JP6663891B2 - バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6663891B2
JP6663891B2 JP2017170943A JP2017170943A JP6663891B2 JP 6663891 B2 JP6663891 B2 JP 6663891B2 JP 2017170943 A JP2017170943 A JP 2017170943A JP 2017170943 A JP2017170943 A JP 2017170943A JP 6663891 B2 JP6663891 B2 JP 6663891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
polarizing plate
display element
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017170943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019045781A (ja
Inventor
範昭 成島
範昭 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017170943A priority Critical patent/JP6663891B2/ja
Priority to DE102018214868.6A priority patent/DE102018214868B4/de
Priority to US16/120,612 priority patent/US10712617B2/en
Priority to CN201811032519.2A priority patent/CN109459853A/zh
Publication of JP2019045781A publication Critical patent/JP2019045781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663891B2 publication Critical patent/JP6663891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置に関する。
従来、ヘッドアップディスプレイ装置等に用いられるバックライトユニットがある。例えば、特許文献1では、光源の光を平行光生成手段により平行光にした後、平行光からレンズアレイにより複数の光源像の光を生成し、集光レンズ等を介して液晶パネル上に集光することで、液晶パネルの輝度ムラの低減を図っている。また、特許文献1では、光源と液晶パネルとの間の光路上に反射部を配置し、光路を折り返すことでバックライトユニットの奥行き方向の長さを短くしている。
特開2016−65908号公報
近年、ヘッドアップディスプレイ装置の大画面化やアイボックスの拡大、液晶パネルの高輝度化に伴って必要となる全光束が増加し、液晶パネル上での照度が高くなっていることから、バックライトの光による液晶パネルの温度上昇の点で改善の余地がある。
本発明は、照明光による液晶パネルの温度上昇を抑制することができるバックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るバックライトユニットは、少なくとも一つの光源と、前記光源から出射された光を集光する集光部材と、凹状の反射面を有し、前記集光部材から入射する光を前記反射面により光透過型の液晶表示素子に向けて反射する光学部材と、前記光学部材と前記液晶表示素子との間の光路を折り返す位置にあって、前記光学部材により反射された光の一部を透過し、かつ他の一部を前記液晶表示素子に向けて反射する偏光板と、前記偏光板と前記液晶表示素子との間の光路上に配置される拡散板と、を備え、前記光学部材は、前記反射面が複数の微小ミラーで構成され、各前記微小ミラーは、凸状または凹状の曲面であり、前記偏光板は、前記液晶表示素子を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光を透過し、かつ前記第1方向と交差する第2方向に振動する光を反射することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、光透過型の液晶表示素子と、バックライトユニットと、を少なくとも備え、前記バックライトユニットは、少なくとも一つの光源と、前記光源から出射された光を集光する集光部材と、凹状の反射面を有し、前記集光部材から入射する光を前記反射面により前記液晶表示素子に向けて反射する光学部材と、前記光学部材と前記液晶表示素子との間の光路を折り返す位置にあって、前記光学部材により反射された光の一部を透過し、かつ他の一部を前記液晶表示素子に向けて反射する偏光板と、前記偏光板と前記液晶表示素子との間の光路上に配置される拡散板と、を有し、前記光学部材は、前記反射面が複数の微小ミラーで構成され、各前記微小ミラーは、凸状または凹状の曲面であり、前記偏光板は、前記液晶表示素子を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光を透過し、かつ前記第1方向と交差する第2方向に振動する光を反射することを特徴とする。
