JP6635191B2 - 製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム - Google Patents
製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6635191B2 JP6635191B2 JP2018513985A JP2018513985A JP6635191B2 JP 6635191 B2 JP6635191 B2 JP 6635191B2 JP 2018513985 A JP2018513985 A JP 2018513985A JP 2018513985 A JP2018513985 A JP 2018513985A JP 6635191 B2 JP6635191 B2 JP 6635191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- time
- plan
- grouping
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 208
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41865—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41805—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41815—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/085—Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45026—Circuit board, pcb
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Description
(1) 基板に搭載する部品種は、部品供給装置(フィーダ)を用いてマウンタ用台車(表面実装部品供給用台車)に準備し、マウンタ用台車をマウンタに設置することで基板への部品搭載を行う。なお、マウンタ用台車に部品を準備する作業のことを「外段取り」と呼ぶ。
(2) マウンタで基板に搭載する部品種を交換するときは、台車単位での交換となる。なお、図2の左から2つ目のマウンタのように、1つのマウンタに複数の台車が設置される場合もある。
(3) 同じ図番に搭載する部品種全てがマウンタライン内のいずれかの台車に配置されている必要がある。すなわち、同一の図番の製造を行っている間はいずれのマウンタにおいても台車を交換することはできない。また、ある図番の製造を開始する前に外段取りが終了していないと該図番の製造を開始できない。このような外段取りが終了するまで図番の製造開始を待つ時間を、以下においては「外段取り待ち時間」と呼ぶ。例えば、図3に示すように、図番a,b,c用の外段取りが終了するまでの間は、図番a,b,cへの部品搭載ができないので、外段取り待ち時間が発生する。また、図番a,b,cへの部品搭載を行っている間に、並行して次の図番d,e用の外段取りを行うことはできる。しかしながら、図番a,b,cへの部品搭載が終わった後、図番d,e用の外段取りが終わるまでは、外段取り待ち時間が発生するため、図番d,eへの部品搭載はできない。
(4) 台車一台に準備できる部品種(フィーダ)には制限がある。なお、フィーダは、部品をマウンタに供給する装置であり、1つのフィーダで1種類の部品を供給する。フィーダへの部品の供給はリールで行う。フィーダの部品がなくなった場合には新たなリールをフィーダに設置する。
(5) 部品種毎に外段取り時間が異なる。
以下、サーバ10による製造計画決定処理について、図10のフローチャートに沿って、詳細に説明する。
第1の部品割り当て決定部36は、最適化指標(目的関数)、制約を異ならせた複数のバリエーションごとに、整数計画問題として定式化し、GLPK等の整数計画問題ソルバを用いて図番ごとの部品割り当て最適化処理を実行する。なお、本実施形態では4つのバリエーションを用いるものとする。
(1)台車に配置可能な部品種以外は配置できない。
(2)台車に配置できる部品種の量が台車の容量を超えてはならない。
(3)部品種別の台車に割り当てられた数の全台車での合計が図番に搭載する数と同じでなければならない。
制約:固定台車の部品を段取り台車に配置可能。
目的関数:各マウンタの搭載時間の最大値(を最小化する)。
制約:固定台車の部品を段取り台車に配置してはならない。
目的関数:各マウンタの搭載時間の最大値(を最小化する)。
設定:部品種毎に優先する台車(推奨台車と呼ぶ)を設定。
制約:固定台車の部品を段取り台車に配置してはならない。
目的関数:推奨台車以外に配置された部品種の数(を最小化する)。
設定:部品種毎に推奨台車を設定。
制約:固定台車の部品を段取り台車に配置してはならない。
目的関数:「推奨台車以外に配置された部品種の数」と「各マウンタの搭載時間の最大値」の重み付き和(を最小化する)。
(1) nij:i番目の台車位置からj番目の部品を図番へ搭載する数(搭載数)。なお、i=1、2、…I、j=1、2、…Jである。Iは台車位置の数であり、Jは部品種の数である。
(2) bij:バイナリ変数。i番目の台車位置のj番目の部品の割り付けを表す。1の場合、割り付けをし、0の場合割り付けしないことを意味する。なお、バイナリ変数は0または1のみを値とする変数である。
(3) xdij:バイナリ変数。
(4) bdij:バイナリ変数。
(5) tk:マウンタkでの搭載時間。なお、k=1、2、…K。Kはマウンタの数である。
(6) l:搭載時間の最大値(バリエーション1,2,4で利用する)。
(7) p:推奨台車以外に割り当てた時のペナルティ(バリエーション3,4で利用する)。
(1) Ik:マウンタkに属する台車位置の集合。この集合については、図7(b)のマウンタ情報テーブル154Bの「マウンタ」、「台車位置」フィールドからわかる。
(2) Li:i番目の台車位置の容量。図7(b)のマウンタ情報テーブル154Bの「台車の容量」のフィールドの値である。
(3) Wij:i番目の台車位置へj番目の部品を配置した時に使用する容量。図8の台車位置情報テーブル154Cの「部品の使用する容量」のフィールドの値である。
(4) Tij:i番目の台車位置からのj番目の部品の1個あたりの搭載時間。図8の台車位置情報テーブル154Cの「1個あたり搭載時間」のフィールドの値である。
(5) Mj:対象図番のj番目の部品の搭載必要数。図7(a)の搭載部品情報テーブル154Aの「1枚あたり搭載数」のフィールドの値である。
(6) Pij:i番目の台車位置にj番目の部品を割り付けたときのペナルティ。図8の台車位置情報テーブル154Cの「割り付けペナルティ」のフィールドの値であり、バリエーション3,4で利用する。
(7) A:搭載時間とペナルティの重み(0≦A≦1)。外部から与えられる固定値であり、バリエーション4で利用する。
バリエーション1〜4に共通の制約は以下のとおりである。
(1)台車位置iに搭載不可の部品jについてnij=0
なお、搭載不可であるかどうかは、図8の台車位置情報テーブル154Cの「1個あたり搭載時間」のフィールドに“搭載不可”が格納されているかどうかからわかる。
(2)式(1):部品jの搭載必要数の制約
(1) 式(5);搭載時間の最大値の関係(バリエーション1,2,4で利用)
∀k l≧tk …(5)
(2) 式(6):ペナルティ(バリエーション3,4で利用)
図8の台車位置情報テーブル154Cの「部品の使用する容量」のフィールドに「固定台車」が格納されているかどうかによりわかる。
目的関数は、各バリエーション毎に、以下のように定められている。第1の部品割り当て決定部36は、目的関数が最小となるように、各変数の値を決定する。
(1)バリエーション1,2の目的関数:l
(2)バリエーション3の目的関数:p
(3)バリエーション4の目的関数:l×A+p×(1−A)
なお、第1の部品割り当て決定部36は、各バリエーションに関し、図番1つ1つに対して上記整数計画問題を解くことで、部品割り当て最適化処理(図番ごと)を実行する。
本処理では、グループ化処理で決まった図番グループごとに、段取り台車位置への部品割り当てを再決定する。すなわち、図番グループによっては段取り台車位置へ割り当てられた部品の量が台車の容量未満の場合がある。この空きに部品を新たに割り当てることで、その図番グループの搭載時間の合計を更に小さくする。
(1) nqij:対象グループに属する図番qへのi番目の台車位置からのj番目の部品の搭載数。なお、q=1、2…、Qである(Qは対象グループに属する図番の数)。
(2) bij:バイナリ変数。i番目の台車位置のj番目の部品の割り付けを表す。1の場合、割り付けをし、0の場合、割り付けしないことを意味する。なお、バイナリ変数は0または1のみを値とする変数である。
(3) xdij:バイナリ変数。
(4) bdij:バイナリ変数。
(5) tqk:図番qのマウンタkでの搭載時間。
(6) mq:図番qの搭載時間の最大値。
(7) snij:i番目の台車位置のj番目の部品の搭載数の合計。
(1) Nq:対象図番グループに属する図番qの基板枚数。なお、q=1、2…、Qである。図6の図番物量情報DB52の「基板枚数」のフィールドから取得できる。
(2) Ik:マウンタkに属する台車位置の集合。図7(b)のマウンタ情報テーブル154Bの「マウンタ」、「台車位置」のフィールドからわかる。
(3) Li:i番目の台車位置の容量。図7(b)のマウンタ情報テーブル154Bの「台車の容量」のフィールドの値である。
(4) Wij:i番目の台車位置へj番目の部品を配置した時に使用する容量。図8の台車位置情報テーブル154Cの「部品の使用する容量」のフィールドの値である。
(5) Tij:i番目の台車位置からのj番目の部品の1個あたりの搭載時間。図8の台車位置情報テーブル154Cの「1個あたり搭載時間」のフィールドの値である。
(6) Mqj:図番qのj番目の部品の搭載必要数。図7(a)の搭載部品情報テーブル154Aの「1枚あたりの搭載数」のフィールドの値である。
(1) 台車位置iに搭載不可の部品jについて
∀q nqij=0 …(7)
なお、搭載不可であるかどうかは、図8の台車位置情報テーブル154Cの「1個あたり搭載時間」のフィールドに“搭載不可”が格納されているかどうかからわかる。
(2) 式(8):図番qの部品jの搭載必要数の制約
∀k,∀q mq≧tqk …(12)
(7) 式(13):搭載数の合計の関係
グループ化処理の結果、または、部品割り当て最適化処理(グループごと)の結果、グループ毎の外段取り時間や搭載時間が決定するので、製造順決定部42は、グループの製造順を最適化し、外段取り待ち時間、ひいては製造時間を最小化する。本処理においても、整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて製造順の最適化処理を実行する。
(1) xij:グループの順番を表す変数。グループjがi番目のとき1,i番目以外なら0となる。なお、i=1、2、…G、j=1、2、…Gであり、Gはグループの数である。
(2) dsi:i番目のグループの外段取り開始時刻
(3) dei:i番目のグループの外段取り終了時刻
(4) msi:i番目のグループの搭載開始時刻
(5) mei:i番目のグループの搭載終了時刻
(1) Dj:グループjの外段取り時間
グループjの各台車位置の外段取り時間の和であり、グループ化処理(S14)でグループが決まった時点で、図8の台車位置情報テーブル154Cから計算できる。
(2) Mj:グループjの搭載時間
グループjの(図番の基板枚数×搭載時間)の和である。
(制約)
(1) 式(15)、式(16):どのグループにも順番がつかなければならない、同じ順番のグループがあってはならないという制約
∀i∈{1,…,G−1}dsi+1=dei …(17)
(3) 式(18):i番目のグループの外段取り開始時刻と外段取り終了時刻の関係
∀i msi≧dei …(19)
(5) 式(20):i番目のグループの搭載終了時刻と、i+1番目のグループの搭載開始時刻の関係
∀i∈{1,…,G−1}msi+1≧mei …(20)
(6) 式(21):i番目のグループの搭載開始時刻と搭載終了時刻の関係
ds1=0 …(22)
目的関数は、G番目のグループ(最後のグループ)の搭載終了時刻meGであり、製造順決定部42は、当該目的関数が最小となるように、各変数を決定する。なお、meGを最小化することは、外段取り待ち時間を最小化することと等価である。製造時間は、外段取り待ち時間の合計と搭載時間の合計であり、搭載時間は、ステップS18を実行する前に既に確定しているからである。
20 表面実装ライン
36 第1の部品割り当て決定部(第1の最適化部)
38 グループ化部
40 第2の部品割り当て決定部(第3の最適化部)
42 製造順決定部(第2の最適化部)
44 製造計画決定部(決定部)
Claims (4)
- 表面実装部品をプリント基板に実装して製品を製造する複数のマウンタを有する表面実装ラインの製造計画を生成する製造計画生成装置であって、
前記製品の種類毎に、いずれのマウンタからいずれの表面実装部品をプリント基板に何個搭載するかを示す部品割り当てを、最適化指標及び制約を異ならせた複数のバリエーションごとに整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて最適化する第1の最適化部と、
前記複数のマウンタにセットする表面実装部品供給用台車を入れ替えることなく製造できる複数種類の製品をグループ化する処理を、前記第1の最適化部の処理結果を用いて前記バリエーションごとに実行するグループ化部と、
グループ化後の複数のグループの製造順を、整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて解いて、全ての製品の製造時間が最短になるように最適化する処理を、前記バリエーションごとに実行する第2の最適化部と、
前記第2の最適化部により得られた製造順の最適化結果のうち、製造時間が最短の製造計画を前記表面実装ラインの製造計画として決定する決定部と、を備える製造計画生成装置。 - 前記グループ化部によるグループ化後に、前記複数のグループの各グループに含まれる複数種類のプリント基板への前記表面実装部品の搭載時間が最短となるように、部品割り当てを再度最適化する処理を、前記バリエーションごとに実行する第3の最適化部を備え、
前記第2の最適化部は、前記第3の最適化部の処理結果に基づいてグループ化後の前記複数のグループの製造順を最適化する処理と、前記グループ化部の処理結果に基づいてグループ化後の前記複数のグループの製造順を最適化する処理と、を実行することを特徴とする、請求項1に記載の製造計画生成装置。 - 表面実装部品をプリント基板に実装して製品を製造する複数のマウンタを有する表面実装ラインの製造計画を生成する製造計画生成方法であって、
前記製品の種類毎に、いずれのマウンタからいずれの表面実装部品をプリント基板に何個搭載するかを示す部品割り当てを、最適化指標及び制約を異ならせた複数のバリエーションごとに整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて最適化し、
前記複数のマウンタにセットする表面実装部品供給用台車を入れ替えることなく製造できる複数種類の製品をグループ化する処理を、前記最適化する処理の処理結果を用いて前記バリエーションごとに実行し、
グループ化後の複数のグループの製造順を、整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて解いて、全ての製品の製造時間が最短になるように最適化する処理を、前記バリエーションごとに実行し、
得られた前記製造順の最適化結果のうち、製造時間が最短の製造計画を前記表面実装ラインの製造計画として決定する、
処理をコンピュータが実行する製造計画生成方法。 - 表面実装部品をプリント基板に実装して製品を製造する複数のマウンタを有する表面実装ラインの製造計画を生成する製造計画生成プログラムであって、
前記製品の種類毎に、いずれのマウンタからいずれの表面実装部品をプリント基板に何個搭載するかを示す部品割り当てを、最適化指標及び制約を異ならせた複数のバリエーションの整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて最適化し、
前記複数のマウンタにセットする表面実装部品供給用台車を入れ替えることなく製造できる複数種類の製品をグループ化する処理を、前記最適化する処理の処理結果を用いて前記バリエーションごとに実行し、
グループ化後の複数のグループの製造順を、整数計画問題として定式化し、整数計画問題ソルバを用いて解いて、全ての製品の製造時間が最短になるように最適化する処理を、前記バリエーションごとに実行し、
得られた前記製造順の最適化結果のうち、製造時間が最短の製造計画を前記表面実装ラインの製造計画として決定する、
処理をコンピュータに実行させる製造計画生成プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/063057 WO2017187512A1 (ja) | 2016-04-26 | 2016-04-26 | 製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017187512A1 JPWO2017187512A1 (ja) | 2018-11-22 |
JP6635191B2 true JP6635191B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=60161288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018513985A Active JP6635191B2 (ja) | 2016-04-26 | 2016-04-26 | 製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10921791B2 (ja) |
EP (1) | EP3451811B1 (ja) |
JP (1) | JP6635191B2 (ja) |
CN (1) | CN109076725B (ja) |
WO (1) | WO2017187512A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6572446B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2019-09-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装システムおよび作業者割り当てシステムならびに作業者割り当て方法 |
JP6528140B2 (ja) * | 2017-01-17 | 2019-06-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | グループ決定方法およびグループ決定装置 |
EP3617821B1 (en) | 2017-04-26 | 2023-03-29 | Fujitsu Limited | Production plan generation device, production plan generation program, and production plan generation method |
JP7126060B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 生産計画作成方法および生産計画作成装置 |
JP7126045B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 計画管理方法および計画管理装置 |
JP7029597B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2022-03-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 生産計画作成方法および生産計画作成装置 |
DE102020208071A1 (de) * | 2020-06-30 | 2021-12-30 | Technische Universität Dortmund | Planung einer Fertigungsstätte |
US20230409795A1 (en) * | 2020-11-27 | 2023-12-21 | Fuji Corporation | Substrate production simulation method |
WO2022113254A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | 株式会社Fuji | 基板生産シミュレーション方法 |
JP2023013367A (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、作業計画立案方法、および作業計画立案プログラム |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5258915A (en) * | 1990-09-28 | 1993-11-02 | Hewlett-Packard Company | System and method for optimum operation assignments in printed circuit board manufacturing |
JPH09260893A (ja) | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Toshiba Mechatronics Kk | 部品実装作業プラン決定方法 |
JP3339779B2 (ja) * | 1996-07-17 | 2002-10-28 | 富士通株式会社 | Smtラインを備えた製造管理システム |
JP2001251095A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Fujitsu Ltd | 製造管理システム |
JP4417953B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2010-02-17 | パナソニック株式会社 | 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 |
JP4393850B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2010-01-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 表面実装機 |
KR101170303B1 (ko) * | 2004-05-17 | 2012-07-31 | 파나소닉 주식회사 | 부품 실장 순서 결정 방법 및 부품 실장 순서 결정 장치 |
WO2006064680A1 (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 動作時間短縮方法、動作時間短縮装置、プログラムおよび部品実装機 |
JP2006253184A (ja) | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Yamagata Casio Co Ltd | 基板ユニット生産方法その方法を用いる部品搭載装置 |
JP4796998B2 (ja) | 2007-06-29 | 2011-10-19 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 部品装着設定装置、プログラム、部品装着装置、部品装着システム及び割り振り方法 |
DE102009013353B3 (de) | 2009-03-16 | 2010-10-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bestimmung von Rüstungen für konstante Tische von Bestückautomaten |
DE102011076565B4 (de) * | 2011-05-26 | 2014-06-12 | Siemens Ag | Zuordnung von Leiterplatten auf Bestücklinien |
JP5700694B2 (ja) | 2012-03-13 | 2015-04-15 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 製造支援システム |
CN104412733B (zh) * | 2012-07-06 | 2016-11-09 | 西门子公司 | 装配电路板以给电路板装配电子构件的方法和设备 |
DE102012220904B4 (de) * | 2012-11-15 | 2016-05-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Bildung von Festrüstungs-Rüstfamilien zur Bestückung von Leiterplatten |
JP2015146118A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 製造計画作成装置及び製造計画作成方法 |
