JP6629972B2 - 自律型車両を含む移動物体の遅延耐性ネットワーク - Google Patents

自律型車両を含む移動物体の遅延耐性ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP6629972B2
JP6629972B2 JP2018526533A JP2018526533A JP6629972B2 JP 6629972 B2 JP6629972 B2 JP 6629972B2 JP 2018526533 A JP2018526533 A JP 2018526533A JP 2018526533 A JP2018526533 A JP 2018526533A JP 6629972 B2 JP6629972 B2 JP 6629972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
mobile
network
communication network
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538746A (ja
Inventor
コンデイシャ,ティアゴ
アゼヴェド,ジョアオ
アメイシエラ,カルロス
マトス,リカルド
ラッセル,ロイ
バロス,ジョアオ
Original Assignee
ヴェニアム,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェニアム,インコーポレーテッド filed Critical ヴェニアム,インコーポレーテッド
Publication of JP2018538746A publication Critical patent/JP2018538746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629972B2 publication Critical patent/JP6629972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

関連出願に対する相互引用/引用による本願への編入
[0001] 本特許出願は、2015年11月19日に出願され、"Systems and Methods for Delay Tolerant Networking in a Network of Moving Thing"(移動物体のネットワークにおける遅延耐性ネットワーキングのためのシステムおよび方法)と題する米国仮特許出願第62/257,421号を引用し、それらの優先権を主張し、その権利を主張する。この出願をここで引用したことによって、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[0002] また、本特許出願は、"Integrated Communication Network for a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークのための統合通信ネットワーク)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/221,997号、"Systems and Methods for Synchronizing a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを同期させるシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,016号、"Systems and Methods for Managing a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,042号、"Systems and Methods for Monitoring a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを監視するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,066号、"Systems and Methods for Detecting and Classifying Anomalies in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて異常を検出し分類するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,077号、"Systems and Methods for Managing Mobility in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動性を管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,098号、"Systems and Methods for Managing Connectivity a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける接続を管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,121号、"Systems and Methods for Collecting Sensor Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてセンサ・データを収集するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,135号、"Systems and Methods for Interfacing with a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークとインタフェースするシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,145号、"Systems and Methods for Interfacing with a User of a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークのユーザとインタフェースするシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,150号、"Systems and Methods for Data Storage and Processing for a Network of Moving Things"(移動物体のネットワーク用のデータ・ストレージおよび処理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願に出願された米国仮特許出願第62/222,168号、"Systems and Methods for Vehicle Traffic Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける車両交通管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,183号、"Systems and Methods for Environmental Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける環境管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,186号、"Systems and Methods for Port Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるポート管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願に出願された米国仮特許出願第62/222,190号、”Communication Network of Moving Things”(移動物体の通信ネットワーク)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,192号、"Utilizing Historical Data to Correct GPS Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてGPSデータを補正するための履歴データの利用)と題し、2015年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/244,828号、"Using Anchors to Correct GPS Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてGPSデータを補正するためのアンカーの使用)と題し、2015年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/244,930号、"Systems and Methods for Inter- Application Communication in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるアプリケーション間通信システムおよび方法)と題し、2015年10月26日に出願された米国仮特許出願第62/246,368号、"Systems and Methods for Probing and Validating Communication in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて通信を精査し有効性を確認するシステムおよび方法)と題し、2015年10月26日に出願された米国仮特許出願第62/246,372号、"Adaptive Rate Control for Vehicular Networks"(車両用ネットワークの適応速度制御)と題し、2015年11月4日に出願された米国仮特許出願第62/250,544号、"Systems and Methods for Reconfiguring and Adapting Hardware in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてハードウェアを再構成し適応させるシステムおよび方法)と題し、2015年12月31日に出願された米国仮特許出願第62/273,878号、"Systems and Methods for Optimizing Data Gathering in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてデータ収集を最適化するシステムおよび方法)と題し、2015年11月10日に出願された米国仮特許出願第62/253,249号、"Systems and Methods for Delay Tolerant Networking in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける遅延耐性ネットワーキング・システムおよび方法)と題し、2015年11月19日に出願された米国仮特許出願第62/257,421号、"Systems and Methods for Improving Coverage and Throughput of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動アクセス・ポイントのカバレッジおよびスループットを改善するシステムならびに方法)と題し、2015年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/265,267号、"Channel Coordination in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるチャネル調整)と題し、2015年12月22日に出願された米国仮特許出願第62/270,858号、"Systems and Methods for Network Coded Mesh Networking in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるネットワーク・コード化メッシュ・ネットワーキング・システムおよび方法)と題し、2015年11月20日に出願された米国仮特許出願第62/257,854号、"Systems and Methods for Improving Fixed Access Point Coverage in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて固定アクセス・ポイント・カバレッジを改善するシステムおよび方法)と題し、2015年11月30日に出願された米国仮特許出願第62/260,749号、"Systems and Methods for Managing Mobility Controllers and Their Network Interactions in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動性コントローラおよびそれらのネットワーク相互作用を管理するシステムならびに方法)と題し、2015年12月31日に出願された米国仮特許出願第62/273,715号、"Systems and Methods for Managing and Triggering Handovers of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける移動アクセス・ポイントのハンドオーバーを管理およびトリガするシステムならびに方法)と題し、2016年1月21に出願された米国仮特許出願第62/281,432号、"Captive Portal-related Control and Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるキャプティブ・ポータル関連制御および管理)と題し、2015年12月16日に出願された米国仮特許出願第62/268,188号、"Systems and Methods to Extrapolate High-Value Data from a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークからの高価値データを推定するシステムおよび方法)と題し、2015年12月22日に出願された米国仮特許出願第62/270,678号、"Systems and Methods for Remote Software Update and Distribution in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるリモート・ソフトウェア更新および流通システムならびに方法)と題し、2015年12月30日に出願された米国仮特許出願第62/272,750号、"Systems and Methods for Remote Configuration Update and Distribution in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるリモート構成更新および流通システムならびに方法)と題し、2016年1月14日に出願された米国仮特許出願第62/278,662号、"Systems and Methods for Adapting a Network of Moving Things Based on User Feedback"(ユーザ・フィードバックに基づいて移動物体のネットワークを適応させるシステムおよび方法)と題し、2016年1月22日に出願された米国仮特許出願第62/286,243号、"Systems and Methods to Guarantee Data Integrity When Building Data Analytics in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてデータ分析を構築するときにデータの完全性を保証するシステムおよび方法)と題し、2016年1月14日付けの米国仮特許出願第62/278,764号、"Systems and Methods for Self-Initialization and Automated Bootstrapping of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるモバイル・アクセス・ポイントの自己初期化および自動ブートストラップを行うシステムならびに方法)と題し、2016年1月25日に出願された米国仮特許出願第62/286,515号、"Systems and Methods for Power Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける電力管理システムおよび方法)と題し、2016年2月16日に出願された米国仮特許出願第62/295,602号、並びに"Systems and Methods for Automating and Easing the Installation and Setup of the Infrastructure Supporting a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークをサポートするインフラストラクチャの設置および設定を自動化および簡易化するためのシステムおよび方法)と題し、2016年2月24日に出願された米国仮特許出願第62/299,269号に関係がある。これらの特許出願の各々は、その内容全体があらゆる目的に対して本願にも含まれるものとする。
背景
[0003] 現在の通信ネットワークは、移動物体と伴う通信環境を適正にサポートすることができない。非限定的な例として、現在の通信ネットワークは、移動ノードおよび静止ノードの双方の複雑なアレイを含むネットワークを適正にサポートすることができない。これらの幾らかは、センサ・システムとの相互対話するネットワーク・アクセス・ポイント(例えば、移動物体のインターネット)である。従来の方法およびシステムの限界や欠点は、このような手法と、本開示の残り部分において図面を参照しながら明記する本発明の方法およびシステムの幾らかの態様との比較によって、当業者には明らかとなろう。
図1は、本開示の種々の態様による通信ネットワークのブロック図を示す。 図2は、本開示の種々の態様による通信ネットワークのブロック図を示す。 図3は、本開示の種々の態様による都市エリア・ネットワークの図を示す。 図4は、本開示の種々の態様による通信ネットワークのブロック図を示す。 図5Aは、本開示の種々の態様による通信ネットワークの柔軟性(flexibility)および/または回復力(resiliency)を表す複数のネットワーク構成を示す。 図5Bは、本開示の種々の態様による通信ネットワークの柔軟性(flexibility)および/または回復力を表す複数のネットワーク構成を示す。 図5Cは、本開示の種々の態様による通信ネットワークの柔軟性(flexibility)および/または回復力を表す複数のネットワーク構成を示す。 図6は、本開示の種々の態様による例示の通信ネットワークのブロック図を示す。 図7は、本開示の種々の態様による例示の通信ネットワークのブロック図を示す。 図8は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。 図9は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのモバイル・ネットワークにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。 図10は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのモバイル・ネットワークにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。 図11は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。 図12は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのモバイル・ネットワークにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。 図13は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおける方法のブロック図を示す。 図14は、本開示の種々の態様による遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおける方法のブロック図を示す。 図15は、本開示の種々の態様による例示のモバイル通信ネットワークの種々のコンポーネントのブロック図を示す。
概要
[0019] 本開示の種々の態様は、移動物体のネットワークにおけるデータの伝達(communication)を最適化するためのシステムおよび方法を提供する。非限定的な例として、本開示の種々の態様は、例えば、任意の多様な種別の乗り物(例えば、自律型車両、ローカル操作者によって制御される車両、遠隔操作者によって制御される車両等)を含む移動物体のネットワークにおいて、遅延耐性情報を伝達するためのシステムおよび方法を提供する。
[0020] 本明細書において利用する場合、「回路」(circuits)および「回路」(circuitry)という用語は、物理的な電子コンポーネント(即ち、ハードウェア)、ならびにこのハードウェアを構成することができ、このハードウェアによって実行することができ、および/またはこのハードウェアとそれ以外で関連付けることができる、あらゆるソフトウェアおよび/またはファームウェア(「コード」)を指す。本明細書において使用する場合、例えば、特定のプロセッサおよびメモリ(例えば、揮発性または不揮発性メモリ・デバイス、一般的なコンピュータ読み取り可能媒体等)は、1つ以上の第1コード・ライン(lines of code)を実行するときに第1「回路」を構成する(comprise)ことができ、1つ以上の第2コード・ラインを実行するときに第2「回路」を構成することができる。加えて、回路はアナログおよび/またはディジタル回路を含むことができる。このような回路(circuitry)は、例えば、アナログおよび/またはディジタル信号に対して動作することができる。尚、回路は1つのデバイスまたはチップ内にあってもよく、1つのマザーボード上にあってもよく、1つのシャーシ内にあってもよく、1箇所の地理的位置における複数のエンクロージャ内にあってもよく、複数の地理的位置にまたがって分散された複数のエンクロージャ内にあってもよい等ということは理解されてしかるべきである。同様に、「モジュール」という用語は、例えば、物理的な電子的コンポーネント(即ち、ハードウェア)、ならびにこのハードウェアを構成することができ、このハードウェアによって実行することができ、および/またはこのハードウェアとそれ以外で関連付けることができる、あらゆるソフトウェアおよび/またはファームウェア(「コード」)を指す。
[0021] 本明細書において利用する場合、回路(circuitry)は、この回路が機能を実行するために必要なハードウェアおよびコードを含むときはいつでも(いずれかが必要な場合)、その機能の実行がディスエーブルされているか否か、即ち、イネーブルされていないか否か(例えば、ユーザが変更可能な設定、工場の設定、またはトリミング(trim)等によって)には関係なく、その機能を実行するように「動作可能」である。
[0022] 本明細書において利用する場合、「および/または」とは、「および/または」によって繋げられた一覧における項目の内任意の1つ以上を意味する。一例として、「xおよび/またはy」は、3つのエレメント集合{(x)、(y)、(x、y)}の内の任意のエレメントを意味する。即ち、「xおよび/またはy」は、「xおよびyの一方または双方」を意味する。別の例として、「x、y、および/またはz」は、7つのエレメント集合{(x)、(y)、(z)、(x、y)、(x、z)、(y、z)、(x、y、z)}の内の任意のエレメントを意味する。即ち、「x、y、および/またはx」は、「x、y、およびzの内1つ以上」を意味する。本明細書で利用する場合、「例えば」(e.g.)、「例えば」(for example)および「例示の」(exemplary)等という用語は、1つ以上の非限定的な例、実例、または例示の一覧を明示する(set off)。
[0023] 本明細書において使用する用語は、特定の例について説明することを目的とするだけであり、本開示を限定する意図はない。本明細書において使用する場合、単数形は、前後関係が明確にそうでないことを示すのでない限り、複数形も同様に含むことを意図している。更に、「備える」(comprises)、「含む」(includes)、「備えている」(comprising)、「含んでいる」(including)、「有する」(has)、「有する」(have)、「有している」(having)等の用語が、本明細書において使用されるとき、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、エレメント、および/またはコンポーネントの存在を指定するのであるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、エレメント、コンポーネント、および/またはそれらの集合の存在または追加を除外するのではないことは理解されよう。
[0024] 尚、第1、第2等の用語が、種々のエレメントを記述するために本明細書において使用される場合があるが、これらのエレメントはこれらの用語によって限定されないことは理解されよう。これらの用語は、1つのエレメントを他のエレメントと区別するために使用されるに過ぎない。つまり、例えば、以下で論ずる第1エレメント、第1コンポーネント、または第1セクションは、本開示の教示から逸脱することなく、第2エレメント、第2コンポーネント、または第2セクションと呼ぶこともできる。同様に、「上位」(upper)、「下位」(lower)、「側」等のような種々の空間的用語は、相対的な意味で1つのエレメントを他のエレメントから区別するときに使用されることがある。しかしながら、コンポーネントの向きが異なる方法で決められることもあり、例えば、本開示の教示から逸脱することなく、ある電子デバイスが横向きにされて、その「上」面が水平に向き、その「側」面が垂直に向くような場合もあることは、理解されてしかるべきである。
[0025] 移動物体および/または静止物体(static things)(例えば、デバイス、機械、人々等)、ならびにこのような物体を互いに接続させるためのロジスティックス(例えば、スマート・ロジスティックス、輸送、環境検知等のコンテキストにおけるロジスティックス)の普及に伴い、例えば、常にオンであり、ロバストであり、スケーラブルであり、安全が確保され、このような物体(または目的物(object))に対して、どこでもそしていつでも、接続、サービス、およびインターネット・アクセスを提供することができるプラットフォームが望まれている。このようなシステムの種々のコンポーネント内における効率的な電力利用も望まれている。
[0026] したがって、本開示の種々の態様は、エネルギ効率的に動作しつつ、どこでもそしていつでも、全ての移動物体および/または静止物体(例えば、デバイス、機械、人々、アクセス・ポイント、エンド・ユーザ・デバイス、センサ等)に対して、接続、サービス、およびインターネット・アクセスを提供し、完全に動作可能であり、常にオンであり、応答性が良く、ロバストであり、スケーラブルであり、安全が確保されたプラットフォーム/システム/アーキテクチャを提供する。
[0027] 本開示の種々の態様は、異なる環境の種々の要件、特徴、および要望に対して柔軟に構成変更可能であり適応可能なプラットフォームを提供する。各環境は、それぞれの移動性レベル、ならびに移動物体および/または静止物体の密度、更にはこれらの物体へのアクセス数および/またはタイプによって特徴付けることができる。種々の環境の特性には、例えば、ノードの高い移動性(例えば、接触または接続を変動させる)、多数の近隣、多数の接続済みモバイル・ユーザ、モバイル・アクセス・ポイント、複数のネットワークおよび技術の利用可能性(例えば、同じエリア内の場合もある)等が含まれる。例えば、プラットフォームの動作モードを、他の環境とは異なることもある、各環境のそれぞれの要件および要望に基づいて、環境毎に柔軟に適応させることができる。加えて、例えば、プラットフォームが特定の環境において提供または処理するコンテンツ、サービス、またはデータに基づいて、例えば、異なる目的毎にプラットフォームを柔軟に(例えば、設計時/設置時、および/またはリアル・タイムにおいて)最適化することができる(例えば、レイテンシを短縮し、スループットを高め、電力消費を低減し、負荷の均衡を取り、信頼性を高め、障害またはその他の外乱に関して一層ロバストにする等のため)。
[0028] 本開示の種々の態様によれば、このプラットフォーム上で、多くの制御および管理サービス(例えば、移動性、セキュリティ、ルーティング等)を提供する(例えば、直接的に、制御オーバーレイを使用して、コンテナを使用して等)。このようなサービスは、現在インターネットまたはその他の通信ネットワーク(1つまたは複数)上でデプロイされているサービスと互換性がある。
[0029] 例えば、使用事例に応じて、全体的または部分的に、例えば、パブリックおよび/またはプライベート・モードで通信ネットワーク(またはプラットフォーム)を動作させることができる。プラットフォームは、例えば、使用事例に応じて(例えば、パブリック・インターネット・アクセス、公共環境検知、車隊運用(fleet operation)等)、パブリックまたはプライベート・モードで動作することができる。
[0030] 加えて、例えば、種々のネットワーク・コンポーネントがモバイルである実施態様では、特定の実施態様の要望に応えるために、輸送および/または信号制御メカニズムを適応させることができる。例えば、無線送信電力および/または速度を適応させることができる(例えば、干渉を軽減するため、電力消費を低減するため、ネットワーク・コンポーネントの寿命を伸ばすため等)。
[0031] 本開示の種々の態様によるプラットフォームの種々の例示の実装態様は、通常利用できる種々の他のサブシステムが利用できない場合であっても、異なるサブシステムに接続することができる。例えば、このプラットフォームは、種々の内蔵冗長性および障害回復メカニズムを含むことができる。例えば、このプラットフォームは、自己回復能力、自己構成能力、自己適応能力等を含むことができる。このプラットフォームのプロトコルおよび機能は、例えば、異なるレベルの移動性および物体(または目的物)の密度、これらの物体へのアクセス数/タイプによって特徴付けられる異なる環境の要件および特徴に対して自律的および円滑に構成し適応させるように準備することができる。例えば、このプラットフォームの種々の態様は、何らかの決断または全ての決断に影響を及ぼす可能性があるコンテキスト・パラメータを収集することができる。このようなパラメータは、例えば、ローカルに導き出すことができ、近隣、固定AP、クラウド等から収集することができる。また、このプラットフォームの種々の態様は、例えば、あらゆる判断に役立つように履歴情報を求めることができ、このような情報は、履歴データから、調査から、シミュレータから等で導き出すことができる。加えて、例えば、このプラットフォームの種々の形態は、例えば、ネットワークおよび/または判断自体をリアル・タイムで評価するために、ネットワーク全域において判断を精査(probe)または監視することができる。更に、このプラットフォームの種々の態様は、例えば、ネットワークにおいて意志決定を実施することができる(例えば、精査結果を評価した後に)。このプラットフォームの種々の態様は、例えば、常にまたは繰り返し行われるが有意な利点が全く得られないあらゆる判断(例えば、技術変更、証明書変更、IP変更等)を回避するために、閾値を設定することができる。また、このプラットフォームの種々の態様は、例えば、ローカルに学習し(例えば、行われた判断によって)、動的に判断を更新することができる。
[0032] 障害に対するロバスト性に加えて(または、その代わりに)、プラットフォームは、同じサブシステム内部において別個のサブシステムまたはエレメント間に存在する複数の接続(または経路)を利用して、システムのロバスト性を高める、および/または負荷均衡化を高めることができる。
[0033] 以下の論述では、通信ネットワークの種々のサブシステム例によって実行される機能の例を紹介する。尚、ここで論ずる例示の機能は、特定のサブシステム例によって実行される必要も、1つのサブシステムによって実行される必要もないことは理解されてしかるべきである。例えば、ここで紹介するサブシステムは互いに相互作用することができ、データまたは制御サービスを集中的な方法でデプロイすることができ、または、例えば、各サブシステムのエレメント間における協働を利用するために、異なるサブシステム間でそれらの機能を分散させることができる。
[0034] 本開示の種々の態様は、乗り物(例えば、自動車、バス、トラック、ボート、フォークリフト、人間が操作する車両、自律型および遠隔制御型の車両等)をWi−Fiホットスポットとして利用する通信ネットワークを提供する(例えば、都市規模の車両ネットワーク、積出港(shipping port)の大きさの車両ネットワーク、キャンパス規模のネットワーク等)。尚、本論述全体にわたってWi−Fiが例として全般的に使用されるが、本開示の種々の態様の範囲はそれに限定されるのではないことを注記しておく。例えば、他の無線LAN技術、PAN技術、MAN技術等を利用することもできる。このような利用は、例えば、大量の都市データを収集し、混雑したセルラ・ネットワーク(または他のネットワーク)からのトラフィックの効率的な負荷低減に対応するための価格効率的な方法を提供する。多くの車両がある被制御エリア(例えば、湾港(ports, harbors)等)では、本開示の種々の態様による通信ネットワークは、既存の企業Wi−Fiネットワークの無線カバレッジを拡大し、例えば、SIMカードやセルラ(または他のネットワーク)データ・プランを必要とせずに、車両の運転手(例えば、人、コンピュータ制御等)、およびその他の移動する従業員とのリアル・タイム通信に対応することができる。
[0035] 車両は、これらをWi−Fi(または一般的な無線)ホットスポットとして有用にする、多くの有利な特性を有することができる。例えば、車両は、一般に、少なくとも1つのバッテリを有し、車両は、一般に、道路レベルで都市中に高密度に拡散し、および/または被制御空間において互いと多くの連絡を結ぶことができ、更に、EU、米国、およびその他の地域においてインテリジェント輸送システムのために確保されている、5.9GHz周波数帯域における通常のWi−Fiの10倍の範囲と通信することができる。尚、本開示の範囲は、このような5.9GHz無線通信に限定されるのではないことを注記しておく。更に、車両は、それらのカバレッジ・エリアをときの経過に連れて広い範囲(swath)に効果的に拡大することができ、1つの車両アクセス・ポイントが、ときの経過に連れて、はるかに多いデータ・ソースと相互作用することを可能にする。
[0036] 本開示の種々の態様によれば、手頃な価格のマルチネットワーク・オンボード・ユニット(OBU)を紹介する。尚、本明細書では、OBUをモバイル・アクセス・ポイント、モバイルAP、MAP等とも呼ぶこともあることを注記しておく。OBUは、例えば、複数のネットワーキング・インタフェース(例えば、Wi−Fi、802.11p、4G、Bluetooth(登録商標)、UWB等)を含むことができる。例えば、私有車両および/または公有車両(例えば、個々のユーザ用車両、私有車隊の車両、公有車隊の車両等)の中または上に容易にOBUを設置することができる。例えば、輸送用車隊、ごみ管理用車隊、法律施行用車隊、緊急サービス、道路保守用車隊、タクシー車隊、航空機隊等にOBUを設置することができる。例えば、車両、あるいは移動が自由なその他の構造または比較的移動が限られている構造の中または上にOBUを設置することができる。また、例えば、OBUを人または使役動物によって携行することができる、自転車に装着することができる、移動機械全般に装着することができる、コンテナに装着することができる等が挙げられる。
[0037] 例えば、OBUは、通過する車両を、1つ以上のネットワーク・プロバイダ、テレコム事業者等の有線インフラストラクチャに接続するように動作することができる。本明細書において論ずるアーキテクチャ、ハードウェア、およびソフトウェア機能にしたがって、車両および車隊を、単にセルラ・ネットワーク(あるいはその他のワイド・エリア・ネットワークまたは都市エリア・ネットワーク等)や、都市または被制御空間全域にわたって拡散された既存のWi−Fiホットスポットに接続することができるだけでなく、他の車両にも接続することができる(例えば、有線インフラストラクチャへのマルチホップ通信、単一またはマルチホップ・ピア・ツー・ピア車両通信等を利用する)。例えば、車両および/または車隊は、通信リンクの全般的なメッシュ(overall mesh)を形成することができ、この全般的なメッシュは、例えば、OBUや、有線インフラストラクチャ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ等)に接続された固定アクセス・ポイント(AP)も含む。尚、本明細書では、OBUを「モバイルAP」、「モバイル・ホットスポット」、「MAP」等と呼ぶこともあることを注記しておく。また、本明細書では、固定アクセス・ポイントを道路脇ユニット(RSU:Road Side Unit)、固定AP、FAP等と呼ぶこともあることも注記しておく。
[0038] 例示の実装態様では、OBUは、比較的長距離のプロトコル(例えば、802.11p等)を利用して固定APと通信することができ、一方、固定APは、有線インフラストラクチャにハード・ワイヤ接続することができる(例えば、ケーブル、繋留光リンク(tethered optical link)等によって)。尚、固定APは、更にまたは代わりに、無線リンク(例えば、802.11p等)を介してインフラストラクチャに結合するのでもよいことを注記しておく。加えて、クライアントまたはユーザ・デバイスは、1つ以上の比較的短距離のプロトコル(例えば、Wi−Fi、Bluetooth、UWB等)を使用して、OBUと通信することができる。例えば、典型的なWi−Fiアクセス・ポイントまたはその他の無線LAN/PANアクセス・ポイント(例えば、少なくとも、802.11p等に基づくもののようなリンクのための)よりも長い有効無線通信距離を有するOBUは、典型的なWi−Fiまたはその他の無線LAN/PANアクセス・ポイントよりもかなり広いカバレッジ・エリアが可能であり、つまり、地理的エリア上に広大なカバレッジ(blanket coverage)を提供するために必要なOBUが少なくて済む。
