JP6656952B2 - 被包装物の製造方法 - Google Patents
被包装物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6656952B2 JP6656952B2 JP2016040572A JP2016040572A JP6656952B2 JP 6656952 B2 JP6656952 B2 JP 6656952B2 JP 2016040572 A JP2016040572 A JP 2016040572A JP 2016040572 A JP2016040572 A JP 2016040572A JP 6656952 B2 JP6656952 B2 JP 6656952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging box
- side wall
- plate
- melt adhesive
- flaps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Package Closures (AREA)
Description
これに対し、包装箱1Aの両端部16に外観上の問題がある場合、例えば包装箱1Aの一部のフラップ17が適切に折り畳まれていなかったり、フラップ17からホットメルト接着剤30Aが食み出て硬化している場合には、包装されたロール体20を不良品として系外排出している。
包装箱は、巻芯に長尺の帯体が巻かれた被包装物よりも長い底板と、この底板の両側部にそれぞれ接続される一対の側壁板と、この一対の側壁板のうち、一の側壁板に接続されて底板に対向可能な天板と、この天板に接続されて他の側壁板に対向可能な重ね胴板とを含み、底板の両端部に、包装箱の開口部に対応する外蓋フラップをそれぞれ接続し、一対の側壁板の両端部に、包装箱の開口した開口部を覆い、外蓋フラップに被覆される内フラップをそれぞれ接続するとともに、一対の側壁板の内フラップのうち、一の側壁板の内フラップを他の側壁板の内フラップよりも長く形成し、各内フラップには、底板の幅方向に伸びるホットメルト接着剤用のミシン目をそれぞれ複数並べて形成し、
未完成の包装箱に被包装物を収納し、包装箱の一の側壁板の長い内フラップを畳んでその表面に他の側壁板の短い内フラップを畳んで重ねるとともに、これら内フラップの表面に、紫外光により発光・発熱するオレフィン系のホットメルト接着剤を複数に分けてビート塗布し、複数の内フラップの表面に外蓋フラップを折り重ねてホットメルト接着剤で接着することにより、包装箱の開口した両端部を閉塞部とし、包装箱の少なくとも閉塞部付近に波長355〜375nmの紫外光を照射し、包装箱の少なくとも閉塞部付近の外観を検査装置により検査した後、この検査装置の検査結果に応じて包装箱の良否を判別することを特徴としている。
また、包装箱の重ね胴板を、天板に接続されて他の側壁板の表面に重なる胴片と、この胴片にミシン目を介して接続される剥離片とに分割し、他の側壁板の表面と剥離片の裏面のいずれかに、これらを接着する複数の接着部を形成し、剥離片には、複数の接着部のうち、少なくとも一部の接着部の周縁に部分的に沿う複数の切り欠きを形成することができる。
この際、オレフィン系のホットメルト接着剤が紫外光の照射により、発光したり、発熱するので、折り畳まれたフラップ等からホットメルト接着剤が外部に食み出ていたり、包装箱の閉塞部周辺がホットメルト接着剤で汚れている場合には、食み出たホットメルト接着剤の形状やその温度を検査装置により把握することができ、被包装物を包装する包装箱の外観異常を検出することができる。
1A 包装箱
2 底板
4 外蓋フラップ(フラップ)
5 舌フラップ
6 側壁板
7 内フラップ(フラップ)
8 ミシン目
9 天板
10 重ね胴板
11 胴片
12 ミシン目
13 剥離片
14 接着部
15 切り欠き
16 端部(開口部、閉塞部)
20 ロール体(被包装物)
21 巻芯
22 フィルム(帯体)
30 ホットメルト接着剤
30A ホットメルト接着剤
40 紫外光
50 検査装置
51 検査カメラ
Claims (3)
- 未完成の包装箱に被包装物を収納し、その後、未完成の包装箱を製函して完成品とする被包装物の製造方法であって、
包装箱は、巻芯に長尺の帯体が巻かれた被包装物よりも長い底板と、この底板の両側部にそれぞれ接続される一対の側壁板と、この一対の側壁板のうち、一の側壁板に接続されて底板に対向可能な天板と、この天板に接続されて他の側壁板に対向可能な重ね胴板とを含み、底板の両端部に、包装箱の開口部に対応する外蓋フラップをそれぞれ接続し、一対の側壁板の両端部に、包装箱の開口した開口部を覆い、外蓋フラップに被覆される内フラップをそれぞれ接続するとともに、一対の側壁板の内フラップのうち、一の側壁板の内フラップを他の側壁板の内フラップよりも長く形成し、各内フラップには、底板の幅方向に伸びるホットメルト接着剤用のミシン目をそれぞれ複数並べて形成し、
未完成の包装箱に被包装物を収納し、包装箱の一の側壁板の長い内フラップを畳んでその表面に他の側壁板の短い内フラップを畳んで重ねるとともに、これら内フラップの表面に、紫外光により発光・発熱するオレフィン系のホットメルト接着剤を複数に分けてビート塗布し、複数の内フラップの表面に外蓋フラップを折り重ねてホットメルト接着剤で接着することにより、包装箱の開口した両端部を閉塞部とし、包装箱の少なくとも閉塞部付近に波長355〜375nmの紫外光を照射し、包装箱の少なくとも閉塞部付近の外観を検査装置により検査した後、この検査装置の検査結果に応じて包装箱の良否を判別することを特徴とする被包装物の製造方法。 - 包装箱の重ね胴板を、天板に接続されて他の側壁板の表面に重なる胴片と、この胴片にミシン目を介して接続される剥離片とに分割し、他の側壁板の表面と剥離片の裏面のいずれかに、これらを接着する複数の接着部を形成し、剥離片には、複数の接着部のうち、少なくとも一部の接着部の周縁に部分的に沿う複数の切り欠きを形成する請求項1記載の被包装物の製造方法。
