JP6648127B2 - 鱗翅類活性Cry1Da1アミノ酸配列変異体タンパク質 - Google Patents

鱗翅類活性Cry1Da1アミノ酸配列変異体タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP6648127B2
JP6648127B2 JP2017520327A JP2017520327A JP6648127B2 JP 6648127 B2 JP6648127 B2 JP 6648127B2 JP 2017520327 A JP2017520327 A JP 2017520327A JP 2017520327 A JP2017520327 A JP 2017520327A JP 6648127 B2 JP6648127 B2 JP 6648127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
protein
modified
plant
insecticidal protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017538397A5 (ja
JP2017538397A (ja
Inventor
ジェイムズ・エイ・バウム
トーマス・チェルッティ
スタニスラフ・フラシンスキー
シャオラン・フー
アーリーン・アール・ハウ
サラ・アン・サルバドール
Original Assignee
モンサント テクノロジー エルエルシー
モンサント テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント テクノロジー エルエルシー, モンサント テクノロジー エルエルシー filed Critical モンサント テクノロジー エルエルシー
Publication of JP2017538397A publication Critical patent/JP2017538397A/ja
Publication of JP2017538397A5 publication Critical patent/JP2017538397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648127B2 publication Critical patent/JP6648127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • C07K14/325Bacillus thuringiensis crystal protein (delta-endotoxin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年10月16日に出願された米国仮出願第62/064,994号、及び2014年10月17日に出願された米国仮出願第62/065,017号の利益を主張し、それらの全体を参照として本明細書にそれぞれ援用する。
配列表の登録
本明細書とともに、コンピュータ可読形式の配列表を電子提出によって提出する。前記配列表は、参照としてその全体を援用するとともに、これを2015年10月13日に作成したファイル名P34223WO00_SEQ_PCT.txt、及び327,235バイトのサイズ(MS‐Windows(登録商標)オペレーティングシステムで測定)のファイルに格納する。
本発明は、一般に、昆虫阻害性タンパク質の分野に関する。作物植物及び種子の農業関連害虫に対する昆虫阻害活性を示す新規クラスの改変タンパク質を開示する。特に、開示するクラスの改変阻害タンパク質は、害虫の鱗翅目に対する殺虫活性を有する。開示する改変阻害タンパク質の1つ以上をコードするポリヌクレオチド構築物を含有する植物、植物部分及び種子を提供する。
Helicoverpa zea(アメリカタバコガ)は、トウモロコシ、ワタ、及びダイズを含む主要な農作物に対する重大な鱗翅目の害虫である。コーンイヤーワーム(CEW)、コットンボールワーム(CBW)、ソイポッドワーム(SPW)として知られるこの多食性昆虫種は、Bacillus thuringiensis(Bt)または他の細菌種由来の殺虫タンパク質で防除することが特に困難である。H.zeaが多くの異なる作物を摂食する能力を有しており、高用量で防除する戦略が現時点で欠如していることから、現在の昆虫防除形質に対してH.zeaが耐性を備えるリスクがあると考えられている。したがって、H.zeaによる食害から保護するトランスジェニック植物の耐久性を確実にするための新規作用様式(MoA)が必要である。
Cry1Da1タンパク質は、鱗翅類活性タンパク質であり、Hofte,et al. “Nucleotide sequence and deduced amino acid sequence of a new Lepidoptera‐specific crystal protein gene from Bacillus thuringiensis.” Nucleic Acids Res.18(18)(1990):5545に初めて記載された。このタンパク質は、トウモロコシ、ワタ、及びダイズを含むいくつかの条植え作物の害虫であるSpodoptera frugiperda(ツマジロクサヨトウ,FAW)を含むSpodoptera種に対して優れた殺虫活性を示す。しかしながら、Cry1Da1は、ボールワーム(例えば、Helicoverpa armigera及びH.zea)、ボーラー(Ostrinia nubilalis及びDiatraea grandiosella)ならびにダイズシャクトリムシ(Pseudoplusia includens)を含む、様々な他の主要な鱗翅目の害虫に対して低〜中程度の活性を示す。Cry1Da1殺虫タンパク質は、その狭い殺虫スペクトルと、CEWなどの重要な鱗翅目の農業害虫に対する商業レベルでの保護を提供できないことから、トランスジェニック植物の昆虫防除形質としては、その価値は限定的である。その結果、現在商業的に栽培されている昆虫防除作物はCry1Da1を植物組込み保護剤として利用していない。
その狭い殺虫スペクトルにもかかわらず、Cry1Da1タンパク質は興味深い殺虫タンパク質である。なぜならば、Cry1Da1タンパク質がある種の鱗翅目害虫を防除するために別のMoAを使用すると思われるからである。その証拠は、多剤耐性昆虫コロニーを用いた研究から得られる。例えば、Cry1Ac中毒に耐性であるPlutella xylostella(コナガ)及びPectinophora gossypiella(ワタアカミムシ)の野生株由来のコロニーは、Cry1Da1タンパク質に対して完全な感受性を保持する(Tabashnik,et al.“Cross‐Resistance of Pink Bollworm(Pectinophora gossypiella) to Bacillus thuringiensis toxins.” Appl.Environ.Microbiol.66(2000):4582‐4584;Tabashnik,et al.“Cross‐Resistance to Bacillus thuringiensis Toxin Cry1Ja in a Strain of Diamondback Moth Adapted to Artificial Diet.” J.Invert.Pathol.76:(2000):81‐83.)。これらの一連の証拠は、Cry1Da1が、トランスジェニック作物に現在導入されているCry1Ac、Cry1Ab、Cry1A.105、Cry1Fa、Cry2Ae、及びCry2Ab2を含む鱗翅類活性タンパク質が認識するものとは異なる鱗翅類中腸受容体を認識することを示している。この見かけ上の新規MoAに鑑み、Spodopteraに対する殺虫活性を維持または増加させる一方で、より広いスペクトルのHelicoverpa種に対して、活性を向上させるようにCry1Da1様タンパク質を最適化することにより、耐虫性管理のための高価値の植物組み込み保護剤を作り出すことができると考えられる。
本発明では、S.frugiperdaに対する優れた活性を保持する一方で、H.zeaに対する(Cry1Da1野生型トキシンと比較して)顕著に向上した活性を示すTIC844及びCry1Da骨格タンパク質のいくつかのアミノ酸配列変異体を同定した。TIC844及びCry1Daの改良型変異体は、作物植物(例えば、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、サトウキビ)において発現するように改変されており、Cry1Daの見かけ上のユニークな作用様式ならびにH.zeaに対する活性の改良という観点から、植物内耐性管理及び鱗翅目害虫防除のための新規選択肢を提供する。
本明細書に記載の改変鱗翅類毒性タンパク質(「改変トキシンタンパク質」、「改変毒性タンパク質」または「改変殺虫タンパク質」とも呼ぶ)は、天然に存在するBacillus thuringiensis殺虫トキシンCry1Da1(配列番号2)の誘導体、またはCry1Da1コアトキシンを含むが野生型Cry1Da1プロトキシンドメインをCry1Ab3プロトキシンに置換したCry1Da1キメラ相同体のTIC844(配列番号14)である。本発明の改変殺虫タンパク質は、それぞれ、配列番号2または配列番号14のいずれかに示す骨格タンパク質と比較して、少なくとも1つのアミノ酸置換、1つのアミノ酸付加、または1つのアミノ酸欠失を含む。本発明の改変殺虫タンパク質は、Helicoverpa zea(コーンイヤーワーム、ソイポッドワーム、コットンボールワーム)及びSpodoptera frugiperda(ツマジロクサヨトウ)種の昆虫に対して特に有毒である。骨格タンパク質TIC844(配列番号14)及びCry1Da1(配列番号2)がH.zeaに対して低い毒性を示す一方で、本発明の改変殺虫タンパク質は、H.zeaを含む鱗翅目の害虫に対し、驚くほど予想外の殺虫活性の向上及び殺虫スペクトルの拡張を示す。
特定の実施形態において、配列番号44、配列番号40、配列番号12、配列番号26、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38もしくは配列番号42のいずれかに記載のアミノ酸配列を含む改変殺虫タンパク質またはその昆虫阻害性フラグメントを開示する。特定の実施形態において、改変殺虫タンパク質は、鱗翅目の昆虫種に対して阻害活性を示す。本発明の鱗翅目毒性タンパク質によって阻害される、標的とする鱗翅目害虫種としては、少なくともツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)、ビートアワヨトウ(Spodoptera exigua)、ベルタアワヨトウ(Mamestra configurata)、タマナヤガ幼虫(Agrotis ipsilon)、イラクサギンウワバ幼虫(Trichoplusia ni)、ダイズシャクトリムシ(Chrysodeixis includens)、ビロードマメケムシ(Anticarsia gemmatalis)、グリーンクローバーワーム(Hypena scabra)、ニセアメリカタバコガ幼虫(Heliothis virescens)、グラニュレートカットワーム(Agrotis subterranea)、アワヨトウ(Pseudaletia unipuncta)、ウェスタンカットワーム(Agrotis orthogonia)、セイヨウアワノメイガ幼虫(Ostrinia nubilalis)、クルミマダラメイガ幼虫(Amyelois transitella)、ハムシモドキ幼虫(Crambus caliginosellus)、クロオビクロノメイガ幼虫(Herpetogramma licarsisalis)、ヒマワリガ(Homoeosoma electellum)、モロコシマダラメイガ幼虫(Elasmopalpus lignosellus)、コドリンガ(Cydia pomonella)、ブドウヒメハマキ(Endopiza viteana)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、ヒマワリハマキガ(Suleima helianthana)、コナガ(Plutella xylostella)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、イネヨトウ(Sesamia inferens)、マイマイガ(Lymantria dispar)、コットンリーフワーム(Alabama argillacea)、果樹ハマキムシ(Archips argyrospila)、セイヨウハマキムシ(Archips rosana)、ニカメイガ幼虫、またはイネノズイムシ(Chilo suppressalis)、コブノメイガ幼虫(Cnaphalocrocis medinalis)、ハムシモドキ幼虫(Crambus caliginosellus)、シバツトガ幼虫(Crambus teterrellus)、南西部アワノメイガ幼虫(Diatraea grandiosella))、サトウキビメイガ幼虫(Diatraea saccharalis)、ミスジアオリンガ幼虫(Earias insulana)、クサオビリンガ幼虫(Earias vittella)、オオタバコガ幼虫(Helicoverpa armigera)、コーンイヤーワーム、ソイポッドワームまたはコットンボールワーム(Helicoverpa zea)、クロオビクロノメイガ幼虫(Herpetogramma licarsisalis)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae)、アオムシ、またはモンシロチョウ(Pieris rapae)、ハスモンヨトウ、またはクラスターキャタピラー(Spodoptera litura)、及びトマトキバガ(Tuta absoluta)が挙げられる。
本明細書においてまた、改変殺虫タンパク質またはその殺害虫性フラグメントをコードするポリヌクレオチドを開示し、そこにおいて、ポリヌクレオチドは異種プロモーターに作動可能に連結し、改変殺虫タンパク質は、配列番号44、配列番号40、配列番号12、配列番号26、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38または配列番号42のいずれかに記載のアミノ酸配列を有する。
別の実施形態では、本明細書に開示するものは、改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、そこにおいて、ポリヌクレオチドは、必要に応じてストリンジェントな条件下で、配列番号43、配列番号39、配列番号11、配列番号11、配列番号25、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37または配列番号41のいずれかに記載のポリヌクレオチド配列の逆相補配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列であるか;または、配列番号44、配列番号40、配列番号12、配列番号26、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38または配列番号42のいずれかに記載のアミノ酸配列を有する改変殺虫タンパク質をコードする。
本明細書ではまた、配列番号43、配列番号39、配列番号11、配列番号11、配列番号25、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37または配列番号41のいずれかに記載のポリヌクレオチドを保有する宿主細胞を提供し、そこにおいて、宿主細胞は、細菌宿主細胞または植物宿主細胞からなる群から選択される。想定する細菌宿主細胞として、Agrobacterium、Rhizobium、Bacillus、Brevibacillus、Escherichia、Pseudomonas、Klebsiella、及びErwiniaからなる群から選択される細菌宿主細胞が挙げられ、前記Bacillus種はBacillus cereusまたはBacillus thuringiensisであり、前記BrevibacillusはBrevibacillus laterosperousであり、前記EscherichiaはEscherichia coliである。さらに、想定する植物宿主細胞として、単子葉植物または双子葉植物が挙げられる。
さらに別の実施形態において、本明細書において提供するものは、配列番号44、配列番号40、配列番号12、配列番号26、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38もしくは配列番号42に記載のアミノ酸配列を有する改変殺虫タンパク質またはその昆虫阻害性フラグメントを含有する昆虫阻害性組成物である。この昆虫阻害性組成物は、改変殺虫タンパク質とは異なる少なくとも1種の昆虫阻害剤をさらに含むことができると考えられる。想定する昆虫阻害剤としては、昆虫阻害タンパク質、昆虫阻害性dsRNA分子、及び昆虫阻害化学剤が挙げられる。少なくとも1種の他の殺害虫剤は、鱗翅目、鞘翅目、半翅目、同翅亜目、またはアザミウマ目の1種以上の害虫種に対して活性を示すことができると考えられる。
本明細書においてまた、配列番号44、配列番号40、配列番号12、配列番号26、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38もしくは配列番号42のいずれかに記載のアミノ酸配列を有する昆虫阻害有効量の改変殺虫タンパク質を保有するか;または配列番号43、配列番号39、配列番号11、配列番号11、配列番号25、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37もしくは配列番号41のいずれかに記載のポリヌクレオチドを保有する種子も開示する。
本明細書の別の実施形態では、鱗翅目害虫に阻害量の改変殺虫タンパク質を接触させることを含む、鱗翅目害虫の防除方法についても開示する。
さらに別の実施形態において、本明細書に開示するものは、改変殺虫タンパク質を保有するトランスジェニック植物細胞、植物または植物部分である。前記改変殺虫タンパク質を保有するトランスジェニック植物細胞、植物または植物部分に害虫を曝露することを含む鱗翅目害虫の防除方法を提供する。改変殺虫タンパク質を検出可能な量で含有する植物細胞、植物または植物部分に由来するコモディティ製品もまた想定する。想定するコモディティ製品として、例えば植物バイオマス、油、粗びき粉、動物飼料、粒粉、フレーク、糠、リント、穀、及び加工種子が挙げられる。
本明細書に開示する別の方法は、改変殺虫タンパク質を保有する種子の産生方法であって、前記方法は、改変殺虫タンパク質を保有する少なくとも1種の種子を植え付け;種子から植物を生長させ;及び植物から種子を収穫することを含み、そこにおいて前記収穫した種子は、改変殺虫タンパク質を保有する。
本願で開示するさらに別の方法は、鱗翅目害虫による作物植物の摂食を阻害する方法であって、配列番号2または配列番号14の1残基以上のアミノ酸残基(複数可)に対し、1残基以上のアミノ酸残基(複数可)を置換することによって改変し、改変型の配列番号2または配列番号14を生成し、鱗翅類阻害量の改変型配列番号2または配列番号14を、前記作物植物の組織内、表面またはその近傍において利用可能にすることを含み、そこにおいて、配列番号2または配列番号14の改変アミノ酸残基は、リジンもしくはバリンに置換した282位のセリン、セリンに置換した316位のチロシン、プロリンもしくはアルギニンに置換した368位のイソロイシン、アルギニンに置換した374位のセリン、ヒスチジンに置換した375位のアスパラギン、及びロイシンに置換した432位のイソロイシンからなるグループから選択する。
本発明の改変殺虫タンパク質をコードする組換えポリヌクレオチド分子もまた提供する。想定する組換えポリヌクレオチド分子は、配列番号43、配列番号39、配列番号11、配列番号11、配列番号25、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37または配列番号41からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列を有し;及び、必要に応じて、改変殺虫タンパク質とは異なる昆虫阻害剤をコードするポリヌクレオチド配列を含む。
本願に開示する別の方法は、骨格タンパク質の鱗翅類活性を増強し、鱗翅類阻害スペクトルを拡張する方法であって、前記方法は、配列番号2または配列番号14の1残基以上のアミノ酸残基(複数可)に対し、アミノ酸残基(複数可)を置換することによって改変し、改変型殺虫タンパク質を生成することを含み、そこにおいて、配列番号2または配列番号14の改変アミノ酸残基は、リジンもしくはバリンに置換した282位のセリン、セリンに置換した316位のチロシン、プロリンもしくはアルギニンに置換した368位のイソロイシン、アルギニンに置換した374位のセリン、ヒスチジンに置換した375位のアスパラギン、及びロイシンに置換した432位のイソロイシンからなる群から選ばれる。本方法の特定の実施形態において、改変殺虫タンパク質は、骨格タンパク質に比べ、Helicoverpa zeaにおいて少なくとも8倍の致死性の増大を有する。
本発明の他の実施形態、特徴及び利点は、以下の詳細な説明、実施例、及び請求の範囲から明らかになるであろう。
2つの異なるHelicoverpa zea(CEW)コロニー、ユニオンシティー及びベンツォンについての骨格タンパク質TIC844(配列番号14)のMIC50値を、改変殺虫タンパク質TIC844_8(配列番号26)と比較して示す。
配列の簡単な説明
配列番号1は、Cry1Da1タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号2は、Cry1Da1タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号3は、Cry1Da1_3タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号4は、Cry1Da1_3タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号5は、Cry1Da1_4タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号6は、Cry1Da1_4タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号7は、Cry1Da1_5タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号8は、Cry1Da1_5タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号9は、Cry1Da1_6タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号10は、Cry1Da1_6タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号11は、Cry1Da1_7タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号12は、Cry1Da1_7タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号13は、TIC844タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号14は、TIC844タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号15は、TIC844_2タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号16は、TIC844_2タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号17は、TIC844_4タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号18は、TIC844_4タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号19は、TIC844_5タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号20は、TIC844_5タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号21は、TIC844_6タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号22は、TIC844_6タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号23は、TIC844_7タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号24は、TIC844_7タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号25は、TIC844_8タンパク質をコードするヌクレオチド配列である。
配列番号26は、TIC844_8タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号27は、植物内でのCry1Da1タンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号28は、Cry1Da1タンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号29は、植物内でのCry1Da1_2.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号30は、Cry1Da1_2.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号31は、植物内でのCry1Da1_3.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号32は、Cry1Da1_3.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号33は、植物内でのCry1Da1_4.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号34は、Cry1Da1_4.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号35は、植物内でのCry1Da1_5.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号36は、Cry1Da1_5.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号37は、植物内でのCry1Da1_6.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号38は、Cry1Da1_6.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号39は、植物内でのCry1Da1_7.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号40は、Cry1Da1_7.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号41は、植物内でのTIC844_9.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号42は、TIC844_9.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
配列番号43は、植物内でのTIC844_11.nnoタンパク質の発現に使用するために設計したポリヌクレオチド配列である。
配列番号44は、TIC844_11.nnoタンパク質トキシンのアミノ酸配列である。
発明の詳細な説明
本明細書において、他の公知の鱗翅類殺虫タンパク質に比べて、鱗翅目種に対して驚くほど高レベルの毒性活性及び広範な殺虫スペクトルを示す改変殺虫タンパク質を提供する。これらの改変殺虫タンパク質は、様々なアミノ酸改変の鋳型として役立つ殺虫性骨格タンパク質に由来する。そのような殺虫性骨格タンパク質の例としては、Cry1Da1及びTIC844(Cry1Da1相同体)が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。TIC844は、Cry1Da1コアトキシン(すなわち、ドメインI、II及びIII)を含む一方で、Cry1Ab3プロトキシンドメインを利用することにより、Bacillus thuringiensis(Bt)において良好な発現を確保している。野生型のCry1Da1プロトキシンドメインを利用した場合、Cry1Da1はBt中でほとんど発現しない。しかしながら、本願で示すように、野生型のプロトキシンドメインを除去し、Cry1Da1コアトキシンコードセグメントとCry1Ab3プロトキシンドメインコードセグメントとをインフレームで融合させると、Btの結晶非産生株においてCry1Da1コアトキシンの発現は顕著に改善する。注目すべき点として、骨格タンパク質TIC844(配列番号14)及びCry1Da1(配列番号2)は、改変殺虫タンパク質において認められるような商業的に有用な鱗翅類阻害スペクトル及び向上した鱗翅類阻害活性を示さない。
本明細書中に開示する改変殺虫タンパク質は、親骨格タンパク質であるTIC844またはCry1Da1に比べて、改変タンパク質が鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び/または鱗翅類阻害活性の向上を示すようなアミノ酸改変と関連する。「より活性な」、「向上した活性」、「増加した特異性」、「増大した毒性強度」、「増強した毒性」、「向上した鱗翅類阻害活性」、「より高い鱗翅類阻害活性」、及び「拡張した鱗翅類阻害スペクトル」とは、鱗翅目昆虫に対する改変殺虫タンパク質の活性と骨格タンパク質(TIC844またはCry1Da1)の活性との比較についての言及であって、ここで、改変殺虫タンパク質に起因する活性が骨格タンパク質に起因する活性より高いことを意味している。特定の実施形態では、本明細書で提供する改変殺虫タンパク質は、骨格TIC844またはCry1Da1タンパク質の活性に比べて、拡張した鱗翅類阻害スペクトル及び/または向上したもしくはより高い鱗翅類阻害活性を示し、ここで、鱗翅目害虫種は、Helicoverpa zea及びSpodoptera frugiperdaを含むが、必ずしもこれらに限定するものではない。
本明細書中で使用する場合、用語及び語句「活性な」もしくは「活性」;「殺害虫活性」もしくは「殺害虫性」;または「殺虫活性」、「昆虫阻害性」、「殺虫性」もしくは「昆虫阻害量」とは、害虫の阻害(生育、摂食、繁殖、または生存性の阻害)、抑制(生育、摂食、繁殖、または生存性の抑制)、防除(害虫の侵襲防除、有効量の開示した改変殺虫タンパク質を保有する特定の作物に対する害虫の摂食行動の防除)または駆除(疾病状態、致死、もしくは生存率の低下を引き起こすこと)においての殺虫タンパク質などの毒性剤の効率を指す。同様に、「鱗翅類阻害量」とは、鱗翅類の生存能力、鱗翅類の生育、鱗翅類の発達、鱗翅類の生殖、鱗翅類の摂食行動、鱗翅類の交尾行動の測定可能な阻害、及び/または鱗翅目害虫の摂食行動によって植物に及ぼされる有害作用の測定可能な低減をもたらす毒性剤、例えば殺虫タンパク質の量を指す。これらの用語は、害虫に殺害虫有効量の毒性剤を与え、毒性剤への曝露によって害虫に、疾病状態、致死、繁殖力の低下、または発育阻止をもたらす結果を含むことを意図している。これらの用語はまた、植物内または植物表面に殺害虫有効量の毒性剤を与える結果として、植物、植物部分、種子、植物細胞、または植物が生長する可能性のある特定の地理的区域から害虫を撃退することを含む。一般に、殺害虫活性とは、鱗翅目の害虫を含むがこれに限定されない特定の標的害虫によるこのタンパク質、タンパク質フラグメント、タンパク質セグメントまたはポリヌクレオチドの摂食により引き起こされる、生育、発生、生存能力、摂食行動、交尾行動、繁殖力の阻害、または有害作用の測定可能な低減に有効な毒性剤の能力を指す。毒性剤は、植物によって産生可能であるか、または植物もしくは植物が位置する区域内の環境に散布可能である。
殺害虫有効量の毒性剤を標的害虫の食餌中に含ませた場合、毒性剤は、害虫がそれを摂取した時に殺害虫活性を示す。毒性剤は、殺害虫タンパク質または当該分野で公知の1種以上の化学剤であり得る。殺害虫性または殺虫性化学剤及び殺害虫または殺虫タンパク質剤は、単独で、または互いに組み合わせて使用することができる。化学剤としては、標的害虫の特定の遺伝子を標的として抑制するdsRNA分子、有機塩化物、有機リン酸、カルバミン酸、ピレスロイド、ネオニコチノイド、及びリアノイドが挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。殺害虫または殺虫タンパク質剤としては、本願に記載の改変殺虫タンパク質、ならびに鱗翅目害虫種を標的とするものを含む他のタンパク質性毒性剤、ならびに他の植物害虫を防除するために使用するタンパク質トキシン、例えば鞘翅目、半翅目及び同翅亜目種の防除に使用するための技術において利用可能なCryタンパク質などが挙げられる。
用語「セグメント」または「フラグメント」は、本明細書においては、改変殺虫タンパク質を表す完全長のアミノ酸または核酸配列よりも短い連続アミノ酸または核酸配列を表すために使用する。
害虫、特に作物植物の害虫とは、作物植物に対する昆虫類の害虫、特に開示する改変殺虫タンパク質によって防除される鱗翅目害虫を表すことを意図している。しかしながら、鞘翅目、半翅目及び同翅亜目の植物害虫、ならびに線虫及び菌類についても、開示する改変殺虫タンパク質とともにこれらの害虫を標的とする有毒物質を共局在または共に存在させる場合には、害虫に含めることができる。
開示する改変殺虫タンパク質は、成虫、蛹、幼虫及び新生幼虫を含む鱗翅目昆虫種由来の昆虫類の害虫に対して、殺虫活性を示す。鱗翅目の昆虫としては、例えば、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)、ビートアワヨトウ(Spodoptera exigua)、ベルタアワヨトウ(Mamestra configurata)、タマナヤガ幼虫(Agrotis ipsilon)、イラクサギンウワバ幼虫(Trichoplusia ni)、ダイズシャクトリムシ(Pseudoplusia includens)、ビロードマメケムシ(Anticarsia gemmatalis)、グリーンクローバーワーム(Hypena scabra)、ニセアメリカタバコガ幼虫(Heliothis virescens)、グラニュレートカットワーム(Agrotis subterranea)、アワヨトウ(Pseudaletia unipuncta)、ウェスタンカットワーム(Agrotis orthogonia)などのヤガ科のアワヨトウ、カットワーム、シャクトリムシ及びタバコガ幼虫;例えば、セイヨウアワノメイガ幼虫(Ostrinia nubilalis)、クルミマダラメイガ幼虫(Amyelois transitella)、ハムシモドキ幼虫(Crambus caliginosellus)、クロオビクロノメイガ幼虫(Herpetogramma licarsisalis)、ヒマワリガ(Homoeosoma electellum)、モロコシマダラメイガ幼虫(Elasmopalpus lignosellus)などのメイガ科のボーラー、ケースベアラー、ウェブワーム、コーンワーム、キャベッジワーム及びスケルトナイザー;例えば、コドリンガ(Cydia pomonella)、ブドウヒメハマキ(Endopiza viteana)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、ヒマワリハマキガ(Suleima helianthana)などのハマキガ科のリーフローラー、バドワーム、シードワーム、及びフルーツワーム;ならびに例えば、コナガ(Plutella xylostella)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、及びマイマイガ(Lymantria dispar)などの経済的に重要な他の多くの鱗翅目が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。鱗翅目の他の害虫としては、例えば、Alabama argillacea(コットンリーフワーム)、Archips argyrospila(果樹ハマキムシ)、Archips rosana(セイヨウハマキムシ)及び他のArchips種、Chilo suppressalis(ニカメイガ幼虫、またはイネノズイムシ)、Cnaphalocrocis medinalis(コブノメイガ幼虫)、Crambus caliginosellus(ハムシモドキ幼虫)、Crambus teterrellus(シバツトガ幼虫)、Diatraea grandiosella(南西部アワノメイガ幼虫)、Diatraea saccharalis(サトウキビメイガ幼虫)、Earias insulana(ミスジアオリンガ幼虫)、Earias vittella(クサオビリンガ幼虫)、Helicoverpa armigera(オオタバコガ幼虫)、Helicoverpa zea(コーンイヤーワームまたはコットンボールワーム)、Heliothis virescens(ニセアメリカタバコガ幼虫)、Herpetogramma licarsisalis(クロオビクロノメイガ幼虫)、Lobesia botrana(ホソバヒメハマキ)、Phyllocnistis citrella(ミカンハモグリガ)、Pieris brassicae(オオモンシロチョウ)、Pieris rapae(アオムシ、またはモンシロチョウ)、Plutella xylostella(コナガ)、Spodoptera exigua(ビートアワヨトウ)、Spodoptera litura(ハスモンヨトウ、またはクラスターキャタピラー)、及びTuta absoluta(トマトキバガ)が挙げられる。
本願において、「単離したDNA分子」または同等の用語もしくは語句は、そのDNA分子が単独でまたは他の組成物との組合せで存在するがその天然の環境内には存在しないものを表すことを意図する。例えば、生物のゲノムDNA内に天然に見出されるコード配列、イントロン配列、非翻訳リーダー配列、プロモーター配列、転写終結配列などのような核酸要素は、その要素が生物ゲノム内にあり、それが天然に見出されるゲノム内の場所に存在する限り、「単離した」とはみなされない。しかしながら、これらの各要素及びこれらの要素の一部分は、その要素が生物ゲノム内及びそれが自然に見出されるゲノム内の位置にない限りにおいて、本開示の範囲内では「単離」されている。同様に、殺虫タンパク質またはそのタンパク質の天然起源殺虫性変異体をコードするヌクレオチド配列は、タンパク質をコードする天然起源の前記ヌクレオチド配列が細菌のDNA内に存在しない限りにおいて、単離したヌクレオチド配列である。天然の殺虫タンパク質のアミノ酸配列をコードする合成ヌクレオチド配列は、本開示の目的のために単離したものとみなされる。本開示の目的のために、植物もしくは細菌のゲノム内で細胞を形質転換するために使用するプラスミドもしくは同様の構造内に存在していても、または植物もしくは細菌に由来する組織、子孫、生物学的試料もしくはコモディティ製品中において検出可能な量で存在していても、任意のトランスジェニックヌクレオチド配列、すなわち、植物もしくは細菌の細胞ゲノム内に挿入されている、または染色体外ベクターに存在するDNAのヌクレオチド配列は、単離したヌクレオチド配列であるとみなされる。
実施例にさらに記載するように、TIC844及びCry1Da1の2000種(2000)を超えるアミノ酸配列変異体の改変、試験及び選択の繰り返しラウンドの結果、所与の骨格タンパク質から置換、挿入または欠失させてもよい特定のアミノ酸残基を同定し、ベースラインの骨格タンパク質であるTIC844またはCry1Da1のスペクトル及び活性に比べて、鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び/または鱗翅類阻害活性の向上を示す(すなわち、毒性がより高く;同レベルの致死率を得るために必要な殺虫タンパク質がより少なくて済む)改変殺虫タンパク質を生成した。これらの改変、試験及び選択の繰り返しの結果、TIC844及びCry1Da1骨格タンパク質中における、タンパク質の昆虫阻害スペクトルまたは活性に変化を及ぼさない中立的アミノ酸残基置換、挿入または欠失を同定した。TIC844またはCry1Da1と比べて鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び/または鱗翅類阻害活性の向上を生じるように改変可能なTIC844及びCry1Da1骨格中の特定のアミノ酸残基を本明細書において同定する。特定の実施形態では、本明細書において提供する改変殺虫タンパク質は、配列番号14(TIC844)または配列番号2(Cry1Da1)の骨格タンパク質よりも鱗翅目害虫種に対して約8倍以上の鱗翅類阻害活性を示すことができる。
これらの繰り返しラウンドにおける「改変」は、骨格タンパク質中の関連する残基を同定し、これを改変して、改変試験タンパク質を作製し、得られた改変試験タンパク質をクローニングし、発現させることを含む。改変のために変化させるアミノ酸残基を選ぶ準ランダムアプローチのガイド及び補完のために、骨格タンパク質の原子構造を用いた。これらの繰り返しラウンドにおける「試験」は、改変試験タンパク質とその親骨格タンパク質の鱗翅類活性を比較することを含んでいた。これらの繰り返しラウンドにおける「選択」は、活性が向上した改変試験タンパク質(改良変異体)及びこれらの改良変異体を作製するように改変した関連残基を同定することを含む(本明細書において、これら改良変異体を「改変殺虫タンパク質」と呼ぶ)。
改変殺虫タンパク質を試験及び選択する方法は、例えば、同一量の改変試験タンパク質及び骨格タンパク質(TIC844またはCry1Da1)を、制御されたアッセイ条件の下で害虫に投与し、改変試験タンパク質及び骨格タンパク質の効力を測定及び比較することを含む。改変殺虫タンパク質を試験及び選択する別の方法は、改変試験タンパク質のタンパク質容量(例えば、食餌中のタンパク質濃度)及び、制御されたアッセイ条件下で同等の昆虫集団応答を誘発する骨格タンパク質(TIC844またはCry1Da1)のタンパク質用量を決定すること(すなわち、用量反応曲線を得ること)を含む。比較のために使用する統計的にロバストな用量反応値は、試験集団の50%を死滅させるのに必要な致死濃度の中央値(LC50)、または脱皮を50%阻害するのに必要な中央濃度である脱皮阻害濃度(「MIC50」)であると考えられる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の改変殺虫タンパク質は、TIC844(配列番号14)またはCry1Da1(配列番号2)の下記の相対位置の少なくとも1つのアミノ酸改変を含む:282位のセリンからリジンまたはバリンへの置換、316位のチロシンからセリンへの置換、368位のイソロイシンからプロリンまたはアルギニンへの置換、374位のセリンからアルギニンへの置換、375位のアスパラギンからヒスチジンへの置換、及び432位のイソロイシンからロイシンへの置換。改変殺虫タンパク質はまた、同一の改変殺虫タンパク質配列内にこれらのアミノ酸置換または欠失を、少なくとも2、3、4個またはそれ以上含むことができる。
これらのアミノ酸改変を含む改変殺虫タンパク質としては、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号38、配列番号40、及び配列番号44に記載のタンパク質、及びその昆虫阻害性フラグメントが挙げられる。これらの改変殺虫タンパク質は、それぞれ約132kダルトンの測定質量を有する。殺虫性骨格タンパク質TIC844及びCry1Da1ならびにそれらに由来する改変殺虫タンパク質の個々の特徴を表1に報告する。
Figure 0006648127
Figure 0006648127
本明細書に記載の改変殺虫タンパク質のフラグメントは、前記タンパク質のN末端、C末端、中央部、またはそれらの組み合わせから、昆虫阻害活性を失わせずに1残基以上のアミノ酸を欠失させたトランケート型であり得る。これらのフラグメントは、元となる改変殺虫タンパク質の昆虫阻害活性を保持している必要がある。
改変殺虫タンパク質に類似のタンパク質を、当該分野で公知の様々なコンピュータベースのアルゴリズムを用いて互いに比較することによって同定することができる。例えば、改変殺虫タンパク質に関連するタンパク質のアミノ酸配列相同性を、以下のデフォルトパラメーターを用いたClustal Wアライメントを使用して分析することができる:重量マトリックス:blosum、ギャップ開始ペナルティ:10.0、ギャップ伸長ペナルティ:0.05、親水性ギャップ:有り、親水性残基:GPSNDQERK、残基特異的ギャップペナルティ:有り(Thompson,et al(1994) Nucleic Acids Research,22:4673‐4680)。さらに、アミノ酸相同性の割合を、100%に(アミノ酸相同数/対象タンパク質の全長)を掛けた積によって計算する。当技術分野における他のアライメントアルゴリズムも利用可能であり、それらは、Clustal Wアライメントを用いて得られたものと同様の結果を提供する。
本願の実施例にさらに記載するように、骨格タンパク質及び改変殺虫タンパク質をコードする合成または人工配列を、植物において使用するために設計した。植物での使用のために設計した合成ヌクレオチド配列の例として、配列番号27(Cry1Da1.nno)、配列番号29(Cry1Da1_2.nno)、配列番号31(Cry1Da1_3.nno)、配列番号33(Cry1Da1_4.nno)、配列番号35(Cry1Da1_5.nno)、配列番号37(Cry1Da1_6.nno)、配列番号39(Cry1Da1_7.nno)、配列番号41(TIC844_9.nno)及び配列番号43(TIC844_11.nno)を示す。
これらの合成または人工ヌクレオチド配列を含む発現カセット及びベクターを構築し、当技術分野で公知の形質転換方法及び技術に従ってトウモロコシ、ワタ及びダイズ植物細胞に導入した。形質転換した細胞を形質転換植物へ再生させ、改変殺虫タンパク質または骨格タンパク質が発現していることを観察した。殺害虫活性を試験するために、鱗翅目害虫の幼虫の存在下で、形質転換植物から得られた植物葉ディスクを用いてバイオアッセイを実施した。
改変殺虫タンパク質をコードする組換え核酸分子組成物を企図する。例えば、改変殺虫タンパク質は組換えDNA構築物を用いて発現させることができ、そこにおいて、改変殺虫タンパク質をコードするORFを有するポリヌクレオチド分子は、遺伝子発現要素、例えばプロモーター及び当該構築物が意図される系における発現に必要な他の調節要素に作動可能に連結する。非限定的な例として、植物内で改変殺虫タンパク質を発現させるために合成改変殺虫タンパク質をコードする配列に作動可能に連結した植物機能性プロモーター、またはBtバクテリアもしくは他のBacillus種においてタンパク質を発現するために改変殺虫タンパク質コード配列に作動可能に連結したBt機能性プロモーターが挙げられる。他の要素を改変殺虫タンパク質コード配列に作動可能に連結することができ、例として、エンハンサー、イントロン、非翻訳リーダー配列、コードタンパク質固定タグ(HISタグ)、トランスロケーションペプチド(すなわち、プラスチド輸送ペプチド、シグナルペプチド)、翻訳後修飾酵素のためのポリペプチド配列、リボソーム結合部位、及びRNAi標的部位が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。本明細書中に提供する組換えポリヌクレオチド分子の例として、配列番号:4(Cry1Da1_3)、配列番号6(Cry1Da1_4)、配列番号8(Cry1Da1_5)、配列番号10(Cry1Da1_6)、配列番号12(Cry1Da1_7)、配列番号16(TIC844_2)、配列番号18(TIC844_4)、配列番号20(TIC844_5)、配列番号22(TIC844_6)、配列番号24(TIC844_7)、配列番号26(TIC844_8)、配列番号32(Cry1Da1_3.nno)配列番号34(Cry1Da1_4.nno)、配列番号36(Cry1Da1_5.nno)、配列番号38(Cry1Da1_6.nno)、配列番号40(Cry1Da1_7.nno)及び配列番号44(TIC844_11.nno)に示すアミノ酸配列を有するポリペプチドまたはタンパク質をコードする配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号37、配列番号39及び配列番号43などのポリヌクレオチドに作動可能に連結した異種プロモーターが挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。異種プロモーターはまた、プラスチド標的化した改変殺虫タンパク質及び標的化していない改変殺虫タンパク質をコードする合成DNAコード配列に作動可能に連結できる。本明細書に開示する改変殺虫タンパク質をコードする組換え核酸分子のコドンは、同義コドン(当該技術分野においてサイレント置換として知られる)によって置換できると考えられる。
改変殺虫タンパク質コード配列を含む組換えDNA分子または構築物は、改変殺虫タンパク質、改変殺虫タンパク質とは異なるタンパク質、昆虫阻害性dsRNA分子、または補助的タンパク質をコードするDNA配列とともに発現または同時発現するように構成可能な1つ以上の毒性剤をコードするDNA領域をさらに含むことができる。補助的タンパク質の例として、例えば、改変殺虫タンパク質の発現の補助、植物内での安定性への寄与、オリゴマー化に要する自由エネルギーの最適化、毒性の増強、及び活性スペクトルの増加などにより、昆虫阻害剤の有効性を補助するように機能する補因子、酵素、結合パートナー、または他の物質が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。補助的タンパク質は、例えば1種以上の昆虫阻害剤の取り込みを促進するか、または毒性剤の毒性作用を強化するものであってもよい。
組換えDNA分子もしくは構築物は、すべてのタンパク質もしくはdsRNA分子が1つのプロモーターから発現するように、または各タンパク質もしくはdsRNA分子が別々のプロモーター制御下にあるように、またはそれらのいくつかの組み合わせになるように組み立てることができる。本発明のタンパク質は、多重遺伝子発現系で発現させることができ、他のオープンリーディングフレーム及びプロモーターも含む共通のヌクレオチドセグメントから、選択した発現系のタイプに応じて、改変殺虫タンパク質が発現する。例えば、細菌の多重遺伝子発現系は、単一のプロモーターを利用して、単一のオペロン内からの多重連結/タンデムオープンリーディングフレームの発現(すなわち、ポリシストロニック発現)を駆動することができる。別の例では、植物多重遺伝子発現系は、異なるタンパク質、または1つ以上のdsRNA分子のような他の毒性剤をそれぞれが発現する多重連結していない発現カセットを利用することができる。
改変殺虫タンパク質コード配列を含む組換え核酸分子または組換えDNA構築物は、例えばプラスミド、バキュロウイルス、合成染色体、ビリオン、コスミド、ファージミド、ファージ、またはウイルスベクターなどのベクターによって宿主細胞に送達できる。このようなベクターを使用して、宿主細胞内での改変殺虫タンパク質コード配列の安定発現もしくは一過性発現、またはコードしたポリペプチドのその後の発現を達成することができる。改変殺虫タンパク質コード配列を有する外来性組換えポリヌクレオチドまたは組換えDNA構築物であって、宿主細胞に導入するものを、本明細書では「導入遺伝子」と呼ぶ。
本明細書において、改変殺虫タンパク質のいずれか1つ以上をコードするポリヌクレオチドを保有するトランスジェニック細菌、トランスジェニック植物細胞、トランスジェニック植物、及びトランスジェニック植物部分を提供する。用語「細菌細胞」または「細菌」は、Agrobacterium、Bacillus、Escherichia、Salmonella、Pseudomonas、またはRhizobium細胞を含み得るが、必ずしもこれらに限定するものではない。用語「植物細胞」または「植物」は、双子葉植物細胞または単子葉植物細胞を含み得るが、必ずしもこれらに限定するものではない。想定する植物及び植物細胞として、アルファルファ、バナナ、オオムギ、マメ、ブロッコリ、キャベツ、アブラナ、ニンジン、キャッサバ、ヒマ、カリフラワー、セロリ、ヒヨコマメ、ハクサイ、シトラス、ココナッツ、コーヒー、トウモロコシ、クローバ、ワタ、ウリ、キュウリ、ベイマツ、ナス、ユーカリ、アマ、ニンニク、ブドウ、ホップ、ニラ、レタス、タエダマツ、アワ、メロン、ナッツ、オートムギ、オリーブ、タマネギ、観賞植物、ヤシ、牧草、エンドウ、ピーナッツ、コショウ、キマメ、マツ、ジャガイモ、ポプラ、カボチャ、ラジアータマツ、ダイコン、ナタネ、コメ、根茎、ライムギ、ベニバナ、灌木、モロコシ、サザンパイン、ダイズ、ホウレンソウ、スカッシュ、イチゴ、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、スイートコーン、モミジバフウ、サツマイモ、スイッチグラス、茶、タバコ、トマト、ライコムギ、芝草、スイカ、及びコムギ植物細胞または植物が挙げられるが、必ずしもこれらに限定するものではない。特定の実施形態において、トランスジェニック植物細胞から再生したトランスジェニック植物及びトランスジェニック植物部分を提供する。特定の実施形態では、トランスジェニック植物は、その部分を植物から切断、折ること、粉砕または他の方法で分離することによって、トランスジェニック種子から得ることができる。特定の実施形態では、植物部分は、種子、実、葉、花、茎、根、もしくはその任意部分、またはトランスジェニック植物部分の再生不能部分であり得る。これに関連して、トランスジェニック植物部分の「再生不能」部分とは、植物全体を形成するように誘導することができない部分、または有性及び/または無性生殖が可能な植物全体を形成するように誘導することができない部分のことである。特定の実施形態では、植物部分の再生不能部分は、トランスジェニック種子、実、葉、花、茎、または根の一部である。
鱗翅類阻害量の改変殺虫タンパク質を保有するトランスジェニック植物を作製する方法を提供する。そのような植物は、本願で提供する改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチドを植物細胞に導入し、改変殺虫タンパク質の昆虫または鱗翅類阻害量を発現する植物細胞由来の植物を選択することによって作製することができる。再生、種子、花粉、または分裂組織形質転換技術によって、植物細胞から植物を誘導することができる。植物の形質転換方法は、当技術分野で公知である。
改変殺虫タンパク質を発現する植物は、他の殺虫タンパク質を発現するトランスジェニック事象、及び/または他の昆虫防除形質、除草剤耐性遺伝子、収量もしくはストレス耐性形質を付与する遺伝子などの他のトランスジェニック形質を発現するトランスジェニック事象とともに育種することによって交配することができる。または、そのような形質を単一のベクターに組み合わせて、それら形質をすべて連結することができる。
本願において、検出可能な量の改変殺虫タンパク質、その昆虫阻害セグメントもしくはフラグメント、またはその任意の区別部分を保有する加工植物製品も開示する。特定の実施形態において、加工製品は、植物部分、植物バイオマス、油、粗びき粉、砂糖、動物飼料、粒粉、フレーク、糠、リント、穀、加工種子、及び種子からなる群から選択される。特定の実施形態では、加工製品は再生不能である。植物製品は、トランスジェニック植物またはトランスジェニック植物部分に由来するコモディティまたは他の商業製品を含むことができ、コモディティまたは他の製品は、改変殺虫タンパク質の区別部分をコードするかまたは含むヌクレオチドセグメントまたは発現RNAもしくはタンパク質を検出することにより商業的に追跡することができる。
本願において、改変殺虫タンパク質を用いて昆虫、特に作物植物の鱗翅目害虫を防除する方法についても開示する。そのような方法は、昆虫または鱗翅類阻害量の改変殺虫タンパク質を保有する植物を栽培することを含み得る。特定の実施形態では、そのような方法はさらに:(i)改変殺虫タンパク質を含むかまたはコードする任意の組成物を、植物または植物に生育する種子に与えること;及び(ii)植物または植物に生育する植物細胞を、改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチドで形質転換することのうちのいずれか1つまたはそれ以上を含み得る。一般に、改変殺虫タンパク質は、組成物中に提供するか、微生物中に提供するか、またはトランスジェニック植物内に提供することにより、鱗翅目昆虫に対する昆虫阻害活性を与えることができると考えられる。
特定の実施形態では、改変殺虫タンパク質は、発現に適した条件下で改変殺虫タンパク質を発現するように形質転換した組換えBacillusまたは任意の他の組換え細菌細胞を培養することによって調製される昆虫阻害性組成物の殺虫活性成分である。このような組成物は、改変殺虫タンパク質を発現/産生するそのような組換え細胞の培養物の乾燥、凍結乾燥、均質化、抽出、濾過、遠心分離、沈降、または濃縮によって調製することができる。そのようなプロセスにより、Bacillusまたは他の昆虫病原性細菌の細胞抽出物、細胞懸濁液、細胞ホモジネート、細胞溶解物、細胞上清、細胞濾液、または細胞ペレットを得ることができる。改変殺虫タンパク質をこのように生成して得ることにより、改変殺虫タンパク質を含有する組成物は、細菌細胞、細菌胞子、及び副芽胞封入体を含むことができ、ならびに農業用昆虫阻害スプレー製品または食餌バイオアッセイにおける昆虫阻害製剤を含む様々な用途に向けて製剤化することができる。
一実施形態では、耐性発生の可能性を低減するために、改変殺虫タンパク質を含有する昆虫阻害性組成物またはトランスジェニック植物に、同じ鱗翅目昆虫種に対して昆虫阻害活性を示すが前記改変殺虫タンパク質とは異なる少なくとも1種の毒性剤を追加でさらに含ませることができる。このような組成物に追加可能な毒性剤には、昆虫阻害性タンパク質及び昆虫阻害性dsRNA分子が含まれる。害虫を防除するためのこのようなリボヌクレオチド配列の使用の一例は、Baum,et al.(米国特許公開第2006/0021087A1号)に記載されている。鱗翅目害虫の防除のためのそのような追加のポリペプチド(複数可)は、必ずしも限定するものではないが、Cry1A(米国特許第5,880,275号)、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1A.105、Cry1Ae、Cry1B(米国特許公開第10/525,318号)、Cry1C(米国特許第6,033,874号)、Cry1D、Cry1E、Cry1F、及びCry1A/Fキメラ(米国特許第7,070,982号;第6,962,705号;及び第6,713,063号)、Cry1G、Cry1H、Cry1I、Cry1J、Cry1K、Cry1L、Cry2A、Cry2Ab(米国特許第7,064,249号)、Cry2Ae、Cry4B、Cry6、Cry7、Cry8、Cry9、Cry15、Cry43A、Cry43B、Cry51Aa1、ET66、TIC400、TIC800、TIC834、TIC1415、Vip3A、VIP3Ab、VIP3B、AXMI‐001、AXMI‐002、AXMI‐030、AXMI‐035、及びAXMI‐045(米国特許公開2013‐0117884A1)、AXMI‐52、AXMI‐58、AXMI‐88、AXMI‐97、AXMI‐102、AXMI‐112、AXMI‐117、AXMI‐100(米国特許公開2013‐0310543A1)、AXMI‐115、AXMI‐113、AXMI‐005(米国特許公開2013‐0104259A1)、AXMI‐134(米国特許公開2013‐0167264A1)、AXMI‐150(米国特許公開2010‐0160231A1)、AXMI‐184(米国特許公開2010‐0004176A1)、AXMI‐196、AXMI‐204、AXMI‐207、AXMI‐209(米国特許公開2011‐0030096A1)、AXMI‐218、AXMI‐220(米国特許公開2014‐0245491A1)、AXMI‐221z、AXMI‐222z、AXMI‐223z、AXMI‐224z、AXMI‐225z(米国特許公開2014‐0196175A1)、AXMI‐238(米国特許公開2014‐0033363A1)、AXMI‐270(米国特許公開2014‐0223598A1)、AXMI‐345(米国特許公開2014‐0373195A1)、DIG‐3(米国特許公開2013‐0219570A1)、DIG‐5(米国特許公開2010‐0317569A1)、DIG‐11(米国特許公開2010‐0319093A1)、AfIP‐1A及びその誘導体(米国特許公開2014‐0033361A1)、AfIP‐1B及びその誘導体(米国特許公開2014‐0033361A1)、PIP‐1APIP‐1B(米国特許公開2014‐0007292A1)、PSEEN3174(米国特許公開2014‐0007292A1)、AECFG‐592740(米国特許公開2014‐0007292A1)、Pput_1063(米国特許公開2014‐0007292A1)、Pput_1064(米国特許公開2014‐0007292A1)、GS‐135及びその誘導体(米国特許公開2012‐0233726A1)、GS153及びその誘導体(米国特許公開2012‐0192310A1)、GS154及びその誘導体(米国特許公開2012‐0192310A1)、GS155及びその誘導体(米国特許公開2012‐0192310A1)、米国特許公開2012‐0167259A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2012‐0047606A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2011‐0154536A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2011‐0112013A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2010‐0192256A1に記載の配列番号2及び4ならびにその誘導体、米国特許公開2010‐0077507A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2010‐0077508A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2009‐0313721A1に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許公開2010‐0269221A1に記載の配列番号2及び4ならびにその誘導体、米国特許7,772,465(B2)に記載の配列番号2及びその誘導体、WO2014/008054A2に記載のCF161_0085及びその誘導体、米国特許公開US2008‐0172762A1、US2011‐0055968A1、及びUS2012‐0117690A1に記載の鱗翅類毒性タンパク質及びその誘導体;US7510878(B2)に記載の配列番号2及びその誘導体、米国特許第7812129(B1)号に記載の配列番号2及びその誘導体;などの昆虫阻害タンパク質からなる群から選択してもよい。
他の実施形態では、得られる昆虫阻害スペクトルを拡張するために、昆虫阻害性組成物またはトランスジェニック植物に、本発明の改変殺虫タンパク質では阻害されない害虫(鞘翅目、半翅目及び同翅亜目の害虫など)に対して昆虫阻害活性を示す少なくとも1種の追加の毒性剤をさらに含ませることができる。
鞘翅目害虫の防除のためのそのような追加の毒性剤は、必ずしも限定するものではないが、Cry3Bb(米国特許第6,501,009号)、Cry1C変異体、Cry3A変異体、Cry3、Cry3B、Cry34/35、5307、AXMI134(米国特許公開2013‐0167264A1)AXMI‐184(米国特許公開2010‐0004176A1)、AXMI‐205(米国特許公開2014‐0298538A1)、axmi207(米国特許公開2013‐0303440A1)、AXMI‐218、AXMI‐220(米国特許公開20140245491A1)、AXMI‐221z、AXMI‐223z(米国特許公開2014‐0196175A1)、AXMI‐279(米国特許公開2014‐0223599A1)、AXMI‐R1及びその変異体(米国特許公開2010‐0197592A1、TIC407、TIC417、TIC431、TIC807、TIC853、TIC901、TIC1201、TIC3131、DIG‐10(米国特許公開2010‐0319092A1)、eHIP(米国特許出願公開第2010/0017914号)、IP3及びその変異体(米国特許公開2012‐0210462A1)、ならびにω‐ヘキサトキシン‐Hv1a(米国特許出願公開US2014‐0366227A1)などの昆虫阻害タンパク質からなる群から選択してもよい。
半翅目害虫の防除のためのそのような追加の毒性剤は、必ずしも限定するものではないが、TIC1415(米国特許公開2013‐0097735A1)、TIC807(米国特許第8609936号)、TIC834(米国特許公報2013‐0269060A1)、AXMI‐036(米国特許公開2010‐0137216A1)及びAXMI‐171(米国特許公開2013‐0055469A1)などの半翅目活性タンパク質からなる群から選択してもよい。鞘翅目、半翅目及び同翅亜目の害虫の防除のための追加のポリペプチドは、Neil Crickmoreによって管理維持されるBacillus thuringiensisトキシン分類に関するウェブサイト(ワールドワイドウェブアットbtnomenclature.info)において見ることができる。
改変殺虫タンパク質コード配列、及び改変殺虫タンパク質に極めて高い割合で相同性を有する配列は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、熱増幅及びハイブリダイゼーションなどの当業者に公知の方法を用いて同定することができる。例えば、改変殺虫タンパク質を用いて、関連するタンパク質に特異的に結合する抗体を産生することができ、密接に関連する他のタンパク質をスクリーニング及び見出すことができる。
さらに、改変殺虫タンパク質をコードするヌクレオチド配列をスクリーニング用のプローブ及びプライマーとして使用し、熱サイクル増幅または等温増幅及びハイブリダイゼーション法を用いて、クラスの他のメンバーを同定することができる。例えば、配列番号3に記載の配列に由来するオリゴヌクレオチドを用いて、コモディティ製品由来のデオキシリボ核酸試料中に改変殺虫導入遺伝子が存在するか否かを判定することができる。コモディティ製品のほんの一部が、配列番号3のいずれかを保有するトランスジェニック植物に由来する場合において、オリゴヌクレオチドを使用する特定の核酸検出方法の感度が与えられると、配列番号3のいずれかに記載の配列に由来するオリゴヌクレオチドを用いて、プールした供給源に由来するコモディティ製品中のそれぞれの改変殺虫タンパク質を検出することができると考えられる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の実施例及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
前述の観点から、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、開示する特定の態様において変更を行うことができ、それでもなお類似または同様の結果が得られることを理解すべきである。したがって、本明細書に開示する特定の構造的及び機能的詳細は、それらに限定するものとして解釈すべきではない。本明細書に引用する各参考文献のすべての開示が、本願の開示内に組み込まれることを理解すべきである。
[実施例1]
改変試験タンパク質の設計及び昆虫バイオアッセイ試験のための試料調製
本実施例は、骨格タンパク質中の関連するアミノ酸残基を同定し、これを改変して、改変試験タンパク質を作製し、得られた改変試験タンパク質のクローニング及び発現を行う方法を示す。
いくつかの分子工学技術を多段階で使用し、Cry1Da1及びCry1Da1の相同体であるTIC844骨格タンパク質に比べて、鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び/または鱗翅類阻害活性の向上を達成したCry1Da1改良変異体を構築した。第1段階、すなわち初期設計ラウンドは、主に仮説に基づいて実施した。第2及び第3段階は、統計学に基づいて実施した設計ラウンドであった。例えば、設計の第2段階では、統計学的に非有害な突然変異を推定上有益な突然変異と組み合わせて、規定の統計的基準を満たす二重突然変異を生成した。設計の第3段階では、これまでの試験で得られたすべてのデータを複数の統計的手法を用いて分析した。複数の統計的手法において統計学的に有意な改善を示す突然変異のみを選び出し、突然変異の最終プールに残した。この段階での設計変異体は、これまでの段階でポジティブであると確認した変異体に比べ、1つまたは2つ多くのポジティブな変異を含んでいた。したがって、第3段階の設計は、第1及び第2段階に比べて高活性変異体の割合を有意に増加させた。下記の実施例で示すように、3段階設計戦略を用いることにより、CEWに対するある種の改良変異体の活性を、TIC844及びCry1Da1骨格に比べて有意に向上させる単一及び相乗的突然変異の両方を同定した。
改変試験タンパク質を作製するために利用した方法は、セミランダム改変、TIC844/Cry1Da1と他の野生型Bacillus thuringensis(Bt)タンパク質とのアライメントにおける非相同部位の定向性改変、及び構造/機能に基づいたデザインを含んでいたが、必ずしもこれらに限定するものではなかった。利用した分子工学技術の例として、下記のものが挙げられる。
受容体結合。Cry1Da1/TIC844改良変異体に対する鱗翅目害虫、特にコーンイヤーワーム(CEW、Helicoverpa zea)の感受性は、腸受容体に対する異なったターゲティングに起因する可能性がある。腸内の受容体への結合を改良し、したがって毒性を高めるために利用した設計は:(1)ドメインIIの先端ループのすべての位置を全種類のアミノ酸に変異させること;及び(2)ドメインIIの先端ループと、他のCry1Da1相同体(Cry1Db1、Cry1Dc1など)及びCEW活性型3ドメイン型トキシン(Cry1Bb1、Cry1Ja1及びCry2Ab2)の同部分とを、想定されるすべての組み合わせで交換することを含んでいた。
アライメントに基づくアプローチ。他の相同体(例えば、Cry1Db1及びCry1Dc1)とのCry1Da1のアライメントを用いて、可変性領域を同定した。アライメントの結果、150(150)位及び295(295)位の位置に、ユニークな単一突然変異を同定した。これらの部位は、3つのドメインの全体にわたって位置していた。アミノ酸同士が互いに4残基(4)以内にある部位をグループ化した。同じ親配列に由来する突然変異のみを各部位グループにノミネートし、132種のユニークな変異体を得た。
表面突然変異誘発アプローチ。骨格タンパク質のドメインII及びIIIの表面部位をコードするポリヌクレオチドをスキャニング法により突然変異させた。骨格タンパク質中の既にアラニンが存在する部位以外のアミノ酸残基をアラニンに変更した。野生型の残基がリジンである表面位置では、アラニン変異に加えてアルギニン変異を導入した。リジンからアルギニンへの突然変異の合理性は、鱗翅目活性トキシンがリジンをほとんど含まず、アルギニンを多く有するという知見に基づいており、したがって、ドメインII及びIII表面のリジン部位をアルギニンに変化させることにより、改変試験タンパク質の鱗翅目活性が向上すると予想した。
タンパク質分解事象の改変。タンパク質分解プロセスは、鱗翅目昆虫の腸における3ドメイン型トキシンの活性の重要な局面であると予想した。このことについて試験するために、いくつかの突然変異のセットを作製し、タンパク質切断を潜在的に変化させた。潜在的切断部位は、N末端、及びドメインIIIとプロトキシンとの間に位置する。突然変異部位は、N末端からヘリックス4の開始位置まで、及びドメインIIIのC末端からプロトキシン内部の約40アミノ酸までの位置にあたる予想ループ領域を含んでいた。一般に、グリシン残基は、タンパク質分解部位の認識またはタンパク質の柔軟性の増加のいずれかによってタンパク質分解を促進し、それによりタンパク質切断をより受けやすくすると予想した。さらに、トリプシン及びキモトリプシンは、鱗翅類の中腸において有効なプロテアーゼとして広く受け入れられている2つのプロテアーゼである。リジン残基はトリプシンの認識部位を提供し、チロシン残基はキモトリプシンの認識部位を提供する。したがって、潜在的切断部位における選択した変異位置を、グリシン、リジンまたはチロシンのいずれかに突然変異させた。
他のCEW活性型トキシンからの潜在的ホットスポット突然変異。多数のタンパク質セット(キメラ、フラグメント及び野生型配列を含む)のCEWに対する活性及び不活性のデータを分析した。このデータの統計解析から得られた情報を利用して、得られた改変試験タンパク質のCEW活性を増強した可能性のある潜在的な特異的突然変異または突然変異位置を同定した。
上記の分子工学的方法論で得られた改変試験タンパク質を、当該分野で公知の方法を用いて、組換えBtプラスミド発現ベクターの芽胞形成特異的発現プロモーターの下流にクローニングし、結晶性Bt宿主細胞に形質転換した。
[実施例2]
鱗翅目害虫に対する食餌バイオアッセイにおける改変試験タンパク質の試験
本実施例は、実施例1に記載した改変の成果として作製した改変試験タンパク質の試験について示す。
実施例1に記載した改変の成果により、約2300(2,300)種の異なる改変試験タンパク質を発現する約2500(2,500)種の組換えBt菌株を生成した。これらの改変試験タンパク質をBtで発現させ、鱗翅目の様々な種に対する毒性についてアッセイした。コーンイヤーワーム(CEW、Helicoverpa zea)及びツマジロクサヨトウ(FAW、Spodoptera frugiperda)を含む様々な鱗翅目の種の新生幼虫(孵化後24時間未満)を用いて給餌アッセイを行った。CEW試験用の昆虫の卵は、2つの異なる研究所のコロニーから入手した:ベンソン研究所、カーライル、ペンシルバニア及びモンサント社、ユニオンシティー、テネシー。発現したすべての改変試験タンパク質をCEWで試験し、CEWに対する活性が親骨格タンパク質に比べて向上した改変試験タンパク質のいくつかについて、追加のバイオアッセイを実施してCEW活性を確認するとともに、FAWにおいて試験した。
致死性及び発育不全性に関する昆虫のバイオアッセイ及び採点のための様々なプロトコールが当該分野で公知である。PCT特許出願公開第WO2012/139004号及び米国特許第7,927,598号に記載されているような方法の変形例を使用した。
[実施例3]
CEW活性の向上を示す改変試験タンパク質
本実施例は、複数回の試験ラウンドにおいて、骨格TIC844またはCry1Da1タンパク質の活性と比較した場合に、いくつかの改変試験タンパク質について、鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び/または鱗翅類阻害活性の向上もしくは増大が認められたことを示す。
実施例1に記載の改変成果より作製し、実施例2に記載の昆虫バイオアッセイで試験した改変試験タンパク質を、繰り返しのラウンドで試験し、改変試験タンパク質の鱗翅類活性を、それらのそれぞれの親骨格タンパク質(すなわち、TIC844またはCry1Da1)と比較した。第1ラウンドにおいて、370種(370)の異なる改変試験タンパク質が、食餌バイオアッセイにおいてTIC844またはCry1Da1に比べてCEWに対する毒性の増加を示した。これらの食餌バイオアッセイにおいては、それぞれ同一量のタンパク質(改変試験タンパク質または骨格タンパク質のいずれか)を、単回用量を調節したアッセイ条件下でCEWに提供した。改変試験タンパク質及び骨格タンパク質の効力は、それぞれの改変試験タンパク質のバイオアッセイにおいて観察した致死性及び発育不全性と、親骨格タンパク質のバイオアッセイにおいて観察した致死性及び発育不全性とを測定及び比較することによって決定した。
単回用量アッセイスクリーニングにおいて、骨格タンパク質と比較した場合のCEWに対する毒性の増大を示した370種(370)の改変試験タンパク質のうち、約180種(180)をさらにFAWバイオアッセイで試験し、これらの改変試験タンパク質が、それらの親骨格タンパク質に比べてFAW活性を維持したか、または増大を示したかどうかを決定した。これらの改変試験タンパク質の約40(40)〜50(50)種は、親骨格タンパク質と同等またはより良好なFAW活性を示した。これらのさらに選抜した改変試験タンパク質については、CEW活性を確認するための追加のCEWバイオアッセイでも試験した。FAW活性を維持または向上させる一方でCEW活性の向上を示した改変試験タンパク質の選択及び試験ラウンドを経て、改変した変異体(本明細書では「改変殺虫タンパク質」と呼ぶ)の最終的なリストを得た。表2は、これらの改変殺虫タンパク質、及び各改変殺虫タンパク質におけるアミノ酸突然変異を示す。表2はまた、CEW及びFAWに対する骨格及び改変殺虫タンパク質の活性を示す(殺虫活性はLC50値(一定の曝露期間中に昆虫集団の50%を死滅させるのに必要なトキシン濃度。LC50値が低いほど、毒性はより大きい)及びMIC50値(一定の曝露期間中に幼虫の50%が特定の齢期へ脱皮することを阻害するのに必要な濃度)で示す。この表は、改変殺虫タンパク質が、FAW活性を維持または向上させる一方で、向上したCEW活性を有していることを示す。
Figure 0006648127
改変殺虫タンパク質の鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び鱗翅類阻害活性の向上をさらに示すものとして、改変殺虫タンパク質TIC844_8の致死率を親骨格タンパク質と比較して図1に示す。図1の棒グラフは、ユニオンシティー及びベンツォンの2つの異なるCEWコロニーについてのTIC844_8のMIC50値を骨格タンパク質TIC844と比較して示す。図1に示すバイオアッセイの結果は、スクロース勾配精製バイオアッセイ調製物から計算した。これらの二次バイオアッセイを、タンパク質の芽胞結晶調製物ではなくタンパク質のスクロース勾配精製調製物を用いて行った理由は、TIC844_8の活性の向上がより拡張的な精製においても持続することを確かめるためであった。さらに、ユニオンシティーコロニーで試験を行い、ベンツォンコロニーで認められた活性の向上を確認した。図1に示すように、TIC844_8の3つの残基の突然変異(S282V_Y316S_I368P)により、ユニオンシティーコロニーではTIC844に比べてCEW致死性が8倍向上し、ベンツォンコロニーではTIC844に比べてCEW致死性が50倍向上した。
鱗翅類阻害スペクトルの拡張及び改変殺虫タンパク質の鱗翅類阻害活性の向上をさらに示すために、広範なスペクトルの鱗翅目昆虫種に対して実施した食餌バイオアッセイ研究から得たTIC844及びTIC844_8の昆虫活性特性を表3に示す。表3のバイオアッセイ研究において試験した昆虫には、タマナヤガ幼虫(BCW、Agrotis ipsilon)、コーンイヤーワーム(CEW、Helicoverpa zea)、ツマジロクサヨトウ(FAW、Spodoptera frugiperda)、南部アワヨトウ(SAW、Spodoptera eridiania)、イラクサギンウワバ幼虫(CLW、Trichoplusia ni)、セイヨウアワノメイガ幼虫(ECB、Ostrinia nubilalis)、南西部アワノメイガ幼虫(SWC、Diatraea grandiosella)、ニセアメリカタバコガ幼虫(TBW、Heliothis virescens)、ビロードマメケムシ(VBC、Anticarsia gemmatalis)、ダイズシャクトリムシ(SBL、Chrysodeixis includes)、及びサトウキビメイガ幼虫(SCB、Diatraea saccharalis)が含まれる。この表3は、親骨格タンパク質TIC844と比較してのTIC844_8の鱗翅類阻害スペクトルの拡張を示すとともに、特にCEW及びVBCに対しての活性の向上を示している。
Figure 0006648127
改変殺虫タンパク質の拡張した鱗翅類阻害スペクトルを、表4においてさらに示す。表4は、食餌バイオアッセイ研究から得た特定の改変殺虫タンパク質の昆虫活性特性を示す。表4のバイオアッセイ研究において試験した昆虫には、オオタバコガ幼虫(CBW、Helicoverpa armigera)、ハスモンヨトウ(TCW、Spodoptera litura)、ビートアワヨトウ(BAW、Spodoptera exigua)、ワタアカミムシ(PBW、Pectinophora gossypiella)、イネヨトウ(PSB、Sesamia inferens)及びクサオビリンガ幼虫(SBW、Earias vittella)が含まれる。表4に示す結果は、骨格タンパク質Cry1Da1と比較しての記載した改変殺虫タンパク質の鱗翅類阻害スペクトルの拡張を示すとともに、特にCBW、PBW(Cry1Ac耐性型)、PBW(圃場採集型)及びSBWに対しての活性の向上を示している。
Figure 0006648127
[実施例4]
植物での発現のための改変殺虫タンパク質及び骨格タンパク質をコードする遺伝子の合成
本実施例は、植物での発現のための改変殺虫タンパク質及び骨格タンパク質をコードするポリヌクレオチドの合成を示す。
米国特許第5,500,365号に一般的に記載されている方法に従って、植物内での発現のための骨格タンパク質及び改変殺虫タンパク質をコードするヌクレオチド配列を設計及び合成し、そこにおいて、元の骨格または改変殺虫タンパク質のアミノ酸配列を保持しつつも、ATTTA及びA/Tリッチ植物ポリアデニル化配列などの一定の不都合な問題を抱える配列を避けるようにした。植物内での発現のための改変殺虫タンパク質及び骨格タンパク質をコードするこれらの遺伝子のヌクレオチド配列を以下の表5に列挙する。
Figure 0006648127
[実施例5]
植物内での改変殺虫タンパク質発現用の発現カセット
本実施例は、植物内で使用するために設計した骨格及び改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を含む発現カセットの構築について述べる。
表5に示す植物発現用に設計した骨格及び改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列を用いて、様々な植物発現カセットを構築した。そのような発現カセットは、植物プロトプラストでの一過性発現または植物細胞の形質転換に有用である。タンパク質の細胞内での最終的な配置に関して一般的な発現カセットを設計した。発現カセットの1つのセットは、タンパク質が翻訳後に細胞質ゾル内に残ることができるように設計した。発現カセットの別のセットは、葉緑体または色素体のような細胞のオルガネラへ標的化することができるように、トキシンタンパク質に輸送ペプチドを隣接させるように設計した。全ての発現カセットは、5′末端側においてプロモーターで開始するように設計し、プロモーターは、作動可能に連結して導入遺伝子の発現を増強する複数のプロモーター要素、エンハンサー要素、または当業者に公知の他の発現要素から構成し得る。プロモーター配列には通常、1つ以上のリーダー配列をプロモーターの3′側に近接してつなげた。リーダー配列の3′側には通常、イントロン配列を設け、導入遺伝子の発現を向上させた。トキシンのコード配列、または輸送ペプチドとトキシンのコード配列は、通常、作動可能に連結したプロモーター、リーダー及びイントロン配置の3′側に位置していた。通常、3′UTR配列をコード配列の3′側に提供し、転写の終結を容易にするとともに、得られる転写産物のポリアデニル化に重要な配列を供給した。上記のすべての要素を、しばしば発現カセットの構築のために設けた追加の配列とともに、作動的に連結し、及び連続的に配置した。
[実施例6]
骨格または改変殺虫タンパク質発現カセットを組み込んだ形質転換ベクター
本実施例は、骨格または改変殺虫タンパク質の植物組織への組み込みについて述べる。
骨格タンパク質または改変殺虫タンパク質をコードする核酸セグメントを発現するトランスジェニック植物の作製方法は、当技術分野で周知の方法の変形方式を利用して行うことができる。一般に、本方法は、改変殺虫タンパク質または骨格タンパク質の1つ以上をコードするコード領域に、作動式に連結したプロモーターを含むDNAセグメントで適切な宿主細胞を形質転換することを含む。そのようなコード領域は、通常、転写終結領域に作動式に連結しており、それにより、細胞内でプロモーターはコード領域の転写を駆動し、これによって、生体内でポリペプチドを産生する能力を細胞に付与することができる。このような細胞の形質転換に使用するベクター、プラスミド、コスミド及びDNAセグメントは、一般に、天然または合成由来のオペロン、遺伝子、または遺伝子由来配列、特に、開示の改変殺虫タンパク質をコードするものを含む。これらのDNA構築物には、プロモーター、エンハンサー、ポリリンカー、または目的の特定の遺伝子に対して調節活性を有し得る他の遺伝子配列などの構造体がさらに含まれる。得られるトランスジェニック植物、植物部分及び植物細胞を、コードしたタンパク質の発現及び生物活性に関して試験する。
鱗翅類活性タンパク質を発現するトランスジェニック植物を得るために改変することができる方法の例として、例えば、Cry1Aタンパク質(米国特許第5,880,275号)、Cry1B(米国特許出願第10/525318号)、Cry1C(米国特許第6,033,874号)、Cry1A/Fキメラ(米国特許第7,070,982号;第6,962,705号及び第6,713,063号)、及びCry2Abタンパク質(米国特許第7,064,249号)に記載の方法が挙げられる。
[実施例7]
安定に形質転換したトウモロコシにおける遺伝子改変殺虫タンパク質の鱗翅類活性
本実施例は、改変殺虫タンパク質をトウモロコシ植物内で発現させ、それぞれの害虫への食餌として提供した場合に、鱗翅目害虫に対して改変殺虫タンパク質が示す阻害活性について述べる。
実施例6に記載の発現カセットを組み込んだベクターを用いて、Cry1Da1及びCry1Da1_7.nnoタンパク質を発現するR0トランスジェニックトウモロコシ植物を作製した。形質転換していない野生型の商業用生殖質供給源の植物の穂にR0形質転換体由来の花粉を授粉することによって産生した種子から、F1トランスジェニックトウモロコシ植物を生長させた。
形質転換した細胞を、当該分野で公知の方法によって誘導し、植物を形成させた。米国特許第8,344,207号に記載されているものと同様の方法で、植物の葉ディスクを用いたバイオアッセイを実施した。形質転換していない植物を用いて、陰性対照用の組織を得た。各バイナリーベクターからの複数の形質転換事象を評価し、その結果を集計した。
Cry1Da1及びCry1Da1_7.nnoタンパク質を発現するトランスジェニックトウモロコシ植物のF1及びR0における殺虫活性、ならびに、Cry1Da1及びCry1Da1_7.nnoタンパク質を発現するトランスジェニックトウモロコシ植物のF1における圃場での活性を、表6に示す。具体的には、表6は、CEW、FAW、及びSWCに対して試験した場合のCry1Da1_7.nnoの鱗翅類活性特性を、親骨格タンパク質Cry1Da1と比較して示す。表6に認められるように、Cry1Da1とは異なり、Cry1Da1_7.nnoは、R0及びF1バイオアッセイならびにF1圃場試験において、CEW及びFAWの両方に対して活性を示す。
Figure 0006648127
[実施例8]
安定に形質転換したワタでの改変殺虫タンパク質の鱗翅類活性
本実施例は、改変殺虫タンパク質をワタ植物内で発現させ、それぞれの害虫への食餌として提供した場合に、鱗翅目害虫に対して改変殺虫タンパク質が示す阻害活性について述べる。
実施例6に記載の発現カセットを組み込んだベクターを用いて、Cry1Da1_7.nno及びTIC844_11.nnoタンパク質を発現するワタ植物を作製した。形質転換した細胞を、当該分野で公知の方法により誘導し、植物を形成させた。実施例7に記載したようにワタ葉組織をバイオアッセイに用い、CBW、FAW、ニセアメリカタバコガ幼虫(TBW、Heliothis virescens)及びSBLに対して試験した。表7は、安定に形質転換したR世代のワタで観察したこれらの鱗翅目種に対する活性を示す。表7に認められるように、安定に形質転換したR世代のワタにおいて、Cry1Da1_7.nno及びTIC844_11.nnoは、2種以上の鱗翅目害虫種に対して活性を示した。
Figure 0006648127
選択した形質転換事象を用いてR植物を作製した。Cry1Da1_7.nnoを発現するR植物を、CBW、FAW及びSBLに対する耐性に関してアッセイした。葉、花蕾及び実綿の組織を、バイオアッセイ、ならびにスクリーンハウスで実施した圃場試験に使用した。表8は、これらの試験において観察した活性を示す。表8に示すように、Cry1Da1_7.nnoは、バイオアッセイ及び圃場試験において、CBW、FAW及びSBLに対する活性を示した。
Figure 0006648127
[実施例9]
安定に形質転換したダイズにおける改変殺虫タンパク質の鱗翅類活性
本実施例は、改変殺虫タンパク質をダイズ植物において発現させ、それぞれの害虫への食餌として提供した場合に、鱗翅目害虫に対して改変殺虫タンパク質が示す阻害活性について述べる。
実施例6に記載の発現カセットを組み込んだベクターを用いて、Cry1Da1_7.nno、TIC844_9.nno及びTIC844_11.nnoタンパク質を発現するダイズ植物を作製した。葉組織を採取し、実施例7に記載したようにバイオアッセイに用いるか、あるいは凍結乾燥させた組織をバイオアッセイ用の昆虫飼料に使用した。SAW、SBL及びソイビーンポッドワーム(SPW、Helicoverpa zea)を含む様々な鱗翅目種に対し、バイオアッセイを実施した。表9は、安定に形質転換したR0世代のダイズ中で観察したこれらの鱗翅目害虫に対する活性を示す。表9に認められるように、Cry1Da1_7.nno及びTIC844_11.nnoは、SPW、SAW及びSBLに対して活性を示した。TIC844_9.nno(クローニングのためにTIC844にアラニンを追加したもの)はSPWに対して活性を示さなかった。
Figure 0006648127
選択した形質転換事象を用いてR植物を作製した。Cry1Da1_7.nnoを発現するR植物を、SAW、SBL、SPW及びビロードマメケムシ(VBC、Anticarsia gemmatalis)に対する耐性に関してアッセイした。R世代の植物から葉組織を収穫し、給餌バイオアッセイに使用した。表10は、これらの試験で観察した活性を示す。表10に示すように、Cry1Da1_7.nnoはSPW、SAW及びSBLに対して活性を示した。
Figure 0006648127
表11は、Cry1Da1_7.nnoを発現する安定に形質転換したR世代のダイズ植物を用いたスクリーニングにおいて実施した圃場試験の結果を示す。スクリーンハウス内での植物への寄生に使用した種には、ブラックアーミーワーム(BLAW、Spodoptera cosmioides)、ビーンシュートモス(BSM、Crocidosema aporema)、南アメリカポッドワーム(SAPW、Helicoverpa gelotopoeon)、サンフラワールーパ(SFL、Rachiplusia nu)及びVBCが含まれる。表11は、これらの試験で観察した活性を示す。表11に示すように、Cry1Da1_7.nnoはBLAW、SAPW及びSFLに対して活性を示した。
Figure 0006648127
本明細書に開示し、特許請求するすべての組成物及び方法は、本開示を参照して、過度の実験を重ねることなく作製及び実行することができる。本発明の組成物及び方法は、前述の例示的な実施形態に関して記載したが、本発明の真の概念、精神及び範囲から逸脱することなく、前記組成物、方法、及び方法の各段階または段階順序に対し、変形、変更、改変、及び修正を加えてもよいことは、当業者には明らかである。より具体的には、化学的及び生理学的に類似する特定の薬剤を本明細書に記載の薬剤と置き換えてもよく、それにより同一または同等の結果を達成し得ることは明らかであろう。当業者に明らかなこのような類似の置換及び改変はすべて、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の精神、範囲及び概念の範囲内であるとみなされる。

Claims (13)

  1. 配列番号44または配列番号40に記載のアミノ酸配列を有する改変殺虫タンパク質であって、前記改変殺虫タンパク質が、鱗翅目昆虫種に対して阻害活性を示す、改変殺虫タンパク質。
  2. 前記鱗翅目が、Spodoptera及びHelicoverpaからなる群から選択される、請求項1に記載の改変殺虫タンパク質。
  3. 前記鱗翅目が、Helicoverpa zea及びSpodoptera frugiperdaからなる群から選択される、請求項1に記載の改変殺虫タンパク質。
  4. 改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記ポリヌクレオチドが、異種プロモーターに作動可能に連結し、前記改変殺虫タンパク質が、配列番号44または配列番号40に記載のアミノ酸配列を含む、前記ポリヌクレオチド。
  5. 改変殺虫タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記ポリヌクレオチドが:
    a.配列番号43または配列番号39に記載の;または、
    b.配列番号44または配列番号40に記載のアミノ酸配列を含む改変殺虫タンパク質をコードする
    ヌクレオチド配列を含む、前記ポリヌクレオチド。
  6. 配列番号43または配列番号39に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、細菌宿主細胞または植物宿主細胞からなる群から選択される、前記宿主細胞。
  7. 前記細菌宿主細胞が、Agrobacterium、Rhizobium、Bacillus、Brevibacillus、Escherichia、Pseudomonas、Klebsiella、及びErwiniaからなる群から選択される、請求項6に記載の宿主細胞。
  8. 配列番号44または配列番号40に記載のアミノ酸配列を有する改変殺虫タンパク質を含有する昆虫阻害性組成物。
  9. 昆虫阻害有効量の:
    a.配列番号44または配列番号40に記載のアミノ酸配列を含む改変殺虫タンパク質;または、
    b.配列番号43または配列番号39に記載のポリヌクレオチドによってコードされる改変殺虫タンパク質
    を保有する種子。
  10. 前記鱗翅目害虫を、請求項1に記載の阻害量の改変殺虫タンパク質に接触させることを含む、鱗翅目害虫の防除方法。
  11. 請求項1に記載の改変殺虫タンパク質を保有するトランスジェニック植物細胞、植物または植物部分。
  12. 請求項11に記載のトランスジェニック植物細胞、植物または植物部分に前記害虫を曝露することを含む、鱗翅目害虫の防除方法であり、前記植物細胞、植物または植物部分が、鱗翅目阻害量の改変殺虫タンパク質を発現する、前記防除方法。
  13. 請求項に記載のポリヌクレオチドを保有する種子の産生方法であって、前記方法が、
    a.請求項に記載のポリヌクレオチドを保有する少なくとも1種の種子を植え付け;
    b.前記種子から植物を生長させ;及び、
    c.前記植物から種子を収穫することを含み、
    前記収穫した種子が、請求項に記載のポリヌクレオチドを保有する、前記産生方法。
JP2017520327A 2014-10-16 2015-10-15 鱗翅類活性Cry1Da1アミノ酸配列変異体タンパク質 Active JP6648127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462064994P 2014-10-16 2014-10-16
US62/064,994 2014-10-16
US201462065017P 2014-10-17 2014-10-17
US62/065,017 2014-10-17
PCT/US2015/055779 WO2016061377A2 (en) 2014-10-16 2015-10-15 Lepidopteran-active cry1da1 amino acid sequence variant proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017538397A JP2017538397A (ja) 2017-12-28
JP2017538397A5 JP2017538397A5 (ja) 2018-11-22
JP6648127B2 true JP6648127B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=54477236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520327A Active JP6648127B2 (ja) 2014-10-16 2015-10-15 鱗翅類活性Cry1Da1アミノ酸配列変異体タンパク質

Country Status (28)

Country Link
US (6) US10059959B2 (ja)
EP (2) EP3517616A1 (ja)
JP (1) JP6648127B2 (ja)
KR (1) KR102127552B1 (ja)
CN (2) CN112175052A (ja)
AR (1) AR102301A1 (ja)
AU (2) AU2015332370B2 (ja)
BR (1) BR122020005237B1 (ja)
CA (1) CA2963702A1 (ja)
CL (2) CL2017000896A1 (ja)
CO (1) CO2017004808A2 (ja)
CR (1) CR20170197A (ja)
CU (1) CU24405B1 (ja)
EA (1) EA034764B9 (ja)
EC (1) ECSP17029287A (ja)
ES (1) ES2739948T3 (ja)
IL (1) IL251571B (ja)
MX (1) MX2017004914A (ja)
MY (1) MY189597A (ja)
NI (1) NI201700043A (ja)
NZ (1) NZ730634A (ja)
PE (2) PE20220960A1 (ja)
PH (2) PH12017500696A1 (ja)
SG (2) SG10201911581WA (ja)
SV (1) SV2017005421A (ja)
UA (1) UA123036C2 (ja)
UY (1) UY36362A (ja)
WO (1) WO2016061377A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR099800A1 (es) * 2014-03-21 2016-08-17 Agrigenetics Inc Cry1d para controlar el gusano de la mazorca del maíz
US10358654B2 (en) * 2015-12-22 2019-07-23 AgBiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
MX2019006560A (es) * 2016-12-12 2019-08-26 Syngenta Participations Ag Proteinas pesticidas modificadas y metodos para controlar plagas de plantas.
BR102018009263A8 (pt) * 2018-05-07 2023-01-31 Embrapa Pesquisa Agropecuaria Molécula de ácido nucleico cry1da códon-otimizada, construção de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, célula vegetal, planta transgênica, método para transformar uma célula, método para produzir uma planta transgênica, método de controle de pragas invertebradas de plantas de cultivo e usos da molécula de ácido nucleico
CA3104156A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Monsanto Technology Llc Corn transgenic event mon 95379 and methods for detection and uses thereof
CN109917032B (zh) * 2019-03-13 2021-08-24 杭州老爸评测科技有限公司 一种转Bt蛋白食品中Bt蛋白的定量检测方法
BR102019023319A2 (pt) * 2019-11-06 2021-05-18 Embrapa-Empresa Brasileira De Pesquisa Agropecuaria molécula de ácido nucléico do evento transgênico de milho me240913 expressando a proteína cry1da, célula, planta e semente transgênica, usos das mesmas, produto de planta, método, kit e amplicon para detecção do evento, e métodos para produzir uma planta transgênica e de controle de insetos-pragas lepidópteros
WO2022140227A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Monsanto Technolgy Llc Novel insect inhibitory proteins
UY39585A (es) 2020-12-23 2022-07-29 Monsanto Technology Llc Proteínas que exhiben actividad inhibidora de insectos frente a plagas con importancia agrícola de plantas de cultivo y semillas
CR20230292A (es) 2020-12-31 2023-11-01 Monsanto Technology Llc Novedosas proteínas inhibidoras de insectos
CN113913457B (zh) * 2021-10-29 2023-09-19 隆平生物技术(海南)有限公司 一种抑制或杀灭桃蛀螟的方法及其应用
CN114766435B (zh) * 2022-04-27 2023-05-09 中国热带农业科学院环境与植物保护研究所 以谷物种子的水培苗盘人工饲养草地贪夜蛾幼虫的方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE242327T1 (de) 1988-09-06 2003-06-15 Bayer Bioscience Nv Pflanzen, die mit einer lepidopter-lethalen dns- sequenz aus bazillus thuringiensis transformiert werden
DK0413019T3 (da) 1989-02-24 2001-11-12 Monsanto Technology Llc Syntetiske plantegener og fremgangsmåde til fremstilling af disse
EP0400246A1 (en) * 1989-05-31 1990-12-05 Plant Genetic Systems, N.V. Prevention of Bt resistance development
US5188960A (en) * 1989-06-27 1993-02-23 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US6017534A (en) 1996-11-20 2000-01-25 Ecogen, Inc. Hybrid Bacillus thuringiensis δ-endotoxins with novel broad-spectrum insecticidal activity
US6713063B1 (en) 1996-11-20 2004-03-30 Monsanto Technology, Llc Broad-spectrum δ-endotoxins
US5942664A (en) * 1996-11-27 1999-08-24 Ecogen, Inc. Bacillus thuringiensis Cry1C compositions toxic to lepidopteran insects and methods for making Cry1C mutants
US6023013A (en) * 1997-12-18 2000-02-08 Monsanto Company Insect-resistant transgenic plants
CA2325567A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Maxygen, Inc. Optimization of pest resistance genes using dna shuffling
US6489542B1 (en) 1998-11-04 2002-12-03 Monsanto Technology Llc Methods for transforming plants to express Cry2Ab δ-endotoxins targeted to the plastids
US6501009B1 (en) 1999-08-19 2002-12-31 Monsanto Technology Llc Expression of Cry3B insecticidal protein in plants
WO2001019859A2 (en) * 1999-09-15 2001-03-22 Monsanto Technology Llc LEPIDOPTERAN-ACTIVE BACILLUS THURINGIENSIS δ-ENDOTOXIN COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
EP1258018A4 (en) 1999-12-15 2004-06-16 Strategic Diagnostics Inc REAGENTS, METHODS AND KITS FOR PROTEIN DETECTION i BACILLUS THURINGIENSIS / i
EP1311162B1 (en) 2000-08-25 2005-06-01 Syngenta Participations AG Bacillus thurigiensis crystal protein hybrids
AU2002236442A1 (en) 2000-11-20 2002-05-27 Monsanto Technology Llc Cotton event pv-ghbk04 (531) and compositions and methods for detection thereof
AU2002322499A1 (en) 2001-01-26 2002-12-03 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Transgenic plants protected against parasitic plants
EG26529A (en) 2001-06-11 2014-01-27 مونسانتو تكنولوجى ل ل سى Prefixes for detection of DNA molecule in cotton plant MON15985 which gives resistance to damage caused by insect of squamous lepidoptera
US6868634B2 (en) 2001-10-04 2005-03-22 Mississippi State University Insect resistance management in agricultural applications
WO2004020636A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Monsanto Technology, Llc Nucleotide sequences encoding cry1bb proteins for enhanced expression in plants
US20060021087A1 (en) 2004-04-09 2006-01-26 Baum James A Compositions and methods for control of insect infestations in plants
WO2006012366A2 (en) * 2004-07-20 2006-02-02 Phyllom Llc Methods for making and using recombinant bacillus thuringiensis spores
CA2601857A1 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Nadine Carozzi Axmi-027, axmi-036 and axmi-038, a family of delta-endotoxin genes and methods for their use
JP4975747B2 (ja) 2005-08-31 2012-07-11 モンサント テクノロジー エルエルシー 殺虫性タンパク質をコードするヌクレオチド配列
WO2008011574A2 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Bacillus thuringiensis toxin with anti-lepidopteran activity
KR20090054965A (ko) 2006-07-21 2009-06-01 파이어니어 하이-브레드 인터내셔날 인코포레이티드 신규한 유전자를 동정하는 방법
CN101600801B (zh) 2006-12-08 2013-01-02 先锋高级育种国际公司 新苏云金芽孢杆菌晶体多肽、多核苷酸及其组合物
CN103588865B (zh) 2007-03-28 2016-09-07 先正达参股股份有限公司 杀虫的蛋白质
US8609936B2 (en) 2007-04-27 2013-12-17 Monsanto Technology Llc Hemipteran-and coleopteran active toxin proteins from Bacillus thuringiensis
US7772465B2 (en) 2007-06-26 2010-08-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
US8283524B2 (en) 2008-05-15 2012-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc Bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
CN102076858B (zh) 2008-06-11 2013-10-30 先锋国际良种公司 具有鳞翅目活性的新的苏云金芽孢杆菌基因
JP2011526150A (ja) 2008-06-25 2011-10-06 アテニックス・コーポレーション 毒素遺伝子およびその使用法
CN110734919A (zh) 2008-07-02 2020-01-31 阿森尼克斯公司 Axmi-il5、axmi-113、axmi-005、axmi-163和axmi-184∶vip3a杀虫蛋白及其使用方法
US8445749B2 (en) 2008-09-19 2013-05-21 Pioneer Hi Bred International Inc Bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
US20100077507A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel Bacillus Thuringiensis Gene with Lepidopteran Activity
AR074871A1 (es) 2008-12-22 2011-02-16 Athenix Corp Genes pesticidas de brevibacillus y metodos para su uso
US8084416B2 (en) 2008-12-23 2011-12-27 Athenix Corp. AXMI-150 delta-endotoxin gene and methods for its use
MX2011007157A (es) 2009-01-23 2011-09-01 Pioneer Hi Bred Int Nuevo gen de bacillus thuringiensis con actividad lepidoptera.
EP2728007B1 (en) 2009-02-05 2017-01-25 Athenix Corporation Variant Axmi-R1 delta-endotoxin genes and methods for their use
JP5746055B2 (ja) 2009-02-27 2015-07-08 アテニックス・コーポレーションAthenix Corporaton 殺虫性タンパク質及びその使用方法
CN102421792B (zh) 2009-03-11 2015-11-25 阿森尼克斯公司 Axmi-001、axmi-002、axmi-030、axmi-035和axmi-045: 来自苏云金芽孢杆菌的杀虫蛋白及其用法
CN102459315B (zh) 2009-04-17 2016-03-02 陶氏益农公司 Dig-3杀虫cry毒素
MX2011013675A (es) 2009-06-16 2012-01-20 Dow Agrosciences Llc Toxinas cry dig-11 insecticidas.
NZ596658A (en) 2009-06-16 2013-12-20 Dow Agrosciences Llc Dig-10 insecticidal cry toxins
JP2012529910A (ja) 2009-06-16 2012-11-29 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Dig−5殺虫性cry毒素
MX354219B (es) 2009-07-31 2018-02-19 Athenix Corp Familia de genes plaguicidas axmi-192 y metodos para su uso.
IN2012DN02413A (ja) 2009-10-02 2015-08-21 Syngenta Participations Ag
WO2011060009A2 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
AR079502A1 (es) * 2009-12-16 2012-02-01 Dow Agrosciences Llc Proteinas insecticidas cry1ca modificadas
US8586832B2 (en) 2009-12-21 2013-11-19 Pioneer Hi Bred International Inc Bacillus thuringiensis gene with Lepidopteran activity
MX2012009634A (es) 2010-02-18 2012-09-28 Athenix Corp Genes delta-endotoxinicos axmi218, axmi219, axmi220, axmi226, axmi227, axmi228, axmi229, axmi230, y axmi231 y metodos para sus uso.
BR112012020705B8 (pt) 2010-02-18 2022-07-05 Athenix Corp Molécula de ácido nucleico recombinante, vetor, célula hospedeira microbiana, polipeptídeo recombinante com atividade pesticida, composição, bem como métodos para o controle de uma população de pragas de lepidópteros, para matar uma praga de lepidóptero, para a produção de um polipeptídeo com atividade pesticida, para a proteção de uma planta de uma praga, e para aumentar o rendimento em uma planta
US8802934B2 (en) 2010-08-19 2014-08-12 Pioneer Hi Bred International Inc Bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
MX2013007532A (es) 2010-12-28 2013-09-16 Pioneer Hi Bred Int Nuevo gen de bacillus thuringiensis con actividad contra el orden lepidoptera.
BR112013018151B1 (pt) 2011-01-24 2021-03-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Molécula de ácido nucleico isolada, construto de dna, método para obtenção de uma célula hospedeira transgênica, célula bacteriana, método para obtenção de uma planta transgênica, polipeptídeo isolado com atividade pesticida, composição e método para proteger uma planta contra uma praga da broca europeia do milho (ostrinia nubilalis)
WO2012109515A1 (en) 2011-02-11 2012-08-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Synthetic insecticidal proteins active against corn rootworm
US8878007B2 (en) 2011-03-10 2014-11-04 Pioneer Hi Bred International Inc Bacillus thuringiensis gene with lepidopteran activity
WO2012135436A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Athenix Corp. Axmi238 toxin gene and methods for its use
MX339784B (es) * 2011-03-30 2016-06-09 Univ Nac Autónoma De México Genes cry de bacillus thuringiensis mutantes y metodos de uso.
GB201105418D0 (en) 2011-03-31 2011-05-18 Univ Durham Pesticide
CN111197051B (zh) 2011-04-07 2023-10-20 孟山都技术公司 具有对抗半翅目和/或鳞翅目昆虫的活性的昆虫抑制毒素家族
CN103975066B (zh) 2011-07-28 2018-03-27 阿森尼克斯公司 Axmi205变体蛋白及其使用方法
UY34227A (es) 2011-07-28 2013-02-28 Athenix Corp Acido nucleico recombinante que codifica el gen de la toxina axmi270, vectores, células, plantas y sus métodos de empleo
EA035432B1 (ru) 2011-07-29 2020-06-15 Басф Агрикалчерал Солюшнс Сид Юс Ллк Ген пестицида axmi279 и способы его применения
CN104302663B (zh) 2012-03-08 2018-03-27 阿森尼克斯公司 AXMI345 δ‑内毒素基因及其使用方法
MX350050B (es) 2012-04-06 2017-08-23 Monsanto Technology Llc Proteinas toxicas para especies de insectos hemipteros.
US9688730B2 (en) 2012-07-02 2017-06-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US9475847B2 (en) 2012-07-26 2016-10-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
IN2015DN03218A (ja) * 2012-10-05 2015-10-02 Dow Agrosciences Llc
AR092971A1 (es) 2012-10-26 2015-05-06 Lilly Co Eli Inhibidores de agrecanasa
AR099800A1 (es) * 2014-03-21 2016-08-17 Agrigenetics Inc Cry1d para controlar el gusano de la mazorca del maíz

Also Published As

Publication number Publication date
CU20170048A7 (es) 2017-10-05
EP3517616A1 (en) 2019-07-31
AU2019219724B2 (en) 2019-09-12
AU2015332370B2 (en) 2019-09-19
US11905519B2 (en) 2024-02-20
CO2017004808A2 (es) 2017-08-10
EA034764B1 (ru) 2020-03-18
AU2015332370A1 (en) 2017-04-20
ECSP17029287A (es) 2018-01-31
ES2739948T3 (es) 2020-02-04
SV2017005421A (es) 2017-08-18
CN112175052A (zh) 2021-01-05
MY189597A (en) 2022-02-18
US20160108426A1 (en) 2016-04-21
IL251571A0 (en) 2017-06-29
WO2016061377A3 (en) 2016-08-04
PH12017500696B1 (en) 2017-10-09
CA2963702A1 (en) 2016-04-21
PH12017500696A1 (en) 2017-10-09
CR20170197A (es) 2017-06-29
US11396661B2 (en) 2022-07-26
CN106852147B (zh) 2021-08-27
AR102301A1 (es) 2017-02-15
CN106852147A (zh) 2017-06-13
US10801037B2 (en) 2020-10-13
UA123036C2 (uk) 2021-02-03
KR102127552B1 (ko) 2020-06-26
PE20170942A1 (es) 2017-07-13
WO2016061377A2 (en) 2016-04-21
US20200002719A1 (en) 2020-01-02
US20180334684A1 (en) 2018-11-22
US10059959B2 (en) 2018-08-28
EA034764B9 (ru) 2020-05-21
US10457958B2 (en) 2019-10-29
EP3207144B1 (en) 2019-05-01
NZ730634A (en) 2023-02-24
UY36362A (es) 2016-06-01
US10287605B2 (en) 2019-05-14
EP3207144A2 (en) 2017-08-23
EA201790842A1 (ru) 2017-08-31
CL2017000896A1 (es) 2017-10-20
SG11201702748TA (en) 2017-05-30
BR112017007735A2 (pt) 2018-01-30
MX2017004914A (es) 2017-07-19
BR122020005237B1 (pt) 2024-01-02
JP2017538397A (ja) 2017-12-28
US20230018327A1 (en) 2023-01-19
AU2019219724A1 (en) 2019-09-05
CL2019001541A1 (es) 2019-08-09
SG10201911581WA (en) 2020-02-27
US20210010020A1 (en) 2021-01-14
PH12019502912A1 (en) 2021-01-11
KR20170068566A (ko) 2017-06-19
CU24405B1 (es) 2019-05-03
US20180087068A1 (en) 2018-03-29
IL251571B (en) 2021-05-31
NI201700043A (es) 2017-06-12
PE20220960A1 (es) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648127B2 (ja) 鱗翅類活性Cry1Da1アミノ酸配列変異体タンパク質
JP6626102B2 (ja) 鱗翅目害虫に有毒または阻害性の新規キメラ殺虫性タンパク質
US11198888B2 (en) Insect inhibitory proteins
ES2892627T3 (es) Proteínas inhibidoras de insectos novedosas
JP2017533700A5 (ja)
US20180346925A1 (en) Novel insect inhibitory proteins
US11920145B2 (en) Insect inhibitory proteins
EA040283B1 (ru) БЕЛКИ Cry1Da1 С ВАРИАНТАМИ АМИНОКИСЛОТНОЙ ПОСЛЕДОВАТЕЛЬНОСТИ, ОБЛАДАЮЩИЕ АКТИВНОСТЬЮ ПРОТИВ ЧЕШУЕКРЫЛЫХ
EA040101B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040152B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040097B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей
EA040497B1 (ru) Новые химерные инсектицидные белки, токсичные или ингибиторные в отношении чешуекрылых-вредителей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250