[0039] 例えば、OBUは、長距離通信プロトコル能力(例えば、802.11p等)を構築する(builds on)ロバストな車両ネットワーキング・モジュール(例えば、接続マネージャ)を含む。例えば、ネットワークにおいて固定AP、車両、およびその他のノードと通信するための802.11p(またはその他の長距離プロトコル)能力を含むことに加えて、OBUは、エンド・ユーザ・デバイス、センサ、固定Wi−Fiアクセス・ポイント等に対する無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)接続を提供するためのネットワーク・インタフェース(例えば、802.11a/b/g/n、802.11ac、802.11af、これらの任意の組み合わせ等)を含むことができる。例えば、OBUは、車両(例えば、バス、列車(train car)、タクシー・キャブ、公有作業車両等)内にいるユーザ、および/または車両の周囲にいるユーザに車内Wi−Fiインターネット・アクセスを提供するように動作することができる。更に、OBUは1つ以上の無線バックボーン通信インタフェース(例えば、セルラ・ネットワーク・インタフェース等)も含むことができる。種々の例示のシナリオでは、セルラ・ネットワーク・インタフェース(またはその他の無線バックボーン通信インタフェース)は種々の理由によって(例えば、コスト、電力、帯域幅等)好ましいインタフェースではない場合もあるが、セルラ・ネットワーク・インタフェースは、現在固定APによってサポートされていない地理的エリアにおいて接続(connectivity)を提供するために利用することができる、フェイル・オーバー通信リンクを提供するために利用することができる、緊急用通信に利用することができる、ローカル・インフラストラクチャ・アクセスに加入するために利用することができる等が挙げられる。また、セルラ・ネットワーク・インタフェースは、例えば、セルラ・ネットワーク事業者によって異なる解決策のデプロイ(deployment)を許容するために利用することもできる。
[0040] OBUは、本開示の種々の態様によれば、例えば、スマート接続マネージャを含む。スマート接続マネージャは、インターネットにアクセスするための最良の利用可能な無線リンク(1つまたは複数)を選択することができる(例えば、Wi−Fi、802.11p、セルラ、車両メッシュ等)。また、OBUは、例えば、ジオロケーション能力(例えば、GPS等)、車両が移動中か否か判定するための動き検出センサ、および電力制御サブシステム(例えば、OBUが車両のバッテリを垂れ流ししていないこと等を確認するため)に対応する(provide)ことができる。OBUは、例えば、本明細書において論ずるセンサ(例えば、環境センサ等)の内任意のものまたは全てを含むことができる。
[0041] また、OBUは、例えば、機械間データ取得、ならびにクラウドへおよびクラウドからの転送(例えば、リアル・タイムまたは遅延耐性型)を管理するマネージャも含むことができる。例えば、OBUは、車両の情報を記録する(log)および/または伝達することができる。
[0042] OBUは、例えば、接続および/またはルーティング・マネージャを含むことができる。接続および/またはルーティング・マネージャは、車両間/車両対インフラストラクチャ・マルチホップ通信において通信のルーティングを実行するように動作する。移動性マネージャ(または、コントローラ、MC)は、例えば、異なる技術(例えば、802.11p、セルラ、Wi−Fi、衛星等)間で、異なるMC(例えば、フェイル・オーバーのシナリオ、負荷再分配のシナリオ等)間で、異なるインタフェース(またはポート)を跨いで等において、通信セッションが1回以上のハンド・オフ(本明細書では、「ハンドオーバー」または「複数のハンドオーバー」とも呼ぶ)を通じて(例えば、異なるモバイルAP、固定AP、基地局、ホットスポット等の間で)永続することを確保することができる。尚、本明細書では、MCをローカル移動性アンカー(LMA:Local Mobility Anchor)やネットワーク・コントローラ等と呼ぶこともあることを注記しておく。尚、MCまたは複数のMCは、例えば、バックボーンの一部として実装することができるが、それに加えてまたはその代わりに、種々のコンポーネントまたはその組み合わせの内任意のものの一部として実装できることも注記しておく。例えば、MC固定AP(またはその分散システム)において、OBU(またはその分散システム)の一部として等で実装することができる。システム・コンポーネントおよび/または方法の種々の非限定的な例が、2015年9月22日に出願され、"Systems and Method for Managing Mobility in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動性を管理するシステムおよび方法)と題する米国仮特許出願第62/222,098号において提供されている。この出願をここで引用したことにより、この出願の内容全体が本願にも含まれるものとする。尚、複数のMCを含む例示の実装態様では、このようなMCは、同じ場所に配置されてもよく、および/または地理的に分散されてもよいことを注記しておく。
[0043] また、本開示の種々の態様は、クラウド・ベースのサービス指向アーキテクチャも提供する。これは、ネットワークおよびクライアントのリアル・タイム管理、監視、および報告、データ格納、処理、および管理に必要な機能、Wi−Fiクライアント認証、ならびにキャプティブ・ポータル・ディスプレイ(Captive Portal display)等を扱う。
[0044] 本開示の種々の態様による通信ネットワーク(またはそのコンポーネント)は、例えば、広範囲のスマート都市アプリケーション(または、被制御シナリオ、または接続されるシナリオ等)および/または使用事例を、本明細書において説明するように、サポートすることができる。
[0045] 例えば、例示の実装態様では、各車両(例えば、公営および私営タクシー双方、バス、トラック等)をモバイルAP(例えば、モバイルWi−Fiホットスポット)に変換するように動作して、都市内を移動している、バスの停留所で待っている、公園で座っている従業員、通行人、およびモバイル・ユーザ等にインターネット・アクセスを提供することができる。更に、車両および/または車両隊間で形成される車両メッシュ・ネットワークの一例によって、一実施態様は、都市中に拡散され、重要な場所において公営または私営テレコム事業者の有線インフラストラクチャに接続されたモバイルWi−Fiホットスポットおよび/または固定AP(例えば、802.11p系AP)を介して、セルラ・トラフィックを負荷低減させる一方で、できるだけ広いカバレッジをできるだけ低いコストで確保するように動作可能にすることもできる。
[0046] 例示の実装態様(例えば、通信ネットワークおよび/またはそのコンポーネントの)は、例えば、無数のソースによって生成された、移動中で、直ぐに使用できるまたはできない大量のデータを(例えば、連続的に)収集する大規模都市スキャナ(massive urban scanner)として動作可能にすることもできる。無数のソースは、車内センサまたは車載診断システム・ポート(例えば、OBD2等)、自律型車両運転システムとのインタフェース、都市中に拡散された外部Wi−Fi/Bluetooth対応検知ユニットから、車両の運転手および乗員のデバイス(例えば、このようなデバイスおよび/または乗員を特徴付ける情報等)、測位システム・デバイス(例えば、位置情報、速度情報、軌跡情報、走行履歴情報等)等に及ぶ。
[0047] 使用事例に応じて、OBUは、例えば、車両からデータを送る前に、このデータを処理し(または、計算、変換、操作、集計、合計等)、例えば、個々のアプリケーション毎に適した粒度(例えば、値分解能)およびサンプリング・レート(例えば、時間分解能)を付与することができる。例えば、OBUは、例えば、システムによって有利と見なされる任意の方法で、データを処理することができる。OBUは、例えば、収集したデータ(例えば、生データ、前処理したデータ、収集したデータに基づいて計算したメトリックの情報等)をクラウドに(例えば、ネットワークの任意の部分に結合された1つ以上のネットワーク接続型サーバに)効率的で信頼性のある方法で送り、自治体都市運営および輸送サービスの効率、環境的影響、および社会的価値を改善することができる。種々の使用事例については本明細書において説明する。
[0048] 公営バスが都市の経路に沿って移動している、および/またはタクシーがその私営輸送サービスを実行しているという例示のシナリオでは、OBUは大量のリアル・タイム・データを測位システム(例えば、GPS等)、加速度計モジュール等から収集することができる。次いで、OBUは、例えば、このようなデータをクラウドに伝達することができ、これらのデータは、例えば、このような公営または私営バスおよび/またはタクシー運営を支援するために、処理、報告、検討され、例えば、バスおよびタクシーそれぞれの効率的な遠隔監視および日程計画(scheduling)を支援することができる。
[0049] 例示の実装態様では、小型カメラ(または他のセンサ)を、公営バスのドア上部に配された小型単一基板コンピュータ(SBC)に結合し、バスに乗る人々および降りる人々、および/またはバス路線に沿った停留所における画像シーケンスをキャプチャすることを可能にし、バスを待っている人々の数を推定することができる。このようなデータは、クラウドに送るために、OBUによって収集することができる。このようなデータによって、公衆輸送システムは、ピーク、過剰に混雑するバス、路線および停留所、利用が少ないバス、路線および停留所等を検出することができ、リアル・タイムで対策を講じる(例えば、乗客の流れが少なくなる場所および時間には燃料コストおよびCO排気を低減するために、バスの定期運行(periodicity)を減らす)こと、および体系的な輸送問題を検出することが可能になる。
[0050] OBUは、例えば、環境センサの異質な集合体を装備された種々のWi−Fi対応センサ・デバイスの内任意のものと通信するように動作可能にすることができる。このようなセンサは、例えば、ノイズ・センサ(マイクロフォン等)、ガス・センサ(例えば、CO、NO、O3、揮発性有機化合物(またはVOC)、CO等を検知する)、煙センサ、汚染センサ、天候センサ(例えば、検知温度、湿度、光度、粒子、日射、風速(例えば、風速計)、風向、雨(例えば、雨量計)、光スキャナ、生物計量スキャナ、カメラ、マイクロフォン等)を含むことができる。また、このようなセンサは、ユーザ(例えば、車両の運転手または乗員、通行人等)に関連するセンサ、および/または彼らのプライベート・デバイス(例えば、スマートフォンまたはスマート・ウオッチ、生物計量センサ、ウエアラブル・センサ、埋め込みセンサ等)も含むことができる。このようなセンサは、例えば、車両用オンボード診断(OBD)ユニットに付随するセンサおよび/またはシステム、自律型車両運転システム等を含むことができる。このようなセンサは、例えば、測位センサ(例えば、GPSセンサ、Galileoセンサ、GLONASSセンサ等)を含むことができる。このような測位センサは、車両(例えば、ローカル人間制御型車両、自律型車両、遠隔人間制御車両等)の操作システムの一部とすることができる。このようなセンサは、例えば、コンテナ・センサ(例えば、ゴミ箱センサ、出荷コンテナ・センサ、コンテナ環境センサ、コンテナ追跡センサ等)を含むことができる。
[0051] 一旦車両がこのようなセンサ・デバイスの近傍に入ったなら、無線リンクを確立することができるので、車両(またはそのOBU)はセンサ・デバイスからセンサ・データを収集し、収集したデータをクラウド内にあるデータベースにアップロードすることができる。次いで、しかるべき行動を起こすことができる。廃棄物管理の例示の実装態様では、様々な廃棄物管理(または収集)トラックにOBUを装備することができ、OBUは、コンテナ上に実装されたセンサと周期的に通信して、廃棄物のレベル、最後の収集からの経過時間等についての情報を収集することができる。次いで、このような情報をクラウド(例えば、インターネットに結合された廃棄物管理アプリケーション等)に車両メッシュ・ネットワークを通じて送り、廃棄物管理トラックの日程計画および/または経路決定を改善することができる。尚、常にモバイルAP(例えば、車載センサ)の範囲内に種々のセンサがあるはずである(may)ことを注記しておく。更に(または代わりに)、センサはモバイルであってもよい(例えば、モバイルAPまたは固定APの近くを通過する他の車両に搭載されたセンサ、ドローンに搭載されたセンサ、歩道に装着されたセンサ等)ことも注記しておく。
[0052] 例示の実装態様では、例えば、多くの車両、機械、および従業員がある被制御空間(例えば、湾港(port, harbor)、空港、工場、農場、鉱山等)において、本開示の種々の態様による通信ネットワークが、例えば、SIMカードまたはセルラ料金に基づく通信事業者に依存する解決策(Telco-dependent solution)に頼ることなく、企業および/またはローカルWi−Fiネットワークの無線カバレッジを拡大することができる。このような例示のシナリオでは、高価なセルラ・データ・プラン、制限されるデータ・レート、場所によっては貧弱なセルラ・カバレッジを回避することの他に、本開示の種々の態様による通信ネットワークは、信頼性高くそしてリアル・タイムで、大量のデータを収集するおよび/または伝達することもできる。このようなデータは、湾港ロジスティクス、輸送作業等を最適化するために使用することができる。
[0053] 例えば、湾港(port and/or harbor)の実施態様では、車両の位置、速度、燃料消費、およびCO排出についてのリアル・タイム情報を収集することによって、通信ネットワークは、湾港事業者が船の荷積みプロセスの一斉遂行(coordination)を改善し、湾港のスループットを高めることを可能にする。また、例えば、この通信ネットワークは、運転手の行動、自律型車両およびその制御システムの行動、トラックの位置、並びにエンジンのステータスの遠隔監視を可能にし、次いでリアル・タイムの通知をドライバ例えば、人間の運転手および/または自律型車両運転システムに与えることができ(例えば、エンジンを始動させる/停止させる、湾港内部で正しい経路に従う、休憩を取る等のため)、こうして湾港サービスおよび移動(trips)の回数を減らし期間を短縮する。湾港当局者は、例えば、故障したトラックや異常なトラックの循環を素早く検出し、こうして事故を回避し、湾港の効率、セキュリティ、および安全性を高めることができる。加えて、車両は湾港のローカル事業者からWi−Fiアクセス・ポイントに接続すること、ならびにWi−Fiインターネット・アクセスを車両の占有者におよび周囲にいる湾港従業員に提供し、例えば、船員(pilot)が海上にいる間にインターネットを通じて報告を書き上げることによって、時間を節約することが可能になる。
[0054] 図1は、本開示の種々の態様による通信ネットワーク100のブロック図である。本明細書において論ずる任意または全ての機能は、例示のネットワーク100の任意または全ての例示のコンポーネントの内によって実行することができる。また、例示のネットワーク100は、例えば、任意または全ての特性を、本明細書において論ずる他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント200、300、400、500〜570、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と共有することができる。
[0055] 例示のネットワーク100は、例えば、クラウドを含む。クラウドは、例えば、種々のネットワーク・レベルのコンポーネントの内任意のものを含むことができる。クラウドは、例えば、ネットワーク100のコンポーネントを監視および/または制御する種々のサーバ・システム実行アプリケーションの内任意のものを含むことができる。また、このようなアプリケーションは、例えば、ネットワーク接続された情報ソースの大きなアレイの内任意のものからの情報の収集を管理することができる。情報ソースの多くの例が、本明細書において論じられている。クラウド(またはその一部)をときとしてAPIと呼ぶこともある。例えば、クラウド(またはその一部)は、1つ以上のアプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)を提供することができ、他のデバイスはアプリケーション・プログラミング・インタフェース(API)を、クラウドと通信/相互作用するために使用することができる。
[0056] クラウドの例示のコンポーネントは、例えば、種々のマルチクラウド・システムおよびアーキテクチャとの相互動作可能性を管理することができる。他の例示のコンポーネント(例えば、クラウド・サービス・コンポーネント)は、例えば、種々のクラウド・サービス(例えば、キャプティブ・ポータル・サービス、認証、許可、およびアカウンティング(AAA)サービス、APIゲートウェイ・サービス等)を提供することができる。更に他の例示のコンポーネント(例えば、DevCenterコンポーネント)は、例えば、ネットワーク監視および/または管理機能を提供し、ソフトウェア更新の実施等を管理することができる。クラウドの更に他の例示のコンポーネントは、データ格納、データ分析、データ・アクセス等を管理することができる。クラウドの更に別の例示のコンポーネントは、種々の第三者のアプリケーションおよびサービスの内任意のものを含むことができる。
[0057] クラウドは、例えば、インターネットを通じて(例えば、1つ以上のインターネット・サービス・プロバイダを利用して)、例示のネットワーク100のバックボーン/コア・インフラストラクチャに結合することができる。インターネットを例として挙げるが、本開示の範囲はそれに限定されるのではないことは理解されてしかるべきである。
[0058] バックボーン/コアは、例えば、任意の1つ以上の異なる通信インフラストラクチャ・コンポーネントを含むことができる。例えば、1つ以上のプロバイダがバックボーン・ネットワークまたは種々のそのコンポーネントを提供することができる。図1に図示する例示のネットワーク100に示すように、バックボーン・プロバイダはワイヤライン・アクセス(例えば、PSTN、ファイバ、ケーブル等)を提供することができる。また、例えば、バックボーン・プロバイダは、無線アクセス(例えば、マイクロ波、LTE/セルラ、5G/TVスペクトル等)を提供することもできる。
