JP6662512B2 - 無人航空機の遠位制御の方法 - Google Patents

無人航空機の遠位制御の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6662512B2
JP6662512B2 JP2018170007A JP2018170007A JP6662512B2 JP 6662512 B2 JP6662512 B2 JP 6662512B2 JP 2018170007 A JP2018170007 A JP 2018170007A JP 2018170007 A JP2018170007 A JP 2018170007A JP 6662512 B2 JP6662512 B2 JP 6662512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
unmanned aerial
aerial vehicle
proximal
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018170007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073265A (ja
Inventor
徐栄国
謝欣晏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Round P Technology Co Ltd
Sheng Han Lin
Original Assignee
Round P Technology Co Ltd
Sheng Han Lin
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Round P Technology Co Ltd, Sheng Han Lin filed Critical Round P Technology Co Ltd
Publication of JP2019073265A publication Critical patent/JP2019073265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662512B2 publication Critical patent/JP6662512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0038Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • B64U10/14Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、無人航空機を制御する方法に関しており、特には、無人航空機の遠隔制御の方法に関する。
無人航空機(無人搬送機とも呼ばれる)は、機上に人がいない搬送機である。そして、狭い空間や複雑な環境でホバリングするだけでなく、垂直離着陸という利点も含むため、遠隔制御、誘導、又は自動操縦により制御され、そして、貨物配送、航空写真、環境監視、その他で一般的に広く適用されている。
一般の無人航空機(例えば台湾特許第201704096号に記載される無人車輌)は、車両(航空機)と、車両(航空機)に連結する少なくとも1つのアームアセンブリを含む。アームアセンブリは、第1の回転部材と、第1の回転部材に連結する第2の回転部材と、プロペラとを含む。プロペラは、プロペラの外縁部を囲んでいるリムを含む。プロペラは、第2の回転部材に連結する回転可能なアクスルを更に含む。回転可能なアクスルは、回転軸に沿って延在する。
さらに第2の回転部材は、回転軸を中心に回転可能なアクスルを回転させることによってプロペラを回すよう構成される。第1の回転部材は、回転軸を少なくとも第1の軸方向及び第2の軸方向と合わせるために、回転可能なアクスルを選択的に調整するよう、第2の回転部材を回転及び移動させるよう構成される。
さらにまた、無人航空機を操作するための方法により、無人航空機に操作信号を送り、遠隔制御装置によって無人航空機を制御する。その結果、無人航空機は、操作信号に従って作動する。
しかし、設計や、採用される通信技術等を含む限界のため、遠隔制御装置と無人航空機間の距離には、無人航空機の供給元が設定する限界(大抵は2km〜7km)が存在する。一旦この距離を越えると、利用できなくなるので、使用は制限される。
従って、無人航空機の遠隔制御距離を延ばすための方法は、まさに関連産業が取り組む問題なのである。
本発明の主要な目的は、無人航空機の供給元が提供する、予め既定される適合する遠隔制御装置に適用される距離制限のある通信技術には制限があるので、無人航空機を操作するための従来の方法では遠位の遠隔制御を機能させることができないという課題を解決することである。
上記目的を達成するために、本発明は、以下のステップを備える無人航空機の遠位制御の方法を提供する。
ステップ1:無線でインターネットに接続するハードウェアコンポーネントを備えない無人航空機と、近位遠隔制御装置と、遠位遠隔制御装置とを提供する。
近位遠隔制御装置は、無人航空機との適合が予め既定されて、そして、予め既定された地理的範囲内でインターネットの代わりに独自のプロトコルを用いて無線で無人航空機を操作するために使用される遠隔制御モジュールを備え、
