JP6662875B2 - 薄膜の製造及び触媒において使用するための新規金属n−アミノグアニジナート錯体 - Google Patents

薄膜の製造及び触媒において使用するための新規金属n−アミノグアニジナート錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP6662875B2
JP6662875B2 JP2017527870A JP2017527870A JP6662875B2 JP 6662875 B2 JP6662875 B2 JP 6662875B2 JP 2017527870 A JP2017527870 A JP 2017527870A JP 2017527870 A JP2017527870 A JP 2017527870A JP 6662875 B2 JP6662875 B2 JP 6662875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal complex
group
carbon atoms
ligand
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500296A (ja
Inventor
ヨルク・ズンダーマイヤー
カトリン・シュレヒター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2018500296A publication Critical patent/JP2018500296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662875B2 publication Critical patent/JP6662875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/16Compounds containing any of the groups, e.g. aminoguanidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/003Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/05Cyclic compounds having at least one ring containing boron but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/065Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with an Al-H linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本特許出願は、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート(aminoguanidinate)配位子を有する新規金属錯体並びにその金属錯体の調製及びこれらの使用に関する。
新規金属錯体は、好ましくは、薄膜処理における前駆体として使用される。特に、新規金属錯体は、CVD(化学気相蒸着)、MO−CVD(有機金属化学気相蒸着)、及びALD(原子層堆積)などの気相蒸着プロセスによって機能層を生成するための前駆体として使用される。加えて、錯体はまた、好ましくは、オレフィンヒドロアミノ化用の触媒と及びオレフィン重合用の触媒としても好適である。
化学気相蒸着(CVD)は、(通常、基材表面上又は基材表面近傍での)気相反応である。かかる反応では、反応ガスは、被覆される基材を含む反応チャンバ内に同時に投入される。通常、予熱されたガスは、加熱された基材によって熱的に活性化され、互いに反応する。この反応の過程では、所望の材料が蒸着し、化学的に結合する(化学吸着)。
動作圧力及び他の動作パラメータが異なる無数のCVDの変形例に加えて、程度の差はあるが改良されたCVDプロセスに相当するある被覆プロセスもまた存在する。
プラズマ重合として既知のプロセスでは、プラズマによって励起されたガス状モノマーは、基材上に高度に架橋した層を形成する。
原子層堆積(ALD)は、表面を完全に覆った後に表面での反応又は吸着が自動的に停止する、高度に改良されたCVDプロセスである。この自己制御型反応は、複数のサイクルで(これらのサイクル間にすすぎ工程を有して)進行し、その結果、非常に良好なアスペクト比(長さ/厚さ比)及び正確な層厚を得ることができる。
N−アミノグアニジナート配位子類は、3個のグアニジン窒素原子のうち少なくとも1個が直接N−N結合によってNR基で置換された、グアニジン骨格を基盤とする。配位状態では、その配位子は、二座であり、2個のN原子により金属(M)に配位結合し、M−N−N−C−N−の結合順の五員環が形成される。配位状態では、その配位子は、好ましくは、一価の負電荷を有する。ホモレプティックな金属錯体又はヘテロレプティックな金属錯体が形成されてもよい。
二座N−アミノグアニジン配位子を含む金属錯体は、文献から既知である。
Santra et al.,Eur.J.Inorg.Chem.,2002,1124−1131は、2−(アリールアゾ)ピリミジン(aapm)のパラジウム錯体の調製及びこれらのアリールアミンとのカップリング反応を記載している。記載されたPd(aapm)Cl錯体は式A
Figure 0006662875
[式中、Rは、H、CH、又はClである]の錯体である。
その錯体は、Pd−N−N−C−N−の結合順の五員環を含む。しかし、グアニジン核構造に結合された窒素原子は、かさ高いアリール基で置換されている。その結果、錯体の揮発性は、大幅に低減される。更に、グアニジン窒素原子のうち2個は、六員環がグアニジン核を含む配位子内で形成されるように、Cユニットによって相互連結されている。これにより、柔軟性が低下し、同時に正常な機能が損なわれ、再現しにくい分解がもたらされる。
Pratihar et al.,Inorganica Chimica Acta,2010,363,831−840は、ジクロロ−(1−アルキル−2−(ナフチル−β−アゾ)イミダゾール)パラジウム(II)錯体(Pd(β−NaiR)Cl)のアリールアミンとのカップリング反応を記載している。記載された錯体は、式B
Figure 0006662875
[式中、Rは、CH、CHCH3、又はCHPhである]において示される。
記載された錯体は、Pd−N−N−C−N−の結合順の五員環を含む。しかし、グアニジン核構造に結合された窒素原子は、かさ高いアリール基で置換されている。その結果、錯体の揮発性は、大幅に低減される。更に、グアニジン窒素原子のうち2個は、五員環がグアニジン核を含む配位子内で形成されるように、Cユニットにより相互連結されている。これにより、柔軟性が低下し、同時に正常な機能が損なわれ、再現しにくい分解がもたらされる。
国際公開第2012/113761号は、N−アミノアミジナート錯体及びこれらの使用を開示している。しかし、ランタニド錯体は、これらの配位子からは得ることができず、得られた錯体は、再結晶をより困難にさせているこれらの低い融点のために精製が困難であった。
半導体の部品(プロセッサ、メモリチップ、センサチップなど)の製造では、金属層、酸化物層、及び窒化物層の蒸着のためにCVDプロセス、MO−CVDプロセス、及びALDプロセスを用いることが普通である。これらのプロセスは、今日、半導体技術及びマイクロエレクトロニクスにおいて重要な意義を獲得した。
これらのプロセスでは、基材は、分解点超での好適な前駆体化合物の気化及び加熱によって、多くの場合、反応ガス(水素、アンモニア、又は1,1−ジメチルヒドラジンなど)の存在下で、基材と気相との間の界面において被覆される。これらの種類のプロセスは、例えば、GaN、InN、TaN、TiN、又はSiの層を生成するために使用される。
また、金属層(例えば、Pd、Ru、又はCo)を蒸着することも可能である。CVD、MOVPE、及びALDにおける使用のために好適であるために、適切な配位子及び金属錯体は、分子構造を有し(かつ理想的にはモノマーとして存在するべきであり)、低モル質量であり、かつ保存温度を超える温度において高揮発性及び低分解温度を有するべきである。
更に、これらは、蒸着プロセス前に分解が生じないように、室温で熱的に安定であるべきである。加えて、化合物は、均一な再現性のある分解メカニズムを有するべきであり、分子内の断片化のために好適な所定の破断点を有するべきである。最後に、規定の前駆体化合物により、同一のCVD条件下で、一貫した品質を有する同じ層を蒸着することが常に可能であるべきである。
そのような前駆体化合物に好適な配位子は、金属中心を良好に立体的に遮蔽し、電子豊富であり、金属中心を電子的に満たすものとするべきであり、その結果、ルイス酸性を低下させ、低揮発性の配位高分子へのこの化合物の凝集を阻害することができる。また、蒸着中、金属中心の還元が高頻度で必要となる。本特許出願の配位子などの高い比率でヒドラジン構造ユニットを含む配位子は、配位子それ自体により還元当量を有する。
好ましくは、半導体の部品を製造するための前駆体化合物の配位子は、高い窒素含有量を有する。一方では、配位子における高い窒素含有量により、半導体素子への窒素の取り込み速度を増大させることができる。一方では、配位子における高い窒素含有量により、反応ガスが配位子内で分子内に含まれ、それ故に、配位子が分解すると反応ガスが生成されるため、反応ガスが使用されないようになっている。
N−アミノグアニジン配位子を有する金属錯体などの既存の金属錯体は、欠点を有する。既存の金属錯体は、例えば、グアニジン核が置換されているアミノ基に結合したかさ高いアリール基を有する。これにより、高モル質量がもたらされ、それ故に、低揮発性がもたらされる。更に、グアニジン窒素原子のうち2個は、配位子環構造内の一部であり、配位子の配座柔軟性を減少させる。したがって、薄膜蒸着プロセスにおける前駆体としてこれらのアミノグアニジナート錯体を使用することは、再現性、層品質、蒸着速度、及び収率に関して不利益をもたらす場合がある。
国際公開第2012/113761号
したがって、本発明の目的は、改善された金属錯体を提供することである。これらの金属錯体は、薄膜蒸着プロセスでの使用に好適であるべきである。これらは、低モル質量及び高揮発性を有するべきである。これらはまた、保存に対して安定であるべきである。これらは、規定のとおりにかつ再現可能なように分解可能であるべきである。金属錯体はまた、オレフィンヒドロアミノ化用及びオレフィン重合用の触媒として好適に使用されるべきである。
本目的は、本特許請求の範囲において記載されているような新規N−アミノグアニジナート金属錯体によって達成することができる。これらの新規金属錯体は、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子を含むことで特徴付けられる。これらの金属錯体は、低モル質量であり、有利なことに高揮発性である。これらはまた、例えば、N−アミノアミジナート錯体よりも高い高窒素含有量によって特徴付けられる。
表題化合物、具体的には、金属アルキル又はヒドリド官能性を組み込んだ第13族金属(B、Al、Ga、In)とN−アミノグアニジナート配位子とを組み合わせた表題化合物の応用分野は、GaAs1−x又はInP1−xなどの希薄窒化物III−V族半導体材料の有機金属気相エピタキシ(MOVPE)成長である。高い活性化障壁、高い蒸着温度、並びにGaAs及びInP成長プロセスへ、また通例は準安定性III−V族半導体材料へ、MOVPEにより相当量のN原子を注入する際に典型的に必要な大過剰のアンモニア又は他の窒素源を低減することを目標とする。対応するN−アミノアミジナート錯体と比較してより窒素含有量が高い場合、直接の金属−窒素結合を別として、蒸着層への高率の窒素注入及びN−アミノアミジナートと比較して異なる配位子分解経路をもたらす場合がある。特に弱いN−N結合を有する1個又は2個のヒドラジンユニットが金属に結合しているため、これらの新規前駆体は、薄膜蒸着プロセスにおける使用に特に好適である。したがって、本特許出願はまた、薄膜処理における前駆体としての金属錯体の使用に関し、具体的には、薄膜処理は、MO−CVDプロセス及びALDプロセスなどのCVDプロセスの群から選択される。
