JP6659599B2 - 自己位置推定装置、および自己位置推定方法 - Google Patents

自己位置推定装置、および自己位置推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6659599B2
JP6659599B2 JP2017002001A JP2017002001A JP6659599B2 JP 6659599 B2 JP6659599 B2 JP 6659599B2 JP 2017002001 A JP2017002001 A JP 2017002001A JP 2017002001 A JP2017002001 A JP 2017002001A JP 6659599 B2 JP6659599 B2 JP 6659599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
unit
marker
sensor unit
mobile robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017002001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018112830A (ja
Inventor
山本 大介
大介 山本
隆史 園浦
隆史 園浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017002001A priority Critical patent/JP6659599B2/ja
Priority to CN201710740402.9A priority patent/CN108287539A/zh
Priority to US15/691,619 priority patent/US20180199162A1/en
Publication of JP2018112830A publication Critical patent/JP2018112830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659599B2 publication Critical patent/JP6659599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0234Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons
    • G05D1/0236Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using optical markers or beacons in combination with a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0257Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0263Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic strips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明の実施形態は、自己位置推定装置、および自己位置推定方法に関する。
工場内で用いられている無人搬送車(AGV;Automatic Guided Vehicles)等の移動ロボットを、近年、店舗での棚在庫管理やインフラ点検等に活用するための検討が進んでいる。これらの移動ロボットが予め決められた走行経路に沿って正確に移動するためには、移動ロボットが正確に自己位置を計測する必要がある。
自己位置を計測する方法として、例えば、無人搬送車が床に敷設された磁気テープを検知することによって自己位置を計測する方法があり、無人搬送車は検知した磁気テープに沿って移動する。また、磁気テープを使用しない方法として、例えば、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)と呼ばれる、自己位置推定と環境地図作成とを同時に行う方法がある。
SLAMにおいては、レーザーレンジファインダ(LRF)等の2次元距離センサ、LiDAR(Light Detection and Ranging)等の3次元距離センサ、またはカメラを用いた3次元計測等によって周囲の環境が計測され、走行しながら環境地図が作成される。そして、計測された周囲の環境と環境地図とに基づいて、自己位置が推定される。昨今、とくに工場内においては、2次元距離センサによるSLAMを利用した移動ロボット(例えば、AGV)が普及しつつある。しかしながら、SLAMは、環境に特徴が少ない場合(例えば、広い体育館のような環境や、単調な廊下が続くような環境の場合)や、環境が変化する場合において、自己位置の推定精度が低下することがある。
このような、自己位置の推定精度が低下する環境に対応するため、環境内に、自己位置の推定のために用いられる、目印となる特徴のある物体(以下、「マーカ」とも言う)が設置されることがある。例えば、環境内に再帰性反射材を用いたマーカが設置され、当該マーカがレーザーレンジファインダによって計測される。レーザーレンジファインダは、照射光と反射光との位相差や、反射光を受光するまでの時間を計測することによって、自己のレーザーレンジファインダの位置から周囲の物体までの距離を計測する。再帰性反射材とは、入射光を光源の方向へまっすぐ反射させる(すなわち、入射角と出射角が等しい)部材である。一般的に、再帰性反射材は、反射率が環境内の他の物体よりも高い場合が多い。そこで、レーザーレンジファインダで計測された距離に応じた一般的な物体の反射光の強度と、再帰性反射材の反射光強度の差に基づいてマーカとその他の周囲の物体との判別が可能である。
しかしながら、マーカ以外の物体であって、再帰性反射材と同様に再帰性をもつ(入射角と出射角が同じで反射率が高い)物体(例えば、金属製のポール、棚の円筒状の支柱等)が環境内に存在する場合がある。この場合、レーザーレンジファインダは、マーカではない当該物体を、マーカであるものとして誤判定することがあり、これにより、移動ロボットの自己位置の推定精度が低下するという課題がある。
特許第5916011号公報 特開2011−209845号公報 特許第4012161号公報
本発明が解決しようとする課題は、より正確に自己位置を推定することができる自己位置推定装置、および自己位置推定方法を提供することである。
実施形態の自己位置推定装置は、環境地図に基づいて移動する台車に設置される。また、実施形態の自己位置推定装置は、物体までの距離を計測する距離センサ部と、前記台車の前記移動に伴う搖動によって変動する、前記距離センサ部の測定角度を計測する角度センサ部と、前記環境内に設置された目印であって、前記環境地図と、前記距離と、前記反射光の強度と、前記測定角度と、により識別される前記目印の位置に基づいて自己位置を推定する自己位置推定部とを持つ。
第1の実施形態に係る移動ロボットによる棚在庫管理の概要を示す図。 第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の構成を示す図。 第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出可能範囲の一例を示す図。 測定角度と測定箇所の変動幅との関係の一例を示す図。 第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の一例を示す図。 第1の実施形態に係る移動ロボットの機能構成を示すブロック図。 第1の実施形態に係る移動ロボットの自己位置推定装置の動作を示すフローチャート。 第2の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の一例を示す図。 第3の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図。 第4の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図。 第5の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図。 第5の実施形態に係る移動ロボットの自己位置推定装置の動作を示すフローチャート。 第6の実施形態に係る移動ロボットによる機器点検の概要を示す図。
以下、実施形態の自己位置推定装置、および自己位置推定方法を、図面を参照して説明する。
以下に説明する第1乃至第5の実施形態に係る自己位置推定装置は、店舗において棚在庫管理を行う移動ロボットに搭載される装置である。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施形態に係る移動ロボットによる棚在庫管理の概要を示す図である。図1に示す環境(店舗)内には、自走する移動ロボット1と、複数の商品棚5と、が存在する。それぞれの商品棚5には、商品6が格納されており、また、それぞれの商品棚5の支柱(または側板)の下部には、マーカ2が設置されている。
移動ロボット1には、センサ部101を含む自己位置推定装置10(図示せず)と、在庫管理部30と、が備えられている。
移動ロボット1は、商品棚5の前を走行し、在庫管理部30を用いて、それぞれの商品棚5に格納されている商品6の在庫を確認する。具体的には、在庫管理部30は、後述する、無線タグリーダを含む在庫検出部301を備えている。これにより、在庫管理部30は、商品6にそれぞれ貼り付けられた無線タグ(図示せず)を、在庫検出部301によって検出することにより、在庫を確認することができる。
なお、在庫確認を行う構成は上記の構成に限られるものではない。在庫確認を行う構成は、例えば、在庫管理部30が、当該在庫管理部30に備えられたカメラ(図示せず)によってそれぞれの商品棚5を撮像し、撮像した画像を解析することによって在庫を確認するような構成であってもよい。
また、センサ部101は、後述する、レーザーレンジファインダ(LRF)を含む距離センサ部1011を備えている。距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、周囲に向けてレーザーを照射し、当該レーザーが周囲の物体に当たって反射した反射光を受光する。そして、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、照射光と反射光との位相差や、レーザーを照射してから反射光を受光するまでの時間に基づいて、物体までの距離を計測する。
距離センサ部1011のレーザーレンジファインダが照射したレーザーが当たる物体は、商品棚5に貼り付けられたマーカ2であることがある。
図2は、第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の構成を示す図である。図示するように、移動ロボット1のセンサ部101が備えるレーザーレンジファインダ(図示せず)から照射されたレーザーは、商品棚5に設置された(貼り付けられた)マーカ2に当たって反射する。そして、反射した反射光が再びレーザーレンジファインダにおいて受光されることにより、レーザーレンジファインダは、マーカまでの距離を計測することができる。
マーカ2に用いられる再帰性反射材は、例えば、ガラスビーズが塗布されたシート状の部材である。このガラスビーズが塗布された平面上の再帰性反射材は、環境内にある周囲の他の物体がどのような物体であるかにも依存するが、一般的には、概ね入射角が65度以下であるときに再帰性を持ち、周囲の他の物体の反射率よりも相対的に高い反射率となる。これにより、移動ロボット1に搭載された自己位置推定装置10は、マーカ2と他の物体とを判別することができる。
図3は、第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出可能範囲の一例を示す図である。
図3に例示する移動ロボット1に備えられたレーザーレンジファインダ(LRF)が周囲の物体を検出する際の検出可能角度は、±135度である。また、図3に例示するマーカ2の再帰性反射材の入射角は65度である。また、図3に例示する移動ロボット1が移動する、商品棚5によって挟まれた通路の通路幅は1.2メートルであり、移動ロボットは、通路の中央を走行するものとする。
この場合、移動ロボット1に備えられたレーザーレンジファインダは、当該レーザーレンジファインダの位置から前方に約1.3メートル先の地点の商品棚5に設置されたマーカ2まで検知することができる。また、レーザーレンジファインダは、当該レーザーレンジファインダの位置から前後に合計1.8メートルの間の任意の地点(すなわち、前方に約1.3メートル先の地点から、後方に約0.5メートル先の地点まで、の間の任意の地点)における商品棚5に設置されたマーカ2を検知することができる。
移動ロボット1の自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダを含む距離センサ部1011によって、周囲の商品棚5、および商品棚5に格納された商品6等の、レーザーレンジファインダの測定面上に存在する各物体までの距離を計測する。そして自己位置推定装置10は、計測した結果に基づいて環境地図を作成および更新する。そして、移動ロボット1の自己位置推定装置10は、走行しながら、作成および更新した環境地図と、現在計測している周囲の環境とを照合する。そして、自己位置推定装置10は、照合した結果に基づいて、環境地図上における現在の自己位置を推定する。そして、自己位置推定装置10は、推定した自己位置と計測した周囲の環境とに基づいて、環境地図を更に更新する。以上の動作を繰り返し行うことにより、自己位置推定装置10は、環境地図の精度および自己位置の推定精度を向上させることができる。
棚在庫管理においては、移動ロボット1は、まず初めに環境地図を作成するための走行を行う。移動ロボット1は、在庫を確認する必要がある商品6が格納された商品棚5の前の通路を、予め決められた走行経路に沿って走行する。そして、移動ロボット1の自己位置推定装置10は、走行中に計測した周囲の環境に基づいて、環境地図の作成および自己位置の推定を行う。
そして、移動ロボット1は、商品棚5に格納された商品6の在庫を確認するために走行をする際には、環境地図において設定された走行経路に沿って走行する。そして、移動ロボット1の自己位置推定装置10は、上記において作成した環境地図と計測した周囲の環境とに基づいて、自己位置を推定する。そして、自己位置推定装置10は、推定された位置が、環境地図において指定された走行経路からずれている場合には、自己の移動ロボット1が当該走行経路に沿って走行するように移動を制御する。また、商品棚5に格納された商品6の在庫を確認する際の毎回の走行時においても、自己位置推定装置10は、計測した周囲の環境(物体)の位置情報を環境地図に反映し、環境地図の精度を向上させていく。
例えば、レーザーレンジファインダの測定面上に存在していた商品6が、商品棚5からなくなった場合等、レーザーレンジファインダで計測する環境が変化する場合がある。この場合、環境地図と計測された周囲の環境とに差異が生じることになる。これにより、自己位置の推定精度が低下し、移動ロボット1が、環境地図において指定された走行経路に沿って走行することができない場合があるという課題がある。
また、上述したように、自己位置推定装置10は、環境地図において自己の自己位置推定装置10が存在する位置である確率が高いと推定される位置を、自己位置として推定する。このように、自己位置推定装置10は、過去からの複数回の環境の計測結果に基づいて確率的に自己位置を推定する。そのため、多少の環境変化であれば、移動ロボット1は走行することが可能であるが、自己位置の推定精度は低下することがある。推定精度が低下することによって、例えば、移動ロボット1と確認すべき商品棚5との距離が離れすぎてしまい、移動ロボット1は商品棚5を確認できなくなってしまう場合があるという課題がある。なぜならば、上述した在庫管理部30の在庫検出部301の無線タグリーダが商品6に貼り付けられた無線タグを検出できる距離は、例えば、レーザーレンジファインダがマーカ2を検出できる距離等と比べると短いためである。
また、環境に変化がない場合であっても、当該環境に特徴的な形状の物体が存在しない場合(例えば、一定の壁が続くような環境の場合等)には、環境地図と計測された周囲の環境との照合の際に、物体の位置の特定が難しくなるため、自己位置の推定における誤差が生じやすいという課題がある。
上記のような課題を解決するため、本実施形態においては、上述した再帰性反射材が用いられたマーカ2が環境内の各所に設置される。自己位置推定装置10は、環境地図を作成する際には、計測された周囲の環境とともに、検出されたマーカ2を環境地図に登録する。
例えば、工場内で用いられている無人搬送車等の移動ロボットには、一般的に、床面の段差等を乗り越えることができるようにするため、当該移動ロボットを上下方向に搖動させるサスペンションが設けられていることが多い。このサスペンションによって移動ロボットが上下方向に搖動すると、当該移動ロボットに設置されたレーザーレンジファインダの測定面も上下方向に変動する。
本実施形態に係る移動ロボット1も、環境内の床面にある段差や、敷設されたケーブル等を乗り越えることができるようにするため、後述する、上下方向に搖動するサスペンション201を備えている。そのため、移動ロボット1が走行する際には、当該移動ロボット1に備えられたレーザーレンジファインダの測定角度が変化し、測定面が上下方向に変動する。
一般的に、移動ロボット1に備えられたサスペンション201によって、少なくとも±0.5度程度の範囲でレーザーレンジファインダの測定角度が変動することが多い。とくに、例えば、店舗内の床面や屋外の地面等のように、工場内の床面よりも平坦ではない(凹凸がある)場所においては、±5度程度の範囲でレーザーレンジファインダの測定角度が変動する。
図4は、測定角度と測定箇所の変動幅との関係の一例を示す図である。
図示するように、レーザーレンジファインダの測定角度の変動範囲が±0.5度である場合には、10メートル先の地点においては、測定箇所の変動幅は±0.15メートル程度になる。
環境内において、棚、柱、および壁等の高さが高い物体については、±0.15メートル程度の測定箇所の変動幅があっても、レーザーレンジファインダは当該物体を認識可能である。しかしながら、設置されるマーカ2はなるべく小さなもの(高さがないもの)が望まれる場合が多い。なぜならば、店舗等においては、マーカ2が大きいと、例えば、当該店舗が商品6の販売を行う上で邪魔になるからである。
図5は、第1の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の一例を示す図である。図示するように、測定箇所の変動幅がマーカ2の高さ(上下方向の長さ)を超える場合、レーザーレンジファインダは、当該マーカ2を認識できないことがある。上述したように10メートル離れた地点での測定箇所の変動幅は±0.15メートル程度であるため、例えば、マーカ2の高さ(上下方向の長さ)が0.2メートルである場合、レーザーレンジファインダは、当該マーカ2を認識できないことがある。この場合、マーカ2の位置情報は、環境地図へ登録されない。
本実施形態に係る自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダの測定角度を計測する、後述する角度センサ部1012を備える。角度センサ部1012は、3軸加速度センサ(図示せず)および3軸角加速度センサ(例えばジャイロ、図示せず)を含んで構成される。角度センサ部1012は、自己の移動ロボット1の停止時に3軸角加速度センサによって重力方向を検出し、自己の移動ロボット1の走行時に3軸角加速度センサによってレーザーレンジファインダの測定角度を計測する。
なお、本実施形態においては、角度センサ部1012は、3軸加速度センサおよび3軸角加速度センサを含んで構成されるものとしたが、これに限られるものではない。角度センサ部1012は、例えば、3軸加速度センサおよび車輪回転速度センサによって自己の移動ロボット1の走行時の加速度をキャンセルしてレーザーレンジファインダの測定角度を計測するような構成であってもよい。角度センサ部1012の構成は、レーザーレンジファインダの測定角度の計測ができるならば、任意の構成で構わない。
自己位置推定装置10は、自己の移動ロボット1からマーカ2までの距離と、自己の移動ロボット1からマーカ2へ向かう方向におけるレーザーレンジファインダの測定角度と、に基づいて、検出したマーカ2の情報を環境地図に登録する。環境地図に登録される情報には、環境内におけるマーカ2の平面上の位置だけでなく、高さ方向の位置を示す情報が含まれる。
具体的には、角度センサ部1012が計測したレーザーレンジファインダの測定角度が、一定の範囲内の角度であるときに、レーザーレンジファインダがマーカ2を検出することになる。一定の範囲外の角度である時には、レーザーレンジファインダが照射したレーザーがマーカ2に当たらないため、マーカ2は検出されない。マーカ2が検出された際のレーザーレンジファインダの測定角度の上限値と下限値に基づいて、自己位置推定装置10は、マーカ2の上端の位置と下端の位置とを推定することができる。
自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダが測定した、自己の移動ロボット1からマーカ2までの距離に、角度センサ部1012が計測したレーザーレンジファインダの測定角度を加味して、マーカ2の位置を推定する。これにより、自己位置推定装置10は、高さ方向の位置も含めてマーカ2の位置を推定することができ、当該マーカ2の高さ方向の位置情報も含む位置情報を環境地図に登録することができる。
自己位置推定装置10が、繰り返し環境内を走行し、繰り返しマーカ2が検出され、マーカ2の位置が繰り返し計測され、環境地図における当該マーカ2の位置情報が更新される。これにより、高さ方向の位置を含むマーカ2の設置位置を示す位置情報の推定精度が向上する。
なお、設置されたマーカ2の高さ方向の実際の位置を示す情報を(例えば、手入力等によって)予め環境地図に登録しておくことができるならば、自己位置推定装置10によるマーカ2の検出の精度を更に向上させることがきる。
このようにして、自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダの測定角度を計測する角度センサ部1012を用いて、マーカ2の高さ方向の位置(例えば、マーカ2の上端および下端の位置)を推定することができる。なぜならば、上述したように、レーザーレンジファインダの測定角度によって、マーカ2が検出される場合と検出されない場合とがあるため、マーカ2の検出が何度も繰り返されることにより、マーカ2の高さ方向の位置を特定することができるからである。
一方、上述したような、環境内に存在する金属製のポールや円筒状の商品棚5の支柱等は、マーカ2に比べて高さ方向の長さが長いため、レーザーレンジファインダの測定角度の変動に関わらず、常にレーザーレンジファインダによって検出されやすい。マーカ2は、レーザーレンジファインダの測定角度が一定の範囲の角度である場合にのみ検出される。これにより、自己位置推定装置10は、マーカ2と、マーカ2ではない金属製のポールや円筒状の商品棚5の支柱等の高さがある(かつ、反射率が高い)物体とを、計測する毎に常に計測される物体であるか否かに基づいて、判別することができる。
以下に、移動ロボット1の機能構成について、図面を参照しながら説明する。
図6は、第1の実施形態に係る移動ロボットの機能構成を示すブロック図である。図示するように、移動ロボット1は、自己位置推定装置10と、走行部20と、在庫管理部30と、を含んで構成される。
自己位置推定装置10は、センサ部101と、演算部102と、記憶部103と、を含んで構成される。自己位置推定装置10は、環境地図において設定された走行経路に基づいて環境内を移動する移動ロボット1(台車)に設置される装置である。
センサ部101は、距離センサ部1011と、角度センサ部1012と、を含んで構成される。なお、センサ部101が検出するマーカ2は、図1に示したように、主に商品棚5の下部に設置されている。そのため、センサ部101は、当該マーカ2を検出しやすいように、マーカ2が設置された高さに近い高さである、移動ロボット1の下部に設置されていることが好ましい。
距離センサ部1011は、自己の移動ロボット1の位置から環境内に存在する物体の位置までの距離と、距離センサ部1011が照射した光線(例えば、レーザー)が当該物体によって反射した反射光の強度と、を計測する。距離センサ部1011は、自己の移動ロボット1からの位置から周囲の物体までの距離を計測することができる部材、例えば、レーザーレンジファインダを含んで構成される。
角度センサ部1012は、移動ロボット1(台車)の移動に伴う当該移動ロボット1の搖動によって変動し、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダの測定角度を計測する。角度センサ部1012は、角度を計測することができる部材、例えば、3軸加速度センサおよび3軸角加速度センサを含んで構成される。なお、上述したように、角度センサ部1012を構成する部材は、角度を計測することができる部材であれば、任意の部材で構わない。
演算部102は、環境地図更新部1021と、自己位置推定部1022と、走行制御部1023と、を含んで構成される。
環境地図更新部1021は、距離センサ部1011によって計測された周囲の環境(周囲の物体までの距離等)を示す情報と、角度センサ部1012によって計測された距離センサ部1011の測定角度に基づく周囲の物体の高さを示す情報と、に基づいて環境地図を生成し、後述する記憶部103に記憶させる。また、環境地図更新部1021は、センサ部101によって周囲の環境が計測される毎に、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。
自己位置推定部1022は、環境内に設置されたマーカ2(目印)であって、環境地図更新部1021によって生成・更新された環境地図と、距離センサ部1011によって計測された距離と、距離センサ部1011によって計測された反射光の強度と、角度センサ部1012によって計測された距離センサ部1011の測定角度と、に基づいて識別されるマーカ2(目印)の位置に基づいて、自己の移動ロボット1の位置を推定する。
走行制御部1023は、環境地図に登録された走行経路に沿って自己の移動ロボット1が走行するように、移動する方向(走行経路)を決定し、決定した走行経路に基づいて、後述する走行部20の駆動部202を制御する。走行経路は、自己位置推定部1022によって推定された自己の移動ロボット1の位置と、記憶部103に記憶された環境地図と、に基づいて決定される。
記憶部103は、環境地図更新部1021によって生成・更新される、環境内の環境地図を記憶する。また、記憶部103は、自己位置推定装置10において用いられる各種のデータやプログラムを記憶する。記憶部103は、例えば、記憶媒体、例えば、HDD(Hard Disk Drive;ハードディスクドライブ)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory;イーイーピーロム)、RAM(Random Access read/write Memory;読み書き可能なメモリ)、ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)、またはこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
走行部20は、自己の移動ロボット1を移動させるための駆動機能を備えている。走行部20は、サスペンション201と、駆動部202と、を含んで構成される。
サスペンション201は、自己の移動ロボット1が、環境内の床面にある段差や、敷設されたケーブル等を乗り越える際の、衝撃を吸収するための緩衝装置として機能する。また、サスペンション201は、自己の移動ロボット1が段差やケーブル等を乗り越える際に駆動輪(図示せず)が浮き上がって走行不能に陥るようなことがないように、駆動輪を床面に接地させるための装置として機能する。
駆動部202は、走行制御部1023による制御に従って自己の移動ロボット1を移動させる。駆動部202は、例えば、モーターやエンジン等の駆動装置や駆動輪(図示せず)を含んで構成される。
在庫管理部30は、環境内の商品棚5に格納されている商品6の在庫を確認し、当該在庫を示す在庫情報を記憶する。在庫管理部30は、在庫検出部301と、在庫記憶部302と、を含んで構成される。
なお、店舗内における棚在庫管理においては、上述したように、商品棚5の高さが高く、無線タグが貼り付けられた商品6が高い位置にも格納されていることが多い。そのため、在庫管理部30は、無線タグを検出しやすいように、移動ロボット1の上部に設置されていることが好ましい。
在庫検出部301は、無線タグリーダ(図示せず)を含んで構成される。在庫検出部301は、移動ロボット1が商品棚5の前を走行した際に、商品6にそれぞれ貼り付けられた無線タグ(図示せず)を検出する。そして、在庫検出部301は、無線タグを検出したことに基づいて、あるいは無線タグから受信した電波が示す情報に基づいて商品6の在庫情報を生成し、後述する在庫記憶部302に記憶させる。
なお、上述したように、在庫の確認の手段は上記の手段に限られるものではない。在庫の確認の手段は、例えば、在庫管理部30が、当該在庫管理部30に備えられたカメラ(図示せず)によってそれぞれの商品棚5を撮像し、撮像した画像を解析することによって在庫を確認するような構成であってもよい。
在庫記憶部302は、在庫検出部301によって生成された在庫情報を記憶する。在庫記憶部302は、例えば、記憶媒体、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、RA、ROM、またはこれらの記憶媒体の任意の組み合わせによって構成される。
以下に、自己位置推定装置10がマーカ2を判定する際の動作について、図面を参照しながら説明する。
図7は、第1の実施形態に係る移動ロボットの自己位置推定装置の動作を示すフローチャートである。本フローチャートは、距離センサ部1011が自己の移動ロボット1から周囲の物体までの距離を計測する際に開始する。
(ステップS001)距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、周囲に向けてレーザーを照射する。その後、ステップS002へ進む。
(ステップS002)距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、照射したレーザーの反射光を受光することにより周囲の物体を検出する。また、距離センサ部1011は、反射光の反射強度に基づいて、周囲の他の物体よりも反射率が高い物体があるか否かを検出する。反射率が高い物体がある場合には、ステップS003へ進む。そうでない場合は、本フローチャートの処理が終了する。
(ステップS003)角度センサ部1012は、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダの測定角度を計測する。そして、環境地図更新部1021は、レーザーレンジファインダが反射光に基づいて計測した物体までの距離、およびレーザーレンジファインダの測定角度に基づいて、反射率が高い物体の、高さ方向を含む位置を特定する。その後、ステップS004へ進む。
(ステップS004)環境地図更新部1021は、記憶部103に記憶された環境地図を参照し、ステップS003において特定された位置に存在する反射率の高い物体が、過去の周囲の環境の計測において常に検出される物体であるか否かを判定する。常に検出される物体である場合には、ステップS005へ進む。そうでない場合は、ステップS007へ進む。
(ステップS005)環境地図更新部1021は、ステップS002において検出された反射率の高い物体が、マーカ2ではない(例えば、金属ポール等の、他の反射率が高い物体である)と判定する。その後、ステップS006へ進む。
(ステップS006)環境地図更新部1021は、ステップS003において計測された、反射率が高い物体の位置に基づいて、当該反射率が高い物体をマーカ2ではない他の物体として、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。
以上で本フローチャートの処理が終了する。
(ステップS007)環境地図更新部1021は、ステップS002において検出された反射率の高い物体が、マーカ2であると判定する。その後、ステップS008へ進む。
(ステップS008)環境地図更新部1021は、ステップS003において計測された、反射率が高い物体の位置(物体の高さに関する情報を含む)に基づいて、当該反射率が高い物体をマーカ2として、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。
以上で本フローチャートの処理が終了する。
以上、説明したように、第1の実施形態においては、移動ロボット1が環境内の床面の段差や障害物を乗り越える際に、サスペンション201によって移動ロボット1が搖動することによって、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダの測定角度が、周囲の環境の計測ごとに変動する。第1の実施形態に係る自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダの測定角度が変動することを利用して、自己位置の推定精度を向上させる。
検出された反射率の高い物体が、レーザーレンジファインダの測定角度に関わらず常に検出される物体である場合には、自己位置推定装置10は、当該物体が高さのある物体(例えば、金属ポール等)であると認識することができる。また、検出された反射率の高い物体が、レーザーレンジファインダの測定角度によっては検出されない物体である場合には、自己位置推定装置10は、当該物体が高さ方向の長さが短い物体であると認識することができる。そして、自己位置推定装置10は、周囲の物体よりも反射率が高いことに基づいて、当該物体がマーカ2であると判定することができる。
これにより、自己位置推定装置10は、検知した物体が自己位置の推定のために設置された物体(マーカ2)であるか否かについての判定誤差を小さくすることができ、環境地図の精度が向上するため、より正確に自己位置の推定をすることができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と構成が共通する範囲については説明を省略する。
図8は、第2の実施形態に係る移動ロボットによるマーカの検出の一例を示す図である。第2の実施形態に係る移動ロボット1には、センサ部101を上下方向に搖動させる搖動部104が備えられている。搖動部104は、例えば、回転軸またはバネ等の振動要素を含んで構成される。センサ部101は、搖動部104を介して、移動ロボット1に取り付けられている。
これにより、第2の実施形態においては、移動ロボット1が環境内の床面の段差や障害物を乗り越える際に、搖動部104によってセンサ部101が搖動することによって、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダの測定角度が、周囲の環境の計測ごとに変動する。第2の実施形態に係る自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダの測定角度が変動することを利用して、自己位置の推定精度を向上させる。
検出された反射率の高い物体が、レーザーレンジファインダの測定角度に関わらず常に検出される物体である場合には、自己位置推定装置10は、当該物体が高さのある物体(例えば、金属ポール等)であると認識することができる。また、検出された反射率の高い物体が、レーザーレンジファインダの測定角度によっては検出されない物体である場合には、自己位置推定装置10は、当該物体が高さ方向の長さが短い物体であると認識することができる。そして、自己位置推定装置10は、周囲の物体よりも反射率が高いこと、およびレーザーレンジファインダの測定角度によっては検出されない物体であることに基づいて、当該物体がマーカ2であると判定することができる。
これにより、自己位置推定装置10は、検知した物体が自己位置の推定のために設置された物体(マーカ2)であるか否かについての判定誤差を小さくすることができ、環境地図の精度が向上するため、より正確に自己位置の推定をすることができる。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と構成が共通する範囲については説明を省略する。
図9は、第3の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図である。
図示するように、第3の実施形態では、マーカ2の再帰性反射材部分が横縞状に配置される。そして、マーカ2ごとに、それぞれ再帰性反射材部分である縞の幅や本数が異なる。
なお、図9に例示するマーカ2は、灰色に網掛けしている部分が再帰性反射材部分であり、3枚の再帰性反射材が横縞状に配置されたマーカである。
なお、マーカ2は、短冊状の再帰性反射材を複数用いて水平方向に平行に並べることで横縞状にしたものであってもよいし、1枚の再帰性反射材に反射率の低い材質の部材であって短冊状の部材を貼り付けることによって露出している再帰性反射材が横縞状になるようにしたものであってもよい。
また、第3の実施形態に係る自己位置推定装置10の演算部102は、マーカ2の再帰性反射材部分(目印)の幅、またはマーカ2の横縞状に設置された再帰性反射材部分(目印)の縞の本数、に基づいて、マーカ2(目印)を識別する目印識別部(図示せず)を備える。
自己位置推定装置10は、センサ部101によってマーカ2を検出し、検出したマーカ2に対応する識別子を目印識別部によって特定する。目印検出部は、検出したマーカ2の横縞の本数や幅に基づいて、当該マーカ2に対応する識別子を特定する。そして、環境地図更新部1021は、目印識別部によって識別されたマーカ2に対応する識別子を、当該マーカ2の位置情報とともに、記憶部103に記憶された環境地図に登録する。
これにより、自己位置推定部1022は、センサ部101によって検出されたマーカ2に対応する識別子と、環境地図に登録されているマーカ2に対応する識別子と、を照合することができるため、より正確にマーカ2を判別することができる。より正確にマーカ2を判別することができることにより、自己位置推定装置10は、より正確に自己位置の推定をすることができる。
(第4の実施形態)
以下、第4の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と構成が共通する範囲については説明を省略する。
図10は、第4の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図である。図示するように、第4の実施形態では、マーカ2の再帰性反射材は、円筒状の物体(例えば、商品棚5の支柱等)に巻かれるようにして曲面状に設置される。
これにより、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダによって、あらゆる角度から検出可能になるため、マーカ2はより検出され易くなる。マーカ2がより検出されやすくなることにより、環境地図の精度が向上するため、自己位置推定装置10は、より正確に自己位置を推定することができる。
(第5の実施形態)
以下、第5の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と構成が共通する範囲については説明を省略する。
図11は、第5の実施形態に係る移動ロボットが検出するマーカの一例を示す図である。図示するように、第5の実施形態では、それぞれのマーカ2と隣接して無線タグ3がそれぞれ設置される。なお、マーカ2と無線タグ3とは、必ずしも図11のように接した状態で設置されている必要はなく、近傍に設置されていれば離れて設定されていても構わない。
また、第5の実施形態に係る移動ロボット1の自己位置推定装置10のセンサ部101は、無線タグリーダ部(図示せず)を備えている。無線タグリーダ部は、環境内に設置されたマーカ2(目印)の近傍に設置された無線タグ3から発信される電波を受信することにより、当該無線タグ3を検出・識別することができる無線タグリーダを含んで構成される。
なお、上記のように自己位置推定装置10センサ部101が備える無線タグリーダ部によって無線タグ3を検出するのではなく、上述した在庫管理部30の在庫検出部301を構成する無線タグリーダを代用し、在庫検出部301によって無線タグ3を検出するような構成であっても構わない。
なお、無線タグリーダは、例えば、パッシブ型の無線タグである無線タグ3に電波を発信させるための磁界を作るためのアンテナと、無線タグ3からのデータ(例えば、無線タグ3あるいはマーカ2を識別する識別子等)を受信するためのアンテナの2種類のアンテナ(図示せず)を備える。パッシブ型の無線タグとは、電池を内蔵せず、無線タグリーダが発生させる磁界によって引き起こされる電磁誘導等によって駆動し、電波の受発信を行うタイプの無線タグのことである。
第5の実施形態に係る移動ロボット1は、環境地図に基づく走行経路に沿って走行する際に、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダが反射率の高い物体を検出した場合、無線タグリーダ部は、マーカ2の近傍に設置された無線タグ3が発信する電波の検出を試みる。マーカ2の近傍に設置された無線タグ3が発信する電波が検出された場合、環境地図更新部1021は、上記において検出された反射率の高い物体はマーカ2であると判定する。そして、環境地図更新部1021は、距離センサ部1011によって計測された当該マーカ2の位置情報、および検出された無線タグ3を識別する識別子に基づいて、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。
これにより、第5の実施形態に係る自己位置推定装置10は、マーカ2と、金属ポールなどの反射率が高い他の物体と、をより正確に判別することができる。
なお、環境内に設置されたそれぞれの無線タグ3を識別する識別子と、当該無線タグ3の位置情報と、を紐づけて環境地図に予め登録しておくようにしてもよい。これにより、自己位置推定装置10は、環境地図に登録された無線タグ3およびマーカ2と、センサ部101によって検出された無線タグ3およびマーカ2と、をより正確に照合することができる。これにより、自己位置推定装置10によるマーカ2の検出・識別の精度はより高くなるため、自己の移動ロボット1の位置の推定精度が更に向上する。
以下に、自己位置推定装置10のマーカ2であるか否かを判定する際の動作について、図面を参照しながら説明する。
図12は、第5の実施形態に係る移動ロボットの自己位置推定装置の動作を示すフローチャートである。本フローチャートは、距離センサ部1011が周囲の物体までの距離を計測する際に開始する。
(ステップS101)距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、周囲に向けてレーザーを照射する。その後、ステップS102へ進む。
(ステップS102)距離センサ部1011のレーザーレンジファインダは、照射したレーザーの反射光を受光することにより周囲の物体を検出する。また、距離センサ部1011は、反射光の反射強度に基づいて、周囲の他の物体よりも反射率が高い物体があるか否かを検出する。反射率が高い物体がある場合には、ステップS103へ進む。そうでない場合は、本フローチャートの処理が終了する。
(ステップS103)環境地図更新部1021は、レーザーレンジファインダが反射光に基づいて計測した物体までの距離に基づいて、反射率が高い物体の位置を特定する。その後、ステップS104へ進む。
(ステップS104)無線タグリーダ部は、マーカ2の近傍に設置された無線タグ3が発信する電波の検出を試みる。電波が検出された場合には、環境地図更新部1021は、検出された電波に含まれる情報である無線タグ3の識別子を認識し、ステップS105へ進む。そうでない場合は、ステップS107へ進む。
(ステップS105)環境地図更新部1021は、ステップS102において検出された反射率の高い物体が、マーカ2であると判定する。その後、ステップS106へ進む。
(ステップS106)環境地図更新部1021は、ステップS103において計測された、反射率が高い物体の位置に基づいて、当該反射率が高い物体をマーカ2として、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。なお、環境地図において、マーカ2の位置情報と、ステップS104において環境地図更新部1021が認識した無線タグ3の識別子と、は対応付けて登録される。
以上で本フローチャートの処理が終了する。
(ステップS107)環境地図更新部1021は、ステップS102において検出された反射率の高い物体が、マーカ2ではない(例えば、金属ポール等の、他の反射率が高い物体である)と判定する。その後、ステップS108へ進む。
(ステップS108)環境地図更新部1021は、ステップS103において計測された、反射率が高い物体の位置に基づいて、当該反射率が高い物体をマーカ2ではない他の物体として、記憶部103に記憶された環境地図を更新する。
以上で本フローチャートの処理が終了する。
距離センサ部1011は、移動ロボット1からマーカ2までの距離を正確に計測することはできるが、検出されたマーカ2がどのマーカ2であるのかを識別することは難しいという欠点がある。一方、無線タグリーダ部は、検出されたマーカ2がどのマーカ2であるのかを識別することはできるが、移動ロボット1からマーカ2までの距離を正確に計測することは難しいという欠点がある。以上説明した第5の実施形態によれば、距離センサ部1011と無線タグリーダ部の両者の欠点を互いに補いあうことができる。
なお、第5の実施形態に係る移動ロボット1においては、図6に示したような角度センサ部1012は必ずしも必要な構成ではない。
(第6の実施形態)
上述した第1乃至第5の実施形態に係る自己位置推定装置は主に店舗内で用いられる移動ロボットに搭載される装置であるが、以下に説明する第6の実施形態に係る移動ロボットは屋外に設置されたプラント等の機器点検を行う移動ロボットに搭載される装置である。
以下、第6の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と構成が共通する範囲については説明を省略する。
図13は、第6の実施形態に係る移動ロボットによる機器点検の概要を示す図である。
屋外のプラントでは、移動ロボット1の走行面は、例えば、砂利やアスファルト等によって造られた道であるため、工場内等の屋内の床面と比べてより凹凸がある。そのため、屋外のプラントを走行する移動ロボット1に搭載されたレーザーレンジファインダの測定角度は、屋内と比べてより大きく変動する。そのため、自己位置の推定精度を向上させることがより難しくなる。
また、屋外のプラントでは、店舗内の商品棚や柱、壁のように高さのある物体はより少ない場合が多い。また、機器点検で点検すべき箇所(例えば、検診するメータ等)は、店舗内の商品棚5に格納された商品6のように移動したり無くなったりすることはなく、予め決まった位置に常に存在する。そのため、移動ロボット1は、機器点検で点検すべき箇所の近傍に移動することができればよく、当該箇所までの走行経路に沿った走行の正確性については、あまり高い精度は要求されないことが多い。
第6の実施形態では、マーカ2は、機器点検で点検すべき箇所(例えば、検診するメータ等)の近傍に設置される。そして、自己位置推定装置10は、レーザーレンジファインダによってマーカ2を検出し、検出したマーカ2を環境地図に登録する。そして、移動ロボット1は、環境地図に基づく走行経路に沿って走行し、機器点検で点検すべき箇所の近傍へ移動する。これにより、第6の実施形態においては、環境地図更新部1021は、機器点検で点検すべき箇所の近傍に設置されたマーカ2の位置情報のみを登録すればよいため、移動ロボット1は、より簡易に自己位置を推定して、当該箇所の近傍へ移動し、機器点検を行うことができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、自己位置推定装置10が、移動ロボット1(台車)の移動に伴う搖動によって変動する、距離センサ部1011のレーザーレンジファインダの測定角度を計測する角度センサ部1012を持つことにより、検知した物体が自己位置の推定のために設置された物体であるか否かについての判定誤差を小さくして、より正確に自己位置の推定をすることができる。
なお、上述した実施形態における自己位置推定装置10の一部または全部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、自己位置推定装置10に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態における自己位置推定装置10の一部または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。自己位置推定装置10の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…移動ロボット、2…マーカ、3…無線タグ、5…商品棚、6…商品、10…自己位置推定装置、20…走行部、30…在庫管理部、101…センサ部、102…演算部、103…記憶部、201…サスペンション、202…駆動部、301…在庫検出部、302…在庫記憶部、1011…距離センサ部、1012…角度センサ部、1021…環境地図更新部、1022…自己位置推定部、1023…走行制御部

Claims (9)

  1. 環境地図に基づいて移動する台車に設置される自己位置推定装置であって、
    物体までの距離を計測する距離センサ部と、
    前記台車の移動に伴う搖動によって変動する、前記距離センサ部の測定角度を計測する角度センサ部と、
    前記測定角度に基づいて前記物体の高さ方向の位置を推定し、目印であると判別された前記物体の高さ方向の位置情報を前記環境地図に登録する環境地図更新部と、
    記環境地図と、前記距離と、前記測定角度に基づく前記高さ方向の位置情報と、により識別される前記目印の位置に基づいて自己位置を推定する推定部と、
    を備える自己位置推定装置。
  2. 前記環境地図更新部は、前記距離センサ部による前記距離の計測の度に常に計測される物体である場合、前記物体が前記目印ではないと判別する
    請求項1に記載の自己位置推定装置。
  3. 前記距離センサ部は、前記物体からの反射光の強度を測定し、
    前記推定部は、前記反射光の強度により識別される前記目印の位置に基づいて自己位置を推定する請求項1または請求項2に記載の自己位置推定装置。
  4. 前記目印の近傍に設置された無線タグを検出する無線タグリーダ部、
    を備え、
    前記推定部は、前記無線タグに基づいて前記自己位置を推定する、
    請求項1に記載の自己位置推定装置。
  5. 前記台車の前記移動に伴う搖動に応じて前記距離センサ部を搖動させる搖動部と、
    を備える請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の自己位置推定装置。
  6. 前記目印の幅、または横縞状に設置された前記目印の縞の本数、に基づいて、前記目印を識別する目印識別部と、
    を備える請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載の自己位置推定装置。
  7. 前記推定部は、曲面状の前記目印の位置に基づいて前記自己位置を推定する、
    請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の自己位置推定装置。
  8. 前記環境地図を記憶する記憶部と、
    を備える請求項1から7のうちいずれか一項に記載の自己位置推定装置。
  9. 環境地図に基づいて移動する台車に設置される自己位置推定装置のコンピュータによる自己位置推定方法であって、
    距離センサ部が、物体までの距離を計測する距離センサステップと、
    角度センサ部が、前記台車の前記移動に伴う搖動によって変動する、前記距離センサ部の測定角度を計測する角度センサステップと、
    環境地図更新部が、前記測定角度に基づいて前記物体の高さ方向の位置を推定し、目印であると判別された前記物体の高さ方向の位置情報を前記環境地図に登録する環境地図更新ステップと、
    推定部が、記環境地図と、前記距離と、前記測定角度に基づく前記高さ方向の位置情報と、により識別される前記目印の位置に基づいて自己位置を推定する推定ステップと、
    を有する自己位置推定方法。
JP2017002001A 2017-01-10 2017-01-10 自己位置推定装置、および自己位置推定方法 Active JP6659599B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002001A JP6659599B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 自己位置推定装置、および自己位置推定方法
CN201710740402.9A CN108287539A (zh) 2017-01-10 2017-08-25 自身位置推断装置以及自身位置推断方法
US15/691,619 US20180199162A1 (en) 2017-01-10 2017-08-30 Self-location estimation apparatus and self-location estimation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017002001A JP6659599B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 自己位置推定装置、および自己位置推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112830A JP2018112830A (ja) 2018-07-19
JP6659599B2 true JP6659599B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=62783614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002001A Active JP6659599B2 (ja) 2017-01-10 2017-01-10 自己位置推定装置、および自己位置推定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180199162A1 (ja)
JP (1) JP6659599B2 (ja)
CN (1) CN108287539A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111447542A (zh) * 2018-12-27 2020-07-24 深圳市优必选科技有限公司 无线定位方法、设备及存储装置
US11835960B2 (en) * 2019-01-28 2023-12-05 Zebra Technologies Corporation System and method for semantically identifying one or more of an object and a location in a robotic environment
JP6711555B1 (ja) * 2019-02-28 2020-06-17 三菱ロジスネクスト株式会社 搬送システム、領域決定装置、および、領域決定方法
CN111947673B (zh) 2019-05-17 2022-09-06 北京京东振世信息技术有限公司 无人车路径控制方法、装置和系统
DE102019123659A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 Sick Ag Verfahren zum Erstellen einer Karte, Verfahren zum Ermitteln einer Pose eines Fahrzeugs, Kartierungsvorrichtungen und Lokalisierungsvorrichtungen
CN114365012A (zh) * 2019-09-26 2022-04-15 雅马哈发动机株式会社 环境地图创建装置及其方法以及自身位置推测装置、自主移动体
JP2021056764A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本電産株式会社 移動体
CN111239768A (zh) * 2020-01-13 2020-06-05 南京七宝机器人技术有限公司 一种电力巡检机器人自主构建地图并查找巡检目标的方法
JP7434943B2 (ja) * 2020-01-30 2024-02-21 株式会社明電舎 自己位置制御システムおよび自己位置制御方法
JP7273757B2 (ja) * 2020-03-18 2023-05-15 株式会社東芝 被搬送物および無人搬送システム
EP4158463A4 (en) * 2020-05-27 2024-06-12 Vimaan Robotics, Inc. REAL-TIME EVENT TRACKING AND DIGITALIZATION FOR WAREHOUSE INVENTORY MANAGEMENT
EP3995856A1 (de) * 2020-11-05 2022-05-11 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur positionsmessung, positionsmesssysteme und markierung
CN112686951A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 深圳乐动机器人有限公司 用于确定机器人位置的方法、装置、终端及存储介质
JP2022101274A (ja) * 2020-12-24 2022-07-06 京セラ株式会社 移動体、制御方法および制御プログラム
CN113340321B (zh) * 2021-05-22 2023-10-20 中宜居智能科技(江苏)有限公司 一种建筑机器人测距测量装置
JP2023038937A (ja) * 2021-09-06 2023-03-17 大成建設株式会社 構造体、設置物および自己位置推定システム
JP7543244B2 (ja) 2021-12-22 2024-09-02 株式会社日立産機システム 位置検出装置及び位置検出方法
WO2024157301A1 (ja) * 2023-01-23 2024-08-02 株式会社Fuji 搬送システム
WO2024218724A1 (en) * 2023-04-20 2024-10-24 Automha S.P.A. Parent vehicle with laser distance detector assembly for transporting a satellite vehicle for automatically storing a load, position detection method, and automated warehouse

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067215B2 (ja) * 2008-03-17 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 移動ロボット及び環境地図生成方法
CN101509781B (zh) * 2009-03-20 2011-09-14 同济大学 基于单目摄像头的步行机器人定位系统
JP5983088B2 (ja) * 2012-06-27 2016-08-31 村田機械株式会社 自律移動装置、及び、自律移動方法
WO2014156018A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 推定装置、推定方法、集積回路およびプログラム
JP2015215651A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社日立製作所 ロボットおよび自己位置推定方法
CN105606104B (zh) * 2016-03-17 2019-04-30 北京工业大学 基于航向辅助分布式slam的机器人自主导航方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108287539A (zh) 2018-07-17
US20180199162A1 (en) 2018-07-12
JP2018112830A (ja) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659599B2 (ja) 自己位置推定装置、および自己位置推定方法
US9587948B2 (en) Method for determining the absolute position of a mobile unit, and mobile unit
US11340093B2 (en) Submap geographic projections
US11635762B2 (en) System and method for collaborative sensor calibration
CN108803595B (zh) 环境布置机器人和存储其控制程序的计算机可读存储介质
US11875682B2 (en) System and method for coordinating collaborative sensor calibration
US20220107197A1 (en) Roadway information detection sensor device/system for autonomous vehicles
JP2019513996A (ja) 地上標識による周辺内の少なくとも部分自動運転走行車両の姿勢の決定方法
JP2007178310A (ja) 車載システムおよびレーダ故障診断方法
US20220128998A1 (en) Navigation method, moving carrier and navigation system
CN108931253A (zh) 智能引导车辆的导航方法、装置、智能引导车辆及介质
CN112161624A (zh) 标记方法、标记装置、智能机器人及可读存储介质
JP2008033760A (ja) 移動ロボット
Vasquez et al. Sensor fusion for tour-guide robot localization
JP2020154592A (ja) 自律移動装置、プログラムおよび自律移動装置による搬送対象物の選択方法
JP2021163455A (ja) 位置推定システム
JP2014006833A (ja) 自律移動装置、自律移動方法、標識、及び、自律移動システム
CN109029418A (zh) 一种在封闭区域内对车辆进行定位的方法
EP4294690A1 (en) Indoor localization of autonomous vehicles
CN114578821A (zh) 移动机器人的脱困方法、移动机器人及存储介质
CN114387334A (zh) 分散式位置确定系统和方法
US10585162B2 (en) Position determination apparatus
JP7121489B2 (ja) 移動体
CN110531756B (zh) 用于在场地上确定用于自动化行驶的车辆的位置的系统和方法
US10403139B2 (en) Local navigation system for vehicle navigation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6659599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151