JP6647261B2 - ロール紙収容構造及び画像形成装置 - Google Patents

ロール紙収容構造及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6647261B2
JP6647261B2 JP2017185765A JP2017185765A JP6647261B2 JP 6647261 B2 JP6647261 B2 JP 6647261B2 JP 2017185765 A JP2017185765 A JP 2017185765A JP 2017185765 A JP2017185765 A JP 2017185765A JP 6647261 B2 JP6647261 B2 JP 6647261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
shaft
storage
housing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017185765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019059588A (ja
JP2019059588A5 (ja
Inventor
優和 松井
優和 松井
克敏 向島
向島  克敏
靖幸 森
靖幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Systems Japan Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority to JP2017185765A priority Critical patent/JP6647261B2/ja
Priority to PCT/JP2018/035452 priority patent/WO2019065630A1/ja
Priority to US16/649,657 priority patent/US20200269614A1/en
Publication of JP2019059588A publication Critical patent/JP2019059588A/ja
Publication of JP2019059588A5 publication Critical patent/JP2019059588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647261B2 publication Critical patent/JP6647261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/028Supporting web roll on its outer circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/06Supporting web roll both-ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

本発明は、ロール紙収容構造及び画像形成装置に関するものである。
画像形成装置には、帯状の台紙上に複数のラベルが添付されたラベルロール紙であって、シャフトによって支持されて収容されるラベルロール紙を使用するものと、ラベルが添付されていない通常のロール紙であって、外周面が支持されて収容される通常のロール紙を使用するものと、がある。
このような画像形成装置として、通常のロール紙を供給する第1のロール紙ユニットと、ラベルロール紙を供給する第2のロール紙ユニットと、の中から何れかを選別して画像形成装置を組み立てることができるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−341371号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置は、各ロール紙ユニットが、ロール紙カバーや紙ガイド機構等を含み、収容するロール紙に適するようにユニット化したものであり、部品の共通化が図れない、という問題がある。
そこで、本発明は、ラベルロール紙と通常のロール紙に対応した簡易な構成で、部品の共通化を図れるロール紙収容構造及び画像形成装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明のロール紙収容構造及び画像形成装置は、第1ロール紙が取り付け可能な第1シャフトを着脱可能に支持する第1シャフト支持部を有する筺体と、前記筺体に設けられる、前記第1シャフトに取り付けられた前記第1ロール紙の少なくとも一部を収容可能な第1収容部と、を備え、前記第1シャフトが取り付けられていない第2ロール紙の外周面を支持して、該第2ロール紙の少なくとも一部を収容する収容部品を、前記第1シャフト支持部から前記第1シャフトが外された状態で、前記第1収容部に取り付け可能であることを特徴とする。
このように構成された本発明のロール紙収容構造及び画像形成装置は、ラベルロール紙と通常のロール紙に対応した簡易な構成とし、部品の共通化を図ることができる。
実施例1の画像形成装置のカバーが閉じた状態を示す斜視図である。 実施例1のアタッチメント非装着時の画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。 実施例1のアタッチメント非装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。 実施例1のアタッチメント装着時の画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。 実施例1のアタッチメントの構成を示す斜視図である。 実施例1のアタッチメント装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。 実施例1の第2シャフトの構成を示す斜視図である。 実施例1の仕切板の構成を斜め後方から示す斜視図である。 実施例1の変形例の除電シートを説明する断面図である。 実施例2のアタッチメント装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。
以下、本開示によるロール紙収容構造及び画像形成装置を実現する実施形態を、図面に示す実施例1及び実施例2に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
実施例1におけるロール紙収容構造及び画像形成装置は、サーマルプリンタに適用される。以下、実施例1の構成を、「アタッチメント非装着時の画像形成装置の構成」、「アタッチメント装着時の画像形成装置の構成」、「第2シャフトの構成」、「仕切板の構成」に分けて説明する。
[アタッチメント非装着時の画像形成装置の構成]
図1は、実施例1の画像形成装置のカバーが閉じた状態を示す斜視図である。図2は、実施例1のアタッチメント非装着時の画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。図3は、実施例1のアタッチメント非装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。以下、図1〜図3に基づいて、実施例1のアタッチメント非装着時の画像形成装置の構成を説明する。
アタッチメント非装着時の画像形成装置1は、図1に示すように、筺体としての本体10と、カバー30と、を備える。
本体10は、図2及び図3に示すように、第1収容部11と、プラテンローラ20と、記録媒体検出装置21と、を備える。
第1収容部11は、本体10の内側に上方に向けて開口して形成される。第1収容部11の底面11bは、下方に凹んだ曲面を形成する。第1収容部11の用紙Pの搬送方向Dに垂直な方向の両方の側壁11aには、第1シャフト支持部12が凹状に形成される。第1シャフト支持部12は、第1シャフト13を支持する。
第1シャフト13は、第1シャフト本体13aと、第1シャフト突出部13bと、を有する。
第1シャフト本体13aは、直方体に形成される。第1シャフト本体13aには、帯状の台紙上に複数のラベルが添付されたラベルロール紙(第1ロール紙)R1がセットされる。
第1シャフト突出部13bは、第1シャフト本体13aの両端部から突出して形成される。第1シャフト突出部13bは、第1シャフト支持部12に着脱可能に嵌合する。すなわち、第1シャフト13にセットされたラベルロール紙R1は、第1収容部11に着脱可能に収容される。第1収容部11に配置されたラベルロール紙R1は、記録媒体としての用紙Pを供給する。
第1シャフト本体13aには、位置規制板15が取り付けられる。位置規制板15は、規制板本体16と、筒状突出部17と、を備える。
規制板本体16は、板状に形成される。筒状突出部17は、規制板本体16に形成され、規制板本体16から突出して筒状に形成される。筒状突出部17の内径は、第1シャフト本体13aの外径と略同じ大きさに形成される。筒状突出部17に、第1シャフト本体13aが挿入される。
位置規制板15は、第1収容部11に収容されたラベルロール紙R1が、軸方向の正規の位置に配置されるように、ラベルロール紙R1を側方から支持する。
位置規制板15が筒状突出部17を有することで、規制板本体16の板厚を薄く形成しつつ、位置規制板15を第1シャフト13に対してガタつかないようにすることができる。
記録媒体検出装置21は、用紙Pの搬送方向Dで、ラベルロール紙R1の下流側に配置される。記録媒体検出装置21は、用紙Pの有無や、用紙Pに印刷されたブラックマーク等の用紙Pの基準となる位置を検出する。
プラテンローラ20は、用紙Pの搬送方向Dで、記録媒体検出装置21の下流側に配置される。プラテンローラ20は、画像形成動作に際して、ラベルロール紙R1から供給された用紙Pを裏面側から支持する。
カバー30は、サーマルヘッドユニット31を備える。サーマルヘッドユニット31は、カバー30が閉じた状態において、プラテンローラ20と対向して配置される。サーマルヘッドユニット31は、プラテンローラ20に当接する方向に付勢され、ニップNを形成する。サーマルヘッドユニット31は、ニップNにおいて、用紙Pに感熱印刷を行う。
このように構成された画像形成装置1は、ラベルロール紙R1から供給された用紙Pが、ニップNに搬送される。ニップNに搬送された用紙Pは、記録媒体検出装置21の検出結果に基づいて、サーマルヘッドユニット31によって、感熱印刷が行われる。感熱印刷が行われた用紙Pは、排出口23から排出される。
[アタッチメント装着時の画像形成装置の構成]
図4は、実施例1のアタッチメント装着時の画像形成装置のカバーが開いた状態を示す斜視図である。図5は、実施例1のアタッチメントの構成を示す斜視図である。図6は、実施例1のアタッチメント装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。以下、図4〜図6に基づいて、実施例1のアタッチメント装着時の画像形成装置の構成を説明する。
アタッチメント装着時の画像形成装置1は、図4に示すように、第1収容部11から第1シャフト13が取り外され、第1収容部11に収容部品としてのアタッチメント50が取り付けられる。
アタッチメント50は、図5及び図6に示すように、載置部としての底部51と、前部支持部としての前壁52と、側壁53と、フランジ54と、を備える。
底部51は、後述する通常のロール紙(第2ロール紙)R2がアタッチメント50の底部51に載置された状態で、通常のロール紙R2から用紙Pを供給する回転動作により、通常のロール紙R2が転がる方向に下方に傾斜する傾斜面51bを有する。底部51は、通常のロール紙R2の外周面のうち下部を支持する。
底部51は、支持ローラ51aを有する。支持ローラ51aは、底部51の傾斜面51bから上方に突出し、回転可能なローラで形成される。
前壁52は、アタッチメント50が第1収容部11に取り付けられた状態で、底部51の前方に起立するように形成される。即ち、前壁52は、後述する通常のロール紙(第2ロール紙)R2がアタッチメント50の底部51に載置された状態で、通常のロール紙R2から用紙Pを供給する回転動作により、転がる方向に抗する位置に配置される。前壁52は、通常のロール紙R2の外周面のうち、通常のロール紙R2の回転により転がる方向の前部を支持する。
前壁52は、支持ローラ52aを有する。支持ローラ52aは、前壁52の壁面から後方に突出し、回転可能なローラで形成される。
側壁53は、底部51及び前壁52の何れか一方の側方から起立するように形成される。
フランジ54は、底部51及び前壁52の両側部から、下方に向けて延在して形成される。フランジ54の下端部54aは、第1収容部11の底面11bの形状に沿うように形成される。
アタッチメント50には、3つの貫通孔50aが形成される。2つの貫通孔50aは、底部51の支持ローラ51aより後方に配置される。1つの貫通孔50aは、前壁52より前方に配置される。即ち、3つの貫通孔50aは、後述する通常のロール紙(第2ロール紙)R2がアタッチメント50に収容された状態で、通常のロール紙R2から用紙Pが供給される動作を阻害しない位置に配置される。
第1収容部11には、3つの非貫通孔11cが形成される。3つの非貫通孔11cは、アタッチメント50が第1収容部11に取り付けられた状態で、アタッチメント50の3つの貫通孔50aに対応する位置に設けられる。
アタッチメント50を第1収容部11に取り付ける場合、第1収容部11にアタッチメント50を配置する。次いで、ビス等の締結部材59を、アタッチメント50の上方からアタッチメント50の貫通孔50aを介して、第1収容部11の非貫通孔11cにねじ込んで、アタッチメント50を第1収容部11に取り付ける。
第1収容部11に非貫通孔11cを設けることで、第1収容部11の下方に収容されている回路基板等の部品が、ユーザに見えてしまうことを防止することができる。
アタッチメント50を第1収容部11に取り付けた状態で、底部51と、前壁52と、側壁53と、第1収容部11の一方の側壁11aとで区画された領域は、感熱紙がロール状に巻回された状態の通常のロール紙R2を収容する第2ロール紙収容部55を構成する。
第2ロール紙収容部55には、通常のロール紙R2が収容される。通常のロール紙R2は、その外周面が底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとに支持される。第2ロール紙収容部55に配置された通常のロール紙R2は、記録媒体としての用紙Pを供給する。
このように構成された画像形成装置1は、通常のロール紙R2から供給された用紙Pが、ニップNに搬送される。ニップNに搬送された用紙Pは、記録媒体検出装置21の検出結果に基づいて、サーマルヘッドユニット31によって、感熱印刷が行われる。感熱印刷が行われた用紙Pは、排出口23から排出される。
通常のロール紙R2の外径が大きい場合は、通常のロール紙R2は、底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとに支持される。通常のロール紙R2から用紙Pが供給され、通常のロール紙R2の外径が小さくなると、通常のロール紙R2は、底部51の傾斜面51bと、前壁52の支持ローラ52a又は前壁52の壁面と、に支持される。
このため、通常のロール紙R2の外径が大きく、通常のロール紙R2が重い場合、底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとによって、通常のロール紙R2が滑らかに回転し、用紙Pを供給することができる。一方、通常のロール紙R2の外径が小さくなり、通常のロール紙R2が軽くなった場合、底部51の傾斜面51bと、前壁52の支持ローラ52a又は前壁52の壁面とによって、通常のロール紙R2が滑らかに回転し、用紙Pを供給することができる。
[第2シャフトの構成]
図7は、実施例1の第2シャフトの構成を示す斜視図である。以下、図7に基づいて、実施例1の第2シャフトの構成を説明する。
第1収容部11の一方の側壁11aには、第1シャフト支持部12の後方に、第2の第2シャフト支持部19が凹状に形成される(図8参照)。また、アタッチメント50の側壁53には、第1の第2シャフト支持部53aが凹状に形成される(図8参照)。第2シャフト支持部19,53aは、第1シャフト支持部12より小さく形成される。第2シャフト支持部19,53aは、第2シャフト60を支持する。即ち、第2シャフト60の一方端は、アタッチメント50が支持し、第2シャフト60の他方端は、本体10が支持する。
第2シャフト60は、第2シャフト本体60aと、第2シャフト突出部60bと、を有する。
第2シャフト本体60aは、直方体に形成される。第2シャフト本体60aには、帯状の台紙上に複数のラベルが添付されたラベルロール紙(第3ロール紙)R3がセットされる。ラベルロール紙R3は、ラベルロール紙R1より小さいサイズのロール紙となる。
第2シャフト突出部60bは、第2シャフト本体60aの両端部から突出して形成される。第2シャフト突出部60bは、第1シャフト突出部13bより小さく形成される。第2シャフト突出部60bは、第2シャフト支持部19,53aに着脱可能に嵌合する。すなわち、第2シャフト60にセットされたラベルロール紙R3は、第2ロール紙収容部55に着脱可能に収容される。第2ロール紙収容部55に配置されたラベルロール紙R3は、記録媒体としての用紙Pを供給する。
第2シャフト支持部19,53aは、第1シャフト支持部12より小さく形成されることで、第1シャフト13及び第2シャフト60の誤着を防止する。
このように構成された画像形成装置1は、ラベルロール紙R3から供給された用紙Pが、ニップNに搬送される。ニップNに搬送された用紙Pは、記録媒体検出装置21の検出結果に基づいて、サーマルヘッドユニット31によって、感熱印刷が行われる。感熱印刷が行われた用紙Pは、排出口23から排出される。
[仕切板の構成]
図8は、実施例1の仕切板の構成を斜め後方から示す斜視図である。以下、図8に基づいて、実施例1の仕切板の構成を説明する。
位置決め部材としての仕切板70は、仕切板本体71と、係合突起72と、を備える。
仕切板本体71は、板状に形成される。係合突起72は、仕切板本体71の外周面から突出して複数形成される。
係合突起72が係合する係合溝73は、アタッチメント50の底部51と、アタッチメント50の前壁52と、第1収容部11の底面11bと、に形成される。
係合突起72が係合溝73に係合することで、仕切板70は、アタッチメント50に着脱可能に取り付けることができる。
仕切板本体71は、第1切欠き71aと第2切欠き71bとを有する。第1切欠き71aは、底部51の支持ローラ51aが設けられる位置に対応して設けられる。第2切欠き71bは、前壁52の支持ローラ52aが設けられる位置に対応して設けられる。
これにより、仕切板70がアタッチメント50に取り付けられた状態で、仕切板70が、底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとの回転を阻害しないようにすることができる。
仕切板70をアタッチメント50に取り付けた状態で、底部51と、前壁52と、第1収容部11の一方の側壁11aと、仕切板70で区画された領域は、感熱紙がロール状に巻回された状態の通常のロール紙R4を収容する第3ロール紙収容部77を構成する。
第3ロール紙収容部77には、通常のロール紙R2より幅が小さい通常のロール紙R4が収容される。通常のロール紙R4は、その外周面が底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとに支持される。通常のロール紙R4は、仕切板70によって、通常のロール紙R4の幅方向の位置が規制される。第3ロール紙収容部77に配置された通常のロール紙R4は、記録媒体としての用紙Pを供給する。
このように構成された画像形成装置1は、通常のロール紙R4から供給された用紙Pが、ニップNに搬送される。ニップNに搬送された用紙Pは、記録媒体検出装置21の検出結果に基づいて、サーマルヘッドユニット31によって、感熱印刷が行われる。感熱印刷が行われた用紙Pは、排出口23から排出される。
通常のロール紙R4の外径が大きい場合は、通常のロール紙R4は、底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとに支持される。通常のロール紙R4から用紙Pが供給され、通常のロール紙R4の外径が小さくなると、通常のロール紙R4は、底部51の上面と、前壁52の支持ローラ52a又は前壁52の壁面とに支持される。
このため、通常のロール紙R4の外径が大きく、通常のロール紙R4が重い場合、底部51の支持ローラ51aと、前壁52の支持ローラ52aとによって、通常のロール紙R4が滑らかに回転し、用紙Pを供給することができる。一方、通常のロール紙R4の外径が小さくなり、通常のロール紙R4が軽くなった場合、底部51の傾斜面51bと、前壁52の支持ローラ52a又は前壁52の壁面とによって、通常のロール紙R4が滑らかに回転し、用紙Pを供給することができる。
なお、仕切板70がアタッチメント50に取り付けられた状態で、第2シャフト60に取り付けられたラベルロール紙R3より幅が小さなラベルロール紙を、第3ロール紙収容部77にセットしても良い。
この場合、仕切板本体71は、第3切欠き71cを有する。第3切欠き71cは、仕切板本体71が、第2シャフト支持部19,53aに支持された第2シャフトに干渉しないように形成される。
(変形例)
ところで、このような画像形成装置において、排出口23の近傍に、用紙Pの除電をする除電部材として除電ブラシが設けられる。除電ブラシの先端が、上方を向いた姿勢で、本体10に取り付けられると、除電ブラシの先端が目立ち、外観上好ましくない。
そこで、除電部材として、不織布等の除電シートを備えても良い。図9は、実施例1の変形例の除電シートを説明する断面図である。
実施例1の変形例の画像形成装置101は、カッタユニット190と、第1固定刃195と、除電シート180と、カッタカバー110と、第2固定刃196と、を有する点で、実施例1の画像形成装置1と、異なる。
カッタユニット190は、用紙Pの搬送方向Dで、プラテンローラ20の下流側であって、本体10に設けられる。カッタユニット190は、可動刃191を有する。可動刃191は、ギア193を介して駆動源であるモータ192に接続され、上下に動作するようになっている。
第1固定刃195は、カバー30に設けられる。第1固定刃195は、カバー30が閉じた状態において、可動刃191と対向して配置される。
除電シート180は、用紙Pの搬送方向Dで、カッタユニット190の下流側であって、本体10に設けられる。除電シート180は、例えば不織布で形成され、用紙Pの搬送方向Dに直交する方向に、排出口23の全域に亘って配置される。除電シート180は、例えば両面テープ等でカッタユニット190の外壁面に、カッタユニット190の上面から一部が突出する状態で、取り付けられる。除電シート180は、排出口23から排出される用紙Pを除電する。
カッタカバー110は、用紙Pの搬送方向Dで、除電シート180の下流側であって、本体10に設けられる。即ち、除電シート180は、カッタユニット190と、カッタカバー110とで挟まれることで固着される。
第2固定刃196は、用紙Pの搬送方向Dで、第1固定刃195の下流側であって、カバー30に設けられる。
このように構成された画像形成装置101は、排出口23から排出される用紙Pに対して、除電シート180によって、用紙P上に溜まった静電気が取り除かれる除電が行われる。また、排出口23から排出される用紙Pは、可動刃191が用紙Pを挟んで第1固定刃に向かって移動することで、用紙Pを自動で切断する。なお、作業者が、用紙Pを引っ張って第2固定刃196に押し当てることで、用紙Pを切断しても良い。
次に、作用を説明する。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置における作用を説明する。
[比較作用]
例えば、ラベルロール紙用の画像形成装置と、通常のロール紙用の画像形成装置とをそれぞれ製造する場合を比較例とする。
比較例の場合、ラベルロール紙用の画像形成装置として、ラベルロール紙を収容するロール紙収容部を備える画像形成装置と、通常のロール紙用の画像形成装置として、通常のロール紙を収容するロール紙収容部を備える画像形成装置と、を製造する必要がある。そのため、部品を共通化することができず、部品管理が煩雑化する、という課題がある。
これに対し、実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、第1ロール紙(ラベルロール紙R1)が取り付け可能な第1シャフト13を着脱可能に支持する筺体(本体10)と、前記筺体(本体10)に設けられる、前記第1シャフト13に取り付けられた前記第1ロール紙(ラベルロール紙R1)の少なくとも一部を収容可能な第1収容部11と、を備え、前記第1シャフト13が取り付けられていない第2ロール紙(通常のロール紙R2)の外周面を支持して、該第2ロール紙(通常のロール紙R2)の少なくとも一部を収容する収容部品(アタッチメント50)を前記第1収容部11に取り付け可能である(図6)。
これにより、ラベルロール紙R1を使用する場合は、アタッチメント50を取り付けないで製造し、通常のロール紙R2を使用する場合は、アタッチメント50を第1収容部11に取り付けて製造することができる。そのため、画像形成装置1は、ラベルロール紙R1と通常のロール紙R2に対応した簡易な構成とし、アタッチメント50以外の部品の共通化を図ることができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、収容部品(アタッチメント50)は、第2ロール紙(通常のロール紙R2)の外周面のうち下部を支持する載置部(底部51)と、第2ロール紙(通常のロール紙R2)の外周面のうち、第2ロール紙(通常のロール紙R2)の回転により転がる方向の前部を支持する前部支持部(前壁52)と、を有する(図6)。
これにより、通常のロール紙R2から用紙Pを供給するために通常のロール紙R2が回転しても、通常のロール紙R2は、底部51と、前壁52に支持される。そのため、通常のロール紙R2から用紙Pを安定して供給することができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、載置部(底部51)は、第2ロール紙(通常のロール紙R2)の回転により転がる方向に下方に傾斜する傾斜面51bを有する(図6)。
これにより、例えば、通常のロール紙R2を所望の位置からずれた位置に載置したとしても、通常のロール紙R2を所望の位置に配置することができる。そのため、通常のロール紙R2から用紙Pを安定して供給することができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、第2ロール紙(通常のロール紙R2)の幅方向の位置を規制する位置決め部材(仕切板70)を有し、位置決め部材(仕切板70)は、収容部品(アタッチメント50)に着脱可能に取り付けられる(図8)。
これにより、幅の異なる複数のロール紙を、アタッチメント50により形成された収容部に収容することができる。そのため、幅の異なる複数のロール紙を使用することができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、収容部品(アタッチメント50)に着脱可能に支持される第2シャフト60を備え、第2シャフト60に取り付けられた第3ロール紙(ラベルロール紙R3)は、収容部品(アタッチメント50)に収容される(図7)。
これにより、アタッチメント50を第1収容部11に取り付けた場合でも、ラベルロール紙R3を第2シャフト60に取り付けて使用することができる。そのため、簡易な構成で、通常のロール紙R2及びラベルロール紙R3を使用することができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、第2シャフト60の一方端を支持する、収容部品(アタッチメント50)に設けられた第1の第2シャフト支持部53aと、第2シャフト60の他方端を支持する、筺体(本体10)に設けられた第2の第2シャフト支持部19と、を有する(図7)。
これにより、アタッチメント50は、片側の側壁を設ける必要がなくなる。そのため、アタッチメント50を第1収容部11に取り付けた場合に、広いスペースを確保することができる。また、画像形成装置1の重量を低減することができる。
実施例1のロール紙収容構造及び画像形成装置1は、収容部品(アタッチメント50)は、貫通孔50aを有し、筺体(本体10)は、非貫通孔11cを有し、収容部品(アタッチメント50)は、貫通孔50aと非貫通孔11cを介して、締結部材59によって、筺体(本体10)に固定される(図6)。
これにより、アタッチメント50を第1収容部11に取り付けない場合に、本体10の第1収容部11に設けられた非貫通孔11cから本体10の内部が見えてしまう事態を防止することができる。そのため、本体10の第1収容部11に設けられた非貫通孔11cに、目隠し用のネジ等を取り付ける必要がなくなる。
まず、構成を説明する。
図10は、実施例2のアタッチメント装着時の画像形成装置の構成を示す断面図である。なお、実施例1で説明した内容と同一乃至均等な部分の説明については、同一用語又は同一の符号を用いて説明する。
実施例2のロール紙収容構造及び画像形成装置は、傾斜面を第1収容部に設ける構成であり、第1収容部とアタッチメントの構成が異なる点で実施例1の画像形成装置と相違する。
[第1収容部の構成]
第1収容部111の底面111bは、図10に示すように、通常のロール紙R2から用紙Pを供給する回転動作により、通常のロール紙R2が転がる方向に下方に傾斜する傾斜面を構成する。
[アタッチメントの構成]
アタッチメント(収容部品)150は、前部支持部としての前壁152を備える。
前壁152は、第1収容部111の底面111bの前方に起立するように形成される。即ち、前壁152は、通常のロール紙(第2ロール紙)R2が第1収容部111の底面111bに載置された状態で、通常のロール紙R2から用紙Pを供給する回転動作により、転がる方向に抗する位置に配置される。
次に、作用を説明する。
実施例2のロール紙収容構造及び画像形成装置における作用を説明する。
このように構成された画像形成装置101は、アタッチメント150を装着しない場合、第1シャフト13にセットされたラベルロール紙R1は、第1収容部111に収容されて、使用される。
一方、アタッチメント150を装着する場合、第1収容部111から第1シャフト13が取り外され、第1収容部111にアタッチメント150が取り付けられ、アタッチメント150が取り付けられた第1収容部111に通常のロール紙R2が収容されて、使用される。即ち、通常のロール紙R2の外周面は、アタッチメント150の前壁152と、第1収容部111の底面111bとに支持されて、アタッチメント150が取り付けられた第1収容部111に収容される。
なお、アタッチメント150は、カバー30側から本体10側を視認したときに、第1シャフト13とは平面的に重ならない位置に配置される。したがって、アタッチメント150は、第1収容部111に第1シャフト13が取り付けられていても、第1収容部111に取り付けることが可能である。この場合は、通常のロール紙R2を第1収容部111に収容する前に、第1収容部111から第1シャフト13を取り外せば良い。
そのため、ラベルロール紙R1と通常のロール紙R2に対応したより簡易な構成とし、アタッチメント50以外の部品の共通化を図ることができる。
以上、本開示のロール紙収容構造及び画像形成装置を実施例1及び実施例2に基づき説明してきた。しかし、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、各実施例の組み合わせ、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1及び実施例2では、ロール紙収容構造及び画像形成装置をサーマルプリンタに適用する例を示した。しかし、ロール紙収容構造及び画像形成装置としては、インパクト方式のプリンタ、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、プロッタ、ワードプロセッサ、ファクシミリ、複写機等、またはこれら2つ以上の機能を備えた複合機等の画像形成装置にも適用可能である。
1 画像形成装置
10 本体(筺体)
11 第1収容部
11c 非貫通穴
13 第1シャフト
50 アタッチメント(収容部品)
50a 貫通孔
51 底部(載置部)
51b 傾斜面
52 前壁(前部支持部)
59 締結部材
60 第2シャフト
70 仕切板(位置決め部材)
R1 ラベルロール紙(第1ロール紙の一例)
R2 通常のロール紙(第2ロール紙の一例)
R3 ラベルロール紙(第3ロール紙の一例)

Claims (13)

  1. 第1ロール紙が取り付け可能な第1シャフトを着脱可能に支持する第1シャフト支持部を有する筺体と、
    前記筺体に設けられる、前記第1シャフトに取り付けられた前記第1ロール紙の少なくとも一部を収容可能な第1収容部と、を備え、
    前記第1シャフトが取り付けられていない第2ロール紙の外周面を支持して、該第2ロール紙の少なくとも一部を収容する収容部品を、前記第1シャフト支持部から前記第1シャフトが外された状態で、前記第1収容部に取り付け可能である
    ことを特徴とするロール紙収容構造。
  2. 前記第1収容部の底面は、下方に凹んだ形状に形成され、
    前記収容部品の底部は、第2ロール紙が転がる方向に下方に傾斜する傾斜面を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  3. 前記収容部品の底部に、前記第2ロール紙を支持するための支持ローラを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  4. 前記収容部品の前壁に、前記第2ロール紙を支持するための支持ローラを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  5. 前記収容部品の前記第2ロール紙を収容する収容空間は、前記第1シャフト支持部よりも前記第1収容部の底面側に延在する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  6. 前記収容部品は、前記第1収容部の底面に取り付け可能である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  7. 前記収容部品の下端部は、前記第1収容部の底面に沿う形状の部分を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のロール紙収容構造。
  8. 前記収容部品は、
    前記第2ロール紙の外周面のうち下部を支持する載置部と、
    前記第2ロール紙の外周面のうち、該第2ロール紙の回転により転がる方向の前部を支持する前部支持部と、を有する
    ことを特徴とする、請求項1〜7の何れか一項に記載のロール紙収容構造。
  9. 前記第2ロール紙の幅方向の位置を規制する位置決め部材を有し、
    前記位置決め部材は、前記収容部品に着脱可能に取り付けられる
    ことを特徴とする、請求項1〜8の何れか一項に記載のロール紙収容構造。
  10. 前記収容部品に着脱可能に支持される第2シャフトを備え、
    前記第2シャフトに取り付けられた第3ロール紙は、前記収容部品に収容される
    ことを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載のロール紙収容構造。
  11. 前記第2シャフトの一方端を支持する、前記収容部品に設けられた第1の第2シャフト
    支持部と、
    前記第2シャフトの他方端を支持する、前記筺体に設けられた第2の第2シャフト支持部と、を有する
    ことを特徴とする、請求項10に記載のロール紙収容構造。
  12. 前記収容部品は、貫通孔を有し、
    前記筺体は、非貫通孔を有し、
    前記収容部品は、前記貫通孔と前記非貫通孔を介して、締結部材によって、前記筺体に固定される
    ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載のロール紙収容構造。
  13. 前記請求項1〜12の何れか一項に記載のロール紙収容構造を備えた画像形成装置。
JP2017185765A 2017-09-27 2017-09-27 ロール紙収容構造及び画像形成装置 Active JP6647261B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185765A JP6647261B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロール紙収容構造及び画像形成装置
PCT/JP2018/035452 WO2019065630A1 (ja) 2017-09-27 2018-09-25 ロール紙収容構造及び画像形成装置
US16/649,657 US20200269614A1 (en) 2017-09-27 2018-09-25 Roll paper storage structure and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017185765A JP6647261B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロール紙収容構造及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019059588A JP2019059588A (ja) 2019-04-18
JP2019059588A5 JP2019059588A5 (ja) 2019-12-26
JP6647261B2 true JP6647261B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=65901790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017185765A Active JP6647261B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 ロール紙収容構造及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200269614A1 (ja)
JP (1) JP6647261B2 (ja)
WO (1) WO2019065630A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022118306A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 東芝テック株式会社 用紙収納装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012208B2 (ja) * 1996-12-26 2000-02-21 東芝テック株式会社 携帯型プリンタ
JP2001233510A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toshiba Tec Corp ロール用紙保持装置
JP2001341371A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Seiko Epson Corp プリンタ
JP5411217B2 (ja) * 2011-08-05 2014-02-12 東芝テック株式会社 プリンタ
JP5235230B2 (ja) * 2011-08-08 2013-07-10 東芝テック株式会社 プリンタ
JP6647840B2 (ja) * 2015-11-19 2020-02-14 東芝テック株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200269614A1 (en) 2020-08-27
JP2019059588A (ja) 2019-04-18
WO2019065630A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007050954A (ja) 用紙カセット及び情報処理装置
JP6647261B2 (ja) ロール紙収容構造及び画像形成装置
JP2007118434A (ja) 記録装置
JP5126147B2 (ja) 画像記録装置
JP2014172253A (ja) 印刷装置
JP5780343B2 (ja) プリンター
JP5640697B2 (ja) ロール状印刷媒体保持構造及びプリンター
JP7451991B2 (ja) 記録装置
JP4831008B2 (ja) 印刷装置
JP4266671B2 (ja) プレッシャローラ脱着機構
JP4658074B2 (ja) 画像形成装置
JP6969125B2 (ja) 用紙搬送装置、及び、印刷装置
JP6891465B2 (ja) 印刷装置
JPS6163466A (ja) 印字装置
KR102429616B1 (ko) 수용체 및 테이프 리본 세트
JP4729399B2 (ja) 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
JP6691189B2 (ja) ロール紙収容構造及び画像形成装置
JP4983833B2 (ja) 印刷装置
JP2008265008A (ja) 画像形成装置
JPH08300750A (ja) 印字装置及びこれに用いる印字カセット
JP5850219B2 (ja) 開閉装置
JP2024017176A (ja) 印刷装置
JP2007182313A (ja) 給紙カセット
KR100282511B1 (ko) 감열리본 풀림 방지장치를 갖는 카트리지
JP2023098091A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250