JP6656274B2 - 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル - Google Patents

分割不能なノズル付きスプレーガンバレル Download PDF

Info

Publication number
JP6656274B2
JP6656274B2 JP2018014749A JP2018014749A JP6656274B2 JP 6656274 B2 JP6656274 B2 JP 6656274B2 JP 2018014749 A JP2018014749 A JP 2018014749A JP 2018014749 A JP2018014749 A JP 2018014749A JP 6656274 B2 JP6656274 B2 JP 6656274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
air
liquid
central air
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086655A5 (ja
JP2018086655A (ja
Inventor
イー.ダンカン ブライアン
イー.ダンカン ブライアン
シー.ピー.ジョセフ スティーブン
シー.ピー.ジョセフ スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2018086655A publication Critical patent/JP2018086655A/ja
Publication of JP2018086655A5 publication Critical patent/JP2018086655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656274B2 publication Critical patent/JP6656274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter
    • B05B7/083Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter comprising rotatable spray shaping gas jet outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

スプレーガンは、多種多様な施設内で、広範な目的に関して、液体を噴霧するために使用される。例えば、スプレーガンは、車体修理店で、液体コーティング媒体、例えば、プライマー、塗料、及び/又はクリアーコートで車両を噴霧する際に、広く使用される。しばしば、かかるスプレーガンは、液体を1つ以上の液体放出オリフィスから放出するように、また、液体を小滴のスプレーに霧化するのを助け得るいわゆる中央空気を、1つ以上の中央空気オリフィスから放出するように、また、霧化された液滴のスプレーを所望のパターンに形成し、更に液体を霧化することとの両方を助け得るいわゆるファン空気を、1つ以上のファン空気オリフィスから放出するように、構成される。
中央空気オリフィスを画定する分割不能なノズルを含む、液体スプレーガンに使用されるバレルが、様々な態様で本明細書に開示される。本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の詳細な説明より明らかになるであろう。そのような主題は、しかしながら、出願当初の願書にて請求項の中で提示されたか、補正後の請求項の中で提示されたか、又はさもなければ出願手続き時に提出された請求項の中で提示されたかには関係なく、如何なる場合にも、上記要約を請求可能な主題に対する制限として解釈すべきではない。
例示的な分割不能なノズルを備える、例示的なバレルの斜視図である。 図1のノズルの拡大の分離した斜視図である。 図1のノズルの拡大の分離した断面図である。 代表的なエアキャップをその上の定位置に有する、図1に示した一般的なタイプの例示的なバレルの断面図である。 図4に示した図に対してエアキャップが約90度回転した、図4の例示的なバレル及びエアキャップの断面図である。 例示的なエアキャップがついている、例示的なバレルの分解斜視図である。 別の例示的な分割不能なノズルを備える例示的なバレルの断面図である。 例示的な分割不能なノズルの分離した斜視背面図である。 液体スプレーガンを形成するように例示的な液体スプレーガンプラットフォームに載置された例示的なバレルの分解斜視図である。 組み立てられた状態の図9の液体スプレーガンの斜視背面図である。
様々な図面における類似参照番号は類似要素を表す。要素によっては、同じ又は同等のものが複数個存在するものがあり、その場合、1以上の代表的な要素のみが参照符合によって示され得るが、こうした参照符合はすべてのこのような同じ要素に適用されるものであることが理解されるであろう。特に指定されない限り、本文献における全ての図面及び図は、一定の縮尺ではなく、本発明の異なる実施形態を図示する目的で選択される。特に、様々な構成要素の寸法は、指示のない限り、例示的な表現としてのみ記述され、様々な構成要素の寸法間の関係は、図面から推測されるべきではない。
本開示において、「上部」、「下部」、「上流側」、「下流側」、「下」、「上」、「前」、「後ろ」、「外方向」、「内方向」、「上へ」及び「下へ」、並びに「第1の」及び「第2の」等の用語が使用され得るが、これらの用語は、特に断りのない限り、それらの相対的な意味においてのみ使用されることを理解されたい。前、前方側に面する、前方向、前方端等などの用語は、そこから液体スプレーが放出される液体スプレーガンの端部に向かう(例えば、図1、図4、及び図9の左側に向かう)方向を指し、後ろ、後方側に面する、後方、後方端等などの用語は、液体スプレーガンの反対側の端部に向かう(例えば、図1、図4、及び図9の右側に向かう)方向を指す。内部、内方向、内側に面する、内方端等などの用語は、バレル又はその構成要素の内側に向かう方向を指し、外部、外方向、外側に面する、外方端等などの用語は、バレル又はその構成要素の外側に向かう方向を指す。半径方向の用語など(径方向外側、径方向内側などでの)は、細長い構成要素の長手方向軸に対する、及び/又は経路に沿った流体の流れに概ね整列する軸に対するものであり、これらの用語は、かかる軸に対して厳密な90度の関係を求めるものではなく、厳密な円形形状(例えば、「径方向外側を向いた」と記載される表面の)を求めるものではないことに留意されたい。
分割不能なノズルを備え、液体スプレーガンプラットフォームと嵌合し得て液体スプレーガンを形成するバレルが、本明細書に開示される。分割不能なノズル210を備える、例示的なバレル30の1つの図示的な実施形態が、図1の斜視図で示される分割不能であるとは、ノズル210が、バレル30の本体から除去することができない(すなわち、ノズル210及び/又はバレル30を許容できないほど損傷又は破壊しないで)ことが意味される。いくつかの実施形態では、ノズル210とバレル30の本体とは、ノズル210とバレル30が単一の成形操作で1つの部品として成形されるという意味で、一体成形プラスチックの一部分であり得る。他の実施形態では、ノズル210は、最初に分割した部品として製造され、これがその後バレル30に分割不能に取り付けられ得る。かかる分割不能な取り付けは、例えば、十分強い接着剤、超音波固着、溶媒固着、及び同様のものの使用によって実施され得る。或いは、許容できない損傷又は破壊を結果として生じさせないでノズル210をバレル30から取り外すことができない、かかる様式で実施される機械的な取り付け(例えば、スナップ嵌め取り付け、リベット止め、又は同様のもの)によって達成され得る。
分割不能なバレル30は、中央空気オリフィスを備える。中央空気オリフィスは、実質的に、又は完全に、スプレーガンの液体放出(スプレー)オリフィスを包囲するオリフィス(例えば、環状のオリフィス)であり、中央空気オリフィスを通過する中央空気は、有利にも、液体放出オリフィスから出てくる液体を霧化し、微細な液滴の流れを形成することができる。当該技術分野における設計は、しばしば、スプレーガンの中央空気オリフィスが、第1の構成要素(例えば、ガンプラットフォームと嵌合し、空気をガンプラットフォームから受け取る構成要素)の表面と、第2の構成要素(例えば、第1の構成要素と嵌合するエアキャップ)の表面との組み合わせによって画定される、一般的なタイプであることを理解されたい。対照的に、本明細書の開示では、中央空気オリフィス(並びに液体放出オリフィス)は、バレル30の表面(具体的には、分割不能なノズル210の表面によって)によってのみ画定される。お互いに対して移動しない複数の表面によって中央空気オリフィスを画定すること(例えば、液体スプレーガンのアセンブリ、使用、又はサービスにおいて)は、中央空気が一貫してかつ均一に液体の流れを霧化する能力を高め得ることを理解されたい。
バレル30は、中央空気を分割不能なノズル210の中央空気オリフィスに送達するために直接的に又は間接的に作用する、少なくとも1つの中央空気通路を有する。バレル30は、ファン空気通路出口を通して(例えば、本明細書で後に開示するように、ファン空気チャンバ内に)ファン空気を送達するように少なくとも部分的に作用する、少なくとも1つのファン空気通路も有し得る。例えば、図1及び図4〜図6の図示的な実施形態で示すように、例示的なバレル30は、少なくとも部分的に中央空気を分割不能なノズル210の中央空気オリフィス72に送達するように作用する、少なくとも1つの中央空気通路33を有し得る。図4〜図5の例示的な図示に示すように、少なくとも1つの中央空気通路33は、バレル30の後面42に位置する中央空気通路入口31を、バレル30の中央空気送達面36に位置する中央空気通路出口34と流体的に接続し得る。(図4及び図5の断面図では、中央空気通路33が最も容易に見られるように、バレル30の部分は、(厳密に垂直な断面図ではなく)更に一部を切り取って示されていることに留意されたい。更に、図4及び図5では、いくつかの背景表面線は、描写を明確にするために省略されている。)図1及び図4〜図6の図示的な実施形態では、分割された中央空気通路出口34にそれぞれ流体的に接続する多重の分割された中央空気通路33が、円弧状に概ね包囲して半径方向に中央に位置して配設された細長い中空のチャンバ56/液体処理通路53である、これらの多重の中央空気通路33及び出口34を有して提供される。しかしながら、チャンバ56並びに中央空気通路33及び出口34の任意の好適な構成又は配設が使用され得る。
再度図1及び図4〜図6に示すように、バレル30は、後に詳細に説明するように、少なくとも部分的には、例えば、バレル30とエアキャップ40とによって集合的に画定される、ファン空気をファン空気チャンバ44に送達するように作用する少なくとも1つのファン空気通路47を有し得る。図4〜図5の例示的な図示に示すように、ファン空気通路47は、バレル30の後面42に位置するファン空気通路入口47aをバレル30のファン空気送達面37に位置するファン空気通路出口47bに流体的に接続され得る。例示的な設計では、ファン空気通路出口47bは、中央空気通路出口34の下方、及びバレル30の最下部付近(例えば、図1及び図6に示すように、バレル30の環状面37上のおおよそ6時の位置)に位置付けられるが、出口47bは任意の好適な位置に配置され得る。
かかる実施形態では、環状のバレル30の前方側に面する表面(例えば、中央空気送達面36及びファン空気送達面37)が提供され得、後で詳細に考察するように、例えば中央空気チャンバ及び/又はファン空気チャンバをそれぞれ少なくとも部分的に画定し得る。図1及び図4〜図6の図示した実施形態では、中央空気送達面36は、ファン空気送達面37の前方向に位置付けられる。かかる場合には、少なくとも中央空気通路33の前方端部は、少なくとも部分的にバレル30の径方向外側に面する表面41によって境界を区切られる。(本明細書の説明において、環状、環などの用語は、説明の便宜上使用されており、記載される構成要素のいずれも必ず厳密な円形形状で提供しなければならないことを求めるものではないことに留意すべきである)。