本発明に係るバックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置によれば、照明光による液晶パネルの温度上昇を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、第1実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。 図2は、第1実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。 図3は、第1実施形態に係るマイクロミラーアレイの正面図である。 図4は、第1実施形態に係るマイクロミラーアレイの部分拡大図である。 図5は、第1実施形態に係る微小ミラーの斜視図である。 図6は、第1実施形態の変形例に係るバックライトユニットの概略構成図である。 図7は、第2実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。 図8は、第2実施形態に係るマイクロレンズアレイの斜視図である。
以下に、本発明に係るバックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記の実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。図2は、第1実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。図3は、第1実施形態に係るマイクロミラーアレイの正面図である。図4は、第1実施形態に係るマイクロミラーアレイの部分拡大図である。図5は、第1実施形態に係る微小ミラーの斜視図である。なお、図2(図6、図7も同様)は、バックライトユニットを側方側から視た場合の各要素の位置関係を示す。図3は、マイクロミラーアレイを反射面側から正面視したものである。
本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、図1に示すように、例えば自動車等の車両(不図示)のダッシュボード(不図示)の内側に配置され、ウインドシールド101に表示画像を投影するものである。ヘッドアップディスプレイ装置1は、ウインドシールド101に表示画像を投影して、ドライバ200のアイポイント201の前方に虚像110を表示する。アイポイント201は、運転席(不図示)に着座したドライバ200の視点位置として予め定められた位置である。ドライバ200は、ウインドシールド101によって反射された画像を虚像110として認識する。虚像110は、ドライバ200にとって、ウインドシールド101よりも前方に認識される。ヘッドアップディスプレイ装置1は、拡大ミラー2と、表示ユニット3とを含んで構成される。拡大ミラー2は、表示ユニット3から出射される表示光をウインドシールド101に向けて反射する。拡大ミラー2は、例えば非球面ミラーで構成される。表示ユニット3は、表示画像に対応する表示光を出射する。表示ユニット3は、液晶パネル10と、バックライトユニット20Aとを含んで構成される。
液晶パネル10は、液晶表示素子である。液晶パネル10は、例えば光透過型または光半透過型のTFT液晶(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)等から成る。液晶パネル10は、裏面側から照明されることで表面側の表示面が発光する。液晶パネル10は、車両内の制御部(不図示)からの制御指示に応じて数字や文字、図形等を含む表示画像を表示する。
バックライトユニット20Aは、液晶パネル10に対して背面側から光を照射する。バックライトユニット20Aは、車両内の電源(不図示)から得られる直流電力により駆動する。バックライトユニット20Aは、図2に示すように、光源21と、集光部材23と、マイクロミラーアレイ25と、偏光板29と、拡散板30とを含んで構成される。
光源21は、一つの発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)で構成される。光源21は、車両内の電源から得られる直流電力により駆動する。光源21は、制御部からのON/OFF信号に応じて、点灯/消灯する。LEDは、例えば不図示の基板等に固定されている。基板は、裏側にヒートシンク(不図示)が固定されていてもよい。ヒートシンクは、基板に蓄積された熱をバックライトユニット20Aの外部に放出するものである。
集光部材23は、光源21から出射された光を集光するものである。集光部材23は、例えばガラスや透明樹脂で構成される集光レンズである。集光部材23は、凸状曲面のレンズ面23aと、レンズ面23aを有するレンズ本体部23bと、レンズ本体部23bの外周に沿って設けられたフランジ部23cとで構成される。
マイクロミラーアレイ25は、光学部材である。マイクロミラーアレイ25は、例えば樹脂材料等で構成される。マイクロミラーアレイ25は、凹状の反射面26を有し、集光部材23から入射する光を反射面26により液晶パネル10に向けて反射する。マイクロミラーアレイ25は、反射面26が複数の微小ミラー27で構成される。マイクロミラーアレイ25は、複数の微小ミラー27を蠅の目(フライアイ)のように格子状に配列したものである。複数の微小ミラー27は、図3に示すように、例えば反射面26におけるX方向およびX方向に直交するY方向に複数配列されている。各微小ミラー27は、例えば正面視において、長方形状をしている。微小ミラー27は、X方向に長さxの長辺を有し、Y方向に長さyの短辺を有する。言い換えると、微小ミラー27は、X方向に長さxのミラー幅を有し、Y方向に長さyのミラー高さを有する。本実施形態の微小ミラー27は、X方向において同一の長さのミラー幅を有し、かつY方向において同一の長さのミラー高さを有する。なお、微小ミラー27は、ミラー幅とミラー高さとが同一の長さであってもよい。微小ミラー27は、図4に示すように、凸状の曲面である。本実施形態の微小ミラー27は、例えば凸状の部分球面である。微小ミラー27は、X方向およびY方向において、同一の曲率半径Rを有する。すなわち、微小ミラー27は、X方向において同一の曲率1/Rを有し、Y方向において同一の曲率1/Rを有する。また、微小ミラー27は、X方向において同一のピッチPxを有し、かつY方向において同一のピッチPyを有する。ここでピッチP(Px,Py)は、2つの隣接する微小ミラー27の中心点間の距離である。また、微小ミラー27は、X方向において同一の発散角φを有し、Y方向において同一の発散角φを有する。発散角φは、図2に示すように、微小ミラー27が反射する光11の光軸に対する拡がる角度である。発散角φは、大きくなるとバックライトユニット20Aの輝度ムラが生じ易くなることから、全角で50°以下となることが好ましい。
