JP6658443B2 - 導電路 - Google Patents

導電路 Download PDF

Info

Publication number
JP6658443B2
JP6658443B2 JP2016199857A JP2016199857A JP6658443B2 JP 6658443 B2 JP6658443 B2 JP 6658443B2 JP 2016199857 A JP2016199857 A JP 2016199857A JP 2016199857 A JP2016199857 A JP 2016199857A JP 6658443 B2 JP6658443 B2 JP 6658443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
support member
electric wire
connection portion
conductive path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016199857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018063763A (ja
Inventor
亮 黒石
亮 黒石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016199857A priority Critical patent/JP6658443B2/ja
Priority to US15/712,930 priority patent/US10319495B2/en
Priority to CN201710897204.3A priority patent/CN107919537B/zh
Publication of JP2018063763A publication Critical patent/JP2018063763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658443B2 publication Critical patent/JP6658443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0009Details relating to the conductive cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/63Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to another shape cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/1806Heat shrinkable sleeves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、導電路に関するものである。
特許文献1には、単芯線電線の端部に圧潰部を形成し、この圧潰部に撚線電線の端部を同軸状に溶着し、さらに、単芯線電線の端部と溶着部分と撚線素線の端部を熱収縮チューブで包囲した形態の導電路が開示されている。
特開2016−058137号公報
上記導電路の溶着部分は、単芯線電線及び撚電線が軸線方向に引っ張られたときには比較的高い強度を有する。しかし、単芯線電線と撚線電線に、両電線の軸線が斜めとなるような外力が作用した場合には、溶着部分において断線することが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、接続信頼性の高い導電路を提供することを目的とする。
本発明の導電路は、
端末部が第1接続部となっている第1導体と、
端末部の第2接続部が前記第1接続部に同軸状に固着された第2導体と、
前記第1導体及び前記第2導体より剛性が高く、前記第1接続部と前記第2接続部との固着部に沿うように配された支持部材と、
前記支持部材を包囲し、前記支持部材を前記第1導体と前記第2導体に一体化させる保持部材とを備えているところに特徴を有する。
第1導体と第2導体に両導体の軸線が斜めとなるような外力が作用しても、支持部材と保持部材が両導体を同軸の状態に保つので、第1接続部と第2接続部が固着部で断線する虞がない。したがって、本発明の導電路は接続信頼性に優れている。
実施例1の導電路の側断面図 支持部材の斜視図
本発明の導電路は、前記支持部材が、概ね筒状をなし、前記第1導体と前記第2導体を包囲していてもよい。この構成によれば、保持部材が固着部に直接接触することを防止できるので、固着部にバリが存在していても、バリによって保持部材が傷付けられる虞はない。
本発明の導電路は、前記支持部材に形成され、前記支持部材が径寸法を変化させるように弾性変形することを許容する軸線方向のスリットを備えていてもよい。この構成によれば、スリットを拡開させるように支持部材を弾性変形させることにより、支持部材を第1導体及び第2導体に対して径方向に取り付けることができる。
本発明の導電路は、前記支持部材における前記固着部との対応領域に形成され、前記スリットに連通し且つ周方向の開口幅が前記スリットより大きい切欠部を備えていてもよい。この構成によれば、支持部材を第1導体と第2導体に取り付ける際に、支持部材が固着部と干渉することを回避できる。
本発明の導電路は、第1導体を第1絶縁被覆で包囲することで第1電線が構成され、第2導体を第2絶縁被覆で包囲することで第2電線が構成されており、前記保持部材が、前記支持部材の外周面と前記第1電線の外周面と前記第2電線の外周面を、液密状に密着した状態で包囲していてもよい。この構成によれば、保持部材がシール機能を発揮するので、第1導体と第2導体の固着部を液密状に保つことができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図2を参照して説明する。本実施例の導電路は、第1電線10と、第2電線20と、支持部材30と、熱収縮チューブ33(請求項に記載の保持部材)とを備えて構成され、第1電線10の端末部と、第2電線20の端末部とを接続した形態である。
第1電線10は、金属製の単芯線からなる第1導体11を、合成樹脂製の第1絶縁被覆13で包囲した形態である。第1電線10の端末部においては、第1絶縁被覆13が除去され、第1絶縁被覆13の先端から第1導体11が露出した状態で第2電線20側へ突出している。第1導体11の露出部分のうちの先端部には、偏平に圧潰することにより第1接続部12が形成されている。
第2電線20は、複数本の金属素線を撚り合わせた撚り線からなる第2導体21を、合成樹脂製の第2絶縁被覆23で包囲した形態である。第2電線20の外径は第1電線10の外径よりも少し小さい寸法である。第2電線20の端末部においては、第2絶縁被覆23が除去され、第2絶縁被覆23の先端から第2導体21が露出した状態で第1電線10側へ突出している。第2導体21の露出部分のうちの先端部は、素線の撚りを解くことにより第2接続部22が形成されている。
偏平な第1接続部12の上面には第2接続部22が載置されており、この第1接続部12と第2接続部22が、超音波溶着によって同軸状に且つ導通可能に固着されて一体化されている。
支持部材30は、合成樹脂からなり、全体として概ね円形断面の筒状をなしている。支持部材30の剛性は、第1電線10及び第2電線20よりも高い。支持部材30には、軸線方向に沿ったスリット31が、支持部材30の全長に亘って連続して形成されている。支持部材30は、スリット31の周方向の開口幅を変化させて拡径又は縮径するような形態で弾性変形し得るようになっている。支持部材30が弾性変形していない自由状態にあるときの支持部材30の内径は、第1電線10の外径よりも僅かに大きい寸法に設定されている。
支持部材30における軸線方向中央部には、スリット31に連通する切欠部32が形成されている。支持部材30が弾性変形していない自由状態において支持部材30を径方向に視たとき、切欠部32の周方向の開口幅W2は、スリット31の開口幅W1よりも十分に大きい。スリット31の開口幅W1は、第1電線10及び第2電線20の外径よりも小さい寸法に設定されている。切欠部32の開口幅W2は、第1接続部12の幅寸法と同じか、それよりも大きい寸法に設定されている。切欠部の軸線方向の長さ寸法L2は、第1接続部12の長さ寸法L1より少し大きい寸法に設定されている。
熱収縮チューブ33は、加熱することにより収縮する性質を有する合成樹脂部材である。熱収縮する前の状態における熱収縮チューブ33の内径は、支持部材30の外径よりも少し大きい寸法である。また、熱収縮チューブ33の軸線方向の長さ寸法は、熱収縮した後においても支持部材30の軸線方向の長さ寸法より大きくなるように設定されている。
導電路を組み付ける際には、まず、熱収縮する前の状態の熱収縮チューブ33を、第1電線10と第2電線20のいずれかに外嵌しておき、第1接続部12と第2接続部22を超音波溶着により一体化させる。次に、支持部材30を弾性的に拡径変形させてスリット31を第1電線10及び第2電線20の外径よりも拡開させ、その状態で、支持部材30を第1電線10の端末部と第2電線20の端末部に外嵌させる。
このとき、軸線方向において切欠部32を第1接続部12と対応させ、幅広の第1接続部12と第2接続部22との固着部25が切欠部32を通過するようにする。これにより、固着部25が支持部材30と干渉することを防止できる。両電線10,20に外嵌された支持部材30は、第1接続部12と第2接続部22との固着部25を包囲する形態、若しくは、固着部25に沿うような形態で配される。また、支持部材30の両端部は、第1電線10の端末部のうち第1絶縁被覆13で包囲されている領域と、第2電線20の端末部のうち第2絶縁被覆23で包囲されている領域とに外嵌される。
支持部材30を取り付けた後は、熱収縮する前の熱収縮チューブ33を軸線方向に変位させて支持部材30に外嵌させる。このとき、支持部材30の一方の端部から、熱収縮チューブ33の一方の端部がはみ出して第1電線10の第1絶縁被覆13を覆うようにするとともに、支持部材30の他方の端部から、熱収縮チューブ33の他方の端部がはみ出して第2電線20の第2絶縁被覆23を覆うようにする。
この状態で、熱収縮チューブ33を加熱して径方向に収縮させる。これにより、熱収縮チューブ33の軸線方向(長さ方向)における両端部を除いた領域が、支持部材30の外周面に液密状に密着する。また、熱収縮チューブ33の両端部が、第1絶縁被覆13の外周面と第2絶縁被覆23の外周面に対し液密状に密着する。熱収縮チューブ33が収縮すると、熱収縮チューブ33の内周面と支持部材30の外周面との間、熱収縮チューブ33の内周面と第1絶縁被覆13の外周面との間、及び熱収縮チューブ33の内周面と第2絶縁被覆23の外周面との間に生じる摩擦抵抗により、支持部材30が第1電線10及び第2電線20に対し軸線方向及び周方向への相対変位が規制される。これにより、支持部材30と第1電線10の端末部と第2電線20の端末部とが熱収縮チューブ33によって一体化される。
第1電線10と第2電線20に、双方の軸線が斜めになるような曲げ力が作用したときには、第1絶縁被覆13の外周面と第2絶縁被覆23の外周面が支持部材30の内周面に当接し、両電線10,20に付与された曲げ力が支持部材30に作用する。しかし、支持部材30の剛性は第1電線10及び第2電線20より高いので、支持部材30が軸線を湾曲させるように変形する虞がないので、第1接続部12と第2接続部22は同軸状に固着された状態に保たれる。
また、熱収縮チューブ33が熱収縮することにより、支持部材30の一方の端部においては、支持部材30の内周面と第1電線10(第1絶縁被覆13)の外周面との隙間が液密状にシールされ、支持部材30の他方の端部においては、支持部材30の内周面と第2電線20(第2絶縁被覆23)の外周面との隙間が液密状にシールされる。これにより、第1接続部12と第2接続部22との固着部25への被水が防止され、第1導体11と第1絶縁被覆13との隙間への浸水が防止され、第2導体21と第2絶縁被覆23との隙間への浸水が防止され、第2導体21を構成する金属素線の隙間への浸水が防止される。
本実施例の導電路は、端末部が第1接続部12となっている第1導体11と、端末部の第2接続部22が第1接続部12に同軸状に固着された第2導体21と、支持部材30と、支持部材30を包囲する熱収縮チューブ33とを有する。支持部材30は、第1導体11(第1電線10)及び第2導体21(第2電線20)より剛性が高く、第1接続部12と第2接続部22との固着部25に沿うように配されており、支持部材30は熱収縮チューブ33によって第1導体11と第2導体21とに一体化されている。
この構成によれば、第1導体11と第2導体21に両導体の軸線が斜めとなるような外力(曲げ力)が作用しても、支持部材30と熱収縮チューブ33が両導体11,21を同軸の状態に保つので、第1接続部12と第2接続部22が固着部25で断線する虞がない。したがって、本実施例の導電路は接続信頼性に優れている。
また、支持部材30は、概ね筒状をなしていて第1導体11と第2導体21を包囲しているので、熱収縮チューブ33が固着部25に直接接触することが防止される。したがって、固着部25(第1接続部12や第2接続部22)にバリが存在していても、バリによって熱収縮チューブ33が傷付けられる虞はない。
また、支持部材30には、支持部材30が径寸法を変化させるように弾性変形することを許容する軸線方向のスリット31が形成されている。この構成によれば、スリット31を拡開させるように支持部材30を弾性変形させることにより、支持部材30を第1導体11及び第2導体21に対して径方向に取り付けることができる。支持部材30に第1導体11又は第2導体21を軸線方向に挿通させる場合に比べると、作業性が良い。
また、支持部材30における固着部25との対応領域には、スリット31に連通し且つ周方向の開口幅W2がスリット31の開口幅W1より大きい切欠部32が形成されている。この構成によれば、支持部材30を第1導体11と第2導体21に取り付ける際に、支持部材30が固着部25と干渉することを回避できる。
また、第1導体11を第1絶縁被覆13で包囲することで第1電線10が構成され、第2導体21を第2絶縁被覆23で包囲することで第2電線20が構成されており、熱収縮チューブ33は、支持部材30の外周面と第1電線10の外周面と第2電線20の外周面を、液密状に密着した状態で包囲している。この構成によれば、熱収縮チューブ33がシール機能を発揮するので、第1導体11と第2導体21の固着部25を液密状に保つことができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、第1導体が単芯線からなり、第2導体が撚り線からなるが、第1導体と第2導体の両方が単芯線でもよく、第1導体と第2導体の両方が撚り線であってもよい。
(2)上記実施例では、保持部材がシール機能を有しているが、保持部材はシール機能を有していなくてもよい。
(3)上記実施例では、支持部材が概ね筒状をなしているが、支持部材は、細長い棒状や樋状等であってもよい。
(4)上記実施例では、支持部材が軸線方向のスリットによって径寸法を変化させるように弾性変形し得るようになっているが、支持部材は、弾性変形を有しない形態であってもよい。
(5)上記実施例では、第1接続部と第2接続部を超音波溶着により固着して一体化したが、第1接続部と第2接続部は、超音波溶着以外の手段によって固着してもよい。
(6)上記実施例では、保持部材が熱収縮チューブであるが、保持部材は、熱収縮チューブを巻き付けたものであってもよい。
10…第1電線
11…第1導体
12…第1接続部
13…第1絶縁被覆
20…第2電線
21…第2導体
22…第2接続部
23…第2絶縁被覆
25…固着部
30…支持部材
31…スリット
32…切欠部
33…熱収縮チューブ(保持部材)
W1…スリットの開口幅
W2…切欠部の開口幅

Claims (3)

  1. 端末部が第1接続部となっている第1導体と、
    端末部の第2接続部が前記第1接続部に同軸状に固着された第2導体と、
    前記第1導体及び前記第2導体より剛性が高く、前記第1接続部と前記第2接続部との固着部に沿うように配された支持部材と、
    前記支持部材を包囲した状態で前記支持部材を前記第1導体と前記第2導体に一体化させる保持部材とを備え
    前記支持部材が、概ね筒状をなし、前記第1導体と前記第2導体を包囲しており、
    前記支持部材に形成され、前記支持部材が径寸法を変化させるように弾性変形することを許容する軸線方向のスリットを備えていることを特徴とする導電路。
  2. 前記支持部材における前記固着部との対応領域に形成され、前記スリットに連通し且つ周方向の開口幅が前記スリットより大きい切欠部を備えていることを特徴とする請求項1記載の導電路。
  3. 前記第1導体を第1絶縁被覆で包囲することで第1電線が構成され、
    前記第2導体を第2絶縁被覆で包囲することで第2電線が構成されており、
    前記保持部材が、前記支持部材の外周面と前記第1電線の外周面と前記第2電線の外周面を、液密状に密着した状態で包囲していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の導電路。
JP2016199857A 2016-10-11 2016-10-11 導電路 Active JP6658443B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199857A JP6658443B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 導電路
US15/712,930 US10319495B2 (en) 2016-10-11 2017-09-22 Conductive path
CN201710897204.3A CN107919537B (zh) 2016-10-11 2017-09-28 导电电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199857A JP6658443B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 導電路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063763A JP2018063763A (ja) 2018-04-19
JP6658443B2 true JP6658443B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61829109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199857A Active JP6658443B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 導電路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10319495B2 (ja)
JP (1) JP6658443B2 (ja)
CN (1) CN107919537B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6164257B2 (ja) * 2015-07-10 2017-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
JP6700613B2 (ja) * 2017-03-22 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電線
JP6933091B2 (ja) * 2017-11-02 2021-09-08 住友電装株式会社 パイプ導体及び導電路
DE102018109837B4 (de) * 2018-04-24 2019-11-07 Te Connectivity Germany Gmbh Leitungsanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Leitungsanordnung
JP7167801B2 (ja) * 2019-03-25 2022-11-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626363A (en) * 1969-07-29 1971-12-07 Itt Roll-formed contact and crimping device therefor
BE795044A (nl) * 1972-02-08 1973-08-06 Philips Nv Verbinding van koaxiaalkabeleinden voor centrale antenne systemen
US4341921A (en) * 1980-03-27 1982-07-27 Raychem Corporation Composite connector having heat shrinkable terminator
CN85106436B (zh) * 1985-08-27 1987-03-25 卡维·皮雷利公司 带有挤压绝缘层电缆线的接头
GB9718925D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Bicc Plc Electric cable joints and method of making them
JP2001357903A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線間接続用の圧着端子
US7256348B1 (en) * 2006-02-22 2007-08-14 Endacott John E Step-down in-line butt connector
US7863521B2 (en) * 2006-12-11 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Cold shrink article and method of using cold shrink article
JP6278272B2 (ja) * 2014-09-05 2018-02-14 住友電装株式会社 導電線及びその配索構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10319495B2 (en) 2019-06-11
JP2018063763A (ja) 2018-04-19
CN107919537A (zh) 2018-04-17
US20180102202A1 (en) 2018-04-12
CN107919537B (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658443B2 (ja) 導電路
JP6607405B2 (ja) 導電路
US9325213B2 (en) Motor connecting member and motor device
KR20140052049A (ko) 단심전선과 연선전선의 접속 방법
JP5029505B2 (ja) コネクタ接続部の防水構造
JP5195244B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP2018078761A (ja) 電線接合部の保護構造及びワイヤハーネス
WO2018190096A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6610946B2 (ja) シールド導電路
JP6724771B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6774627B2 (ja) 電線の接合構造及びワイヤハーネス
US20170133832A1 (en) Electrical Cable Splice and Method For Connecting Power Cables
US20180131167A1 (en) Single-core wire and wire harness
JP6610411B2 (ja) 導電部材
JP6720929B2 (ja) 導電路及びワイヤハーネス
JP2012182103A (ja) ボンダーキャップ
WO2017175699A1 (ja) 導体の接続構造およびワイヤハーネス
KR102513547B1 (ko) 코일단말의 접속구조
JP6709596B2 (ja) 電線束
JP6593644B2 (ja) 電線の接続構造およびワイヤハーネス
JP6229805B2 (ja) シールド導電路
JP2016127757A (ja) ケーブル被覆具、ケーブル端末部の被覆方法、及び、ケーブル接続部の被覆方法
JP6533423B2 (ja) 配索材固定体及びワイヤハーネス
JP2012069314A (ja) 電線端末用の絶縁キャップ
JP6578228B2 (ja) 編組導体とシールドシェルの接続構造、コネクタ付き電線、及び、編組導体とシールドシェルの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150