JP6660467B2 - 旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体 - Google Patents

旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6660467B2
JP6660467B2 JP2018524736A JP2018524736A JP6660467B2 JP 6660467 B2 JP6660467 B2 JP 6660467B2 JP 2018524736 A JP2018524736 A JP 2018524736A JP 2018524736 A JP2018524736 A JP 2018524736A JP 6660467 B2 JP6660467 B2 JP 6660467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sightseeing
travel
spot
period
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533806A (ja
Inventor
暁章 王
暁章 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ping An Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Ping An Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2018533806A publication Critical patent/JP2018533806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660467B2 publication Critical patent/JP6660467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1095Meeting or appointment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/14Travel agencies

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本出願は、2016年8月23日に出願され、「旅行ルート計画方法及びサーバー」と題された中国特許出願第2016107053051号の優先権を主張し、その全体の内容が参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、コンピュータ技術分野に関するものであり、旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体に関するものである。
現在、既存の旅行に関するクライアントプログラムでは、異なる期間でユーザーに非常に具体的な旅行ルート計画を提供できなく、旅行ルート計画が与えられても、提供した旅行ルートは、あまり合理的ではなく、観光スポットの間で多くの時間がかかり且つ旅行ルート計画の多くの観光スポットを見逃しやすい。
上述した目的を実現するために、旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体を提供する必要がある。
旅行ルート計画方法は、
計画サーバーが、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信するステップと、
前記旅行パラメーターが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、を備える。
計画サーバーは、記憶装置及び前記記憶装置に接続された処理装置を備え、前記記憶装置には、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令が格納され、前記コンピュータ読み取り可能な命令は、処理装置によって実行されることができ、以下のステップを実行する。すなわち、
計画サーバーが、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信し、
前記旅行パラメーターは、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックし、
旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
コンピュータ読み取り可能な記憶媒体には、少なくとも1つのコンピュータ読命令が格納され、前記少なくとも1つのコンピュータ命令は、処理装置によって実行されることができ、以下のステップを実行する。すなわち、
ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信し、
前記旅行パラメーターが観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックし、
旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
本発明によって提供される旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体において、計画サーバーは、ユーザーの旅行ルート計画要求の旅行パラメーターに基づいて前記旅行パラメーターの観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、各旅行期間に対して、予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。ユーザー観光の各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれる観光スポット、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮することによって、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出するため、ユーザーの各旅行期間に対して対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーに合理的で詳細な旅行ルート計画を提供し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
本発明に係る各実施形態の旅行ルート計画方法のハードウェア実行環境図である。 本発明に係る1つの実施形態の旅行ルート計画サーバーの構造図である。 本発明に係る旅行ルート計画方法の第一実施形態のフローチャートである。 本発明に係る旅行ルート計画方法の第二実施形態のフローチャートである。 本発明に係る旅行ルート計画方法の第三実施形態のフローチャートである。 本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第一実施形態のブロック図である。 本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第二実施形態のブロック図である。 本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第三実施形態のブロック図である。
本発明の目的、技術特徴と利点をより明確に理解するために、以下、図面と実施例を組み合わせて本発明について詳細に説明する。
本明細書に記載された具体的な実施例は、単に本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するためのものではないことを理解すべきである。
図1に示すように、図3〜図5のいずれか1つの実施形態の旅行ルート計画方法のハードウェア実行環境図である。前記実行環境は、計画サーバー10及び計画サーバー10と互いに通信するための少なくとも1つのユーザー端末20を備える。
ユーザー端末20は、携帯電話、タブレットパソコン、携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)、ウェアラブル端末(例えば、スマート)ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマートメガネ等々)などのようなスマート端末又は他のいずれかの適切な電子装置である。ユーザー端末は、インターネット、広域ネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network、VPN)等を介して計画サーバー10と互いに通信することができる。
計画サーバー10は、予め設定された又は記憶された命令に従って、数値計算及び/又は情報処理を自動で行うことができる。図2に示すように、計画サーバー10は、システムバスによって接続された処理装置11と、記憶装置12と、ネットワークインタフェース13と、を備える。その中において、処理装置11は、計算及び制御機能を提供し、計画サーバー10の実行を支援することに用いられ、1つの又は複数のマイクロプロセッサ、デジタルプロセッサ等々を備えることができる。記憶装置12は、特定の機能又は操作を実現するために計画サーバー10が必要とする各種のデータ及びコンピュータ読み取り可能な命令を格納することに用いられ、メモリー及び少なくとも1つの記憶媒体を備えることができる。メモリーは、計画サーバー10の実行にキャッシュ環境を提供する。記憶媒体には、オペレーティングシステム、各種のデータ及び少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令が格納されている。前記少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令は、処理装置12によって実行され、本発明の各実施形態の旅行ルート計画方法を実現する。ネットワークインタフェース13は、処理装置11の命令に従ってユーザー端末20とデータの通信を行い、例えば、ユーザー端末20から旅行ルート計画要求を受信して計画された旅行ルートをユーザー端末20に戻す。
前記記憶媒体がROM、EPROM又はFlash Memory(フラッシュメモリー)などのような不揮発性記憶媒体であることが理解できる。