更に、新規金属錯体はまた、オレフィンヒドロアミノ化用及びオレフィン重合用の触媒としても好適である。金属錯体は、それらの配位子が有利なことに電子豊富であるため、オレフィンヒドロアミノ化反応及びオレフィン重合化反応において触媒活性を増加させることができる。したがって、本特許出願はまた、オレフィンヒドロアミノ化用又はオレフィン重合用の触媒としての金属錯体の使用に関する。
Al(datg)Me(実施例4)の結晶構造のORTEP図である。窒素原子は、それぞれN1〜N4とラベル付けされている。グアニジン基の中心炭素原子は、C2とラベル付けされている。アルミニウム原子は、Al1とラベル付けされている。メチル基の炭素原子は、ラベル付けされていない。水素原子は図示されていない。全ての結合は棒として表されている。 Fe(bdmg)(実施例10)の結晶構造のORTEP図である。窒素原子は、それぞれN1〜N5又はN1’〜N5’とラベル付けされている。グアニジン基の中心炭素原子は、C1及びC1’とラベル付けされている。鉄原子は、Fe1とラベル付けされている。メチル基の炭素原子は、ラベル付けされていない。水素原子は図示されていない。全ての結合は棒として表されている。 Zn(bdmg)(実施例11)の結晶構造のORTEP図である。窒素原子は、それぞれN1〜N10とラベル付けされている。グアニジン基の中心炭素原子は、C1及びC8とラベル付けされている。亜鉛原子は、Zn1とラベル付けされている。メチル基の炭素原子は、ラベル付けされていない。水素原子は図示されていない。全ての結合は棒として表されている。 Yb(bdmg)(実施例12)の結晶構造のORTEP図である。窒素原子は、それぞれN1〜N8又はN1’〜N8’とラベル付けされている。グアニジン基の中心炭素原子は、C1、C1’、及びC8とラベル付けされている。イッテルビウム原子は、Yb1とラベル付けされている。メチル基の炭素原子は、ラベル付けされていない。水素原子は図示されていない。全ての結合は棒として表されている。
本特許出願は、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子を有する金属錯体に関し、これらの金属錯体は、式1a又は式1b
Figure 0006662875
Figure 0006662875
[式中、
Mは、元素周期表(PTE)の第1族〜第15族、ランタニド、又はアクチニドから選択される金属であり、
は、水素、最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、NH(CH)、N(CH、N(C、又はN−ピロリジニルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
は、水素、最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、又は分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
は、水素、又は最大8個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、NH(CH)、N(CH、N(C、又はN−ピロリジニル基若しくはSiMe基であり、
及びRは、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
Xは、ヒドリドアニオン(H)から、ハライドの群から、最大8個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキリドの群から、最大10個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリーリド及びヘテロアリーリドの群から、アルコキシラート配位子の群から、アルキルチオラート若しくはアルキルセレノラート配位子の群から、又は二級アミド配位子の群から選択されるモノアニオン性共配位子であり、
Yは、オキシド基[O]2−、スルフィド基[S]2−、又はイミド基[NR2−から選択されるジアニオン性共配位子であり、Rは、最大8個までの炭素原子を有する環状、分岐鎖、若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大20個までの炭素原子を有する置換若しくは無置換アリールであり、
Lは、中性二電子ドナー配位子であり、
aは、1〜4の整数であり、
n、m、及びpはそれぞれ、互いに独立に、0、1、2、3、又は4である]によって表される。
本特許出願の錯体では、金属原子は、+1〜+6の形式酸化状態であってもよい。好適な酸化状態は、+1、+2、及び+3から具体的に選択される。少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子は、負電荷を持ち、それ故に、モノアニオン形態である。したがって、配位子は、電子豊富であり、金属中心を電子的に満たす。その結果、配位子は、ルイス酸性を有利に低下させ、低揮発性の配位高分子への凝集を阻害する。このことは、薄膜蒸着プロセスに有利であることが判明している。
錯体に使用される中心原子Mは、元素周期表(PTE)の第1族〜第15族由来の金属である。この金属は、PTEのsブロックの金属(第1族及び第2族、すなわち、アルカリ金属及びアルカリ土類金属)、pブロックの金属(第13族、第14族、及び第15族)、並びにdブロックの金属(第3族〜第12族由来の遷移金属)を包含する。この定義はまた、PTEの周期内の全ての金属、それ故に、貴金属を含めて包含する。中心原子Mはまた、ランタニド又はアクチニドの群から選択されてもよい。ランタニドは、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、及びルテチウム(Lu)の金属であることが既知である。アクチニドは、アクチニウム(Ac)、トリウム(Th)、プロトアクチニウム(Pa)、ウラン(U)、ネプツニウム(Np)、プルトニウム(Pu)、アメリシウム(Am)、キュリウム(Cm)、バークリウム(Bk)、カリホルニウム(Cf)、アインスタイニウム(Es)、フェルミウム(Fm)、メンデレビウム(Md)、ノーベリウム(No)、ローレンシウム(Lr)の金属であることが既知である。
好ましくは、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pa)、及び白金(Pt)の群から選択される。より好ましくは、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pa)、及び白金(Pt)の群から選択される。更により好ましくは、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、及びパラジウム(Pa)の群から選択される。
特定の実施形態では、錯体は、式1aを有し、錯体に使用される中心原子Mは、元素周期表(PTE)の第1族〜第15族由来の金属である。具体的には、中心原子Mは、PTEのsブロックの金属(第1族及び第2族、すなわち、アルカリ金属及びアルカリ土類金属)、pブロックの金属(第13族、第14族、及び第15族)、並びにdブロックの金属(第3族〜第12族由来の遷移金属)から選択される。より具体的には、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pa)、及び白金(Pt)の群から選択される。更により具体的には、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pa)、及び白金(Pt)の群から選択される。最も具体的には、Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、及びパラジウム(Pa)の群から選択される。R〜R、X、Y、L、a、n、m、pは、それぞれ、上記のように定義されるか、又は更に下記で定義される。
別の特定の実施形態では、錯体は、式1bを有し、Mは、ランタニド又はアクチニドの群から選択される。より具体的には、Mは、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユーロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、アクチニウム(Ac)、トリウム(Th)、ウラン(U)、ネプツニウム(Np)、プルトニウム(Pu)の群から選択される。更により具体的には、Mは、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、イッテルビウム(Yb)の群から選択される。R〜R、X、Y、L、a、n、m、pは、それぞれ、上記のように定義されるか、又は更に以下で定義される。
好ましくは、Rは、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカルである。Rはまた、NH、NH(CH)、N(CH、N(C、又はN−ピロリジニルから選択されてもよい。Rにおける炭素原子の数が多すぎる場合には、得られる金属錯体は、必要な高揮発性をもたらすことができない。より好ましくは、Rは、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成する。より好ましくは、Rは、水素、又は最大3個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルである。より好ましくは、Rは、最大3個までの炭素原子を有する直鎖アルキルラジカルである。更により好ましくは、Rは、CHである。
好ましくは、Rは、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカルである。Rにおける炭素原子の数が多すぎる場合には、得られる金属錯体は、必要な高揮発性をもたらすことができない。より好ましくは、Rは、最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、又はR及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成する。より好ましくは、Rは、最大3個までの炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルラジカルである。より好ましくは、Rは、最大3個までの炭素原子を有する直鎖アルキルラジカルである。更により好ましくは、Rは、CHである。
特に好ましい実施形態では、R及びRは、両方とも最大3個までの炭素原子を有する直鎖アルキルラジカルであり、最も好ましくは、R及びRは、両方ともCHである。
好ましくは、Rは、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、NH(CH)、N(CH、N(C、又はN−ピロリジニルである。より好ましくは、Rは、水素、CH、C、NH、N(CH、又はN(Cである。更により好ましくは、Rは、CH、C、N(CH、又はN(Cである。最も好ましくは、Rは、CH、C、又はN(CHである。特に好ましくは、Rは、CH又はN(CHである。
好ましくは、R及びRは、互いに独立に、水素、又は最大3個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成する。好ましくは、R及びRは、互いに独立に、水素、CH、又はCである。より好ましくは、R及びRは、互いに独立に、CH又はCである。更により好ましくは、R及びRの両方は、CHである。
