JP6635199B2 - 分析制御システム - Google Patents

分析制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6635199B2
JP6635199B2 JP2018530297A JP2018530297A JP6635199B2 JP 6635199 B2 JP6635199 B2 JP 6635199B2 JP 2018530297 A JP2018530297 A JP 2018530297A JP 2018530297 A JP2018530297 A JP 2018530297A JP 6635199 B2 JP6635199 B2 JP 6635199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
power consumption
operation time
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018020655A1 (ja
Inventor
卓哉 磯井
卓哉 磯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2018020655A1 publication Critical patent/JPWO2018020655A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635199B2 publication Critical patent/JP6635199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • G01R21/133Arrangements for measuring electric power or power factor by using digital technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8804Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 automated systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、複数の分析装置における稼働情報を取得するための分析制御システムに関するものである。
従来より、各種機械の稼働状況の管理をシステムによって行う技術が利用されている。例えば、長期間にわたって使用する機械の稼働情報を自動的に取得し、この情報に基づいて、機械の稼働状態(稼働時間など)を判定するシステムが提案されている。このシステムで得られた判定結果は、例えば、メンテナンスを行うべきタイミングを判断する際の情報として用いられる(例えば、下記特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載のシステムでは、稼働情報として、機械の消費電力に関する信号が取得され、その信号に基づいて、稼働状態が判定される。消費電力に関する信号は、機械が稼働した結果として生じる信号であるため、機械の稼働状態が的確に判定される。
特開2004−70424号公報
上記した従来のシステムでは、管理対象となる機械が増える場合には、その機械の数だけシステムを増やす必要がある。その場合、全体の構成が複雑になり、コストも増加するという不具合が生じる。例えば、クロマトグラフなどの分析装置のように、複数のユニットが設けられる機械において、各ユニットの稼働状況を管理したい場合には、ユニットの数だけシステムを構成する必要が生じ、構成の複雑化、コストの増大という不具合を招いてしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、複数のユニットのそれぞれにおける稼働状況を管理できる分析制御システムを提供することを目的とする。
(1)本発明に係る分析制御システムは、複数の分析装置と、複数の消費電力測定部と、稼働情報取得部とを備える。前記複数の分析装置は、それぞれ複数のユニットを用いて試料の分析を行う。前記複数の消費電力測定部は、各分析装置における前記複数のユニットに含まれる基準ユニットの消費電力を測定する。前記稼働情報取得部は、各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各分析装置における前記基準ユニット以外のユニットである対象ユニットの稼働情報を取得する。
このような構成によれば、消費電力測定部は、分析装置における複数のユニットに含まれる基準ユニットの消費電力のみを測定する。そして、稼働情報取得部は、その基準ユニットの消費電力に基づいて、各分析装置における対象ユニットの稼働情報を取得する。
そのため、各分析装置に多くの対象ユニットが含まれる場合であっても、消費電力測定部によって基準ユニットの消費電力のみを測定して、稼働情報取得部によってその基準ユニットの消費電力から各対象ユニットの稼働情報を取得できる。
その結果、各対象ユニットの消費電力を直接測定する構成を設けることなく、その各対象ユニットの稼働情報を取得できる。
よって、簡易な構成で、複数のユニットのそれぞれにおける稼働状況を管理できる。
(2)また、前記基準ユニットは、各分析装置における前記複数のユニットのうち最も稼働率が高いユニットであってもよい。
このような構成によれば、稼働率が低いユニットを基準ユニットにする場合に比べて、消費電力測定部による消費電力の測定における誤差の割合を小さくできる。そして、稼働情報取得部によってその消費電力から各対象ユニットの稼働情報を取得する。そのため、稼働率が低いユニットを基準ユニットにする場合に比べて、各対象ユニットの稼働情報を精度よく取得できる。
(3)また、前記分析制御システムは、稼働時間算出部と、記憶部とをさらに備えてもよい。前記稼働時間算出部は、各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する。前記記憶部は、各分析装置における前記基準ユニットと前記対象ユニットとの稼働時間の比率を装置構成情報として記憶する。前記稼働情報取得部は、前記稼働時間算出部により算出された各基準ユニットの稼働時間と、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報とに基づいて、前記対象ユニットの稼働時間を前記稼働情報として取得してもよい。
このような構成によれば、稼働時間算出部によって、各基準ユニットの稼働時間が算出される。そして、その基準ユニットの稼働時間、及び、記憶部の装置構成情報に基づいて、稼働情報取得部によって、各対象ユニットの稼働時間が取得される。
そのため、分析制御システムにおいて、各ユニットの稼働時間を管理できる。そして、例えば、その稼働時間の情報に基づいて、各ユニットのメンテナンス時期を的確に判断できる。
(4)また、前記分析制御システムは、入力受付部と、情報書換処理部とをさらに備えてもよい。前記入力受付部は、前記装置構成情報の入力を受け付ける。前記情報書換処理部は、前記入力受付部により前記装置構成情報の入力が受け付けられた場合に、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報を書き換える。
このような構成によれば、入力受付部が装置構成情報の入力を受け付けることにより、記憶部に記憶されている装置構成情報を、最新の情報に書き換えることができる。そして、その最新の装置構成情報に基づいて、稼働情報取得部により対象ユニットの稼働情報を取得できる。
(5)また、前記複数の消費電力測定部は、稼働時間算出部と、記憶部とを備えてもよい。前記稼働時間算出部は、各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する。前記記憶部は、各分析装置における前記基準ユニットと前記対象ユニットとの稼働時間の比率を装置構成情報として記憶する。前記稼働情報取得部は、前記稼働時間算出部により算出された各基準ユニットの稼働時間、及び、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報に基づいて、前記対象ユニットの稼働時間を前記稼働情報として取得してもよい。