本明細書に図示するサドル30の例示的な設計では、中央空気及びファン空気は、分割された空気供給導管から空気を受容するガンプラットフォーム10の分割された空気処理通路によって処理されることに留意されたい。このような設計は、便利なことがあるが、中央空気及びファン空気を共通の供給源から得ること、及び/又は少なくとも一部は混合空気通路で集合的にそれらを処理することも可能であり得る。図に示すような例示的なバレル30では、様々な中空部分、切り取りなどが存在することにも留意されたい。当業者は、このような特徴が、その機械的強度及び一体性を維持しながら、例えば、このような構成要素の重量及び/又は原材料費を最小限に抑えるのに役立ち得ることを理解するであろう。かかる特徴の存在が、本明細書で考察される様々な要素(液体処理通路、空気処理通路など)を不明瞭にしたり、又は損なったりしてはならない。また、いくつかの実施形態では、バレル30の部分(例えば、後ろ方向部分)は、概ね中堅(本明細書に記載する通路を除いて)であってもよく、又は、バレル30のいくつかの部分は、図4に示す例示的な支持部材43などの、所望による支持部材(リブ又はストラットなどの)を除いて、概して中空であってもよい(この中空空間は、例えば空気処理通路の一部を形成してもよく、しなくてもよい)。
更なる詳細では、バレル30の例示的な分割不能なノズル210は、図2に分離された斜視前面図で、及び図3に分離された断面図で示される(両方の図面について、バレル30の他のコンポーネントは明瞭化のために省略される)。分割不能なノズル210は、バレル30の液体処理通路53に流体的に接続する液体放出オリフィス71を画定する環状の先端部221を備え得る。分割不能なノズル210は、中央空気オリフィス72が画定されるように、その少なくとも一部が、分割不能なノズル210の先端部221から概ね径方向外側に分割された、フランジ223を更に備え得る。具体的には、先端部221の径方向外側に面する表面60は、フランジ223のリム224の径方向内側に面する表面249と組み合わせて、中央空気オリフィス72をそれらの間に画定する。フランジ223は、図2最も容易に見られるように、例えば、ノズル210の他の部分(例えば、シャンク部分276)に接続された少なくとも1つのリブ222によって支持されてもよい。したがって、リブ222は、そこを通る中央空気流れを許容できない程度に妨げはしないような様式で、ノズル空気通路278の部分を占有し得る。
いくつかの実施形態では、中央空気オリフィス72は、中央空気チャンバ35から中央空気を供給し得る(図4〜図5に示し、本明細書に後で更に詳細に考察する)。この一般的なタイプの実施形態では、中央空気は、ノズル210の後ろ方向部分(シャンク)276の径方向外側面277に沿って流れ、次いで、ノズル210のノズル空気通路278に入り得、この通路は、ノズル210の中央空気オリフィス72と流体的に連通する。中央空気が(例えば、中央空気チャンバから)、中央空気オリフィス72へ導く流路の少なくとも一部に沿ってノズル210の外側を流れるこのタイプの実施形態は、「外部」中央空気流れと呼ばれることになる。見られるように、他の実施形態では、ノズル210の本体の中に収容される「内部」中央空気流れによって、中央空気は、中央空気オリフィス72に達し得る。外部中央空気流れが使用されるか、又は内部中央空気流れが使用されるかにより、中央空気オリフィス72(及び液体放出オリフィス71)は、バレル30の表面のみによって(具体的には、バレル30の分割不能なノズル210の表面によって)画定される。
バレル30は、バレル30の液体処理通路入口54とバレル30の分割不能なノズル210の液体放出オリフィス71とを流体的に接続する、少なくとも1つの液体処理通路53を備える。図4〜図5の例示的な図示に示すように、液体処理通路53は、細長い中空チャンバ56を好都合に備え得て、液体処理通路入口54を通じて液体を受容し、図4に示すように液体処理接合部57を介して細長い中空チャンバ56内に液体を送達する、液体入路52を更に含み得る。中空チャンバ56は、前方向の向き(図4〜図5、及び図9では左側)に前進するときに(液体放出オリフィス71を通る液体流れがないように)液体処理通路出口53を閉じ、後方方向の向き(図4〜図5、及び図9では右側)に後退させるときに液体処理通路53を開く能力を有する、ガンプラットフォーム10のニードル14(図9を参照して後で考察するように)を受け入れるように構成されてもよい。
細長い中空チャンバ56は、液体処理通路出口53を通る液体の流れの方向に概ね平行であってもよく(かかる液体が液体処理接合部57を通って中空チャンバ56に入った後)、かつ液体放出オリフィス71を通ってもよい、長手方向軸を備えてもよい。(この液体流れの方向は、例えば、図5〜図6に見られるように、液体放出オリフィス71から出る液体流れの軸100に概ね平行であってもよい)。いくつかの実施形態では、バレル30の中空のシャンク58は、バレル30の後面42まで、又はこれを超えて後ろ方向に延在してもよく、ガン1が組み立てられたとき(図9を参照して後で考察するように)、ガンプラットフォーム10のシャンク受容開口部19cの中に後ろ方向に延在してもよい。いくつかの実施形態では、例えば、図4〜図5に示すように、バレル30は、液体入路52を備えるために、中空の傾斜突出部67を備えてもよい。傾斜しているとは、突出部67の長手方向軸が細長い中空のチャンバ56の長手方向軸と一致していないことを意味する図示した実施形態では、突出部67は、チャンバ56から上方向及び後ろ方向に約60度の角度で延在するように示されているが、任意の好適な角度及び配向を選択してもよい。例えば、部分67は、約90度の角度で(すなわち、チャンバ56の長手方向軸から直角に概ね真っ直ぐに)突出してもよく、又は後方ではなく前方向に突出してもよい。更に、部分67は、上方向ではなく、下方向、又は側部へ突出してもよい。当業者は、様々なこれらの配設が、全て本明細書における開示の範囲内である、例えば、重力供給スプレーガン、サイホン供給スプレーガン、陽圧供給スプレーガンなどにとって、より便利であり得ることを理解するであろう。
一部の実施形態では、突出部67及びその液体処理通路入口54は、噴霧される液体を収容する別個の容器と嵌合するように構成されてもよい。このような実施形態では、突出部67は、このような容器との任意の好適な接続部を含むことができ、例えば、特定の実施形態では、突出部67は、突出部67に接続可能であり、かつ噴霧される液体を収容できる容器の密閉部を形成する閉鎖部材(例えば、栓、シール、蓋など)を含んでもよい。他の実施形態では、突出部67は、一体型の容器部分、例えば、液体を注入可能な開口部を有する一体成形された容器部分を含んでもよい。
バレル30は、任意の好適な材料、例えば、金属、金属合金、プラスチック(例えば、任意の所望の目的で、所望により任意の好適な添加剤、強化充填剤などを含む成形可能な熱可塑性ポリマー樹脂)など、及びそれらの任意の組み合わせから製作されてもよい。いくつかの実施形態では、バレル30は、一体成形プラスチックの単一の一部分であって(例えば、これらからなって)もよい。代替的な実施形態では、バレル30は、例えば、バレル30を形成するように互いに取り付けられる、例えば、分割不能に取り付けられる(例えば、接着剤で互いに接着される、共にスナップ嵌めされる、共に溶接されるなど)2つ以上の部分を備えてもよい。分割不能なノズル210は、バレル30と同じ材料で作成されていない場合、(例えば、これらと一体成形されていない場合)、かかる材料がノズル210をバレル30に分割不能に取り付けることができるようにする限り、任意の好適な材料から作製することができる。
いくつかの実施形態では、エアキャップは、(例えば、取り付けられた)バレル30とともに使用されてもよい。エアキャップは、バレルの液体放出オリフィス(例えば、71)から放出された液体のスプレーにファン空気を向けるデバイスとして本明細書に広く画定され、液体のスプレーは、バレルの分割不能なノズルの中央空気オリフィス(例えば、72)から放出された中央空気によって霧化される。図1〜図3に図示する、一般的なタイプのバレル30とともに使用されてもよい例示的なエアキャップ40(バレル30に載置された)が、図4〜図5に断面図で、図6に斜視分解図で示される。図6に示すように、上記に記載するように機能する分割不能なノズル210を許容するように、エアキャップ40は、サイズ(例えば、直径)が十分大きい開口部49を画定するフランジ144を備えてもよい。すなわち、開口部49は、中央空気オリフィス72又は液体放出オリフィス71を遮蔽する又は遮ることのないほど十分大きいものであり得る。いくつかの実施形態では、例えば、図4に示すように、これがノズル210のスカート223の部分の径方向外側部分に当接する、接触する、重なる、又は下にあるように、エアキャップ40のフランジ144を構成するために有用であり得る。(かかる当接等の下記に考察したエアキャップ40がファン空気チャンバ及び/又は中央空気チャンバを画定するのを補助する実施形態は、空気の漏れ等を最小化するのに役立ち得ることが理解されるであろう。)
いくつかの実施形態では、エアキャップ40を、バレル30と組み合わせて、ファン空気チャンバを画定してもよい。例えば、図4〜図6の例示的な図示を参照すると、エアキャップ40(例えば、その様々な後方側に面する及び/又は径方向内側に面する表面)をバレル30(例えば、それらの種々の前方側に面する及び/又は径方向外側に面する表面)と組み合わせて、ファン空気チャンバ44を画定してもよい。(具体的な実施形態では、かかる前方向に面するバレル30の表面は、図1に示すように、環状のファン空気送達面37を備えてもよい。)ファン空気チャンバ(例えば、44)は、バレル30の少なくとも1つのファン空気通路47から、バレル30の少なくとも1つのファン空気通路出口47bを介して空気を受容する、チャンバ(すなわち、プレナム)であり、かつ分配されたファン空気が霧化された液体スプレーを形作ってもよいように受容されたファン空気を少なくとも2つの分離した経路に分配する。ファン空気が、これに沿って分配され得て、かかる別個の経路は、例えばエアホーン143a及び143bによって提供され得る。(図5で最も容易に見られ、ここでエアキャップ40は、エアホーン143a及び143bをより容易に見ることができるように図4に対して90度回転される。)エアホーン143a及び143bは、それぞれノズル210の液体放出オリフィス71を超えて前方に突出してもよく、それぞれのエアホーンは、ファン空気チャンバ44からファン空気がその中で分配される、エアホーンキャビティ145a及び145bのそれぞれを画定してもよい。エアホーンキャビティ145a及び145bに送達されたファン空気は、エアホーン143a及び143b上の開口146a及び146bを通ってキャビティを出る。ホーン143a及び143b上の開口146a及び146bは、ファン空気チャンバ44により分配された空気が、本明細書に記載するようにオリフィス71から放出されて中央空気によって霧化された液体の流れの概ね対向する側に向かって流れるように、例えば、霧化された液体流れの軸100の概ね対向する側に位置してもよい。このファン空気によって加えられる力を使用して、液体の流れの形状を変更し、所望のスプレーパターン(例えば、円形、楕円形など)を形成することができる。異なるファン制御特性を達成するように、開口のサイズ、形状、配向、及び他の特徴を調整してもよい。図示の実施形態では、開口146a及び146bは、円形の穿孔の形態である。
図4〜図6の例示的な図示を参照すると、いくつかの実施形態では、少なくとも部分的に中央空気チャンバ35を画定するために、様々なエアキャップ40の表面(両者とも例えば図5に示す、例えば、エアキャップ40のフランジ144の後方側に面する表面147、及び/又はその環状の側壁142の径方向内側に面する表面149)が、バレル30の様々な表面(両者とも例えば図4に示す、例えば、前方側に面する表面36、及び/又は径方向外側に面する表面277)と組み合わせられ得る。(具体的な実施形態では、かかるバレル30の前方側に面する表面は、図1に示すように環状の中央空気送達面36を備えてもよい。)中央空気チャンバ(例えば、35)は、バレル30の少なくとも1つの中央空気通路33からの中央空気を、バレル30の少なくとも1つの中央空気通路出口34を介して受容し、オリフィスから放出された中央空気がノズル210の液体放出オリフィス71から放出される液体の霧化を補助することができるように、受容した中央空気を分割不能なノズル210の少なくとも1つの中央空気オリフィス内に分配するチャンバ(すなわち、プレナム)である。したがって、本明細書で参照する配設では、外部中央空気流れとして、図1〜図6に示される一般的なタイプの実施形態では、中央空気は、バレル30の中央空気通路(例えば、34)を通って移動してもよく、出口34を通って中央空気チャンバ35内へと通路33を出てもよく、そこからノズル210の外側に沿って、ノズル空気通路278に入るように移動してもよいことが理解されるであろう。しかしながら、本明細書で前に考察したように、かかる配設では、エアキャップ40のいかなる部分も、中央空気オリフィス72のいかなる部分も画定しないことが理解されるであろう。ストラット222などの特徴(図2及び図3に図示するように)は、図4〜図5の特定の図には見られないが、この一般的なタイプのうちのいくつかの特徴は、本明細書で以前に考察されるように、都合のよいことに、フランジ223を支持するために使用されてもよいことも理解されるであろう。