好ましくは、Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、イソプロピリド(iso−C )、tert−ブチリド(tert−C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、チオフェン−2−イリドアニオン(C)、メチラート(MeO)、エチラート(EtO)、tert−ブチラート(tert−BuO)、MeS、MeSe、(tert−Bu)S、(tert−Bu)Se、ジメチルアミド(NMe )、ジエチルアミド(NEt )、メチルエチルアミド(NMeEt)、N−ピロリジド[NC、クロリド(Cl)、又はブロミド(Br)から選択される。より好ましくは、Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、メチラート(MeO)、エチラート(EtO)、MeS、MeSe、ジメチルアミド(NMe )、ジエチルアミド(NEt )、メチルエチルアミド(NMeEt)、クロリド(Cl)、又はブロミド(Br)から選択される。更により好ましくは、Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、メチラート(MeO)、MeS、ジメチルアミド(NMe )、ジエチルアミド(NEt )、又はクロリド(Cl)から選択される。更により好ましくは、Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、又はイソプロピリド(iso−C )から選択される。更により好ましくは、Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )から選択される。
好ましくは、Yは、オキシド基[O]2−又はイミド基[NR2−から選択され、Rは、最大6個までのC原子を有する環状、分岐鎖、若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大12個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリールである。より好ましくは、Yは、オキシド基[O]2−又はイミド基[NR2−から選択され、Rは、最大5個までのC原子を有する分岐鎖若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大8個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリールである。更により好ましくは、Yは、イミド基[NR2−であり、Rは、最大4個までのC原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルであり、[NCH2−、[NC2−、[N−プロピル]2−、[N−イソプロピル]2−、[N−ブチル]2−、[N−イソブチル]2−、[NC2−、[NBu]2−などである。更により好ましくは、Yは、[NBu]2−である。
好ましくは、Lは、ピリジン、ジオキサン、NH、THF、CO、アルキルホスフィン、又はアリールホスフィンから選択される。より好ましくは、Lは、ピリジン、NH、CO、PMe、PCy、又はPPhから選択される。更により好ましくは、Lは、ピリジン、NH、又はCOから選択される。
特定の実施形態では、金属錯体は、以下の式2
Figure 0006662875
[式中、
Mは、B、Al、Ga、In、Zn、Fe、又はPdであり、
は、CH又はN(CHであり、
Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
aは、1又は2であり、
nは、0、1、又は2である]を有する。
別の特定の実施形態では、金属錯体は、以下の式3
Figure 0006662875
[式中、
Mは、B、Al、Ga、In、Zn、Fe、又はPdであり、
Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
aは、1又は2であり、
nは、0、1、又は2である]を有する。
これらの特定の金属錯体では、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子は、N−ジメチルアミノ−N’,N’’−トリメチルグアニジナート(datg)である。
別の特定の実施形態では、金属錯体は、式3[式中、Mは、B、Al、Ga、In、又はPdであり、Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、aは、1又は2であり、nは、0、1、又は2である]を有する。式3のこれらの特定の金属錯体では、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子は、具体的には、N−ジメチルアミノ−N’,N’’−トリメチルグアニジナート(datg)である。
更なる特定の実施形態では、金属錯体は、以下の式4
Figure 0006662875
[式中、
Mは、B、Al、Ga、In、Zn、Fe、又はPdであり、
Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
aは、1又は2であり、
nは、0、1、又は2である]を有する。
これらの代替実施形態では、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子は、N,N’−ビスジメチルアミノ−N’’−ジメチルグアニジナート(bdmg)である。
更なる特定の実施形態では、金属錯体は、式4[式中、Mは、Ga、Zn、又はFeであり、Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、aは、1又は2であり、nは、0、1、又は2である]である。金属錯体が式4の金属錯体であるこれらの実施形態では、少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子は、N,N’−ビスジメチルアミノ−N’’−ジメチルグアニジナート(bdmg)である。いくつかのより特定の実施形態では、Xは、メチリドであり、a及びnは、両方とも1又は2である。
更に別の特定の実施形態では、金属錯体は、以下の式5
Figure 0006662875
[式中、
Mは、La、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、
は、CH又はN(CHであり、
Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
aは、1、2、又は3であり、
nは、0、1、又は2である]を有する。
更に別の特定の実施形態では、金属錯体は、以下の式6
Figure 0006662875
[式中、
Mは、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、
Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
aは、1、2、又は3であり、
nは、0、1、又は2である]を有する。
更により特定の実施形態では、金属錯体は、式6[式中、Mは、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、nは、0であり、aは、3である]を有する。
本特許出願はまた、これらの新規金属錯体を生成するための方法に関する。
本方法は、
1)N−アミノグアニジン配位子を調製する工程と、
2)N−アミノグアニジン配位子から金属錯体を調製する工程と、を含む。
N−アミノグアニジン配位子の調製(工程1)は、一般式HN−NRを有するヒドラジンを、チオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンの群から選択される化合物と反応させることを含む。式HN−NRのR及びRは、好ましくは互いに独立に、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルである。
一般式HN−NRを有するヒドラジンの、チオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンの群から選択される化合物との反応は、両方の構成成分を反応溶媒中で混合して、配位子調製混合物を形成することを含む。
好ましくは、一般式HN−NRを有するヒドラジンの、チオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンの群から選択される化合物との反応は、チオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンから選択される化合物が反応溶媒と混合されて、配位子調製前混合物を形成するように行われる。好ましくは、ヒドラジン化合物は、配位子調製前混合物に続けて加えられて、配位子調製混合物を形成する。好ましくは、ヒドラジン化合物は、配位子調製前混合物にゆっくりと加えられる。より好ましくは、ヒドラジン化合物は、滴下して加えられる。記載した好ましい順序は、調製された配位子の収率を更に増加させることを可能にする。配位子調製前混合物及び配位子調製混合物は、更なる化合物を含んでもよい。
好ましくは、工程1)の反応溶媒は、脂肪族炭化水素、芳香族溶媒、塩素系溶媒、エーテル系溶媒、アルコール、及びこれらの混合物の群から選択される。より好ましくは、工程1)の反応溶媒は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、及びこれらの混合物の群から選択される。更により好ましくは、工程1)の反応溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、及びテトラヒドロフランから選択される。
本方法の好ましい形式では、式HN−NRのR又はRは、互いに独立に、水素又はメチル基である。本方法の更に好ましい形式では、R及びRの両方は、メチル基である。
一般式HN−NRを有するヒドラジンの、チオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンの群から選択される化合物との反応は、活性化工程を更に含んでもよい。活性化工程は、ヒドラジンが1,1−ジクロロメタンアミンの群から選択される化合物と反応する場合には、好ましくは実施されない。
ヒドラジンがチオウレアの群から選択される化合物と反応する場合には、工程1)は、活性化工程を好ましくは含む。これらの実施形態では、活性化工程は、チオウレアの群から選択される化合物のチオ基のアルキル化を好ましくは含む。より好ましくは、活性化工程は、チオウレアの群から選択される化合物のチオ基のメチル化を含む。
チオウレアの群から選択される化合物とのヒドラジンの反応が活性化工程を含む実施形態では、活性化工程は、配位子調製前混合物及び混合物が形成される前に行われる。
好ましくは、活性化工程の反応時間は、少なくとも1時間、より好ましくは、少なくとも2時間、更により好ましくは、少なくとも3時間である。反応時間が短すぎる場合、活性化化合物は、高収率で得ることができない。好ましくは、反応時間活性化工程(the reaction time the activation step)は、4日を超えず、より好ましくは、3日を超えず、更により好ましくは、2日を超えない。反応時間が長すぎる場合、沈殿する可能性が増加する。活性化工程の反応時間は、6時間〜36時間であることが特に好ましい。
好ましくは、活性化工程の反応温度は、少なくとも−80℃、より好ましくは、−50℃、更により好ましくは、−30℃である。反応温度が低すぎる場合、反応は、あまり速く進行しない。好ましくは、反応温度は、100℃を超えず、より好ましくは、80℃を超えず、更により好ましくは、60℃を超えない。反応温度が高すぎる場合、不要な副反応が発生する。反応温度は、−20℃〜50℃であることが特に好ましい。
用語「チオウレア」及び「1,1−ジクロロメタンアミン」は、それぞれチオウレア及び1,1−ジクロロメタンアミンの基本構造を有するかかる化合物に対して本特許出願に従って使用される。かかる化合物は、それぞれの基本構造に結合したアルキルラジカルなどの追加置換基を有することができる。