US10375870B2 (en) * | 2014-02-19 | 2019-08-06 | Fuji Corporation | Board work system, and method for managing mounting order of components in board work system |
JP6413072B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2018-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装方法および部品実装システム |
DE102014222936A1 (de) * | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Bestücken von Leiterplatten |
JP6782424B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2020-11-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 管理装置および管理方法 |
-
2016
- 2016-04-26 WO PCT/JP2016/063057 patent/WO2017187512A1/ja active Application Filing
- 2016-04-26 CN CN201680084868.1A patent/CN109076725B/zh active Active
- 2016-04-26 EP EP16900385.2A patent/EP3451811B1/en active Active
- 2016-04-26 JP JP2018513985A patent/JP6635191B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-17 US US16/163,488 patent/US10921791B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017187512A1 (ja) | 2018-11-22 |
EP3451811A1 (en) | 2019-03-06 |
CN109076725A (zh) | 2018-12-21 |
CN109076725B (zh) | 2020-06-05 |
EP3451811B1 (en) | 2023-02-01 |
WO2017187512A1 (ja) | 2017-11-02 |
US10921791B2 (en) | 2021-02-16 |
EP3451811A4 (en) | 2019-05-08 |
US20190049935A1 (en) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6635191B2 (ja) | 製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム | |
CN107235276A (zh) | 货物搬运方法和装置 | |
JP4938372B2 (ja) | 設備管理システム | |
WO2018198246A1 (ja) | 生産計画生成装置、生産計画生成プログラム及び生産計画生成方法 | |
JP2007043085A (ja) | 生産条件決定方法、生産条件決定装置、部品実装機およびプログラム | |
JP5134601B2 (ja) | 生産スケジュール作成装置 | |
Li et al. | A mixed integer linear programming solution for single hoist multi-degree cyclic scheduling with reentrance | |
JP5700694B2 (ja) | 製造支援システム | |
JP6395708B2 (ja) | 複数の生産ラインを有する電子部品装着システムの管理方法及び管理装置 | |
JP6604433B2 (ja) | 作業支援装置、作業支援方法及び作業支援プログラム | |
JP5905786B2 (ja) | 原価計算プログラム、原価計算コンピュータ、原価計算装置 | |
CN109844794A (zh) | 用于确定最优的批量大小的方法和设备 | |
JP6935593B2 (ja) | 部品搭載機のカート構成最適化装置およびその方法 | |
JP2020038857A (ja) | 管理装置および実装基板製造システムならびに生産順番決定方法 | |
CN113627837B (zh) | 集货定位方法和装置 | |
JP2022136045A (ja) | 生産設備をメンテナンスするためのリソース配分システム | |
JP2017112135A (ja) | 算出装置、算出方法および算出プログラム | |
CN106997516A (zh) | 一种业务分配方法及装置 | |
SAWIK et al. | Scheduling of printed wiring board assembly in surface mount technology lines | |
US20240314995A1 (en) | Method and control device for identifying at least one fixed setup for an assembly line | |
JP6977168B2 (ja) | 部品搭載機の搭載時間平準化装置、及び搭載時間平準化方法 | |
JP5741131B2 (ja) | 類似要件を利用したパラメータ管理方法 | |
JP4828197B2 (ja) | 生産管理装置、生産管理システム及びプログラム | |
Skóra et al. | Scheduling Algorithm with Simultaneous Determination of the Batch Sizes on the Example of 3D Printing System | |
JP2024135068A (ja) | 基板種グループ化装置、基板種グループ化方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6635191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |