JP6641847B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6641847B2
JP6641847B2 JP2015195356A JP2015195356A JP6641847B2 JP 6641847 B2 JP6641847 B2 JP 6641847B2 JP 2015195356 A JP2015195356 A JP 2015195356A JP 2015195356 A JP2015195356 A JP 2015195356A JP 6641847 B2 JP6641847 B2 JP 6641847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport
nozzle
roller pair
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015195356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065177A (ja
Inventor
伊藤 毅
毅 伊藤
巌根 佐野
巌根 佐野
学郎 金澤
学郎 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015195356A priority Critical patent/JP6641847B2/ja
Priority to US15/083,740 priority patent/US9573397B1/en
Publication of JP2017065177A publication Critical patent/JP2017065177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641847B2 publication Critical patent/JP6641847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/036Rollers co-operating with a roller platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルからインクを吐出してシートに画像を記録するインクジェット記録装置に関する。
従来より、記録部に設けられたノズルからインクを吐出してシートに画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置において、装置内部を搬送されているシートは、当該シートを支持しているプラテンから浮き上がってしまうことがある。シートの浮き上がりが記録部と対向する位置において発生すると、シートと記録部との間隔が変化してしまい、シートに記録される画像の画質に影響を及ぼしてしまうおそれがある。
このような問題を解決するために、プラテン上において、シートを、搬送方向と直交する幅方向に沿って波打ちした状態とする記録装置が知られている。その一例として、特許文献1には、プラテンに幅方向において間隔を空けて配置された複数のリブが設けられており、幅方向において複数のリブの間に、シートを上方から押さえる複数の押さえ部材を配置することによって、シートに幅方向に沿って波打ちした形状を付与することが開示されている。
特開平11−138923号公報
しかしながら、特許文献1に開示された記録装置では、以下の問題が発生するおそれがある。シートがプラテンよりも搬送方向の上流に配置されたレジストローラ対に挟持されており、且つシートの搬送方向の下流端がプラテンよりも搬送方向の下流に配置された排紙ローラ対に達していない状態で、シートが波打った状態とされると、シートの搬送方向の先端部は幅方向の中央部に寄せられる。これにより、レジストローラ対によるシートの挟持位置から、シートの搬送方向の先端までの距離は、幅方向の中央部において幅方向の両端部よりも短くなる。この状態で、シートに画像が記録された場合、シートに記録された画像は幅方向に沿って曲がってしまう。
なお、シートが排紙ローラ対に挟持されており、且つシートの搬送方向の上流端がレジストローラ対を通過した状態で、上記と同様の問題が発生するおそれがある。また、記録装置が押さえ部材を備えていない場合であっても、インクがシートに浸透すると、シートはインクの重みによって隣り合うリブ間で沈み込み、シートは幅方向に沿って波打つ。その結果、上記の同様の問題が発生するおそれがある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、波形状が付与されたシートに記録される画像の画質の悪化を低減できるインクジェット記録装置を提供することにある。
(1) 本発明に係るインクジェット記録装置は、シートを挟持して搬送方向へ搬送する搬送部と、上記搬送方向へ搬送されるシートを支持する支持部と、上記支持部と対向して配置されており、上記搬送方向に沿って並んで配置された複数のノズルを有し、当該複数のノズルから上記支持部へ向けてインク滴を吐出する記録ヘッドと、上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送方向と交差する幅方向に沿って移動可能なキャリッジと、搬送されるシートの位置を検知する検知部と、上記搬送部にシートの搬送及び停止を交互に繰り返させる間欠搬送処理、及び当該間欠搬送処理においてシートが停止されている間に、上記キャリッジを移動させながら、上記記録ヘッドにインク滴を吐出させる記録処理を実行する制御部と、を備える。上記支持部は、上記搬送方向に沿って延設され且つ上記幅方向に間隔を空けて配置された複数のリブを備える。上記制御部は、上記記録処理において、上記支持部に支持されたシートが上記搬送部に挟持された位置であるときに、上記記録ヘッドが上記支持部の上面のうち上記幅方向における中央領域へ向けてインク滴を吐出するノズルを、上記記録ヘッドが上記支持部の上面のうち上記中央領域よりも上記幅方向の外方に位置する外方領域へ向けてインク滴を吐出するノズルよりも上記搬送方向の上流または下流に所定数シフトしたノズルとする。
上記構成によれば、制御部が、幅方向に沿った波形状を付与されたシートに対してノズルのシフトを実行する。これにより、シートに記録される画像の曲がりを小さくすることができる。その結果、シートに記録された画像の画質の悪化を低減することができる。
(2) 上記搬送部は、上記支持部よりも上記搬送方向の上流に配置された上流ローラ対を備える。上記制御部は、上記記録処理において、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対に挟持された位置であるときに、上記記録ヘッドが上記中央領域へ向けてインク滴を吐出するノズルを、上記記録ヘッドが上記外方領域へ向けてインク滴を吐出するノズルよりも上記搬送方向の上流に所定数シフトしたノズルとする。
上記構成によれば、支持部に支持されたシートが上流ローラ対に挟持されているため、シートの支持部に支持された部分は、幅方向の中央部に寄せられる。これにより、上流ローラ対によるシートの挟持位置から、シートの搬送方向の下流端までの搬送方向に沿った距離は、幅方向の中央部において幅方向の両端部よりも短くなる。この状態で、仮に、ノズルのシフトを行わずにシートに画像が記録された場合、シートに記録された画像は、幅方向の中央部が両端部よりも搬送方向の上流に位置するように曲がってしまう。そこで、上記構成では、制御部は、記録処理において、中央領域に向けてインク滴を吐出するノズルを、外方領域に向けてインク滴を吐出するノズルよりも搬送方向の上流にシフトしたノズルとする。これにより、シートに記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
(3) 上記搬送部は、上記支持部よりも上記搬送方向の下流に配置された下流ローラ対を更に備える。上記制御部は、上記記録処理において、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対及び上記下流ローラ対に挟持された位置であるときのノズルのシフト数と、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対または上記下流ローラ対の一方に挟持された位置であるときのノズルのシフト数とを、異なるシフト数とする。
シートが上流ローラ対及び下流ローラ対の双方に挟持された状態と、シートが上流ローラ対または下流ローラ対の一方のみに挟持された状態とでは、シートの幅方向の中央部への寄せ幅が異なる。そこで、上記構成のように、各ローラ対がシートを挟持する状態に応じて、ノズルのシフト数を変えることにより、シートに記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
(4) 上記制御部は、上記記録処理において、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対及び上記下流ローラ対に挟持された位置であるとき、ノズルをシフトさせない。
シートが上流ローラ対及び下流ローラ対の双方に挟持されているとき、シートの幅方向の中央部への寄せ幅はゼロに近くなる。そこで、上記構成のように、シートが上流ローラ対及び下流ローラ対の双方に挟持されているときにノズルをシフトさせないことにより、シートの幅方向の中央部への寄せ幅がゼロに近くなる状況においてノズルをシフトさせることによる画質の悪化を低減することができる。
(5) 本発明に係るインクジェット記録装置は、上記搬送方向において上記上流ローラ対及び上記複数のノズルの間であり且つ上記幅方向において隣り合う上記複数のリブの間に位置しており、上記支持部に支持されたシートに上から当接し、上記複数のリブと協同して当該シートに上記幅方向に沿った波形状を付与する当接部を備える。
上記構成によれば、インクジェット記録装置が当接部を備えていることによって、支持部に支持されたシートが幅方向に沿って波打ちし易くなる。すると、シートの支持部に支持された部分は、幅方向の中央部に寄せられる。しかし、インクジェット記録装置が上述したような構成であることによって、シートに記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
(6) 上記制御部は、上記記録処理の各々において上記記録ヘッドが吐出したインク量を算出する算出処理を実行する。上記制御部は、所定のシートへインク滴を吐出するために今回実行される上記記録処理におけるノズルのシフト数を、当該所定のシートに対して今回よりも前に実行された上記記録処理において上記記録ヘッドが吐出したインク量に基づいて変更する。
シートはインク滴が多量に付着する程に大きく湾曲する傾向にある。そこで、上記構成によれば、制御部は、過去の記録処理においてシートへ吐出したインク量に基づいて、今回の記録処理におけるノズルのシフト数を変更する。これにより、ノズルのシフト数を、シートの湾曲の程度に応じた数とすることができる。その結果、シートに記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
(7) 上記幅方向において、上記中央領域と上記支持部の上面の両端との間において、上記外方領域が複数設定されている。上記制御部は、上記記録ヘッドが複数の上記外方領域のうち上記支持部の上面の上記幅方向における両端に近い外方領域へ向けてインク滴を吐出させるときほど、ノズルのシフト数を多くする。
上記構成によれば、支持部の上面の領域に応じて、ノズルのシフト数を細かく変えることができる。そのため、シートに記録される画像の曲がりをより小さくすることができる。
本発明によれば、幅方向に沿った波形状が付与されたシートに記録された画像の画質の悪化を低減できる。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、プラテン42と当接部材81と排出ローラ対44とを示す斜視図である。 図4は、記録ヘッド38の底面図である。 図5は、制御部130の構成を示すブロック図である。 図6は、プラテン42と当接部材81と用紙12とを模式的に示す断面図である。 図7は、記録制御の処理を説明するためのフローチャートである。 図8は、図7のステップS40の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 図9は、変形例1における図7のステップS40の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 図10は、記録部24とプラテン42と搬送ローラ60と排出ローラ62と用紙12とを模式的に示す平面図であり、(A)は、ノズル39のシフトを行わずに用紙12の先端に画像記録した状態を示し、(B)は、ノズル39のシフトを行なって用紙12の先端に画像記録した状態を示し、(C)は、ノズル39のシフトを行なって用紙12の後端に画像記録した状態を示す。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上方向4及び下方向5が定義され、開口13が設けられている面を前面23として前方向6及び後方向7が定義され、複合機10を後方向7に視て右方向8及び左方向9が定義される。上方向4及び下方向5は互いに反対方向である。前方向6及び後方向7は互いに反対方向である。右方向8及び左方向9は互いに反対方向である。上方向4、前方向6、及び右方向8は互いに直交している。
[複合機10の全体構造]
図1に示されるように、複合機10(インクジェット記録装置の一例)は、薄型の直方体に概ね形成されている。複合機10の下部にプリンタ部11が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。複合機10は、プリント機能として、インクジェット方式で用紙12(図2参照、シートの一例)の片面に画像を記録する機能を有している。なお、複合機10は、用紙12の両面に画像を記録するものであってもよい。
[給送トレイ20]
図1に示されるように、プリンタ部11の正面には、開口13が形成されている。給送トレイ20が、前方向6及び後方向7へ移動することによって、開口13を介してプリンタ部11に対して挿入及び脱抜可能である。給送トレイ20は、上方が開放された箱形状の部材である。図2に示されるように、給送トレイ20の底板22に、用紙12が重ねられた状態で支持される。給送トレイ20の前部の上方には、排出トレイ21が支持されている。排出トレイ21は、前方向6及び後方向7へ移動可能である。排出トレイ21の上面には、記録部24によって画像を記録されて排出された用紙12が支持される。
[給送部16]
図2に示されるように、給送部16は、記録部24の下方に配置されている。給送部16は、給送ローラ25、給送アーム26、駆動伝達機構27、及び軸28を備えている。給送ローラ25は、給送アーム26の先端部で回転可能に支持されている。給送アーム26は、基端部に設けられた軸28を中心として、矢印29、30の方向へ回動する。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20または当該給送トレイ20に支持された用紙12に対して、当接及び離間が可能である。
給送ローラ25は、複数のギヤが噛合されてなる駆動伝達機構27によって、給送用モータ102(図5参照)の駆動力が伝達されて回転する。これにより、給送トレイ20の底板22に支持された用紙12のうち、給送ローラ25と当接している最上の用紙12が、搬送路65へ給送される。なお、駆動伝達機構27は、複数のギヤが噛合されている形態に限らず、例えば軸28と給送ローラ25の軸とに架け渡されたベルトであってもよい。
[搬送路65]
図2に示されるように、給送トレイ20の後端部から搬送路65が延出されている。搬送路65は、湾曲部33と直線部34とを備える。湾曲部33は、上方向4へ向かいつつ後方向7から前方向6へUターンするように延びている。直線部34は、概ね前方向6及び後方向7に沿って延びている。
湾曲部33は、所定間隔を隔てて互いに対向する外ガイド部材18と内ガイド部材19とによって形成されている。各ガイド部材18、19は、図2における紙面と直交する方向である右方向8及び左方向9へ延設されている。右方向8及び左方向9は幅方向の一例である。直線部34は、記録部24が配置されている位置では所定間隔を隔てて互いに対向する記録部24とプラテン42とによって形成されている。
給送トレイ20に支持された用紙12は、給送ローラ25によって湾曲部33を搬送されて、後述する搬送ローラ対59に到達する。搬送ローラ対59に挟持された用紙12は、直線部34を記録部24へ向けて前方向6へ搬送される。記録部24の直下に到達した用紙12は、記録部24により画像を記録される。画像が記録された用紙12は、直線部34を前方向6へ搬送されて排出トレイ21に排出される。以上より、用紙12は、図2に一点鎖線の矢印で示される搬送方向15に沿って搬送される。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、直線部34の上方に配置されている。記録部24は、キャリッジ40と記録ヘッド38とを備えている。
キャリッジ40は、前方向6及び後方向7に間隔を空けて配置された2つのガイドレール56、57によって右方向8及び左方向9に沿って移動可能に支持されている。ガイドレール56は、記録ヘッド38よりも搬送方向15の上流に配置されている。ガイドレール57は、記録ヘッド38よりも搬送方向15の下流に配置されている。ガイドレール56、57は、右方向8及び左方向9において搬送路65の直線部34の外方に配置された一対のサイドフレーム(不図示)によって支持されている。キャリッジ40は、キャリッジ駆動用モータ103(図5参照)から駆動力を付与されることにより移動する。
記録ヘッド38は、キャリッジ40に搭載されている。記録ヘッド38は、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される複数のサブタンク(不図示)と、下面68に配置された複数のノズル39と、複数のサブタンクと複数のノズル39とを繋ぐインク流路(不図示)と、インク流路の一部を変形させることでノズル39からインク滴を吐出させる圧電素子45(図5参照)とを備えている。圧電素子45は、後述するように、制御部130(図5参照)により給電されることで動作する。
各サブタンクには、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色のインクの一つが貯留される。図4に示されるように、下面68には、ノズル列69C、69M、69Y、69Bが形成されている。ノズル列69Cはシアンのサブタンクと繋がっており、ノズル列69Mはマゼンタのサブタンクと繋がっており、ノズル列69Yはイエローのサブタンクと繋がっており、ノズル列69Bはブラックのサブタンクと繋がっている。各ノズル列69C、69M、69Y、69Bは、搬送方向15に沿って並んで配置された複数のノズル39で構成されている。本実施形態では、各ノズル列69C、69M、69Y、69Bは、420個のノズル39で構成されているが、420個に限らない。各ノズル列69C、69M、69Y、69Bは、右方向8及び左方向9において間隔を空けて配置されている。
以下の説明において、各ノズル列69C、69M、69Y、69Bにおけるノズル39は、ノズル39(1)〜39(420)のように示される。ここで、ノズル39(n)は、搬送方向15に沿って並んで配置された複数のノズル39のうち、搬送方向15の下流端から数えてn番目のノズル39である。例えば、ノズル39(1)は、搬送方向15に沿って並んで配置された複数のノズル39のうち、搬送方向15の下流端から数えて1番目、つまり搬送方向15の最下流に配置されたノズル39である。また、例えば、ノズル39(420)は、搬送方向15に沿って並んで配置された複数のノズル39のうち、搬送方向15の下流端から数えて420番目、つまり搬送方向15の最上流に配置されたノズル39である。また、例えば、ノズル39(3)は、搬送方向15に沿って並んで配置された複数のノズル39のうち、搬送方向15の下流端から数えて3番目のノズル39である。
図2に示されるように、直線部34の下方且つ記録ヘッド38と対向する位置には、搬送路65の直線部34を搬送方向15へ搬送される用紙12を支持するプラテン42(支持部の一例)が配置されている。
図3に示されるように、プラテン42は、右方向8及び左方向9並びに前方向6及び後方向7が上方向4及び下方向5の長さよりも長い板形状の部材である。また、プラテン42の右方向8及び左方向9の長さは、前方向6及び後方向7の長さよりも長い。
プラテン42の上面80には、複数のリブ76が形成されている。複数のリブ76は、それらの上端面によって用紙12を支持する。各リブ76は、搬送方向15に沿って延設されている。複数のリブ76は、右方向8及び左方向9において間隔を空けて形成されている。
記録部24は、制御部130(図5参照)によって制御される。キャリッジ40が右方向8及び左方向9へ移動しているときに、記録ヘッド38は、ノズル39からインク滴をプラテン42の上面80へ向けて吐出する。これにより、直線部34を搬送方向15へ搬送されてプラテン42に支持されている用紙12に画像が記録される。
[搬送ローラ対59及び排出ローラ対44]
図2に示されるように、直線部34における記録ヘッド38及びプラテン42よりも搬送方向15の上流には、搬送ローラ対59(搬送部及び上流ローラ対の一例)が配置されている。直線部34における記録ヘッド38及びプラテン42よりも搬送方向15の下流には、排出ローラ対44(搬送部及び下流ローラ対の一例)が配置されている。
搬送ローラ対59は、搬送ローラ60と、搬送ローラ60の下方に搬送ローラ60と対向して配置されたピンチローラ61とを備えている。搬送ローラ60は、右方向8及び左方向9へ延びた中空且つ円柱状の部材である。搬送ローラ60は、一対のサイドフレームによって、回転可能に支持されている。ピンチローラ61は、右方向8及び左方向9に間隔を空けて複数設けられている。ピンチローラ61は、コイルバネなどの弾性部材(不図示)によって搬送ローラ60に押圧されている。搬送ローラ対59は、用紙12を挟持可能である。
排出ローラ対44は、排出ローラ62と、排出ローラ62の上方に排出ローラ62と対向して配置された拍車ローラ63とを備えている。図3に示されるように、排出ローラ62は、右方向8及び左方向9へ延びた軸64と、右方向8及び左方向9に間隔を空けて軸64を覆うように取り付けられたローラ部58とを備えている。排出ローラ62は、一対のサイドフレームによって、回転可能に支持されている。図2に示される拍車ローラ63は、右方向8及び左方向9に間隔を空けて複数設けられている。拍車ローラ63は、コイルバネなどの弾性部材(不図示)によって排出ローラ62へ向けて押圧されている。なお、図3及び図10において、拍車ローラ63の図示は省略されている。排出ローラ対44は、用紙12を挟持可能である。
搬送ローラ60及び排出ローラ62は、搬送用モータ101(図5参照)から駆動力を付与されて回転する。搬送ローラ対59に用紙12が挟持されている状態で搬送ローラ60が回転すると、当該用紙12は、搬送ローラ対59によって搬送方向15へ搬送され、プラテン42上に搬送される。排出ローラ対44に用紙12が挟持されている状態で排出ローラ62が回転すると、当該用紙12は、排出ローラ対44によって搬送方向15へ搬送され、排出トレイ21上に排出される。
[当接部材81]
図2に示されるように、記録ヘッド38に形成されたノズル39よりも搬送方向15の上流、且つ搬送ローラ対59よりも搬送方向15の下流には、複数の当接部材81が配置されている。当接部材81は、合成樹脂(例えばポリアセタール(POM))により成形されている。なお、当接部材81は、複数の部材が嵌合などによって組み合わせられたものであってもよい。
図3に示されるように、当接部材81は、右方向8及び左方向9に間隔を空けて複数配置されている。本実施形態において、当接部材81の数は9個であるが、9個以外の数であってもよい。また、本実施形態において、3つの当接部材81が連結されているが、各当接部材81は、独立していてもよい。
各当接部材81は、その搬送方向15の上流端部81Bにおいて、嵌合などの公知の手段によってガイドレール56に取り付けられている。
各当接部材81は、上流端部81Bから下方且つ前方に湾曲している。これにより、各当接部材81は、複数のノズル39のうち最も上流に配置されたノズル39の搬送方向15の上流近傍まで延設されている。また、各当接部材81は、上方向4及び下方向5において、プラテン42へ向かって延設されている。各当接部材81の搬送方向15の下流端部81A(当接部の一例、図2参照)は、プラテン42に支持された用紙12の上面と当接可能である。
各当接部材81の下流端部81Aは、右方向8及び左方向9において、隣り合うリブ76の間に配置されている。また、各リブ76は、右方向8及び左方向9において、隣り合う当接部材81の下流端部81Aの間に配置されている。つまり、右方向8及び左方向9において、当接部材81の下流端部81Aとリブ76とは交互に配置されている。当接部材81の下流端部81Aが用紙12の上面と当接する箇所は、リブ76の上端面よりも下方に位置する。
当接部材81及びリブ76が以上のように構成されていることにより、図6に示されるように、各リブ76の上端面に支持され且つ各当接部材81の下流端部81Aに当接された用紙12は、右方向8及び左方向9に連続する波形状にされる。つまり、当接部材81の下流端部81Aは、上方から用紙12に当接することによって複数のリブ76と協同して用紙12に右方向8及び左方向9に沿った波形状を付与する。
[検出部110]
図2に示されるように、搬送路65における搬送ローラ対59よりも搬送方向15の上流には、検出部110が設けられている。検出部110は、軸111と、軸111を中心に回動可能な検出子112と、発光素子及び当該発光素子から発光された光を受光する受光素子を有する光学センサ113とを備えている。
検出子112の一端は、搬送路65に突出している。検出子112の一端に外力が加えられていないとき、検出子112の他端は光学センサ113の発光素子から受光素子に至る光路に進入して、当該光路を通る光を遮断している。このとき、光学センサ113から制御部130(図5参照)にローレベルの信号が出力される。
検出子112の一端が用紙12の先端に押されて回動すると、検出子112の他端は上記光路から外れて、上記光路に光が通る。このとき、光学センサ113から制御部130にハイレベルの信号が出力される。制御部130は、光学センサ113からの信号に基づいて、用紙12の搬送方向15の下流端(用紙12の先端)、用紙12の搬送方向15の上流端(用紙12の後端)を検知する。
[ロータリーエンコーダ73]
図2に示されるように、搬送ローラ60には、搬送ローラ60の回転量を検出するロータリーエンコーダ73が設けられている。ロータリーエンコーダ73は、搬送ローラ60の軸に設けられて搬送ローラ60と共に回転するエンコーダディスク74と光学センサ75とからなる。エンコーダディスク74には、光が透過される透過部と光が透過されない非透過部とが円周方向に等ピッチで交互に配置されたパターンが形成されている。エンコーダディスク74が回転すると、光学センサ75によって透過部と非透過部とが検出される毎にパルス信号が生成される。生成されたパルス信号は、制御部130(図5参照)に出力される。制御部130は、当該パルス信号に基づいて、搬送ローラ60の回転量を算出する。
[制御部130]
以下、図5が参照されて、制御部130の概略構成が説明される。制御部130が後述するフローチャートにしたがって記録制御を行うことによって、本発明が実現される。制御部130は、複合機10の全体動作を制御するものである。制御部130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、ASIC135、及びこれらを相互に接続する内部バス137を備えている。
ROM132には、CPU131が記録制御を含む各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域として使用される。また、RAM133には、後述するインク量の情報がデータベースとして蓄積される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。
ASIC135には、搬送用モータ101、給送用モータ102、及びキャリッジ駆動用モータ103が接続されている。ASIC135には、各モータを制御する駆動回路が組み込まれている。CPU131から所定のモータに応じた駆動回路に各モータを回転させるための駆動信号が入力されると、駆動信号に応じた駆動電流が駆動回路から対応するモータへ出力される。これにより、対応するモータが回転する。つまり、制御部130は、各モータ101、102、103を制御する。
また、ASIC135には、光学センサ75から出力されるパルス信号が入力される。制御部130は、光学センサ75からのパルス信号に基づいて、搬送ローラ60の回転量を算出する。そして、制御部130は、搬送ローラ60の回転量から用紙12の搬送量を算出する。また、ASIC135には、光学センサ113が接続されている。制御部130は、光学センサ113からの信号に基づいて、検出部110の配置位置における用紙12の先端及び後端を検知する。制御部130は、検出部110が用紙12の先端または後端を検知したタイミングと、用紙12の搬送量とによって、搬送路65を搬送される用紙12の位置を認識する。つまり、検出部110及びロータリーエンコーダ73は、検知部の一例である。
また、ASIC135には、圧電素子45が接続されている。圧電素子45は、不図示のドライブ回路を介して制御部130により給電されることで動作する。制御部130は、圧電素子45への給電を制御し、上述した各ノズル列69C、69M、69Y、69Bの複数のノズル39から選択的にインク滴を吐出させる。つまり、制御部130は、複数のノズル39の一部または全部からインク滴を吐出させる。
制御部130は、後述する記録制御の印刷処理(S40、図7参照)において、後述する記録制御の各記録処理において記録ヘッド38が吐出したインク量を印刷データに基づいて算出する。ここで、印刷データは、印刷によって用紙12上に形成される画像に対応するデータである。制御部130がインク量を算出する処理は、本発明の算出処理の一例である。制御部130は、算出したインク量の情報をRAM133に記憶する。
インク量の算出は、例えば、以下のようにして行われる。制御部130は、印刷データを参照することによって、画像記録の際に記録ヘッド38が用紙12へ向けて吐出したインク滴の種類(例えば、モノクロ印刷の場合はブラックの1種類、カラー印刷の場合はシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの少なくとも1種類、つまり1〜4種類である。)と、各種インク滴の吐出回数(濃度が大きい程、吐出回数が多くなる。)とを決定する。制御部130は、4種のインク滴のそれぞれについて吐出回数を乗じた値を算出し、次に算出した4つの値を合算する。これにより、記録用紙19に吐出されるインク量が算出される。
制御部130は、プラテン42の上面80に、複数の領域を設定する。複数の領域は、上面80が右方向8及び左方向9に沿って分けられた領域である。
例えば、図10(B)、(C)に示されるように、上面80は、5つの領域に分けられる。5つの領域は、中央領域CAと、2種類の外方領域OA(OA1、OA2)とで構成されている。中央領域CAは、上面80の右方向8及び左方向9における中央部の領域である。外方領域OA1は、中央領域CAの右方及び左方に隣接する領域である。外方領域OA2は、外方領域OA1の右方及び左方に隣接する領域である。なお、外方領域OAは2種類に限らない。例えば、上面80は、中央領域CAと外方領域OA1との3つの領域に分けられていてもよいし、中央領域CAと3種類の外方領域OA1、OA2、OA3との7つの領域に分けられていてもよい。ここで、外方領域OA3は、外方領域OA2の右方及び左方に隣接する領域である。
制御部130は、記録ヘッド38からインク滴を吐出させるに際して、記録ヘッド38が中央領域CAへ向けてインク滴を吐出するノズル39を、記録ヘッド38が外方領域OAへ向けてインク滴を吐出するノズル39よりも搬送方向15の下流に所定数シフトさせる。
例えば、制御部130は、記録ヘッド38が中央領域CAへ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(3)〜39(402)からインク滴を吐出させ、記録ヘッド38が外方領域OA1へ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(2)〜39(401)からインク滴を吐出させ、記録ヘッド38が外方領域OA2へ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(1)〜39(400)からインク滴を吐出させる。つまり、本例では、制御部130は、記録ヘッド38がインク滴を吐出させる領域が上面80の右端または左端に近い領域である程に、使用するノズル39を1つずつ搬送方向15の下流にシフトさせている。すなわち、制御部130は、記録ヘッド38がインク滴を吐出させる領域が上面80の右端または左端に近い領域である程に、ノズル39を多くシフトさせている。
なお、上記例では、制御部130は、記録ヘッド38がインク滴を吐出させる領域が上面80の右端または左端に近い領域である程に、使用するノズル39を搬送方向15の下流にシフトさせているが、搬送方向15の上流にシフトさせてもよい。
また、シフト数は1に限らない。例えば、制御部130は、記録ヘッド38がインク滴を吐出させる領域が上面80の右端または左端に近い領域である程に、使用するノズル39を2つずつ搬送方向15の下流にシフトさせてもよい。
また、上記例では、隣接する領域間のノズル39のシフト数は1つずつ、つまり同数であったが、異なる数であってもよい。例えば、制御部130は、記録ヘッド38が中央領域CAへ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(6)〜39(405)からインク滴を吐出させ、記録ヘッド38が外方領域OA1へ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(3)〜39(402)からインク滴を吐出させ、記録ヘッド38が外方領域OA2へ向けてインク滴を吐出するときに、ノズル39(1)〜39(400)からインク滴を吐出させてもよい。つまり、本例では、隣接する中央領域CA及び外方領域OA1間のノズル39のシフト数は3で、隣接する外方領域OA1及び外方領域OA2間のノズル3のシフト数は2である。
以上のように、制御部130は、記録部24を制御して、様々な数に設定された領域に対して、様々な数だけシフトされたノズル39を使用してインク滴を吐出させる。
そして、後述する記録制御が実行されるときの、プラテン42の上面80における設定領域の数や、各領域におけるノズル39のシフト数は、以下の例のようなテスト印刷に基づいて決定される。
例えば、制御部130は、用紙12の先端が排出ローラ対44に到達していない状態、つまり用紙12が搬送ローラ対59に挟持されているが排出ローラ対44に挟持されていない状態において、キャリッジ40を搬送路65の右端から左端または左端から右端へ一度だけ移動させつつ、ノズル39(1)のみから用紙12へ向けてインク滴を吐出する。これにより、用紙12には、右方向8及び左方向9に沿って真っ直ぐなまたは曲がった1本のラインが印刷される。ユーザは、印刷された1本のラインの曲がり具合に基づいて、設定領域の数やノズル39のシフト数を決定する。詳細には、ユーザは、1本のラインがよく曲がっている場合に、設定領域の数及びノズル39のシフト数を多目に設定し、1本のラインがあまり曲がっていない場合に、設定領域の数及びノズル39のシフト数を少な目に設定する。
