JP6659653B2 - 粒子状陰極材料およびその製造方法 - Google Patents

粒子状陰極材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6659653B2
JP6659653B2 JP2017216656A JP2017216656A JP6659653B2 JP 6659653 B2 JP6659653 B2 JP 6659653B2 JP 2017216656 A JP2017216656 A JP 2017216656A JP 2017216656 A JP2017216656 A JP 2017216656A JP 6659653 B2 JP6659653 B2 JP 6659653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
silicon
nanometer
particulate material
sized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017216656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048080A (ja
Inventor
ザギブ カリム
ザギブ カリム
ギルフィ アブデルバスト
ギルフィ アブデルバスト
ルブラン ドミニク
ルブラン ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2018048080A publication Critical patent/JP2018048080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659653B2 publication Critical patent/JP6659653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、包括的には、高い電気化学的エネルギー貯蔵能力を有する粒子状材料に関する。より具体的には、本発明は、第IVa族元素、好ましくはケイ素、その酸化物またはその合金を含む粒子状陰極材料に関する。本発明によるこの材料は、その上に、伝導性炭素が堆積されていることができる。その調製方法は、乾式および湿式粉砕工程を含んでいる。
リチウムイオン電池は、リチウム挿入電極を基にした、90年代早期におけるソニーによる初期の仕事から、技術的な成功および商業的な成長を示してきており、J.B. Goodenoughによって発明された高電圧酸化コバルト陽極(米国特許第5,910,382号および第6,391,493号明細書)およびコークスもしくは黒鉛化された炭素質材料を用いた炭素陰極から本質的になっている。
それ以来、リチウムイオン電池は、大抵の携帯用エレクトロニクス用途におけるその優れた性能のために、既存のNi−CdおよびNi−MH電池を順次に取って代わってきている。しかしながら、その費用および、特にその完全に充電された状態における、劣悪な条件の下での固有の不安定性のために、単に、小さい寸法および形態(format)の電池だけが成功裏に商業化されている。
既存のリチウムイオン電池は、グラファイトから作られた陰極に依存している。しかしながら、炭素質材料を基にした陰極は、わずか372mAh/g(844mAh/cc)の最大理論容量しか有しておらず、従って、容量の増加の制約に悩まされている。リチウム金属は、陰極材料としての使用が研究されており、高エネルギー密度を有しており、そして従って、高容量を実現する可能性があるが、しかしながら、デンドライトの成長に起因する安全性および、電池が繰り返し充電/放電された時の短縮された充電/放電ライフサイクルに伴う問題を提起している。これらの不利益および問題のために、多くの研究がなされ、そして高容量を示し、そして金属としてリチウムを置き換えることができる可能性のある候補材料として、ケイ素、スズまたはそれらの合金を用いるという提案がなされてきた。例えば、ケイ素(Si)は、可逆的にケイ素とリチウムとの間の反応をとおして、リチウムイオンを可逆的に吸収(挿入する)および脱着(deintercaltes)し、そして約4200mAh/g(9366mAh/cc、2.23の比重)の最大理論容量を有しており、これは、炭素質材料よりも実質的に高く、そして従って高容量陰極材料として有望である。
ケイ素系陰極は、理論的には、グラファイトよりも10倍ほどの容量の向上を示す。しかしながら、ケイ素系陰極は、実用的な用途における繰り返しに十分には安定ではない。ケイ素系陰極の繰り返し性能を向上させる1つの方法は、陰極の製造に用いられる材料の粒子の大きさを低減させることである。用いられる材料中の粒子の炭素でのコーティングもまた、有益であることが見出されている。より小さなサイズは、Si粒子中の体積変化および応力(stresses)を制御するのを援ける。ケイ素表面上の炭素コーティングは、電気経路のように作用し、それによって、体積変化があった場合にさえも、集電装置との接触が失われない。
ケイ素は、アーク炉中での、二酸化ケイ素(珪岩)の炭素(石炭、炭、石油コークス、木材)での炭素熱還元反応によって、工業的に生成されており、その反応は、理想化された形では、下記のように記すことができる。
工業においては、入手可能な原材料は、純粋ではなく、そして製品は、通常は他の元素、例えばFe、Al、CaおよびTiを含んでいる。不純物のない操作ならびに純粋な原材料および電極で、他の元素が1〜2%未満のケイ素を得ることが可能である。固体ケイ素は金属ではないけれども、この製品は、伝統的に冶金学的品種のケイ素金属と称されている。
もしもより高い純度が求められる場合には、冶金学的な処理、例えば、1410℃より高い温度でのガス吹き込み(乾燥空気、O、Cl)で、アルカリ種(K、Na、Mg、Ca、Al、Sr)を低減させることができる。これらの種は、液体金属表面から蒸発させるか、またはスラグ相中に物理的に分離するかのいずれかであることができる。遷移金属、例えば、Fe、Ti、Cu、Cr、Mn、V、Ni、Zn、Zrなどを減少させる必要がある場合には、方向性凝固を用いることができる。他の効果的な方法は、固体ケイ素を微細に粉砕し、そして金属間相を酸(HF、HCl、HSO、または混合物)に暴露することからなっている。これらの冶金的処理で、ケイ素金属の純度は、99.999%(5N純度水準)に達することができる。
より高純度のためには、前駆体種、例えばSiHClまたはSiHからの化学気相堆積が必要とされる。いわゆるシーメンス法が、絶好の例である。このプロセスでは、9Nの純度水準に、容易に到達することができる。
ケイ素系陰極材料は、固体結晶インゴットまたは慣用の粉砕法(ジョークラッシャー、コーンクラッシャー、ロールクラッシャー、ジェットミルなど)によるミクロンサイズの粉末から、低コストで調製することができる。機械的磨滅法は、微細粒子を生成するための、最も用いられる方法の1つである。工業的な湿式ナノ粉砕ビーズミル装置が、商業的に入手可能であり、これを、粒子径を10〜20nmに低減させるのに用いることができる(例えば、リチウム金属リン酸塩超微細粉砕について、国際公開2007/100918号を参照)。それらの技術は、高純度Siについて、特に有用である。
複合金属合金陰極粉末、そしてより具体的にはSi系材料の低電子伝導率の問題に対する1つの有意の改善が、有機炭素前駆体の使用で得られ、有機炭素前駆体は、陰極材料またはその前駆体上に熱分解されて、電気伝導率を、陰極粒子の水準で、向上させる。
また、ケイ素粉末の電気伝導率は、伝導性カーボンブラックまたはグラファイト粉末を、Si粉末もしくはSi合金と、粉砕の前に、親密に混合することによって向上される。カーボンブラックまたはグラファイト粉末のそのような添加は、良好な結合性を得るには、通常は比較的に大量のCを必要とし、そしてケイ素系材料結晶構造への、Cの良好な結合をもたらさない。この親密な結合は、長期の繰り返しの間の体積変化にもかかわらず、接触を維持するために、必須であると判断される特徴である。
本発明者らは、以下の文献が、本発明に関連すると承知している:Scoyerらの国際公開第2012/000854号および第2012/000858号、Kawadaの米国特許出願公開第2011/0244334号および第2011/0244333号明細書、ならびにLiangらの国際公開第2008/067677号。
米国特許第5,910,382号明細書 米国特許第6,391,493号明細書 国際公開第2012/000854号 国際公開第2012/000858号 米国特許出願公開第2011/0244334号明細書 米国特許出願公開第2011/0244333号明細書 国際公開第2008/067677号
高い電気化学的エネルギー貯蔵能力の陰極の製造を可能にする粒子状ケイ素系材料の調製のための改善された方法への必要性がなお存在している。
本発明者らは、第IVa族の元素、好ましくはケイ素、その酸化物、またはその合金を含む粒子状材料、の調製方法を立案した。この方法は、ナノメートルサイズの粒子をもたらす乾式および湿式粉砕工程を含んでいる。このナノメートルサイズの粒子は、伝導性炭素でコーティングされていることができる。第IVa族の元素は、Siであることができる。この合金は、Li、Al、Mg、Fe、Ge、C、Bi、Ag、Sn、Zn、B、Ti、Sr、PおよびOの少なくとも1種を含むことができる。本発明による方法によって調製されたこの材料は、陰極として用いられる。
態様によれば、本発明は、以下のものを提供する。
(1)第IVa族の元素、その酸化物またはその合金の粒子を含む粒子状材料を調製する方法であって、
(a)第IVa族の元素、その酸化物またはその合金のインゴットから粒子を乾式粉砕して、マイクロメートルサイズの粒子を得る工程;および
(b)溶媒担体中に分散されたこのマイクロメートル粒子を湿式粉砕して、10〜100ナノメートルの範囲の大きさを有する、ナノメートルサイズの粒子を得る工程、随意選択的に、安定化剤が、湿式粉砕の間もしくは後に加えられる、
を含んでなる方法。
(2)元素がSiである、上記(1)記載の方法。
(3)酸化物が、Si酸化物(SiO)である、上記(1)記載の方法。
(4)合金が、Li、Al、Mg、Fe、Ge、C、Bi、Ag、Sn、Zn、B、Ti、Sr、PおよびOの少なくとも1種を含む、上記(1)記載の方法。
(5)合金化元素が、粒子状材料の約2質量%以下である、上記(1)または(4)記載の方法。
(6)(c)ナノメートルサイズの粒子を乾燥する工程を更に含む、上記(1)記載の方法。
(7)(d)ナノメートルサイズの粒子を、炭素前駆体と混合する工程、および(e)この混合物を熱分解して、それによってこの粒子の表面上の少なくとも一部に伝導性炭素の被覆を形成する工程、を更に含む、上記(1)または(6)記載の方法。
(8)工程(a)が、ビーズミル、好ましくはジルコニアビーズを用いて;パックアンドリングミル;ジェットミル;またはサイクロンミル中で行われる、上記(1)〜(7)のいずれか1項記載の方法。
(9)前記担体溶媒が、有機溶媒または水である、上記(1)〜(8)のいずれか1項記載の方法。
(10)前記溶媒が、イソプロパノールまたはシクロヘキサンである、上記(1)〜(8)のいずれか1項記載の方法。
(11)前記溶媒担体の量が、前記粒子状材料の約5〜20質量%であるように調整される、上記(1)〜(10)のいずれか1項記載の方法。
(12)上記溶媒担体の量が、前記粒子状材料の約8〜15質量%であるように調整される、上記(1)〜(10)のいずれか1項記載の方法。
(13)上記溶媒担体の量が、前記粒子状材料の約10質量%であるように調整される、上記(1)〜(10)のいずれか1項記載の方法。
(14)前記炭素前駆体が、有機材料である、上記(1)〜(13)のいずれか1項記載の方法。
(15)前記炭素前駆体が、架橋性モノマー、オリゴマー、ポリマーまたは共重合体である、上記(1)〜(13)のいずれか1項記載の方法。
(16)前記炭素前駆体が、ポリ(無水マレイン酸−1−alt−オクタデセン)である、上記(1)〜(13)のいずれか1項記載の方法。
(17)形成される伝導性炭素の量が、前記粒子状材料の約0.1〜10質量%である、上記(7)記載の方法。
(18)形成される伝導性炭素の量が、前記粒子状材料の約2〜5質量%である、上記(7)記載の方法。
(19)工程(e)が、約600〜800℃、好ましくは約650〜750℃、より好ましくは約730℃の温度で行われる、上記(7)記載の方法。
(20)工程(e)が、約3〜10℃/分、好ましくは約6℃/分の速度で行われる、上記(7)または(19)記載の方法。
(21)工程(e)が、約30分間〜2時間、好ましくは約1時間行われる、上記(7)、(19)または(20)記載の方法。
(22)工程(e)が、不活性雰囲気、好ましくはアルゴン雰囲気の下で行われる、上記(7)および(19)〜(21)のいずれか1項記載の方法。
(23)前記伝導性炭素が、非粉末状である、上記(7)および(17)〜(22)のいずれか1項記載の方法。
(24)前記安定化剤が、界面活性剤である、上記(1)〜(23)のいずれか1項記載の方法。
(25)前記安定化剤が、Triton 100Xである、上記(1)〜(23)のいずれか1項記載の方法。
(26)前記粒子状材料が、電気化学的電池または電気化学的貯蔵エネルギー装置中の陰極として用いられる、上記(1)〜(25)のいずれか1項記載の方法。
(27)前記電気化学的貯蔵エネルギー装置が、リチウムイオン電池である、上記(26)記載の方法。
