JP6658844B2 - 布および糸 - Google Patents

布および糸 Download PDF

Info

Publication number
JP6658844B2
JP6658844B2 JP2018203377A JP2018203377A JP6658844B2 JP 6658844 B2 JP6658844 B2 JP 6658844B2 JP 2018203377 A JP2018203377 A JP 2018203377A JP 2018203377 A JP2018203377 A JP 2018203377A JP 6658844 B2 JP6658844 B2 JP 6658844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
antibacterial
yarn
thread
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018203377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019044325A (ja
Inventor
正道 安藤
正道 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2019044325A publication Critical patent/JP2019044325A/ja
Priority to JP2020007274A priority Critical patent/JP6919736B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658844B2 publication Critical patent/JP6658844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/03Electric current
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/449Yarns or threads with antibacterial properties
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • H10N15/15Thermoelectric active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/702Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive fibres
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/443Heat-resistant, fireproof or flame-retardant yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/13Physical properties anti-allergenic or anti-bacterial
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、布および糸に関する。
従来から、抗菌性を有する繊維材料については、多数の提案がなされている(特許文献1乃至特許文献7を参照)。
特許第3281640号公報 特開平7−310284号公報 特許第3165992号公報 特許第1805853号公報 特開平8−226078号公報 特開平9−194304号公報 特開2004−300650号公報
この発明は、強い電場を生じさせる布および糸を提供することを目的とする。
本発明の布は、複数の電荷発生繊維を備える。複数の電荷発生繊維は外部からのエネルギーにより電荷を発生する。そして、布は、前記複数の電荷発生繊維が電気的特性に偏りがあることを特徴とする。
この発明によれば、強い電場を生じさせる布及び糸を実現することができる。
図1(A)は、抗菌1の構成を示す図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A線における断面図であり、図1(C)は、図1(A)のB−B線における断面図である。 図2(A)および図2(B)は、ポリ乳酸の一軸延伸方向と、電場方向と、圧電繊維10の変形と、の関係を示す図である。 図3(A)は、抗菌2の構成を示す図であり、図3(B)は、図3(A)のA−A線における断面図であり、図3(C)は、図3(A)のB−B線における断面図である。 図4(A)は、抗菌1および抗菌2における、電位を示す図であり、図4(B)は、比較例として、抗菌1および抗菌2における複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様である場合(比較例)における、電位を示す図である。 図5(A)は、電場を示す図であり、図5(B)は、比較例として、抗菌1および抗菌2における複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様である場合(比較例)における、電場を示す図である。 図6(A)は、変形例1に係る抗菌2Aの構成を示す一部分解図であり、図6(B)は、図6(A)のA−A線における断面図であり、図6(C)は、図6(A)のB−B線における断面図である。 図7(A)は、変形例2に係る抗菌2Bの構成を示す一部分解図であり、図7(B)は、図7(A)のA−A線における断面図であり、図7(C)は、図7(A)のB−B線における断面図である。