図2に示すような構造は、計画サーバー10の本発明の解決方案に係る一部の構造のブロック図に過ぎず、計画サーバー10に限定するものではないことが理解できる。異なる実施形態において、計画サーバー10は、図に示されているものより多いか又は少ない構成要素を含むことができ、又はある構成要素を組み合わせるか、又は異なる構成要素を有することができる。例えば、1つの実施形態において、計画サーバー10は、入力装置、ディスプレイ、音声採集装置などをさらに含むことができる。
本実施形態において、計画サーバー10は、ユーザー端末20の旅行ルート計画要求を受信した後、それを記憶装置12に格納し、且つ処理装置11を介して記憶装置12のコンピュータ読み取り可能な命令を実行することによって、本発明の各実施形態の旅行ルート計画方法を実現することができる。
図3を参照すると、図3は、本発明に係る旅行ルート計画方法の第一実施形態のフローチャートである。
第一実施形態において、前記旅行ルート計画方法は、以下のステップを備える。
ステップS10:計画サーバーは、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信する。
本実施形態において、ユーザーが旅行ルート計画を行う必要がある場合、ユーザー端末(例えば、携帯電話、タブレットパソコン等々)によって旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を計画サーバーに送信することができる。
1つの実施形態において、ユーザー端末には、旅行ルート計画クライアントプログラムがプリインストールされていても良く、ユーザーは、旅行ルート計画クライアントプログラムによって提供された旅行ルート計画操作インターフェースを介して前記旅行パラメーターを入力し、旅行ルート計画クライアントプログラムによって旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を計画サーバーに送信する。他の実施形態において、ユーザー端末には、ブラウザシステムがプリインストールされ、ユーザーは、ブラウザシステムを介して計画サーバーにアクセスすることができる。フィードバックされた旅行ルート計画操作インターフェースを前記計画サーバーから受信し、旅行ルート計画操作インターフェースに基づいて前記旅行パラメーターを入力し、旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を、前記ブラウザシステムを介して前記計画サーバーに送信する。
前記計画サーバーは、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信した後、前記旅行パラメーターを解析することによって、前記旅行パラメーターの中の観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定する。例えば、前記旅行パラメーターは、1つ又は複数のユーザーによって入力された旅行関連パラメーターを含むことができ、前記旅行パラメーターは、以下のパラメーターを備えるが限定されるものではなく、***観光地は、例えば、***都市、***風景区、***島等々であり、観光地の種類は、例えば、人文系、ショッピング系、グルメ料理系等々であり、各観光地の種類に含まれている観光スポットは、例えば、人文系の観光スポットが***博物館、***海戦砲台、***記念館、***遊園地、***動物園などを含み、ショッピング系の観光スポットが***ショッピングモール、***免税店、***歩行者通りなどを含み、グルメ料理系の観光スポットが***フードストリート、***スペシャルスナック、***世紀のレストラン***フードプラザ等々を含む。旅行周期は、例えば、「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」等々である。
本実施形態において、前記計画サーバーは、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地に対応する各観光地の種類に含まれている具体的な観光スポットを直接的に取得することができ、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地及び/又は各観光地の種類を取得した後、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地及び/又は各観光地の種類に基づいて、対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを自動で検索して、適合して取得するが、ここで限定されない。
ステップS20:前記旅行パラメーターが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探す。予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
前記計画サーバーによって取得されたユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地の種類と旅行期間の関連データを含む場合、即ちユーザーが旅行スケジュールにおける異なる旅行期間に対して、旅行パラメーターにおける異なる観光地の種類が異なる旅行期間に対応することが限定され、例えば、人文系は、A期間「例えば、***年***月***日 8:00−18:00」に対応して関連している。ショッピング系は、B期間に対応して関連している。グルメ料理系は、C期間に対応して関連している。前記計画サーバーは、ユーザーによって限定された異なる観光地の種類と旅行期間の関連データに従って各旅行期間に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを探す。本実施形態において、各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係を予め設定することができ、例えば実際の観光要求に応じて、又は全てのユーザーの観光データに対してビッグデータ解析を行うなどのような方式によって各観光スポットに対応する観光時間を予め設定することができ、例えば、人文系の観光スポット「***博物館」に対して、観光時間を予め設定することができ、前記観光時間には、「2時間」及び/又は「8:00−10:00」などが含まれても良く、ここで限定されない。
予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮して予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、同じ観光期間中に許可された観光時間内で観光時間の合計が許可された観光時間を超えず、ルートが長すぎて交差することを引き起こさない複数の観光スポットを選択することができ、選択した複数の観光スポットの間で前記旅行期間の観光スポットの観光ルートを算出して生成する。勿論、他の計算方式によって各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは限定されない。
前記計画サーバーが各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出した後、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックすることによって、ユーザーは、算出された観光スポットの観光ルートを参照して各旅行期間に対して対応する旅行ルート計画を行い、ユーザーに効率的な観光計画を簡便に立てる。
ステップS30:旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
前記計画サーバーによって取得された、ユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地及び旅行期間の関連データを含まない場合、即ち、ユーザーが旅行周期に対して異なる旅行期間の分割を行っていない場合、前記計画サーバーが、予め設定された分割ルールに従って、旅行パラメーターの中の旅行周期につき、少なくとも1つの旅行期間に分割する。例えば、前記旅行周期が2016年5月1日10:00−5月5日16:00である場合、異なる日付に応じて異なる期間に分割することができ、他の分割ルールに従って旅行周期を異なる期間に分割しても良く、ここで限定されない。
本実施形態において、各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係を予め設定することができ、例えば実際の観光要求に応じて、又は全てのユーザーの観光データに対してビッグデータ解析を行うなどのような方式によって各観光スポットに対応する観光時間を予め設定することができ、例えば、人文系の観光スポット「***博物館」に対して、観光時間を予め設定することができ、前記観光時間には、「2時間」及び/又は「8:00−10:00」などが含まれても良く、ここで限定されない。
予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮して予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、それを旅行周期が分割された後各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートとして、同じ観光期間中に許可された観光時間内で観光時間の合計が許可された観光時間を超えず、ルートが長すぎて交差することを引き起こさない複数の観光スポットを選択することができ、選択した複数の観光スポットの間で前記旅行期間の観光スポットの観光ルートを算出して生成する。勿論、他の計算方式によって各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは限定されない。
前記計画サーバーが各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出した後、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックすることによって、ユーザーは、算出された観光スポットの観光ルートを参照して各旅行期間に対して対応する旅行ルート計画を行い、ユーザーに効率的な観光計画を簡便に立てる。