(28)上記電気化学的貯蔵エネルギー装置が、ケイ素−空気電池である、上記(26)記載の方法。
(29)前記電気化学的貯蔵エネルギー装置が、ポリマー電池である、上記(26)記載の方法。
図1は、本発明による方法を説明するプロセスフローダイヤグラムを示している。 図2は、本発明によるマイクロメートルサイズの粒子の試料の、レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、堀場)から得られた粒子径分布のグラフを示している。 図3は、乾式粉砕の間の、経時の平均粒子径(d50)の進展を示している。 図4は、本発明によるマイクロメートルサイズの粒子の更なる試料の、レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、堀場)から得られた粒子径分布のグラフを示している。 図5は、本発明によるマイクロメートルサイズの粒子の、なお更なる試料の、レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、堀場)から得られた粒子径分布のグラフを示している。 図6は、湿式粉砕の間の、経時での平均粒子径(d50)の進展を示している。 図7は、本発明によるナノメートルサイズの粒子の試料の、レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、堀場)から得られた粒子径分布のグラフを示している。 図8は、更なる湿式粉砕の間の、経時での平均粒子径(d50)の進展を示している。 図9は、本発明によるナノメートルサイズの粒子の更なる試料の、レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、堀場)から得られた粒子径分布のグラフを示している。 図10は、1M LiPF−EC−DEC中のLi/Si複合材陰極の電圧プロファイルを示している。
本発明者らは、第IVa族元素、好ましくはケイ素、その酸化物またはその合金を含む、粒子状材料の調製方法を設計した。本方法は、ナノメートルサイズの粒子を得るための乾式および湿式の粉砕工程を含んでいる。ナノメートルサイズの粒子は、伝導性炭素でコーティングされていることができる。第IVa族元素は、Siであることができる。合金は、Li、Al、Mg、Fe、Ge、C、Bi、Ag、Sn、Zn、B、Ti、Sr、PおよびOの少なくとも1種を含むことができる。本発明の方法によって調製される材料は、陰極として用いられる。
本発明の好ましい態様では、第IVa族元素は、Siであるか、または、酸化物は、Si酸化物である(SiO)。本発明による方法のプロセスフローダイヤグラムが、図1中に略述されている。
粒子表面の少なくとも一部が導電性炭素で被覆されていてることができる、粒子状Si材料の調製方法。この方法は、以下の工程を含んでいる:(a)SiまたはSiOxのインゴットからのSi粒子を乾式粉砕して、マイクロメートルサイズの粒子を得る工程;および(b)溶媒担体中に分散されたマイクロメートル粒子を湿式粉砕して、10〜100ナノメートルの範囲のサイズを有するナノメートルサイズの粒子を得る工程。随意選択的に、この湿式粉砕工程の間または後に、安定化剤を加えることができる。そのような薬剤は、粒子の集塊を回避するのを援ける。また、そのような薬剤は、溶媒担体中の粒子の効果的な分散を可能にする。好適な安定化剤は、例えば、国際公開第WO 2008/067677号中に記載されている。それらは、通常は商業的に入手可能であり、例えば、界面活性化剤、例えば界面活性剤が挙げられる。当業者には理解されるように、いずれかの他の好適な安定化剤を用いることができる。
本方法は、(c)ナノメートルサイズの粒子を乾燥する、更なる工程を含むことができる。更には、本方法は、(d)工程(b)または工程(c)のいずれかで得たナノメートルサイズの粒子を、炭素前駆体と混合する工程;ならびに(e)この混合物を熱分解して、それによって、これらの粒子の表面の少なくとも一部の上に伝導性炭素の被覆を形成する工程、を更に含むことができる。
工程(a)で用いられるSi粒子は、ミリメートルのサイズの粒子であり、以下の工程で得ることができる:(a1)商業的に入手可能な冶金学的品種のSiを準備する工程;(a2)このSiを溶融させる工程;(a3)溶融したSiを注型し、そして冷却してインゴットを得る工程;および(a4)このインゴットを粉砕して、ミリメートルサイズのSi粒子を得る工程。出発材料の溶融は、グラファイトるつぼを用いた誘導炉中で行うことができる。当業者には理解されるであろうように、溶融のためのいずれかの他の好適な方法を、このプロセスで用いることできる。また、この溶融プロセスは、不活性の雰囲気の下で行われ、不活性ガス、例えばアルゴンが用いられる。
溶融したSiの温度は、約1410〜1650℃、好ましくは約1450℃に昇温され、そして次いでそれは型内に注型され、そして室温に冷却される。このプロセスに用いられる好適な型の種類は、例えばグラファイト型であることができるが、当業者によって理解されるであろうように、いずれかの他の好適な型の種類も用いることができる。溶融したSiを冷却した後に形成されるインゴットは、センチメートルサイズの粒子に、次いでミリメートルサイズの粒子に粉砕される。粉砕は、ジョークラッシャーを用いて行うことができ、ジョークラッシャーは、摩損抵抗性ライナー、例えばジルコニアまたは炭化タングステンを有することができる。そのような粉砕は、通常はセンチメートルサイズの粒子を生じるが、それは、例えばロール粉砕機を用いてミリメートルサイズの粒子へと更に粉砕される。
本発明の態様では、ミリメートルサイズのSi粒子のマイクロメートル粒子への乾式粉砕(上記で略述した工程(a))は、ジェットミル、ビーズミル、パックアンドリングミル、またはサイクロンミルで行うことができる。当業者には理解されるであろうように、いずれかの他の好適な粉砕手段を用いることができる。ビーズミルで用いられるビーズは、例えば5mmのジルコニアビーズであることができる。
マイクロメートルサイズのSi粒子は、溶媒担体中に分散され、次いでナノメートルサイズの粒子への粉砕(湿式粉砕)に掛けられる(上記で略述した工程(b))。この工程は、例えば、0.3mmのジルコニアビーズを備えたビーズミル中で行うことができる。溶媒担体は、有機溶剤であることができる。例えば、担体溶媒は、アルコール、例えばC〜C12アルコールまたは水であることができる。本発明の態様では、マイクロメートルサイズの粒子は、イソプロパノールまたはフルフリルアルコール中に分散されたが、しかしながら、当業者には理解されるであろうように、いずれかの他の好適な溶媒も、本プロセスに用いることができる。溶媒担体は、Siの量の約5〜20質量%、より好ましくは約8〜15質量%、より好ましくは約10質量%の量で用いられる。