好ましくは、チオウレアは、ジメチルチオウレア、トリメチルチオウレア、ジエチルチオウレア、トリエチルチオウレア、ジメチルエチルチオウレア、及びジエチルメチルチオウレアの群から選択される。より好ましくは、チオウレアは、ジメチルチオウレア、トリメチルチオウレア、及びジメチルエチルチオウレアの群から選択される。更により好ましくは、チオウレアは、トリメチルチオウレアである。更に、ホスゲンイミニウム塩もまた、ヒドラジンとの反応に好適である。
好ましくは、1,1−ジクロロメタンアミンは、1,1−ジクロロメタンメチルアミン、1,1−ジクロロメタンジメチルアミン、1,1−ジクロロメタンエチルアミン、1,1−ジクロロメタンジエチルアミン、及び1,1−ジクロロメタンメチルエチルアミンの群から選択される。より好ましくは、1,1−ジクロロメタンアミンは、1,1−ジクロロメタンメチルアミン、1,1−ジクロロメタンジメチルアミン、及び1,1−ジクロロメタンエチルアミンの群から選択される。更により好ましくは、1,1−ジクロロメタンアミンは、1,1−ジクロロメタンジメチルアミンであり、好適なホスゲンイミニウム塩は、ジクロロメチレン−ジメチルイミニウムクロリドである。この化合物は、式
Figure 0006662875
を有する。
本方法のN−アミノグアニジン配位子からの金属錯体の調製(工程2)は、以下の、
a)N−アミノグアニジン配位子を任意選択的に脱プロトン化して、N−アミノグアニジナート配位子を形成する反応工程と、
b)N−アミノグアニジン配位子又は任意選択的な工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子と、少なくとも1種の金属出発化合物と、反応溶媒と、を含む、金属錯体調製混合物を提供する反応工程と、
c)得られた金属錯体調製混合物を任意選択的な撹拌を伴って温置する反応工程と、
d)反応溶媒を蒸発させる反応工程と、
e)残留している反応生成物を、好ましくは、洗浄溶媒を用いる洗浄によって、任意選択的に精製するする反応工程と、を含む。
任意選択的に、N−アミノグアニジン配位子は、工程a)で脱プロトン化されて、本特許出願に従ってモノアニオン性であるN−アミノグアニジナート配位子を形成する。アミノグアニジン配位子の脱プロトン化(工程a))は、塩基を用いてアミノグアニジン配位子を温置することによって好ましくは行われる。好ましくは、塩基は、カリウムヘキサメチルジシラジド(KHMDS)、リチウムヘキサメチルジシラジド(LiHMDS)、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、及びリチウムテトラメチルピペリジド(LiTMP)の群から選択される。より好ましくは、塩基は、KHMDS又はLiHMDSから選択される。更により好ましくは、塩基は、KHMDSである。
好ましくは、工程a)の反応時間は、少なくとも1分、より好ましくは、少なくとも2分、更により好ましくは、少なくとも5分である。反応時間が短すぎる場合、脱プロトン化配位子は、高収率で得ることができない。好ましくは、工程a)の反応時間は、5時間を超えず、より好ましくは4時間を超えず、更により好ましくは3時間を超えない。反応時間が長すぎる場合、沈殿する可能性が増加する。工程a)の反応時間は、10分〜1時間であることが特に好ましい。
好ましくは、工程a)の反応温度は、少なくとも−80℃、より好ましくは、−50℃、更により好ましくは、−20℃である。反応温度が低すぎる場合、反応は、あまり速く進行しない。好ましくは、反応温度は、100℃を超えず、より好ましくは、80℃を超えず、更により好ましくは、60℃を超えない。反応温度が高すぎる場合、不要な副反応が発生する。反応温度は、0℃〜50℃であることが特に好ましい。
工程b)では、金属錯体調製混合物は、好ましくは、一段階反応によって形成される。一段階反応は、必要な中間体単離工程又は中間体精製工程を伴わない反応である。
金属錯体調製混合物は、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子、少なくとも1種の金属出発化合物、及び反応溶媒を含む。
金属錯体調製混合物の提供は、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子を、少なくとも1種の金属出発化合物と反応溶媒中で混合して、金属錯体調製混合物を形成することを好ましくは含む。本方法が工程a)を含む実施形態では、金属錯体調製混合物は、N−アミノグアニジナート配位子、少なくとも1種の金属出発化合物、及び反応溶媒を含む。本方法が工程a)を含まない代替実施形態では、金属錯体調製混合物は、N−アミノグアニジン配位子、少なくとも1種の金属出発化合物、及び反応溶媒を含む。
N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子を少なくとも1種の金属出発化合物と反応溶媒中で混合することは、少なくとも1種の金属出発化合物が反応溶媒と混合されて、金属錯体調製前混合物を形成するように行われてもよい。好ましくは、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子は、金属錯体調製混合物を得るために続けて金属錯体調製前混合物に加えられる。好ましくは、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子は、金属錯体調製前混合物にゆっくりと加えられる。より好ましくは、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子は、滴下して加えられる。記載した好ましい順序は、金属錯体の収率を更に増加させることを可能にする。金属錯体調製前混合物及び金属錯体調製混合物は、更なる化合物を含んでもよい。
代替実施形態では、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子を少なくとも1種の金属出発化合物と反応溶媒中で混合することは、N−アミノグアニジン配位子又は工程a)から得られたN−アミノグアニジナート配位子が反応溶媒と混合されて、金属錯体調製前混合物を形成するように行われてもよい。そのような実施形態では、少なくとも1種の金属出発化合物は、金属錯体調製混合物を得るために、続けて金属錯体調製前混合物に加えられる。好ましくは、少なくとも1種の金属出発化合物は、金属錯体調製前混合物にゆっくりと加えられる。より好ましくは、少なくとも1種の金属出発化合物は、滴下して加えられる。
好適な金属出発化合物は、金属水素化物、金属ハロゲン化物、金属アルキル化物、金属アリール化物、金属アルコキシラート、金属アルキルチオラート、金属アルキルセレノラート、[PdCl(CHCN)]などの金属ニトリル錯体、及び金属アミドの群から好ましくは選択される。より好ましくは、金属出発化合物は、金属水素化物、金属メチリド、金属エチリド、金属メチラート、金属エチラート、金属ジメチルアミド、金属ジエチルアミド、金属メチルエチルアミド、金属塩化物、及び金属臭化物の群から選択される。より好ましくは、金属出発化合物は、金属水素化物、金属メチリド、金属エチリド、金属ジメチルアミド、及び金属塩化物の群から選択される。更により好ましくは、金属出発化合物は、金属水素化物、金属メチリド、及び金属塩化物の群から選択される。特に好ましい実施形態では、単一型金属出発化合物が使用される。
好ましくは、少なくとも1種の金属出発化合物に対するN−アミノグアニジン配位子又はN−アミノグアニジナート配位子のモル比は、少なくとも0.1、より好ましくは、少なくとも0.2、更により好ましくは、少なくとも0.4である。モル比が小さすぎる場合、本発明の金属錯体は、高収率で得ることができない。好ましくは、比は、20の値を超えず、より好ましくは、10の値を超えず、更により好ましくは、3の値を超えない。モル比が大きすぎる場合、本発明の金属錯体は、高収率で得ることができない。少なくとも1種の金属出発化合物に対するN−アミノグアニジン配位子又はN−アミノグアニジナート配位子のモル比は、0.45〜2.5であることが特に好ましい。
金属錯体調製混合物は、反応溶媒を含む。好ましくは、反応溶媒は、脂肪族炭化水素、芳香族溶媒、塩素化溶媒、エーテル系溶媒、アルコール、又はこれらの混合物の群から選択される有機溶媒である。より好ましくは、反応溶媒は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、又はこれらの混合物の群から選択される。更により好ましくは、反応溶媒は、ヘキサン、トルエン、ジエチルエーテル、及びテトラヒドロフランから選択される。
好ましくは、工程c)の反応時間は、少なくとも10分、より好ましくは、少なくとも20分、更により好ましくは、少なくとも30分である。反応時間が短すぎる場合、本発明の金属錯体は、高収率で得ることができない。好ましくは、工程c)の反応時間は、5日を超えず、より好ましくは、4日を超えず、更により好ましくは、3日を超えない。反応時間が長すぎる場合、沈殿する可能性が増加する。工程c)の反応時間は、45分〜48時間であることが特に好ましい。
好ましくは、工程c)の反応温度は、少なくとも−180℃、より具体的には、−150℃、更により具体的には、−120℃又は−78℃である。反応温度が低すぎる場合、反応は、あまり速く進行しない。好ましくは、反応温度は、200℃を超えず、より具体的には、80℃を超えず、更により具体的には、60℃を超えない。反応温度が高すぎる場合、不要な副反応が発生する。前述の理由により、反応温度は、−50℃〜200℃、又は−100℃〜70℃、又は−100℃〜50℃である。
反応工程c)に続いて、反応溶媒は、蒸発によって分離される(工程d))。蒸発は、好ましくは、10mbar未満、より好ましくは、1mbar未満、より好ましくは、10−3mbar未満、更により好ましくは、10−3mbar未満の圧力で行われる。圧力が高すぎる場合、蒸発速度は、遅すぎる。
残留している反応生成物は、更に精製されてもよい(工程e))。精製は、工程d)由来の反応生成物を洗浄溶媒を用いて洗浄することによって好ましくは行われる。洗浄溶媒は、脂肪族アルコール及びアルカン又はこれらの混合物の群から好ましくは選択される。より好ましくは、洗浄溶媒は、メタノール、ペンタン、及びヘキサン、又はこれらの混合物から選択される。更により好ましくは、洗浄溶媒は、ヘキサンである。更なる精製工程が実施されてもよい。
本特許出願の方法の反応工程1)及び2)は、不活性ガス下で好ましくは行われる。具体的には、不活性ガスは、窒素及びアルゴンの群から選択される。より具体的には、不活性ガスは、窒素である。
略語
Me:メチル、−CH
DCM:ジクロロメタン
DEE:ジエチルエーテル
MHz:メガヘルツ、10−1
MeCN:アセトニトリル
ppm:100万分の1、NMR分光法における化学シフトの単位
THF:テトラヒドロフラン
TMS:テトラメチルシラン
NMRスペクトルにおける多重度に関して、略語は、以下のとおりである。
s:一重線
bs:ブロードな一重線
d:二重線
IRスペクトルにおける強度は、以下のように略記される。
w:弱
m:中程度の強度
s:強
b:ブロード
総論
全ての合成は、通常のシュレンクライン又は不活性ガスグローブボックス・ワークステーション(Braun)を使用するN不活性ガス条件下で実施された。使用された窒素ガスは、P10樹脂を充填したカラムを使用して乾燥した。真空−不活性ガス配管は、回転ベーンポンプ(Vakuubrand)に接続された。
使用された溶媒は、標準的な手順(W.L.F.Armarego,D.D.Perrin,Purification of laboratory chemicals,4.ed.,Elsevier,Burlington,1996)により乾燥し、酸化アルミニウム/モレキュラーシーブ3Å/R3−11G触媒(BASF)上の吸収筒内に保存した。
NMRスペクトルの化学シフトδは、内部標準としてのTMSに対するppmで明記される。それぞれの重水素化溶媒の残存プロトン又はそれぞれの溶媒シグナルは、H−及び13C−NMRスケールの較正に使用される(H−NMR:CDCl:7.26ppm、C:7.16ppm。13C−NMR:CDCl:77.16ppm、C:128.06ppm)。
購入可能な遊離体は、Sigma Aldrich、TCI Europe、Alfa Aesar、及びMerckの各社で購入した。KHMDS(J.Åhman,P.Somfai,Synth.Commun.1995,25,2301−2303)及びジクロロメチルエチレンジメチル−アンモニウムクロリド(M.Vilkas,D.Qasmi,Synth.Commun.1990,20,2769−2773)を、それぞれの文献の指示で説明されたように調製した。
実施例1及び実施例2:N−アミノグアニジン配位子の調製
実施例1:
N−ジメチルアミノ−N’,N’’−トリメチルグアニジン(Hdatg)の調製
トリメチルチオウレア(11.85g、100mmol、1.00当量)を20mLのDCM中に0℃で懸濁させた。ヨウ化メチル(MeI)(6.40mL、103mmol、1.03当量)を滴下して加え、溶液を室温(RT)までゆっくりと昇温した。24時間後、中間生成物を真空で濃縮した。透明な黄色の高粘性オイルは、ゆっくりと結晶化した。MeIを10mLのTHFで溶解させた。他の全ての揮発性成分を真空で除去した。得られたスルホニウム塩を8mLのMeCNに溶解させた。N,N−ジメチルヒドラジン(8.5mL、112mmol、1.12当量)を加え、溶液を40℃で2時間、続いてRTで15分間撹拌した。メタンチオールをNにより除去した。MeCNを真空で除去した。残渣を濃KOHaqで洗浄し、DCMで抽出した。DCMを真空で除去し、生成物を蒸留した(35mbar、68℃〜73℃)。7.64g(53.0mmol、53%)の透明な生成物が得られた。
H−NMR(300MHz、C):δ=5.73(s、1H、NH)、2.55(s、6H、NNMe)、2.46(s、6H、NMe)、2.38(d、3H、J=5.7Hz、NHMe)。
13C−NMR(75MHz、C):δ=164.9(C)、48.8(NNMe)、39.8(NMe)、31.3(NMe)。
HR−MS(ESI):[M+H]に対するm/z、計算値:145.1448、実測値:145.1448。
IR:波数(cm−1)=2980(w)、2948(m)、2853(m)、2817(w)、2772(w)、1640(s)、1466(w)、1449(w)、1340(w)、1254(w)、1157(m)、1016(m)、959(s)、899(w)、682(b)、594(w)、447(w)。
実施例2:
N,N’−ビス(ジメチルアミノ)−N’’−ジメチルグアニジン(Hbdmg)の調製:
N,N−ジメチルヒドラジン(0.47mL、6.16mmol、2.0当量)及びトリエチルアミン(1.50mL、10.80mmol、3.5当量)を5mLのTHF中のジクロロメチルエチレンジメチル−アンモニウムクロリド(500mg、3.08mmol、1.0当量)に−10℃で滴下して撹拌下でゆっくりと加えた。1時間後、溶液をRTまでゆっくりと昇温した。生じた沈殿をろ過で除き、揮発性成分を減圧下で除いた。生成物(517mg、2.98mmol、97%)が透明オイルとして得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ=2.80(s、6H、NMe)、2.46(s、6H、NNMe)、2.33(s、6H、NNMe)、6.78(s、1H、NH)。
13C−NMR(75MHz、CDCl):δ=162.1(C)、48.2(NHMe)、47.1(NNMe)、38.9(NMe)。
HR−MS(ESI):[M+H]に対するm/z、計算値:174.1713、実測値:174.1713。
実施例3〜実施例9:N−アミノグアニジン配位子からの金属錯体の調製
以下の実施例では、実施例3〜実施例5及び実施例7〜実施例9は、配位子datgを有する錯体を説明し、実施例6は、配位子bdmgを有する錯体を説明する。
実施例3:
[Pd(datg)]の調製
KHMDS(219mg、1.1mmol、2.2当量)を5mLのトルエンに溶解し、Hdatg(159mg、1.1mmol、2.2当量)を撹拌下で滴下して加えた。反応混合物を15分間撹拌した。続いて、溶媒及びH−HMDSを真空で除いた。得られたKdatgを3mLのTHFに溶解し、3mLのTHF中の[PdCl(MeCN)](200mg、0.77mmol、1.0当量)に滴下してゆっくりと加えた。溶液を室温で30分、続いて40℃で30分撹拌した。KClを遠心分離で除き、溶媒を真空でオレンジ色の上澄みから除いた。得られた橙褐色の固体をヘキサンで洗浄し、真空で乾燥させた。87mg(0.22mmol、29%)の所望の生成物がオレンジ色の固体として得られた。
H−NMR(300MHz、C):δ=2.81(s、6H、PdNMe)、2.56(s、12H、PdNMe)、2.47(s、12H、NMe)。
13C−NMR(75MHz、C):δ=160.2(Cquart)、53.9(PdNMe)、41.9(NMe)、39.4(PdNMe)。
HR−MS(APCI、MeCN):[M+H]に対するm/z、計算値:393.1706、実測値:393.1701。
IR:波数(cm−1)=2924(b)、2862(b)、1538(s)、1482(m)、1444(m)、1362(s)、1180(w)、1117(s)、1055(w)、941(m)、867(w)、822(m)、736(w)、685(w)、570(m)、535(m)、502(m)。
実施例4
[Al(datg)Me]の調製
5mLのトルエン中のHdatg(415mg、2.88mmol、1.01当量)を5mLのトルエン中のトリメチルアルミニウム(205mg、2.84mmol、1.00当量)に−78℃で滴下してゆっくりと加えた。1時間後、温度を0℃まで上げた。45分後、これをRTで12時間撹拌した。続いて、溶媒を真空で除き、10℃前後で結晶化したやや黄色のオイルが得られた。生成物は、40℃で気化させ、続いて凝縮させることによって移送した。無色結晶性固体(135mg、674μmol、24%)が得られ、その固体は、手で温めることによって容易に融解した。
H−NMR(300MHz、C):δ=2.72(s、3H、NMe)、2.51(s、6H、NMe)、2.19(s、6H、NMe)、−0.45(s、6H、AlMe)。
13C−NMR(75MHz、C):δ=170.5(CH)、48.7(NMe)、40.6(NMe)、31.8(NMe)、−11.2(AlMe)。
IR:波数(cm−1)=3005、2935、2881、2815、2795、1522、1492、1474、1448、1416、1404、1374、1267、1233、1187、1164、1128、1102、1093、1056、999、987、935、867、823、748、719、661、589、559、491、449、413。
融点:>20℃(正確な測定値ではない。およそ)。
実施例5
[In(datg)Me]の調製
3mLのトルエン中のHdatg(290mg、2.01mmol、1.00当量)を2.5mLのトルエン中のトリメチルインジウム(321mg、2.01mmol、1.00当量)に−78℃で滴下してゆっくりと加えた。45分後、温度を0℃まで上げた。更に45分後、これをRTで12時間撹拌した。続いて、溶媒を真空で除き、ややピンク色のオイルが得られた。生成物を40℃で気化させ、続いて凝縮させることによって移送した。無色の液体(233mg、809μmol、40%)が得られ、[In(datg)Me]として同定された。
H−NMR(300MHz、C):δ=2.90(d、3H、J=1.1Hz、NMe)、2.63(d、6H、J=1.5Hz、NMe)、2.20(s、6H、NMe)、−0.09(d、6H、J=1.7Hz、InMe)。
13C−NMR(75MHz、C):δ=170.8(CH)、50.0(NMe)、41.5(NMe)、35.0(NMe)、−8.7(InMe)。
IR:波数(cm−1)=2991、2915、2862、2805、1615、1590、1524、1483、1444、1414、1401、1360、1267、1224、1182、1147、1120、1054、1006、985、941、907、860、822、690、671、555、508、481、432。
融点:<0℃(正確な測定値ではない)。
実施例6
[Ga(bdmg)Me]の調製
2mLのトルエン中のトリメチルガリウム(184mg、1.60mmol、1.00当量)を−78℃で3mLのトルエン中のHbdmg(275mg、1.60mmol、1.00当量)に滴下してゆっくりと加えた。1時間後、温度を0℃に上げた。更に45分後、これをRTで36時間撹拌した。続いて、溶媒を真空で除き、やや黄色のオイル(167mg、0.61mmol、38%)が得られ、所望の生成物として同定された。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ=2.86(s、6H、NMe)、2.53(s、6H、NNMe)、2.48(s、6H、NNMe)、−0.249(s、6H、GaMe)。
13C−NMR(75MHz、CDCl):δ=166.1(Cquart)、48.0(NNMe)、47.8(NNMe)、39.7(NMe)、−7.1(GaMe)。
実施例7
[B(datg)H]の調製
水素化ホウ素リチウム(150mg、6.8mmol、1当量)を10mLのTHFに懸濁させた。2.2mLの1M BClヘキサン溶液(2.2mmol、0.3当量)を−78℃で懸濁液に滴下してゆっくりと加えた。反応混合物をRTで1時間撹拌した。続いて、混合物を−78℃に冷却し、Hdatg(1.7mL、12.7mmol、1.8当量)と混合した。これをRTまで昇温し、終夜撹拌した。沈殿をCelite(商標)を使用して反応混合物から除き、透明なろ液を高真空で乾燥させた。636mg(4.1mmol、60%)の生成物が無色の固体として得られた。
H−NMR(CDCl、300MHz):δ/ppm=2.68(s、6H、CNMe)、2.52(s、3H、NMe)、2.51(s、6H、BNMe)。
13C−NMR(CDCl、75MHz):乏しい溶解性のために信号強度は弱すぎた。
HR−MS(ESI):[M+H]に対するm/z、計算値:157.1619、実測値:157.1621。
実施例8
[Al(datg)H]の調製
LiAlH4(164mg、4.3mmol、2.2当量)を−78℃で20mLのジエチルエーテルに溶解し、トリメチルアミン塩酸塩(392mg、4.1mmol、2当量)を分割して加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。続いて、反応混合物をRTまで昇温し、RTで更に12時間撹拌した。Hdatg(0.26mL、2mmol、1当量)を0℃で一定の撹拌下で滴下して加えた。混合物をRTまで昇温し、12時間撹拌した。沈殿をCelite(商標)を使用して除き、透明なろ液を高真空で乾燥させた。残渣を10mLのヘキサン及び5mLのジエチルエーテル中に懸濁させた。不透明溶液をろ過し、透明なろ液の溶媒を高真空で除いた。165mg(0.9mmol、48%)の透明な固体が生成物として得られた。
H−NMR(CDCl、300MHz):δ/ppm=4.02(bs、2H、AlH)、2.62(s、6H、CNMe)、2.47(s、9H、NMe、NMe)。
13C−NMR(CDCl、75MHz):乏しい溶解性のために信号強度は弱すぎた。
実施例9
[Ga(datg)H]の調製
三塩化ガリウム(0.55g、2.6mmol、1当量)を−78℃で5mLのジエチルエーテルに溶解し、水素化リチウム(0.40g、50.3mmol、16当量)の−78℃に冷却した5mLのジエチルエーテル中の懸濁液に滴下して加えた。反応混合物を−78℃で更に2時間撹拌した。続いて、反応混合物をRTまで昇温し、これを終夜撹拌した。沈殿をろ過によって除き、透明なろ液を−78℃で三塩化ガリウム(0.40g、2.3mmol、0.7当量)のこれも−78℃に冷却した4mLのジエチルエーテル中の溶液と混合した。生じた懸濁液を0℃まで昇温し、続いてろ過した。ろ液を−78℃に冷却し、Hdatg(0.33mL、2.5mmol、0.8当量)と混合した。生じた懸濁液を0℃までゆっくりと昇温し、終夜撹拌した。反応混合物をCelite(商標)を使用してろ過し、透明なろ液を0℃で高真空で蒸発させることによって濃縮した。429mg(1.9mmol、64%)の生成物が白色の固体として得られた。
H−NMR(CDCl、300MHz):δ/ppm=5.2(bs、2H、GaH)、2.88(s、6H、CNMe)、2.67(s、9H、NMe、NMe)。
13C−NMR(CDCl、75MHz):δ/ppm=169.5(Cquart.)、49.8(NNMe)、40.2(NMe)、33.4(NMe)。
実施例10
[Fe(bdmg)]の合成
Hbdmg(300mg、1.73mmol、2.2eq)を室温でトルエン(10mL)中のKHMDS(345mg、1.73mmol、2.2eq)に滴下して加えた。混合物を1時間撹拌し、その間に白色の沈殿が生じ、その後、揮発性化合物を減圧下で除いた。トルエン(15mL)中のFeCl(98.8mg、0.78mmol、1.0eq)を、トルエン(10mL)中のそのように調製したKbdmgに加えた。溶液を90℃で48h撹拌し、その間に溶液は、黄色に変化した。溶媒を減圧下で除き、暗黄色の残渣をヘキサン(25mL)に溶解し、Celiteによってろ過し、溶媒を減圧下で再び除いた。所望の生成物が暗黄色の固体の形状で得られた(136mg、0.34mmol、43%)。
H−NMR(C、300MHz):δ/ppm=−25.39(s、12H、C=NNMe)、−25.18(s、12H、C−NNMe)、−24.80(s、12H、CNMe)。
IR:波数(cm−1)=2960(w)、2940(w)、2746(w)、1609(w)、1507(w)、1476(w)、1363(w)、1257(s)、1173(w)、1220(w)1143(m)、1082(s)、1064(s)、1052(s)、1011(vs)、939(w)、913(w)、868(m)、792(vs)、732(m)、664(w)、558(w)、523(m)、488(m)。
実施例11
[Zn(bdmg)]の合成
Hbdmg(2.2g、12.7mmol、2.0eq)を室温でトルエン(10mL)中の[Zn(HMDS)](2.44g、6.35mmol、1.0eq)に滴下して加えた。溶液を4時間撹拌し、その後、溶媒を減圧下で除いた。白色の固体の昇華により、2.31g(5.65mmol、89%)の所望の生成物が得られた。
H−NMR(C、300MHz):δ/ppm=2.35(s、6H、C=NNMeMe)、2.37(s、6H、C=NNMeMe)、2.46(s、12H、C−NNMe)、2.96(s、12H、CNMe)。
13C−NMR(C、75MHz):δ/ppm=41.1(C−NNMe、CNMe)、50.2(C=NNMe)、168.6(Cquart)。
HR−EI−MS:C143610Znに対する計算値:408.2416m/z、実測値:408.2429m/z。
IR:波数(cm−1)=2999(m)、2930(s)、2847(m)、2804(m)、2782(m)。2759(m)、1510(vs)、1481(vs)、1437(vs)、1370(vs)、1258(m)、1222(m)、1177(m)、1143(s)、1077(m)、1003(s)、941(s)、914(s)、872(s)、801(m)、731(m)、669(w)、558(w)、521(s)、449(m)、424(vs)。
実施例12
[Yb(bdmg)]の合成
Hbdmg(0.11g、0.65mmol、3.2eq)を5mLのTHF中のKHMDS(0.13g、0.65mmol、3.2eq)の溶液に加えた。混合物を1時間撹拌し、その後、揮発性化合物を減圧下で除いた。残渣を5mLのTHFに溶解し、THF(3mL)中の[YbCl(thf)](0.1g、0.20mmol、1.0eq)のスラリーを室温で加えた。溶液を12時間撹拌し、その後、溶媒を減圧下で除き、トルエンを残渣に加え、KClをろ過した。溶液を濃縮し、所望の生成物が黄色の結晶として得られた(62mg、0.09mmol、45%)。
H−NMR(C、300MHz):δ/ppm=2.24(s、6H、C=NN(CH)、2.46(s、6H、C−NN(CH)、2.83(s、6H、CN(CH)。

Claims (24)

  1. 少なくとも1個のN−アミノグアニジナート配位子を有する金属錯体であって、この金属錯体は、以下の式1a又は式1b
    Figure 0006662875
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、元素周期表(PTE)の第1族〜第15族、ランタニド、又はアクチニドから選択される金属であり、
    は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、NH(CH)、N(CH、N(C、又はN−ピロリジニルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
    は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
    、最大8個までの炭素原子を有する環状、若しくは鎖アルキルラジカル、NH(CH)、N(CH、N(C、若しくはN−ピロリジニル、又はSiMe基であり、
    及びRは、互いに独立に、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであるか、あるいは、R及びRは、これらが結合している窒素原子と共にピロリジニル環を形成し、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)から、ハライドの群から、最大8個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキリドの群から、最大10個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリーリド及びヘテロアリーリドの群から、アルコキシラート配位子の群から、又はアルキルチオラート配位子若しくはアルキルセレノラート配位子の群から、選択されるモノアニオン性共配位子であり、
    Yは、オキソ基[O]2−、スルフィド基[S]2−、又はイミド基[NR2−から選択されるジアニオン性共配位子であり、Rは、最大8個までの炭素原子を有する環状、分岐鎖、若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大20個までの炭素原子を有する置換若しくは無置換アリールであり、
    Lは、中性二電子ドナー配位子であり、
    aは、1〜4の整数であり、
    n、及びmはそれぞれ、互いに独立に、0、1、2、3、又は4である]の金属錯体であpは0である、金属錯体。
  2. Mは、元素周期表(PTE)の第1族〜第15族、ランタニド、又はアクチニドから選択される金属であり、
    は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、N(CH、又はN(Cであり、
    は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカル、NH、N(CH、又はN(Cであり、
    、最大8個までの炭素原子を有する環状、若しくは鎖アルキルラジカル、N(CH、又はN(Cであり、
    及びRは、互いに独立に、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)から、ハライドの群から、最大8個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキリドの群から、最大10個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリーリド及びヘテロアリーリドの群から、アルコキシラート配位子の群から、又はアルキルチオラート配位子若しくはアルキルセレノラート配位子の群から選択されるモノアニオン性共配位子であり、
    Yは、オキシド基[O]2−又はイミド基[NR2−から選択されるジアニオン性共配位子であり、Rは、最大8個までの炭素原子を有する環状、分岐鎖、若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大20個までの炭素原子を有する置換若しくは無置換アリールであり、
    Lは、中性二電子ドナー配位子であり、
    aは、1〜4の整数であり、
    n、及びmはそれぞれ、互いに独立に、0、1、2、3、又は4であpは0である、請求項1に記載の金属錯体。
  3. は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    は、水素、又は最大5個までの炭素原子を有する環状、直鎖、若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    、最大5個までの炭素原子を有する環状、若しくは鎖アルキルラジカル、N(CH、又はN(Cであり、
    及びRは、互いに独立に、水素、又は最大3個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、イソプロピリド(iso−C )、tert−ブチリド(tert−C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、チオフェン−2−イリドアニオン(C)、メチラート(MeO)、エチラート(EtO)、tert−ブチラート(tert−BuO)、MeS、MeSe、(tert−Bu)S、(tert−Bu)Se 、クロリド(Cl)、又はブロミド(Br)であり、
    Yは、オキソ基[O]2−又はイミド基[NR2−であり、Rは、最大6個までのC原子を有する環状、分岐鎖、若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大12個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリールである、請求項1又は2に記載の金属錯体。
  4. は、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    は、水素、又は最大4個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    、C、C N(CH、又はN(Cであり、
    及びRは、互いに独立に、水素、CH、又はCであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、メチラート(MeO)、エチラート(EtO)、MeS、MeSe 、クロリド(Cl)、又はブロミド(Br)であり、
    Yは、オキソ基[O]2−又はイミド基[NR2−であり、Rは、最大5個までのC原子を有する分岐鎖若しくは直鎖アルキルであるか、又は最大8個までのC原子を有する置換若しくは無置換アリールである、請求項1、2、又は3に記載の金属錯体。
  5. は、水素、又は最大3個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    は、水素、又は最大3個までの炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖アルキルラジカルであり、
    は、CH、C、N(CH、又はN(Cであり、
    及びRは、互いに独立に、CH又はCであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、フェニリドアニオン(C )、ortho−、meta−、若しくはpara−トリリドアニオン[C(CH)]、メチラート(MeO)、MeS 、又はクロリド(Cl)であり、
    Yは、イミド基[NR2−であり、Rは、最大4個までのC原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の金属錯体。
  6. 及びRは、両方とも、互いに独立に、最大3個までの炭素原子を有する直鎖アルキルラジカルであり、
    は、CH、C、又はN(CHであり、
    及びRは、互いに独立に、CH又はCであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)、メチリド(CH )、エチリド(C )、イソプロピリド(iso−C )であり、
    Yは、イミド基[NBu]2−である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の金属錯体。
  7. 式2
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、B、Al、Ga、In、Fe、Zn、又はPdであり、
    は、CH又はN(CHであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
    aは、1又は2であり、
    nは、0、1、又は2である]を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の金属錯体。
  8. 前記金属錯体は、以下の式3
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、B、Al、Ga、In、Zn、Fe、又はPdであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
    aは、1又は2であり、
    nは、0、1、又は2である]を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の金属錯体。
  9. 前記N−アミノグアート配位子は、N−ジメチルアミノ−N’,N’’−トリメチルグアート(datg)である、請求項8に記載の金属錯体。
  10. Mは、B、Al、Ga、In、又はPdである、請求項8又は9に記載の金属錯体。
  11. 前記金属錯体は、以下の式4
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、B、Al、Ga、In、Zn、Fe、又はPdであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
    aは、1又は2であり、
    nは、0、1、又は2である]を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の金属錯体。
  12. 前記N−アミノグアニジナート配位子は、N,N’−ビスジメチルアミノ−N’’−ジメチルグアニジナート(bdmg)である、請求項11に記載の金属錯体。
  13. Mは、Ga、Zn、又はFeである、請求項11又は12に記載の金属錯体。
  14. Xは、メチリドであり、a及びnは、両方とも1又は2である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の金属錯体。
  15. 前記金属錯体は、以下の式5
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、La、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、
    は、CH又はN(CHであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
    aは、1、2、又は3であり、
    nは、0、1、又は2である]を有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の金属錯体。
  16. 前記金属錯体は、以下の式、式6
    Figure 0006662875
    [式中、
    Mは、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、
    Xは、ヒドリドアニオン(H)又はメチリド(CH )であり、
    aは、1、2、又は3であり、
    nは、0、1、又は2である]を有する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の金属錯体。
  17. Mは、Ce、Pr、Nd、Sm、又はYbであり、nは0であり、aは3である、請求項16に記載の金属錯体。
  18. Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pa)、及び白金(Pt)の群から選択される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の金属錯体。
  19. Mは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、及びパラジウム(Pa)の群から選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の金属錯体。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の金属錯体を調製するためのプロセスであって、
    1)N−アミノグアニジン配位子を調製する工程と、
    2)前記N−アミノグアニジン配位子から前記金属錯体を調製する工程と、を含む、プロセス。
  21. 工程2)は、以下の、
    a)前記N−アミノグアニジン配位子を任意選択的に脱プロトン化して、N−アミノグアニジナート配位子を形成する反応工程と、
    b)前記N−アミノグアニジン配位子又は任意選択的な工程a)から得られた前記N−アミノグアニジナート配位子と、少なくとも1種の金属出発化合物と、反応溶媒と、を含む、金属錯体調製混合物を提供する反応工程と、
    c)得られた前記金属錯体調製混合物を任意選択的な撹拌を伴って温置する反応工程と、
    d)前記反応溶媒を蒸発させる反応工程と、
    e)残留している反応生成物を、好ましくは、洗浄溶媒を用いる洗浄によって、任意選択的に精製する反応工程と、を含む、請求項20に記載のプロセス。
  22. 前記反応溶媒は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、及びこれらの混合物から選択される、請求項20に記載のプロセス。
  23. 薄膜処理における前駆体として、オレフィンヒドロアミノ化用触媒として、オレフィン重合用触媒として、又はこれらの組み合わせとしての、請求項1〜19のいずれか一項に記載の金属錯体の使用。
  24. 前記薄膜処理は、CVDプロセス、MO−CVDプロセス、及びALDプロセスの群から選択される、請求項23に記載の使用。
JP2017527870A 2014-11-28 2015-11-25 薄膜の製造及び触媒において使用するための新規金属n−アミノグアニジナート錯体 Active JP6662875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14195515.3A EP3026055A1 (en) 2014-11-28 2014-11-28 New metal N-aminoguanidinate complexes for use in thin film fabrication and catalysis
EP14195515.3 2014-11-28
PCT/EP2015/077691 WO2016083471A1 (en) 2014-11-28 2015-11-25 New metal n-aminoguanidinate complexes for use in thin film fabrication and catalysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500296A JP2018500296A (ja) 2018-01-11
JP6662875B2 true JP6662875B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=52000722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527870A Active JP6662875B2 (ja) 2014-11-28 2015-11-25 薄膜の製造及び触媒において使用するための新規金属n−アミノグアニジナート錯体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10093687B2 (ja)
EP (2) EP3026055A1 (ja)
JP (1) JP6662875B2 (ja)
KR (1) KR20170090457A (ja)
CN (2) CN110724157A (ja)
RU (1) RU2705362C2 (ja)
WO (1) WO2016083471A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI686499B (zh) 2014-02-04 2020-03-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 金屬、金屬氧化物與介電質的選擇性沉積
US10047435B2 (en) 2014-04-16 2018-08-14 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US10428421B2 (en) 2015-08-03 2019-10-01 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
US10695794B2 (en) 2015-10-09 2020-06-30 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US11081342B2 (en) 2016-05-05 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition using hydrophobic precursors
US10373820B2 (en) 2016-06-01 2019-08-06 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US10453701B2 (en) 2016-06-01 2019-10-22 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US11430656B2 (en) 2016-11-29 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Deposition of oxide thin films
US11501965B2 (en) 2017-05-05 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced deposition processes for controlled formation of metal oxide thin films
WO2018213018A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Asm Ip Holding B.V. Selective peald of oxide on dielectric