図1(A)は、圧電繊維10を撚り合わせてなる抗菌1の構成を示す一部分解図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A線における断面図である。図1(C)は、図1(A)のB−B線における断面図である。
圧電繊維10は、外部からのエネルギーにより電荷を発生する電荷発生繊維の一例である。
圧電繊維10は、例えば圧電性ポリマーからなる。圧電性ポリマーは、焦電性を有するものと、焦電性を有していないものと、がある。例えば、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)は、焦電性を有しており、温度変化によっても電荷が発生する。PVDF等の焦電性を有する圧電体は、人体の熱エネルギーによっても、表面に電荷が生じる。
また、ポリ乳酸(PLA)は、焦電性を有していない圧電性ポリマーである。ポリ乳酸は、一軸延伸されることで圧電性が生じる。ポリ乳酸には、L体モノマーが重合したPLLAと、D体モノマーが重合したPDLAと、がある。
ポリ乳酸は、キラル高分子であり、主鎖が螺旋構造を有する。ポリ乳酸は、一軸延伸されて分子が配向すると、圧電性を発現する。さらに熱処理を加えて結晶化度を高めると圧電定数が高くなる。一軸延伸されたポリ乳酸からなる圧電繊維10は、厚み方向を第1軸、延伸方向900を第3軸、第1軸および第3軸の両方に直交する方向を第2軸と定義したとき、圧電歪み定数としてd14およびd25のテンソル成分を有する。したがって、ポリ乳酸は、一軸延伸された方向に対して45度の方向に歪みが生じた場合に、最も効率よく電荷を発生する。
図2(A)および図2(B)は、ポリ乳酸の一軸延伸方向と、電場方向と、圧電繊維10の変形と、の関係を示す図である。図2(A)に示すように、圧電繊維10は、第1対角線910Aの方向に縮み、第1対角線910Aに直交する第2対角線910Bの方向に伸びると、紙面の裏側から表側に向く方向に電場を生じる。すなわち、圧電繊維10は、紙面表側では、負の電荷が発生する。圧電繊維10は、図2(B)に示すように、第1対角線910Aの方向に伸び、第2対角線910Bの方向に縮む場合も、電荷を発生するが、極性が逆になり、紙面の表面から裏側に向く方向に電場を生じる。すなわち、圧電繊維10は、紙面表側では、正の電荷が発生する。
ポリ乳酸は、延伸による分子の配向処理で圧電性が生じるため、PVDF等の他の圧電性ポリマーまたは圧電セラミックスのように、ポーリング処理を行う必要がない。一軸延伸されたポリ乳酸の圧電定数は、5〜30pC/N程度であり、高分子の中では非常に高い圧電定数を有する。さらに、ポリ乳酸の圧電定数は経時的に変動することがなく、極めて安定している。
圧電繊維10は、断面が円形状の繊維である。圧電繊維10は、例えば、圧電性高分子を押し出し成型して繊維化する手法、圧電性高分子を溶融紡糸して繊維化する手法(例えば、紡糸工程と延伸工程を分けて行う紡糸・延伸法、紡糸工程と延伸工程を連結した直延伸法、仮撚り工程も同時に行うことのできるPOY-DTY法、または高速化を図った超高速紡糸法などを含む)、圧電性高分子を乾式あるいは湿式紡糸(例えば、溶媒に原料となるポリマーを溶解してノズルから押し出して繊維化するような相分離法もしくは乾湿紡糸法、溶媒を含んだままゲル状に均一に繊維化するようなゲル紡糸法、または液晶溶液もしくは融体を用いて繊維化する液晶紡糸法、などを含む)により繊維化する手法、または圧電性高分子を静電紡糸により繊維化する手法等により製造される。なお、圧電繊維10の断面形状は、円形に限るものではない。
抗菌1は、このような、PLLAの圧電繊維10を複数撚ってなる糸(マルチフィラメント糸)を構成する。抗菌1は、圧電繊維10を左旋回して撚られた左旋回糸(以下、S糸と称する。)である。各圧電繊維10の延伸方向900は、それぞれの圧電繊維10の軸方向に一致している。したがって、圧電繊維10の延伸方向900は、抗菌1の軸方向に対して、左に傾いた状態となる。その角度は撚り回数に依存する。
この様なS糸の抗菌1に張力をかけた場合、抗菌1の表面には負の電荷が発生し、内側には正の電荷が発生する。
抗菌1は、この電荷により生じる電位差によって電場を生じる。この電場は近傍の空間にも漏れて他の部分と結合電場を形成する。また、抗菌1に生じる電位は、近接する所定の電位、例えば人体等の所定の電位(グランド電位を含む。)を有する物に近接した場合に、抗菌1と該物との間に電場を生じさせる。
従来から、電場により細菌および真菌の増殖を抑制することができる旨が知られている(例えば、土戸哲明,高麗寛紀,松岡英明,小泉淳一著、講談社:微生物制御−科学と工学を参照。また、例えば、高木浩一,高電圧・プラズマ技術の農業・食品分野への応用,J.HTSJ,Vol.51,No.216を参照)。また、この電場を生じさせている電位により、湿気等で形成された電流経路、または局部的なミクロな放電現象等で形成された回路を電流が流れることがある。この電流により菌が弱体化し菌の増殖を抑制することが考えられる。なお、本実施形態で言う菌とは、細菌、真菌またはダニやノミ等の微生物を含む。
したがって、抗菌1は、抗菌1の近傍に形成される電場によって、あるいは人体等の所定の電位を有する物に近接した場合に発生する電場によって、直接的に抗菌効果を発揮する。あるいは、抗菌1は、汗等の水分を介して、近接する他の繊維または人体等の所定の電位を有する物に近接した場合に電流を流す。この電流によっても、直接的に抗菌効果を発揮する場合がある。あるいは、電流または電圧の作用により水分に含まれる酸素が変化した活性酸素種、さらに繊維中に含まれる添加材との相互作用または触媒作用によって生じたラジカル種、またはその他の抗菌性化学種(アミン誘導体等)によって間接的に抗菌効果を発揮する場合がある。あるいは、電場または電流の存在によるストレス環境により菌の細胞内に酸素ラジカルが生成される場合がある、これにより抗菌1が、間接的に抗菌効果を発揮する場合がある。ラジカルとしては、スーパーオキシドアニオンラジカル(活性酸素)またはヒドロキシラジカルの発生が考えられる。なお、本実施形態で言う「抗菌」とは、菌の発生を抑制する効果、また菌を死滅する効果の両方を含む概念である。
以上の様な、抗菌1は、各種の衣料、または医療部材等の製品に適用可能である。例えば、抗菌1は、肌着(特に靴下)、タオル、靴およびブーツ等の中敷き、スポーツウェア全般、帽子、寝具(布団、マットレス、シーツ、枕、枕カバー等を含む。)、歯ブラシ、フロス、各種フィルタ類(浄水器、エアコンまたは空気清浄器のフィルタ等)、ぬいぐるみ、ペット関連商品(ペット用マット、ペット用服、ペット用服のインナー)、各種マット品(足、手、または便座等)、カーテン、台所用品(スポンジまたは布巾等)、シート(車、電車または飛行機等のシート)、オートバイ用ヘルメットの緩衝材およびその外装材、ソファ、包帯、ガーゼ、マスク、縫合糸、医者および患者の服、サポーター、サニタリ用品、スポーツ用品(ウェアおよびグローブのインナー、または武道で使用する籠手等)、あるいは包装資材等に適用することができる。
衣料のうち、特に靴下(またはサポータ)は、歩行等の動きによって、関節に沿って必ず伸縮が生じるため、抗菌1は、高頻度で電荷を発生する。また、靴下は、汗などの水分を吸い取り、菌の増殖の温床となるが、抗菌1は、菌の増殖を抑制することができるため、防臭のための菌対策用途として、顕著な効果を生じる。
また、抗菌は、人間を除いた動物の体表面の菌抑制方法としても使用可能であり、動物の皮膚の少なくとも一部に、圧電体を含んだ布を対向させるように配置し、前記圧電体に外力が加えられた時に発生する電荷によって、前記布と対向する前記動物の体表面の菌の増殖を抑制してもよい。これにより、簡素な方法で、薬剤等の使用よりも安全性の高い、動物の体表面の菌の増殖を抑制し、および動物の体表面の白癬菌治療することができる。
なお、WO2015/159832には、複数の圧電糸と導電糸とを用いて編物または織物にし、これに変位が加わった事をセンシングするトランスデューサが開示されている。この場合、導電糸は、すべて検知回路に接続されており、一本の圧電糸に対して必ず対の導電糸が存在する。WO2015/159832では、圧電糸に電荷が発生した時、導電糸を電子が移動し、圧電糸に発生した電荷を即座に中和する。WO2015/159832では、この電子の移動による電流を検知回路が捉えて信号として出力する。従ってこの場合、発生した電位は即座にキャンセルされるので、圧電糸と導電糸との間、および圧電糸と圧電糸との間に強い電場が形成される事がなく、抗菌効果は発揮されない。
次に、図3(A)は、圧電繊維10を右旋回して撚られた右旋回糸(以下、Z糸と称する。)を構成する、抗菌2の構成を示す一部分解図である。図3(B)は、図3(A)のA−A線における断面図である。図3(C)は、図3(A)のB−B線における断面図である。
抗菌2は、Z糸であるため、圧電繊維10の延伸方向900は、抗菌2の軸方向に対して、右に傾いた状態となる。その角度は糸の撚り回数に依存する。
この様なZ糸の抗菌2に張力をかけた場合、抗菌2の表面には正の電荷が発生し、内側には負の電荷が発生する。
抗菌2も、この電荷により生じる電位差によって電場を生じる。この電場は近傍の空間にも漏れて他の部分と結合電場を形成する。また、抗菌2に生じる電位は、近接する所定の電位、例えば人体等の所定の電位(グランド電位を含む。)を有する物に近接した場合に、抗菌2と該物との間に電場を生じさせる。
さらに、S糸である抗菌1とZ糸である抗菌2とを近接させた抗菌では、抗菌1と抗菌2との間に電場を生じさせることもできる。
抗菌1と抗菌維2とで生じる電荷の極性は互いに異なる。各所の電位差は、繊維同士が複雑に絡み合うことにより形成される電場結合回路、または水分等で糸の中に偶発的に形成される電流パスで形成される回路により定義される。
図4(A)は、抗菌1および抗菌2における、電位を示す図である。また、図5(A)は、電場を示す図である。図4(B)は、比較例として、抗菌1および抗菌2における複数の圧電繊維10の発生電位が撚糸の中心に対して回転対称である場合(比較例)における、電位を示す図である。図5(B)は、比較例として、抗菌1および抗菌2における複数の圧電繊維10の発生電位が撚糸の中心に対して回転対称である場合(比較例)における、電場を示す図である。なお、本実施形態では、一例として7本の圧電繊維10が撚られてなる抗菌を示しているが、撚り数は、実際には用途等を鑑みて、適宜設定される。
抗菌1(S糸)および抗菌2(Z糸)がPLLAで形成された場合、抗菌1単独では、張力が加わった時に表面が負の電位になり内部は正の電位になる。抗菌2単独では、張力が加わった時に表面が正の電位になり内部は負の電位になる。
これら抗菌1および抗菌2が近接した場合、近接する部分(表面)は同電位になろうとする。この場合、抗菌1と抗菌2との近接部は0Vとなり、元々の電位差を保つように、抗菌1の内部の正の電位はさらに高くなる。同様に抗菌2の内部の負の電位はさらに低くなる。
抗菌1の断面では、主に中心から外に向かう電場が形成され、抗菌2の断面では主に中心から内に向かう電場が形成される。抗菌1および抗菌2を近接させた場合、これらの電場が空気中に漏れ出て結合し、抗菌1および抗菌2の間で電場回路が形成される。
ここで、図4(B)に示す比較例のように、仮に抗菌1および抗菌2における複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様である場合、電位分布には偏りがなく、抗菌1の中心で最も電位が高く、抗菌2の中心で最も電位が低くなる。したがって、図5(B)に示す比較例のように、抗菌1および抗菌2の間で形成される電場は、抗菌1および抗菌2が近接する空間において最大となり、他の箇所の空間で形成される電場は、それほど大きくはない。
これに対して、本実施形態における抗菌は、複数の圧電繊維10の電荷発生パターンが撚糸の中心に対して回転対称ではない。例えば、図1(B)および図1(C)に示すように、抗菌1は、ある断面を見た場合と、別のある断面を見た場合とで、複数の圧電繊維10の配置態様が異なる。また、図3(B)および図3(C)に示すように、抗菌2も、ある断面を見た場合と、別のある断面を見た場合とで、複数の圧電繊維10の配置態様が異なる。さらにこれらいずれの断面においても、圧電繊維10に加わるずり応力方向が、糸の中心に対して回転対称ではなく、その強度もまちまちとなる。このような圧電繊維10の圧電効果による発生電位の非回転対称性は、以下のような様々な原因を積極的に加えることにより引き起こされる。圧電繊維10の直径が異なっている時、圧電繊維10の形状が異なっている時、圧電繊維10同士の距離が異なっている時、複数ある圧電繊維10のうち少なくとも1つの圧電定数が異なっている時(この場合、全く圧電定数を持たない非圧電繊維が含まれていてもよい。さらに圧電テンソルが異なる繊維が含まれていてもよい。)、または撚り回数に乱れがある時等である。あるいは、これらの状態が複合して生じている時等である。
この構成により、本実施形態の抗菌は、図4(A)に示すように、電位分布に偏りが生じ、対称性が崩されるため、図5(A)に示すように、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。例えば、図5(B)に示す例では、最大でも7MV/mの電場であるが、図5(A)に示す抗菌は、最大で15MV/mの電場が生じている。したがって、本実施形態の抗菌は、複数の圧電繊維10が一様に配置された場合よりも、強い電場を生じさせることができる。
なお、複数の圧電繊維10の圧電効果による発生電位が糸の中心に対して回転対称とならない場合の一例をより具体的に述べると以下のようになる。
図6(A)は、変形例1に係る抗菌2Aの構成を示す一部分解図であり、図6(B)は、図6(A)のA−A線における断面図である。図6(C)は、図6(A)のB−B線における断面図である。図3に示した抗菌2と同じ構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
抗菌2Aは、圧電繊維10とは太さの異なる圧電繊維10Aを備えている。この様に、一部に太さが異なる抗菌を備える場合も、複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様ではなくなる。加えて、各圧電繊維10に加わる張力も一定で無くなり、ずり応力の方向も一様ではなくなる。したがって、電位分布に偏りが生じて対称性が崩され、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。
また、抗菌2Aは、長さ方向において径が一定である必要は無く、部分的に径が太くなる、もしくは細くなる場合であってもよい。図6(B)および図6(C)では、太さの異なる圧電繊維は1本であるが、複数本あってもよい。また、例えば圧電繊維10Aと表記したものは他の圧電繊維10と材質の異なるものであってもよい。この場合圧電繊維10Aの圧電テンソルは他の圧電繊維10と異なる。この場合、圧電繊維10Aは、圧電性を示さない場合も含む。この場合も電位分布に偏りが生じて対称性が崩され、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。このように電気的対称性を崩す要素を含んでいれば太さは等しくても構わない。
なお、一部に断面形状が異なる抗菌(例えば円形状の抗菌と、多角形状の抗菌と、)を備える場合も、複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様ではなくなる。
なお、図6(A)、図6(B)および図6(C)においては、Z糸の抗菌2Aを示したが、無論S糸の抗菌においても、一部に太さが異なる抗菌を備えるまたは一部に断面形状が異なる抗菌を備える場合、複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様ではなくなるため、電位分布に偏りが生じて対称性が崩され、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。
図7(A)は、変形例2に係る抗菌2Bの構成を示す一部分解図であり、図7(B)は、図7(A)のA−A線における断面図である。図7(C)は、図7(A)のB−B線における断面図である。図3に示した抗菌2と同じ構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
抗菌2Bは、複数の圧電繊維10の間に、さらに誘電体100を備える。なお、図7(B)および図7(C)の例では、誘電体100は、圧電繊維10を覆っているが、圧電繊維10を全て覆うことは必須ではない。ただし、誘電体100として難燃剤を用いて圧電繊維10を覆うことで、車のシート、電車(汽車)のシート、バスのシート、劇場のシート、または病院(待合室)シート等の、公共性の高いシート(またはシートカバー)にもちいられる、難燃性の抗菌とすることができる。
難燃剤は、例えば、臭素化合物(例えばペンタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼン)が圧電繊維10に塗布されてなる。あるいは、リン化合物(例えば芳香族リン酸エステル、ハロゲンを含むリン酸エステル)、塩素化合物(例えば塩素化パラフィン)、または、アンチモン化合物(例えば5酸化アンチモン)が圧電繊維10の表面に塗布されてなる。難燃剤は、3酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ハイドロキシアパタイト、メラミンシヌアレート、ベストボロン、ソウファ、タルク、またはシリカを母材に混錬してなるものであってもよい。
抗菌2Bは、図7(B)および図7(C)に示すように、複数の圧電繊維10の間における誘電体100の配置が一様ではない。誘電体100の配置態様が一様ではないことにより、抗菌2Bでは、複数の圧電繊維10の間の距離が一様でなくなるか、または複数の圧電繊維10の間の距離が一様であったとしても、電気的特性に偏りが生じる。したがって、この場合も、複数の圧電繊維10の空間の状態が一様ではなく、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。
なお、図7(A)、図7(B)および図7(C)においては、Z糸の抗菌2Bを示したが、無論S糸の抗菌においても、誘電体100を備え、該誘電体100の配置が一様でない場合、複数の圧電繊維10の間の空間の状態が一様ではなくなるため、局所的に強い電場(比較例よりも強い電場)が形成されることになる。
なお、本実施形態の抗菌は、菌対策用途以外にも、以下の様な用途を有する。
(1)生体作用圧電糸
生体を構成する組織には圧電性を有するものが多い。例えば、人体を構成するコラーゲンは、タンパク質の一種であり、血管、真皮、じん帯、健、骨、または軟骨等に多く含まれている。コラーゲンは、圧電体であり、コラーゲンが配向した組織は非常に大きな圧電性を示す場合がある。骨の圧電性については既に多くの報告がなされている(例えば、深田栄一,生体高分子の圧電気、高分子Vol.16(1967)No.9 p795-800等を参照)。したがって、抗菌1または抗菌2を備えた抗菌により電場が生じ、該電場が交番するか、または該電場の強度が変化すると、生体の圧電体は、逆圧電効果によって振動を生じる。抗菌1または抗菌2によって生じる交番電場、あるいは電場強度の変化により、生体の一部、例えば毛細血管や真皮に微小な振動が加えられ、その部分の血流の改善を促すことができる。これにより皮膚疾患や傷等の治癒が促される可能性がある。したがって、抗菌は、生体作用圧電糸として機能する。
なお、複数の圧電糸と導電糸を用いて編物や織物にし、これに変位が加わった事をセンシングするトランスデューサーがWO2015/159832に公開されている。この場合、導電糸はすべて検知回路に接続されており、一本の圧電糸に対して必ず対の導電糸が存在する。WO2015/159832では、圧電糸に電荷が発生した時、導電糸を電子が移動し、発生した電荷を即座に中和する。WO2015/159832では、この電子の移動による電流を検知回路が捉えて信号として出力する。従ってこの場合、発生した電位は即座にキャンセルされるので、圧電糸と導電糸との間、および圧電糸と圧電糸との間に強い電場が形成される事がなく、治癒効果は発揮されない。
(2)物質吸着用圧電糸
上述したように、抗菌1は、外力が係った場合に、負の電荷を生じる。抗菌2は、外力が係った場合に、正の電荷を生じる。そのため、抗菌1は、正の電荷を有する物質(例えば花粉等の粒子)を吸着する性質を有し、抗菌2は、負の電荷を有する物質(例えば黄砂等の有害物質等)を吸着する。したがって、抗菌1または抗菌2を備えた布は、例えばマスク等の医療用品に適用した場合に、花粉または黄砂等の微粒子を吸着することができる。
上述のように、複数の圧電糸と導電糸を用いて編物や織物にし、これに変位が加わった事をセンシングするトランスデューサーがWO2015/159832に公開されている。この場合、導電糸はすべて検知回路に接続されており、一本の圧電糸に対して必ず対の導電糸が存在する。WO2015/159832では、圧電糸に電荷が発生した時、導電糸を電子が移動し、発生した電荷を即座に中和する。WO2015/159832では、この電子の移動による電流を検知回路が捉えて信号として出力する。従ってこの場合、発生した電位は即座にキャンセルされるので、圧電糸と導電糸との間、および圧電糸と圧電糸との間に強い電場が形成される事がなく、吸着効果は発揮されない。
なお、外部からのエネルギーにより電荷を発生する電荷発生繊維は、他にも例えば光電効果を有する物質、または焦電効果を有する物質(例えばPVDF)、化学変化により電荷を生じる物質、等がある。また、芯糸に導電体を用いて、当該導電体に絶縁体を巻き、該導電体に電気を流して電荷を発生させる構成も、電荷を発生する繊維である。ただし、圧電体は、圧電により電場を生じさせるため、電源が不要であるし、感電のおそれもない。また、圧電体の寿命は、薬剤等による抗菌効果よりも長く持続する。また、薬剤よりもアレルギー反応が生じるおそれは低い。また、薬剤、特に抗生物質等による耐性菌の発現が近年大きな問題となっているが、本発明による殺菌方法ではメカニズム上、耐性菌を生じることが考えられない。
なお、表面に負の電荷を生じるとしては、PLLAを用いたS糸の他にも、PDLAを用いたZ糸も考えられる。また、表面に正の電荷を生じるとしては、PLLAを用いたZ糸の他にも、PDLAを用いたS糸も考えられる。
最後に、本実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,2,2A,2B…抗菌
10,10A…圧電繊維
100…誘電体
900…延伸方向
910A…第1対角線
910B…第2対角線

Claims (7)

  1. 外部からのエネルギーにより電荷を発生する複数の圧電繊維を備え、
    前記複数の圧電繊維は、電気的特性が一様でないことを特徴とする、布。
  2. 外部からのエネルギーにより電荷を発生する複数の圧電繊維を備え、
    前記複数の圧電繊維は、電気的特性が一様でないことを特徴とする、糸。
  3. 前記複数の圧電繊維のうち少なくとも1つの圧電繊維は、電気的特性が一様でないことを特徴とする、請求項1に記載の布。
  4. 前記複数の圧電繊維のうち少なくとも1つの圧電繊維は、他の圧電繊維と圧電定数が異なることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の布。
  5. 非圧電性の繊維を備えることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の布。
  6. 前記複数の圧電繊維のうち少なくとも1つの圧電繊維は、他の圧電繊維と圧電テンソルが異なることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の布。
  7. 撚り回数に乱れがあることを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の布。
JP2018203377A 2017-05-19 2018-10-30 布および糸 Active JP6658844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007274A JP6919736B2 (ja) 2017-05-19 2020-01-21 糸および布

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099508 2017-05-19
JP2017099508 2017-05-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536302A Division JP6428979B1 (ja) 2017-05-19 2018-03-22 抗菌糸、シート、およびシートカバー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020007274A Division JP6919736B2 (ja) 2017-05-19 2020-01-21 糸および布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019044325A JP2019044325A (ja) 2019-03-22
JP6658844B2 true JP6658844B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=64273794

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536302A Active JP6428979B1 (ja) 2017-05-19 2018-03-22 抗菌糸、シート、およびシートカバー
JP2018203377A Active JP6658844B2 (ja) 2017-05-19 2018-10-30 布および糸
JP2020007274A Active JP6919736B2 (ja) 2017-05-19 2020-01-21 糸および布