このような構成によれば、稼働時間算出部及び記憶部は、消費電力測定部に備えられる。
そのため、分析制御システムにおける消費電力測定部以外の部材を簡易に構成できる。
また、分析制御システムでは、稼働時間算出部によって、各基準ユニットの稼働時間が算出される。そして、その基準ユニットの稼働時間、及び、記憶部の装置構成情報に基づいて、稼働情報取得部によって、各対象ユニットの稼働時間が取得される。
そのため、分析制御システムにおいて、各ユニットの稼働時間を管理できる。そして、例えば、その稼働時間の情報に基づいて、各ユニットのメンテナンス時期を的確に判断できる。
(6)また、前記分析制御システムは、設定情報取得部をさらに備えてもよい。前記設定情報取得部は、前記複数のユニットにそれぞれ含まれる複数の部品の動作についての設定情報を取得する。前記稼働情報取得部は、前記設定情報取得部により取得された各部品の設定情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得してもよい。
このような構成によれば、稼働情報取得部によって、各ユニットの稼働情報に加えて、各部品の稼働情報を取得できる。
そのため、各ユニットの稼働状況に加えて、各部品の稼働状況を管理できる。
(7)また、前記分析制御システムは、エラー情報取得部をさらに備えてもよい。前記エラー情報取得部は、各分析装置における前記複数の部品のエラー情報を取得する。前記稼働情報取得部は、前記設定情報取得部により取得された各部品の設定情報、及び、前記エラー情報取得部により取得された各部品のエラー情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得してもよい。
このような構成によれば、各部品でエラーが発生した場合に、そのエラー情報を稼働情報取得部で取得する稼働情報に反映させることができる。
その結果、稼働情報取得部によって、各部品の稼働情報を精度よく取得できる。
本発明によれば、各分析装置に多くの対象ユニットが含まれる場合であっても、消費電力測定部によって基準ユニットの消費電力のみを測定して、稼働情報取得部によってその基準ユニットの消費電力から各対象ユニットの稼働情報を取得できる。そのため、各対象ユニットの消費電力を直接測定する構成を設けることなく、その各対象ユニットの稼働情報を取得できる。その結果、簡易な構成で、複数のユニットのそれぞれにおける稼働状況を管理できる。
本発明の第1実施形態に係る分析制御システムの構成を示した概略図である。 図1の分析制御システムにおけるデータ処理部、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る分析制御システムの構成を示した概略図である。 図3の分析制御システムにおける第1消費電力測定部、第2消費電力測定部、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る分析制御システムの構成を示した概略図である。 図5の分析制御システムにおけるデータ処理部、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。
1.分析制御システムの全体構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る分析制御システム1の構成を示した概略図である。
分析制御システム1は、複数の分析装置を備えるシステムであって、各分析装置に含まれる各ユニットの稼働情報を取得(管理)するためのシステムである。具体的には、分析制御システム1は、分析装置の一例として、液体クロマトグラフ2と、ガスクロマトグラフ3とを備えている。また、分析制御システム1は、これらの分析装置に加えて、電源4と、第1消費電力測定部5と、第2消費電力測定部6と、データ収集部7と、データ処理部8とを備えている。
液体クロマトグラフ2は、ユニットとして、ポンプ21と、オートサンプラー22と、オーブン23と、検出器24とを備えている。液体クロマトグラフ2において、ポンプ21が基準ユニットの一例であり、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24が対象ユニットの一例である。
ポンプ21は、液体クロマトグラフ2における複数のユニットのうち、最も稼働率が高いユニットである。
液体クロマトグラフ2の部材(ポンプ21、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24)のそれぞれは、電源4と電気的に接続されており、この電源4から電気が供給される。
液体クロマトグラフ2では、ポンプ21の動作により、移動相が液体クロマトグラフ2内の流路に送出される。また、オートサンプラー22から当該流路に試料が注入される。試料は、オーブン23内の分離カラムに搬送されて成分ごとに分離され、この分離カラムから検出器24に導入される。そして、検出器24において、各試料成分が検出される。ユーザは、この検出結果に基づいて、試料の分析を行う。
ガスクロマトグラフ3は、ユニットとして、ガスクロマトグラフ本体(GC本体)31と、ヘッドスペースサンプラー32とを備えている。ガスクロマトグラフ3において、ガスクロマトグラフ本体31が、基準ユニットの一例であり、ヘッドスペースサンプラー32が対象ユニットの一例である。
ガスクロマトグラフ本体31は、ガスクロマトグラフ3における複数のユニットのうち、最も稼働率が高いユニットである。ガスクロマトグラフ本体31は、カラム、カラムオーブン、試料導入部、検出器及びガス供給部(図示せず)などを備えている。
ガスクロマトグラフ本体31及びヘッドスペースサンプラー32のそれぞれは、電源4と電気的に接続されており、この電源4から電気が供給される。
ガスクロマトグラフ3では、ヘッドスペースサンプラー32からガスクロマトグラフ本体31内の試料導入部に試料が注入される。試料は、試料導入部において気化される。また、ガスクロマトグラフ本体31において、試料導入部には、ガス供給部からキャリアガスが供給される。気化された試料は、キャリアガスとともにカラム内に導入され、カラム内を通過する過程で各種試料成分に分離されて、検出器に順次導入される。そして、検出器において、各試料成分が順次検出される。ユーザは、この検出結果に基づいて、試料の分析を行う。
上記したように、分析制御システム1において、分析装置の各ユニットには、電源4から電気が個別に供給される。具体的には、液体クロマトグラフ2のポンプ21、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24、並びに、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31及びヘッドスペースサンプラー32のそれぞれは、個別に電源4と電気的に接続されており、電源4から電気が個別に供給される。
第1消費電力測定部5は、電源4から液体クロマトグラフ2に電気を供給する回路に配置されている。具体的には、第1消費電力測定部5は、電源4からポンプ21に電気を供給する回路に配置されており、ポンプ21の消費電力を測定するように構成されている。
第2消費電力測定部6は、電源4からガスクロマトグラフ3に電気を供給する回路に配置されている。具体的には、第2消費電力測定部6は、電源4からガスクロマトグラフ本体31に電気を供給する回路に配置されており、ガスクロマトグラフ本体31の消費電力を測定するように構成されている。
データ収集部7には、第1消費電力測定部5が測定するポンプ21の消費電力に関する信号、及び、第2消費電力測定部6が測定するガスクロマトグラフ本体31の消費電力に関する信号のそれぞれが入力される。すなわち、データ収集部7は、第1消費電力測定部5が測定するポンプ21の消費電力、及び、第2消費電力測定部6が測定するガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報を収集する。なお、データ収集部7は、データに対して圧縮などの加工を施した後、その加工後のデータを収集してもよい。
データ処理部8には、データ収集部7が収集したデータに関する信号が入力される。データ処理部8は、入力された信号に基づいて、後述するように、分析装置(液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3)における各ユニットの稼働情報を取得する。
分析制御システム1では、各分析装置における基準ユニットの消費電力が測定され、その情報に基づいて、基準ユニットの稼働時間が算出される。そして、算出された基準ユニットの稼働時間に基づいて、各分析装置における対象ユニットの稼働時間が算出される。
具体的には、分析制御システム1では、第1消費電力測定部5によって、液体クロマトグラフ2における基準ユニットであるポンプ21の消費電力が測定される。第1消費電力測定部5が測定したポンプ21の消費電力の情報は、データ収集部7に収集される。そして、詳しくは後述するが、データ処理部8は、データ収集部7が収集したデータ(ポンプ21の消費電力の情報)に基づいて、液体クロマトグラフ2における対象ユニットであるオートサンプラー22、オーブン23及び検出器24のそれぞれの稼働情報を取得する。また、分析制御システム1では、第2消費電力測定部6によって、ガスクロマトグラフ3における基準ユニットであるガスクロマトグラフ本体31の消費電力が測定される。第2消費電力測定部6が測定したガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報は、データ収集部7に収集される。そして、詳しくは後述するが、データ処理部8は、データ収集部7が収集したデータ(ガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報)に基づいて、ガスクロマトグラフ3における対象ユニットであるヘッドスペースサンプラー32の稼働情報を取得する。
このように、分析制御システム1では、各分析装置における基準ユニットの消費電力のみが測定され、それ以外の対象ユニットの消費電力は測定されない。そして、分析制御システム1では、その基準ユニットの消費電力の情報に基づいて、各分析装置における対象ユニットの稼働情報が取得される。
2.データ処理部及びその周辺の部材の具体的構成
図2は、図1の分析制御システム1におけるデータ処理部8、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。
データ処理部8は、操作部81と、表示部82と、記憶部83と、制御部84とを備えている。
操作部81は、例えば、キーボード及びマウスなどにより構成される。ユーザは、操作部81を操作することにより、各種情報を制御部84に入力することができる。
表示部82は、例えば、液晶表示器などにより構成される。表示部82には、制御部84の制御により、分析装置における各ユニットの稼働情報などの各種情報が表示される。
記憶部83は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスクなどにより構成されている。記憶部83は、複数(2個)の装置構成情報831、及び、複数(2個)の稼働情報832を記憶している。
装置構成情報831は、各分析装置(液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3)における基準ユニットと対象ユニットとの稼働時間の比率の情報である。
具体的には、一方の装置構成情報831には、ポンプ21とオートサンプラー22との稼働時間の比率の情報、ポンプ21とオーブン23との稼働時間の比率の情報、ポンプ21と検出器24との稼働時間の比率の情報が含まれる。例えば、ポンプ21とオートサンプラー22との稼働時間の比率は、1:0.5であり、ポンプ21とオーブン23との稼働時間の比率は、1:1であり、ポンプ21と検出器24との稼働時間の比率は、1:0.7である。
また、他方の装置構成情報831には、ガスクロマトグラフ本体31とヘッドスペースサンプラー32との稼働時間の比率の情報が含まれる。例えば、ガスクロマトグラフ本体31とヘッドスペースサンプラー32との稼働時間の比率は、1:0.5である。
稼働情報832は、制御部84で取得された分析装置の各ユニットの稼働状況の情報である。稼働情報832では、分析装置の各ユニットが稼働した日時、当該日時における稼働時間、及び、各稼働時間を積算した総稼働時間が互いに対応付けられている。
制御部84は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む構成である。制御部84は、操作部81及び表示部82との間で、電気信号の入力又は出力が可能である。制御部84は、必要に応じて、記憶部83に情報を格納し、また、記憶部83に記憶されている情報を読み出す。制御部84は、CPUがプログラムを実行することにより、稼働時間算出部841、稼働情報取得部842、表示制御部843、入力受付部844及び情報書換処理部845などとして機能する。
稼働時間算出部841には、データ収集部7からの信号が入力される。稼働時間算出部841は、データ収集部7が収集する各基準ユニットの消費電力の情報に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する。すなわち、稼働時間算出部841は、第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6のそれぞれで測定される各基準ユニットの消費電力の情報に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する。具体的には、稼働時間算出部841は、データ収集部7が収集する液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力の情報に基づいて、液体クロマトグラフ2のポンプ21の稼働時間を算出する。また、稼働時間算出部841は、データ収集部7が収集するガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報に基づいて、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の稼働時間を算出する。
稼働情報取得部842は、稼働時間算出部841により算出された各基準ユニットの稼働時間の情報、及び、記憶部83に記憶されている装置構成情報831に基づいて、分析装置における各対象ユニットの稼働時間を稼働情報として取得する。すなわち、稼働情報取得部842は、第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6のそれぞれで測定される各基準ユニットの消費電力の情報に基づいて、分析装置における各対象ユニットの稼働時間を稼働情報として取得する。この情報は、稼働情報832として記憶部83に格納される。具体的には、稼働情報取得部842は、稼働時間算出部841により算出された液体クロマトグラフ2のポンプ21の稼働時間、及び、記憶部83に記憶されている装置構成情報831に基づいて、液体クロマトグラフ2のポンプ21以外のユニット(オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24)の稼働時間を稼働情報として取得する。また、稼働情報取得部842は、稼働時間算出部841により算出されたガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の稼働時間、及び、記憶部83に記憶されている装置構成情報831に基づいて、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31以外のユニット(ヘッドスペースサンプラー32)の稼働時間を稼働情報として取得する。
表示制御部843は、記憶部83に記憶されている稼働情報832に基づいて、各ユニットの稼働状況を表示する処理を行う。
入力受付部844は、ユーザによる操作部81の操作に基づいて、装置構成情報831に関する変更(装置構成情報831の入力)を受け付ける。
情報書換処理部845は、入力受付部844が受け付けた内容に基づいて、記憶部83に記憶されている装置構成情報831を書き換える。
3.制御部による制御動作
液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3のそれぞれで分析動作が行われると、第1消費電力測定部5は、液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力を測定し、第2消費電力測定部6は、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力を測定する。また、データ収集部7は、第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6が測定した消費電力の情報を収集する。
データ収集部7が収集した情報(ポンプ21の消費電力の情報、及び、ガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報)に関する信号は、制御部84(データ処理部8)の稼働時間算出部841に入力される。
稼働時間算出部841は、データ収集部7からの信号に基づいて、液体クロマトグラフ2のポンプ21の稼働時間、及び、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の稼働時間のそれぞれを算出する。
そして、稼働情報取得部842は、稼働時間算出部841により算出された稼働時間(ポンプ21の稼働時間、及び、ガスクロマトグラフ本体31の稼働時間)、及び、記憶部83に記憶されている装置構成情報831に基づいて、液体クロマトグラフ2における対象ユニットであるオートサンプラー22、オーブン23及び検出器24のそれぞれの稼働時間、並びに、ガスクロマトグラフ3における対象ユニットであるヘッドスペースサンプラー32の稼働時間を取得する。
上記したように、装置構成情報831(液体クロマトグラフ2に関する装置構成情報831)において、例えば、ポンプ21とオートサンプラー22との稼働時間の比率は、1:0.5である。そのため、オートサンプラー22の稼働時間は、稼働時間算出部841により算出されたポンプ21の稼働時間に0.5を乗ずることで取得(算出)される。また、装置構成情報831において、例えば、ポンプ21とオーブン23との稼働時間の比率は、1:1である。そのため、オーブン23の稼働時間は、稼働時間算出部841により算出されたポンプ21の稼働時間と同じ時間として取得(算出)される。また、装置構成情報831において、例えば、ポンプ21と検出器24との稼働時間の比率は、1:0.7である。そのため、検出器24の稼働時間は、稼働時間算出部841により算出されたポンプ21の稼働時間に0.7を乗ずることで取得(算出)される。
同様に、装置構成情報831(ガスクロマトグラフ3に関する装置構成情報831)において、例えば、ガスクロマトグラフ本体31とヘッドスペースサンプラー32との稼働時間の比率は、1:0.5である。そのため、ヘッドスペースサンプラー32の稼働時間は、稼働時間算出部841により算出されたポンプ21の稼働時間に0.5を乗ずることで取得(算出)される。
このようにして取得された各ユニットの稼働時間(液体クロマトグラフ2のポンプ21、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24の稼働時間、並びに、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31及びヘッドスペースサンプラー32の稼働時間)は、取得された日時と対応付けられて、稼働情報832として記憶部83に格納される。
分析制御システム1では、液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3のそれぞれが動作するたびに、上記したように各ユニットの稼働時間が取得される。各ユニットの稼働時間は、稼働情報832として記憶部83に格納される。このとき、記憶部83には、稼働情報832として、各ユニットの稼働日時、及び、当該日時における稼働時間の情報に加えて、各ユニットの総稼働時間の情報が格納される。
そして、表示制御部843は、記憶部83に記憶されている稼働情報832の内容を、各ユニットの稼働状況として表示部82に表示する。なお、表示制御部843は、所定のタイミングで稼働情報832の内容を表示部82に表示させてもよく、また、ユーザの操作部81の操作に応じて稼働情報832の内容を表示部82に表示させてもよい。
ユーザは、表示部82に表示された各ユニットの稼働状況(稼働時間)を確認することで、各ユニットのメンテナンス時期などを判断する。
また、記憶部83の装置構成情報831を変更する場合には、ユーザは、操作部81を操作して、新たな装置構成情報831を入力する。入力受付部844は、新たな装置構成情報831の入力を受け付ける。情報書換処理部845は、入力受付部844が受け付けた新たな情報に基づいて、記憶部83に記憶されている装置構成情報831を書き換える。そして、書き換えられた装置構成情報831は、上記したように、稼働情報取得部842が各ユニットの稼働時間を算出する際に用いられる。
なお、入力受付部844は、装置構成情報831の入力を受け付ける構成であればよく、上記した操作部81の操作によって入力を受け付ける構成以外の構成であってもよい。例えば、入力受付部844は、分析制御システム1において作成、出力された装置構成情報831の入力を受け付けてもよい。また、入力受付部844は、外部システムで作成、出力された装置構成情報831の入力を受け付けてもよい。また、入力受付部844は、分析制御システム1においてコマンドを発行し、そのコマンドに応じて自動的に外部システムで作成、出力された装置構成情報831の入力を受け付けてもよい。
4.作用効果
(1)本実施形態では、図1に示すように、分析制御システム1において、第1消費電力測定部5は、液体クロマトグラフ2の基準ユニットであるポンプ21の消費電力のみを測定する。また、第2消費電力測定部6は、ガスクロマトグラフ3の基準ユニットであるガスクロマトグラフ本体31の消費電力のみを測定する。データ収集部7は、これらの情報を収集する。図2に示すように、データ処理部8の稼働情報取得部842は、データ収集部7が収集した液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力の情報に基づいて、液体クロマトグラフ2の対象ユニットであるオートサンプラー22、オーブン23及び検出器24のそれぞれの稼働情報を取得する。また、データ処理部8の稼働情報取得部842は、データ収集部7が収集したガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力の情報に基づいて、ガスクロマトグラフ3の対象ユニットであるヘッドスペースサンプラー32の稼働情報を取得する。
そのため、液体クロマトグラフ2に多くの対象ユニットが含まれる場合であっても、第1消費電力測定部5によってポンプ21の消費電力のみを測定して、稼働時間算出部841によってポンプ21の消費電力から各対象ユニットの稼働情報を取得できる。同様に、ガスクロマトグラフ3に多くの対象ユニットが含まれる場合であっても、第2消費電力測定部6によってガスクロマトグラフ本体31の消費電力のみを測定して、稼働時間算出部841によってガスクロマトグラフ本体31の消費電力から各対象ユニットの稼働情報を取得できる。
その結果、液体クロマトグラフ2の各対象ユニットの消費電力、及び、ガスクロマトグラフ3の各対象ユニットの消費電力を直接測定する構成を設けることなく、その各対象ユニットの稼働情報を取得できる。
よって、簡易な構成で、複数のユニットのそれぞれにおける稼働状況を管理できる。
(2)また、本実施形態では、液体クロマトグラフ2において、基準ユニットは、複数のユニットのうち最も稼働率が高いユニットであるポンプ21である。また、ガスクロマトグラフ3において、基準ユニットは、複数のユニットのうち最も稼働率が高いユニットであるガスクロマトグラフ本体31である。
そのため、稼働率が低いユニットを基準ユニットにする場合に比べて、第1消費電力測定部5による消費電力の測定における誤差の割合、及び、第2消費電力測定部6による消費電力の測定における誤差の割合を小さくできる。そして、稼働情報取得部842によって、ポンプ21の消費電力から、液体クロマトグラフ2のポンプ21以外のユニット(対象ユニット)の稼働情報を取得し、ガスクロマトグラフ本体31の消費電力から、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31以外のユニット(対象ユニット)の稼働情報を取得する。その結果、稼働率が低いユニットを基準ユニットにする場合に比べて、各対象ユニットの稼働情報を精度よく取得できる。
(3)また、本実施形態では、分析制御システム1において、稼働時間算出部841によって、液体クロマトグラフ2のポンプ21の稼働時間が算出される。そして、図2に示すように、ポンプ21の稼働時間、及び、記憶部83の装置構成情報831に基づいて、稼働情報取得部842によって、液体クロマトグラフ2のポンプ21以外のユニット(対象ユニット)の稼働時間が取得される。同様に、本実施形態では、稼働時間算出部841によって、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の稼働時間が算出される。そして、ガスクロマトグラフ本体31の稼働時間、及び、記憶部83の装置構成情報831に基づいて、稼働情報取得部842によって、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31以外のユニット(対象ユニット)の稼働時間が取得される。
そのため、分析制御システム1において、各ユニットの稼働時間を管理できる。そして、その稼働時間の情報に基づいて、各ユニットのメンテナンス時期を的確に判断できる。
(4)また、本実施形態では、分析制御システム1において、入力受付部844は、ユーザによる操作部81の操作に基づいて、装置構成情報831に関する変更(装置構成情報831の入力)を受け付ける。情報書換処理部845は、入力受付部844が受け付けた内容に基づいて、記憶部83に記憶されている装置構成情報831を書き換える。
そのため、入力受付部844が情報の入力を受け付けることにより、記憶部83に記憶されている装置構成情報831を、最新の情報に書き換えることができる。そして、その最新の装置構成情報831に基づいて、稼働情報取得部842により各対象ユニットの稼働情報を取得できる。
5.第2実施形態
以下では、図3及び図4を用いて、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下の第2実施形態及び第3実施形態において、上記した第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付することにより説明を省略する。
(1)第1消費電力測定部及び第2消費電力測定部の具体的構成
図3は、本発明の第2実施形態に係る分析制御システム1の構成を示した概略図である。図4は、図3の分析制御システム1における第1消費電力測定部5、第2消費電力測定部6、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。
上記した第1実施形態では、分析制御システム1は、データ処理部8を備えている。そして、データ処理部8において、各ユニットの稼働情報を取得するための制御が行われる。
対して、第2実施形態では、分析制御システム1において、各ユニットの稼働情報を取得するための主な制御は、第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6のそれぞれで行われる。
詳しくは、第2実施形態では、図3に示すように、分析制御システム1では、第1実施形態におけるデータ処理部8が省かれている。そして、図4に示すように、第1消費電力測定部5は、第1記憶部51と、第1制御部52とを備えている。また、第2消費電力測定部6は、第2記憶部61と、第2制御部62とを備えている。
第1記憶部51は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスクなどにより構成されている。第1記憶部51は、装置構成情報511を記憶している。なお、装置構成情報511は、第1実施形態における装置構成情報831(液体クロマトグラフ2に関する装置構成情報831)と同様の情報である。
第1制御部52は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む構成である。第1制御部52は、データ収集部7に対して電気信号を入力する。第1制御部52は、必要に応じて、第1記憶部51に記憶されている情報を読み出す。第1制御部52は、CPUがプログラムを実行することにより、第1測定部521、第1稼働時間算出部522及び第1稼働情報取得部523などとして機能する。
第1測定部521は、液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力を測定するように構成されている。
第1稼働時間算出部522は、第1測定部521が測定したポンプ21の消費電力に基づいて、ポンプ21の稼働時間を算出する。
第1稼働情報取得部523は、第1稼働時間算出部522により算出されたポンプ21の稼働時間、及び、第1記憶部51に記憶されている装置構成情報511に基づいて、液体クロマトグラフ2における対象ユニットであるオートサンプラー22、オーブン23及び検出器24のそれぞれの稼働時間を取得する。第1稼働情報取得部523で取得された各ユニットの稼働時間の情報は、データ収集部7に入力される。
第2記憶部61は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスクなどにより構成されている。第2記憶部61は、装置構成情報611を記憶している。なお、装置構成情報611は、第1実施形態における装置構成情報831(ガスクロマトグラフ3に関する装置構成情報831)と同様の情報である。
第2制御部62は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む構成である。第2制御部62は、データ収集部7に対して電気信号を入力する。第2制御部62は、必要に応じて、第2記憶部61に記憶されている情報を読み出す。第2制御部62は、CPUがプログラムを実行することにより、第2測定部621、第2稼働時間算出部622及び第2稼働情報取得部623などとして機能する。
第2測定部621は、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力を測定するように構成されている。
第2稼働時間算出部622は、第2測定部621が測定したガスクロマトグラフ本体31の消費電力に基づいて、ガスクロマトグラフ本体31の稼働時間を算出する。
第2稼働情報取得部623は、第1稼働時間算出部622により算出されたガスクロマトグラフ本体31の稼働時間、及び、第2記憶部61に記憶されている装置構成情報611に基づいて、ガスクロマトグラフ3における対象ユニットであるヘッドスペースサンプラー32の稼働時間を取得する。第2稼働情報取得部623で取得された各ユニットの稼働時間の情報は、データ収集部7に入力される。
(2)第1消費電力測定部及び第2消費電力測定部における制御動作
液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3のそれぞれで分析動作が行われると、第1測定部521は、液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力を測定し、第2測定部621は、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力を測定する。
そして、第1消費電力測定部5において、第1稼働時間算出部522は、第1測定部521が測定した液体クロマトグラフ2のポンプ21の消費電力に基づいて、液体クロマトグラフ2のポンプ21の稼働時間を算出する。また、第1稼働情報取得部523は、第1稼働時間算出部522により算出されたポンプ21の稼働時間、及び、第1記憶部51に記憶されている装置構成情報511に基づいて、液体クロマトグラフ2における対象ユニットであるオートサンプラー22、オーブン23及び検出器24のそれぞれの稼働時間を取得する。第1稼働時間算出部522で取得された各ユニットの情報(稼働時間の情報)は、データ収集部7に入力される。
また、第2消費電力測定部6において、第2稼働時間算出部622は、第2測定部621が測定したガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の消費電力に基づいて、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31の稼働時間を算出する。また、第2稼働情報取得部623は、第2稼働時間算出部622により算出されたガスクロマトグラフ本体31の稼働時間、及び、第2記憶部61に記憶されている装置構成情報611に基づいて、ガスクロマトグラフ3における対象ユニットであるヘッドスペースサンプラー32の稼働時間を取得する。第2稼働時間算出部622で取得された各ユニットの情報(稼働時間の情報)は、データ収集部7に入力される。
データ収集部7は、必要に応じて、入力された情報を図示しない表示部などに表示する。
(3)第2実施形態の作用効果
第2実施形態では、図4に示すように、第1消費電力測定部5は、第1記憶部51と、第1制御部52とを備える。第1記憶部51は、装置構成情報511を記憶している。第1制御部52は、第1測定部521、第1稼働時間算出部522及び第1稼働情報取得部523などとして機能する。また、第2消費電力測定部6は、第2記憶部61と、第2制御部62とを備える。第2記憶部61は、装置構成情報611を記憶している。第2制御部62は、第2測定部621、第2稼働時間算出部622及び第2稼働情報取得部623などとして機能する。
そして、分析制御システム1において、液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3の各ユニットの稼働情報(稼働時間)を取得するための制御は、主に第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6のそれぞれで行われる。
そのため、分析制御システム1における第1消費電力測定部5及び第2消費電力測定部6以外の部材を簡易に構成できる。
6.第3実施形態
以下では、図5及び図6を用いて、本発明の第3実施形態について説明する。
(1)設定情報取得部及びエラー情報取得部の構成
図5は、本発明の第3実施形態に係る分析制御システム1の構成を示した概略図である。図6は、図5の分析制御システム1におけるデータ処理部8、及び、その周辺の部材の具体的構成を示したブロック図である。
上記した第1実施形態では、分析制御システム1において、稼働情報取得部842は、各分析装置(液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3)の各ユニットの稼働情報を取得する。
対して、第3実施形態では、分析制御システム1において、稼働情報取得部842は、各ユニットの稼働情報に加えて、各分析装置の各ユニットに含まれる部品の稼働情報についても取得する。
詳しくは、第3実施形態では、分析制御システム1は、図5に示すように、設定情報取得部10と、エラー情報取得部11とをさらに備えている。
なお、液体クロマトグラフ2の各ユニット、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットのそれぞれは、複数の部品を備えており、これらの部品の動作に関する設定情報を保持している。例えば、液体クロマトグラフ2のポンプ21は、部品としてバルブを備えており、このバルブの動作に関する設定情報を保持している(図示せず)。
設定情報取得部10は、液体クロマトグラフ2の各ユニット、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットのそれぞれと電気的に接続されている。具体的には、設定情報取得部10は、液体クロマトグラフ2のポンプ21、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24、並びに、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31及びヘッドスペースサンプラー32のそれぞれと電気的に接続されている。
設定情報取得部10は、液体クロマトグラフ2の各ユニット、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットのそれぞれに含まれる部品の設定情報を取得する。
なお、部品の設定情報とは、例えば、各ユニットが単位時間稼働した場合の部品における所定動作の回数の情報である。例えば、液体クロマトグラフ2のポンプ21は、設定情報として、ポンプ21が単位時間稼働した場合に、部品であるバルブが何回動作するかという情報を保持している。
エラー情報取得部11は、液体クロマトグラフ2の各ユニット、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットのそれぞれと電気的に接続されている。具体的には、エラー情報取得部11は、液体クロマトグラフ2のポンプ21、オートサンプラー22、オーブン23及び検出器24、並びに、ガスクロマトグラフ3のガスクロマトグラフ本体31及びヘッドスペースサンプラー32のそれぞれと電気的に接続されている。
エラー情報取得部11は、液体クロマトグラフ2の各ユニット、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットのそれぞれに含まれる部品で発生するエラーに関する情報(エラー情報)を取得する。エラー情報には、例えば、各部品がエラーにより動作していない時間の情報が含まれてもよい。
(2)制御部による制御動作
液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3のそれぞれで分析動作が行われると、設定情報取得部10は、液体クロマトグラフ2の各ユニットに含まれる部品の設定情報、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットに含まれる部品の設定情報のそれぞれを取得する。
また、エラー情報取得部11は、液体クロマトグラフ2の各ユニットに含まれる部品、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットに含まれる部品のそれぞれでエラーが発生した場合には、そのエラー情報を取得する。
図6に示すように、稼働情報取得部842は、第1実施形態の場合と同様にして、液体クロマトグラフ2の各ユニットの稼働時間、及び、ガスクロマトグラフ3の各ユニットの稼働時間を取得する。
そして、稼働情報取得部842は、各ユニットの稼働時間、及び、設定情報取得部10が取得した各ユニットの部品の設定情報に基づいて、各ユニットの部品の稼働情報を取得する。この例では、稼働情報取得部842は、各ユニットの部品における所定動作の回数を稼働情報として算出(取得)する。
このとき、稼働情報取得部842は、エラー情報取得部11が各ユニットの部品のエラー情報を取得している場合には、そのエラー情報に基づいて補正された各部品の稼働情報を取得する。
このようにして稼働情報取得部842で取得された各ユニットの部品の情報は、稼働情報832として記憶部83に格納される。また、表示制御部843は、この稼働情報832の内容を、各ユニットの部品の稼働状況として表示部82に表示する。
(3)第3実施形態の作用効果
第3実施形態では、分析制御システム1は、設定情報取得部10をさらに備える。設定情報取得部10は、各ユニットに含まれる部品の設定情報を取得する。稼働情報取得部842は、設定情報取得部10により取得された各部品の設定情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得する。
そのため、稼働情報取得部842によって、各ユニットの稼働情報に加えて、各部品の稼働情報を取得できる。
その結果、分析制御システム1において、各ユニットの稼働状況に加えて、各部品の稼働状況を管理できる。
また、第3実施形態では、分析制御システム1は、エラー情報取得部11をさらに備える。エラー情報取得部11は、各ユニットに含まれる部品のエラー情報を取得する。稼働情報取得部842は、設定情報取得部10により取得された各部品の設定情報、及び、エラー情報取得部11により取得された各部品のエラー情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得する。
そのため、各部品でエラーが発生した場合に、そのエラー情報を稼働情報取得部842で取得する各部品の稼働情報に反映させることができる。
その結果、稼働情報取得部842によって、各部品の稼働情報を精度よく取得できる。
7.変形例
上記の実施形態では、分析制御システム1には、分析装置として、液体クロマトグラフ2及びガスクロマトグラフ3が含まれるとして説明した。しかし、分析制御システム1には、質量分析装置、分光光度計、全有機体炭素計、赤外顕微鏡及び電子顕微鏡などの試料の特性を分析する他の任意の分析装置が含まれてよい。そして、この分析装置に含まれる基準ユニットの消費電力が測定されることにより、対象ユニットの稼働情報が取得されてもよい。
また、上記の実施形態では、稼働情報は、稼働時間や稼働回数であるとして説明した。しかし、稼働情報は、稼働時間や稼働回数に限らず、例えば、稼働日時などの各ユニット又は各部品の稼働状況を表す各種情報が含まれてもよい。
1 分析制御システム
2 液体クロマトグラフ
3 ガスクロマトグラフ
5 第1消費電力測定部
6 第2消費電力測定部
10 設定情報取得部
11 エラー情報取得部
21 ポンプ
22 オートサンプラー
23 オーブン
24 検出器
31 ガスクロマトグラフ本体
32 ヘッドスペースサンプラー
51 第1記憶部
52 第1制御部
61 第2記憶部
62 第2制御部
83 記憶部
84 制御部
511 装置構成情報
522 第1稼働時間算出部
523 第1稼働情報取得部
611 装置構成情報
622 第2稼働時間算出部
623 第2稼働情報取得部
831 装置構成情報
832 稼働情報
841 稼働時間算出部
842 稼働情報取得部
844 入力受付部
845 情報書換処理部

Claims (7)

  1. それぞれ複数のユニットを用いて試料の分析を行う複数の分析装置と、
    各分析装置における前記複数のユニットに含まれる基準ユニットの消費電力を測定する複数の消費電力測定部と、
    各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各分析装置における前記基準ユニット以外のユニットである対象ユニットの稼働情報を取得する稼働情報取得部とを備えることを特徴とする分析制御システム。
  2. 前記基準ユニットは、各分析装置における前記複数のユニットのうち最も稼働率が高いユニットであることを特徴とする請求項1に記載の分析制御システム。
  3. 各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する稼働時間算出部と、
    各分析装置における前記基準ユニットと前記対象ユニットとの稼働時間の比率を装置構成情報として記憶する記憶部とをさらに備え、
    前記稼働情報取得部は、前記稼働時間算出部により算出された各基準ユニットの稼働時間と、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報とに基づいて、前記対象ユニットの稼働時間を前記稼働情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の分析制御システム。
  4. 前記装置構成情報の入力を受け付ける入力受付部と、
    前記入力受付部により前記装置構成情報の入力が受け付けられた場合に、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報を書き換える情報書換処理部とをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の分析制御システム。
  5. 前記複数の消費電力測定部は、
    各消費電力測定部により測定される各基準ユニットの消費電力に基づいて、各基準ユニットの稼働時間を算出する稼働時間算出部と、
    各分析装置における前記基準ユニットと前記対象ユニットとの稼働時間の比率を装置構成情報として記憶する記憶部とを備え、
    前記稼働情報取得部は、前記稼働時間算出部により算出された各基準ユニットの稼働時間、及び、前記記憶部に記憶されている前記装置構成情報に基づいて、前記対象ユニットの稼働時間を前記稼働情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の分析制御システム。
  6. 前記複数のユニットにそれぞれ含まれる複数の部品の動作についての設定情報を取得する設定情報取得部をさらに備え、
    前記稼働情報取得部は、前記設定情報取得部により取得された各部品の設定情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の分析制御システム。
  7. 各分析装置における前記複数の部品のエラー情報を取得するエラー情報取得部をさらに備え、
    前記稼働情報取得部は、前記設定情報取得部により取得された各部品の設定情報、及び、前記エラー情報取得部により取得された各部品のエラー情報に基づいて、各部品の稼働情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の分析制御システム。
JP2018530297A 2016-07-29 2016-07-29 分析制御システム Active JP6635199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/072299 WO2018020655A1 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 分析制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018020655A1 JPWO2018020655A1 (ja) 2019-04-25
JP6635199B2 true JP6635199B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=61016997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530297A Active JP6635199B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 分析制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11460489B2 (ja)
EP (1) EP3492931A1 (ja)
JP (1) JP6635199B2 (ja)
CN (1) CN109564251B (ja)
WO (1) WO2018020655A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314534A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 稼働率集計装置
JP3769420B2 (ja) * 1999-08-05 2006-04-26 株式会社日立産機システム 設備稼働状態計測装置
JP2004012217A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Shimadzu Corp 分析装置及び分析装置管理情報収集方法
JP4182399B2 (ja) * 2002-08-01 2008-11-19 シムックス株式会社 工作機械の稼働情報収集システム
JP2008097128A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Cimx Kk 管理装置、解析装置、及びプログラム
EA011626B1 (ru) * 2006-12-20 2009-04-28 Валерий Генрихович Гринкевич Термостат хроматографа