偏光板29は、マイクロミラーアレイ25と液晶パネル10との間の光路を折り返す位置にあって、マイクロミラーアレイ25により反射された光11の一部を透過し、かつ他の一部を液晶パネル10に向けて反射するものである。偏光板29は、いわゆる反射型偏光板である。反射型偏光板は、例えば一方の振動方向に振動する直線偏光を透過し、他方の振動方向に振動する直線偏光を反射する。本実施形態の偏光板29は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光11を透過し、かつ第1方向と交差する第2方向に振動する光11を反射する。偏光板29は、例えばワイヤグリッド偏光板等から成る。ワイヤグリッド偏光板は、基板上に金属材料を蒸着し、ナノメーターレベルでの微細エッチングによりワイヤー状のグリッドを形成したものである。
拡散板30は、シート状または薄板状に形成されており、偏光板29と液晶パネル10との間の光路上に配置される。拡散板30は、偏光板29により反射した光11を液晶パネル10に向けて拡散させるものである。
次に、本実施形態に係るバックライトユニット20Aの作用について図2および図5を参照して説明する。まず、光源21から出射した光11は、図2に示すように、集光部材23に入射する。集光部材23に入射する光11は、レンズ本体部23bを透過してレンズ面23aから出射する。レンズ面23aから出射する光11は、マイクロミラーアレイ25上に集光される。マイクロミラーアレイ25上に集光される光11は、平行光であってもよいし、発散光や収束光であってもよい。例えば、集光部材23からマイクロミラーアレイ25に入射する光11が発散光の場合、集光部材23をマイクロミラーアレイ25よりも小さくすることでき、かつ光路長を短くすることができる。
マイクロミラーアレイ25に入射する光11は、反射面26により偏光板29側に向けて反射する。本実施形態の反射面26は、マイクロミラーアレイ25に入射する光11が液晶パネル10上に集光するように、凹状の形状が決定されることが好ましい。反射面26を構成する複数の微小ミラー27は、図5に示すように、入射する光11により、反射面26と反対側の面の近傍に光源像12を形成する。微小ミラー27は、各光源像12からの光11が液晶パネル10を照射するように、凸状の曲面の形状が決定されることが好ましい。偏光板29に入射する光11は、一方の振動方向の直線偏光が透過し、他方の振動方向の直線偏光が反射する。すなわち、液晶パネル10を透過する光の振動方向と直交する方向(第1方向)に振動する光11が偏光板29を透過すると共に、当該方向と交差する方向(第2方向)に振動する光11が偏光板29により液晶パネル10に向けて反射する。偏光板29により反射された光11は、拡散板30を透過して液晶パネル10に入射する。液晶パネル10に入射する光11は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と一致する方向に振動する光であることから、液晶パネル10を照明する光に適したものとなる。なお、偏光板29と液晶パネル10との間の光路上に光学素子が配置される場合、当該光学素子に低複屈折の樹脂や、光学ガラス等の偏光に対する影響が小さいものを用いることで、偏光板29で反射する直線偏光が液晶パネル10に到達する前に変化しないようにすることが好ましい。
以上説明したように、本実施形態に係るバックライトユニット20Aは、光源21と、光源21から出射された光11を集光する集光部材23と、凹状の反射面26を有し、集光部材23から入射する光11を反射面26により液晶パネル10に向けて反射するマイクロミラーアレイ25と、マイクロミラーアレイ25と液晶パネル10との間の光路を折り返す位置にあって、マイクロミラーアレイ25により反射された光11の一部を透過し、かつ他の一部を液晶パネル10に向けて反射する偏光板29と、偏光板29と液晶パネル10との間の光路上に配置される拡散板30とを備える。マイクロミラーアレイ25は、反射面26が複数の微小ミラー27で構成される。各微小ミラー27は凸状の曲面である。偏光板29は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光11を透過し、かつ第1方向と交差する第2方向に振動する光11を反射する。
また、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、拡大ミラー2と、液晶パネル10と、バックライトユニット20Aとを備える。
上記構成を有するバックライトユニット20Aおよびヘッドアップディスプレイ装置1は、液晶パネル10から離れた位置に偏光板29を配置し、液晶パネル10を透過しない光による熱を受け持たせるので、液晶パネル10の温度上昇を抑制することができる。液晶パネル10の温度上昇が抑制されるので、より大きな表示画角を持つヘッドアップディスプレイ装置に使用することができる。
また、上記構成を有するバックライトユニット20Aおよびヘッドアップディスプレイ装置1は、例えば従来の光路を折り返すための反射ミラーを偏光板29に置き換えた場合、液晶パネル10を透過する光のみが液晶パネル10に到達するので、従来の反射ミラーに比べて光の透過率が2倍となる。その結果、液晶パネル10の表示輝度が、例えばアルミ反射膜等を用いた反射ミラーにより得られるものと同等でありながら、液晶パネル10上での照度が半分程度となり、照明光による液晶パネル10の温度上昇を抑制することができる。
なお、上記第1実施形態では、集光部材23と液晶パネル10との間の光路が交差しないように、偏光板29、液晶パネル10が配置されているが、これに限定されるものではない。図6は、第1実施形態の変形例に係るバックライトユニットの概略構成図である。第1実施形態の変形例に係るバックライトユニット20Bは、図6に示すように、偏光板29から液晶パネル10に向けて折り返された光路が、集光部材23とマイクロミラーアレイ25との間の光路と交差するように、偏光板29と液晶パネル10とが配置される。これにより、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができると共に、ユニット全体を小型化することが可能となる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係るバックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置1について説明する。図7は、第2実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。図8は、第2実施形態に係るマイクロレンズアレイの斜視図である。
第2実施形態に係るバックライトユニット20Cは、光源21と液晶パネル10との間の光路が折り返されていない点が上記第1実施形態のバックライトユニット20Aと異なる。なお、第2実施態において、上記第1実施形態および変形例と共通しているものについては同一符号を付して、それらの説明を省略する。
バックライトユニット20Cは、図7に示すように、光源21と、集光部材23と、マイクロレンズアレイ35と、2つの集光レンズ31と、拡散板30と、偏光板32とを含んで構成される。
本実施形態の集光部材23は、半球面のレンズ面23aを備えた半球状の集光レンズである。
マイクロレンズアレイ35は、光学部材である。マイクロレンズアレイ35は、例えばガラスや透明樹脂で構成されている。マイクロレンズアレイ35は、集光部材23により集光された光11が入射する入射面35aと、入射面35aから入射した光11が出射する出射面35bとを有する。マイクロレンズアレイ35は、入射面35aから入射する光11を出射面35bから液晶パネル10に向けて透過する。マイクロレンズアレイ35は、複数の微小レンズ37で構成される。マイクロレンズアレイ35は、いわゆるフライアイ状のレンズ面を有する。複数の微小レンズ37は、入射面35a(または出射面35b)に格子状に配列されている。複数の微小レンズ37は、図3に示すように、例えば入射面35a(または出射面35b)におけるX方向およびY方向に複数配列されている。各微小レンズ37は、凸状の曲面を有する。本実施形態の微小レンズ37は、図8に示すように、凸状の部分球面を有する。この部分球面は、例えばX方向およびY方向において、同一の曲率半径Rを有する。すなわち、微小レンズ37は、X方向において同一の曲率1/Rを有し、Y方向において同一の曲率1/Rを有する。
集光レンズ31は、マイクロレンズアレイ35と拡散板30との間の光路上に2つ配置されている。集光レンズ31は、ガラスまたは透明樹脂等の高屈折率材料で形成され、2つのレンズ面31aを有する。レンズ面31aは、半球面からなる曲面であり、光軸方向と直交する方向に形成される。レンズ面31aは、光11の入射面と出射面とのそれぞれ一つずつ設けられている。
本実施形態の拡散板30は、2つの集光レンズ31のうちの後段の集光レンズ31と偏光板32との間の光路上に配置される。拡散板30は、後段の集光レンズ31を透過した光11を偏光板32に向けて拡散させるものである。
偏光板32は、マイクロレンズアレイ35と液晶パネル10との間の光路上に配置される。偏光板32は、いわゆる透過型偏光板である。透過型偏光板は、例えば一方の振動方向の直線偏光を透過し、他方の振動方向の直線偏光を反射(または吸収)するものである。本実施形態の偏光板32は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と交差する方向に振動する光を反射(または吸収)し、かつ振動方向と同じ方向に振動する光を透過する。偏光板32は、例えばワイヤグリッド偏光板等から成る。ワイヤグリッド偏光板は、基板上に金属材料を蒸着し、ナノメーターレベルでの微細エッチングによりワイヤー状のグリッドを形成した非吸収型偏光板である。
次に、本実施形態に係るバックライトユニット20Cの作用について図7を参照して説明する。図7に示すように、光源21から出射した光は、集光部材23に入射する。集光部材23内を通過した光は、集光部材23のレンズ面23aから出射する。集光部材23のレンズ面23aから出射した光11は、マイクロレンズアレイ35上に集光される。集光部材23により集光されマイクロレンズアレイ35に入射する光11は、平行光である必要がある。
マイクロレンズアレイ35の入射面35aに入射した光は、内部を透過して出射面35bから前段の集光レンズ31に向けて出射する。前段の集光レンズ31を透過した光は、後段の集光レンズ31を透過して拡散板30上に集光する。拡散板30に拡散された光は、偏光板32に入射する。偏光板32に入射する光は、一方の振動方向の直線偏光が透過し、他方の振動方向の直線偏光が反射する。すなわち、液晶パネル10を透過する光の振動方向と交差する方向に振動する光が偏光板32により反射(または吸収)すると共に、振動方向と同じ方向に振動する光が偏光板32により液晶パネル10に向けて透過する。液晶パネル10に入射する光11は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と一致する方向に振動する光であることから、液晶パネル10を照明する光に適したものとなる。
以上説明したように、本実施形態に係るバックライトユニット20Cは、一つの光源21と、光源21から出射された光を集光する集光部材23と、集光部材23により集光された光が入射する入射面35aおよび入射面35aから入射した光が出射する出射面35bを有し、かつ入射面35aから入射する光を出射面35bから液晶パネル10に向けて透過するマイクロレンズアレイ35と、マイクロレンズアレイ35と液晶パネル10との間の光路上に配置される偏光板32と、偏光板32と液晶パネル10との間の光路上に配置された拡散板30とを備える。マイクロレンズアレイ35は、入射面35aおよび出射面35bがそれぞれ複数の微小レンズ37で構成される。各微小レンズ37は、凸状の曲面を有する。偏光板32は、液晶パネル10を透過する光の振動方向と交差する方向に振動する光を反射し、かつ振動方向と同じ方向に振動する光を透過する。
また、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、拡大ミラー2と、液晶パネル10と、バックライトユニット20Cとを備える。
上記構成を有するバックライトユニット20Cおよびヘッドアップディスプレイ装置1は、偏光板32により液晶パネル10を透過しない光を反射して液晶パネル10に到達させないので、上記第1実施形態と同様に、液晶パネル10上での照度を半分以下にすることができ、照明光による液晶パネル10の温度上昇を抑制することができる。
また、上記構成を有するバックライトユニット20Cおよびヘッドアップディスプレイ装置1は、液晶パネル10を透過する光のみが偏光板32を透過するので、上記第1実施形態と同様に、透過する光の輝度の低下を抑制することができる。
なお、上記実施形態では、微小ミラー27は、X方向において同一の長さのミラー幅を有し、かつY方向において同一の長さのミラー高さを有するが、これに限定されるものではない。例えば、各微小ミラー27は、反射面26における位置に応じて、ミラー幅、ミラー高さがそれぞれ異なるようにしてもよい。また、微小ミラー27は、X方向において同一のピッチPxを有し、かつY方向において同一のピッチPyを有するが、これに限定されるものではない。例えば、各微小ミラー27は、反射面26における位置に応じて、ピッチPx,Pyがそれぞれ異なるようにしてもよい。また、微小ミラー27は、X方向において同一の発散角φを有し、Y方向において同一の発散角φを有するが、これに限定されるものではない。例えば、各微小ミラー27は、反射面26における位置に応じて、発散角φがそれぞれ異なるようにしてもよい。
上記実施形態および変形例では、光源21は、一つの発光ダイオードで構成されるが、これに限定されるものではない。光源21は、例えば複数の発光ダイオードが一つにまとめられたものであってもよい。また、光源21は、高輝度の光を発光するものであればよく、発光ダイオードに限定されるものではない。
また、上記実施形態および変形例では、微小ミラー27は、正面視において長方形状をしているが、これに限定されず、正方形状、円形状、六角形状であってもよい。また、微小ミラー27は凸状の曲面であるが、これに限定されるものではなく、凹状の曲面であってもよい。
また、上記実施形態および変形例では、ヘッドアップディスプレイ装置1において、表示画像の投影対象がウインドシールド101であったが、これに限定されず、例えばコンバイナ等であってもよい。
また、上記実施形態および変形例では、ヘッドアップディスプレイ装置1を車両に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば船舶や航空機等の車両以外のものに適用してもよい。
1 ヘッドアップディスプレイ装置
2 拡大ミラー
3 表示ユニット
10 液晶パネル
11 光
12 光源像
20A,20B,20C バックライトユニット
21 光源
23 集光部材
25 マイクロミラーアレイ
26 反射面
27 微小ミラー
29,32 偏光板
30 拡散板
31 集光レンズ
35 マイクロレンズアレイ
37 微小レンズ
101 ウインドシールド
110 虚像
200 ドライバ
201 アイポイント

Claims (2)

  1. 少なくとも一つの光源と、
    前記光源から出射された光を集光する集光部材と、
    凹状の反射面を有し、前記集光部材から入射する光を前記反射面により光透過型の液晶表示素子に向けて反射する光学部材と、
    前記光学部材と前記液晶表示素子との間の光路を折り返す位置にあって、前記光学部材により反射された光の一部を透過し、かつ他の一部を前記液晶表示素子に向けて反射する偏光板と、
    前記偏光板と前記液晶表示素子との間の光路上に配置される拡散板と、
    を備え、
    前記光学部材は、
    前記反射面が複数の微小ミラーで構成され、
    各前記微小ミラーは、
    凸状または凹状の曲面であり、
    前記偏光板は、
    前記液晶表示素子を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光を透過し、かつ前記第1方向と交差する第2方向に振動する光を反射する、
    ことを特徴とするバックライトユニット。
  2. 光透過型の液晶表示素子と、
    バックライトユニットと、
    を少なくとも備え、
    前記バックライトユニットは、
    少なくとも一つの光源と、
    前記光源から出射された光を集光する集光部材と、
    凹状の反射面を有し、前記集光部材から入射する光を前記反射面により前記液晶表示素子に向けて反射する光学部材と、
    前記光学部材と前記液晶表示素子との間の光路を折り返す位置にあって、前記光学部材により反射された光の一部を透過し、かつ他の一部を前記液晶表示素子に向けて反射する偏光板と、
    前記偏光板と前記液晶表示素子との間の光路上に配置される拡散板と、
    を有し、
    前記光学部材は、
    前記反射面が複数の微小ミラーで構成され、
    各前記微小ミラーは、
    凸状または凹状の曲面であり、
    前記偏光板は、
    前記液晶表示素子を透過する光の振動方向と直交する第1方向に振動する光を透過し、かつ前記第1方向と交差する第2方向に振動する光を反射する、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
JP2017170943A 2017-09-06 2017-09-06 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6663891B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170943A JP6663891B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
DE102018214868.6A DE102018214868B4 (de) 2017-09-06 2018-08-31 Hintergrundbeleuchtungseinheit und Head-up-Anzeigevorrichtung
US16/120,612 US10712617B2 (en) 2017-09-06 2018-09-04 Backlight unit and head-up display device
CN201811032519.2A CN109459853A (zh) 2017-09-06 2018-09-05 背光源单元和平视显示器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017170943A JP6663891B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045781A JP2019045781A (ja) 2019-03-22
JP6663891B2 true JP6663891B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=65364169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017170943A Active JP6663891B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10712617B2 (ja)
JP (1) JP6663891B2 (ja)
CN (1) CN109459853A (ja)
DE (1) DE102018214868B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11294175B2 (en) * 2016-10-05 2022-04-05 Lg Innotek Co., Ltd. Head up display device
JP6663890B2 (ja) * 2017-09-06 2020-03-13 矢崎総業株式会社 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
DE102018118348A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
KR102214328B1 (ko) * 2019-07-01 2021-02-15 주식회사 멤스룩스 비대칭형 출광 패턴을 갖는 디퓨져 및 이의 제조 방법
CN112824941A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 南昌欧菲生物识别技术有限公司 微透镜阵列元件以及扩散片和电子设备
EP4071541B1 (en) * 2021-04-07 2024-03-06 Yazaki Corporation Vehicle display device
JP7447162B2 (ja) 2021-04-07 2024-03-11 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2024081036A (ja) * 2022-12-05 2024-06-17 日亜化学工業株式会社 光源ユニット及び映像表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222583A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Asahi Glass Co Ltd ホログラフィック表示装置
