように構成される。信号760.1と760.2をともに使用して、処理システム730は、場所750におけるオブジェクト710の変形を表す物理的特性を導出することができる。
[0072] 前述の反射測定ビームの選択を行うために適用される4分の1波長板702、ウォラストンプリズム704、レンズ706、及びビームブロッカ708の使用について、そのような選択が本発明の範囲から逸脱することなく様々な他の方法で実現できることは注目に値する。
[0073] 当業者に明らかなように、上記の反射測定ビームの選択を実現するために、測定ビーム成分740.1及び740.2に非法線入射角を適用する必要がある。しかしながら、これによって、小さいチルト誤差、すなわちオブジェクトの干渉計システムに対するX軸周りの回転に対する測定の感度が低下することになるため、測定ビーム成分740.1及び740.2の入射角をできる限り法線に近づけることが好ましい。
[0074] 図8に、本発明に係る測定システム800の第5の実施形態を概略的に示す。図示された実施形態は、反射測定ビームの適切な又は望ましい選択、すなわち検出器システム824によって受光される反射測定ビームが、第1の波長を有し、オブジェクトの前面から反射される第1の反射測定ビームと、第1の波長と異なる第2の波長を有し、オブジェクトの後面から反射される第2の反射測定ビームとだけを含むことを可能にする。同時に、この実施形態は、非法線入射角の適用を必要としない、すなわち法線入射角を適用できるため、小さいチルト誤差に対する測定の感度を実質的に除去する。
[0075] この実施形態を実現するために、検査されるオブジェクト810が前面810.1に4分の1波長膜810.3を備えることが必要である。図8では、参照番号801、802、803、及び804は、それぞれ左円偏光ビーム、右円偏光ビーム、図面の平面内の直線偏光ビーム、及び図面の平面に垂直な直線偏光ビームを示す記号を指す。光源822、例えば上記のゼーマン分裂レーザによって放出されるビーム840.1及び840.2、並びに反射ビーム840.3、840.4、840.5及び840.6は、空間的に分離するものとして示されていることにさらに留意されたい。また、反射ビームは、前面810.1に対して非法線角度で示されている。これは単に明確にするため、すなわち異なる成分及びそれらの変換をより明確に示すために行われている。実際、放出された光ビーム840.1及び840.2は、重なり合っていると仮定されており、結果として、反射ビームも重なり合い、前面及び後面810.1、810.2から法線角度、すなわち放出された光ビーム840.1及び840.2の入射角度で反射されることになる。図8に示す実施形態では、測定システム800は、干渉計システム820と処理システム830とを備え、干渉計システム820は、光源822と検出器システム824とを備える。図示された実施形態では、光源822は、波長λの光ビーム840.1及びλと異なる波長λの光ビーム840.2を生成するゼーマン分裂レーザを含む。2つの光ビーム840.1及び840.2は、回転方向が逆の円偏光である。干渉計システム820の4分の1波長板805は、光ビーム840.1及び840.2を、これも直交偏光である直線偏光光ビーム841.1及び841.2に変換する。ビーム841.1及び841.2は、その後ビームスプリッタ880.1、例えば50%反射型の偏光非選択的なビームスプリッタから第1のアナライザ890に向けて部分的に反射される。図示された実施形態では、アナライザ890は、45度の偏光軸を有する偏光フィルタである。0度より大きく、90度より小さいいずれの偏光軸も適用可能であることを指摘することができる。反射光ビーム841.1及び841.2の2つの成分は互いに干渉し合い、ビーティング又はビート成分を有する、成分842.1及び842.2から構成される基準信号が生じることになる。この信号は、図示された実施形態では、検出器システム824の基準フォトダイオード824.2によって受光される。放出光ビーム840.1及び840.2の、ビームスプリッタ880.1を通過した部分、すなわち光ビーム843.1及び843.2は、その前面810.1に4分の1波長膜810.3を有するオブジェクト810から反射される。4分の1波長膜810.3の上部から反射された光ビーム840.3及び840.5は、その偏光を変化させない。参照番号844.1、845.1、844.2、及び845.2で示す、オブジェクト810内を伝搬する光ビーム部分は、4分の1波長膜を2度通過してその偏光を変化させる。4分の1波長板805及び4分の1波長膜810.3を適用する結果、図8に見られるように、反射測定ビーム840.4及び840.5は、反射測定ビーム840.3及び840.6と異なる偏光を有する。オブジェクト810から反射されたビームは、その後ビームスプリッタ880.2によってフォトダイオード824.2に向けて反射される。同様に、第2のアナライザ892、例えば、選択的に反射測定ビーム840.4及び840.5を透過させ、反射測定ビーム840.3及び840.6を遮断する偏光フィルタを適用することによって、干渉計システム820の検出器システム824の測定フォトダイオード824.2に供給可能な反射測定ビームの望ましい選択が行われる。基準フォトダイオード824.1及び測定フォトダイオード824.2によって受光されるビーム又はビーム部分は、測定システム800の処理システム830によって上記と同様の方法で処理することができる。特に、検出器システム824の測定フォトダイオードアレイ824.2は、信号860.2を出力して、これを処理システム830の入力端子830.1に供給するように構成される。同様に、検出器システム824の基準フォトダイオード824.1は、サンプリングした測定ビームを表す信号860.1を出力するように構成される。信号860.1と860.2をともに使用して、処理システム830は、測定場所850におけるオブジェクト810の変形を表す物理的特性を導出することができる。処理システム830はさらに、オブジェクトの物理的特性及びオブジェクトの数学モデルに基づいて、オブジェクト810上に設けられるパターンの変形を測定するように構成されてよい。
[0076] 図8に示す実施形態について、反射ビームの一部が光源822の方に戻り、光源の適切な安定した動作を妨げる可能性があることに言及する価値があるだろう。これを緩和するために、光源822に至るビームパスにグレイフィルタ又はアテニュエータを設けてよい。
[0077] したがって、以上で考察された本発明に係る測定システムの様々な実施形態は、干渉計システムを使用して測定されるオブジェクトの物理的特性に基づいて、パターン、例えばパターニングデバイスに設けられるパターンの変形を測定することを可能にする。干渉計システムを使用して、オブジェクトの高さ又は光路長の変化をオブジェクト上の複数の場所において測定し、オブジェクトの数学モデルに適用してパターンの変形を導き出すことができる。代替的に、干渉計システムを使用して行われる測定から温度プロファイルを導出し、オブジェクトの数学モデルに適用してパターンの変形を導き出すことができる。
[0078] ある実施形態では、導出されるパターンの変形は面内変形である。上記の測定システムを使用して測定される物理的特性は、オブジェクトの高さ、すなわち厚さより優れた平均特性と考えることができる。特に、オブジェクト上の特定の場所で測定される温度オフセットΔTは、たどられるビームパスに沿った平均温度オフセットを表すことになる。
[0079] 図2に記載のパターニングデバイスなどのオブジェクトは、面内変形だけでなく、面外変形、例えばX軸又はY軸周りの湾曲に見舞われることがあることが知られている。そのような変形は、例えば、オブジェクトの高さに沿った、すなわち図2に示すZ方向に沿ったオブジェクトの不均一な温度分布によってもたらされる可能性がある。オブジェクトの高さに沿った温度分布の不均一性を評価するために、次のアプローチが採用されてよい。
[0080] ある実施形態では、本発明に係る測定システムはさらに、前面、後面、又はその両方の温度を測定するように構成された1つ以上の温度センサを備える。そのような実施形態では、図3に示す温度センサアレイ210が、例えばオブジェクトの前面の温度プロファイルを測定するために適用されてよい。このような測定システムを使用することは、オブジェクトの前面の温度プロファイル、すなわち表面温度プロファイルと、前面の平均温度オフセットを表す温度プロファイルをともに測定することを可能にする。より具体的には、温度センサ及び干渉計システムを使用して、各測定場所において、前面における温度又は温度オフセット、及び測定場所における高さに沿った平均温度又は平均温度オフセットを取得することができる。これらの温度が異なる場合、すなわち測定場所において測定された前面温度が、測定場所において測定された平均温度と異なる場合、測定場所において高さに沿って生じている温度勾配を推定することができる。そして、そのような温度勾配は、各測定場所について測定され、数学モデル、例えば熱機械有限要素モデルに適用されてよく、温度勾配に起因する、オブジェクト、特にオブジェクト上のパターンの変形が導出される。このようなアプローチは、パターンの追加の変形の推定、特にパターンの面外変形の推定をもたらすことができる。
[0081] 本発明に係る測定システムは、例えば、パターンを基板上に投影するために装置に適用されるパターニングデバイスに設けられるパターンの変形を測定するために、本発明に係るリソグラフィ装置に実装されてよい。
[0082] ある実施形態では、本発明に係る測定システムを適用して、本発明に係るリソグラフィ装置の異なる基板又は異なる基板ロットの露光の間に行われる測定に基づいて、特定のパターニングデバイスの特定のパターンの変形を測定することができる。測定を使用して、本発明に係る測定システムは、例えば適用される照明用量に依存して、又は単位時間当たりに行われる露光回数に依存して、異なる動作条件下でのパターンの変形を測定するように構成されてよい。この変形が利用可能な場合、例えば同一又は類似のパターニングデバイスを適用する、本発明に係る測定システムを備える必要がない別のリソグラフィ装置に適用することができる。そして、そのような装置は、測定装置によって測定されるパターンの変形に応じて、装置の動作パラメータを制御するプログラムを実行するように構成されてよい。上述のように、そのような動作パラメータは、例えば装置の照明システム又は投影システムの設定、又は露光プロセス中に基板に対するパターニングデバイスの位置を制御するように構成された装置の位置決めデバイスのセットポイントであってよい。
[0083] 本文ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に特に言及しているが、本明細書で説明するリソグラフィ装置には他の用途もあることを理解されたい。例えば、これは、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用ガイダンス及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどの製造である。こうした代替的な用途に照らして、本明細書で「ウェーハ」又は「ダイ」という用語を使用している場合、それぞれ、「基板」又は「ターゲット部分」という、より一般的な用語と同義と見なしてよいことが、当業者には認識される。本明細書に述べている基板は、露光前又は露光後に、例えばトラック(通常はレジストの層を基板に塗布し、露光したレジストを現像するツール)、メトロロジーツール及び/又はインスペクションツールで処理することができる。適宜、本明細書の開示は、以上及びその他の基板プロセスツールに適用することができる。さらに基板は、例えば多層ICを生成するために、複数回処理することができ、したがって本明細書で使用する基板という用語は、既に複数の処理済み層を含む基板も指すことができる。
[0084] 光リソグラフィの分野での本発明の実施形態の使用に特に言及してきたが、本発明は文脈によってはその他の分野、例えばインプリントリソグラフィでも使用することができ、光リソグラフィに限定されないことを理解されたい。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイス内のトポグラフィが基板上に作成されたパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは基板に供給されたレジスト層内に刻印され、電磁放射、熱、圧力又はそれらの組み合わせを適用することでレジストは硬化する。パターニングデバイスはレジストから取り除かれ、レジストが硬化すると、内部にパターンが残される。