また、例えば、テスト印刷が、設定領域の数及びノズル39のシフト数のみを変化させつつ他は同条件で複数実行されてもよい。そして、ユーザは、設定領域の数やノズル39のシフト数を、複数のテスト印刷のうち、記録された画像の曲がりが最も少なかったテスト印刷と同じ数に設定してもよい。
なお、設定領域の数やノズル39のシフト数は、複合機10の出荷前に生産者などによって設定されてもよいし、複合機10の出荷後にユーザなどによって設定されてもよい。設定された設定領域の数やノズル39のシフト数は、制御部130のROM132、RAM133、またはEEPROM134に記憶される。
また、設定領域の数やノズル39のシフト数は、複合機10の操作部17(図1参照)を通じて入力される。また、設定領域の数やノズル39のシフト数が入力される代わりに、設定領域の数やノズル39のシフト数が互いに異なる複数のパターンの中から最適なパターンが選択されてもよい。また、決定された設定領域の数やノズル39のシフト数は、ROM132、RAM133、またはEEPROM134に記憶される。
また、テスト印刷時の用紙12の状態は、上記例の状態(用紙12が搬送ローラ対59に挟持されているが排出ローラ対44に挟持されていない状態)に限らない。例えば、用紙12が排出ローラ対44に挟持されているが搬送ローラ対59に挟持されていない状態であってもよい。
もちろん、設定領域の数やノズル39のシフト数は、上述した例以外の方法によって決定されてもよい。
[制御部130による記録制御]
上述の如く構成されたプリンタ部11では、制御部130によって、用紙12が給送されて、給送された用紙12に印刷データに係る画像が記録される一連の記録制御が実行される。以下、図7及び図8のフローチャートに基づいて、記録制御の処理が説明される。
複合機10の操作部17(図1参照)や複合機10と接続された外部機器などから、用紙12への印刷指示が制御部130へ送られると(S10)、制御部130は、給送ローラ25に、給送トレイ20に支持された用紙12を搬送路65へ給送させる(S20)。また、制御部130は、搬送ローラ対59に、用紙12が記録部24と対向する印刷開始位置に到達するまで、用紙12を搬送方向15へ搬送させる(S30)。ここで、印刷開始位置とは、用紙12における画像記録領域の搬送方向15の下流端が、複数のノズル39のうち搬送方向15の最下流に配置されたノズル39(1)と対向する位置である。
次に、制御部130は、用紙12に画像を記録する一連の処理を実行する(S40、図8の処理)。ステップS40の詳細については、後述される。用紙12に画像を記録する一連の処理が完了すると、制御部130は、排出ローラ対44に、用紙12を搬送方向15へ搬送させる。これにより、用紙12は、排出トレイ21に排出される(S50)。
以下、ステップS40の処理の詳細が、図8のフローチャートに基づいて説明される。まず、用紙12に画像を記録する処理の流れが説明される。
制御部130は、用紙12に画像を記録する際、搬送用モータ101を制御して、搬送ローラ対59及び排出ローラ対44に所定改行分の用紙12の搬送及び停止を交互に繰り返す間欠搬送処理を実行させる(S300)。
制御部130は、間欠搬送処理において用紙12の搬送が停止されている間に、記録処理を実行する。記録処理は、キャリッジ40を右方向8及び左方向9に沿って移動させながら(S220、S230、S250、S270、S290、S320、S340)、圧電素子45への給電を制御して、ノズル39からインク滴を吐出させる(S240、S260、S280、S330)処理である。つまり、制御部130は、記録処理において、キャリッジ40を印刷範囲の端から端まで移動させる1回のパス(以下、1パスとも称する。)の間に、ノズル39からインク滴を吐出させる。
制御部130は、記録処理において、印刷データに基づいて、複数のノズル39のうちの何れのノズル39からインク滴を吐出するのかを決定する。例えば、制御部130は、印刷データに基づいて、何れの色に対応するノズル39からインク滴を吐出するのかを決定する。
また、制御部130は、設定領域の数やノズル39のシフト数として、予め実施されたテスト印刷に基づいてROM132、RAM133、またはEEPROM134に記憶された、設定領域の数やノズル39のシフト数を使用する。本実施形態において、設定領域の数は5つ(中央領域CA、2つの外方領域OA1、及び2つの外方領域OA2)であり、ノズル39のシフト数は1である。
制御部130は、印刷データ、設定領域の数、及びノズル39のシフト数に基づいて、複数のノズル39のうちの1つ以上の数の所定のノズル39からインク滴を吐出させる。これにより、今回のパスに対応する印刷データに係る画像が用紙12に記録される。
制御部130は、用紙12に全ての印刷データが印刷されるまで(S310:Yes)、用紙12の搬送である間欠搬送処理(S300)と、1パスに対応する印刷データに係るインク滴のノズル39からの吐出である記録処理(S230〜S280、S320〜S340)とを交互に実行する。これにより、用紙12に印刷データに係る画像が記録される。
次に、図8のフローチャートの各処理が説明される。制御部130は、検出部110及びロータリーエンコーダ73からの信号に基づいて、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されている位置にあるか否かを判断する(S210)。
用紙12が印刷開始位置に位置するとき、用紙12の先端は、排出ローラ対44に到達していない。一方、用紙12の後端は、搬送ローラ対59よりも搬送方向15の上流に位置する。よって、用紙12が印刷開始位置に位置するとき、用紙12は搬送ローラ対59に挟持されている一方で排出ローラ対44に挟持されていない(S210:No)。
次に、制御部130は、キャリッジ40を制御して、印刷範囲の一端または他端から移動を開始させる(S220)。このとき、図10(B)に示されるように、キャリッジ40は、外方領域OA2へ向けてインク滴を吐出可能な位置、外方領域OA1へ向けてインク滴を吐出可能な位置、中央領域CAへ向けてインク滴を吐出可能な位置、外方領域OA1へ向けてインク滴を吐出可能な位置、外方領域OA2へ向けてインク滴を吐出可能な位置の順序で移動する。
キャリッジ40の印刷範囲の一端から他端へ向けての移動過程において、キャリッジ40が中央領域CAへ向けてインク滴を吐出可能な位置であるとき(S230:Yes)、制御部130は、記録ヘッド38を制御して、ノズル39(10)〜39(410)からインク滴を吐出させる(S240)。
また、キャリッジ40が外方領域OA1へ向けてインク滴を吐出可能な位置であるとき(S250:Yes)、制御部130は、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の下流に1つシフトしたノズル39(9)〜39(409)からインク滴を吐出させる(S260)。
また、キャリッジ40が外方領域OA2へ向けてインク滴を吐出可能な位置であるとき(S270:Yes)、制御部130は、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の下流に2つシフトしたノズル39(8)〜39(408)からインク滴を吐出させる(S280)。
ステップS240、S260、S280が実行された結果、図10(B)に示されるように、各領域CA、OA1、OA2に画像が記録される。なお、図10(A)、(B)、(C)では、インク滴が吐出された複数のノズル39のうちの最下流及び最上流のノズル39による画像が複数の円で模式的に示される一方で、当該最下流及び最上流以外のノズル39による画像は省略されている。
印刷データに基づくノズル39からのインク滴の吐出は、キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達するまで実行される(S290:No)。キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達すると(S290:Yes)、制御部130は、搬送用モータ101を制御して、搬送ローラ対59及び排出ローラ対44に用紙12を所定改行分搬送させる(S300)。
未印刷の印刷データが存在しなければ(S310:Yes)、印刷は終了である。一方、未印刷の印刷データが存在していれば(S310:No)、再びステップS210が実行される。そして、用紙12が搬送ローラ対59に挟持されている一方で排出ローラ対44に挟持されていない状態が維持されている場合(S210:No)、再びステップS220〜S290が実行される。
一方、ステップS300で用紙12が搬送された結果、用紙12の搬送方向15の下流端が排出ローラ対44に到達して、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持された状態となった場合(S210:Yes)、制御部130は、キャリッジ40を制御して、印刷範囲の一端または他端から移動を開始させる(S320)。そして、制御部130は、キャリッジ40を移動させながら、記録ヘッド38を制御して、印刷データに基づいてノズル39からインク滴を吐出させる(S330)。このとき、ノズル39のシフトは実行されない。つまり、キャリッジ40の移動中、同一のノズル39(10)〜39(410)からインク滴が吐出される。
ステップS330が実行された結果、図10(A)に示されるように、各領域CA、OA1、OA2に画像が記録される。
印刷データに基づくノズル39からのインク滴の吐出は、キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達するまで実行される(S340:No)。キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達すると、制御部130は、搬送用モータ101を制御して、搬送ローラ対59及び排出ローラ対44に用紙12を所定改行分搬送させる(S300)。
未印刷の印刷データが存在しなければ(S310:Yes)、印刷は終了である。一方、未印刷の印刷データが存在していれば(S310:No)、再びステップS210が実行される。そして、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44に挟持されている状態が維持されている場合(S210:Yes)、再びステップS320〜S340が実行される。
一方、ステップS300で用紙12が搬送された結果、用紙12の搬送方向15の上流端が搬送ローラ対59を通過して、用紙12が排出ローラ対44に挟持されている一方で搬送ローラ対59に挟持されていない状態となった場合(S210:No)、再びステップS220〜S290の処理が実行される。但し、ステップS260、S280において、ノズル39は搬送方向15の下流ではなく上流へシフトされる。つまり、ステップS260において、制御部130は、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の上流に1つシフトしたノズル39(11)〜39(411)からインク滴を吐出させる。また、制御部130は、ステップS280において、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の上流に2つシフトしたノズル39(12)〜39(412)からインク滴を吐出させる。
ステップS240、S260、S280が実行された結果、図10(C)に示されるように、各領域CA、OA1、OA2に画像が記録される。
印刷データに基づくノズル39からのインク滴の吐出は、キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達するまで実行される(S290:No)。キャリッジ40が印刷範囲の他端または一端に到達すると(S290:Yes)、制御部130は、搬送用モータ101を制御して、搬送ローラ対59及び排出ローラ対44に用紙12を所定改行分搬送させる(S300)。
未印刷の印刷データが存在しなければ(S310:Yes)、印刷は終了である。一方、未印刷の印刷データが存在していれば(S310:No)、再びステップS210が実行される。
[実施形態の効果]
上記実施形態によれば、制御部130が、右方向8及び左方向9に沿った波形状を付与された用紙12に対してノズル39のシフトを実行する。これにより、用紙12に記録される画像の曲がりを小さくすることができる。その結果、用紙12に記録された画像の画質の悪化を低減することができる。
また、上記実施形態によれば、プラテン42に支持された用紙12が搬送ローラ対59に挟持されている一方で排出ローラ対44に挟持されていない場合、用紙12におけるプラテン42に支持された部分は、右方向8及び左方向9の中央部に寄せられる。これにより、搬送ローラ対59による用紙12の挟持位置から、用紙12の先端までの搬送方向15に沿った距離は、右方向8及び左方向9の中央部において右方向8及び左方向9の両端部よりも短くなる。具体的には、図10(B)に示されるように、距離L2は距離L1よりも短くなる。この状態で、仮に、ノズル39のシフトを行わずに用紙12に画像が記録された場合、用紙12に記録された画像は、右方向8及び左方向9の中央部が両端部よりも搬送方向15の上流に位置するように曲がってしまう。そこで、上記実施形態では、制御部130は、記録処理において、中央領域CAに向けてインク滴を吐出するノズル39を、外方領域OA1、OA2に向けてインク滴を吐出するノズル39よりも搬送方向15の上流にシフトしたノズル39とする。これにより、用紙12に記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
また、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているとき、用紙12の右方向8及び左方向9の中央部への寄せ幅はゼロに近くなる。そこで、上記実施形態のように、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているときにノズル39をシフトさせないことにより、用紙12の右方向8及び左方向9の中央部への寄せ幅がゼロに近くなる状況においてノズル39をシフトさせることによる画質の悪化を低減することができる。
また、上記実施形態によれば、複合機10が当接部材81を備えていることによって、プラテン42に支持された用紙12が右方向8及び左方向9に沿って波打ちし易くなる。すると、用紙12のプラテン42に支持された部分は、右方向8及び左方向9の中央部に寄せられる。しかし、複合機10が上記実施形態のような構成であることによって、用紙12に記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
また、上記実施形態によれば、プラテン42の上面80に外方領域OAが複数設定されることによって、ノズル39のシフト数を細かく変えることができる。そのため、用紙12に記録される画像の曲がりをより小さくすることができる。
[変形例1]
上記実施形態では、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているとき、ノズル39のシフトは実行されなかったが、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているときであっても、ノズル39のシフトが実行されてもよい。
この場合、図9に示されるように、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているときに(S210:Yes)、ステップS220〜S290と同様の処理が実行される(S420〜S490)。但し、ステップS460、S480のときのノズルのシフト数は、ステップS260、S280のときとは異なる。特に、ステップS460、S480のときのノズルのシフト数は、ステップS260、S280のときよりも少ないことが好ましい。
例えば、制御部130は、用紙12が搬送ローラ対59または排出ローラ対44の一方のみに挟持されているときに(S210:No)、ステップS260において、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の上流または下流に2つシフトしたノズル39からインク滴を吐出させる。また、制御部130は、ステップS280において、記録ヘッド38を制御して、ステップS240のときよりも搬送方向15の上流または下流に4つシフトしたノズル39からインク滴を吐出させる。
一方、制御部130は、用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持されているときに(S210:Yes)、ステップS460において、記録ヘッド38を制御して、ステップS440のときよりも搬送方向15の上流または下流に1つシフトしたノズル39からインク滴を吐出させる。また、制御部130は、ステップS480において、記録ヘッド38を制御して、ステップS440のときよりも搬送方向15の上流または下流に2つシフトしたノズル39からインク滴を吐出させる。
用紙12が搬送ローラ対59及び排出ローラ対44の双方に挟持された状態と、用紙12が搬送ローラ対59または排出ローラ対44の一方のみに挟持された状態とでは、用紙12の右方向8及び左方向9の中央部への寄せ幅が異なる。そこで、変形例1のように、各ローラ対59、44が用紙12を挟持する状態に応じて、ノズル39のシフト数を変えることにより、用紙12に記録される画像の曲がりを小さくすることができる。
[変形例2]
上記実施形態では、用紙12が搬送ローラ対59に挟持されている一方で排出ローラ対44に挟持されていないとき、つまり当該用紙12の先端部に画像が記録されるとき、及び、用紙12が排出ローラ対44に挟持されている一方で搬送ローラ対59に挟持されていないとき、つまり当該用紙12の後端部に画像が記録されるときの何れの場合においても、ノズル39のシフトが実行されていた。しかし、ノズル39のシフトは、用紙12の先端部に画像が記録されるときのみに実行されてもよいし、用紙12の後端部に画像が記録されるときのみに実行されてもよい。
[変形例3]
制御部130は、前回の記録処理、つまり前回のパスにおいて記録ヘッド38が吐出したインク量に基づいて、今回の記録処理、つまり今回のパスにおけるノズル39のシフト数を変更してもよい。
例えば、図8のステップS210及びステップS220の間において、制御部130は、前回の記録処理において記録ヘッド38が吐出したインク量を算出して、算出したインク量を予め設定された閾値と比較してもよい。そして、算出したインク量が閾値よりも大きい場合、その後の記録処理のステップS260、S280において、ノズル39のシフト数を増加させてもよい。例えば、ステップS260におけるノズル39のシフト数を「1」から「2」に増加させ、ステップS280におけるノズル39のシフト数を「2」から「3」に増加させてもよい。
同様に、図9のステップS210及びステップS220の間、及び図9のステップS210及びステップS420の間において、制御部130は、前回の記録処理において記録ヘッド38が吐出したインク量を算出して、算出したインク量を予め設定された閾値と比較してもよい。そして、算出したインク量が閾値よりも大きい場合、その後の記録処理のステップS260、S280、S460、S480において、ノズル39のシフト数を増加させてもよい。
また、例えば、上記とは逆に、算出したインク量が閾値よりも小さい場合に、その後の記録処理において、ノズル39のシフト数を減少させてもよい。
また、例えば、図8のステップS210及びステップS220の間において、制御部130は、前回の記録処理において記録ヘッド38が吐出したインク量を算出して、算出したインク量を予め設定された第1閾値及び第2閾値と比較してもよい。ここで、第1閾値は第2閾値よりも大きな値である。そして、算出したインク量が第1閾値よりも大きい場合、その後の記録処理のステップS260、S280において、ノズル39のシフト数を増加させてもよい。例えば、ステップS260におけるノズル39のシフト数を「1」から「2」に増加させ、ステップS280におけるノズル39のシフト数を「2」から「3」に増加させてもよい。また、算出したインク量が第2閾値よりも小さい場合、その後の記録処理のステップS260、S280において、ノズル39のシフト数を減少させてもよい。例えば、ステップS260におけるノズル39のシフト数を「1」から「0」に減少させ、ステップS280におけるノズル39のシフト数を「2」から「1」に減少させてもよい。また、算出したインク量が第1閾値以下であり且つ第2閾値以上である場合、その後の記録処理のステップS260、S280において、ノズル39のシフト数を変更させなくてもよい。
同様に、図9のステップS210及びステップS220の間、及び図9のステップS210及びステップS420の間において、制御部130は、前回の記録処理において記録ヘッド38が吐出したインク量を算出して、算出したインク量を第1閾値及び第2閾値と比較してもよい。そして、算出したインク量が第1閾値よりも大きい場合、その後の記録処理のステップS260、S280、S460、S480において、ノズル39のシフト数を増加させてもよい。また、算出したインク量が第2閾値よりも小さい場合、その後の記録処理のステップS260、S280、S460、S480において、ノズル39のシフト数を減少させてもよい。また、算出したインク量が第1閾値以下であり且つ第2閾値以上である場合、その後の記録処理のステップS260、S280、S460、S480において、ノズル39のシフト数を変更させなくてもよい。
なお、変形例3では、前回のパスにおいて記録ヘッド38が吐出したインク量に基づいて、今回のパスにおけるノズル39のシフト数が変更されているが、シフト数は、前回のパス以外に基づいて変更されてもよい。
例えば、所定の用紙12に対してインク滴を吐出することによって画像が記録される場合、当該所定の用紙12に画像を記録するための1回目のパスから3回目のパスにおいて吐出されたインク量の合計に基づいて、4回目のパスにおけるノズル39のシフト数が決定されてもよい。また、例えば、当該所定の用紙12に画像を記録するための3回目のパスから6回目のパスにおいて吐出されたインク量の合計に基づいて、7回目のパスにおけるノズル39のシフト数が決定されてもよい。また、例えば、当該所定の用紙12に画像を記録するための1回目のパスから3回目のパスにおいて吐出されたインク量の合計に基づいて、5回目のパスにおけるノズル39のシフト数が決定されてもよい。また、例えば、当該所定の用紙12に画像を記録するための1回目のパスから3回目のパスにおいて吐出されたインク量の平均に基づいて、4回目のパスにおけるノズル39のシフト数が決定されてもよい。
[変形例4]
上記実施形態では、リブ76及び当接部材81の下流端部81Aが協同して用紙12に右方向8及び左方向9に沿った波形状を付与していた。しかし、用紙12に右方向8及び左方向9に沿った波形状を付与する手段は、上記実施形態のような手段に限らない。
例えば、リブ76のみが用紙12に右方向8及び左方向9に沿った波形状を付与してもよい。つまり、当接部材81が設けられていなくてもよい。この場合、用紙12は、リブ76に支持されるとともに、隣り合うリブ76の間において用紙12に着弾されたインクの重み或いは用紙12自体の重みによって沈み込む。これにより、用紙12に右方向8及び左方向9に沿った波形状が付与される。
10・・・複合機(インクジェット記録装置)
12・・・用紙(シート)
15・・・搬送方向
38・・・記録ヘッド
39・・・ノズル
40・・・キャリッジ
42・・・プラテン(支持部)
44・・・排出ローラ対(搬送部、下流ローラ対)
59・・・搬送ローラ対(搬送部、上流ローラ対)
73・・・ロータリーエンコーダ(検知部)
76・・・リブ
110・・・検出部(検知部)
130・・・制御部

Claims (7)

  1. シートを挟持して搬送方向へ搬送する搬送部と、
    上記搬送方向へ搬送されるシートを支持する支持部と、
    上記支持部と対向して配置されており、上記搬送方向に沿って並んで配置された複数のノズルを有し、当該複数のノズルから上記支持部へ向けてインク滴を吐出する記録ヘッドと、
    上記記録ヘッドを搭載しており、上記搬送方向と交差する幅方向に沿って移動可能なキャリッジと、
    搬送されるシートの位置を検知する検知部と、
    上記搬送部にシートの搬送及び停止を交互に繰り返させる間欠搬送処理と、当該間欠搬送処理においてシートが停止されている間に、上記キャリッジを移動させるパスとを交互に実行し、上記パスの実行中において上記記録ヘッドにインク滴を吐出させる制御部と、を備え、
    上記支持部は、上記搬送方向に沿って延設され且つ上記幅方向に間隔を空けて配置された複数のリブを備え、
    上記制御部は、
    記支持部に支持されたシートが上記搬送部に挟持された位置であるときに、印刷データに基づいて主走査方向の所定ラインの画像を形成するに際して、1回の上記パスにおいて、上記支持部の上面のうち上記幅方向における中央領域へ向けて上記複数のノズルのうち第1ノズルからインク滴を吐出させ、上記支持部の上面のうち上記中央領域よりも上記幅方向の外方に位置する外方領域へ向けて上記複数のノズルのうち上記第1ノズルよりも所定数だけ上記搬送方向の上流または下流に位置する第2ノズルからインク滴を吐出させるインクジェット記録装置。
  2. 上記搬送部は、上記支持部よりも上記搬送方向の上流に配置された上流ローラ対を備え、
    上記制御部は、
    記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対に挟持された位置であるときに、印刷データに基づいて主走査方向の所定ラインの画像を形成するに際して、1回の上記パスにおいて、上記第2ノズルを、上記第1ノズルよりも上記所定数だけ上記搬送方向の上流に位置するノズルとする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 上記搬送部は、上記支持部よりも上記搬送方向の下流に配置された下流ローラ対を更に備え、
    上記制御部は、
    上記パスの各々において、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対及び上記下流ローラ対に挟持された位置であるときの上記所定数と、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対または上記下流ローラ対の一方に挟持された位置であるときの上記所定数とを、異なる数とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 上記制御部は、
    上記パスの各々において、上記支持部に支持されたシートが上記上流ローラ対及び上記下流ローラ対に挟持された位置であるとき、上記所定数をゼロとする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 上記搬送方向において上記上流ローラ対及び上記複数のノズルの間であり且つ上記幅方向において隣り合う上記複数のリブの間に位置しており、上記支持部に支持されたシートに上から当接し、上記複数のリブと協同して当該シートに上記幅方向に沿った波形状を付与する当接部を備える請求項2から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  6. 上記制御部は、上記パスの各々において上記記録ヘッドが吐出したインク量を算出する算出処理を実行し、
    上記制御部は、所定のシートへインク滴を吐出するために今回実行される上記パスにおける上記所定数を、当該所定のシートに対して今回よりも前に実行された上記パスにおいて上記記録ヘッドが吐出したインク量に基づいて変更する請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 上記幅方向において、上記中央領域と上記支持部の上面の両端との間において、上記外方領域が複数設定されており、
    上記制御部は、上記記録ヘッドが複数の上記外方領域のうち上記支持部の上面の上記幅方向における両端に近い外方領域へ向けてインク滴を吐出させるときほど、上記所定数を多くする請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2015195356A 2015-09-30 2015-09-30 インクジェット記録装置 Active JP6641847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195356A JP6641847B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 インクジェット記録装置
US15/083,740 US9573397B1 (en) 2015-09-30 2016-03-29 Ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195356A JP6641847B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065177A JP2017065177A (ja) 2017-04-06
JP6641847B2 true JP6641847B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58017393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195356A Active JP6641847B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9573397B1 (ja)
JP (1) JP6641847B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004173B2 (ja) * 2018-09-15 2022-01-21 ブラザー工業株式会社 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3432052B2 (ja) * 1994-09-02 2003-07-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3658159B2 (ja) 1997-11-13 2005-06-08 キヤノン株式会社 記録装置
US6588872B2 (en) * 2001-04-06 2003-07-08 Lexmark International, Inc. Electronic skew adjustment in an ink jet printer
JP2003320656A (ja) * 2002-05-02 2003-11-11 Canon Inc 記録装置
JP4378075B2 (ja) * 2002-09-13 2009-12-02 キヤノン株式会社 記録装置
KR100643384B1 (ko) * 2005-01-20 2006-11-10 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터
JP4780294B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録制御プログラム
JP5288721B2 (ja) * 2007-04-10 2013-09-11 キヤノン株式会社 記録装置および搬送制御方法
JP6149362B2 (ja) * 2012-08-31 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびインクジェット記録システム
JP6070209B2 (ja) * 2013-01-18 2017-02-01 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6273854B2 (ja) * 2014-01-23 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017065177A (ja) 2017-04-06
US9573397B1 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724406B2 (ja) 画像形成装置
JP2008168620A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US9139014B2 (en) Inkjet recording apparatus
US10137700B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP6641847B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5928093B2 (ja) インクジェット記録装置
US10688781B2 (en) Printing apparatus
JP2012011549A (ja) 液体噴射装置
JP2009012351A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射方法
US8052277B2 (en) Inkjet image forming apparatus having array type print head
JP4952092B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2007313725A (ja) 画像形成装置
JP6888573B2 (ja) 印刷装置
JP5954234B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6760189B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4688190B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6070024B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2015136821A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5966964B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5404120B2 (ja) 吐出タイミング補正装置及び吐出タイミング補正方法
JP6031794B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4571094B2 (ja) 画像形成装置及びベルト搬送装置
JP6241511B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7251274B2 (ja) 液体吐出装置
JP7115024B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150