ナノメートルサイズのSi粒子は、炭素前駆体と更に混合することができる(上記で略述した工程(c))。本発明の態様では、これらの粒子は、湿潤形態、すなわち、なお溶媒担体中にある(上記で略述した工程(b)から得られた粒子)。他の態様では、これらの粒子は湿潤形態にある(上記で略述した工程(c)から得られた粒子)。炭素前駆体は、粒子表面への浸透が得られるように、Si粒子と均質に混合され、それによって、熱分解(上記で略述した工程(e))の後に、堆積された伝導性炭素が、粒子と密接に接触しているようになる。
炭素前駆体は、有機炭素前駆体であることができる。更には、炭素前駆体は、例えば、架橋性モノマー、オリゴマー、ポリマーもしくは共重合体、好ましくはポリ(無水マレイン酸−1−alt−オクタデセン)であることができる。当業者には理解されるであろうように、ナノメートルサイズのSi粒子の表面上に吸着される、例えば、熱分解の後に、伝導性炭素の層をその表面上に残しておく、ことができるいずれかの好適な材料を、本プロセスで用いることができる。本発明の態様では、用いられる炭素前駆体の量は、例えば、Siの量の約2〜10質量%、好ましくは約5質量%であることができる。
ナノメートルサイズのSi粒子および炭素前駆体の混合物は、熱分解に掛けられる(上記で略述した工程(e))。この工程は、炭素前駆体の焼成および伝導性炭素の層のナノメートルサイズのSi粒子の表面上への堆積を可能とする。堆積された伝導性炭素は、好ましくは、非粉末状である。本発明の態様では、この混合物の熱分解は、約600〜800℃、好ましくは約650〜750℃、より好ましくは約725℃の温度で行われる。熱分解の間の乾燥速度は、例えば約3〜10℃/分、好ましくは約6℃/分であることができる。そして、乾燥時間は、例えば約30分間〜2時間、好ましくは約1時間であることができる。この工程は、不活性雰囲気、例えばアルゴン雰囲気の下で行うことができる。
本発明の態様では、熱分解された混合物を冷却する次の工程が行われる。この工程は、約2℃/分の冷却速度で行われる。
本発明によるプロセスで、特には乾式工程(a)で得られたマイクロメートルサイズのSi粒子は、0.1〜100μmの平均径を与える。本発明によるプロセスで、特には湿式粉砕工程(b)で得られたナノメートルサイズのSi粒子は、工程(b)で得られたナノメートルサイズの粒子の、10〜100nmである平均径を与える。
本発明による態様では、本発明による、そして上記で説明された方法によって調製された粒子状Si材料を提供する。本発明の態様では、粒子の平均径は約10〜100nm、好ましくは約50〜90nm、より好ましくは約70nmである。更には、本発明の態様では、この材料は、約0.5〜10質量%、好ましくは約2〜5質量%の炭素含有量を有している。
本発明の他の態様では、本発明による、そして上記で説明した材料を用いて作られた陰極を提供する。
本発明の更に他の態様では、本発明による、そして上記で説明した陰極を含む、電気化学的セルまたは電気化学的貯蔵エネルギー装置を提供する。
本発明の更なる態様では、本発明による、そして上記で説明した陰極を含む、電気化学的貯蔵エネルギー装置を提供する。この電気化学的貯蔵装置は、リチウムイオン電池、ケイ素空気電池またはポリマー電池であることができる。
例1
10kgの商業的に入手可能な冶金学的品種のケイ素(Si)を、グラファイトるつぼを用いて、アルゴン雰囲気の下で、誘導炉中で溶融させた。液状のケイ素を、1450℃の温度で、完全な均一化のために10分間保持し、そしてグラファイト型中に注型して、室温に冷却させた。得られたインゴットの、X線蛍光分光法によって測定された不純物含有量は、この材料の2質量%未満であった。
例2
例1のインゴットを、金属汚染を減らすように、摩損抵抗ジルコニアライナーを備えた、ジョークラッシャー(JCA-100、Makino)を用いて、センチメートルサイズの粒子に粉砕した。
例3
例2のセンチメートルサイズの粒子を、ミリメートルサイズの粒子を得るために、ジルコニアロールを有するロール粉砕機(MRCA-1、Makino)を用いることによって、更に粉砕した。
例4
例3のミリメートルサイズの粒子を、マイクロメートルサイズの粒子を得るために、5mmのジルコニアビーズを用いて、ビーズミル(PV-250、Hosokawa)で粉砕した。レーザー散乱分析計観察(LA- 950V2、Horiba)によって、乾式粉砕は、0.3μm〜3μmの範囲の、マイクロメートルサイズの一次粒子をもたらすことが示される(図2)。
例5
例3のミリメートルサイズの粒子を、マイクロメートルサイズの粒子を得るために、炭化タングステンライナーを用いたパックアンドリングミル(Pulverisette 9、Fritsch)で粉砕した(図3)。
レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、Horiba)は、乾式粉砕は、300秒間後に、0.3〜100μmの範囲のマイクロメートルサイズの一次粒子をもたらすことを示している(図4)。
例6
例3のミリメートルサイズの粒子を、マイクロメートルサイズの粉末を得るために、サイクロンミル(150BMW、Shizuoka plant)を用いることによって粉砕した。レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、Horiba)は、乾式粉砕は、1回の通過の後に、0.2μm〜20μmの範囲のマイクロメートルサイズの一次粒子をもたらすことを示している(図5)。
例7
例6のマイクロメートルサイズの粉末を、Triton 100X界面活性剤(固形分に対して0.5質量%)の存在下に、固形分濃度の10%のイソプロピルアルコール(IPA)溶液中に分散させ、そして次いで、ナノメートルサイズの粒子を得るために、0.3mmのジルコニアビーズを用いて、ビーズミル(SC100/32-ZZミル、Nippon Coke)で粉砕した(図6)。
レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、Horiba)は、湿式粉砕は、300分間後に、100nm〜1000nmの範囲のナノメートルサイズの一次粒子をもたらすことを示している(図7)。
例8
例7の粒子分散液を、ナノメートルサイズの粒子を得るために、0.03mmのジルコニアビーズを用いた、ビーズミル(MSC-100-ZZ粉砕機、Nippon Coke)で粉砕した(図8)。
レーザー散乱分析計観察(LA-950V2、Horiba)は、湿式粉砕は、695分間後に、40nm〜150nmの範囲のナノメートルサイズの一次粒子をもたらすことを示している(図9)。
例9
この実験は、マイクロメートルサイズの粉末がシクロヘキサン(IPAの代わりに)中に分散されたこと以外は、例7中で上記に略述したように行った。湿式粉砕の後に、粒子サイズは、700分間の後に、80nm〜180nmの範囲であった。
例10
最後の工程で、IPA中に溶解されたポリ(無水マレイン酸−1−alt−オクタデセン)の溶液を、Siに対して5質量%のポリ(無水マレイン酸−1−alt−オクタデセン)の比率で、IPA中のSiと混合した。混合された溶液を完全に撹拌し、そして次いで、撹拌しながら乾燥空気を吹き付けることによって、室温で乾燥させた。
乾燥された粉末は、アルゴン流の下で、回転炉中で、6℃/分で、725℃に加熱し、そして725℃で1時間保持し、そして、次いで、2℃/分の冷却速度で冷却した。この処理の後に、50〜200nmの平均径を有する、炭素が被覆されたナノ粒子の、大きな凝集体が得られた。熱分解炭素含有量は、C,S分析計(LECO法)で測定して、1.4%である。このように得られた製品は、C−Siによって示された。
例11
電気化学的評価のために、Si粉末を、炭素導体およびアルギン酸塩水溶性バインダーおよびHOと混合することによって、陰極が調製された。その後、このスラリーを、銅箔に塗布し、そして真空で、12時間、120℃で乾燥した。電気化学的特性決定を、リチウム金属を1M LiPF−EC−DEC中に陰極として備えた、コイン型のセルで行った。3種類の陰極複合材電極を評価した:乾式粉砕したSi(例4)、IPA中のナノ−Si(例8)、およびシクロヘキサン中のナノ−Si(例9)。これらのセルは、2.5Vおよび10mVの間で、反復させた。図10中の最初の放電は、粒子径が、セルの電圧プロファイルに影響を与えることを示している。また、粉砕の媒質として異なる溶媒を用いることによって、粒子径を更に低減させるのを援ける。粒子径が減少する場合には、平均電圧は、徐々に増加する:Si−乾式粉砕物では35mV(0.3〜3.0μm)、ナノ−Si−シクロヘキサンでは78mV(80〜180nm)、そしてナノ−Si−IPAでは92mV(50〜150mV)。粒子径を低下させることは、この材料の性能を向上させ、そしてまた放電電圧を零ボルトから少し増加させ、このことは、電池の安全性が向上されることを示している。
本発明を、上記に、その特定の態様によって説明してきたが、それは、添付の特許請求の範囲に規定した主題の発明の精神および本質から逸脱することなく、変更することができる。
本明細書では多くの文献を参照しており、その内容は、参照することによってそれらの全体を本明細書の内容とする。

Claims (15)

  1. ケイ素(Si)粒子、その酸化物、またはその合金を含む粒子状材料を調製する方法であって、
    (a)ケイ素(Si)、その酸化物、またはその合金のインゴットからの粒子を乾式粉砕して、0.1〜100マイクロメートルの平均粒子径を有する粒子を得る工程;および、
    (b)溶媒中に分散された該0.1〜100マイクロメートルの平均粒子径を有する粒子を湿式粉砕して、10〜100ナノメートルの範囲の大きさを有する、ナノメートルサイズの粒子を得る工程、該湿式粉砕の間もしくは後に安定化剤を加えるか、または加えない、
    (d)該ナノメートルサイズの粒子を、炭素前駆体と混合する工程、および
    (e)その混合物を熱分解して、それによって該粒子の表面上の少なくとも一部に電気伝導性炭素の被覆を形成する工程、
    を含んでなり、
    前記溶媒が、C1〜C12アルコールであり、そして、
    前記インゴットの不純物含有量が2質量%未満である、
    方法。
  2. 前記酸化物がSiO である、請求項1記載の方法。
  3. 前記合金が、Li、Al、Mg、Fe、Ge、C、Bi、Ag、Sn、Zn、B、Ti、Sr、PおよびOの少なくとも1種を含む、請求項1記載の方法。
  4. 合金元素の量が、前記粒子状材料の2質量%以下である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. (c)前記ナノメートルサイズの粒子を乾燥する工程、を更に含む、請求項1記載の方法。
  6. 工程(a)が、ビーズミル、パックアンドリングミル、ジェットミルまたはサイクロンミル中で行われる、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記溶媒が、イソプロパノールである、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 上記溶媒の量が、前記粒子状材料の5〜20質量%であるように調整される、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記炭素前駆体が、有機材料である、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記炭素前駆体が、架橋性モノマー、オリゴマー、ポリマーおよび共重合体からなる群から選ばれる、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記炭素前駆体が、ポリ(無水マレイン酸−1−alt−オクタデセン)である、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  12. 形成された前記電気伝導性炭素が、非粉末状であり、前記粒子状材料の0.5〜10質量%の量である、請求項1記載の方法。
  13. 前記工程(e)が、
    600〜800℃の温度で、および/または
    熱分解の間の3〜10℃/分の乾燥速度で、および/または
    30分間〜2時間の間、および/または
    不活性雰囲気の下で、
    で行われる、請求項1記載の方法。
  14. 前記安定化剤が、界面活性剤である、請求項1〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 前記粒子状材料が、リチウムイオン電池、ケイ素−空気電池およびポリマー電池からなる群から選ばれた電気化学セルもしくは電気化学的貯蔵エネルギー装置中の陰極として用いられる、請求項1〜14のいずれか1項記載の方法。
JP2017216656A 2011-09-19 2017-11-09 粒子状陰極材料およびその製造方法 Active JP6659653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2752844A CA2752844A1 (en) 2011-09-19 2011-09-19 Method for preparing a particulate of si or siox-based anode material, and material thus obtained
