JP6646508B2 - 電気化学式酸素センサ - Google Patents

電気化学式酸素センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6646508B2
JP6646508B2 JP2016073674A JP2016073674A JP6646508B2 JP 6646508 B2 JP6646508 B2 JP 6646508B2 JP 2016073674 A JP2016073674 A JP 2016073674A JP 2016073674 A JP2016073674 A JP 2016073674A JP 6646508 B2 JP6646508 B2 JP 6646508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
oxygen sensor
negative electrode
region
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016073674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017187279A (ja
Inventor
直久 北澤
直久 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maxell Ltd filed Critical Maxell Ltd
Priority to JP2016073674A priority Critical patent/JP6646508B2/ja
Publication of JP2017187279A publication Critical patent/JP2017187279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646508B2 publication Critical patent/JP6646508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は、電気化学式酸素センサに関する。
電気化学式酸素センサは、安価、手軽、且つ常温での作動が可能という利点を有することから、船倉内部やマンホール内の酸欠状態のチェック、又は麻酔器や人工呼吸器などの医療機器における酸素濃度の検出など広い分野で使用されている。
このような電気化学式酸素センサの一種であるガルバニ電池式酸素センサは、酸素の電解還元に有効な触媒電極からなる正極と鉛からなる負極と電解液と隔膜および容器とから構成され、容器の中に一部空間部を形成するとともに、セルロース、合成高分子繊維もしくはガラス繊維からなる多孔体もしくは綿状体を収納してなるものが開示されている。
特開昭61−40557号
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、電気化学式酸素センサに衝撃等が加わった場合に発生する気泡による出力安定性の低下を抑制することまで考慮されたものではなかった。
本発明は、酸素センサに衝撃等が加わった場合でも、出力安定性の低下を抑制することができる電気化学式酸素センサを提供することを目的とする。
本発明に係る電気化学式酸素センサは、ホルダーと、前記ホルダー内に収容された正極、負極及び電解液と、前記負極の側面領域に設けられ、正極側電解液領域と正極反対側電解液領域とを区画する多孔体と、前記正極反対側電解液領域内に設けられた気体領域と、を備える。
本発明によれば、酸素センサに衝撃等が加わった場合でも、出力安定性の低下を抑制することができる電気化学式酸素センサが提供される。
本発明の好適な一例であるガルバニ電池式酸素センサの実施形態に係る断面構造を示す概念図である。 出力電圧が安定することを説明するための概念図である。
本発明者は、作業者が手から落とした等により、酸素センサに衝撃等が加わった場合、電解液中に含まれる気体(空気等)が気泡となり、正極と負極との間のセパレータ内に前記気泡が取り込まれ、この気泡が電気化学反応の阻害要因になり、酸素センサの出力安定性を低下させてしまうと考えた。
そこで、本発明者は、負極の側面領域に多孔体を設け、当該多孔体により前記気泡を取り込むことにより、前記気泡起因による出力安定性の低下を抑制できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明に係る酸素センサの好適な一例として、ガルバニ電池式酸素センサを用いて説明する。
ガルバニ電池式酸素センサは、電気化学式酸素センサのうち正極と負極との間に抵抗を接続したものである。ガルバニ電池式酸素センサは、正極上の電気化学的な酸素の還元によって生じた電流が、前記抵抗において電圧に変換される。電圧に変換された電流と酸素ガス濃度とは比例関係を有するので、前記電圧を測定することによって未知の気体中の酸素濃度を検出することができる。
図1は、本発明の好適な一例であるガルバニ電池式酸素センサの実施形態に係る断面構造を示す概念図である。
図1において、1は第1ホルダー蓋(中蓋)、2はO−リング、3は隔膜へのゴミ、チリの付着あるいは、水膜付着を防止するための保護膜、4Aは隔膜、4Bは触媒電極、5は正極集電体、6は正極リード線、7は電解液、8は負極、9はホルダー、10は第2ホルダー蓋(外蓋)、11は電解液供給用の穿孔、12はリード線用の穿孔、13は正極集電体保持部、14は補正抵抗、15は温度補償用サーミスタである。触媒電極4Bと正極集電体5とで正極45を構成する。また、第1ホルダー蓋1と第2ホルダー蓋10とでホルダー蓋101を構成する。
本実施形態に係る電気化学式酸素センサ(ガルバニ電池式酸素センサ)は、図1に示すように、ホルダー9と、前記ホルダー9内に収容された正極45、負極8及び電解液7と、前記正極45上に設けられた隔膜4Aと、前記隔膜4A上に設けられた保護膜3と、前記保護膜3上に固着して又は着脱可能に設けられ、前記隔膜4Aに通ずる酸素供給経路(空間)となる貫通孔18が設けられたホルダー蓋101と、前記正極45及び負極8に直列に連結された補正抵抗14及び温度補償用サーミスタ15とを備える。
本発明に係る電気化学式酸素センサは、ホルダー9と、前記ホルダー9内に収容された正極45、負極8及び電解液7と、前記負極8の側面領域に設けられ、正極側電解液領域7aと正極反対側電解液領域7bとを区画する多孔体16と、前記正極反対側電解液領域7b内に設けられた気体領域17と、を備える。
ここでいう「負極8の側面領域」とは、貫通孔18の延在方向(図1中、α方向)が地面から上方に向かって略垂直になるように酸素センサを机等に設置した場合に、負極8の最上端から略水平方向に引いた平面直線(β)から下方の空間領域(図1中、γ領域)のことをいう。
正極45を構成する金属は、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて限定されない。
正極45は、例えば、金(Au)、白金(Pt)などが用いられる。
負極8を構成する金属は、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて限定されない。
負極8は、例えば、鉛(Pb)、亜鉛(Zn)、アンチモン(Sb)、スズ(Sn)、鉛合金、スズ合金などが用いられる。
電解液7を構成する溶液は、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて限定されない。
電解液7は、例えば、酸性である場合は酢酸と酢酸カリウムと酢酸鉛の混合水溶液、アルカリ性である場合は水酸化カリウムや水酸化ナトリウムが用いられる。
多孔体16を構成する材料は、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて限定されない。
多孔体16は、例えば、セルロースからなる多孔体が用いられる。
本発明に係る電気化学式酸素センサは、上述したように、正極側電解液領域7aと正極反対側電解液領域7bとを区画する多孔体16と、前記正極反対側電解液領域7b内に設けられた気体領域17と、を備えているため、当該センサに衝撃等が加わった場合に発生する気泡が前記多孔体16内に取り込まれる。従って、当該気泡による出力安定性の低下を抑制することができる。
なお、ここでいう「区画」とは、衝撃等により前記正極反対側電解液領域7bで発生した気泡が、前記正極側電解液領域7a内に入り込まないように、前記多孔体16を前記負極8の側面領域に配置すれば、完全に「区画」しなくてもよい。
前記多孔体16の多孔率は、例えば、10%〜80%である。
ここでいう「多孔率」とは、多孔体16において孔が占める領域の体積分率(体積%)を表すものである。この多孔率は、水銀ポロシメータなどの周知の方法で測定することができる。
前記多孔体16の孔径は、例えば、10μm以上2mm以下である。
ここでいう「孔径」は、銀圧入法、バブルポイント試験などの周知の方法で測定することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、図1における記号1〜15は、これに限定されることなく、酸素センサとしての機能及び前述した酸素供給経路を備えていれば、各種設計変更が可能である。
また、本実施形態では、電気化学式酸素センサの好適な一例として、ガルバニ電池式酸素センサを用いて説明したが、本発明は、定電位式酸素センサにも適用することができる。
定電位式酸素センサは、正極と負極との間に一定電圧を印加するセンサであり、印加電圧は各電極の電気化学特性や検知するガス種に応じて設定される。定電位式酸素センサでは正極と負極の間に適当な一定電圧を印加すると、その間に流れる電流と酸素ガス濃度とは比例関係を有するので、電流を電圧に変換すれば、ガルバニ電池式酸素センサと同様に、電圧を測定することによって未知の気体の酸素ガス濃度を検出することができる。
次に、本発明を実施例に基づいて更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
図1に示す1年寿命のガルバニ電池式酸素センサ(横幅A:約2.5cm、縦幅B:約5.0cm)を作製した。なお、図1において、中蓋1はABS樹脂製、保護膜3は多孔性の四フッ化エチレン樹脂製シート、隔膜4Aは四フッ化エチレン六フッ化プロピレンコポリマー膜、触媒電極4Bは金(Au)、正極集電体5はチタン製、正極リード線6はチタン製、正極集電体5と正極リード線6は溶接して一体化してある。
電解液7は水酸化カリウム、負極8はPb(鉛)、ホルダー本体9はABS樹脂製、外蓋10はABS樹脂製であり、ホルダー本体9および外蓋10には、それぞれネジが切られている。
中蓋1、O−リング2、四フッ化エチレン樹脂製シート(保護膜)3、四フッ化エチレン六フッ化プロピレンコポリマー膜の隔膜4A、触媒電極4B、正極集電体5は、ホルダー本体9と外蓋10とのネジ締めによって押圧され良好な接触状態が保持される。中蓋1は押圧端板として機能し、また、O−リング2によって気密、液密性が確保されている。
11は正極への電解液供給用の穿孔、12は正極集電体のチタンリード線部分を通すための穿孔である。16はセルロースからなる多孔体(気孔率10〜20%)である。
(比較例1)
多孔体16を用いないで、その他は実施例1と同様にして、1年寿命のガルバニ電池式酸素センサ(横幅A:約2.5cm、縦幅B:約5.0cm)を作製した。
[特性比較1]
前記作製したガルバニ電池式酸素センサを、約2メートルの高さからコンクリートの地面に自然落下させた後、前記落下により衝撃を受けた各々のガルバニ電池式酸素センサを、360日間、常温(25℃)で放置し、酸素センサの出力電圧が安定しているかを評価した。
なお、ここでいう出力電圧が安定するとは、図2に示すように、横軸を測定時間、縦軸を出力電圧として、測定時間における出力電圧の傾向をプロットした場合に、図2に示すような直線を描く場合をいう。
その結果、実施例1は、自然落下させて衝撃を与えた場合でも、酸素センサの出力電圧が安定していることが確認された。一方、比較例1は、酸素センサとして許容できる範囲ではあったが、図2に示すような直線にわずかにブレがあることが確認された。
1 第1ホルダー蓋(中蓋)
2 O−リング
3 保護膜
4A 隔膜
4B 触媒電極
5 正極集電体
6 正極リード線
7 電解液
8 負極
9 ホルダー
10 第2ホルダー蓋(外蓋)
11 電解液供給用の穿孔
12 リード線用の穿孔
13 正極集電体保持部
14 補正抵抗
15 温度補償用サーミスタ
16 多孔体
17 気体領域
18 貫通孔
45 正極
101 ホルダー蓋

Claims (3)

  1. ホルダーと、
    前記ホルダー内に収容された正極、負極及び電解液と、
    前記正極上に設けられ、酸素を透過させる隔膜と、
    前記負極の側面領域に設けられ、正極側電解液領域と正極反対側電解液領域とを区画する多孔体と、
    前記正極反対側電解液領域内に設けられた気体領域と、
    を備える電気化学式酸素センサ。
  2. 前記多孔体の多孔率が、10%〜80%である請求項1に記載の電気化学式酸素センサ。
  3. 前記負極が、鉛、亜鉛、アンチモン、スズ、鉛合金およびスズ合金より選択される金属で構成された請求項1または2に記載の電気化学式酸素センサ。
JP2016073674A 2016-03-31 2016-03-31 電気化学式酸素センサ Active JP6646508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073674A JP6646508B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 電気化学式酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073674A JP6646508B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 電気化学式酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017187279A JP2017187279A (ja) 2017-10-12
JP6646508B2 true JP6646508B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=60044810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016073674A Active JP6646508B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 電気化学式酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646508B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017187279A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486644A1 (en) Electrochemical cell
WO2019056159A1 (en) IMPROVED ELECTROCHEMICAL SENSOR AND METHOD OF DETECTING FORMALDEHYDE BY VOLTAGE REGULATION TO REDUCE TRANSVERSE SENSITIVITY
EP1593962A1 (en) Electrochemical oxygen sensor
JP4062447B2 (ja) 定電位式酸素センサ
US20160258896A1 (en) Potentiostatic electrolytic gas sensor
JP6621637B2 (ja) 酸素センサ
JP6426336B2 (ja) 定電位電解式ガスセンサ
JP6646508B2 (ja) 電気化学式酸素センサ
EP2950089A1 (en) Galvanic cell type sensor
CN109642887B (zh) 电化学氧传感器
JP6183307B2 (ja) ガルバニ電池式酸素センサ
JP6209327B2 (ja) 定電位電解式ガスセンサ
JP6707431B2 (ja) ガルバニ電池式酸素センサ
JP6330213B2 (ja) 定電位電解式酸素ガスセンサ
JP2002350384A (ja) ガルバニ電池式酸素センサ
JP6213401B2 (ja) ガルバニ電池式酸素センサ
JP3748388B2 (ja) 酸性気体の検出器
JP7474682B2 (ja) 定電位電解式ガスセンサ
JPH0239740B2 (ja)
JP2019066328A (ja) 電気化学式酸素センサ
JP2004177163A (ja) ガルバニ電池式溶存酸素センサ
JP2017053689A (ja) 電気化学式酸素センサ
JP2007205910A (ja) 電気化学式酸素センサ
JP4830520B2 (ja) 電気化学式酸素センサ
JP2607614B2 (ja) ガス中の成分測定用セル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180702

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250