本実施形態において、計画サーバーは、ユーザーの旅行ルート計画要求の旅行パラメーターに基づいて前記旅行パラメーターの観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、各旅行期間に対して、予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポット、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮することによって、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出するため、ユーザーの各旅行期間に対して対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーに合理的で詳細な旅行ルート計画を提供し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
図4に示すように、本発明の第二実施形態に係る旅行ルート計画方法は、上述した実施形態を基礎として、以下のステップをさらに備える。
ステップS40:前記旅行パラメーターが観光地を含むが旅行周期、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける各観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
本実施形態において、前記旅行パラメーターによって取得された、ユーザーから入力された前記旅行パラメーターが旅行周期を含まず、且つ観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、ユーザーが今回の旅行の観光地だけは限定するが、旅行周期及び観光地の種類を設定しないことを表す。前記計画サーバーは、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ判定したおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。例えば、異なる観光地及び全てのユーザーの人気観光地及びおすすめ人気に基づいて、異なる観光地とおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係を予め判定し、ユーザーが観光地だけは設定するが、旅行周期、観光地の種類、旅行期間の関連データなどのようなパラメーターを設定しない場合、予め判定された異なる観光地とおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係に従って、対応するおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートをユーザーに送信することによって、対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
図5に示すように、本発明の第三実施形態に係る旅行ルート計画方法は、上述した実施形態を基礎として、以下のステップをさらに備える。
ステップS50:前記旅行パラメーターが旅行周期を含むが観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、旅行パラメーターの旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
本実施形態において、前記計画サーバーによって取得された、ユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地を含まず、且つ観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、ユーザーが今回の旅行の旅行周期だけは限定するが、観光地及び観光地の種類を設定しないことを表す。前記計画サーバーによって旅行パラメーターの中の旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、例えば、前記旅行周期が2016年5月1日10:00−5月5日16:00である場合、異なる日付に応じて異なる期間に分割することができ、他の分割ルールに従って旅行周期を異なる期間に分割しても良く、ここで限定されない。
その後に、前記計画サーバーは、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ判定したおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。例えば、全てのユーザーの異なる旅行期間に対応する観光地及び観光スポットの観光ルートの観光おすすめ人気に基づいて、異なるおすすめの旅行期間とおすすめの観光地、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係を予め判定する。ユーザーが旅行周期だけは設定するが、観光地、観光地の種類、旅行期間の関連データなどのようなパラメーターを設定しない場合、予め判定された異なるおすすめの旅行期間、おすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートの対応関係に従って、対応する観光地、おすすめの観光スポットの観光ルートをユーザーに送信することによって、対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
さらに、他の実施形態において、前記予め設定された計算ルールは、下記のように説明される。
各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻(例えば、毎日の11:40)との第一時間間隔、及び予め設定された昼食終了時刻(例えば、毎日の12:30)と各旅行期間の終了時刻との第二時間間隔を算出する。
予め設定された選択ルールに従って各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量の観光スポットを選択して計画される観光スポットとする。例えば、1つの旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットの数量が予め設定された閾値(例えば、40個)より大きい場合、予め判定された各観光地の種類における観光スポットの優先順位に従って配列し、前記旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量(例えば、40個)の観光スポットを選択して計画される観光スポットとする。或いは、1つの旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットの数量が予め設定された閾値(例えば、40個)以下である場合、旅行期間に対応する観光地の種類における全ての観光スポットを計画される観光スポットとする。
各観光地の種類における各観光スポットと観光時間との対応関係に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における各計画される観光スポットに対応する観光時間を判定し、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における異なる計画される観光スポットの間の所要時間を算出する。
各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出す。
探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させて、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートが適合される。各観光スポットの観光ルートにおける各観光スポットが地図上にある接続線は、交差しない線分又は首尾接続された単のリングである。
旅行期間に適合した観光スポットの観光ルートが複数ある場合、最短ルート距離である観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックする観光スポットの観光ルートとする。
本実施形態において、各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻との第一時間間隔、及び予め設定された昼食終了時刻と各旅行期間の終了時刻との第二時間間隔に基づいて、観光時間と所要時間の累積値が同じ旅行期間の総観光時間を超えていない計画される観光スポット集合を探し出し、計画される観光スポット集合内の各計画される観光スポットに応じてルートを適合して、各旅行期間に対応する観光スポットの最適な観光ルートを探し出す。従って、ユーザーに最も合理的な観光スポットの観光ルートを提供し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
さらに、他の実施形態において、前記予め設定された分割ルールは、下記のように説明される。
前記旅行周期に数日が含まれている場合(例えば、前記旅行周期「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」に5日間が含まれる)、前記旅行周期は、異なる日付に従って異なる期間に分割される(例えば、「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」は「2016年5月1日10:00−24:00」、「2016年5月2日00:00−24:00」、「2016年5月3日00:00−24:00」、「2016年5月4日00:00−24:00」、「2016年5月5日00:00−16:00」に分割される)。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月1日10:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より遅く、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月1日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より遅い場合、分割された期間の開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間(2016年5月1日10:00−18:00)として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月2日00:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月2日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より遅い場合、予め設定された旅行開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間(2016年5月2日8:30−18:00)として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月1日10:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より遅く、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月1日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より早いか又は等しい場合、分割された期間の開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、予め設定された旅行開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される。
上述した内容によって理解できることは、計画サーバーには、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令が格納され、前記少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令は、1つ又は複数の処理装置によって実行され、本発明の各実施形態の旅行ルート計画方法を実現する。いくつかの実施形態において、前記少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令は、各部分によって実現される機能に応じて異なる論理モジュールに分けられ、従って、計画サーバーは、複数の異なる機能又は操作を実行するための機能モジュールを備える。図6を参照すると、図6は、本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第一実施形態のブロック図である。
第一実施形態において、前記計画サーバーは、以下の機能モジュールを備える。
受信モジュール01は、計画サーバーが、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信することに用いられる。
本実施形態において、ユーザーが旅行ルート計画を行う必要がある場合、ユーザー端末(例えば、携帯電話、タブレットパソコン等々)によって旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を計画サーバーに送信することができる。
1つの実施形態において、ユーザー端末には、旅行ルート計画クライアントプログラムがプリインストールされていても良く、ユーザーは、旅行ルート計画クライアントプログラムによって提供された旅行ルート計画操作インターフェースを介して前記旅行パラメーターを入力し、旅行ルート計画クライアントプログラムによって旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を計画サーバーに送信する。他の実施形態において、ユーザー端末には、ブラウザシステムがプリインストールされ、ユーザーは、ブラウザシステムを介して計画サーバーにアクセスすることができる。フィードバックされた旅行ルート計画操作インターフェースを前記計画サーバーから受信し、旅行ルート計画操作インターフェースに基づいて前記旅行パラメーターを入力し、旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を、前記ブラウザシステムを介して前記計画サーバーに送信する。
前記計画サーバーは、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信した後、前記旅行パラメーターを解析することによって、前記旅行パラメーターの中の観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定する。例えば、前記旅行パラメーターは、1つ又は複数のユーザーによって入力された旅行関連パラメーターを含むことができ、前記旅行パラメーターは、以下のパラメーターを備えるが限定されるものではなく、***観光地は、例えば、***都市、***風景区、***島等々であり、観光地の種類は、例えば、人文系、ショッピング系、グルメ料理系等々であり、各観光地の種類に含まれている観光スポットは、例えば、人文系の観光スポットが***博物館、***海戦砲台、***記念館、***遊園地、***動物園などを含み、ショッピング系の観光スポットが***ショッピングモール、***免税店、***歩行者通りなどを含み、グルメ料理系の観光スポットが***フードストリート、***スペシャルスナック、***世紀のレストラン***フードプラザ等々を含む。旅行周期は、例えば、「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」等々である。
本実施形態において、前記計画サーバーは、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地に対応する各観光地の種類に含まれている具体的な観光スポットを直接的に取得することができ、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地及び/又は各観光地の種類を取得した後、ユーザーによって入力された前記旅行パラメーターの中の観光地及び/又は各観光地の種類に基づいて、対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを自動で検索して、適合して取得するが、ここで限定されない。
ルート計算モジュール02は、前記旅行パラメーターが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探す。予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。前記旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックする。
前記計画サーバーによって取得されたユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地の種類と旅行期間の関連データを含む場合、即ちユーザーが旅行スケジュールにおける異なる旅行期間に対して、旅行パラメーターにおける異なる観光地の種類が異なる旅行期間に対応することが限定され、例えば、人文系は、A期間「例えば、***年***月***日 8:00−18:00」に対応して関連している。ショッピング系は、B期間に対応して関連している。グルメ料理系は、C期間に対応して関連している。前記計画サーバーは、ユーザーによって限定された異なる観光地の種類と旅行期間の関連データに従って各旅行期間に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを探す。本実施形態において、各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係を予め設定することができ、例えば実際の観光要求に応じて、又は全てのユーザーの観光データに対してビッグデータ解析を行うなどのような方式によって各観光スポットに対応する観光時間を予め設定することができ、例えば、人文系の観光スポット「***博物館」に対して、観光時間を予め設定することができ、前記観光時間には、「2時間」及び/又は「8:00−10:00」などが含まれても良く、ここで限定されない。
予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮して予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、同じ観光期間中に許可された観光時間内で観光時間の合計が許可された観光時間を超えず、ルートが長すぎて交差することを引き起こさない複数の観光スポットを選択することができ、選択した複数の観光スポットの間で前記旅行期間の観光スポットの観光ルートを算出して生成する。勿論、他の計算方式によって各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは限定されない。
前記計画サーバーが各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出した後、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックすることによって、ユーザーは、算出された観光スポットの観光ルートを参照して各旅行期間に対して対応する旅行ルート計画を行い、ユーザーに効率的な観光計画を簡便に立てる。
前記計画サーバーによって取得された、ユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、即ち、ユーザーが旅行周期に対して異なる旅行期間の分割を行っていない場合、前記計画サーバーによって旅行パラメーターの中の旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割される。例えば、前記旅行周期が2016年5月1日10:00−5月5日16:00である場合、異なる日付に応じて異なる期間に分割することができ、他の分割ルールに従って旅行周期を異なる期間に分割しても良く、ここで限定されない。
本実施形態において、各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係を予め設定することができ、例えば実際の観光要求に応じて、又は全てのユーザーの観光データに対してビッグデータ解析を行うなどのような方式によって各観光スポットに対応する観光時間を予め設定することができ、例えば、人文系の観光スポット「***博物館」に対して、観光時間を予め設定することができ、前記観光時間には、「2時間」及び/又は「8:00−10:00」などが含まれても良く、ここで限定されない。
予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮して予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、それを旅行周期が分割された後各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートとして、同じ観光期間中に許可された観光時間内で観光時間の合計が、許可された観光時間を超えず、ルートが長すぎて交差することを引き起こさない複数の観光スポットを選択することができ、選択した複数の観光スポットの間で前記旅行期間の観光スポットの観光ルートを算出して生成する。勿論、他の計算方式によって各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは限定されない。
前記計画サーバーが各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出した後、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックすることによって、ユーザーは、算出された観光スポットの観光ルートを参照して各旅行期間に対して対応する旅行ルート計画を行い、ユーザーに効率的な観光計画を簡便に立てる。
本実施形態において、計画サーバーは、ユーザーの旅行ルート計画要求の旅行パラメーターに基づいて前記旅行パラメーターの観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、各旅行期間に対して、予め設定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、算出した各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポット、各観光スポットの観光時間及び異なる観光スポットの間の距離を総合的に考慮することによって、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出するため、ユーザーの各旅行期間に対して対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーに合理的で詳細な旅行ルート計画を提供し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
図7に示すように、本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第二実施形態のブロック図であり、上述した実施形態を基礎として、以下のモジュールをさらに備える。
第一推薦モジュール03は、前記旅行パラメーターが観光地を含むが旅行周期、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける各観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックすることに用いられる。
本実施形態において、前記旅行パラメーターによって取得されたユーザーから入力された前記旅行パラメーターが旅行周期を含まず、且つ観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、ユーザーが今回の旅行の観光地だけは限定するが、旅行周期及び観光地の種類を設定しないことを表す。前記計画サーバーは、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ判定したおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。例えば、異なる観光地及び全てのユーザーの人気観光地及びおすすめ人気に基づいて、異なる観光地とおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係を予め判定し、ユーザーが観光地だけは設定するが、旅行周期、観光地の種類、旅行期間の関連データなどのようなパラメーターを設定しない場合、予め判定された異なる観光地とおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係に従って、対応するおすすめの旅行期間、おすすめの観光スポットの観光ルートをユーザーに送信することによって、対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
図8に示すように、本発明に係る旅行ルート計画サーバーの第三実施形態のブロック図であり、上述した実施形態を基礎として、以下のモジュールをさらに備える。
第二推薦モジュール04は、前記旅行パラメーターが旅行周期を含むが観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、旅行パラメーターの旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックすることに用いられる。
本実施形態において、前記計画サーバーによって取得されたユーザーから入力された前記旅行パラメーターが観光地を含まず、且つ観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、ユーザーが今回の旅行の旅行周期だけは限定するが、観光地及び観光地の種類を設定しないことを表す。前記計画サーバーによって旅行パラメーターの中の旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、例えば、前記旅行周期が2016年5月1日10:00−5月5日16:00である場合、異なる日付に応じて異なる期間に分割することができ、他の分割ルールに従って旅行周期を異なる期間に分割しても良く、ここで限定されない。
その後に、前記計画サーバーは、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ判定したおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを前記ユーザー端末にフィードバックする。例えば、全てのユーザーの異なる旅行期間に対応する観光地及び観光スポットの観光ルートの観光おすすめ人気に基づいて、異なるおすすめの旅行期間とおすすめの観光地、おすすめの観光スポットの観光ルートとの対応関係を予め判定する。ユーザーが旅行周期だけは設定するが、観光地、観光地の種類、旅行期間の関連データなどのようなパラメーターを設定しない場合、予め判定された異なるおすすめの旅行期間、おすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートの対応関係に従って、対応する観光地、おすすめの観光スポットの観光ルートをユーザーに送信することによって、対応する具体的な観光スポットの観光ルートをユーザーに推薦し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
さらに、他の実施形態において、前記予め設定された計算ルールは、下記のように説明される。
各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻(例えば、毎日の11:40)との第一時間間隔、及び予め設定された昼食終了時刻(例えば、毎日の12:30)と各旅行期間の終了時刻との第二時間間隔を算出する。
予め設定された選択ルールに従って各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量の観光スポットを選択して計画される観光スポットとする。例えば、1つの旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットの数量が予め設定された閾値(例えば、40個)より大きい場合、予め判定された各観光地の種類における観光スポットの優先順位に従って配列し、前記旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量(例えば、40個)の観光スポットを選択して計画される観光スポットとする。或いは、1つの旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットの数量が予め設定された閾値(例えば、40個)以下である場合、旅行期間に対応する観光地の種類における全ての観光スポットを計画される観光スポットとする。
各観光地の種類における各観光スポットと観光時間との対応関係に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における各計画される観光スポットに対応する観光時間を判定し、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における異なる計画される観光スポットの間の所要時間を算出する。
各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出す。
探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させて、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートが適合されておる。各観光スポットの観光ルートにおける各観光スポットが地図上にある接続線は、交差しない単線又は始めから終わりまで接続された単線のループである。
旅行期間に適合した観光スポットの観光ルートが複数ある場合、最短ルート距離である観光スポットの観光ルートをユーザー端末にフィードバックする観光スポットの観光ルートとする。
本実施形態において、各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻との第一時間間隔、及び予め設定された昼食終了時刻と各旅行期間の終了時刻との第二時間間隔に基づいて、観光時間と所要時間の累積値が同じ旅行期間の総観光時間を超えていない計画される観光スポット集合を探し出し、計画される観光スポット集合内の各計画される観光スポットに応じてルートを適合して、各旅行期間に対応する観光スポットの最適な観光ルートを探し出す。従って、ユーザーに最も合理的な観光スポットの観光ルートを提供し、ユーザーの旅行体験を向上させる。
さらに、他の実施形態において、前記予め設定された分割ルールは、下記のように説明される。
前記旅行周期に数日が含まれている場合(例えば、前記旅行周期「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」に5日間が含まれる)、前記旅行周期は、異なる日付に従って異なる期間に分割される(例えば、「2016年5月1日10:00−5月5日16:00」は「2016年5月1日10:00−24:00」、「2016年5月2日00:00−24:00」、「2016年5月3日00:00−24:00」、「2016年5月4日00:00−24:00」、「2016年5月5日00:00−16:00」に分割される)。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月1日10:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より遅く、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月1日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より遅い場合、分割された期間の開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間(2016年5月1日10:00−18:00)として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月2日00:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月2日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より遅い場合、予め設定された旅行開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間(2016年5月2日8:30−18:00)として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻(例えば、2016年5月1日10:00)が予め設定された旅行開始時刻(例えば、8:30)より遅く、且つ分割された期間の終了時刻(例えば、2016年5月1日24:00)が予め設定された旅行終了時刻(例えば、18:00)より早いか又は等しい場合、分割された期間の開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される。
1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、予め設定された旅行開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される。
上述した本発明の実施形態の番号は、単に説明のためのものであり、実施形態の長所と短所を表すものではない。以上の実施形態の説明により、この技術分野の技術者は、上述した実施形態の方法がソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームを介して実現できることは明らかであり、勿論、ハードウェアを用いても良いが、多くの場合、前者が更に好ましい実施形態である。この理解に基づいて、本発明の技術方案の本質的なもの又は先行技術に対する貢献を明示する技術的特徴は、ソフトウェア製品の形態で具体化されても良く、前記コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えば、ROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に格納され、1つの端末装置(携帯電話機、コンピュータ、サーバー、ネットワーク装置等々であっても良い)が本発明の各実施形態に係る方法を実行するための複数の命令が含まれる。
以上の記述は本発明の好ましい実施形態であり、本発明の範囲に限定されるものではなく、本発明の明細書及び図面に記述している内容に基づいて構造及びプロセスの変更と同等の代替を行うことは、他の関連の技術分野に直接的又は間接的に応用され、本発明の請求の範囲に属するすべての実施例を含むべきである。

Claims (11)

  1. 旅行ルート計画方法であって、
    計画サーバーが、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信するステップと、
    前記旅行パラメーターが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    を備え
    前記予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは、各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出すことと、探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させることを含む
    ことを特徴とする旅行ルート計画方法。
  2. 前記旅行パラメーターが観光地を含むが、旅行周期、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける各観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の旅行ルート計画方法。
  3. 前記旅行パラメーターが旅行周期を含むが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、旅行パラメーターの旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の旅行ルート計画方法。
  4. 前記第一時間間隔は、各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻との間間隔であり前記第二時間間隔は、予め設定された昼食終了時刻と各旅行期間の終了時刻との間間隔であり
    前記予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは、
    予め設定された選択ルールに従って各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量の観光スポットを選択して計画される観光スポットとして、各観光地の種類における各観光スポットと観光時間との対応関係に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における各計画される観光スポットの観光時間を判定することと
    各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における異なる計画される観光スポットの間の所要時間を算出することと
    各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出すことと
    探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートをマッチングさせて、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートマッチングさせることと
    を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一項に記載の旅行ルート計画方法。
  5. 前記予め設定された分割ルールは、
    前記旅行周期に数日が含まれている場合、前記旅行周期は、異なる日付に従って異なる期間に分割され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より遅く、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より遅い場合、分割された期間の開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より遅い場合、予め設定された旅行開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より遅く、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、分割された期間の開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、予め設定された旅行開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一項に記載の旅行ルート計画方法。
  6. 計画サーバーであって、記憶装置及び前記記憶装置に接続された処理装置を備え、前記記憶装置には、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な命令が格納され、前記コンピュータ読み取り可能な命令は、処理装置によって実行されることができ、
    計画サーバーが、ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信するステップと、
    前記旅行パラメーターが観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    を実行し、
    前記予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは、各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出すことと、探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させることを含む
    ことを特徴とする計画サーバー。
  7. 前記コンピュータ読み取り可能な命令は、処理装置によって実行されることができ、
    前記旅行パラメーターが観光地を含むが、旅行周期、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、予め判定された観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて前記旅行パラメーターにおける各観光地に対応するおすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップを実行する
    ことを特徴とする請求項6に記載の計画サーバー。
  8. 前記コンピュータ読み取り可能な命令は、処理装置によって実行されることができ、
    前記旅行パラメーターが旅行周期を含むが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、旅行パラメーターの旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定されたおすすめの観光地、おすすめの旅行期間及びおすすめの観光スポットの観光ルートの関連データに基づいて、分割された旅行期間に対応するおすすめの観光地及びおすすめの観光スポットの観光ルートを判定し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップを実行する
    ことを特徴とする請求項6に記載の計画サーバー。
  9. 前記第一時間間隔は、各旅行期間の開始時刻と予め設定された昼食開始時刻との間間隔であり前記第二時間間隔は、予め設定された昼食終了時刻と各旅行期間の終了時刻との間間隔であり
    前記予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは、
    予め設定された選択ルールに従って各旅行期間に対応する観光地の種類における観光スポットから予め設定された数量の観光スポットを選択して計画される観光スポットとして、
    各観光地の種類における各観光スポットと観光時間との対応関係に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における各計画される観光スポットの観光時間を判定することと
    各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、各旅行期間に対応する観光地の種類における異なる計画される観光スポットの間の所要時間を算出することと
    各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出すことと
    探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させることにより、各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルート適合させることを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の計画サーバー。
  10. 前記予め設定された分割ルールは、
    前記旅行周期に数日が含まれている場合、前記旅行周期は、異なる日付に従って異なる期間に分割され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より遅く、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より遅い場合、分割された期間の開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より遅い場合、予め設定された旅行開始時刻と予め設定された旅行終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より遅く、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、分割された期間の開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成され、
    1つの分割された期間の開始時刻が予め設定された旅行開始時刻より早いか又は等しく、且つ分割された期間の終了時刻が予め設定された旅行終了時刻より早いか又は等しい場合、予め設定された旅行開始時刻と分割された期間の終了時刻を組み合わせて1つの旅行期間として構成される
    ことを特徴とする請求項6に記載の計画サーバー。
  11. コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、それには、少なくとも1つのコンピュータ命令が格納され、前記少なくとも1つのコンピュータ命令は、処理装置によって実行されることができ、
    ユーザー端末によって送信された旅行パラメーター付きの旅行ルート計画要求を受信するステップと、
    前記旅行パラメーターが、観光地、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含む場合、前記観光地に対応する各観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記関連データに基づいて各旅行期間に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを探し、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    旅行パラメーターが観光地及び旅行周期を含むが、観光地の種類及び旅行期間の関連データを含まない場合、前記観光地に対応する観光地の種類に含まれている観光スポットを判定し、前記旅行周期は、予め設定された分割ルールに従って少なくとも1つの旅行期間に分割され、予め判定された各観光地の種類における各観光スポットと観光時間の対応関係、及び各観光地の種類における異なる観光スポットの間の距離に基づいて、予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出し、且つ前記ユーザー端末にフィードバックするステップと、
    を実行し、
    前記予め設定された計算ルールに従って各旅行期間に対応する観光スポットの観光ルートを算出することは、各旅行期間に対応する観光地の種類における計画される観光スポットの中で、対応する観光時間と所要時間の累積値が第一時間間隔以下である第一計画される観光スポット集合を探し出し、対応する観光時間と所要時間の累積値が第二時間間隔以下である第二計画される観光スポット集合を探し出すことと、探し出された各第一計画される観光スポット集合と第二計画される観光スポット集合とのルートを適合させることを含む
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2018524736A 2016-08-23 2017-06-30 旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体 Active JP6660467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610705305.1A CN106407252B (zh) 2016-08-23 2016-08-23 旅游路线规划方法及服务器
CN201610705305.1 2016-08-23
PCT/CN2017/091305 WO2018036275A1 (zh) 2016-08-23 2017-06-30 旅游路线规划方法、规划服务器及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533806A JP2018533806A (ja) 2018-11-15
JP6660467B2 true JP6660467B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=58004247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524736A Active JP6660467B2 (ja) 2016-08-23 2017-06-30 旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10782139B2 (ja)
EP (1) EP3518123A4 (ja)
JP (1) JP6660467B2 (ja)
KR (1) KR102187642B1 (ja)
CN (1) CN106407252B (ja)
AU (2) AU2017101873A4 (ja)
SG (1) SG11201802630YA (ja)
WO (1) WO2018036275A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106407252B (zh) * 2016-08-23 2019-03-15 平安科技(深圳)有限公司 旅游路线规划方法及服务器
CN108534791B (zh) * 2017-03-01 2022-01-11 马云阁 全息旅游路径动态规划方法、装置、电子设备及系统
CN109063914B (zh) * 2018-08-10 2021-10-22 湖北文理学院 一种基于时空数据感知的旅游路线规划方法
CN111695951A (zh) * 2019-03-11 2020-09-22 新疆丝路大道信息科技有限责任公司 基于汽车租赁平台的旅游车辆推荐方法、系统及电子设备
CN111143679A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 肇庆学院 一种基于大数据的数字化智慧旅游控制系统及方法
CN111707263B (zh) * 2020-05-22 2022-12-02 北京梧桐车联科技有限责任公司 路径规划方法、装置、电子设备及存储介质
CN112884244A (zh) * 2021-03-17 2021-06-01 江苏唱游数据技术有限公司 一种基于大数据的旅游路线规划导航系统及方法
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
CN114896523B (zh) * 2022-04-13 2023-02-28 广州市白云区城市规划设计研究所 一种基于乡村旅游线路的道路规划方法及装置
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188835A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd サービス提供システム
JP3835214B2 (ja) * 2001-08-08 2006-10-18 株式会社デンソー ドライブルート設定装置及びドライブルート設定プログラム
KR20030039806A (ko) * 2001-11-14 2003-05-22 티플래너 주식회사 여행 일정 작성 시스템 및 방법
JP4138561B2 (ja) * 2003-04-09 2008-08-27 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、経路データ生成プログラム
JP2005017206A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Denso Corp ナビゲーション装置
WO2006025044A2 (en) 2004-07-29 2006-03-09 Ziv Ben-Yehuda System and method for travel planning
CN101963960A (zh) * 2009-07-22 2011-02-02 刘旸 旅行路线和日程安排生成方法及服务器
US8762049B2 (en) * 2009-10-13 2014-06-24 Telenav, Inc. Navigation system with event of interest routing mechanism and method of operation thereof
CN101719925A (zh) * 2009-11-04 2010-06-02 鲁东大学 主动性智能旅游服务系统
CN101763611A (zh) * 2009-12-18 2010-06-30 北京邮电大学 基于宽带网络的智能旅游行程规划系统
CN101739617A (zh) * 2009-12-18 2010-06-16 北京邮电大学 基于pda的旅游智能行程导航系统
US20150066649A1 (en) 2010-04-27 2015-03-05 Google Inc. System and method of providing touristic paths
US9460120B2 (en) * 2010-10-01 2016-10-04 Microsoft Licensing Technology, LLC Travel route planning using geo-tagged photographs
CN103310281A (zh) * 2012-03-16 2013-09-18 日电(中国)有限公司 旅游路线提取系统和方法
US20130268195A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Xaduro Inc. Itinerary Planning System and Method Thereof
US20140149157A1 (en) * 2012-11-27 2014-05-29 GoEuro Corp. Travel planning
JP2015018545A (ja) 2013-06-11 2015-01-29 株式会社ジェイティービー 旅行情報管理装置及び旅行情報管理方法
GB201321107D0 (en) * 2013-11-29 2014-01-15 Costello Con W A method for identifying scenic routes
US20170032290A1 (en) * 2013-12-19 2017-02-02 Rachel Louise Ford Personalized shopping and routing
CN103995837A (zh) * 2014-04-25 2014-08-20 西北工业大学 一种基于群体足迹的个性化旅游路线规划方法
US9851207B2 (en) * 2014-05-23 2017-12-26 Telenav, Inc. Navigation system with communication mechanism and method of operation thereof
WO2016075835A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士通株式会社 旅程決定方法、旅程決定プログラムおよび旅程決定装置
CN105631781A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 英业达科技有限公司 自动化导游方法
US9435657B2 (en) * 2015-01-14 2016-09-06 Telenav, Inc. Navigation system with an itinerary planning mechanism and method of operation thereof
GB201506356D0 (en) * 2015-04-15 2015-05-27 Tomtom Int Bv Methods of obtaining point of interest data
CN105547306B (zh) 2015-08-11 2018-08-07 深圳大学 一种路线推送方法及系统
SG10201604053SA (en) * 2016-05-20 2017-12-28 Mastercard International Inc Method and system for facilitating travel
CN106407252B (zh) * 2016-08-23 2019-03-15 平安科技(深圳)有限公司 旅游路线规划方法及服务器
CN106447090A (zh) * 2016-09-07 2017-02-22 平安科技(深圳)有限公司 旅游规划路线的异常提醒方法及服务器
WO2019165451A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Nvidia Corporation Systems and methods for computer-assisted shuttles, buses, robo-taxis, ride-sharing and on-demand vehicles with situational awareness

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017272208A1 (en) 2018-03-15
CN106407252A (zh) 2017-02-15
US10782139B2 (en) 2020-09-22
CN106407252B (zh) 2019-03-15
AU2017101873A4 (en) 2019-12-05
KR20190021188A (ko) 2019-03-05
US20200041288A1 (en) 2020-02-06
EP3518123A1 (en) 2019-07-31
WO2018036275A1 (zh) 2018-03-01
EP3518123A4 (en) 2020-02-12
SG11201802630YA (en) 2018-04-27
KR102187642B1 (ko) 2020-12-08
JP2018533806A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660467B2 (ja) 旅行ルート計画方法、計画サーバー及び記憶媒体
US11009360B2 (en) Method, apparatus and storage medium for determining navigation reference point, navigation method, apparatus and storage medium
KR102047432B1 (ko) 모바일 디바이스의 현재 지리적 위치와 관련된 위치 엔티티의 모호성을 제거하기 위한 시스템 및 방법
US10346495B2 (en) System and method for large scale crowdsourcing of map data cleanup and correction
WO2018045803A1 (zh) 旅游规划路线的异常提醒方法、规划服务器及存储介质
TW201405451A (zh) 路線推薦系統及其方法
CN109839120B (zh) 行程规划方法、装置、介质及电子设备
CN106682755A (zh) 电子设备及实现旅游路线规划的方法
CN110784508A (zh) 一种信息处理方法、装置及设备
US11082529B2 (en) Prediction engine for a network-based service
CN112000700A (zh) 地图信息展示方法、装置、电子设备及存储介质
KR20210009359A (ko) 매핑 애플리케이션에 개인화된 랜드마크 표시
CN104714961A (zh) 一种住宿地点推荐方法、装置及系统
WO2016153426A1 (en) Method and apparatus for creating map data for calculating commute time using public transit information
KR20170032366A (ko) 지도 중의 후보 주소 정보를 획득하기 위한 방법 및 장치
WO2019076216A1 (zh) 一种搜索方法和装置
CN112948714A (zh) 一种餐厅推荐的方法及装置
CN114428917A (zh) 基于地图的信息共享方法、装置、电子设备和介质
JP2012242237A (ja) 経路沿い施設検索システム及び経路沿い施設検索方法
US20150331890A1 (en) Crowdsourced feature identification and orthorectification
US9140575B2 (en) Navigating to a selected location
CN109146324B (zh) 推荐方法、装置及电子设备
JP2023510659A (ja) 経路推奨方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム
CN115309884A (zh) 诱导数据生成方法、提供诱导服务的方法及装置
CN118113945A (zh) 一种路线规划方法、装置、电子设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250