JP5126017B2 (ja) * 2008-11-21 2013-01-23 日本電気株式会社 消費電力管理システム、消費電力管理方法、消費電力管理装置、消費電力管理プログラム
JP5213124B2 (ja) * 2009-02-04 2013-06-19 中央電子株式会社 線形マルチポートのシステムパラメータの測定方法及びベクトルネットワークアナライザを用いた測定方法
ATE517353T1 (de) * 2009-02-19 2011-08-15 Abb Research Ltd Verfahren zum testen eines energieverteilungssystems und energieverteilungssystemanalysegerät
WO2010116599A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 オムロン株式会社 稼働情報出力装置、稼働情報出力装置の制御方法、監視装置、監視装置の制御方法、および制御プログラム
CN201535825U (zh) * 2009-07-28 2010-07-28 成都理工大学 基于3gs的核数据采集及处理系统
JP2011065383A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 設備運用支援システム及びプログラム
DE102009054829A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Maschine aus der Automatisierungstechnik
JP2011220909A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
PL2597426T3 (pl) * 2011-11-25 2014-03-31 Ubitricity Ges Fuer Verteilte Energiesysteme Mbh System punktów zliczania i pomiaru przeznaczony do pomiaru i zliczania energii elektrycznej/elektryczności i sposób
KR101864828B1 (ko) * 2012-04-10 2018-06-05 삼성전자주식회사 전자 기기 관리 방법 및 장치
CA2927999A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Washington State University Performance analysis of power grid monitors
CN104820618B (zh) * 2015-04-24 2018-09-07 华为技术有限公司 一种任务调度方法、任务调度装置及多核系统
US9268938B1 (en) * 2015-05-22 2016-02-23 Power Fingerprinting Inc. Systems, methods, and apparatuses for intrusion detection and analytics using power characteristics such as side-channel information collection
US10768215B2 (en) * 2018-10-05 2020-09-08 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method of measuring the AM/PM conversion of a device under test

Also Published As

Publication number Publication date
CN109564251B (zh) 2021-07-20
JPWO2018020655A1 (ja) 2019-04-25
US20190162763A1 (en) 2019-05-30
CN109564251A (zh) 2019-04-02
EP3492931A1 (en) 2019-06-05
WO2018020655A1 (ja) 2018-02-01
US11460489B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551363B2 (en) System for monitoring operating status of chromatograph to determine whether the chromatograph is operating normally or abnormally
JP2015059782A (ja) 波形処理支援方法および波形処理支援装置
JP2014032093A (ja) 分析装置
US10242472B2 (en) Trend dynamic sensor imaging using contour maps to visualize multiple trend data sets in a single view
JP2007198986A (ja) 自動分析用データ処理装置
US10019335B2 (en) Systems and methods for processing test results
JP6635199B2 (ja) 分析制御システム
US20150149122A1 (en) Handheld data collector and analyzer system
US20160077502A1 (en) Analog signal processing using a correlator digital filter
US10697946B2 (en) Data processing system and data processing method for chromatograph
JP2008241517A (ja) 試料分析装置
US20150168360A1 (en) Chromatogram display method, chromatogram display device, and chromatograph comprising said device
JP4600053B2 (ja) クロマトグラフ分析に使用されるデータ処理装置
JP6237510B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置及びデータ処理方法並びにクロマトグラフ分析システム
JP4826579B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
CN108169544B (zh) 电压暂降展示方法及装置
JP2015210110A (ja) Fftアナライザ
JP2014219379A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置及びデータ処理方法
EP4257971A1 (en) Analysis system
US20230011515A1 (en) Mobile phase monitor, liquid chromatograph, analysis system, and program
JP6791216B2 (ja) 監視プログラム、監視装置、及び監視システム
CN110780021A (zh) 一种标准物质的确定方法、装置、终端及存储介质
JP2012127817A (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JP2011141217A (ja) 分析装置制御システム及び該システム用プログラム
JP2014163882A (ja) 濃度算出装置、濃度算出方法及び濃度算出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6635199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151