- 検査装置を、画像センサと非接触温度センサの少なくともいずれかとする請求項1又は2記載の被包装物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040572A JP6656952B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 被包装物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040572A JP6656952B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 被包装物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154796A JP2017154796A (ja) | 2017-09-07 |
JP6656952B2 true JP6656952B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=59807856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016040572A Active JP6656952B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 被包装物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6656952B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7253392B2 (ja) * | 2019-01-22 | 2023-04-06 | 信越ポリマー株式会社 | 包装巻回体用化粧箱 |
JP7253393B2 (ja) * | 2019-01-23 | 2023-04-06 | 信越ポリマー株式会社 | 包装巻回体用化粧箱 |
JP7333767B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-08-25 | サントリーホールディングス株式会社 | ホットメルト接着剤によって接着されるケースのための検査装置及び検査方法 |
-
2016
- 2016-03-03 JP JP2016040572A patent/JP6656952B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017154796A (ja) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2381969C2 (ru) | Гибкая упаковка с внутренним средством повторного закрывания | |
JP6656952B2 (ja) | 被包装物の製造方法 | |
RU2454361C2 (ru) | Повторно запечатываемое укупорочное средство с признаком целостности упаковки | |
BR112012023842B1 (pt) | conjunto e invólucro de acondicionamento laminado, e, método para fabricar conjunto de acondicionamento | |
ATE543739T1 (de) | Reissverschlussbeutel mit ausgiesser | |
JP2016074480A (ja) | 包装材 | |
WO2014142886A1 (en) | Recloseable flexible packages | |
BR112016024100B1 (pt) | Embalagem de envoltório do fluxo relacrável para lenços umedecidos | |
JP2005225566A (ja) | 可撓包装の結束方法、その目的のための装置、および結束された可撓包装 | |
AU2021258050A1 (en) | Packaging material comprising indicator responding to an external stimulus | |
JP5590489B2 (ja) | 包装用密封袋 | |
RU2680573C2 (ru) | Упаковка для салфеток и носовых платков | |
AU2015217191B2 (en) | Flexible package | |
JP2008150104A (ja) | 容器検査方法及び容器検査装置 | |
JP2022119865A (ja) | 基材及び可食物へのインクレス印刷 | |
JP2014031406A (ja) | 接続用粘着テープ | |
JP2020117263A (ja) | 包装材、包装方法及び包装体 | |
KR20210112967A (ko) | 포장지 제조방법 | |
JP6634815B2 (ja) | 積層体及びそれよりなるヒートシール検査シート | |
WO2024039360A1 (en) | The method of packaging of products | |
JP2021008315A (ja) | リップ付包装袋 | |
JP2017109783A (ja) | 包装袋 | |
US20070095880A1 (en) | Packaging material | |
JP2013220816A (ja) | 包装用フィルムおよび梱包物 | |
EP1262418A3 (de) | Versandverpackung für Druckerzeugnisse |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |