JP6661640B2 - 化学機械研磨ツール用の構成要素 - Google Patents

化学機械研磨ツール用の構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6661640B2
JP6661640B2 JP2017532683A JP2017532683A JP6661640B2 JP 6661640 B2 JP6661640 B2 JP 6661640B2 JP 2017532683 A JP2017532683 A JP 2017532683A JP 2017532683 A JP2017532683 A JP 2017532683A JP 6661640 B2 JP6661640 B2 JP 6661640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophobic layer
component
polishing
wall
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017532683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538296A (ja
Inventor
スリーニディ アッター
スリーニディ アッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2017538296A publication Critical patent/JP2017538296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661640B2 publication Critical patent/JP6661640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/017Devices or means for dressing, cleaning or otherwise conditioning lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • B24B37/32Retaining rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本明細書に記載された実施形態は一般に、化学機械研磨ツール内で使用するための構成要素に関し、この構成要素は、構成要素の表面に配された疎水性層を含む。
本開示は一般に基板の化学機械研磨に関し、より詳細には、化学機械研磨装置の構成要素に関する。
集積回路は通常、シリコンウエハなどの基板上に、導電層、半導電層または絶縁層を逐次的に堆積させることによって形成される。それぞれの層を堆積させた後、その層をエッチングして、回路フィーチャを形成する。一連の層を順次堆積させ、エッチングすると、基板の外面または最上位面、すなわち基板の露出した表面は次第に平坦ではなくなる。この平坦でない外面は、集積回路製造業者にとって問題である。したがって、基板表面を定期的に平坦にして平らな表面を提供する必要がある。
化学機械研磨(CMP)は、一般に認められた1つの平坦化法である。CMPは通常、キャリアヘッドまたは研磨ヘッド上に基板を取り付けることを含む。次いで、基板の露出した表面を、回転する研磨パッドに向けて置く。キャリアヘッドは、制御可能な荷重、すなわち制御可能な圧力を基板に加えて、基板を研磨パッドに押し付ける。さらに、キャリアヘッドは回転して、基板と研磨面の間の追加の運動を提供することができる。
研磨剤と化学的に反応性の少なくとも1種の試剤とを含む研磨スラリを研磨パッドに供給して、パッドと基板との間の界面に研磨化学溶液を提供することができる。
研磨スラリは、CMPツールの構成要素と接触し、CMPツールの構成要素に付着することもある。時間がたつにつれて、研磨スラリは、それらの構成要素の表面をこすり、それによって構成要素粒子を除去しうる。これらの粒子の一部が研磨パッド上に落下することがあり、その結果、それらの粒子が基板を引っかくことがある。引っかき傷が、完成したデバイスの研磨中に基板欠陥の原因となることがあり、そのような基板欠陥は性能の低下につながる。加えて、スラリ粒子が、スラリと接触したCMPツールの構成要素を侵食し始める可能性もある。したがって、それらの部分の寿命は短くなり、それらの部分は、より短期間のうちに交換する必要がある。
したがって、CMPツール内で使用するための改良された構成要素が求められている。
本明細書では、一実施形態として、CMPツール用の構成要素が開示される。この構成要素は、CMPツールが基板を研磨しているときに研磨流体にさらされる表面を有する本体と、本体のその表面に配された疎水性層とを含む。この疎水性層は、少なくとも90°の流体接触角を有する。
本明細書では、他の実施形態として、CMPツール用の構成要素が開示される。この構成要素は、リング形の本体と疎水性層とを含む。リング形の本体は、下部および上部によって画定される。下部は、下縁、上縁、外径を有する外面、内径を有する内面、および第1の疎水性層を含む。上縁は、上部に向かって延びている。内径は外径よりも小さい。外面と内面は中心軸を共有する。下部の内面には第1の疎水性層が配されている。第1の疎水性層は、下部の内面の一部分に流体が接触したときに少なくとも90°の接触角を有する。上部は、下縁、上縁、外径を有する外面、内径を有する内面、および第2の疎水性層を含む。下縁は、下部の上縁と一体である。上部の上縁は、上面の内縁から半径方向内側に上方向へ延びている。上部の外径は下部の外径よりも小さい。上部の内径は下部の内径よりも少ない。第2の疎水性層は、上部の内面の一部分に流体が接触したときに少なく90°の接触角を有する。
本明細書では、他の実施形態として、CMPツール内の構成要素が開示される。この構成要素は、ディスク形の本体と、ディスク形の本体上に堆積させた疎水性層とを含む。ディスク形の本体は、頂面、底面、外壁、内壁およびレッジ(ledge)を有する。底面は、頂面に対して実質的に平行である。外壁は、底面に対して垂直である。外壁は、外径、第1の端および第2の端を含む。外壁の第1の端は底面と一体である。第2の端は、第1の端の反対側にある。内壁は、頂面に対して垂直である。内壁は、内径、第1の端および第2の端を含む。内径は外径よりも小さい。内壁の第2の端は頂面と一体である。レッジは、外壁および内壁によって画定される。レッジは、外壁および内壁に対して垂直である。レッジは、第1の端および第2の端を有する。レッジの第1の端は、外壁の第2の端と一体である。レッジの第2の端は、レッジの第1の端から半径方向内側にある。レッジの第2の端は、もう一方の壁の第1の端に一体として接続されている。外壁の第2の端は、外壁の第1の端から頂面に向かって半径方向内側にある。疎水性層は、ディスク形の本体の一部分に流体が接触したときに少なくとも90°の接触角を有する。
上に挙げた本開示の諸特徴を詳細に理解することができるように、そのうちのいくつかが添付図面に示された実施形態を参照することによって、上に概要を示した本開示をより具体的に説明する。しかしながら、添付図面は本開示の典型的な実施形態だけを示したものであり、したがって添付図面を本開示の範囲を限定するものと考えるべきではないことに留意すべきである。等しく有効な別の実施形態を本開示が受け入れる可能性があるためである。
基板を研磨するための一実施形態に基づく化学機械研磨(CMP)ツールの上面図である。 その上に堆積させた疎水性層を持たない、一実施形態に基づくCMPツール構成要素の一部分の側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づくCMPツール構成要素の一部分の側面図である。 図2Bに示されたCMPツール構成要素上に堆積させた疎水性層よりも厚い疎水性層を有する、一実施形態に基づくCMPツール構成要素の一部分の側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づくスプラッシュカバーの側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づくキャリアカバーの側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づく研磨流体送達アームの側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づく研磨装置の一部分の一実施形態の側面図である。 その上に堆積させた疎水性層を有する、一実施形態に基づくCMPツールのパッドコンディショニングアームの側面図である。
理解を容易にするため、可能な場合には、上記の図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照符号を使用した。特段の言及なしに、1つの実施形態に開示された要素を他の実施形態で有益に利用することが企図される。
本明細書では、CMPツールの構成要素に従って本開示の実施形態を説明する。
図1は、基板(図示せず)を研磨するための従来の化学機械研磨(CMP)ツール100を示す。CMPツール100はベース101を含むことがある。ベース101は、キャリッジ102および複数のステーション108を含む。キャリッジ102は、ベース101上のベース101の中央に配されている。キャリッジ102は、研磨ヘッド112をそれぞれが支持した複数のアーム110を含むことがある。アーム110は、キャリッジ102からそれぞれのステーション108の上に延びている。研磨ヘッド112は一般にステーション108の上方に支持される。研磨ヘッド112は、研磨中の基板を保持するように構成された凹み(図示せず)を含む。ステーション108は例えば移送ステーション113または研磨ステーション111であることがある。移送ステーション113および第1のステーション108の研磨ステーション111を示すことができるように、図1に示された2本のアーム110が破線で示されている。キャリッジ102は、研磨ヘッド112を研磨ステーション111と移送ステーション113の間で移動させることができるような態様の割出しが可能である(indexable)。
ベース101上に、それぞれの研磨ステーション111に隣接して、コンディショニングデバイス134が配されていることがある。コンディショニングデバイス134は、研磨ステーション111の研磨面を定期的に調整して均一な研磨結果を維持する目的に使用されることがある。
研磨ステーション111はそれぞれ流体送達アーム109を有する。流体送達アーム109は、研磨ステーション111の研磨面に研磨流体を送達して、基板を研磨することができるようにする。研磨ステーション111に研磨流体が送達されたときに、研磨流体は、CMPツールの構成要素と接触する可能性がある。研磨流体としてスラリが使用された場合、CMPツールのさまざまな構成要素にスラリ粒子が付着する。時間がたつにつれて、研磨スラリは、構成要素の表面をこすり、それによって構成要素粒子を除去しうる。これらの粒子の一部が研磨面上に落下することがあり、場合によっては、それらの粒子が、研磨中の基板上の引っかき傷の原因となることがある。これらの引っかき傷の結果、デバイス性能が低下し、欠陥が増える可能性がある。加えて、スラリ粒子が、CMPツールのそれらの構成要素を浸食し始める可能性もある。したがって、構成要素の侵食が遅れ、寿命が延びるような態様で、研磨流体とCMPツールの構成要素との間の接触を制限する必要がある。
図2A〜Cは、外面に適用された疎水性層を有するCMPツール構成要素と疎水性層を持たないCMPツール構成要素とを比較する。
図2Aは、外面に疎水性層を持たないCMPツール構成要素の一部分を示す。流体がCMPツール構成要素の表面と接触する角度を接触角と呼ぶ。接触角は、接着面と凝集面との間の合力によって決定される。流体が、図2Aに示されているような疎水性層を持たないCMPツール構成要素の部分の表面と接触したとき、流体とCMPツール構成要素との間の接触角206は約60°である。濡れの程度が大きく接触角が90°よりも小さい表面を親水性の表面と呼ぶ。表面の濡れの程度は接触角と反比例の関係にある。流体とCMPツール構成要素との間の接触角が小さいことは、CMPツールの濡れの程度が大きいことを示す。濡れの程度が大きいと、CMPツール構成要素の外面により多くのスラリ粒子が付着する。より多くのスラリがCMPツール構成要素と接触すると、CMPツール構成要素から一部の表面粒子を除去する可能性が増大する。除去されたこのような構成要素粒子は、研磨ステーションの研磨面上に落下し、基板を引っかく。
図2B〜2Cに示されたCMPツール構成要素は、構成要素の外面に配された疎水性層を有する。この疎水性層は、疎水性試剤の溶液もしくは乳濁液または頻繁には使用されないが疎水性試剤の蒸気で材料を処理することによって形成された単分子層(厚さ約1分子の配向した吸着層)またはラッカーフィルムの形態をとってもよい。疎水性試剤は、水との相互作用は弱いが表面には付着する物質である。この疎水性層は、プラズマチャンバ内で実行されるプラズマ処理を使用してCMPツール構成要素上に堆積させることができる。このプラズマ処理は、安価で最小限のガスを消費する低圧プラズマシステムを利用する。疎水性堆積プロセスでは、チャンバにモノマーが導入され、そのモノマーが互いに化学的に反応してポリマーを形成する。それらのポリマーは、処理後の構成要素上に疎水性層として堆積する。チャンバに導入するモノマーは例えば、ヘキサメチルジシロキサン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリ(プロピレン)、オクタデシルジメチルクロロシラン、オクタデシルトリクロロシラン、トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチル−ジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシランまたはジメチルジクロロシランとすることができる。
流体と表面との間の接触角はさまざまな技法を使用して測定することができる。例えば、1つの技法は、平らな表面に試料、この場合はCMPツールの構成要素を置くことを含む。次いで、構成要素上に、一定の体積の水またはスラリ溶液をピペットを用いて散布する。構成要素の外面に配された疎水性層上に小滴がある間に、疎水性層上に配されたその小滴の写真を撮影する。小滴と表面との間の角度を測定して接触角を決定することができる。
疎水性層の接触角は、VCMA Optimaアナライザを使用することによっても決定することができる。VCMA Optimaアナライザは、高精度カメラおよび先進のPC技術を利用して、小滴の静止画または動画を捕捉し、接触角測定の基準とする接線を決定する。手動シリンジまたは自動シリンジが試験液を分配する。コンピュータ化された測定が、接触角を測定する際のヒューマンエラー要素を排除する。タイムセンシティブな分析に対しては動画を捕捉することができる。
再び図2Aを参照する。図2Aは、疎水性層を持たない従来のCMPツール構成要素200上の流体の小滴202を示す。この小滴の接触角206は約60°である。小さな接触角は、構成要素200の表面の濡れの程度が大きいことを示し、濡れの程度が大きいことは、時間がたつにつれて構成要素200の浸食に寄与する可能性がある。したがって、CMPツール構成要素200の寿命は短く、望ましくない。
図2Bは、構成要素200の頂面に配された疎水性層204を有するCMPツール構成要素200を示す。疎水性層204は、プラズマ処理または他の適当な方法によって構成要素200に適用されうる。CMPツール構成要素200の疎水性層204上に配された流体の小滴202は接触角212を有する。疎水性層204は、疎水性層を持たない従来のCMPツール100の表面の接触角よりも大きな接触角212を有する。小滴202と構成要素200上の疎水性層204との間に形成される接触角212は少なくとも90°である。図2Bに示されたより大きな接触角212は、表面に対する濡れが大幅に少ないことを示す。したがって、小滴202は、CMPツール構成要素200を濡らすよりはむしろ、構成要素200の表面を容易に転がり落ちる。したがって、構成要素200の浸食は大幅に減り、したがって構成要素200の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、構成要素200に付着するスラリ粒子が減る。構成要素200に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子がCMPツール構成要素の表面粒子を除去し、最終的に研磨ステーション上に落下する可能性が低下する。
図2Cは、図2Bに示された疎水性層204に比べてより厚い疎水性層208を有するCMPツール構成要素200を示す。疎水性層208の厚さは、構成要素200を疎水性層堆積プロセスにかける時間によって制御することができる。CMPツール構成要素200を疎水性層堆積プロセスにかける時間が長いほど、疎水性層208は厚くなる。疎水性層の厚さは400nm〜1600nmの範囲とすることができる。疎水性層208の厚さが増すと、疎水性層と流体との間に形成される接触角は大きくなる。接触角が大きくなると濡れの程度は小さくなる。したがって、形成される疎水性層が厚いほど濡れの程度は小さくなる。このより厚い疎水性層208の滴202と構成要素200との間の接触角214は約140°である。その結果、濡れの程度は小さくなる。したがって、小滴202は、CMPツール構成要素200を濡らすよりはむしろ、構成要素200の表面を容易に転がり落ちる。したがって、構成要素200の浸食は大幅に減り、したがって構成要素200の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、構成要素200に付着するスラリ粒子が減る。構成要素200に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子が研磨ステーション上に落下する可能性が低下する。
図3は、CMPツール300のスプラッシュカバー302の形態のCMPツール構成要素の一部分の断面図を示す。図3には、1つの研磨ステーション304だけが示されている。ツール300は本質的に、ツール300の1つまたは複数の構成要素が疎水性コーティングを有することを除き、図1に記載されたツール100と同様に構成されている。スプラッシュカバー302は研磨ステーション304の周囲を取り囲んでいる。スプラッシュカバー302は、研磨流体が、研磨ステーション304から振り飛ばされ、CMPツール300の他のエリアを覆うことを妨げるために使用される。スプラッシュカバー302は、本体301および本体301上に配された疎水性層324を含む。本体301は、上部306および下部308を有する。下部308は、下縁310、上縁312、外面314および内面316を含む。上縁312は、下縁310の反対側にあり、上部306に向かって上方向かつ内側方向へ延びている。外面314は外径318を有する。内面316は内径320を有する。内径320は外径318よりも小さい。外面314と内面316は中心軸を共有する。
上部306は、下縁340、上縁342、外面344および内面346を含む。上縁342は、上部306の下縁340から半径方向内側に上方向へ延びている。上部306の下縁340は下部308の上縁312と一体化して、連続するスプラッシュカバー302を形成している。外面344は外径348を有する。上部306の外径348は下部308の外径318よりも小さい。内面346は内径350を有する。上部306の内径350は、下部308の内径320と上部306の外径348の両方よりも小さい。
スプラッシュカバー302の下にトラフ(trough)322があってもよい。トラフ322は、スプラッシュカバー302の屈曲によって下方へ導かれた過剰の流体またはスラリを集める。
スプラッシュカバー302と接触する流体は、基板から取り除かれた材料、研磨面からの材料、研磨粒子もしくは水酸化ナトリウムなどの化学試薬、または脱イオン水を含むことがある。スプラッシュカバー302の本体301上に堆積させた疎水性層324は、浸食および粒子の張り付きを防ぐ。一実施形態では、疎水性層324が、下部308の内面316および上部306の内面346に置かれる。疎水性層324は、浸食を遅らせることによってスプラッシュカバー302の寿命を延ばす。疎水性層324が存在する結果、キャリアスプラッシュカバー302の濡れが大幅に減る。したがって、研磨流体は、スプラッシュカバーを濡らすよりはむしろ、スプラッシュカバー302の表面を容易に転がり落ちる。したがって、スプラッシュカバー302の浸食は大幅に減り、したがってスプラッシュカバー302の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、スプラッシュカバー302に付着するスラリ粒子が減る。スプラッシュカバー302に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子がスプラッシュカバーの表面から粒子を除去し、研磨ステーション上に落下する可能性が低下する。
図4は、キャリアヘッドアセンブリ400の形態のCMPツール構成要素の一実施形態の断面図を示す。キャリアヘッドアセンブリ400は、キャリアヘッド401、保持リング426、キャリアカバー403および膜409を含む。キャリアヘッド401は本体411を含む。本体411は、露出した上面402、底面404、内壁406および外壁408を有する。上面402は、底面404に対して実質的に平行である。内壁406はさらに、第1の端436、第2の端446および内径410を含む。外壁408はさらに、第1の端438、第2の端448および外径412を含む。外径412は内径410よりも大きい。内径410および外径412によってキャリアカバー403にレッジ414が形成されている。レッジ414は、上面402と底面404の両方に対して実質的に平行である。レッジ414は、外径412に対して90°であってもよい。膜409は、キャリアヘッド401の底面の下に配されており、保持リング426によって周囲を取り囲まれている。膜409は、ステーション(図示せず)間で基板を移動させるためにキャリアヘッド401が基板をピックアップするときに基板(図示せず)を取り付けるための取付け面となる。
キャリアカバー403は、本体413および本体413上に配された疎水性層425を含む。本体413は、露出した上面402、レッジ414、壁406、408が覆われるような態様で、キャリアヘッドの上にぴったりとはまるように構成されている。キャリアカバー403は、研磨の間、研磨流体にさらされる。研磨ステーションに送達された研磨流体は、キャリアカバー403および/またはキャリアヘッド401と接触する可能性がある。研磨流体は、研磨粒子もしくは水酸化ナトリウムなどの化学試薬を含むスラリとすることができ、または脱イオン水とすることができる。疎水性層425は、浸食を遅らせることによってこれらの構成要素の寿命を延ばす。疎水性層425が存在する結果、キャリアヘッド401およびキャリアカバー403の濡れが大幅に減る。したがって、研磨流体は、キャリアヘッド401およびキャリアカバー403を濡らすよりはむしろ、キャリアヘッド401およびキャリアカバー403の表面を容易に転がり落ちる。したがって、キャリアヘッド401およびキャリアカバー403の浸食は大幅に減り、したがってキャリアヘッド401およびキャリアカバー403の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、キャリアヘッド401およびキャリアカバー403に付着するスラリ粒子が減る。キャリアヘッド401およびキャリアカバー403に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子が構成要素の表面から粒子を除去し、研磨ステーション上に落下する可能性が低下する。
図5は、研磨流体送達アームアセンブリ500の形態のCMPツール構成要素の側面図を示す。研磨流体送達アームアセンブリ500は、流体送達アーム503、ベース部材502、ノズル504および流体送達ホース(図示せず)を含む。流体送達アーム503は、本体501および本体501上に配された疎水性層508を含む。本体501は、細長い頂面506、第1の側面510、第1の側面510の反対側の第2の側面512、底部514、第1の端580および第2の端582を含む。第1の端580はベース部材502に結合されている。細長い面506は、第1の端580から第2の端582まで延びている。第2の端582は、研磨ステーション(図示せず)の上に張り出している。ノズル504は、本体501の底部514に位置している。ノズル504は、基板(図示せず)の表面に研磨流体を供給する。流体送達ホースは、基板が研磨される研磨面上に散布するために研磨流体をノズル504まで運ぶ。
本体501の全体を疎水性層508で覆ってもよい。あるいは、第1の側面510、反対側の第2の側面512、細長い頂面506または底部514のうちの少なくとも1つを疎水性層508で覆ってもよい。基板を研磨する際にノズル504が研磨ステーション111の研磨面に研磨流体を供給したときに、研磨流体は、流体送達アーム503と接触する可能性がある。疎水性層508が存在する結果、流体送達アーム503の濡れが大幅に減る。したがって、研磨流体は、CMPツール流体送達アーム503を濡らすよりはむしろ、流体送達アーム503の表面を容易に転がり落ちる。したがって、流体送達アーム503の浸食は大幅に減り、したがって流体送達アーム503の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、流体送達アーム503に付着するスラリ粒子が減る。流体送達アーム503に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子が構成要素の表面から粒子を除去し、研磨ステーション上に落下し、基板を引っかく可能性が低下する。したがって、デバイスの品質および歩留りが向上する。
図6は、基板610を研磨するための研磨装置アセンブリ600の一部分の一実施形態を示す。研磨装置アセンブリ600のこの部分は、キャリッジ602、複数のアーム612、アームカバー621および研磨ヘッド606を含む。アーム612はそれぞれ本体613を有する。本体613は、第1の端614および第2の端616を含む。本体613の第1の端614はキャリッジ602に結合されている。本体613の第2の端616は、キャリッジ602から、研磨ステーション(図示せず)の上に延びている。本体613の第2の端616は、研磨ヘッド606に結合されている。
研磨ヘッド606は、本体607および本体607上に配された疎水性層604を含む。本体607には凹み608が形成されている。研磨ヘッド606は、研磨ステーションに面した凹み608の中に基板610を保持する。研磨ヘッド606は、処理の間、基板610を研磨材料(図示せず)に押し付けることができる。基板610を研磨材料に押し付け手いる間、研磨ヘッド606は静止していてもよく、または、回転し、分離し、軌道を描いて移動し、直線的にもしくは運動の組合せで移動してもよい。
アームカバー621は、第1の端614から第2の端616までのアーム612の上に置かれてもよい。アームカバー621はさらに、アーム612を流体から保護してもよい。アームカバー621は、疎水性層604がその上に配された本体619を含む。本体619は、第1の端680および第2の端682を有する。アーム612の上にアームカバー621をぴったりとはめることができるような態様で、本体619の幅はアーム612の幅よりもわずかに広く、本体619の長さは、アーム612の長さよりもわずかに長い。研磨ヘッド606およびアームカバー621上に疎水性層604が存在する結果、アームカバー621および研磨ヘッド606の濡れが大幅に減る。したがって、研磨流体は、CMPツール研磨ヘッド606およびアームカバー621を濡らすよりはむしろ、研磨ヘッド606およびアームカバー621の研磨ヘッド606およびアームカバー621を容易に転がり落ちる。したがって、研磨ヘッド606およびアームカバー621の浸食は大幅に減り、したがって、研磨ヘッド606およびアームカバー621の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、研磨ヘッド606およびアームカバー621に付着するスラリ粒子が減る。研磨ヘッド606およびアームカバー621に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子が構成要素の表面から粒子を除去し、研磨ステーション上に落下し、基板を引っかく可能性が低下する。したがって、疎水性層の結果、デバイスの品質および歩留りが向上する。
図7は、パッドコンディショニングアームアセンブリ700の形態のCMPツール構成要素の側面図である。パッドコンディショニングアームアセンブリ700は本体701を含み、本体701は、ベース702、パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706を有する。パッドコンディショニングアーム704は、ベース702に結合された第1の端720、およびコンディショナーヘッド706に結合された第2の端722を有する。コンディショナーヘッド706はさらに本体703含む。本体703は、その上に配された疎水性層714を有する。本体703は、コンディショニングディスク712を保持する回転可能でかつ垂直に移動可能なエンドエフェクタ710に結合されていてもよい。コンディショニングディスク712は、ダイアモンド研磨剤が埋め込まれた底面を有し、この底面を、パッドに再びテクスチャを与えるため研磨パッドの表面にこすり付けることができる。コンディショニングディスク712は、磁石(図示せず)または機械式の留め具(図示せず)によってエンドエフェクタ710の中に保持することができる。エンドエフェクタ710とコンディショナーヘッド706の間にジンバル機構(図示せず)が結合されていてもよい。このジンバル機構は、エンドエフェクタ710が、パッドコンディショニングアーム704に対してある角度に傾くことを可能にする。
コンディショナーヘッド706内の垂直アクチュエータ(図示せず)、例えばエンドエフェクタ710に下向きの圧力を加えるように配置された加圧可能なチャンバ708によって、エンドエフェクタ710の垂直運動およびコンディショニングディスク712の圧力制御を提供することができる。
研磨工程の間、パッドコンディショニングアームアセンブリ700の構成要素は、使用された流体またはスラリと接触しやすい。時間がたつにつれて、この流体またはスラリとの連続接触の結果、それらの構成要素が浸食される可能性がある。疎水性層714が存在する結果、アーム704およびパッドコンディショナーヘッド706の濡れが大幅に減る。したがって、研磨流体は、研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706を濡らすよりはむしろ、研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706の表面を容易に転がり落ちる。したがって、研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706の浸食は大幅に減り、したがって研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706の寿命を延ばす。加えて、研磨流体がスラリである場合には、濡れが大幅に減少する結果、研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706に付着するスラリ粒子が減る。研磨パッドコンディショニングアーム704およびコンディショナーヘッド706に付着するスラリ粒子が減ると、スラリ粒子が構成要素の表面から粒子を除去し、研磨ステーション上に落下し、基板を引っかく可能性が低下する。したがって、デバイスの品質および歩留りが向上する。
CMPツールの構成要素上に疎水性層を堆積させることにより、構成要素の浸食が遅れ、それらの構成要素の寿命が延びる。
以上の説明は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱することなく本開示の他の追加の実施形態を考案することができる。本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (13)

  1. CMPツール用の構成要素であって、
    前記CMPツールが基板を研磨しているときに研磨流体にさらされる表面を有する本体と、
    前記本体の前記表面に配された疎水性層であり、400nmから1600nmの間の厚さを有し、90°から140°の流体接触角を有する疎水性層と
    を備え、
    前記疎水性層は、モノマーから形成され、前記モノマーは、オクタデシルジメチルクロロシラン、トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチル−ジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシランからなる群から選択される構成要素。
  2. 前記構成要素が、CMPツール内において流体を送達するための構成要素であり、CMPツール内において流体を送達するための前記構成要素が、
    細長い部材
    を備え、前記細長い部材がさらに、
    第1の端と、
    第2の端と、
    前記第1の端と前記第2の端の間に延びる細長い上面と、
    を備え、
    前記疎水性層は、前記細長い部材の前記細長い上面に配されている、
    請求項1に記載の構成要素。
  3. 前記接触角が140°である、請求項2に記載の構成要素。
  4. CMPツール用の構成要素であって、
    下部および上部によって画定されたリング形の本体
    を備え、前記下部がさらに、
    下縁と、
    前記上部に向かって延びる上縁と、
    外径を有する外面と、
    内径を有する内面であり、前記内径が前記外径よりも小さく、前記外面と中心軸を共有する内面と、
    前記下部の前記内面に配された第1の疎水性層であり、400nmから1600nmの間の厚さを有し、前記下部の前記内面の一部分に流体が接触したときに90°から140°の接触角を有する第1の疎水性層と
    を備え、
    前記上部がさらに、
    前記下部の前記上縁と一体の下縁と、
    前記上部の前記下縁から半径方向内側に上方向へ延びる上縁と、
    前記下部の前記外径よりも小さい前記上部の外径を有する外面と、
    内径を有する内面であり、前記上部の前記内径が前記下部の前記内径よりも小さい内面と、
    前記上部の前記内面に配された第2の疎水性層であり、前記上部の前記内面の一部分に流体が接触したときに90°から140°の接触角を有する第2の疎水性層と
    を備え、
    前記疎水性層は、モノマーから形成され、前記モノマーは、オクタデシルジメチルクロロシラン、トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチル−ジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシランからなる群から選択される
    構成要素。
  5. 前記第2の疎水性層が140°の接触角を有する、請求項4に記載の構成要素。
  6. 前記第2の疎水性層が少なくとも400nmの厚さを有する、請求項4に記載の構成要素。
  7. 前記第2の疎水性層の厚さが1600nmである、請求項6に記載の構成要素。
  8. 前記第1の疎水性層が140°の接触角を有する、請求項4に記載の構成要素。
  9. 前記第1の疎水性層が少なくとも400nmの厚さを有する、請求項4に記載の構成要素。
  10. CMPツール内の構成要素であって、
    ディスク形の本体
    を備え、前記ディスク形の本体がさらに、
    頂面と、
    前記頂面に対して実質的に平行な底面と、
    前記底面に対して垂直な外壁であり、さらに、
    外径、
    前記底面と一体の第1の端、および
    前記第1の端の反対側の第2の端
    を備える外壁と、
    前記頂面に対して垂直な内壁であり、さらに、
    前記外径よりも小さい内径、
    第1の端、および
    前記頂面と一体の第2の端
    を備える内壁と、
    前記外壁および前記内壁によって画定された、前記外壁および前記内壁に対して垂直なレッジであり、第1の端および第2の端を有し、前記レッジの前記第1の端が、前記外壁の前記第2の端と一体であり、前記レッジの前記第2の端が、前記レッジの前記第1の端から半径方向内側にあり、前記レッジの前記第2の端が、前記外壁の前記第1の端に一体として接続されており、前記外壁の前記第2の端が、前記外壁の前記第1の端から前記頂面に向かって半径方向内側にあるレッジと
    を備え、
    前記構成要素が、
    前記ディスク形の本体上に堆積させた疎水性層であり、400nmから1600nmの間の厚さを有し、前記ディスク形の本体の一部分に流体が接触したときに90°から140°の接触角を有する疎水性層
    をさらに備え、
    前記疎水性層は、モノマーから形成され、前記モノマーは、オクタデシルジメチルクロロシラン、トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチル−ジメチルクロロシラン、オクチルジメチルクロロシランからなる群から選択される構成要素。
  11. 前記疎水性層が140°の接触角を有する、請求項10に記載の構成要素。
  12. 前記疎水性層が少なくとも400nmの厚さを有する、請求項10に記載の構成要素。
  13. 前記疎水性層の厚さが1600nmである、請求項12に記載の構成要素。
JP2017532683A 2014-12-19 2015-11-19 化学機械研磨ツール用の構成要素 Active JP6661640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462094484P 2014-12-19 2014-12-19
US62/094,484 2014-12-19
PCT/US2015/061643 WO2016099790A1 (en) 2014-12-19 2015-11-19 Components for a chemical mechanical polishing tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538296A JP2017538296A (ja) 2017-12-21
JP6661640B2 true JP6661640B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=56127288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532683A Active JP6661640B2 (ja) 2014-12-19 2015-11-19 化学機械研磨ツール用の構成要素

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10434627B2 (ja)
EP (2) EP3234986B1 (ja)
JP (1) JP6661640B2 (ja)
KR (2) KR20230011490A (ja)
CN (1) CN107000158B (ja)
SG (1) SG11201704364WA (ja)
TW (1) TWI679692B (ja)
WO (1) WO2016099790A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203024A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 透明部材及び透明部材の製造方法
KR102561647B1 (ko) * 2018-05-28 2023-07-31 삼성전자주식회사 컨디셔너 및 이를 포함하는 화학 기계적 연마 장치
JP7186671B2 (ja) * 2019-06-24 2022-12-09 株式会社荏原製作所 基板処理装置の揺動部品用のカバー、基板処理装置の揺動部品、および、基板処理装置
US11890718B2 (en) * 2020-01-17 2024-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Removable tray assembly for CMP systems
US11484987B2 (en) 2020-03-09 2022-11-01 Applied Materials, Inc. Maintenance methods for polishing systems and articles related thereto
TWI772171B (zh) * 2021-09-08 2022-07-21 明志科技大學 化學機械研磨墊修整器的保護膜及保護膜疊層

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7097544B1 (en) * 1995-10-27 2006-08-29 Applied Materials Inc. Chemical mechanical polishing system having multiple polishing stations and providing relative linear polishing motion
US5990012A (en) * 1998-01-27 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Chemical-mechanical polishing of hydrophobic materials by use of incorporated-particle polishing pads
JP2000349054A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属膜研磨用パッド
US6540595B1 (en) * 2000-08-29 2003-04-01 Applied Materials, Inc. Chemical-Mechanical polishing apparatus and method utilizing an advanceable polishing sheet
JP2003133270A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Jsr Corp 化学機械研磨用窓材及び研磨パッド
KR100877383B1 (ko) * 2001-11-13 2009-01-07 도요 고무 고교 가부시키가이샤 연마 패드 및 그 제조 방법
JP2003179021A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Sony Corp 化学機械研磨装置
US20030211743A1 (en) 2002-05-07 2003-11-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for avoiding slurry sedimentation in CMP slurry delivery systems
KR100495659B1 (ko) 2002-06-21 2005-06-16 삼성전자주식회사 화학적 기계적 평탄화 기계의 폴리싱 스테이션
JP4177214B2 (ja) * 2003-09-09 2008-11-05 関東電化工業株式会社 含フッ素共重合体及びその組成物、それらの被膜
US7335239B2 (en) * 2003-11-17 2008-02-26 Advanced Technology Materials, Inc. Chemical mechanical planarization pad
JP4892912B2 (ja) * 2004-12-02 2012-03-07 大日本印刷株式会社 固体高分子形燃料電池用撥水性セパレータ
EP1848028B1 (en) 2005-02-07 2012-07-18 Ebara Corporation Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2006223936A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd スピンコート塗布方法とその光ディスク、及びスピンコート塗布装置
KR100774096B1 (ko) * 2005-08-30 2007-11-06 강준모 화학기계적 연마를 위한 리테이닝 링
US20070287301A1 (en) * 2006-03-31 2007-12-13 Huiwen Xu Method to minimize wet etch undercuts and provide pore sealing of extreme low k (k<2.5) dielectrics
JP2009539626A (ja) * 2006-06-02 2009-11-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド メンブレン膨張ステップなしの研磨ヘッドへの高速基板ローディング
KR100900628B1 (ko) * 2006-09-15 2009-06-02 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판처리방법
US8846161B2 (en) * 2006-10-03 2014-09-30 Brigham Young University Hydrophobic coating and method
JP2008183532A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
KR101024674B1 (ko) * 2007-12-28 2011-03-25 신한다이아몬드공업 주식회사 소수성 절삭공구 및 그제조방법
JP5314055B2 (ja) * 2008-03-12 2013-10-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐久性の自動車風防ガラスコーティングおよびその使用
EP2267080A1 (en) * 2008-04-02 2010-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Composition and method for production thereof, porous material and method for production thereof, interlayer insulating film, semiconductor material, semiconductor device, and low-refractive-index surface protection film
CN102484054A (zh) * 2009-06-02 2012-05-30 圣戈班磨料磨具有限公司 耐腐蚀性cmp修整工件及其制造和使用方法
US20110312182A1 (en) 2010-05-14 2011-12-22 Araca, Inc. Method and apparatus for chemical-mechanical planarization
JP5648954B2 (ja) * 2010-08-31 2015-01-07 不二越機械工業株式会社 研磨装置
US8744250B2 (en) * 2011-02-23 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Edge ring for a thermal processing chamber
US20120264299A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Nanya Technology Corporation Chemical mechanical polishing method
US9149258B2 (en) * 2011-04-15 2015-10-06 John Wan Collection device with double outputs and method of using the same
FI20115435A (fi) * 2011-05-06 2012-11-07 Upm Kymmene Corp Hydrofobinen päällyste ja menetelmä hydrofobisen päällysteen aikaansaamiseksi
KR101268103B1 (ko) 2011-10-10 2013-05-29 인하대학교 산학협력단 소수성 실리카 코팅층 및 그의 제조방법
JP2013206984A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
US9301417B2 (en) * 2012-07-13 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Sealing material, display device, and method of manufacturing the display device
KR101689428B1 (ko) 2012-10-31 2016-12-23 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 연마 장치 및 연마 방법
WO2014097309A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Asian Paints Ltd. Stimuli responsive self cleaning coating
JP5927129B2 (ja) 2013-01-31 2016-05-25 株式会社荏原製作所 研磨装置
KR101569460B1 (ko) * 2013-02-08 2015-11-16 국민대학교 산학협력단 초발수/초발유 구조물 및 그의 제조 방법
KR102059524B1 (ko) * 2013-02-19 2019-12-27 삼성전자주식회사 화학적 기계적 연마 장치와 연마 헤드 어셈블리
CN103862364A (zh) * 2014-03-24 2014-06-18 上海华力微电子有限公司 研磨垫、研磨机台及研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201704364WA (en) 2017-07-28
US20160176016A1 (en) 2016-06-23
EP3234986A1 (en) 2017-10-25
JP2017538296A (ja) 2017-12-21
EP3234986B1 (en) 2023-03-08
TW201631646A (zh) 2016-09-01
US11376709B2 (en) 2022-07-05
WO2016099790A1 (en) 2016-06-23
CN107000158A (zh) 2017-08-01
CN107000158B (zh) 2020-11-06
EP4216258A1 (en) 2023-07-26
EP3234986A4 (en) 2018-10-17
US10434627B2 (en) 2019-10-08
KR102487939B1 (ko) 2023-01-11
US20200101581A1 (en) 2020-04-02
KR20170096635A (ko) 2017-08-24
TWI679692B (zh) 2019-12-11
KR20230011490A (ko) 2023-01-20
US20220250205A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661640B2 (ja) 化学機械研磨ツール用の構成要素
JP2006305713A (ja) 吸着装置、研磨装置、半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法
JP2008110471A (ja) 基板研磨装置、基板研磨方法、基板受取方法
US6244931B1 (en) Buffer station on CMP system
US7291057B2 (en) Apparatus for polishing a substrate
TW201543563A (zh) 修改基板厚度輪廓
US20190143477A1 (en) Apparatus and method for planarizing substrate
US20080003931A1 (en) System and method for in-situ head rinse
TWI611848B (zh) 基板洗淨裝置及基板洗淨方法
CN213845245U (zh) 用于竖直地保持半导体晶圆的优化的基板夹持器组件
TWI687992B (zh) 化學機械研磨方法及其裝置
CN108655946B (zh) 研磨头及研磨半导体晶片的背侧的方法
KR101175472B1 (ko) 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막 제조방법 및 이에 의하여 제조된 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막
US20220359219A1 (en) Chemical Mechanical Polishing With Die-Based Modification
TW201836767A (zh) 研磨頭及研磨半導體晶圓的背側的方法
KR20150087935A (ko) 디핑 방식의 코팅을 이용한 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막 제조방법 및 이에 의하여 제조된 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막
KR101236806B1 (ko) 기판 연마 장치 및 방법
KR20150087931A (ko) 브러싱 방식의 코팅을 이용한 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막 제조방법 및 이에 의하여 제조된 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막
KR20150087929A (ko) 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막 제조방법 및 이에 의하여 제조된 화학기계 연마 헤드용 가요성 박막
KR20090006286A (ko) 반도체 웨이퍼 폴리싱장치 및 그 장치의 듀얼헤드패드콘디셔너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250