他の配設は、内部中央空気流れと称されるものに関与し得る。この一般的なタイプの実施形態では、中央空気は、中央空気オリフィス72に達するように分割不能なノズル210の内側へと、ノズル210の外側へと流れることなく(すなわち、ノズルから径方向外側の空間を通して)、バレル30を通して(例えば、その中央空気通路を通して)流れ得る。このタイプの1つの例示的な配設が、分割不能なノズル210を有する例示的なバレル30を示す図7に示され、分離された斜視後面図である図8では、図8からバレル30(及びエアキャップ40)を省略することによりノズルの特徴をより容易に見ることができる。かかる設計では、ノズル210のフランジ223は、その環状部分の後端部(例えば部分280)が、中央空気送達出口34から径方向外側の場所において、バレル30の中央空気送達面36に当接する、フレアー状のスカート279を形成するように後方に延在し得る。かかる設計では、出口34を出る中央空気は、ノズル210の内側で画定され、かつ中央空気オリフィス72に流体的に接続する中央空気流れ通路281の内側で捕捉される。具体的には、かかる内側の中央空気流れ通路281は、フランジ223のフレアー状のスカート279の径方向内側に面する表面283と、内側導管282の径方向外側に面する表面284との間の画定される空間であってもよい(液体放出オリフィス71に達するように、本明細書の上記された同様の様式で、その内側を通して、液体が流れ得る)。
中央空気送達面36に対するフレアー状のスカート279の後端部280の当接は、任意の好適な、方法によって達成することができる。例えば、ノズル210が、バレル30に分割不能に取り付けられた分離して作成された部分であり得、部分280は、バレル30の面36に対して押し付けられたフレアー状のスカート279の後端部の面であってもよく、ノズル210がバレル30へ分割不能に取り付けられるとこれに対して緊密に保持される又は、ノズル210がバレル30と一体成形される実施形態では、スカート279(部分280及びフランジ223の他の部分を含む)は、バレル30の一体の継続部であってもよい。フレアー状のスカート部分279は、任意の都合の良い様式で(例えば、上記したリブ222と類似のリブによって)、ノズル210の他の部分(例えば、その内側導管282及び/又はシャンク部分276)に接続されて(例えば、支持されて)もよい。
任意の好適な設計のエアキャップが、このタイプの実施形態に使用されてもよい。例えば、エアキャップ40は、上記したように、フランジ144及び側壁142を備えてもよいが、ノズル210を通る内部中央空気流れが関与する実施形態では、フランジ144及び/又は側壁142は、中央空気の流れを導く役割は持たない場合があることを理解されたい。すなわち、内部中央空気流に関与する実施形態では、中央空気通路33から中央空気オリフィス72へと流れる間にエアキャップ40のいかなる表面も、中央空気オリフィス72の、又は中央空気通路33のいずれの部分も画定せず、エアキャップ40の表面のいかなる部分も中央空気と接触しない、又は中央空気と直接作用しないことが更に認識されることを理解されたい。したがって、かかる実施形態では、いかなる中央空気チャンバも、エアキャップ40によって画定されない(部分的にさえも)。したがって、かかる実施形態では、エアキャップは、ファン空気を送達するためにのみ作用し得る(及び/又はいくつかの保護的な又は装飾的役割を供給する可能性がある)。ファン空気が必要ない用途では、エアキャップは、完全に省略し得る。
上記の考察の視点では、このタイプの実施形態では、いかなる中央空気チャンバ(プレナム)も存在する必要がないことを理解されたい。すなわち、バレル30の中央空気通路33については、必ずしも図1及び図8の一般的な様式で終了する必要はなく(例えば、中央空気面バレル30で)、これにより、通路33の出口34から放出される中央空気は、中央空気チャンバ内に渡され、次いでここからノズル210の内側の中央空気流れ通路281へと分配される。代わりに、例えば1つ以上の中央空気通路は、例えば、バレル30の後面42から中央空気オリフィス72まで連続的に延在し得て、これにより中央空気オリフィス72に隣接する中央空気通路の一部分は、ノズル210の内側の流れ通路(例えば、281)として、本質的に機能し得る。かかる場合、中央空気を流すことは、任意のタイプの分配チャンバ又はプレナムを必ずしも通過しない。多くのかかる配設が可能であり、これらは本明細書の開示によって包含される。内側の空気流れと外側の空気流れとの組合せが可能であり、本明細書の開示によって包含されることが更に認識されるであろう。(任意のかかる実施形態では、バレル30の液体処理通路53に沿って液体を分割不能なノズル210の液体放出オリフィス71まで搬送するための構成要素及び配設は、本明細書に記載のものと同様であってもよい)。
エアキャップ40が存在する実施形態では、これは、バレル30及び/又はスプレーガンプラットフォーム(例えば、10のいくつかの部分)に取り付けられ得る。いくつかの実施形態では、エアキャップは、ガンプラットフォームではなくバレル30に取り付け可能であり得る。いくつかの実施形態では、エアキャップは、例えば、1つ以上の係止リング、係止キャップ、ナット、ボルト、クリップ、ピン、機械的締結具、テープ、粘着剤、接着剤などの任意の追加又は補助的取り付け機構を使用せずに、エアキャップと一体型であり、かつそれと一体に構成される(例えば、共に成形された)取り付け機構によってのみ(例えば、バレルと一体型であり、かつバレルと一体に構成される、バレルの取り付け機構と組み合わせて)バレル30に取り付けられ得る。他の実施形態では、追加又は補助的取り付け機構を使用してもよい。
より広範な実施形態では、エアキャップをバレルに取り付ける任意の好適な方法を使用してもよい。かかる方法には、例えば、エアキャップ及び/若しくはバレルでの、並びに/又はそれらと共に使用される任意の追加又は補助的取り付け機構でのネジ接続の使用が含まれ得る。また、好適な方法には、例えば、バイオネットタイプマウント、ルアーロック接続、スナップ嵌めアセンブリ、摩擦嵌め接続などが含まれてもよい。図4〜図6に図示される特定の代表的な構成を参照すると、いくつかの実施形態では、エアキャップ40は、例えば、分割不能なノズル210の液体放出オリフィス71を通る液体流れの軸と概ね整列する軸(例えば、図5の軸100)を中心として、エアキャップ40を少なくとも部分的に回転させることができる様式(図4と図5の比較によって示すように)で、バレル30に取り付けられ得る。このような設計は、エアキャップ40の向きを調整して、スプレーガン1から放出される霧化された液体スプレーのパターンの向きを形作る、又は別の方法で調整することができるようにし得る。エアキャップ40を少なくとも部分的に回転させることができるこのような様式で、エアキャップ40をバレル30に取り付けることができる1つの例示的な様式は、少なくともエアキャップ40の縁部141の部分から径方向内側に付き出る環状の隆起部148を、その中に隆起部148と嵌合し得る、バレル30の径方向外側を向く環状の溝38と組み合わせて使用することによる。
いくつかの実施形態では、エアキャップ40のバレル30への取り付けの方法が使用されてもよく、ここで、バレル30に対する少なくとも部分的なエアキャップ40の回転(例えば、液体が液体放出オリフィス71を通って流れる軸と概ね整列した軸を中心として)は、エアキャップをバレルに取り付けるように作用する。例えば、エアキャップ40及びバレル30上に(例えば、2011年7月28日に出願された米国特許出願第61/512678号の参照番号37、47、及び47aにより示されるタイプの)係合機構を提供してもよく、その結果、エアキャップ40のバレル30に対する回転が、機構を共に係合し、エアキャップ40をサドル30に取り付ける役割を果たす。
エアキャップは、任意の好適な材料、例えば、金属、金属合金、プラスチック(例えば、任意の所望の目的で、必要に応じて任意の好適な添加剤、補強充填剤などを含む成形可能な熱可塑性ポリマー樹脂)など、及びそれらの任意の組み合わせから製造されてもよい。いくつかの実施形態では、エアキャップは、例えば、エアホーン、フランジ、及びエアキャップのバレルへの取り付けに使用可能な任意の取り付け機構又は機能を含む、一体成形プラスチックの単一の一部分から作製される(例えば、からなる)。他の実施形態では、エアキャップは、互いに接続される少なくとも2つの部分から構成され得る(例えば、第1の部分は、エアホーンなどを含み、第2の部分は、第1の部分に回転可能に接続される、及びエアキャップを例えばバレルなどに取り付けるのに使用できる、例えばリング(例えば、ネジ接続を有する係止リング)などを含む)。エアキャップは、バレルに既に取り付けられた状態でユーザーに提供されてもよく、又はユーザーによってそれに取り付けられてもよい。一部の実施形態では、エアキャップはスプレーガンから取り外し得る。更なる実施形態では、エアキャップは使い捨てである。
バレル30は、図9〜図10の例示的な図示に示すように、液体スプレーガン(例えば、1)を形成するために、液体スプレーガンプラットフォーム(例えば、10)と組み合わせて(例えば、取り付けられて)使用されてもよい。図9〜図10に図示される一般的なタイプの実施形態では、バレル30の後面42は、液体スプレーガンプラットフォーム10のスプレーガンプラットフォーム接合面11に嵌合されてもよく、バレル30は、任意の便利な機構によりプラットフォーム10に取り付けられてもよい。
バレル30のガンプラットフォーム10への取り付けは、解放式であっても、又は非解放式であってもよい。かかる取り付けが解放式である具体的な実施形態では、バレル30は、取り外し得てもよく、(例えば、取り外したバレルと同一であってもよく、又は異なってもよく、例えば、所与の用途に対して、噴霧される液体の特定の特徴を考慮して選択された、新しい空気処理サドルと)交換可能であってもよい。かかる取り付けが非解放式である具体的な実施形態では、バレルは、ガンプラットフォームに非解放式に取り付けられる分離形成部分を含んでもよく、又はガンプラットフォーム(例えば、ガンプラットフォーム10のフレーム9)に組み込まれていてもよい。上記の説明を考慮すると、取り付けられ得るバレルの概念は、バレルがユーザーによってガンプラットフォームに取り付けられ得る構成要素としてユーザーに提供される構成に加えて、バレルがユーザーへの提供時にガンプラットフォームに既に取り付けられている、又は実際には組み込まれている構成を広く包含することは理解されるであろう。
スプレーガンプラットフォーム10に対する開放式又は非開放式取り付けは、バレル30の任意の好適な機構によって達成されてもよい。例えば、図1及び図9〜図10の例示的実施形態を参照して、バレル30の取り付け構造39(例えば、タブ)は、プラットフォーム10の開口部11a及び11bと協働(例えば、機械的インターロック)して、その適所にバレル30を保持することができる。現場のユーザーがバレル30をプラットフォーム10から取り外しできるように解放式の取り付けが望ましい場合、取り付け構造39は、例えば、杭139に内向きの圧力を加えることで、例えば、手動で内側に湾曲可能であり得、その結果、取り付け構造39は、開口部11a及び11bから内側に開放され得る。バレル30及びプラットフォーム10上への数多くの他の開放式又は非開放式取り付け技法及び/又は構造が認識され、本明細書に記載されるものの代わりに使用されてもよい。例えば、単純に押す、又は押して捻る動作で、バレル30の迅速な接続/切り離しを容易にするバイオネットタイプ接続、クランプ、ネジ付き接続などがある。しかしながら、いくつかの特定の実施形態では、バレル30とプラットフォーム10との間の取り付けは、2つの間のネジ接続にはよらない。
バレル30が、液体スプレーガンプラットフォーム10から、解放式(取り外され得る)である実施形態では、ユーザーの所望により、バレル30を、清浄にして再利用してもよい。特定の実施形態では、バレル30は、使い捨てである。本明細書で使用する場合、用語「使い捨て」は、スプレーガンの通常操作において(例えば、ある塗料から別の塗料への切り替え時に)、選択した使用期間の後、例えば、構成要素がまだ良好に動作できる状態であっても、通例は取り外されて廃棄される構成要素を意味する。これは、スプレーガンの通常操作において(例えば、損傷した場合に、取り外す可能性があり得るとしても)通例は保持されて繰り返し再使用されるスプレーガンの構成要素とは区別されるべきである。いずれの図にも示していないが、所望する場合は、例えば、バレル30の後面42の特定の部分とガンプラットフォーム10の接合面11との間に、エラストマー接合部を提供してもよい。かかるエラストマー接合部は、例えば、プラットフォーム10の中央空気供給導管出口19bとバレル30の中央空気通路入口31との接合部、及び/又はプラットフォーム10のファン空気供給導管出口19aとバレル30のファン空気通路入口47aとの接合部からの空気の漏れを低減するように作用し得る。かかるエラストマー接合部は、例えば、バレル30及び/又はガンプラットフォーム10に固定され得、例えば1つ以上のエラストマーガスケットなどにより提供されてもよい。要望に応じて、エラストマーガスケットは、スプレーガン1からの全体的な空気漏れを低減するために、バレル30の後面42の外周の一部又は全部の周りに提供されてもよい。このようなエラストマーガスケットは、例えば、バレル30上にエラストマー熱可塑性材料をオーバーモールドすることにより、好都合にも提供されてもよい。このようなオーバーモールド部分は、他の目的を果たす部分も有してもよい。例えば、バレル30が、図1に示す一般的なタイプのスリット(例えば、取り付けタブ39をプラットフォーム10のスロット11a及び11bから半径方向内側に係合解除できるように、バレル30の部分を内側にそらすように作用してもよい)を備える場合、オーバーモールドしたエラストマーシュラウド又はライナー部分は、取り付けタブ39を十分にそらす間もスリットを介した空気の漏れを低減するようにスリットに当接してもよい。
更に図9を参照すると、例示的スプレーガンプラットフォーム10は、プラットフォーム10の他の構成要素を提供してもよいフレーム9を備えてもよい。上述したように、ガンプラットフォーム10は、上記のようにバレル30の後面42と嵌合するように構成される、少なくとも概ね前に面する接合面11を備えてもよい。ガンプラットフォーム10の接合面11は、バレル30のシャンク58の少なくとも後端部を受容するように構成され得る開口部19cを備えてもよい。ガンプラットフォーム10は、脚部13aを含んでもよく、脚部13aは、ガンプラットフォーム10の脚部13a上に嵌まる任意のハンドル13bも含んでもよい。一部の実施形態では、ハンドル13bは、オペレータの好みに従ってカスタム設計としてもよく、このカスタム設計としては、熱硬化性樹脂を用いるカスタム継手が挙げられる。スプレーガンプラットフォーム10のフレーム9及び/又は他の構成要素は、本明細書に記載の機構を形成するために成形、鋳造などが可能な任意の好適な材料から構築されてもよい。いくつかの潜在的に好適な材料の例としては、例えば、金属、金属合金、ポリマー(例えば、ポリウレタン、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン)、ポリアミド(例えば、非結晶性ナイロンを含めた、ナイロン)、ポリエステル、フルオロポリマー、及びポリカーボネート)、並びにそれらの任意の組み合わせなどを挙げてもよい。ガンプラットフォーム10に使用される材料の選択は、少なくとも一部には、選択した材料と噴霧される液体との適合性(例えば、耐溶剤性などの特性)に基づいてもよい。
スプレーガンプラットフォーム10は、スプレーガン1を通る液体の流れを制御するために使用され得るニードル14を含んでもよい。図9を参照すると、液体スプレーガンを通る空気流れ及び液体流れの両方の制御は、描写される例示的実施形態では、保持ピン16a及びクリップ16b(任意の他の好適な接続機構を使用することができるが)によって、スプレーガンプラットフォーム10に枢動可能に係合されるトリガー15によって提供されてもよい。トリガー15は、ニードル14に動作可能に接続されており、ニードル14は、バレル30内のチャンバ56を通って延在してもよく、その結果、液体処理接合部57からチャンバ56に入る液体は、次いで、この部分の液体処理通路53を通り、ニードル14の長手方向軸に概ね整列する経路をたどり、分割不能なノズル210の液体放出オリフィス71に進むことができる。ニードル14を、(例えば、ニードル14の先細の前端14aが、液体処理通路53の内側に面する表面74に接触することにより)ニードル14の先細の前端14aがバレル30の液体処理通路53に近づく位置まで(例えば、トリガー15の付勢を介して)付勢することは、便利であり得る。付勢力に打ち勝つこと(例えば、トリガー15に圧力を加えることによる)は、結果的にニードル14を引っ込ませ、液体は液体処理通路53を通って液体放出オリフィス71から流出させることができる。
スプレーガンプラットフォーム(例えば、10)は、個別に及び/又は組み合わせて、空気をバレル30へ供給する様々な導管を画定してもよい。図9の例示的実施形態に関連して、スプレーガンプラットフォーム10は、大気圧より高い圧力でスプレーガンプラットフォーム10に空気を供給する空気供給源(図示せず)に、スプレーガンプラットフォーム10内の空気供給導管を接続できるように、例えば、継手12を含んでもよい。ニードル14が前方に付勢された位置にあるときに空気供給弁17が閉じられるように、またトリガー15が空気供給弁17に動作可能に接続され、これにより上述したように付勢力に打ち勝って液体を流出させると、空気もガンプラットフォーム10の空気供給導管を通って、そこからバレル30の空気処理通路に流れるように、ガンプラットフォーム10を構成することは、便利であり得る。かかる付勢力は、例えば、コイルばね(中央空気制御アセンブリ18bの一部として、空気供給弁17との間に配置される)によって提供されてもよいが、他の付勢機構が使用されてもよく、それらの付勢機構は、他の位置(例えば、トリガー15とハンドル13bとの間)に位置してもよい。例示した実施形態では、トリガー15を押すと、ニードル14は、先細の前端14aが液体をバレル30の液体処理通路53を通って前方に流出させる位置まで、後退する。同時に、空気供給弁17が開かれ、スプレーガンプラットフォーム10内の空気供給導管からバレル30の空気処理通路へ空気が供給される。かかる空気流は、好都合なことに、例えば、プラットフォーム10を通って供給されてもよく、かつ/又は別個の接続されていない経路に沿ってバレル30を通って送達されてもよいファン空気流及び中央空気流の形態であってもよい。ファン空気流は、例えば、ガンプラットフォーム接合面11のファン空気供給導管出口19aに供給される空気を制御するファン空気制御アセンブリ18aによって制御されてもよい。中央空気流は、例えば、ガンプラットフォーム接合面11の中央空気供給導管出口19bに供給される空気を制御する中央空気制御アセンブリ18bによって制御されてもよい。特に、制御アセンブリ18bは、(例えば、分割不能なノズル210の中央空気オリフィス72から流出する、及び液体放出オリフィス71から放出される液体の霧化を助けるように使用される)中央空気流を制御し得て、制御アセンブリ18aは、(例えば、エアキャップ40内のファン空気開口から流出し、かつ噴霧パターンの幾何学的形状を調整するように使用される)ファン空気流を制御し得る。
図1〜図9の図示する実施形態では、プラットフォーム10の中央空気出口19bは、バレル30の少なくとも1つの中央空気通路33の少なくとも1つの入口31に嵌合されてもよく、その結果中央空気を、それによって、例えば、ノズル210の液体放出オリフィス71の径方向外側付近に配設される中央空気を1つ以上の中央空気流に分配し、そこから放出される液体を微細な噴霧に霧化するのを容易にするように作用することができる、中央空気チャンバ35内に(例えば、中央空気通路33の出口34を介して)送達することができる。同様に、プラットフォーム10のファン空気導管出口19aは、バレル30の少なくとも1つのファン空気通路47の少なくとも1つの入口47aに嵌合されてもよく、この結果噴霧パターンの幾何学的形状を調整するのを助けることができるファン空気チャンバ44内に(及び、例えば、そこからエアホーン空洞145a及び/又は145b内に)ファン空気を送達することができる。
上記のガンプラットフォーム10の空気送達システム及び構成要素の配設、特にガンプラットフォーム10の空気供給導管をバレル30の空気処理通路に係合し得る方法の詳細は、例示の実施形態を説明するためだけに提示されたことを理解されるべきである。当業者は、多くの実現され得る構成要素及び配設が可能であり、本明細書における開示の範囲内で使用されてもよいことを理解するであろう。更に、図9〜図10を参照して本明細書で考察したガンプラットフォーム10の全ての構成要素及び配設が、例示的な実施形態を説明するためだけに提示されることは、より一般的な意味で理解されるであろう。ガンプラットフォーム及びその構成要素の任意の好適な設計(例えば、特定の構成要素がフレームと一体型であり、かつ一体形成されたもの、特定の構成要素が、フレームに取り付けられる別個に形成された部分であるもの、種々の構成要素が金属、金属合金、又はプラスチックなどであるもの)は、本明細書に記載の開示の範囲内で使用してもよい。
例示的実施形態の一覧
実施形態1.液体スプレーガンを提供するために、液体スプレーガンプラットフォームとともに使用されるバレルであって、少なくとも1つの中央空気送達通路と少なくとも1つの液体処理通路とを有する本体と、分割不能なノズルとを備え、このノズルは、本体の少なくとも1つの液体処理通路と流体的に連通する液体放出オリフィスを画定し、且つ、本体の少なくとも1つの中央空気送達通路と流体的に連通する中央空気オリフィスを画定する、バレル。
実施形態2.バレルの本体と、分割不能なノズルとは、一体成形プラスチックの一部分である、実施形態1のバレル。
実施形態3.バレルに取り付けられるエアキャップを更に備え、エアキャップは、少なくとも2つのエアホーンを有し、エアホーンは、バレルの液体放出オリフィスを超えて前方に突出し、且つ複数の開口を集合的に含み、前記複数の開口の少なくともいくつかは、バレルの液体放出オリフィスを通る液体流れの方向に概ね整列する軸とは反対側に配置される、実施形態1〜2のいずれか1つのバレル。
実施形態4.バレルの複数の表面、およびエアキャップの複数の表面は、ファン空気チャンバを少なくとも部分的に画定するように、互いに組み合わされ、ファン空気チャンバは、少なくとも2つのエアホーンにファン空気を分配するように構成される、実施形態3のバレル。
実施形態5.エアキャップのいかなる表面も、中央空気オリフィス又は中央空気送達通路のいかなる部分も画定せず、エアキャップのいかなる表面も、中央空気送達通路から中央空気オリフィスへと流れる中央空気と接触せず、又は、中央空気を導くように作用しない、実施形態3〜4のいずれか1つのバレル。
実施形態6.バレルの複数の表面およびエアキャップの複数の表面は、中央空気チャンバを少なくとも部分的に画定するように、互いに組み合わされ、中央空気チャンバは、バレルの中央空気オリフィスに中央空気を分配するように構成される、実施形態3〜4のいずれか1つのバレル。
実施形態7.エアキャップが、一体成形プラスチックの一部分であり、エアキャップが、エアキャップと一体型であり、かつ一体成形されたエアキャップの取り付け機構によってバレルに取り付けられる、実施形態2〜6のいずれか1つのバレル。
実施形態8.バレルは、液体スプレーガンプラットフォームに解放可能に取り付けられ得る、実施形態1〜7のいずれか1つのバレル。
実施形態9.バレルは、液体スプレーガンプラットフォームに解放不能に取り付けられる、実施形態1〜7のいずれか1つのバレル。
実施形態10.液体放出オリフィスと流体的に連通する細長い内側チャンバと、細長い内側チャンバから所定の角度で外方に突出する中空の傾斜突出部と、を更に備え、傾斜突出部は、バレルの液体処理通路入口と、バレルの液体処理通路入口に流体的に接続され、且つ、バレルの細長い内側チャンバに液体処理接合部によって流体的に接続される液体入路と、を有する、実施形態1〜9のいずれか1つのバレル。
実施形態11.分割不能なノズルは、液体放出オリフィスを画定する環状の先端部と、フランジと、を有し、フランジの少なくとも一部は、環状の先端部から径方向外側に離隔され、中央空気オリフィスは、環状の先端部の、径方向外側に面する表面と、フランジの、径方向内側に面する表面と、の間に画定される、実施形態1〜10のいずれか1つのバレル。
実施形態12.フランジは、フレアー状のスカートを形成するように、後方へ延在し、フレアー状のスカートは、ノズル内の内側中央空気流路を画定し、内側中央空気流路は、画定バレルの少なくとも1つの中央空気通路から空気を受ける、実施形態11のバレル。