CA2,752,844 2011-09-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530062A Division JP6243338B2 (ja) 2011-09-19 2012-09-19 粒子状陰極材料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018048080A JP2018048080A (ja) 2018-03-29
JP6659653B2 true JP6659653B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=47909445

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530062A Active JP6243338B2 (ja) 2011-09-19 2012-09-19 粒子状陰極材料およびその製造方法
JP2017216656A Active JP6659653B2 (ja) 2011-09-19 2017-11-09 粒子状陰極材料およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530062A Active JP6243338B2 (ja) 2011-09-19 2012-09-19 粒子状陰極材料およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9559355B2 (ja)
EP (2) EP2758340B1 (ja)
JP (2) JP6243338B2 (ja)
KR (1) KR101769872B1 (ja)
CN (1) CN103917491B (ja)
CA (2) CA2752844A1 (ja)
ES (1) ES2752132T3 (ja)
IN (1) IN2014DN01958A (ja)
WO (1) WO2013040705A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
CA2752844A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-19 Hydro-Quebec Method for preparing a particulate of si or siox-based anode material, and material thus obtained
EP2810322A1 (en) 2012-01-30 2014-12-10 Nexeon Limited Composition of si/c electro active material
DE102013211388A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Wacker Chemie Ag Elektrodenmaterial und dessen Verwendung in Lithium-Ionen-Batterien
JP2015022964A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社デンソー リチウムイオン二次電池用負極材料,その製造方法及びリチウムイオン二次電池
DE102013215257A1 (de) 2013-08-02 2015-02-05 Wacker Chemie Ag Verfahren zum Zerkleinern von Silicium und Verwendung des zerkleinerten Siliciums in einer Lithium-Ionen-Batterie
JP2016100179A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
JP6391237B2 (ja) * 2013-12-10 2018-09-19 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池用負極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極活物質、及びリチウムイオン二次電池
JP2016100178A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
JP2015115138A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 三星精密化学株式会社Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. リチウムイオン(lithiumion)二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の充電方法
DE102014202156A1 (de) 2014-02-06 2015-08-06 Wacker Chemie Ag Si/G/C-Komposite für Lithium-Ionen-Batterien
KR101567203B1 (ko) * 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101550781B1 (ko) 2014-07-23 2015-09-08 (주)오렌지파워 2 차 전지용 실리콘계 활물질 입자의 제조 방법
WO2016056373A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 小林 光 リチウムイオン電池の負極材料、リチウムイオン電池、リチウムイオン電池の負極又は負極材料の製造方法及びその製造装置
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101614016B1 (ko) * 2014-12-31 2016-04-20 (주)오렌지파워 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101766020B1 (ko) * 2015-07-07 2017-08-08 한국과학기술원 미세기공을 포함하는 고전도성 탄소와 금속 초박막이 코팅된 전도성 단결정 실리콘 입자, 이를 포함하는 고용량 이차전지용 음극활물질 및 그 제조방법
DE102016203352A1 (de) 2016-03-01 2017-09-07 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Verarbeitung von Elektrodenmaterialien für Batterien
BR112019000112A2 (pt) 2016-07-05 2019-04-09 Kratos LLC partículas do grupo iva micrônicas e sub-micrônicas pré-litiadas passivadas e métodos de preparação das mesmas
WO2018157256A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 HYDRO-QUéBEC Nanoparticles comprising a core covered with a passivation layer, process for manufacture and uses thereof
US11637280B2 (en) 2017-03-31 2023-04-25 Kratos LLC Precharged negative electrode material for secondary battery
GB2563455B (en) 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
EP3826770B1 (en) * 2018-07-24 2024-08-28 Camx Power, L.L.C. Dry milling additive and process
US20210339315A1 (en) * 2018-10-05 2021-11-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for Producing Metal Particle Composition, and Metal Particle Composition
CN109585802A (zh) * 2018-10-16 2019-04-05 湖南宸宇富基新能源科技有限公司 一种高压实密度锂离子电池硅碳负极材料及其制备方法
TWI699033B (zh) * 2019-04-03 2020-07-11 國家中山科學研究院 一種含SiOx之負極材料的製造方法
CN112652739A (zh) * 2019-10-10 2021-04-13 中国石油化工股份有限公司 硅碳复合材料及其制备方法和应用
US11121418B2 (en) * 2019-12-31 2021-09-14 Omega Harvested Metallurgical, Inc. Coke powder as a discharging agent for waste battery recycling and method thereof
KR102280900B1 (ko) * 2020-04-29 2021-07-23 주식회사 엘피엔 신규한 실리콘 나노 입자의 제조방법
JP7573939B2 (ja) * 2021-02-19 2024-10-28 株式会社ディスコ 検出装置
NL2027980B1 (en) 2021-04-15 2022-10-25 E Magy B V Nano-structured carbon coated silicon material and manufacturing method for use in lithium ion based secondary batteries
WO2023177713A2 (en) * 2022-03-15 2023-09-21 U.S. Silica Company Methods and apparatus for producing nanometer scale particles for energy storage materials utilizing an electrosterically stabilized slurry in a media mill
CN115044935B (zh) * 2022-07-29 2024-03-08 东北大学秦皇岛分校 一种纳米高熵氧化物的制备方法与应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910382A (en) 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
EP1313158A3 (en) 2001-11-20 2004-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof
US7473443B2 (en) * 2002-08-23 2009-01-06 Jsr Corporation Composition for forming silicon film and method for forming silicon film
JP4016419B2 (ja) 2002-08-23 2007-12-05 Jsr株式会社 シリコン膜形成用組成物およびシリコン膜の形成方法
JP2006100255A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池負極材用金属珪素粉末及び非水電解質二次電池用負極材
CN101432241B (zh) 2006-02-28 2013-08-21 普里梅精密材料有限公司 锂基化合物纳米颗粒组合物及其制备方法
JP2008112710A (ja) * 2006-10-03 2008-05-15 Hitachi Chem Co Ltd リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CA2569991A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-07 Michel Gauthier C-treated nanoparticles and agglomerate and composite thereof as transition metal polyanion cathode materials and process for making
CA2623407A1 (en) * 2008-02-28 2009-08-28 Hydro-Quebec Composite electrode material
FR2936102B1 (fr) * 2008-09-12 2010-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau composite silicium/ carbone, materiau ainsi prepare et electrode notamment electrode negative, comprenant ce materiau.