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536302A Active JP6428979B1 (ja) 2017-05-19 2018-03-22 抗菌糸、シート、およびシートカバー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020007274A Active JP6919736B2 (ja) 2017-05-19 2020-01-21 糸および布

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190038787A1 (ja)
EP (1) EP3626872A4 (ja)
JP (3) JP6428979B1 (ja)
CN (1) CN109287121B (ja)
WO (1) WO2018211817A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI752106B (zh) * 2016-10-28 2022-01-11 日商帝人股份有限公司 用於壓電元件之構造體、編織狀壓電元件、使用編織狀壓電元件之布帛狀壓電元件及使用該些之裝置
JP6428979B1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-28 株式会社村田製作所 抗菌糸、シート、およびシートカバー
JP6791400B2 (ja) * 2017-10-17 2020-11-25 株式会社村田製作所 フィルタおよび空調装置
JP6689943B1 (ja) * 2018-11-26 2020-04-28 帝人フロンティア株式会社 樹脂構造体
CN113891963A (zh) * 2019-05-28 2022-01-04 帝人富瑞特株式会社 纱线及布
WO2021087438A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 The Trustees Of Indiana University Technologies for fiber nanotechnology
EP4043626A4 (en) * 2019-11-26 2023-11-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. THREAD
CN219342438U (zh) * 2019-11-26 2023-07-14 株式会社村田制作所 纱线和布帛
JP7431256B2 (ja) 2020-01-08 2024-02-14 株式会社村田製作所 糸および布
JP7033623B2 (ja) * 2020-03-30 2022-03-10 株式会社村田製作所 糸およびそれを含んで成る構造物
JP2022181168A (ja) * 2021-05-25 2022-12-07 株式会社村田製作所 異型断面繊維
DE102021206578A1 (de) * 2021-06-25 2022-12-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Textilgewebe, Anordnung zum Erzeugen eines nicht-thermisches Plasmas, Sitzbezug mit Textilgewebe, Fahrzeug mit Sitz mit Sitzbezug und Verfahren zum Herstellen eines Textilgewebes
CN114953388B (zh) * 2022-05-09 2024-02-02 北京大学口腔医学院 牙刷丝及其制备方法、牙刷

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151386A (ja) 1984-01-18 1985-08-09 大阪化成株式会社 ポリエステル繊維製品の抗菌防ばい加工法
JP3281640B2 (ja) 1992-06-01 2002-05-13 東レ株式会社 抗菌性繊維構造物の製造方法及びその抗菌性繊維構造物
JPH07310284A (ja) 1994-05-12 1995-11-28 Toray Ind Inc 抗菌性繊維構造物
JPH08226078A (ja) 1995-02-21 1996-09-03 Teisan Seiyaku Kk 抗菌剤含有ナイロン繊維およびその製造法
JP3165992B2 (ja) 1995-03-14 2001-05-14 東レ株式会社 抗菌性樹脂とその製造方法及び抗菌性繊維構造物
JPH09194304A (ja) 1996-01-17 1997-07-29 Daisutaa Japan Kk 繊維の抗菌処理方法
JP3540208B2 (ja) * 1998-08-31 2004-07-07 グンゼ株式会社 圧電材およびその製造法
JP4099282B2 (ja) * 1999-02-23 2008-06-11 ユニチカ株式会社 抗菌性成形品
JP2004300650A (ja) 2003-03-20 2004-10-28 Toray Ind Inc 抗白癬菌性を有する繊維材料
DE102005055842A1 (de) * 2005-11-23 2007-05-24 Alpha-Fit Gmbh Drucksensor
CN101182662A (zh) * 2007-12-03 2008-05-21 保定依棉集团有限公司 一种功能性导电纱线及制造方法
US8922100B2 (en) * 2009-03-04 2014-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Woven active fiber composite
WO2014161920A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Swerea Ivf Ab Method of producing a piezoelectric and pyroelectric fiber
GB201313911D0 (en) * 2013-08-02 2013-09-18 Univ Bolton Energy harvesting piezoelectric three-dimensional spacer structures
JP2015198154A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 帝人株式会社 圧電素子
US20170029985A1 (en) * 2014-04-16 2017-02-02 Teijin Limited Transducer including fibers and outputting and inputting an electric signal
JP2016176155A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社クレハ フッ化ビニリデン系樹脂繊維、及びそれらの製造方法。
JP6570622B2 (ja) * 2015-04-30 2019-09-04 帝人株式会社 圧電素子およびそれを用いたデバイス
PT3096368T (pt) * 2015-05-22 2017-10-04 Sanko Tekstil Isletmeleri San Ve Tic As Uma estrutura de fio compósito
WO2017212523A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社村田製作所 菌対策用圧電糸、菌対策用布、布、衣料、医療部材、生体作用圧電糸、および物質吸着用圧電糸
JP6428979B1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-28 株式会社村田製作所 抗菌糸、シート、およびシートカバー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018211817A1 (ja) 2018-11-22
JP2019044325A (ja) 2019-03-22
CN109287121B (zh) 2022-02-11
EP3626872A1 (en) 2020-03-25
CN109287121A (zh) 2019-01-29
EP3626872A4 (en) 2021-04-07
JP2020073747A (ja) 2020-05-14
JPWO2018211817A1 (ja) 2019-06-27
JP6919736B2 (ja) 2021-08-18
JP6428979B1 (ja) 2018-11-28
US20190038787A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658844B2 (ja) 布および糸
US11739446B2 (en) Charge-generating thread for bacterium-countermeasure, cloth for bacterium-countermeasure, cloth, clothing article, medical member, charge-generating thread that acts on living body, and charge-generating thread for substance-adsorption
JP7081630B2 (ja) 抗菌マスク
US11326279B2 (en) Antibacterial yarn and antibacterial fabric
US20190281820A1 (en) Antibacterial fiber
US11105023B2 (en) Antibacterial nonwoven member, antibacterial nonwoven fabric, and antibacterial buffer material
JP6669317B2 (ja) 圧電糸
US20220074086A1 (en) Yarn and fabric
US11946172B2 (en) Antibacterial twisted yarn, and antibacterial yarn and antibacterial cloth including antibacterial twisted yarns
JP6784334B2 (ja) 抗菌糸及び抗菌繊維製品
JP6919343B2 (ja) 布、衣料、および医療部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150