実施形態13.フレアー状のスカートの後端部は、バレルの中央空気送達面に、中央空気送達面上の中央空気出口から径方向外側の位置で、当接し、又は一体的に接続される、実施形態12のバレル。
実施形態14.前方側に面する環状の中央空気送達面と、前方前に面する環状のファン空気送達面と、を備える、実施形態1〜13のいずれか1つに記載のバレル。
実施形態15.液体スプレーガンプラットフォームに取り付けられた、実施形態1〜14いずれか1つに記載のバレルを備える、液体スプレーガン。
実施形態16.実施形態1〜2及び8〜14のいずれか1つのバレルを備える、実施形態15の液体スプレーガンであって、この液体スプレーガンは、エアキャップを備えていない、液体スプレーガン。
実施形態17.液体を噴霧する方法であって、液体を噴霧するために、実施形態15〜16のいずれか1つの液体スプレーガンを使用することを含む、方法。
実施形態18.この液体は、塗料である、実施形態17の方法。
バレルの、その分割不能なノズル、及びエアキャップの、及びそれらとともに使用されてもよい液体スプレーガンプラットフォームの図示的な実施形態が考察され、実現可能な変形例が、参照されました。本明細書で開示された具体的な例示的構造、特徴、詳細、形態などは、改変することができ、及び/又は数多くの実施形態で組み合わせることができることが、当業者には明らかであろう。すべてのかかる変形例及び組み合わせは、発明者によって、考えられた発明の境界内であると企図され、例示的な図示として役立つように選択された単なる代表的な設計ではない。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載される特定の例示的構造に限定されるべきではないが、むしろ少なくとも請求項の言語によって説明される構造、及びそれらの構造に相当する構造にまで拡大する。本明細書で使用する場合、用語「液体」とは、スプレーガン又は他のスプレー装置を使用して、表面に塗布することができる、全ての形態の流動性材料(それらが、表面を着色することを目的とするか否かに関わらず)を指し、それらの流動性材料としては(限定するものではないが)、塗料、プライマー、ベースコート、ラッカー、ワニス、及び同様の塗料様材料、並びに、例えば、接着剤、シーラー、充填剤、パテ、粉末コーティング、発破用粉末、研磨スラリー、農業用液体/溶液(例えば、肥料、除草剤、殺虫剤など)、離型剤、鋳造仕上げ剤などのような、他の材料が挙げられ、これらは、一部の実施形態では、その材料の特性及び/又は目的とする用途に応じて、霧化した形態で適用することができる。用語「液体」は、それに従って解釈されたい。用語「空気」は、便宜上使用されており、任意の好適なガス状組成物又は混合物(例えば、窒素、不活性ガスなど)の使用を広く包含する。用語「霧化」は、同様に便宜上使用されており、液体を微細なスプレーに変換することを指し、液体を個々の分子又は原子に変換することを求めるものではない。特性又は特質に対する修飾語句として本明細書で使用するとき、用語「概ね」は、絶対的な精度又は完璧な一致を求めるものではないが、特性又は特質が当業者により容易に理解できるであろうことを表し(例えば、定量化可能な特性に関して+/−20%以内)、用語「実質的に」は、重ねて絶対的な精度又は完璧な一致を求めるものではないが、高度な近似を表す(例えば、定量化可能な特性に関して+/−5%以内)。記載される本明細書と、参照により本明細書に組み込まれている全ての文書内の開示との間に不一致又は矛盾が存在する場合、記載される本明細書が優先する。

Claims (3)

  1. 液体スプレーガンを提供するために、液体スプレーガンプラットフォームとともに使用するためのバレルであって、
    少なくとも1つの中央空気送達通路、及び少なくとも1つの液体処理通路を有する本体と、
    前記本体から分割不能なノズルと、を備え、
    前記ノズルは、
    前記本体の前記少なくとも1つの液体処理通路と流体的に連通する液体放出オリフィスを画定する環状の先端部と、
    前記環状の先端部を囲むフランジであって、環状の先端部の外側に面する表面と、フランジの内側に面する表面と、の間に環状の中央空気オリフィスを形成する、フランジとを備え、
    前記中央空気オリフィスは、前記本体の前記少なくとも1つの中央空気送達通路と流体的に連通し、
    前記中央空気オリフィスは、前記分割不能なノズルの表面のみによって画定され、
    空気と液体とが、前記中央空気オリフィスと前記液体放出オリフィスとからそれぞれ放出されると、前記中央空気オリフィスから放出される空気が前記液体放出オリフィスから放出される液体を微細な液滴の流れへと霧化する、
    バレル。
  2. 前記バレルの前記本体と、前記ノズルとは、一体成形プラスチックの一部分である、請求項1に記載のバレル。
  3. 前記バレルに取り付けられるエアキャップを更に備え、
    前記エアキャップは、少なくとも2つのエアホーンを有し、
    前記エアホーンは、
    前記バレルの前記液体放出オリフィスを超えて前方に突出し、且つ
    複数の開口を集合的に含み、
    前記複数の開口の少なくともいくつかは、前記バレルの前記液体放出オリフィスを通る液体流れの方向に概ね整列する軸を挟んで互いに反対側に配置される、請求項1または2に記載のバレル。
JP2018014749A 2012-03-23 2018-01-31 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル Active JP6656274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261614752P 2012-03-23 2012-03-23
US61/614,752 2012-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501694A Division JP6444297B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-06 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018086655A JP2018086655A (ja) 2018-06-07
JP2018086655A5 JP2018086655A5 (ja) 2018-11-15
JP6656274B2 true JP6656274B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=49223165

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501694A Active JP6444297B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-06 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル
JP2018014749A Active JP6656274B2 (ja) 2012-03-23 2018-01-31 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501694A Active JP6444297B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-06 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11167298B2 (ja)
EP (1) EP2828000B1 (ja)
JP (2) JP6444297B2 (ja)
KR (1) KR102111467B1 (ja)
CN (1) CN104302409B (ja)
CA (1) CA2867805A1 (ja)
MX (1) MX354174B (ja)
RU (1) RU2587438C2 (ja)
WO (1) WO2013142045A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105289870B (zh) 2014-07-31 2019-09-24 萨塔有限两合公司 喷枪的制造方法、喷枪、喷枪本体以及盖
US9533316B2 (en) 2015-03-31 2017-01-03 Stolle Machinery Company, Llc Spray gun with air halo nozzle assembly
DE102015006484A1 (de) 2015-05-22 2016-11-24 Sata Gmbh & Co. Kg Düsenanordnung für eine Spritzpistole, insbesondere Farbspritzpistole und Spritzpistole, insbesondere Farbspritzpistole
DE102015114202A1 (de) 2015-07-17 2017-01-19 Sms Group Gmbh Sprühkopf zur Kühlschmierung mindestens eines Gesenks einer Umformmaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Sprühkopfs
JP6404204B2 (ja) * 2015-11-27 2018-10-10 高知県公立大学法人 噴霧器
JP6030790B1 (ja) * 2016-04-06 2016-11-24 新倉工業株式会社 噴霧ノズル装置
USD791916S1 (en) * 2016-05-31 2017-07-11 Worthen Industries Spray gun trigger
CN205995666U (zh) 2016-08-19 2017-03-08 萨塔有限两合公司 喷枪及其扳机
US11229921B2 (en) 2016-12-06 2022-01-25 3M Innovative Properties Company Spray gun and nozzle assembly attachment
CA3046298A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 3M Innovative Properties Company Spray gun air cap with retention means
WO2018104826A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 3M Innovative Properties Company Paint spray gun coating liquid connector
EP3551337A1 (en) 2016-12-12 2019-10-16 3M Innovative Properties Company Spray gun and nozzle assembly attachment
US11666934B2 (en) 2016-12-12 2023-06-06 3M Innovative Properties Company Spray gun and nozzle assembly attachment
US11154894B2 (en) 2016-12-12 2021-10-26 3M Innovative Properties Company Spray gun and nozzle assembly attachment
DE102017100438A1 (de) 2017-01-11 2018-07-12 Sms Group Gmbh Zweistoffdüse, Sprühkopf sowie Verfahren zum Zerstäuben eines Gemisches aus Sprühmittel und Sprühluft mittels einer Zweistoffdüse
DE102018118738A1 (de) 2018-08-01 2020-02-06 Sata Gmbh & Co. Kg Grundkörper für eine Spritzpistole, Spritzpistolen, Spritzpistolen-Set, Verfahren zur Herstellung eines Grundkörpers für eine Spritzpistole und Verfahren zum Umrüsten einer Spritzpistole
US11826771B2 (en) 2018-08-01 2023-11-28 Sata Gmbh & Co. Kg Set of nozzles for a spray gun, spray gun system, method for embodying a nozzle module, method for selecting a nozzle module from a set of nozzles for a paint job, selection system and computer program product
DE102018118737A1 (de) 2018-08-01 2020-02-06 Sata Gmbh & Co. Kg Düse für eine Spritzpistole, Düsensatz für eine Spritzpistole, Spritzpistolen und Verfahren zur Herstellung einer Düse für eine Spritzpistole
JP7080523B1 (ja) * 2021-05-17 2022-06-06 株式会社 土佐農機 粘土鉱物懸濁水の噴霧による植物感染症対策方法及びその方法に用いる噴霧器

Family Cites Families (220)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1299290A (en) 1916-04-21 1919-04-01 Reidar Berg Air-brush.
US1539536A (en) 1922-11-24 1925-05-26 Peerless Pneumatic Systems Inc Spray gun
US1748440A (en) 1925-03-30 1930-02-25 Burdick Charles Laurence Spraying apparatus
US2059706A (en) 1931-07-16 1936-11-03 Jens A Paasche Air painting device
GB425382A (en) 1933-11-30 1935-03-13 Stanley Dewsnap Hill Improvements in or relating to spraying nozzles
US2042746A (en) 1934-01-18 1936-06-02 Vilbiss Co Spray head
US2126888A (en) 1936-05-26 1938-08-16 Alexander F Jenkins Spray gun nozzle
US2362946A (en) 1940-07-31 1944-11-14 Fmc Corp Spray gun
US2303280A (en) 1940-09-09 1942-11-24 Alexander F Jenkins Spray gun
US2497625A (en) 1944-08-03 1950-02-14 Henrietta M Norwick Spray gun
US2904262A (en) 1954-11-04 1959-09-15 Vilbiss Co Spray gun
NL205691A (ja) 1955-03-30
GB829370A (en) 1956-04-13 1960-03-02 Metallizing Engineering Co Inc Improvements in or relating to heat-fusible material spray guns
US2820670A (en) 1956-04-13 1958-01-21 Metallizing Engineering Co Inc Valve arrangement for heat-fusible material spray guns
US2991940A (en) 1957-07-11 1961-07-11 Gen Motors Corp Paint spray gun with detachable head
US3062453A (en) 1959-07-14 1962-11-06 Lucerne Products Inc Spray gun
US5110011A (en) 1990-06-29 1992-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-releasable spray head and dip tube assembly
US3168250A (en) 1961-11-24 1965-02-02 Jens A Paasche Airbrush mechanism
SU172206A1 (ru) 1963-01-29 1965-07-26 В. Ф. Попов Пневматический пистолет-распылитель вязких жидкостей, красок и паст
US3157360A (en) 1963-02-25 1964-11-17 William L Heard Spray gun having valved flexible liner
US3236459A (en) 1963-12-16 1966-02-22 Thomas P Mcritchie Apparatus for spraying materials
US3270920A (en) 1964-12-03 1966-09-06 Charles G Nessler Apparatus for pressure dispensing liquids
US3425625A (en) 1967-08-11 1969-02-04 Ramsburg Electro Coating Corp Electrostatic spray device
US3515354A (en) 1967-08-21 1970-06-02 Donald R Presson Spray nozzle
GB1293341A (en) 1968-08-23 1972-10-18 Power Sprays Ltd Spray guns
US3623669A (en) 1969-07-10 1971-11-30 Billy L Woods Spray gun
US3633828A (en) 1970-01-19 1972-01-11 Graco Inc Spray gun
US3581998A (en) 1970-07-29 1971-06-01 Maurice F Roche Soap dispensing means
FR2114289A5 (ja) 1970-11-18 1972-06-30 Secmer Sa
US3942680A (en) 1973-07-31 1976-03-09 Seeley Larry E Spray paint container and attachment therefor
US3876150A (en) 1973-10-24 1975-04-08 Black & Decker Mfg Co Paint spray nozzle
DE2653981C3 (de) 1976-11-27 1979-08-16 J. Wagner Gmbh, 7990 Friedrichshafen Spritzpistole
IT1138756B (it) 1980-04-29 1986-09-17 Ihmels Manfred Pistola a spruzzo azionata a pressione
DE3118207A1 (de) 1981-05-08 1982-11-25 Lang Apparatebau GmbH, 8227 Siegsdorf "spruehgeraet"
US4392617A (en) 1981-06-29 1983-07-12 International Business Machines Corporation Spray head apparatus
US4537357A (en) 1982-05-03 1985-08-27 Binks Manufacturing Company Spray guns
US4513913A (en) 1982-11-10 1985-04-30 Binks Manufacturing Company Reversible airless spray nozzle
US4529126A (en) 1983-03-14 1985-07-16 Frank Ives External mixing spray gun
DE3346165A1 (de) 1983-12-21 1985-07-11 Heinrich Ihmels + Sohn, 2905 Edewecht Spruehmitteleinsatz fuer spruehpistolen
US4660774A (en) 1985-05-23 1987-04-28 Graco Inc. Fluid nozzle locking mechanism
US4615485A (en) 1985-06-10 1986-10-07 Graco Inc. Paint circulation adapter and coupler
US4830281A (en) 1985-08-16 1989-05-16 Asm Corporation Spray tip with seal ejector
US4657184A (en) 1986-01-31 1987-04-14 Champion Spark Plug Company Fluid tip and air cap assembly
JPS62227458A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 Kyoritsu Gokin Seisakusho:Kk 液体噴射ノズル
JPS6339448A (ja) 1986-07-31 1988-02-19 Fujitsu General Ltd 電動機におけるロ−タ位置検出素子の取付装置
US4712739A (en) 1986-10-03 1987-12-15 Champion Spark Plug Company Spray gun nozzle assembly retainer clip and spray gun nozzle assembly
US4738401A (en) 1987-02-24 1988-04-19 Spraying Systems Co. Quick disconnect nozzle assembly with twist-on spray tip
US4817872A (en) 1987-05-22 1989-04-04 Mattson Roy D Adjustable fluid spray gun
US4815666A (en) 1987-09-21 1989-03-28 Nordson Corporation Powder spray gun for quick color changes systems
US4993642A (en) 1987-09-28 1991-02-19 Accuspray, Inc. Paint spray gun
US4760962A (en) 1987-10-30 1988-08-02 The Devilbiss Company Spray gun paint cup and lid assembly
US4925101A (en) 1988-08-26 1990-05-15 Nordson Corporation Wax spray gun and nozzle
US4971251A (en) 1988-11-28 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spray gun with disposable liquid handling portion
DE3904437A1 (de) 1989-02-14 1990-08-16 Gema Ransburg Ag Spruehpistole zum elektrostatischen spruehbeschichten
DE4027421A1 (de) 1990-08-30 1992-03-05 Bromhaar Marinus Johan Grootte Handspritzgeraet
IT222968Z2 (it) 1990-12-20 1995-05-12 A N I Spa Off Mec Struttura di tappo particolarmente per contenitori di liquidi nebulizzabili.
US5119992A (en) 1991-02-11 1992-06-09 Ransburg Corporation Spray gun with regulated pressure feed paint cup
CA2039086A1 (en) 1991-03-26 1992-09-27 Thomas Barty Spray gun nozzle head
US5209405A (en) 1991-04-19 1993-05-11 Ransburg Corporation Baffle for hvlp paint spray gun
US5242115A (en) 1991-04-22 1993-09-07 Fomo Products, Inc. Apparatus and method for mixing and dispensing and mixing nozzle therefore
US5178330A (en) 1991-05-17 1993-01-12 Ransburg Corporation Electrostatic high voltage, low pressure paint spray gun
US5279461A (en) 1991-09-03 1994-01-18 Apollo Sprayers International, Inc. Spray gun
RU2014906C1 (ru) 1992-01-27 1994-06-30 Фирма "Коммерция-транспорт-комплекс" Устройство для нанесения покрытий
JPH0734880B2 (ja) 1992-02-03 1995-04-19 有限会社ミナリ 塗装ガン
US5280853A (en) 1992-10-15 1994-01-25 Asm Company, Inc. Single piece spray tip
US5322221A (en) 1992-11-09 1994-06-21 Graco Inc. Air nozzle
JPH06226149A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体微粒化装置
JP2880366B2 (ja) * 1993-03-09 1999-04-05 大和化成工業株式会社 液体滴下装置
US5395046A (en) 1993-10-25 1995-03-07 Nordson Corporation Hand-held spray gun with replaceable handle
US5332156A (en) 1993-10-25 1994-07-26 Ransburg Corporation Spray gun with removable cover and method for securing a cover to a spray gun
US5456414A (en) 1993-10-28 1995-10-10 Ransburg Corporation Suction feed nozzle assembly for HVLP spray gun
US5474450A (en) 1994-02-08 1995-12-12 Chronister; Stephen H. Dental instrument
JP2530574B2 (ja) 1994-03-30 1996-09-04 旭サナック株式会社 エア―スプレイガン用アタッチメント
US5454517A (en) 1994-03-30 1995-10-03 Naemura; William H. Air brush with removable and rotatable nozzle head
CA2143277C (en) 1994-04-19 2000-05-16 Michael J. Kosmyna Hand held paint spray gun with top mounted paint cup
DE4416939A1 (de) 1994-05-13 1995-11-16 Bruno Jesswein Kunststofftechn Spritzpistole
DE9416015U1 (de) * 1994-10-05 1994-11-17 Sata Farbspritztechnik Düsenanordnung für eine Farbspritzpistole
GB9420375D0 (en) 1994-10-10 1994-11-23 Itw Ltd An improved nozzle and aircap for spray guns
JPH08141448A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd 内部と外部混合を含む低圧微粒化スプレーガン
DE19503495A1 (de) 1995-02-03 1996-08-08 Amv Autom Montage Vertrieb Fa Spritzpistole mit ansetzbaren Düsenelementen
US5609302A (en) 1995-04-19 1997-03-11 Smith; William C. Removable spray gun fluid flow assembly
JP3655005B2 (ja) 1995-05-02 2005-06-02 科研製薬株式会社 スプレーガンおよびこれを用いた造粒コーティング方法
DE19605227A1 (de) 1996-02-13 1997-08-14 Hk Haag & Kurz Gmbh Anschlußverbindung zwischen einer Spritzpistole und einem Ausgabeteil
US6360992B1 (en) * 1996-06-28 2002-03-26 Honeywell International Inc. Hybrid deicing system and method of operation
JP3148646B2 (ja) 1996-07-12 2001-03-19 アネスト岩田株式会社 塗付材料循環供給型スプレーガン
US5765753A (en) 1996-07-18 1998-06-16 Wagner Spray Tech Corporation Reversible spray tip
US5711421A (en) 1996-09-12 1998-01-27 Guo; Wen Li Spray gun assembly
US6820824B1 (en) 1998-01-14 2004-11-23 3M Innovative Properties Company Apparatus for spraying liquids, disposable containers and liners suitable for use therewith
JPH10314628A (ja) 1997-05-19 1998-12-02 B B Ritsuchi:Kk エアーブラシ
US6019294A (en) 1997-05-23 2000-02-01 Graco Inc Interchangeable feed airspray/HVLP spray gun
US20030071144A1 (en) 1997-10-14 2003-04-17 Naemura William H. Air brush with removable and rotatable nozzle head
JP3412746B2 (ja) 1997-10-14 2003-06-03 株式会社ビービーリッチ エアーブラシ
JPH11114458A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Mesakku:Kk 塗装ガン
US6056213A (en) 1998-01-30 2000-05-02 3M Innovative Properties Company Modular system for atomizing a liquid
US6062493A (en) 1998-02-26 2000-05-16 Abplanalp; Robert Henry Sprayer for liquids and nozzle insert
US6085996A (en) 1998-03-05 2000-07-11 Coating Atomization Technologies, Llc Two-piece spray nozzle
DE69816485T2 (de) 1998-03-17 2004-05-27 Marcel Leisi Sprühkopf
US6012651A (en) 1998-04-10 2000-01-11 Spitznagel; Max W. A. Gravity-fed spray gun assembly
US5979797A (en) 1998-08-14 1999-11-09 Castellano; Michael A. Handheld pressurized hopper gun and method
US6460787B1 (en) 1998-10-22 2002-10-08 Nordson Corporation Modular fluid spray gun
US6068203A (en) 1999-02-04 2000-05-30 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Selective venting sprayer
US6098902A (en) 1999-05-14 2000-08-08 Coating Atomization Technologies, Llc Spray gun for atomizing and applying liquid coatings having interchangeable nozzle assemblies
EP1108476B1 (en) 1999-06-30 2005-12-14 Anest Iwata Corporation Low-pressure atomizing spray gun
CN1280885A (zh) 1999-07-14 2001-01-24 李旺根 喷枪组
US6536687B1 (en) 1999-08-16 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Mixing cup adapting assembly
FR2797787B1 (fr) 1999-08-30 2002-02-22 Sames Sa Dispositif de projection de produit de revetement comprenant au moins un projecteur et un reservoir a piston
USD429794S (en) 1999-09-30 2000-08-22 Griffin Llc Sprayer collar
US6345776B1 (en) 1999-12-23 2002-02-12 Fomo Products Inc. Two-component dispensing gun
US6702198B2 (en) 2000-02-29 2004-03-09 Graco Minnesota Inc. Reversible airless spray tip assembly
US6375096B1 (en) 2000-03-01 2002-04-23 Cleveland State University Two component spray gun and nozzle attachment
JP4450344B2 (ja) * 2000-06-26 2010-04-14 旭サナック株式会社 塗装用エアースプレイガン
CN2431971Y (zh) 2000-07-05 2001-05-30 赵惠珍 快速更换喷水头的喷水枪
US6450422B1 (en) 2000-09-07 2002-09-17 Richard A. Maggio Spray gun
US6471144B1 (en) * 2000-10-23 2002-10-29 Tiao-Hsiang Huang Structure of spray gun air guide nozzle with dual pressure reduction
JP3739312B2 (ja) 2000-10-24 2006-01-25 ロレアル 少なくとも2つのベクトルガス出口オリフィスを有する噴霧装置
US6685106B1 (en) 2000-11-28 2004-02-03 Efc Systems, Inc. Paint spraying device
US6502763B1 (en) 2001-01-17 2003-01-07 American Spray Parts Removable multiple orifice spray tip
GB2372465B (en) 2001-02-26 2004-07-14 Itw Ltd A spray gun
US6854667B2 (en) 2001-09-06 2005-02-15 Graco Minnesota Inc. Spray gun having indexing air cap with quick release retaining ring
JP3737731B2 (ja) 2001-10-03 2006-01-25 株式会社明治機械製作所 エアスプレーガン用の塗料ノズル金具、およびそれを用いたエアスプレーガン
KR100435685B1 (ko) 2001-10-23 2004-06-12 현대자동차주식회사 도장용 스프레이건
US6543705B1 (en) 2001-11-27 2003-04-08 Chena Liao Mold spray gun structure
SE524216C2 (sv) 2001-12-14 2004-07-13 Haakan Emilsson Spruthuvud med konvext välvd frontsköld med luftmunstycken
US6764026B2 (en) 2001-12-18 2004-07-20 Bayer Polymers Llc Process for spraying one-component compositions with air-assisted, low pressure equipment having an improved spray nozzle
DE10208861B4 (de) 2002-03-01 2015-07-23 J. Wagner Gmbh Spritzpistole
US6793155B2 (en) 2002-03-14 2004-09-21 Tiao-Hsiang Huang Spray gun pressure stabilizer
FR2839663B1 (fr) 2002-05-16 2004-07-23 Itw Surfaces & Finitions Tete de pulverisation d'un produit tel que de la peinture
WO2003099449A1 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Kelsan Technologies Corp. Spray nozzle assembly
US20040089742A1 (en) 2002-07-26 2004-05-13 Antonucci Louis A. Drywall texture gun
US6808122B2 (en) 2002-08-19 2004-10-26 Illinois Tool Works, Inc. Spray gun with improved pre-atomization fluid mixing and breakup
US6874702B2 (en) 2002-10-08 2005-04-05 Micron Technology, Inc. Modular spray gun apparatus and methods
WO2004035222A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Spraying Systems, Co. External mix air assisted spray nozzle assembly
US6805306B1 (en) 2002-10-23 2004-10-19 Huang Jung-Kun Cylinder rapid engagement device in an electrical spray gun
US7484676B2 (en) 2002-10-24 2009-02-03 3M Innovative Properties Company Easy clean spray gun
GB0224697D0 (en) 2002-10-24 2002-12-04 3M Innovative Properties Co Easy clean spray gun
US6953155B2 (en) 2002-10-24 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Pressure assisted liquid supply assembly
GB0224698D0 (en) 2002-10-24 2002-12-04 3M Innovative Properties Co Easy clean spray gun
DE10315426A1 (de) 2002-12-10 2004-06-24 Martin Ruda Spritzpistolenbecher und Verfahren zum Herstellen eines Deckels
ES2381687T3 (es) 2002-12-10 2012-05-30 Martin Ruda Depósito de pared simple para una pistola pulverizadora con abertura cerradiza para igualar presiones
US6601782B1 (en) 2002-12-23 2003-08-05 Plas-Pak Industries, Inc. Disposable spray nozzle assembly
DE20319574U1 (de) 2003-02-11 2004-05-13 Zijad, Jakupović Spritzpistole für dickflüssige Materien
NL1024774C1 (nl) 2003-02-18 2004-03-22 Rudolphus Johannes Cornelissen Verfspuit voorzien van een verfbeker, alsmede verfbeker voor toepassing in de verfspuit.
US20040195401A1 (en) 2003-02-28 2004-10-07 Strong Christopher L. Repeatable mounting unit for automatic spray device
US6935577B2 (en) 2003-02-28 2005-08-30 Illinois Tool Works Inc. One-piece fluid nozzle
WO2004087328A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Spraying Systems Co. Modular spray gun with multiple control modules
US7837131B2 (en) 2003-03-27 2010-11-23 Spraying Systems Co. Modular automatic spray gun manifold
DE112004000284D2 (de) 2003-04-03 2005-10-27 Martin Ruda Adapter und Verfahren zum Aufnehmen eines Spritzpistolenbechers
GB0307902D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 3M Innovative Properties Co Spray gun with rotatable reservoir
DE10323256A1 (de) 2003-05-23 2004-12-16 Walther Spritz- Und Lackiersysteme Gmbh Spritzpistole
US20040245673A1 (en) 2003-06-09 2004-12-09 Allsop Robert J. Wear components in powder coating system
DE102004027789B4 (de) 2003-06-11 2011-12-08 Martin Ruda Austauschbare Lackiermittelleiteinrichtung und Spritzpistole
US7798061B2 (en) 2003-07-24 2010-09-21 Carolin Dilou Portable airbrush with improved paint mechanism and stencil assembly
US20050045741A1 (en) 2003-08-27 2005-03-03 Brown Daniel P. Nozzle spray tip
US20050035220A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Brown Daniel P. Multi-component fluid nozzle assembly with detachable nozzle spray tip
US7083119B2 (en) 2003-09-25 2006-08-01 3M Innovative Properties Company Security clip for spray gun connector
WO2005049145A1 (en) 2003-10-22 2005-06-02 Trade Associates, Inc. Modular spray gun apparatus and methods
JP4664926B2 (ja) 2003-12-22 2011-04-06 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド シール構造を備えるフィルタエレメントおよびその製造方法
US7032839B2 (en) 2003-12-30 2006-04-25 3M Innovative Properties Company Liquid spray gun with manually separable portions
US7201336B2 (en) 2003-12-30 2007-04-10 3M Innovative Properties Company Liquid spray gun with non-circular horn air outlet passageways and apertures
US6971590B2 (en) 2003-12-30 2005-12-06 3M Innovative Properties Company Liquid spray gun with manually rotatable frictionally retained air cap
US7165732B2 (en) 2004-01-16 2007-01-23 Illinois Tool Works Inc. Adapter assembly for a fluid supply assembly
JP2005211699A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Susumu Iwakura スプレーガンのノズルチップ
US6860438B1 (en) 2004-04-06 2005-03-01 Tiao-Hsiang Huang Spray gun
US7237727B2 (en) * 2004-04-13 2007-07-03 Hsing-Tzu Wang Paint spray gun
DE102004044475B4 (de) 2004-05-07 2008-10-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kupplungsstück
US7757972B2 (en) 2004-06-03 2010-07-20 Illinois Tool Works Inc. Conversion adapter for a fluid supply assembly
US7883026B2 (en) 2004-06-30 2011-02-08 Illinois Tool Works Inc. Fluid atomizing system and method
RU2271873C1 (ru) * 2004-08-04 2006-03-20 Общество с ограниченной ответственностью "Фирма "МКМ" Распылительный пистолет
GB0422388D0 (en) 2004-10-08 2004-11-10 3M Innovative Properties Co Locking ring for spray gun connector
ATE476257T1 (de) 2004-11-12 2010-08-15 Mt Ind Inc Elektrostatisches sprühdüsensystem
US20060102550A1 (en) 2004-11-18 2006-05-18 Joseph Stephen C P Liquid supply and filter assembly
US7410106B2 (en) 2005-02-08 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Pressurized liquid supply assembly
JP4851158B2 (ja) * 2005-02-23 2012-01-11 旭サナック株式会社 塗装用エアスプレイ装置
NL1028575C2 (nl) 2005-03-18 2006-09-20 Emm Productions B V Wegwerpbeker voor een verfspuit en verfspuit voorzien daarvan.
US7757973B2 (en) 2005-04-04 2010-07-20 Illinois Tool Works Inc. Hand-held coating dispensing device
USD548816S1 (en) 2005-07-28 2007-08-14 Sata Gmbh & Co. Kg. Paint spray gun
DE102005038162A1 (de) 2005-08-12 2007-02-15 Kriesmair, Bernd, Dipl.-Ing. Vorrichtung zum Aufsprühen von pigmentierten Flüssigkeiten
USD538886S1 (en) 2005-08-23 2007-03-20 Kuan Chang Co., Ltd. Spray gun body
US7097118B1 (en) 2005-09-15 2006-08-29 Kuan Chang Co., Ltd. Spray paint gun with shunt control
US20070095943A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Turnbull William N Liquid reservoir, and kit, spray assembly and method using same
US7328853B2 (en) 2005-11-09 2008-02-12 Tritech Industries Inc. Reversible spray tip unit
EP1965888B1 (en) 2005-11-09 2011-08-03 Donaldson Company, Inc. Seal arrangement for filter cartridge
USD542376S1 (en) 2005-11-30 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Spray gun nozzle and air cap assembly
USD542375S1 (en) 2005-11-30 2007-05-08 3M Innovative Properites Company Spray gun platform mounting
JP4986565B2 (ja) * 2005-12-02 2012-07-25 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
AT503046B1 (de) * 2005-12-15 2009-05-15 Josef Mikl Sprühpistole
JP5026701B2 (ja) 2005-12-28 2012-09-19 俊治 久田 塗装用スプレーガン
GB0605105D0 (en) 2006-03-14 2006-04-26 Bwi Plc Spray gun heads
US8684281B2 (en) 2006-03-24 2014-04-01 Finishing Brands Holdings Inc. Spray device having removable hard coated tip
CN1827231A (zh) 2006-03-31 2006-09-06 褚孟品 一种喷枪
DE102007012989B4 (de) 2006-04-18 2012-05-16 Martin Ruda Lösbare Lackiermittelleiteinrichtung
US20070262169A1 (en) 2006-05-01 2007-11-15 Chia Chung Precision Industrial Co., Ltd. Spray head structure of a spray gun
JP4898282B2 (ja) 2006-05-10 2012-03-14 株式会社ビービーリッチ エアーブラシ
US7891588B2 (en) 2006-05-31 2011-02-22 Wagner Spray Tech Corporation Quick disconnect for wetted parts in a paint spray gun
KR200428831Y1 (ko) 2006-07-26 2006-10-13 정점숙 분사기
FR2905288B1 (fr) 2006-09-04 2008-11-21 Itw Surfaces & Finitions Sa Tete de pulverisation.
US20080078849A1 (en) 2006-09-30 2008-04-03 Fox Jeffrey D Disposable spray gun cartridge
KR100990080B1 (ko) 2007-01-30 2010-10-29 šœ지 노시마 스프레이 건
DE102007053855A1 (de) 2007-02-27 2008-09-04 Martin Ruda Farbspritzpistole mit einem Grundkörper, auswechselbare Farbleiteinrichtung und Anordnung aus einer Farbspritzpistole, einer auswechselbaren Farbleiteinrichtung und einem Farbspritzpistolenbecher
US20080272213A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Ting Chin-Ming Spray Gun
US7789327B2 (en) 2007-05-31 2010-09-07 Illinois Tool Works Inc. Modular spray gun with replaceable components
US8360345B2 (en) 2007-05-31 2013-01-29 Micheli Paul R Airless spray gun having overhead valve and removable head
US7922107B2 (en) 2007-07-25 2011-04-12 Fox Jeffrey D Spray gun with paint cartridge
US8313047B2 (en) 2007-12-10 2012-11-20 Micheli Paul R Spray gun having adjustable handle
USD572343S1 (en) 2007-12-10 2008-07-01 Kuan Chang Co., Ltd. Spray gun head
US8870097B2 (en) 2008-05-12 2014-10-28 Finishing Brands Holdings Inc. Airless spray gun having a removable valve cartridge and protective insert
US8899501B2 (en) 2008-07-23 2014-12-02 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun with paint cartridge
DE202008017954U1 (de) 2008-11-03 2010-12-23 J. Wagner Gmbh Spritz-Vorrichtung
EP2189226B1 (de) 2008-11-19 2013-09-11 J. Wagner GmbH Luftkappe mit separat ausgeformtem Luftrichter und deren Herstellungsverfahren mittels Spritzgießen
US8066205B2 (en) 2008-12-30 2011-11-29 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Pressure-siphon switch for pneumatic spray gun
US7971806B2 (en) 2008-12-30 2011-07-05 Graco Minnesota Inc. Poppet check valve for air-assisted spray gun
BRPI1005361A2 (pt) 2009-01-26 2020-08-18 3M Innovative Properties Company plataforma para pistolas de aspersão de líquidos, conjuntos de cabeça de aspersão de líquidos e pistola de aspersão de líquidos
JP2011050893A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Rix Corp 微粒化装置および溶液吐出装置ならびに溶液吐出方法
USD616527S1 (en) 2009-09-18 2010-05-25 Wagner Spray Tech Corporation Spray gun
JP2011194391A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Kikuchi Eco Earth:Kk 気液混合用のノズル
EP3476492B1 (en) 2011-02-09 2020-05-27 3M Innovative Properties Co. Nozzle tips and spray head assemblies for liquid spray guns
DE202011050102U1 (de) 2011-05-11 2011-08-01 Kegham Armen Spritzmittelleiteinrichtung für eine Spritzpistole sowie Spritzpistole mit einer Spritzmittelleiteinrichtung
CN103717314B (zh) 2011-07-28 2017-02-15 3M创新有限公司 用于液体喷枪的具有一体化气帽/喷嘴的喷雾头组件
IN2014CN02786A (ja) 2011-10-12 2015-07-03 3M Innovative Properties Co
EP4000744A1 (en) 2012-03-06 2022-05-25 3M Innovative Properties Co. Spray gun having internal boost passageway

Also Published As

Publication number Publication date
EP2828000A4 (en) 2015-12-16
CN104302409A (zh) 2015-01-21
JP2015516870A (ja) 2015-06-18
EP2828000A1 (en) 2015-01-28
MX354174B (es) 2018-02-16
KR102111467B1 (ko) 2020-05-15
US20150069142A1 (en) 2015-03-12
KR20140138315A (ko) 2014-12-03
RU2587438C2 (ru) 2016-06-20
US11167298B2 (en) 2021-11-09
MX2014011268A (es) 2014-10-15
JP2018086655A (ja) 2018-06-07
JP6444297B2 (ja) 2018-12-26
RU2014138173A (ru) 2016-05-20
CA2867805A1 (en) 2013-09-26
CN104302409B (zh) 2016-11-09
EP2828000B1 (en) 2019-08-21
WO2013142045A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656274B2 (ja) 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル
JP6309894B2 (ja) 液体スプレーガン用スプレーヘッドアセンブリ
JP6139523B2 (ja) 液体スプレーガン用の一体型エアキャップ/ノズルを有するスプレーヘッドアセンブリ
US10071388B2 (en) Liquid spray gun, spray gun platform, and spray head assembly
US9751100B2 (en) Nozzle tips and spray head assemblies for liquid spray guns
JP2014530101A5 (ja)
AU2012286837B2 (en) Spray head assembly with integrated air cap/nozzle for a liquid spray gun

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250