WO2010081150A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 A123 Systems, Inc. Laminated battery cell and methods for creating the same
US9093693B2 (en) * 2009-01-13 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Process for producing nano graphene reinforced composite particles for lithium battery electrodes
EP2237346B1 (en) * 2009-04-01 2017-08-09 The Swatch Group Research and Development Ltd. Electrically conductive nanocomposite material comprising sacrificial nanoparticles and open porous nanocomposites produced thereof
JP5650418B2 (ja) * 2009-03-12 2015-01-07 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 犠牲ナノ粒子を含む電気伝導性ナノ複合材料およびそれから生成される開放多孔質ナノ複合材
JP5456392B2 (ja) * 2009-07-09 2014-03-26 国立大学法人三重大学 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池
US9543575B2 (en) * 2009-11-16 2017-01-10 Georgia Tech Research Corporation Silicon-based anode and method for manufacturing the same
JP5411781B2 (ja) 2010-04-05 2014-02-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP5411780B2 (ja) 2010-04-05 2014-02-12 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極材及び非水電解質二次電池用負極材の製造方法並びにリチウムイオン二次電池
WO2012000858A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Umicore Submicron sized silicon powder with low oxygen content
WO2012000854A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Umicore Negative electrode material for lithium-ion batteries
US20130040183A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Basf Se Electrochemical cells
CA2752844A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-19 Hydro-Quebec Method for preparing a particulate of si or siox-based anode material, and material thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
CN103917491B (zh) 2017-03-29
JP6243338B2 (ja) 2017-12-06
US9837662B2 (en) 2017-12-05
CN103917491A (zh) 2014-07-09
US9559355B2 (en) 2017-01-31
WO2013040705A1 (en) 2013-03-28
US20160329553A1 (en) 2016-11-10
JP2018048080A (ja) 2018-03-29
KR20140063804A (ko) 2014-05-27
US20140246398A1 (en) 2014-09-04
EP2758340A1 (en) 2014-07-30
EP2758340B1 (en) 2019-07-24
IN2014DN01958A (ja) 2015-05-15
ES2752132T3 (es) 2020-04-03
CA2844846A1 (en) 2013-03-28
EP3546093A1 (en) 2019-10-02
KR101769872B1 (ko) 2017-08-21
CA2844846C (en) 2021-05-18
EP2758340A4 (en) 2015-03-11
JP2014534142A (ja) 2014-12-18
CA2752844A1 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659653B2 (ja) 粒子状陰極材料およびその製造方法
KR102324577B1 (ko) 리튬 이온 2 차 전지용 부극 활물질 및 그 제조 방법
JP5755227B2 (ja) バッテリ電極のためのナノ構造化ケイ素−炭素複合材料
TWI623138B (zh) 用於鋰離子電池組之陽極中的複合物粉末、用於製造複合物粉末的方法、及鋰離子電池組
JP4880016B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材
JP4915687B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法
JP2006100255A (ja) 非水電解質二次電池負極材用金属珪素粉末及び非水電解質二次電池用負極材
JP6617403B2 (ja) リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法
WO2015146864A1 (ja) リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法
WO2012133584A1 (ja) 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池の製造方法
WO2012133581A1 (ja) 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池の製造方法
JP6222433B2 (ja) 蓄電デバイス用負極活物質の製造方法
JP2013020899A (ja) 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池の製造方法
TW202036969A (zh) 全固體鋰離子電池用負極複合材料及全固體鋰離子電池
JP6739142B2 (ja) リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法
KR20160059740A (ko) 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
WO2000022687A1 (en) Carbonaceous material for cell and cell containing the carbonaceous material
JP2020053162A (ja) 蓄電デバイス用負極材料
JP6443701B2 (ja) ナトリウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法
KR101893962B1 (ko) 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
JP2015179589A (ja) 電極活物質材料、電極、電池、及び、電極活物質材料の製造方法
JP7184814B2 (ja) 新規複合材
JP7443851B2 (ja) リチウムイオン電池の負極用粉末材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250