[0085] 本明細書で使用する「放射」及び「ビーム」という用語は、イオンビーム又は電子ビームなどの粒子ビームのみならず、紫外線(UV)放射(例えば、365nm、248nm、193nm、157nmもしくは126nm、又はこれら辺りの波長を有する)及び極端紫外光(EUV)放射(例えば、5nm〜20nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆるタイプの電磁放射を網羅する。
[0086] 「レンズ」という用語は、状況が許せば、屈折、反射、磁気、電磁気及び静電気光学コンポーネントを含む様々なタイプの光学コンポーネントのいずれか一つ、又はその組み合わせを指すことができる。
[0087] 以上、本発明の特定の実施形態を説明したが、説明とは異なる方法でも本発明を実践できることが理解される。例えば、本発明の実施形態は、上記で開示したような方法を述べる機械読み取り式命令の1つ以上のシーケンスを含むコンピュータプログラム、又はこのようなコンピュータプログラムを内部に記憶したデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気又は光ディスク)の形態をとることができる。
[0088] 上記の説明は例示的であり、限定的ではない。したがって、請求の範囲から逸脱することなく、記載されたような本発明を変更できることが当業者には明白である。

Claims (15)

  1. 前面及び後面を有し、パターンを備えたオブジェクトの変形を測定するように構成された測定システムであって、
    処理システムと、
    光源及び検出器システムを備えた干渉計システムと
    を備え、
    前記光源は、前記オブジェクト上の複数の場所のそれぞれにおいて、オブジェクトの前記前面からの反射測定ビーム及び前記オブジェクトの前記後面からの反射測定ビームを生成するために、前記複数の場所のそれぞれに1つ以上の測定ビームを放出するように構成され、
    前記検出器システムは、前記複数の場所のそれぞれについての前記反射測定ビームのそれぞれを受光し、前記受光した反射測定ビームを表す1つ以上の信号を前記処理システムに出力するように構成され、
    前記処理システムは、
    前記複数の場所のそれぞれについての前記1つ以上の信号を受信し、
    受信した前記複数の1つ以上の信号に基づいて、前記オブジェクトの前記複数の場所における高さ又は温度決定し、
    前記オブジェクトの前記複数の場所における高さ又は温度、及び前記オブジェクトの数学モデルに基づいて、前記パターンの変形を決定するように構成される測定システム。
  2. 前記パターの前記変形が、パターニングデバイスの前記複数の場所における局所変形を含む、請求項1に記載の測定システム。
  3. 前記干渉計システムが、パターニングデバイスの前記前面に測定ビームを投影し、前記測定ビームの第1の部分が、前記前面からの前記反射測定ビームを形成するように、前記前面から反射され、前記測定ビームの第2の部分が、前記後面からの前記反射測定ビームを形成するように、前記パターニングデバイス内を伝搬して少なくとも一部が前記後面から反射し、前記前面に向かって伝搬して少なくとも一部が前記パターニングデバイスの外部に伝搬するように構成される、請求項1又は2に記載の測定システム。
  4. 前記測定ビームが、第1の周波数を有する第1の成分と第2の周波数を有する第2の成分とを含み、前記検出器システムが、前記測定ビームのビート成分の位相及び前記反射測定ビームのビート成分の位相を測定するように構成される、請求項3に記載の測定システム。
  5. 前記干渉計システムが、前記測定ビームのサンプル部分を、前記測定ビームの前記ビート成分の位相を測定するための前記検出器システムの第1の検出器に偏向させるように構成されたビームサンプラを備える、請求項4に記載の測定システム。
  6. 前記第1の成分が左円偏光であり、前記第2の成分が右円偏光であり、前記干渉計システムがさらに、前記サンプル部分が前記第1の検出器より前にその内部を伝搬する第1のアナライザを備える、請求項5に記載の測定システム。
  7. 前記第1の成分が右円偏光であり、前記第2の成分が左円偏光であり、前記干渉計がさらに、前記サンプル部分が前記第1の検出器より前にその内部を伝搬する第1のアナライザを備える、請求項5に記載の測定システム。
  8. 前記干渉計システムが、前記第1の周波数を有する前記前面からの反射測定ビーム及び前記第2の周波数を有する前記後面からの反射測定ビームを前記検出器システムの検出器に供給し、前記第2の周波数を有する前記前面からの反射測定ビーム及び前記第1の周波数を有する前記後面からの反射測定ビームが前記検出器に到達することを禁止するように構成される、請求項4から6のいずれかに記載の測定システム。
  9. 前記干渉計システムが、前記パターニングデバイスに影響を及ぼす前に、前記第1の成分を前記第2の成分に対して空間的に変位させるように構成される、請求項8に記載の測定システム。
  10. 前記前面、前記後面、又はその両方の表面温度プロファイルを測定するように構成された1つ以上の温度センサをさらに備える、請求項1から9のいずれかに記載の測定システム。
  11. 記処理システムが、前記複数の場所における前記温度又は前記温度オフセット及び前記表面温度プロファイルに基づいて、パターニングデバイスの温度勾配を測定するように構成される、請求項10に記載の測定システム。
  12. 前記処理システムが、前記オブジェクトの前記温度勾配及び前記オブジェクトの前記数学モデルに基づいて、前記パターンの面外変形を測定するように構成される、請求項11に記載の測定システム。
  13. 放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