遠位遠隔制御装置は、少なくとも予め既定された地理的範囲内にある近位遠隔制御装置から遠く離して配置される。
ステップ2:無人航空機から撮影される画像データを、無人航空機から近位遠隔制御装置に送信する。
ステップ3:第1のネットワークプロトコルに従いインターネットで、画像データを近位遠隔制御装置から遠位遠隔制御装置へ送信する。
第1のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、及びTCP/IPからなる群から選択される。
ステップ4:遠位遠隔制御装置が画像データを受信し、遠位遠隔制御装置の第2のディスプレイ上に画像データを示す。
ステップ5:第2のネットワークプロトコルに従い、遠位遠隔制御装置から第1の制御指示を送る。
第1の制御指示は、インターネットで近位遠隔制御装置に送信される。
第2のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、及びTCP/IPからなる群から選択される。
ステップ6:無人航空機が第1の制御指示通りに作動できるように、近位遠隔制御装置は、遠隔制御モジュールを用いて無人航空機に指示を出す。
要約すれば、遠位遠隔制御装置が出す第1の制御指示を、インターネットで近位遠隔制御装置に送ることが可能である。そのため、工場から出荷されるときに無人航空機に予め既定される遠隔制御距離に制限されず、近位遠隔制御装置を用いて、遠く離れた無人航空機を操作することができる。
図1は、本発明の第1実施例のシステム構成図である。 図2は、本発明の第1実施例のソフトウェア構成図である。 図3は、本発明の第2実施例のソフトウェア構成図である。 図4は、本発明の第3実施例のシステム構成図である。 図5は、本発明の第3実施例のソフトウェア構成図である。
図面を参照し、詳細な説明及び本発明の技術的な内容を以下に記載する。
図1及び図2には、本発明の第1実施例の、システム構成図及びソフトウェア構成図がそれぞれ示される。
本発明は無人航空機の遠位制御の方法に関し、そしてこの方法は、無人航空機10と、近位遠隔制御装置20と、遠位遠隔制御装置30との間で行われる。
近位遠隔制御装置20は、無人航空機10との適合が予め既定されており、そして、予め既定された地理的範囲内で無人航空機10を無線で操作するために使用される遠隔制御モジュールを備える。
本発明の無人航空機10は、無線でインターネットに接続するハードウェアコンポーネントを備えない無人航空機と呼ばれる。すなわち、無人航空機10は、無線でインターネットに接続することができない。そこで、近位遠隔制御装置20は、インターネットの代わりに独自のプロトコルを用いて無人航空機10と無線で通信する。
本発明の第1実施例によると、遠隔制御モジュールは、無人航空機10との適合が予め既定されたリモートコントローラ22である。そして、近位遠隔制御装置20は、プロセッサ(CPU)を備えるシステム21をさらに備える。
本願明細書において、無人航空機10と適合が予め既定されるもの(機器)は、この無人航空機10と協働するために、無人航空機10の供給元が無人航空機10に付属するもの(機器)である。
リモートコントローラ22とシステム21とは、有線で接続される。本実施例においては、システム21に設けられる汎用シリアルバス211を介して有線で接続される。無人航空機10とリモートコントローラ22間での信号の伝送と操作は、無線通信で行うことができ、無人航空機10の供給元が採用する無線通信技術により制限され得る。システム21は、アンドロイド通信デバイス、iOS通信デバイス、PCベースのシステム、組込システム、ルータ、スイッチ等である。
本実施例において、システム21の一例としてはアンドロイド又はiOS通信デバイスが考えられる。システム21は、第1のプロセッサ212、第1のディスプレイ213、第1の入力装置214、第1の記憶装置215、及び第1のネットワークチップ216を備える。システム21は、第1のネットワークプロトコルに従い第1のネットワークチップ216を介してインターネット40に接続し、そして第1のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル)等である。
本発明において、遠位遠隔制御装置30は、好適には、アンドロイド通信デバイス、iOS通信デバイス、又はPC系のシステムである。同様に、例えば、アンドロイド又はiOS通信デバイスを例とすると遠位遠隔制御装置30は、第2のプロセッサ31、第2のディスプレイ32、第2の入力装置33、第2の記憶装置34、及び第2のネットワークチップ35を備える。そして、遠位遠隔制御装置30は、第2のネットワークプロトコルに従い第2のネットワークチップ35を介してインターネット40に接続し、そして第2のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、TCP/IP等である。
図2では、近位遠隔制御装置20のシステム21は第1のアプリケーションプログラム217を備える。そして、第1のアプリケーションプログラム217が画像モジュール217a、切替モジュール217b、及び符号化モジュール217cを備える。
無人航空機10の画像キャプチャ装置11を用いて得た画像データを処理して編集するために、画像モジュール217aが用いられる。切替モジュール217bは、リモートコントローラ22を介して、遠位遠隔制御装置30又は近位遠隔制御装置20のどちらに無人航空機10を操作させるかユーザが確定するために提供される。それから、指示を適切に変換するために符号化モジュール217cが使用される。
本実施例において、例えば、近位遠隔制御装置20のシステム21には、第3のアプリケーションプログラム218がさらに付属する。第3のアプリケーションプログラム218は、無人航空機10の供給元が無人航空機10と一緒に提供する、この無人航空機10を協働させるためのソフトウェアである。その結果ユーザは、第3のアプリケーションプログラム218を用いてリモートコントローラ22に信号を送って、さらに、無人航空機10を操作することができるのである。
本発明においてユーザは、切替モジュール217bを介して、近位遠隔制御モードと遠位遠隔制御モードとを切り替えることができる。前者(近位遠隔制御モード)では、ユーザは第1のアプリケーションプログラム217を用いて近位遠隔制御装置20で無人航空機10を操作する。後者(遠位遠隔制御モード)では、ユーザは第2のネットワークプロトコルに従い近位遠隔制御装置20の第1のアプリケーションプログラム217に送信されるべき第1の制御指示を送るために、遠位遠隔制御装置30の第2のアプリケーションプログラム36を利用する。
2つのそれぞれのモードでは、無人航空機10をユーザが操作できるように、第1のアプリケーションプログラム217の符号化モジュール217cを用いて、第3のアプリケーションプログラム218で読み取り可能なフォーマットに、受け取った指示を再符号化することができる。
本発明によれば、第3のアプリケーションプログラム218が提供するオープンアプリケーションプログラミングインタフェース(オープンAPI)又はソフトウェア開発キット(SDK)を介し、符号化モジュール217cを用いて、第3のアプリケーションプログラム218で読み取り可能なフォーマットに、受け取った指示を再符合化することができる。
あるいは、近位遠隔制御装置20のユーザだけが無人航空機10を制御できるように、第1のアプリケーションプログラム217の切替モジュール217bは、遠位遠隔制御装置30からの第1の制御指示を任意にブロックすることができる。
本発明によれば、近位遠隔制御装置20を介して遠位遠隔制御装置30により無人航空機10を制御する方法は、以下のステップを備える。
ステップ1:無線でインターネットに接続するためのハードウェアコンポーネントを備えない無人航空機10と、近位遠隔制御装置20と、遠位遠隔制御装置30とを提供する。
近位遠隔制御装置20は、無人航空機10との適合が予め既定されており、予め既定された地理的範囲内でインターネットの代わりに独自のプロトコルを用いて無人航空機10を無線で操作するために使用される遠隔制御モジュールを備える。
遠位遠隔制御装置30は、少なくとも予め既定された地理的範囲内にある近位遠隔制御装置20から遠く離して配置される。
本実施例における近位遠隔制御装置20の遠隔制御モジュールは、システム21及びリモートコントローラ22を備える。
ステップ2:無人航空機から撮影される画像データを、無人航空機から近位遠隔制御装置に送信する。
ステップ3:第1のネットワークプロトコルに従いインターネット40で、近位遠隔制御装置20から画像データを遠位遠隔制御装置30へ送信する。
ステップ4:遠位遠隔制御装置30で画像データを受信し、遠位遠隔制御装置30の第2のディスプレイ32上に前記近位遠隔制御装置から受け取った画像データを示す。
ステップ5:第2のネットワークプロトコルに従い、遠位遠隔制御装置30から第1の制御指示を送る。
第1の制御指示は、インターネット40で近位遠隔制御装置20に送信される。
ステップ6:無人航空機10が第1の制御指示通りに作動するように、近位遠隔制御装置20の遠隔制御モジュールを用いて無人航空機10に指示を出す。
例えば本発明の一実施例において、近位遠隔制御装置20の第1のアプリケーションプログラム217は、第1の制御指示を符号化し、それからリモートコントローラ22が、第1の制御指示に対応する第2の制御指示を無人航空機10に送信する。その結果、無人航空機10は、第1の制御指示通りに作動することができる。
本発明の他の実施例においては、符号化を行うことなくステップ6を実施することもできる。
さらにまた本発明の第1実施例おけるステップ6は、以下のステップを更に備える。
ステップ6−1:符号化された指示を得るために、第1のアプリケーションプログラム217を用い、無人航空機10と適合が予め既定された第3のアプリケーションプログラム218で読み取り可能なフォーマットに、第1の制御指示を符号化する。
ステップ6−2:符号化された指示を第3のアプリケーションプログラム218に送信し、それから符号化された指示に従い、第3のアプリケーションプログラム218からリモートコントローラ22に信号を送る。
ステップ6−3:信号に従い、リモートコントローラ22から無人航空機10に第2の制御指示を送る。
本発明の一実施例では、この方法は更にサーバ50を利用する。サーバ50は、有線または無線でインターネット40に接続され、また、画像データ及び第1の制御指示の交換や処理のために用いられる。
また、近位遠隔制御装置20が受け取る画像データを、第1の記憶装置215に登録し、第1のディスプレイ213に表示することもできる。