JP4114194B2 (ja) * 1998-10-29 2008-07-09 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US6195201B1 (en) * 1999-01-27 2001-02-27 Svg Lithography Systems, Inc. Reflective fly's eye condenser for EUV lithography
CN100390631C (zh) * 2003-07-23 2008-05-28 夏普株式会社 液晶显示装置
US20060038188A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Erchak Alexei A Light emitting diode systems
CN100501459C (zh) * 2005-05-31 2009-06-17 索尼株式会社 液晶显示器,光学片的制造方法和光学片
JP3991281B2 (ja) 2005-05-31 2007-10-17 ソニー株式会社 液晶表示装置、光学シートの製造方法および光学シート
JP5674032B2 (ja) * 2011-03-25 2015-02-18 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6056680B2 (ja) 2013-06-25 2017-01-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016047621A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6365174B2 (ja) 2014-09-24 2018-08-01 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016218091A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP6459921B2 (ja) * 2015-11-19 2019-01-30 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP6298092B2 (ja) 2016-03-18 2018-03-20 株式会社Subaru 車両の停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018214868B4 (de) 2023-09-21
CN109459853A (zh) 2019-03-12
US20190072799A1 (en) 2019-03-07
DE102018214868A1 (de) 2019-03-07
JP2019045781A (ja) 2019-03-22
US10712617B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663891B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
JP2019045858A (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
US10768418B2 (en) Head-up display device
JP6663890B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
WO2016047621A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016103549A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイを備えた移動体
WO2015012138A1 (ja) 走査型投影装置
JP6823817B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015029738A1 (ja) バックライトユニット、及び表示装置
CN108885345B (zh) 平视显示器装置
JP6365174B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016208378A1 (ja) 液晶表示装置
JP2019164239A (ja) 表示装置及び機器
JP2008068766A (ja) 車両用表示装置
WO2016189871A1 (ja) 光源ユニット及び投影装置
TW201903474A (zh) 掃描型顯示裝置及掃描型顯示系統
JP2016065907A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5167873B2 (ja) プロジェクタ装置
US20190004314A1 (en) Head-up display for vehicle
JP2006019027A (ja) 照明装置
JP2004233442A (ja) 照明装置およびプロジェクタ
JP2018163260A (ja) 画像表示装置、虚像表示装置、移動体
US6873470B2 (en) Arrangement for the visualization of information in a motor vehicle
WO2024195751A1 (ja) 画像投影装置
WO2024195752A1 (ja) 光学部材および画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250