    前記放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付与された放射ビームを形成可能な、前記パターンを備えたパターニングデバイスを支持するように構築されたサポートと、
    基板を保持するように構築された基板テーブルと、
    前記サポートを前記基板テーブルに対して位置決めするように構成された位置決めデバイスと、
    前記パターン付与された放射ビームを前記基板のターゲット部分上に投影するように構成された投影システムと、を備えるリソグラフィ装置であって、前記装置が、請求項1から12のいずれかに記載の測定システムをさらに備えるリソグラフィ装置。
  14. 請求項13に記載のリソグラフィ装置を使用して、パターンをパターニングデバイスから基板上に転写することを含むデバイス製造方法。
  15. 前記パターンを転写するステップは、
    前記リソグラフィ装置の前記測定システムによって前記パターンの変形を測定すること、及び
    前記パターンの前記変形に基づいて、前記リソグラフィ装置の前記照明システム又は前記投影システムの設定を調整することの後に行われる、請求項14に記載のデバイス製造方法。
JP2018536828A 2016-03-10 2017-01-26 測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法 Active JP6664499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16159723.2 2016-03-10
EP16159723 2016-03-10
PCT/EP2017/051603 WO2017153085A1 (en) 2016-03-10 2017-01-26 Measurement system, lithographic apparatus and device manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509469A JP2019509469A (ja) 2019-04-04
JP6664499B2 true JP6664499B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=55521638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536828A Active JP6664499B2 (ja) 2016-03-10 2017-01-26 測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11009800B2 (ja)
JP (1) JP6664499B2 (ja)
CN (1) CN108700830B (ja)
NL (1) NL2018233A (ja)
TW (1) TWI625605B (ja)
WO (1) WO2017153085A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180124100A (ko) 2016-03-18 2018-11-20 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP6967203B2 (ja) * 2017-12-15 2021-11-17 国立大学法人広島大学 変位計測方法、変位計測装置、変位観測方法
WO2019185298A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Asml Netherlands B.V. Position measurement system, interferometer system and lithographic apparatus
EP3800505A1 (en) 2019-10-03 2021-04-07 ASML Netherlands B.V. Measurement system and method for characterizing a patterning device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384049B2 (ja) * 1993-09-01 2003-03-10 株式会社ニコン 露光方法
JP2003059827A (ja) 2001-06-20 2003-02-28 Asml Netherlands Bv デバイスを製造する方法、この方法によって製造したデバイス、およびこの方法で使用するマスク
JP2003307458A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Akifumi Ito 基材の温度測定方法および温度測定装置
SG141416A1 (en) 2003-04-30 2008-04-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus,device manufacturing methods, mask and method of characterising a mask and/or pellicle
EP1513017A1 (en) 2003-09-04 2005-03-09 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4556169B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-06 富士フイルム株式会社 保持歪み測定方法および装置
KR100722932B1 (ko) * 2005-09-26 2007-05-30 삼성전자주식회사 온도 감지 장치를 구비하는 정전척 및 이를 구비하는 노광장비 및 포토마스크 표면의 온도를 감지하는 방법
NL1036349A1 (nl) * 2007-12-28 2009-06-30 Asml Holding Nv Scanning EUV interference imaging for extremely high resolution patterning.