TWI729285B (zh) * 2017-06-14 2021-06-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 金屬薄膜的選擇性沈積
CN109336916A (zh) * 2018-08-27 2019-02-15 山西大学 一种β-吡啶烯胺双齿铝配合物的合成及催化ε-己内酯开环聚合
JP2020056104A (ja) 2018-10-02 2020-04-09 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
EP3680247A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-15 Umicore Ag & Co. Kg Metallorganische verbindungen
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces
US11139163B2 (en) 2019-10-31 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
TW202140832A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽在金屬表面上之選擇性沉積
TW202204658A (zh) 2020-03-30 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 在兩不同表面上同時選擇性沉積兩不同材料
TW202140833A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 相對於金屬表面在介電表面上之氧化矽的選擇性沉積

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9919071D0 (en) * 1999-08-12 1999-10-13 Isis Innovation Deposition compounds
WO2007005088A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Honeywell International Inc. Vaporizable metalorganic compounds for deposition of metals and metal-containing thin films
US20100209610A1 (en) * 2007-07-16 2010-08-19 Advanced Technology Materials, Inc. Group iv complexes as cvd and ald precursors for forming metal-containing thin films
DE102011012515A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Umicore Ag & Co. Kg Metallkomplexe mit N-Amino-Amidinat-Liganden

Also Published As

Publication number Publication date
CN107001393A (zh) 2017-08-01
JP2018500296A (ja) 2018-01-11
CN110724157A (zh) 2020-01-24
EP3026055A1 (en) 2016-06-01
RU2017122605A3 (ja) 2019-02-28
EP3224262A1 (en) 2017-10-04
US20170260213A1 (en) 2017-09-14
KR20170090457A (ko) 2017-08-07
RU2017122605A (ru) 2018-12-28
WO2016083471A1 (en) 2016-06-02
RU2705362C2 (ru) 2019-11-07
EP3224262B1 (en) 2020-08-26
US10093687B2 (en) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662875B2 (ja) 薄膜の製造及び触媒において使用するための新規金属n−アミノグアニジナート錯体
JP5964865B2 (ja) N−アミノアミジナート配位子を有する金属錯体
Panda et al. Bis (phosphinimino) methanides as ligands in divalent lanthanide and alkaline earth chemistry–synthesis, structure, and catalysis
Aeilts et al. Aluminum alkyl complexes containing guanidinate ligands
JP3854151B2 (ja) ヒドロシリル化反応用触媒
Gelmini et al. Preparation, reactivity, hydroformylation catalysis, and structural studies of the early transition metal/late transition metal heterobimetallic complexes Cp2M (. mu.-PR2) 2M'H (CO) PPh3 (M= Zr, Hf; M'= Rh, Ir)
JP2011524329A (ja) 高級ヒドリドシランの製造方法
Harris et al. Lead and tin β-diketiminato amido/anilido complexes: competitive nucleophilic reactivity at the β-diketiminato γ-carbon
Evans et al. Controlling Al–M Interactions in Group 1 Metal Aluminyls (M= Li, Na, and K). Facile Conversion of Dimers to Monomeric and Separated Ion Pairs
Janiak Hydrotris (pyrazolyl) borate thallium (I)[TpTi (I)] chemistry syntheses and applications
Bouaoud et al. Complexes with functional phosphines. 12. Carbon-carbon coupling reactions by isocyanate insertion into nickel-, palladium-, and platinum-coordinated. beta.-phosphino enolates. Molecular structures of [cyclic][(C10H8N) Pd (Ph2PC {C (O) OEt}{: C (O) NHPh})] and [cyclic] cis-[Ni (Ph2PC {C (O) Ph}{: C (O) NH (C6H4Me-p)}) 2]. cntdot. CH2Cl2
Cole et al. Structural and synthetic studies of magnesium and zinc tolylformamidinate complexes
Fryzuk et al. N, O-Silatropic rearrangements. Enhanced silyl group exchange between nitrogen and oxygen via chelation to nickel and x-ray crystal structure of a substituted N, O-disilylimidate moiety
Panda et al. Substituted Cyclooctatetraene Complexes of Yttrium and Erbium with Bis (phosphinimino) methanides—Synthesis and Structure
Kernbach et al. Syntheses and structures of dicyanobis (oxazolidin-2-ylidene) palladium (II) and platinum (II) complexes
Schulz et al. Reactions of Carbodiimides with ZnEt2 and MeZnCl
Walther et al. Catalytic Cyclization and Dimerization of 1.5‐Hexadiene by Transition Metals: The Reactivity of NiII and PdII Complexes containing Bi‐or Tridendate Ligands and of Bis (alkyne) nickel (0) Compounds
Schumann et al. Organometallic Compounds of the Lanthanides. 181 Alkyllanthanide Carbene Complexes
de Bruin‐Dickason et al. Functionalised Alkaline Earth Iodides from Grignard Synthons “PhAeI (thf) n”(Ae= Mg‐Ba)
Hashimoto et al. Synthesis of η2-cyclooctene iridium and rhodium complexes supported by a novel P, N-chelate ligand and their reactivity toward hydrosilanes: facile Cl migration from metal to silicon via silylene complex intermediates and formation of a base-stabilised silylene complex
Schmidt et al. [tBuC (NiPr) 2] 2Zn as Starting Reagent for Monoamidinate Zinc Complexes {[tBuC (NiPr) 2] ZnX} 2
Reiners et al. Cobalt and nickel compounds with pentadienyl and edge-bridged pentadienyl ligands: Revisited
Schmidt et al. Synthesis and X-ray crystal structures of heteroleptic zinc amidinate complexes
Thakur et al. Low-Valent Si Complexes Supported by Bicyclic (Alkyl)(Amino) Carbene (MeBICAAC): Syntheses, Characterization, and Reactivity Studies
Lee Applications of N, N'-Disubstituted-1, 8-Diaminonaphthalene as a Scaffold to Support Group 13 Compounds, Carbenes and Pd (II) carbene Complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250