図3では、本発明の第2実施例のソフトウェア構成図が示される。
この実施例と第1実施例との違いは、この実施例の近位遠隔制御装置20のシステム21には、第3のアプリケーションプログラム218が付属していない点である。
無人航空機10の操作をユーザが行えるように、符号化モジュール217cを用いてリモートコントローラ22で読み取り可能なフォーマットに、受け取った指示を再符合化する。
さらにまた本発明の第2実施例におけるステップ6は、以下のステップを更に備える
ステップ6−1:符号化された指示を得るために、第1のアプリケーションプログラム217を用いてリモートコントローラ22で読み取り可能なフォーマットに、第1の制御指示を符号化する。
ステップ6−2:符号化された指示に従い、第1のアプリケーションプログラム217からリモートコントローラ22に信号を送る。
ステップ6−3:信号に従い、リモートコントローラ22から無人航空機10に第2の制御指示を送る。
図4及び図5は、本発明の第3実施例の、システム構成図及びソフトウェア構成図がそれぞれ示される。
第3実施例と第1実施例の違いは、この実施例の近位遠隔制御装置20ではリモートコントローラ22を用いないという点である。一方で近位遠隔制御装置20の遠隔制御モジュールは、第3のネットワークチップ219により実現される。
従って、無人航空機10の操作をユーザが行えるように、符号化モジュール217cを用いて、直接無人航空機10で読み取り可能なフォーマットに、受け取った指示を再符合化する。
さらにまた本発明の第3実施例におけるステップ6は、以下のステップを更に備える。
ステップ6−1:符号化された指示を得るために、第1のアプリケーションプログラム217が、無人航空機10と適合が予め既定された第3のアプリケーションプログラム218で読み取り可能なフォーマットに、第1の制御指示を符号化する。
ステップ6−2:符号化された指示に従い、第1のアプリケーションプログラム217から第3のネットワークチップ219に信号を送る。
無人航空機10が適切に対応した作動を行えるように、信号に従い、第3のネットワークチップ219から無人航空機10へ第2の制御指示を送る。
要約すれば、遠位遠隔制御装置が発する第1の制御指示は、インターネットで近位遠隔制御装置に送られ、それから、工場から出荷される際に無人航空機に対して既定される遠隔制御距離に制限されることなく遠くから無人航空機を更に操作できるよう、近位遠隔制御装置によって符合化される。
従って、無人航空機モジュールにインターネットで送られた、遠位遠隔制御装置が発する第1の制御指示により、ユーザはこの無人航空機を操作するために無人航空機から離れた遠位遠隔制御装置を使用することができる。
インターネットの広がる地理的範囲は、近位遠隔制御装置と無人航空機間の通信距離よりはるかに広いので、操作可能な距離は著しく広がる。
従ってユーザは、遠くから遠位遠隔制御装置を介して無人航空機を操作して、お年寄りや子供の世話をしたり、巡遊したり、風景を鑑賞する等の分野において応用する目的で、無人航空機から撮影される画像データを評価することができる。
さらに本発明では、単独のシングルユーザーに制限せず、個々の遠位遠隔制御装置を介して複数のユーザで1つの無人航空機モジュールを操作し、固定位置にその無人航空機モジュールを提供し、複数人でシェアすることができる。

Claims (6)

  1. 無人航空機の遠位制御の方法であって、以下のステップを備えることを特徴とする。
    ステップ1:無人航空機と、近位遠隔制御装置と、遠位遠隔制御装置とを提供するステップ
    前記無人航空機は、無線でインターネットに接続するためのハードウェアコンポーネントを備えず、
    前記近位遠隔制御装置は、前記無人航空機と適合が予め既定されて、予め既定された地理的範囲内でインターネットの代わりに独自のプロトコルを用いて前記無人航空機を無線で操作するために用いられる遠隔制御モジュールと、切替モジュールを介して前記近位遠隔制御装置が近位遠隔制御モードと遠位遠隔制御モードを切り替えるように確定する第1のアプリケーションプログラムと、を備え、前記近位遠隔制御モードに切り替えた場合、前記近位遠隔制御装置は前記第1のアプリケーションプログラムを用いて前記無人航空機を直接に操作し、前記近位遠隔制御モードに切り替えた場合、前記近位遠隔制御装置により、前記無人航空機がユーザに制御され、前記遠位遠隔制御モードに切り替えた場合、前記遠位遠隔制御装置により、前記無人航空機がユーザに制御され、そして、
    前記遠位遠隔制御装置は、少なくとも前記予め既定された地理的範囲にある前記近位遠隔制御装置から遠く離して配置される。
    ステップ2:前記無人航空機から撮影された画像データを、前記無人航空機から前記近位遠隔制御装置に送信するステップ
    ステップ3:前記近位遠隔制御装置が、第1のネットワークプロトコルに従いインターネットで前記遠位遠隔制御装置に前記画像データを送信するステップ
    前記第1のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、及びTCP/IPからなる群から選択される。
    ステップ4:前記遠位遠隔制御装置で前記画像データを受信し、前記遠位遠隔制御装置の第2のディスプレイ上に、前記近位遠隔制御装置から受け取った前記画像データを示すステップ
    ステップ5:第2のネットワークプロトコルに従い、前記遠位遠隔制御装置から第1の制御指示を送るステップ
    前記第1の制御指示は、前記インターネットで前記近位遠隔制御装置に送信され、
    前記第2のネットワークプロトコルは、3G無線ネットワーク、4G無線ネットワーク、5G無線ネットワーク、及びTCP/IPからなる群から選択される。
    ステップ6:前記無人航空機が前記第1の制御指示に従って対応した作動を行えるように、前記近位遠隔制御装置の前記遠隔制御モジュールを用いて、前記無人航空機に指示を出すステップ。
  2. 前記遠隔制御モジュールは、前記無人航空機との適合が予め既定されていることを特徴とする、請求項1記載の無人航空機の遠位制御の方法。
  3. 前記遠隔制御モジュールはプロセッサ(CPU)とネットワークチップとを含む、システムを備えることを特徴とする、請求項1記載の無人航空機の遠位制御の方法。
  4. 前記第1のアプリケーションプログラムは、前記画像データの保存のために用いられる画像モジュールを備えることを特徴とする、請求項1記載の無人航空機の遠位制御の方法。
  5. 近位遠隔制御装置のユーザだけが無人航空機を制御することができるように、前記第1のアプリケーションプログラムは前記遠位遠隔制御装置からの第1の制御指示をブロックするために設けられる切替モジュールを備えることを特徴とする、請求項1記載の無人航空機の遠位制御の方法。
  6. 前記第1のアプリケーションプログラムは、符号化を行う符号化モジュールを備えることを特徴とする、請求項1記載の無人航空機の遠位制御の方法。
JP2018170007A 2017-09-14 2018-09-11 無人航空機の遠位制御の方法 Active JP6662512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106131526 2017-09-14
TW106131526A TWI668544B (zh) 2017-09-14 2017-09-14 遠端控制無人機的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073265A JP2019073265A (ja) 2019-05-16
JP6662512B2 true JP6662512B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=65630656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170007A Active JP6662512B2 (ja) 2017-09-14 2018-09-11 無人航空機の遠位制御の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190077509A1 (ja)
JP (1) JP6662512B2 (ja)
FR (1) FR3070966A1 (ja)
TW (1) TWI668544B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7032950B2 (ja) 2018-02-19 2022-03-09 株式会社デンソーテン 車両遠隔操作装置、車両遠隔操作システム及び車両遠隔操作方法
JP7060418B2 (ja) * 2018-03-15 2022-04-26 株式会社デンソーテン 車両遠隔操作装置及び車両遠隔操作方法
CN109861744A (zh) * 2019-03-20 2019-06-07 京信通信系统(中国)有限公司 数据回传方法、装置、终端、无人机和可读存储介质
EP4147108A4 (en) * 2020-05-06 2024-05-22 UAVPatent Corp. LONG DISTANCE TRANSCONTINENTAL REMOTE DRONE REMOTE PILOT SYSTEM
CN111935673A (zh) * 2020-08-07 2020-11-13 新石器慧义知行智驰(北京)科技有限公司 一种无人车远程驾驶处理系统和方法
CN113176757A (zh) * 2021-05-21 2021-07-27 福建盛海智能科技有限公司 一种对无人车的远程控制方法及终端

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130741B2 (en) * 2003-10-23 2006-10-31 International Business Machines Corporation Navigating a UAV with a remote control device
JP4683186B2 (ja) * 2004-10-04 2011-05-11 東芝ライテック株式会社 スイッチ装置
US7581702B2 (en) * 2006-06-09 2009-09-01 Insitu, Inc. Wirelessly controlling unmanned aircraft and accessing associated surveillance data
US8977407B2 (en) * 2009-05-27 2015-03-10 Honeywell International Inc. Adaptive user interface for semi-automatic operation
TWI484855B (zh) * 2013-05-24 2015-05-11 Univ Nat Formosa 結合無人飛行載具的互動式區域性資訊播放系統
CN103426282A (zh) * 2013-07-31 2013-12-04 深圳市大疆创新科技有限公司 遥控方法及终端
JP6469962B2 (ja) * 2014-04-21 2019-02-13 薫 渡部 監視システム及び監視方法
JP6278539B2 (ja) * 2014-09-05 2018-02-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 状況に基づく飛行モード選択
JP6539072B2 (ja) * 2015-03-12 2019-07-03 セコム株式会社 監視システム及び飛行ロボット
JP6402876B2 (ja) * 2015-07-06 2018-10-10 株式会社エアロネクスト 回転翼機着陸装置
CN205017328U (zh) * 2015-08-27 2016-02-03 杨珊珊 一种智能中继系统及其无人机
JP6224050B2 (ja) * 2015-10-14 2017-11-01 株式会社プロドローン 遠隔操縦型無人飛行機および遠隔操縦型無人飛行機の操縦引継方法
CN105974929A (zh) * 2016-06-11 2016-09-28 深圳市哈博森科技有限公司 一种基于智能装置操控的无人机控制方法
CN206181032U (zh) * 2016-11-15 2017-05-17 广州亿航智能技术有限公司 一种无人机系统及该系统的通信连接装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3070966A1 (fr) 2019-03-15
TWI668544B (zh) 2019-08-11
TW201915632A (zh) 2019-04-16
JP2019073265A (ja) 2019-05-16
US20190077509A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662512B2 (ja) 無人航空機の遠位制御の方法
US20210185643A1 (en) Adaptive communication mode switching
JP5432626B2 (ja) リモートコントロールシステム
WO2018152849A1 (zh) 控制方法、远程监控设备、基站、服务器和流媒体服务器
EP2870853A1 (en) Lawn mower with remote control
US10917560B2 (en) Control apparatus, movable apparatus, and remote-control system
WO2020154959A1 (zh) 多负载图传方法、控制系统、控制终端、无人机和服务器
JP6711565B2 (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP6281720B2 (ja) 撮像システム
KR20190000771A (ko) 모바일 플랫폼 기반 ahrs 비행제어 장치
WO2018090258A1 (zh) 一种图像处理方法、装置及系统
US20220113720A1 (en) System and method to facilitate remote and accurate maneuvering of unmanned aerial vehicle under communication latency
US10353854B2 (en) Cloud programming sensor interface architecture
WO2019241970A1 (zh) 无人机的扬声器控制方法和设备
US20210005079A1 (en) Uav communication control method and system, and uav
JP7052260B2 (ja) カメラ付き移動体、カメラ付き移動体制御システム、及びプログラム
WO2020237429A1 (zh) 遥控设备的控制方法和遥控设备
CN110622086B (zh) 可移动物体应用框架
CN109587195A (zh) 远程控制无人机的方法
WO2019134145A1 (zh) 通信方法、设备和系统
TWM614494U (zh) 具有訊號延伸器的物聯網系統
EP4309999A1 (en) Flight control system
JP7158206B2 (ja) 遠隔制御システム、サーバおよび遠隔制御端末
US20240237095A9 (en) Unmanned aerial vehicle and pairing method and system thereof
US20240138000A1 (en) Unmanned aerial vehicle and pairing method and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250