JP5400579B2 (ja) 2008-12-08 2014-01-29 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP2011060799A (ja) 2009-09-07 2011-03-24 Canon Inc 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP5575600B2 (ja) * 2010-09-30 2014-08-20 東京エレクトロン株式会社 温度測定方法、記憶媒体、プログラム
US8994918B2 (en) * 2010-10-21 2015-03-31 Nikon Corporation Apparatus and methods for measuring thermally induced reticle distortion
NL2007615A (en) 2010-11-30 2012-05-31 Asml Netherlands Bv Method of operating a patterning device and lithographic apparatus.
CN103797329A (zh) 2011-09-16 2014-05-14 Asml荷兰有限公司 用于监测光刻图案形成装置的设备
JP6069509B2 (ja) 2012-09-28 2017-02-01 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 定量的レチクル歪み測定システム
JP6271243B2 (ja) * 2013-12-20 2018-01-31 東京エレクトロン株式会社 厚さ・温度測定装置、厚さ・温度測定方法及び基板処理システム
US20150221535A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Andrew Nguyen Temperature measurement using silicon wafer reflection interference
WO2015165623A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Asml Netherlands B.V. Estimating deformation of a patterning device and/or a change in its position

Also Published As

Publication number Publication date
TW201800868A (zh) 2018-01-01
WO2017153085A1 (en) 2017-09-14
JP2019509469A (ja) 2019-04-04
CN108700830B (zh) 2020-12-25
US11009800B2 (en) 2021-05-18
TWI625605B (zh) 2018-06-01
US20200379360A1 (en) 2020-12-03
CN108700830A (zh) 2018-10-23
NL2018233A (en) 2017-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939313B1 (ko) 광학 시스템의 투과 손실의 특징화 방법
JP5300181B2 (ja) 計測装置、リソグラフィ装置、プロセス装置、計測方法、及びデバイス製造方法。
JP4523570B2 (ja) レベル・センサの光経路中の外乱を補正する方法
JP5323875B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US7812965B2 (en) Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects
JP5277348B2 (ja) オーバーレイエラーを決定する方法
US7894075B2 (en) Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects
JP2011525713A (ja) オーバレイ測定装置、リソグラフィ装置、及びそのようなオーバレイ測定装置を用いたデバイス製造方法
JP6664499B2 (ja) 測定システム、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP2009038339A (ja) 検査方法および装置、リソグラフィ装置、リソグラフィ処理セルおよびデバイス製造方法
NL2007177A (en) Alignment measurement system, lithographic apparatus, and a method to determine alignment of in a lithographic apparatus.
JP2019529971A (ja) 補正を導き出すための方法及び装置、構造の特性を決定するための方法及び装置、デバイス製造方法
US7889315B2 (en) Lithographic apparatus, lens interferometer and device manufacturing method
JP5559270B2 (ja) リソグラフィ装置用のレベルセンサアレンジメント、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
EP3317725B1 (en) Position measurement system and lithographic apparatus
US20200241433A1 (en) Alignment Measurement System
JP2019507896A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2019516133A (ja) 位置測定システム、較正方法、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250