[0059] また、バックボーン/コアは、例えば、1つ以上のローカル・インフラストラクチャ・プロバイダも含むことができる。また、バックボーン/コアは、例えば、プライベート・インフラストラクチャ(例えば、ネットワーク100の実施者(implementer)、所有者等によって運営される)を含むこともできる。バックボーン/コアは、例えば、種々のバックボーン・サービスの内任意のもの(例えば、AAA、移動性、監視、アドレッシング、ルーティング、コンテンツ・サービス、ゲートウェイ制御サービス等)を提供することができる。
[0060] バックボーン/コア・インフラストラクチャは、種々の特性の内任意のものを含むことができ、それらの非限定的な例について本明細書において示す。例えば、バックボーン/コアは、バックボーン・アクセスのための異なる無線技術または有線技術との互換性を有することができる。また、バックボーン/コアは、異なるローカル・プロバイダによって所有されるおよび/またはネットワーク実施者または利害関係者によって所有される公営(例えば、市営、都市、キャンパス等)および/または私営(例えば、湾港(port)、キャンバス等)ネットワーク・インフラストラクチャを処理するように適応可能にすることができる。バックボーン/コアは、例えば、異なる認証、許可、およびアカウンティング(AAA)メカニズムを含むこと、および/またはこれとインタフェースすることができる。
[0061] バックボーン/コア・インフラストラクチャは、例えば、異なる動作モード(例えば、湾港の実施態様におけるL2、陸上公衆輸送の実施態様におけるL3、ディジタルIPネットワーキングの複数の異なるレイヤの内任意の1つ以上、その任意の組み合わせ、その同等物等を利用して)、またはアドレス可能なプールをサポートすることができる。また、バックボーン/コアは、例えば、クラウド・プロバイダ(1つまたは複数)および/またはインターネット・サービス・プロバイダ(1つまたは複数)に対して非依存型であることができる。加えて、例えば、バックボーン/コアは、ネットワーク100の任意のまたは全てのサブシステム(例えば、モバイルAPまたはOBU(オン・ボード・ユニット)、固定APまたはRSU(道路脇ユニット)、MC(移動性コントローラ)、LMA(ローカル移動性アンカー)、またはネットワーク・コントローラ等)、および/または第三者システムから来る要求に対して非依存型であることができる。
[0062] バックボーン/コア・インフラストラクチャは、例えば、異なるデータ・ストレージ/処理システム(例えば、MongoDB、MySql、Redis等)を利用する能力、および/またはこれらとインタフェースする能力を備える(comprise)ことができる。更に、バックボーン/コア・インフラストラクチャは、例えば、インフラストラクチャ、サービス、データ等に対して異なるレベルの同時アクセスを提供することができる。
[0063] また、例示のネットワーク100は、例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークも含むことができる。このような固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク200の種々の特性例を図2に示す。例示のネットワーク200は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、300、400,500〜570、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と共有することができる。
[0064] 例示のネットワーク200では、固定AP(例えば、企業固有のAP、公営第三者AP、私営第三者AP等)を直接ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダおよび/またはワイヤライン/無線バックボーンに接続することができる。また、例えば、例示のネットワーク200は、無線技術によって、種々のAP間にメッシュを含むこともできる。しかしながら、実施態様によっては、種々の有線技術も利用できることを注記しておく。図示のように、異なる固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを同じバックボーン・プロバイダに接続することができるが、異なるそれぞれのバックボーン・プロバイダに接続してもよい。バックボーン・アクセスのために無線技術を利用する例示の実装態様では、このような実施態様は比較的障害に対して耐性を有することができる。例えば、固定APは、バックホール・インフラストラクチャが故障した場合、バックボーン・ネットワーク(例えば、セルラ、3G、LTE、他のワイドまたは都市エリア・ネットワーク等)への無線通信を利用することができる。また、例えば、このような実施態様は、比較的容易な設置に対応することができる(例えば、事実上どこにでも配することができる、ケーブル電源のない固定AP)。
[0065] 例示のネットワーク200では、同じ固定APが同時に多数の固定AP、モバイルAP(例えば、車両OBU等)、デバイス、ユーザ・デバイス、センサ、物体等にアクセスを付与することができる。例えば、複数のモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(例えば、OBUベースのネットワーク等)が同じ固定APを利用することができる。また、例えば、同じ固定APが複数の同時アクセスを他の1つのユニット(例えば、他の固定AP、モバイルAP、デバイス等)に付与し、例えば、異なるチャネル、異なるラジオ等を利用することもできる。)
[0066] 尚、複数の固定APをフォールト・トレラント/障害回復の目的に利用してもよいことを注記しておく。例示の実装態様では、固定APおよびそのフェイル・オーバーAPが双方共、通常では動作状態にある(例えば、同じスイッチにおいて)のでもよい。また、例えば、1つ以上の固定APをネットワークにおける種々の場所に、インアクティブ・モードまたは監視モードで配置し、必要とされるときに(例えば、障害に応答して、緊急サービスの必要性に応答して、データ・サージに応答して等)動作状態になるように準備をしておくこともできる。
[0067] 再度図1を参照すると、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークの例は、バックボーン・プロバイダ(例えば、1つ以上のバックボーン・プロバイダおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、1つ以上のエンド・ユーザ・デバイス、および環境への無線通信リンクと共に示されている。また、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークの例は、1つ以上のバックボーン・プロバイダ、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、1つ以上のエンド・ユーザ・デバイス、および環境への有線通信リンクと共に示されている。環境は、種々のデバイスの内任意のものを含むことができる(例えば、車内ネットワーク、デバイス、およびセンサ;自律車両ネットワーク、デバイス、およびセンサ;海上(または船舶)および湾港ネットワーク、デバイス、およびセンサ;一般的な被制御空間ネットワーク、デバイス、およびセンサ;住居用ネットワーク、デバイス、およびセンサ;災害復旧および緊急時ネットワーク、デバイス、およびセンサ;軍事および航空機ネットワーク、デバイス、およびセンサ;スマート都市ネットワーク、デバイス、およびセンサ;イベント(または会場)ネットワーク、デバイス、およびセンサ;水中および地下ネットワーク、デバイス、およびセンサ;農業用ネットワーク、デバイス、およびセンサ;トンネル(自動車道(auto)、地下道、列車等)ネットワーク、デバイス、およびセンサ;駐車場ネットワーク、デバイス、およびセンサ;セキュリティおよび監視ネットワーク、デバイス、およびセンサ;出荷機器およびコンテナ・ネットワーク、デバイス、およびセンサ;環境制御または監視ネットワーク、デバイス、およびセンサ;市営ネットワーク、デバイス、およびセンサ;廃棄物管理ネットワーク、デバイス、センサ;道路保守ネットワーク、デバイス、およびセンサ、ならびに交通管理ネットワーク、デバイス、およびセンサ;広告ネットワーク、デバイス、およびセンサ等)。
[0068] また、図1の例示のネットワーク100は、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークも含む。このようなモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク300の種々の特性例を図3に示す。尚、種々の固定ネットワーク・コンポーネント(例えば、固定AP)も図示されていることを注記しておく。例示のネットワーク300は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる、他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、200、400、500〜570、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と共有することができる。
[0069] 例示のネットワーク300は、多種多様なモバイルAP(またはホットスポット)を含み、これらのモバイルAPは、ユーザ・デバイスへのアクセスを付与する、センサ・データ収集に対応する、マルチホップ接続(connectivity)を他のモバイルAPに提供する等を行う。例えば、例示のネットワーク300は、異なる車隊からの車両(例えば、空中、地上、地下、水上(水中)等)を含む。例えば、例示のネットワーク300は、1つ以上の大量配給/輸送車隊、1つ以上の大量乗客輸送用車隊、私有/公有ユーザ共有車隊、私有車両、都市および市有車隊、保守用車隊、ドローン、船舶(例えば、ボート、船、スピードボート、タグボート、はしけ等)、緊急用車隊(例えば、警察、救急、消防等)等を含む。
[0070] 例示のネットワーク300は、例えば、同じまたは異なる通信技術を使用する、例えば、直接接続されたおよび/またはメッシュ接続された異なる車隊からの車両を示す。また、例示のネットワーク300は、異なる固定APに同時に接続された車隊も示し、これらは異なるそれぞれのローカル・インフラストラクチャ・プロバイダに属しても、属さなくてもよい。フォールト・トレラント・メカニズムとして、例示のネットワーク300は、例えば、ローカル・ネットワーク・インフラストラクチャが故障した場合またはそれ以外で利用不可能になった場合、車両における長距離無線通信ネットワーク(例えば、セルラ、3G、4G、LTE等)の利用を含むことができる。同じ車両(例えば、モバイルAPまたはOBU)が、例えば、同じ通信技術(例えば、共有チャネルおよび/またはその異なるそれぞれのチャネル)を使用して、および/または各々毎に異なるそれぞれの通信技術を使用して、複数の車両、デバイス、物体等に同時にアクセスを付与することができる。また、例えば、同じ車両が、例えば、同じ通信技術(例えば、共有チャネルおよび/またはその異なるそれぞれのチャネル、および/または異なる通信技術を使用して)を使用して、他の車両、デバイス、物体等に複数のアクセスを付与することもできる。
[0071] 加えて、複数のネットワーク・エレメントを互いに接続して、フォールト・トレラントまたは障害回復や、スループット向上に対応することができ、あるいは任意のまたは種々のクライアントのネットワーキングの要望に応えることもできる。多くの要望の例を本明細書において示す。例えば、2つのモバイルAP(またはOBU)を同じ車両に設置すること等も可能である。
[0072] 再度図1を参照すると、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの例は、バックボーン・プロバイダ(例えば、1つ以上のバックボーン・プロバイダおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ)への無線通信リンク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークへの無線通信リンク、1つ以上のエンド・ユーザ・デバイスへの無線通信リンク、および環境(例えば、本明細書において論ずるセンサまたはシステムの内任意の1つ以上、任意のその他のデバイスまたは機械等)への無線通信リンクと共に示されている。種々の他のコンポーネントへの有線リンクを有するモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは示されていないが、そのような有線リンクが少なくとも一時的に(少なくともときおり)ある場合もある。
[0073] また、図1の例示のネットワーク100は、1組のエンド・ユーザ・デバイスも含む。種々のエンド・ユーザ・デバイス例を図4に示す。尚、種々の他のネットワーク・コンポーネント(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(1つまたは複数)、バックボーン/コア等)も図示されていることを注記しておく。例示のネットワーク400は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる、他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、500〜570、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と共有することができる。
[0074] 例示のネットワーク400は、種々のモバイル・ネットワーク接続型デバイス(mobile networked device)を示す。このようなネットワーク・デバイスは、エンド・ユーザ・デバイス(例えば、スマートフォン、タブレット、スマート・ウオッチ、ラップトップ・コンピュータ、ウェブカム、個人用ゲーミング・デバイス、個人用ナビゲーション・デバイス、個人用メディア・デバイス、個人用カメラ、健康管理デバイス、個人用ロケーション・デバイス、監視パネル、プリンタ等)を含むことができる。また、このようなネットワーク接続型デバイスは、一般的な環境において動作する種々のデバイスの内任意のものを含むことができ、そのようなデバイスは、例えば、特定のユーザと関連付けられていなくてもよい(例えば、本明細書において論ずるセンサ・デバイス、車両センサ、市有センサ(municipal sensor)、車隊センサ、道路センサ、環境センサ、セキュリティ・センサ、トラフィック・センサ、廃棄物センサ、天候センサの内任意のものまたは全て、種々の異なるタイプの市有機器または企業の機器の内任意のもの等)。このようなネットワーク接続型デバイスはいずれも、別個のバックボーン、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク等に、同じまたは異なる有線/無線技術を使用して、柔軟に接続することができる。
[0075] モバイル・デバイスは、例えば、複数のデバイス/物体に同時アクセスを付与するAPとして動作することができ、一方複数のデバイス/物体は、アド・ホック・ネットワークを形成し、別個のバックボーン・ネットワーク、固定ホットスポット、および/またはモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークに接続されたデバイスを最終的に相互接続することができる。デバイス(例えば、本明細書において論ずるデバイスまたはネットワーク・ノードの内任意のものまたは全て)は、例えば、フォールト・トレラントおよび/または負荷均衡の目的で(例えば、複数のSIMカード等を利用して)、別個のバックボーン、固定ホットスポット、および/またはモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークにアクセスするために、例えば、冗長技術を有することができる。また、デバイスは、例えば、同じプロバイダまたは異なるそれぞれのプロバイダに属す、別個のバックボーン、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークに同時にアクセスすることができる。加えて、例えば、デバイスは他のデバイス/物体に複数のアクセスを(例えば、異なるチャネル、ラジオ等を通じて)付与することができる。
[0076] 再度図1を参照すると、例示のエンド・ユーザ・デバイスは、バックボーン・プロバイダ(例えば、1つ以上のバックボーン・プロバイダおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ)への無線通信リンク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークへの無線通信リンク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークへの無線通信リンク、および環境への無線通信リンクと共に示されている。また、例えば、例示のエンド・ユーザ・デバイスは、バックボーン・プロバイダ、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および環境への有線通信リンクと共に示されている。
[0077] 図1に示す例示のネットワーク100は、実施時に(例えば、異なるユーザ事例毎に)適応可能であり、および/または、例えば、ネットワーク・コンポーネントがサービスに加入および離脱するに連れてリアル・タイムで適応可能である、柔軟なアーキテクチャを有する。図5A〜図5Cは、モード(または構成)例を示すことによって、このような柔軟性を例示する。例示のネットワーク500〜570は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる、他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と共有することができる。例えば、そして限定ではなく、例示のネットワーク500〜570において示される通信リンク(例えば、有線リンク、無線リンク等)の内任意または全ては、総じて、図1の例示のネットワーク100において示される、同様に位置する通信リンクと類似する。
[0078] 例えば、本開示の種々の態様は、静止およびモバイル通信ノード双方の複雑なアレイを含む、動的に構成変更可能な通信ネットワーク(例えば、移動物体のインターネット)をサポートするための通信ネットワーク・アーキテクチャ、システム、および方法を提供する。例えば、本開示の種々の態様にしたがって実現される通信ネットワークは、種々の固定ノード、モバイル・ノード、および/またはその組み合わせを含む複数の様式(modalities)の内1つで動作することができ、複数の様式は種々のシステムの目的の内任意のものを達成するために選択可能である(例えば、スループット向上、レイテンシ短縮およびパケット損失低減、システムの利用可能性およびロバスト性向上、余裕のある冗長性(extra redundancy)、応答性向上、データおよび/または制御パケットの送信におけるセキュリティ向上、スマート閾値を組み込むことによる構成変更(例えば、技術の変更、証明書の変更、IPの変更等)の回数削減、アクセスが困難な1つまたは複数のデッド・ゾーンにおける接続(connectivity)の提供、保守および更新/アップグレード等のために機器にアクセスする際のコスト低減)。このような様式の少なくとも一部は、例えば、永続的ではないにしても少なくとも一時的に、位置固定ノードによって全体的に構成することができる。
[0079] 図示を簡単にするために、図1(および本明細書におけるその他の図)のシステムまたは例示のネットワーク100において示される態様例の多くが図5A〜図5Cから省略されているが、存在してもよい。例えば、図1およびその他の図に示すクラウド、インターネット、およびISPの態様は、図5A〜図5Cには明示的に示されていないが、これらの構成例のいずれにおいても存在してもよい(例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークの一部としてまたはそれに結合されて存在する、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークの一部としてまたはそれに結合されて存在する等)。
[0080] 例えば、第1モード例500は、通常実行モード、例えば、本明細書において論ずるコンポーネントの全てが存在するモード(または構成)として紹介されている。例えば、第1モード例500における通信システムは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[0081] 図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、第1モード例500(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、有線リンクを介して通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[0082] また、図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第1モード例500(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合することができる。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークにも1つ以上の無線リンク(または非繋留)リンクを介して通信可能に結合することができる。
[0083] 第1モード例500(または図5A〜図5Cのモード例の内任意のもの)には示されていないが、1つ以上のサーバをバックボーン・プロバイダ・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・ネットワークに通信可能に結合することもできる。図1は、インターネットを通じてバックボーン・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されたクラウド・サーバの一例を示す。
[0084] 更に図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを、第1モード例500(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークをバックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることを注記しておく。
[0085] また、明示的には示されていないが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第1モード例500(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、図5Aの第1モード例500に示されている、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークと固定ホットスポット・アクセス・ネットワークとの間における通信リンクは、有線および/または無線でもよいことを注記しておく。
[0086] また、第1モード例500では、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークが、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。加えて、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークも、第1モード例500において、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。更に、第1モード例500では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。尚、種々の例示の実装態様において、このような無線リンクの内任意のものが、代わりに(または加えて)有線(または繋留)リンクを含んでもよいことを注記しておく。
[0087] 第1モード例500(例えば、通常モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバ(例えば、コンピュータ・システム)との間で、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例に見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[0088] 同様に、第1モード例500(例えば、通常モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはエンド・ユーザ・デバイスを介して通信することもできる(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはこれに加えて)。本明細書において紹介する種々のモード例に見られように、このような通信は、環境デバイスとサーバ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間で、 種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。
[0089] 例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。加えて、例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/または固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[0090] 本明細書において論ずるように、ここで紹介する例示のネットワークは、種々の異なるモード(または構成)の内任意のもので動作するように適応的に構成変更可能である。このような適応型構成は、最初の設置時に、および/またはその後の被制御ネットワークの評価時(例えば、本明細書において論ずるネットワーク・コンポーネントの内任意のものまたは全てを追加あるいは除去するとき、ネットワーク容量を拡大または除去するとき、カバレッジ・エリアを追加または除去するとき、サービスを追加または除去するとき等)に行うことができる。また、このような適応型構成は、リアル・タイムで、例えば、ネットワーク条件のリアル・タイムの変更(例えば、車両またはユーザ・デバイスの移動、ネットワークまたはコンポーネントの障害、ネットワークまたはコンポーネントの交換あるいは増強活動、ネットワークの過負荷等に基づいて、ネットワークまたはそのコンポーネントが利用可能な否か)に応答して行うこともできる。通信システムが本開示の種々の態様に従って動作することができる種々のモードの特性を例示するために、以下のモード例を紹介する。全体的に、第1モード例500(例えば、通常実行モード)に関係付けて以下の例を論ずる。尚、このような例示のモードは、単なる例示であり限定でないことを注記しておく。
[0091] 第2モード例(または構成)510(例えば、バックボーン利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、バックボーン・プロバイダ・ネットワークおよびそれとの通信リンクがない。例えば、第2モード例510における通信システムは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[0092] 図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第2モード例510(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[0093] また、明示的には示されていないが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第2モード例510(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合することができる。尚、図5Aの第2モード例510において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークと固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク間に示されている通信リンク(1つまたは複数)は有線および/または無線でもよいことを注記しておく。
[0094] また、第2モード例510では、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークが、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が本明細書では示されている。加えて、第2モード例510では、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークが、更に、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が本明細書では示されている。更に、第2モード例510では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。尚、種々の例示の実装態様において、このような無線リンクの内任意のものが、代わりに(または加えて)、有線(または繋留)リンクを含んでもよいことを注記しておく。
[0095] 第2モード例510(例えば、バックボーン利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバ(例えば、コンピュータ等)との間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/または固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[0096] 同様に、第2モード例510(例えば、バックボーン利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスがエンド・ユーザ・デバイスと、またはエンド・ユーザ・デバイスを介して通信することもできる(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはそれに加えて)。本明細書において紹介する種々のモード例に見られように、このような通信は、環境デバイスとサーバ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。
[0097] 例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/または固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[0098] 第2モード例510は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例が本明細書において示されている。例えば、セキュリティおよび/またはプライバシーの目的のために、パブリック・クラウド・システムやインターネット全般等への通信アクセスが許可されないように、第2モード例510を利用することができる。例えば、全てのネットワーク制御および管理機能が、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク(例えば、有線ローカル・ネットワーク等)および/または固定アクセス・ポイント・ネットワーク内にあってもよい。
[0099] 例示の実装態様では、通信システムがローカルの湾港当局(local port authority)によって全面的に所有、運営、および/または制御されるのでもよい。セルラ接続に伴う余分な出費を払う必要がない。例えば、セルラ接続能力(例えば、モバイルAP、固定AP、エンド・ユーザ・デバイス、環境デバイス等において)を設ける必要がない。また、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、サーバ障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、第2モード例510を利用できることを注記しておく。
[00100] 第3モード例(または構成)520(例えば、ローカル・インフラストラクチャおよび固定ホットスポット利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、およびこれらとの通信リンクがない。例えば、第3モード例520における通信システムは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00101] 図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第3モード例520(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[00102] また、図5Aにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第3モード例520(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。
[00103] 更に、第3モード例520では、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークが、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。更に、第3モード例520では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。尚、種々の例示の実装態様において、このような無線リンクの内任意のものが、代わりに(または加えて)、有線(または繋留)リンクを含んでもよいことを注記しておく。
[00104] 第3モード例520(例えば、ローカル・インフラストラクチャおよび固定ホットスポット利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバ(例えば、コンピュータ等)との間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。
[00105] 同様に、第3動作モード520(例えば、ローカル・インフラストラクチャおよび固定ホットスポット利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間で、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはエンド・ユーザ・デバイスを介して通信することができる(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはそれに加えて)。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような通信は、環境デバイスとサーバ(例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。
[00106] 第3モード例520では、全ての制御/管理機能を、例えば、クラウド内に実装することができる。例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを経由する通信リンクを有していないので、モバイルAPはバックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはクラウド)との直接接続(例えば、セルラ接続)を利用することができる。モバイルAPがこのような能力を有していない場合、モバイルAPは、例えば、それに通信可能に結合されたエンド・ユーザ・デバイスによって付与されるデータ・アクセスを利用することもできる(例えば、エンド・ユーザ・デバイスのデータ・プランを利用する)。
[00107] 第3モード例520は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。例示の実装態様では、第3モード例520は、通信システム機器の設置が増えるに連れて大きくなるデプロイ、例えば、他のモード(例えば、第1モード例500、第4モード例530等)に成長するデプロイの早期段階において利用することができる。また、第3モード例520は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、利用できることも注記しておく。
[00108] 第4モード例(または構成)530(例えば、固定ホットスポット利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよびそれとの通信リンクがない。例えば、第4モード例530における通信システムは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00109] 図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第4モード例530(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[00110] また図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第4モード例530(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することもできる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークにも、1つ以上の無線(または非繋留)リンクを介して、注記しておく。
[00111] 加えて、図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第4モード例530(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することもできることも注記しておく。
[00112] また、明示的には示されていないが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第4モード例530(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。
[00113] モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは、更に、第4モード例530では、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。更に、第4モード例530では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。
[00114] 第4モード例530(例えば、固定ホットスポット除外モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、 種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[00115] 同様に、第4モード例530(例えば、固定ホットスポット利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはこれを介して(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはこれに加えて)通信することもできる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、環境デバイスとサーバ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間で、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。
[00116] 例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。加えて、例えば、環境デバイスとサーバとの間で伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[00117] 第4モード例530における例示の実装態様では、制御/管理機能の一部を、例えば、ローカル・バックボーン・プロバイダ・ネットワーク内(例えば、クライアント構内)に実装することもできる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダへの通信は、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはクラウド)を通じて実行することができる。尚、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークとモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークとの間に直接通信経路があるシナリオでは、このような通信経路を利用できることを注記しておく。
[00118] 例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを経由する通信リンクを有していないので、モバイルAPはバックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはクラウド)との直接接続(例えば、セルラ接続)を利用することができる。モバイルAPがこのような能力を有していない場合、モバイルAPは、例えば、それに通信可能に結合されたエンド・ユーザ・デバイスによって付与されるデータ・アクセスを利用することもできる(例えば、エンド・ユーザ・デバイスのデータ・プランを利用する)。
[00119] 第4モード例530は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。例示の実装態様では、第4モード例530は、通信システム機器の設置が増えるに連れて大きくなるデプロイ、例えば、他のモード(例えば、第1モード例500等)に成長するデプロイの早期段階において利用することができる。第4モード例530は、例えば、固定APにファイバ(またはその他の)接続が利用できないというシナリオ(例えば、海上におけるシナリオ、農園におけるシナリオ等)、または固定APにアクセスまたは接続することが難しいというシナリオにおいて利用することができる。例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの1つ以上のモバイルAPを、クラウドに到達するためのゲートウェイとして使用することができる。また、第4モード例530は、例えば、車両隊および/またはそれに関連するモバイルAPが第1エンティティによって所有され、固定APが他のエンティティによって所有され、モバイルAPと固定APとの間の通信について現在同意がないときに利用することもできる。また、第4モード例530は、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、利用できることも注記しておく。
[00120] 第5モード例(または構成)540(例えば、モバイル・ホットスポット利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークおよびその通信リンクがない。例えば、第5モード例540における通信システムは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00121] 図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第5モード例540(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。
[00122] また、図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第5モード例540(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。また、種々の構成例において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークにも、1つ以上の無線(または非繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[00123] 加えて、図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第5モード例540(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。また、種々の構成例において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、少なくとも一時的に、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)にも、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合できることも注記しておく。
[00124] また、明示的には示されていないが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第5モード例540(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、図5Bの第5モード例540において、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークと固定ホットスポット・アクセス・ネットワークとの間における通信リンク(1つまたは複数)は、有線および/または無線であってもよいことを注記しておく。
[00125] また、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは、第5モード例540では、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。更に、第5モード例540では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。
[00126] 第5モード例540(例えば、モバイル・ホットスポット利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。
[00127] 同様に、第5モード例540(例えば、モバイル・ホットスポット利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはこれを介して(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはこれに加えて)通信することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、環境デバイスとサーバ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間において、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。
[00128] 例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。また、例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することもできる。加えて、例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはバックボーン・プロバイダ・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。
[00129] 第5モード例540における例示の実装態様では、エンド・ユーザ・デバイスおよび環境デバイスは固定APに直接(例えば、イーサネット(登録商標)、Wi−Fi等を利用して)通信することができる。また、例えば、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスは、バックボーン・プロバイダ・ネットワークと直接(例えば、セルラ接続等を利用して)通信することもできる。
[00130] 第5モード例540は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスが固定APと直接通信することができる例示の実装態様では、このような通信をモバイルAP通信の代わりに利用することができる。例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは、全ての所望のエリアに対してカバレッジを提供することもできる。
[00131] また、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、第5モード例540を利用できることを注記しておく。
[00132] 第6モード例(または構成)550(例えば、固定/モバイル・ホットスポットおよびローカル・インフラストラクチャ利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、およびこれらとの通信リンクがない。例えば、第6モード例550における通信システムは、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00133] 図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第6モード例550(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。
[00134] また、図5Bにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、第6モード例550(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワークは、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合することができる。
[00135] また、第6モード例550では、エンド・ユーザ・デバイスは、1つ以上の無線リンクを介して環境デバイスに通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。
[00136] 第6モード例550(例えば、固定/モバイル・ホットスポットおよびローカル・インフラストラクチャ利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。同様に、第6モード例550(例えば、固定/モバイル・ホットスポットおよびローカル・インフラストラクチャ利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、バックボーン・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはこれを介して(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはそれに加えて)通信することができる。
[00137] 第6モード例550は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。例えば、エンド・ユーザが未だ通信システムに加入していないという例示の実装態様では、エンド・ユーザ・デバイスは、クラウド・アプリケーションを介して、そしてバックボーン・プロバイダ・ネットワークと直接通信することによって(例えば、セルラ・リンク等を介して)、システムに加入することができる。また、第6モード例550は、例えば、モバイルAPの存在がまばらであり、固定APの設置が困難であるまたは実用的でない等の地方エリアにおいて利用することができる。
[00138] また、インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、および/またはモバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、第6モード例550を利用できることを注記しておく。
[00139] 第7モード例(または構成)560(例えば、バックボーンおよびモバイル・ホットスポット利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、およびそれらとの通信リンクがない。例えば、第6モード例560における通信システムは、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00140] 図5Cにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第7モード例560(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の有線(または繋留)リンクを介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の有線リンクを介して、通信可能に結合することができる。このような有線結合は一時的であってもよいことを注記しておく。
[00141] また、明示的には示されていないが、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、第7モード例560(または構成)において存在する他のエレメントの内任意のものまたは全てに、1つ以上の無線リンク(例えば、RFリンク、非繋留光リンク等)を介して、通信可能に結合することができる。例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークは、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク(またはその任意のコンポーネント)、エンド・ユーザ・デバイス、および/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合することができる。尚、図5Cの第7モード例560において示されている、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークと固定ホットスポット・アクセス・ネットワークとの間の通信リンクは、有線および/または無線でもよいことを注記しておく。
[00142] また、第7モード例560では、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークが、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。加えて、第7モード例560では、エンド・ユーザ・デバイスが環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。
[00143] 第7モード例560(例えば、バックボーンおよびモバイル・ホットスポット利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて情報(またはデータ)を伝達することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような伝達は、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。
[00144] 同様に、第7モード例560(例えば、バックボーンおよびモバイル・ホットスポット利用不可モード)では、環境デバイスとサーバとの間において、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークおよび/またはローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて、情報(またはデータ)を伝達することができる。また、例えば、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはこれを介して(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはこれに加えて)通信することができる。本明細書において紹介する種々のモード例において見られるように、このような通信は、環境デバイスとサーバ(例えば、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークに通信可能に結合されている)との間において、種々の異なる通信経路の内任意のものを経由して、例えば、ネットワークの利用可能性に応じて、帯域幅利用目標に応じて、通信優先順位に応じて、通信時間(またはレイテンシ)および/または信頼性の制約に応じて、コストに応じて等、柔軟に行うことができる。例えば、環境デバイスとサーバとの間において伝達される情報は、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワークを通じて(例えば、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークを飛ばして)伝達することができる。
[00145] 第7モード例560は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。被制御空間の例示の実装態様では、クラウド・アクセスが付与されないかもしれず(例えば、セキュリティの理由、プライバシーの理由等から)、カバレッジ・エリアの全(または十分な)カバレッジが、固定ホットスポット・アクセス・ネットワークによって提供される。つまり、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは不要となる。例えば、エンド・ユーザ・デバイスおよび環境デバイスは、直接固定APと(例えば、イーサネット、Wi−Fi等によって)通信することができる。
[00146] また、バックボーン・プロバイダ・ネットワークおよび/または固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、第7モード例560を利用できることを注記しておく。
[00147] 第8モード例(または構成)570(例えば、バックボーン、固定ホットスポット、およびローカル・インフラストラクチャ利用不可モード)は、例えば、任意のまたは全ての特性を第1モード例500と共有することができるが、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、固定ホットスポット・アクセス・ネットワーク、およびこれらとの通信リンクがない。例えば、第8モード例570における通信システムは、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワーク、エンド・ユーザ・デバイス、および環境デバイスを含む。
[00148] 図5Cにおいて、そして図1において更に詳しく示すように、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークは、第8モード例570では、エンド・ユーザ・デバイスおよび/または環境デバイスに、1つ以上の無線リンクを介して、通信可能に結合されていることが示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。更に、エンド・ユーザ・デバイスは、第8モード例570において、環境デバイスに1つ以上の無線リンクを介して通信可能に結合されていることも示されている。このような無線結合の多くの例が、本明細書において示されている。
[00149] 第8モード例570(例えば、バックボーン、固定ホットスポット、およびローカル・インフラストラクチャ利用不可モード)では、エンド・ユーザ・デバイスとサーバ(例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク等に結合されている)との間において、情報(またはデータ)を(少なくとも現在は)伝達できない場合がある。同様に、環境デバイスとサーバ(例えば、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク等に結合されている)との間において、情報(またはデータ)を(少なくとも現在は)伝達できない場合がある。尚、環境デバイスは、エンド・ユーザ・デバイスと、またはこれを介して(例えば、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークの代わりに、またはこれに加えて)通信できることを注記しておく。
[00150] 第8モード例570は、種々の理由の内任意のもののために利用することができ、その非限定的な例をここに示す。例示の実装態様では、第8モード例570は、データを収集するおよび/または供給する(serve)(例えば、遅延耐性ネットワーキングのシナリオにおいて)、モバイル・ホットスポット・アクセス・ネットワークを通じたピア・ツー・ピア通信を提供する(例えば、1つのモバイルAPのクライアント間、それぞれ異なるモバイルAPのクライアント間等)等のために利用することができる。他の例示のシナリオでは、第8モード例570は、車両間通信が車両対インフラストラクチャ通信よりも優先されるというシナリオにおいて利用することができる。更に他の例示のシナリオでは、第8モード例570は、全てのインフラストラクチャ・アクセスが失われる(例えば、トンネル、駐車場等において)というシナリオにおいて利用することができる。
[00151] また、バックボーン・プロバイダ・ネットワーク、ローカル・インフラストラクチャ・プロバイダ・ネットワーク、および/または固定ホットスポット・アクセス・ネットワークは通常利用可能であるが、現在は利用可能でないというシナリオにおいて(例えば、機器障害のため、通信リンク障害のため、停電のため、一時的なサービスの拒否のため等)、第8モード例570を利用できることを注記しておく。
[00152] 以上で示しそして論じたように、複数の技術による複数のデバイスを使用する異なる環境内において、複数の技術によって複数の移動物体/静止物体に結合され、異なる環境に跨がって無線(メッシュ)ホットスポット・ネットワークを形成し、複数の有線/無線インフラストラクチャ/ネットワーク・バックボーン・プロバイダに接続され、最終的にインターネット、クラウドまたはプライベート・ネットワーク・インフラストラクチャに接続される複数のユーザまたは機械のマルチモード通信を可能にする包括的プラットフォームを有することは有益である。
[00153] 図6は、本開示の種々の態様によるネットワーク構成例の更に他のブロック図を示す。例示のネットワーク600は、例えば、本明細書において論じた、他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と任意のまたは全ての特性を共有することができる。注記すべきこととして、例示のネットワーク600は、複数のモバイルAP(またはOBU)を示し、各々固定AP(またはRSU)に通信可能に結合され、各モバイルAPがネットワーク・アクセスを車両ネットワーク(例えば、他の車両または車両ネットワーク、ユーザ・デバイス、センサ・デバイス等を含む)に付与することができる。
[00154] 図7は、本開示の種々の態様による、例示の通信ネットワーク700の更なる別のブロック図を示す。例示のネットワーク700は、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワークおよび/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意のまたは全部の特性を共有することができる。注記すべきこととして、例示のネットワーク700は、複数の車両(或いは、モバイルAP、MAP、OBU)752、754、756および758を示しており、それぞれが、固定AP(またはRSU)742、744および748並びに/またはセルラ・ネットワーク706に通信可能に結合される。ここでは、各モバイルAPは、ネットワーク・アクセスを車両ネットワーク(例えば、他の車両または車両ネットワーク、ユーザ・デバイス、センサ・デバイス等を含む。)に提供する。車両ネットワークは、例えば、エンド・ユーザ・デバイスが接続するWi−Fiネットワークであり、これを用いてセンサとの通信が実行等される。車両は、例えば、自律型車両、ローカル操作者によって制御される車両、リモート操作者によって制御される車両等である。例示のネットワーク700はまた、例えば、複数のネットワーク・コントローラ732、734および738を備える。例示のネットワーク700はまた、例えば、任意の多様な内部接続ネットワーク(例えば、プライベート・ネットワーク702、インターネット704、通信事業者ネットワーク706等)を備える。クラウドにおける1つ以上のサーバが、例えば、クラウドAPI760を介してアクセス可能である。
[00155] モバイルAP752、754、756および758は、例えば、様々なセンサと通信可能に結合する(例えば、モバイルAPがこのようなセンサの範囲内で移動する際は常に)。例えば、図7に示される例示のシナリオでは、第1MAP 752は、第1センサ771(例えば、センサ1)、並びに、例えばそれは同じ位置に配置されるセンサのセット772(例えば、センサ2、センサ3、センサ4およびセンサ5)に通信可能に結合される。第2MAP 754は第6センサ773に通信可能に結合され、および、第MのMAP758は第7センサ774に通信可能に結合される。モバイルAPは、例えば、様々なセンサの通信範囲内外で移動する。モバイルAPは、例えば、このようなセンサの範囲内にあるときには、電力効率的またネットワーク効率的な手法でこのようなセンサから情報を集める。その多くの例が本明細書において提供される。
[00156] 本明細書において論ずるように、モバイル・アクセス・ポイント(AP)は、例えば、センサから、ユーザ・クライアント・デバイスから、車両のルートに沿って企業から等、多種多様な情報を効率的に受信および/または送信することができる。データ・ソースからデータを効率的に受信すると共に、受信したデータをクラウドに転送するために、本開示の種々の態様による通信ネットワーク(例えば、ネットワークまたは移動物体のインターネット)は、通信のバックボーンとして利用される。例えば、例示の実装態様では、モバイルAP(またはOBU)が具備される車両は、車両が情報ソース(例えば、センサ、ローカル・エリア・ネットワーク、ユーザ・クライアント・デバイス等)を搬送し、通過させ、または近くにパーキングする際に、情報ソースからデータを受信することができる。受信データは、(例えば、APIまたは他のインタフェースを介して)クラウドとの間で(to/from)またはネットワーク内の何れのノードに対して、格納、処理、および利用可能とすることができる。一例では、例えば移動物体のネットワークにおいて、センサ・データを収集するシステムおよび方法の非限定的な例は、"Systems and Methods for Collecting Sensor Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてセンサ・データを収集するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,135号に提供される。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00157] 本開示の種々の態様によれば、1つ以上のモバイル・アクセス・ポイントを利用して、データ(または情報)を受信するシステムおよび方法が提供される。本開示の種々の態様は、モバイルAPおよび1つ以上の通信ネットワークの間での協働を提供して、宛先(例えば、クラウドにおけるコンピュータ(またはサーバ)上で実行中のアプリケーション、ネットワーク・ノード上で実行中のアプリケーション等)に宛てた種々の種別のデータの伝達を最適化することができる。このようなデータの伝達は、例えば、様々な条件(例えば、ネットワーク可用性、デリバリ時間目標、ネットワーク輻輳、モバイルAPの位置および/または予想される軌道(trajectory)、時間、日付、緊急性条件、様々な外部イベント等)に応じて、動的に調整される。このようなデータの伝達は、例えば、様々な方法で(例えば、何れの多様な通信技術を利用して、ネットワークを通じた何れの多様は経路を利用して、遅延耐性ネットワーキング(DTN)を利用して、例えば、モバイルAPに(例えば、移動中、静止中等)アクセス可能なWi−Fiネットワークを介した日和見(opportunistic)アップロードを利用して、必要であればまたは要求されればセルラ・ネットワーク通信を利用して等)、クラウドまたは他のノードにデータを転送することを含む。
[00158] データを受信する(収集または集める(collect or gather))のにモバイル・ノード(例えば、モバイルAP、ユーザ・デバイス等)が利用されるネットワークでは、このようなデータのソースは多数あり、また、このようなデータの量は膨大となる。時間とともに、移動物体のネットワークは、(例えば、首都圏等では)受信または伝達されたデータ量が急速に増加するという結果になるであろう。しかしながら、このようなデータ量の増加が、データ収集、ストレージ、処理および通信の課題を提示する。
[00159] 1つ以上のモバイルAPが処理すべきデータが非常に多いような例示のシナリオでは、幾らかのデータが損失されることがある(例えば、全く収集されない、部分的にのみ収集される、エラーと共に収集される等)。他のデータは収集されるものの、タイムリーではないことがある。例えば、柔軟ではないデータ収集戦略(または計画)に従って自律的に動作する場合、モバイルAPは失敗または圧倒される(overwhelmed)ことがある。幸いなことに、移動物体のネットワークは、予測されないシステム障害、データ収集および/または伝達ニーズ、システムおよび/またはセンサのトポロジ変更等に応じることが必要となる柔軟性および/または適応性を提供する。例えば、このような柔軟性により、受信され、および/または宛先に伝達されることになるのに必要な或いは所望される量のデータを供給することができる。
[00160] 本開示の種々の態様に従って構成され、および/または動作される通信ネットワークまたはその一部は、数多くの利点を提供する。その非限定的な例には、日和見通信の利用(または活用)が含まれる。例えば、モバイルAPが移動をする間に、様々な種別のデータ(例えば、リアル・タイムのデリバリ緊急性には関連付けられないデータ等)が、遭遇したネットワークを利用して伝達される(モバイルAPが、WiーFiネットワークのカバレッジ領域を通じてドライブするとき、またはカバレッジ領域内にパーキングするときに、モバイルAPが利用可能なWi−Fiネットワーク等)。このような通信は、アップストリームおよびダウンストリーム方向の双方で生じることがある点を注記しておく。
[00161] また、例えば、モバイルAPは、情報を受信してアップストリームで通信するものの、目下、車両ネットワークにおける固定APの通信範囲内にはないこともある。例えば、データはアップストリームで迅速に伝達される必要はないようなシナリオでは、モバイルAPは、例えばセルラ・ネットワークを利用する代わりとして、受信したデータを格納し、固定APの範囲内となるように待機する。加えて、本明細書で論ずるように、モバイルAPは、このようなデータの伝達を用いて他のモバイルAPを補助するために、受信データを他のモバイルAPに伝達する。
[00162] このような日和見通信は、データ通信コストを削減することができる。これは、例えば、Wi−Fiネットワークへの無料の(または安価な)アクセスを利用し、APが通例動作する車両の通信ネットワークの通信帯域幅を消費しない、および/または、セルラ通信ネットワークを通じてデータの伝達に関連付けられるコストを支払わない。加えて、このような日和見通信は、幾らかのデバイス間で制限および共有される、セルラ・ネットワークの帯域幅消費を削減することができる。
[00163] 本開示の種々の態様に従って実装されるシステムおよび/または方法は、データの日和見通信によって補助するために、例えば、ストア・アンド・フォワード機構(または技術)を組み込む。例えば、ネットワーク内でアップストリームおよび/またはダウンストリームのデータの伝達を実行するために、データを複製される。本明細書において論ずるように、セルラ・ネットワークは高価なものとなる傾向にあるが、本開示の種々の態様は、必要とされまたは望まれる際に、セルラ・ネットワーク通信の柔軟な利用を尚も含む。
[00164] 図8を参照する。図8は、本開示の種々の態様により、遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおけるシステム800および方法のブロック図を示す。例示のシステム800は、例えば、他の例示の方法、ネットワーク、およびネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。図8の一部または全部の態様(例えば、ブロックの一部若しくは全部、および/またはその部分)は、通信ネットワークのノード(例えば、モバイルAPまたはOBU等)において実装される。例えば、システム800は、モバイルAPまたは他のネットワーク・ノードに実装される。
[00165] 例示のシステム800は、例えば、アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)810を備え、これを介して、システム800(例えば、ノードまたはその部分)は、遅延耐性ネットワーク(DTN)へデータを送信し、および/またはDTNからデータを受信する。例えば、ノード上で実行するアプリケーションは、API810を利用して、データ・パケットの受信および/または送信を実行することができる。
[00166] 例えば、例示の実装態様では、データを送信することを望むアプリケーションは、宛先およびサービス識別子をAPIに供給する。また、例えば、データを受信することを望む アプリケーションは、例えば、サービス識別子を登録のみする。このようなアプリケーションはまた、様々なシナリオにおいて、 ソースの同一性情報を特定できることを注記しておく。
[00167] 例示のシステム800(例えば、モバイルAP等)は、受信ブロック820(またはモジュール)を備える。受信ブロック820(またはモジュール)は、ノードの範囲内にある他のノード(例えば、ピア・ノード、モバイルAPノード、固定APノード、センサ・ノード、ユーザ・クライアント・ノード、ネットワーク・コントローラ・ノード、ネットワーク・インフラストラクチャ・ノード、セルラ・ノード、ネットワーク・アクセス・ポイント等)によって送信されるパケットを受信するように動作可能である。
[00168] 例示のシステム800は、例えば、ストレージ・ブロック830(またはモジュール)を備える。ストレージ・ブロック830は、例えば、受信データの永続的および/または一時的なキャッシュを実装する。例えば、受信データが(例えば、アップストリーム、ダウンストリーム等、ピア・ノードを含む。)転送されることになるシナリオでは、ストレージ・ブロック830は、このようなキャッシュのために利用されるメモリを管理することができる(例えば、メモリの割り当て、書き込み、読み出し、メモリ割り当ての解除等)。例えば、ストレージ・ブロック830は、データがその宛先に成功裏に伝達されるまで、データが所望の全ての宛先に成功裏に伝達されるまで、データの有効期限が切れるまで等において、データを格納するように動作可能である。
[00169] 例示のシステム800は、例えば、近隣(または近隣ノード)ブロック840(またはモジュール)を備える。近隣ブロック840は、システム800の領域内にある近隣ノードの更新リストを維持するように動作可能である。例えば、システム800がモバイルAPで実装される例示の実装態様では、近隣ブロック840は、モバイルAPの通信範囲内にあるものと考えられるノード(モバイルAPノード、固定APノード、センサ・ノード、Wi−Fiアクセス・ポイント・ノード、セルラ基地局ノード、ユーザ・クライアント・ノード等)のリストを維持するように動作する。
[00170] 例示のシステム800は、例えば、ルーティング・ブロック850(またはモジュール)を備える。ルーティング・ブロック850は、本明細書で論ずる通信ルーティング(例えば、ピア・ノード(例えば、ピア・モバイルAPノード等)へのデータのルーティング、車両の通信ネットワーク・インフラストラクチャ・コンポーネント(例えば、車両またはモバイル・ネットワークの固定APノード等)への情報のルーティング、Wi−Fiネットワークへの情報の日和見ルーティング、セルラ・ネットワークへの情報のルーティング等)の一部または全部を実行するように動作可能である。
[00171] 例示の実装態様では、ルーティング・ブロック850は、利用可能な近隣ノード(例えば、近隣ブロック840によって維持されるリストが有する等)、格納されたデータおよびその宛先、所望および/または許可された複製(replication)の数、時間、信号強度、他のノードにおける推定移動ルート、他のノードのネットワーク接続性、他のノードの車隊連携(fleet association)、他のノードの帯域幅利用等を、データが送信されることになる他のノードを判定する際に考慮するよう動作する。このようなルーティングの判定は、ネットワーク全体を通じて、別のノードまたは一部若しくは全部のノードにデータを広める(またはダウンロードする)ことに対して、データをクラウドに(例えば、クラウド・サーバまたはデータベースに)伝達する(またはアップロードする)際とは異なることを注記しておく。
[00172] 本開示の種々の態様によれば、データ(例えば、データ・パケット、ファイル等)は、寿命に関連付けられる。このような例示の実装態様では、データがその寿命に達すると、データは欠落され、および/またはセルラ・ネットワークを通じて送信される。例示の実装態様では、各データ・パケット(レコードまたはファイル等)には、寿命、デリバリ期限、優先順位ランク、フォルト・バック(またはフェール・セーフ)通信のためにセルラ・ネットワーク利用が認可されているかの指標等が割り当てられる。
[00173] 図9は、本開示の種々の態様により、遅延耐性ネットワーキングのためのモバイル・ネットワークにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。図9の例示のシステム(またはネットワーク)は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、800、900、1000、1200、1300、1400および1500と共有することができる。図9の図示900は、モバイルAPが、クラウドに(例えば、サーバに、サーバによって実行されているアプリケーションに等)データを伝達する(例えば、アップロードする)例示の手法を示す。
[00174] 例示の図示900は、3つの異なる時点、特に、T0、T1、およびT2を示す。時刻TOでは、モバイルAP910は、格納された4つのパケットを有するが、システム(またはネットワーク)の第1固定AP921を通じて2つのパケット(例えば、パケット1およびパケット2)を送信することのみが可能である。第1固定AP921は、次に、クラウド930(例えば、クラウド・サーバ、データベース、中央コントローラ等)に最初の2つのパケット(例えば、パケット1およびパケット2)を伝達する。モバイルAP910は、最初の2つのパケットをメモリから削除し、他の2つのパケット(例えば、パケット3およびパケット4)の格納を継続する。例示のシナリオでは、モバイルAP910は、例えば、最初の2つのパケットが、最終宛先によって成功裏に受信されたことを示すACKを、クラウドから(例えば、第1固定AP921を介する等)受信する。この時点で、モバイルAP910は最初の2つのパケットをメモリから削除する。他の例示のシナリオでは、最初の2つのパケットが第1固定AP921に成功裏にデリバリされたので、パケットがそれらの最終宛先に成功裏にデリバリされることになるということをモバイルAP910は想定し、次いで、最初の2つのパケットをメモリから削除する。
[00175] 時刻T1では、モバイルAP910’は、格納されたパケット3およびパケット4を尚も有するが、また、伝達すべき更なる2つの受信(または発生)パケット(例えば、パケット5およびパケット6)も有する。時刻T1では、モバイルAP910’は、格納された何れのパケットもネットワークに伝達することができず、このため、このようなパケットの格納を継続する。
[00176] 時刻T2では、モバイルAP910’’は第2固定AP922の範囲にあり、また、格納済みのパケット(例えば、パケット3、パケット4、パケット5、およびパケット6)の全てを、第2固定AP922を介してクラウド930に送信する。
[00177] 図10は、本開示の種々の態様により、遅延耐性ネットワーキングのためのモバイル・ネットワークにおけるシステムおよび方法のブロック図を示す。例示のシステム1000は、例えば、任意のまたは全ての特性を、本明細書において論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、800、900、1000、1200、1300、1400および1500と共有することができる。図10の図示1000は、モバイルAPが、クラウドから(例えば、他のモバイルAPに等)データを広める(例えば、ダウンロードまたは横に(laterally)伝播する)例示の手法を示す。
[00178] 例示の図示1000は3つの異なる時点、特に、T0、T1、およびT2を示す。時刻T0では、モバイルAP1011は、例えば、第1モバイルAP1011が固定AP1020の範囲内で移動するときに、固定AP1020を介してクラウド1030から3つのパケット(例えば、パケット1、パケット2、およびパケット3)を受信する。次いで、第1モバイルAP1011は、このようなパケットが他のモバイルAP(例えば、第2モバイルAP1012および第3モバイルAP1013)に伝達できるまで、例えば、このような他のモバイルAPが第1モバイルAP1011’の通信範囲内にあるときに、受信した3つのパケットを格納する。
[00179] 時刻(または時間窓)T1では、第1モバイルAP1011’は、(例えば、移動中の第1モバイルAP1011、および/または移動中の第2モバイルAP1012および第3モバイルAP1013を通じて)データの宛先である第2モバイルAP1012’および第3モバイルAP1013’の範囲内に入る。第1モバイルAP1011’は、3つのパケットを第2モバイルAP1012’に成功裏に伝達するが、第1パケットおよび第2パケットを第3モバイルAP1013’に成功裏に伝達するにすぎない。例えば、第1モバイルAP1011’および第3モバイルAP1013’は、3つの全てのパケットを成功裏に伝達するのに十分長い通信範囲にはなかったこともあり得る。
[00180] 時刻T2では、第3モバイルAP1013’’は、今や、第2モバイルAP1012’’の通信範囲内にある。例えば、第3モバイルAP1013’’によって伝送される信号を解析することによって、車両位置情報を解析することによって(例えば、測位システムから、自律型車両制御システムから受信される等)、第3モバイルAP1013’’は、それが第2モバイルAP1012’’の範囲内にあることを判定する。第2モバイルAP1012’’は、第3モバイル1013’’に第3パケットを伝達することによって、第3モバイルAP1013’’への3つのパケットの伝達を完了する。この時点で、例示のモバイルAPの3つの全ては、クラウド1030から3つのパケットを成功裏に受信している。例示の実装態様では、モバイルAPは相互に通信して、パケット転送の現在の状態を判断する。例えば、相互に遭遇する(encounter)モバイルAPは、このようなモバイルAPの各々が特定のデータを完全に受信しているかどうかを検討する(discuss)。
[00181] モバイルAPはまた、伝播されているデータを特徴付ける情報も示すことを注記しておく。例えば、このようなデータは、バージョン番号や発行日等を有してもよい。このようなシナリオでは、モバイルAPが共に機能して、モバイルAPがそれぞれ情報に対する最新の更新を有することを確実にする。
[00182] 図11は、本開示の種々の態様による、遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおけるシステムおよび方法のブロック図である。例示のシステムおよび方法1100は、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。図11は、例えば、本明細書で論ずるルーティング・ブロックおよび受信ブロックによって実装される様々なプロセスを示す。
[00183] 例示のシステムおよび方法1100は、例えば、受信ブロック1102を備える。受信ブロック1102は、何れの多様な特徴をも含み、その非限定的な例が本明細書に提供される。
[00184] 例示の実装態様では、受信ブロック1102は、受信データ・パケットを受信確認(ACK)パケットと区別する性能を有する。受信パケットが(例えば、ブロック1140で判定される)データ・パケットである場合に、ノードは、例えば、データ・パケットがメモリに既に格納されていないことを検証した後に、(例えば、ブロック1160で)パケットをメモリに格納する。受信ブロック1102はまた(例えば、ブロック1150で)、データ・パケットを送信したノード(例えば、ピア・ノード、元のソース・ノード等)にACKパケットを伝達し、データ・パケットが成功裏に受信したことを確認する。しかしながら、受信パケットが近隣からの(例えば、ブロック1170で判定された)ACKパケットである場合、ノードは(例えば、ブロック1180で)、そのACKが対応する格納済みデータ・パケットを、当該近隣にデリバリされたものとしてマークする(データがネットワーク内で広められ、特定の他のノードに配信されている場合等)。また、例えば、ノードは(例えば、ブロック1180で)、(データ・パケットの配信が完了しているとノードが判定したときに)ACKが対応するデータ・パケットをストレージから削除する。
[00185] ACKがデータの最終宛先(例えば、クラウドのサーバ上で実行するアプリケーション等)によって発生する例示のシナリオでは、ACKまたは関連情報がネットワーク内で広められることを注記しておく。例えば、クラウドの宛先にデータを伝達する試行においてモバイルAPが他のモバイルAPにデータを伝播している例示のシナリオでは、クラウドの宛先から発生したACKの受信により、伝播されたデータを受信した他のモバイルAPに向けたACKの広がりを生じさせる。このような通信により、例えば、伝播されたデータについての冗長的な通信の量を削減することができる。例えば、モバイルAPは、データを固定APに成功裏にデリバリして、ACKを固定APから受信する他の例示のシナリオでは、データの後続のデリバリが保証されるとモバイルAPはみなす。つまり、モバイルAPは、そのストレージからデータを除去する。例示のシナリオでは、ネットワークは、このようなACKを用いてネットワーク(またはその一部。例えば、1つ以上の特定の固定AP下のもの)をあふれさせる(flood)ことがある。他の例示のシナリオでは、本明細書で論ずるように、ネットワークがデータ・パケットを広めるのと同様の手法で、ネットワークはACKを伝播させる。
[00186] 例示のシステムおよび方法1100はまた、例えば、ルーティング・ブロック1105を備える。ルーティング・ブロック1105は、何れの多様な特徴をも含み、その非限定的な例が本明細書に提供される。
[00187] ルーティング・ブロック1105は、例えば、受信データが送信されることになるノード(1つまたは複数)を判定する。(例えば、ブロック1110で)この判定を行うために、ルーティング・ブロック1105は多くの要因、例えば、ネットワーク・アクセス・ポイント(例えば、Wi−FiホットスポットAP、車両通信ネットワーク固定AP、他のモバイルAP等)が通信範囲にあるか、データに関連付けられるデリバリ要件(例えば、時間的制約、優先順位、保証される/いない等)、データの寿命等を考慮する。例示のシナリオでは、ルーティング・ブロック1105は、必要であれば(例えば、ブロック1120で)ストレージからデータを抽出し、また、(例えば、ブロック1130で)データを送信する。例示の実装態様では、ルーティング・ブロック1105は、(例えば、ブロック1130で)Wi−FiホットスポットAPが利用可能である場合にデータをそこに送信し、そうでない場合には、車両通信ネットワークの固定APが利用可能である場合にデータをそこに送信し、そうでない場合には、1つ以上の他のモバイルAPが利用である場合にデータをそこに送信し、最終的には、時間および/または優先順位の制約がそのようなアクションを保証する場合にセルラ・リンクを利用してデータを宛先に送信する。ルーティング・ブロック1105がデータを1つ以上の他のモバイルAPに送信するシナリオでは、ルーティング・ブロック1105は、(例えば、ブロック1130で)ルーティング・ブロック1105がデータを送るべき最良のモバイルAP(またはN個の最良のモバイルAP)を特定する。
[00188] 図12は、本開示の種々の態様による、遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおけるシステムおよび方法のブロック図である。例示のシステム1200は、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。
[00189] 例えば、本明細書に論ずるように、本明細書に示されるブロックの各機能性は、ネットワークの何れのノードに実装されてもよい。したがって、ネットワークにおける任意の2つのノードの間、例えば、2つのユーザ・クライアント・デバイスの間、センサおよびクラウド・サーバの間、何れの2つの通信ネットワーク・ノードの間等におけるエンド・ツー・エンドのDTNを有する性能が提供される。例示の実装態様では、エンド・ツー・エンドのDTN機能性は、DTN機能性の全てを各ノードに(例えば、エンド・ユーザ・クライアントまたはセンサ・ノードでさえも)組み込むことによって実現される。他の例示の実装態様では、エンド・ツー・エンドのDTN機能性は、全般的に、全て(またはほとんど全て)のDTN機能性を、車両ネットワークの各ノードに組み込むことによって実現され、ネットワークのDTN性能を利用することを望んでいるエンド・デバイス(例えば、センサ・デバイス、ユーザ・クライアント・デバイス等)に便利なインタフェーを提供する。
[00190] 例示の方法、システム、および/またはネットワーク1200は、例えば、動的メッシュ・ネットワークとして(例えば、少なくともモバイルAPレベルで)実装される。動的メッシュ・ネットワークは、マルチホップ性能およびマルチ・ホーミング(または位置)性能を(例えば、モバイルAP内、固定AP内等の)車両(またはモバイル)ネットワーク内に含む。ユーザ・デバイスおよび/またはセンサは、例えば、Wi−Fiまたは他のWLAN若しくはWPAN接続を介して、車両(またはモバイル)ネットワークと通信する。例示の実装態様では、各デバイスは、ネットワーク内での識別と関係付けられる。ルーティング機能性は、全般的に、例えば、車両(若しくはモバイル)ネットワークのノードによって(例えば、モバイルAPおよび/若しくは固定APによって)実装され、クラウドへのデータを更新することができ、または、車両(若しくはモバイル)ネットワーク全体を通じてデータを広めることができる。例えば、ソースおよび宛先のエンドポイントは、車両(またはモバイル)ネットワークのノードに単に情報を伝達し、また次いで、ネットワークに依存して通信を実行する。
[00191] 例示の遅延耐性ネットワーキングの実装態様では、DTN機能性は、例えば、OSIレイヤ2(MACレイヤ)よりも上位のレイヤで、例えばDSRCを通じて車両ネットワーク内部で実行される。例えば、DTNプロトコル(またはその一部)は、オペレーティング・システム(OS)レベルで実装される。DTNプロトコルの種々の態様は、例えば、データをDTNサーバと交換して、異なる通信技術の全ての利用可能なインタフェースを使用することができるように、OSIレイヤ4(トランスポート層)で実装される。
[00192] 例示の実装態様では、DTNサーバは、DTNトラフィックのピークを緩和するために、クラウド内で実装される。例えば、このようなDTNサーバは、DTNプロトコルを理解する。つまり、クラウド・データベース(DB)にデータを格納するために、他のプロトコルに変換することができる。
[00193] 図12に示される例1200では、クラウドにアップロードするセンサ・データを有するセンサ1250は、このようなセンサ・データを、車両ネットワーク1240の第1モバイルAP1121に伝達する。第1モバイルAP1211は、このようなセンサ・データを、車両ネットワーク1240の固定AP1220に伝達する。固定AP1220は、このようなセンサ・データを、クラウド1230のDTNサーバ1232に伝達する。DTNサーバ1232は、このようなセンサ・データを、クラウド1230のデータベース1235に伝達する。
[00194] また、図12に示される例1200では、ネットワーク内で広めるユーザ・データを有する第1ユーザ・デバイス1261は、このようなユーザ・データを、車両ネットワーク1240の第1モバイルAP1211に伝達する。第1モバイルAP1211は、このようなユーザ・データを、車両ネットワーク1240の第3モバイルAPに伝達する。第3モバイルAPは、このようなユーザ・データを、車両ネットワーク1240の第2モバイルAP1212に伝達する。第3モバイルAP1213は、このようなセンサ・データを第3ユーザ・デバイス1263に伝達する。また、第2モバイルAP1212は、このようなセンサ・データを第2ユーザ・デバイス1262に伝達する。
[00195] 図13は、本開示の種々の態様により、例えばノードにおいて、遅延耐性ネットワーキングを実行するための方法1300のブロック図を示す。例示の方法1300およびシステムは、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。例示の方法1300またはその任意の部分は、例えば、本明細書で論ずる何れのネットワーク・ノード(例えば、モバイルAPまたはOBU等)に実装される。また、例示の方法1300は、本明細書で論ずる一部または全部の機能性を組み込むことができる。
[00196] 例示の方法1300は、ブロック1305で実行を開始する。ブロック1310では、クラウドに対し(例えば、クラウド内のコンピュータまたはサーバ上で起動しているアプリケーションに対し)、アップストリームで伝播されることになるデータが受信される。ブロック1320では、受信データが格納される。
[00197] 例示の実装態様では、少なくとも時間Tのために、データについての好ましい形態の伝達は、Wi−Fiネットワークの日和見利用を通じることになる。例えば、方法1300を実装するモバイルAPはデータを格納し、モバイルAPがデータをその最終宛先に向けて(to or toward)伝達できるアクセス可能Wi−Fiネットワーク(例えば、公衆で利用可能なWi−Fiスポット等)を継続的に探す。
[00198] 方法1300には特に示されないが、異なるレベルのセキュア通信が、利用される通信経路に基づいてデータを伝達するために利用される。例えば、公衆インターネットを介した機密データの伝達は、より高次のデータ保護を利用して実行される。その一方で、クローズドな車両ネットワークを介して伝達されるデータは、より低次のデータ保護によって伝達される。
[00199] 時間閾値Tを超過し、データが未だに成功裏に伝達されていない場合には、方法1300は、ブロック1340で、第2ネットワーク通信の見込み(possibility)、特に、車両(またはモバイル)ネットワーク・インフラストラクチャ(例えば、固定AP等)を加える。したがって、時間Tが超過するまで、ノードは、データを伝達するために、Wi−Fiホットスポットまたは車両ネットワークを、最初に利用可能であるものはどれでも、利用することになる。例えば、モバイルAPがWi−Fiホットスポットを検出し、それを通じてモバイルAPがデータをその宛先に伝達する場合には、モバイルAPは、このような手法でのデータの伝達を試行することになる。また例えば、モバイルAPが車両ネットワークの固定APを検出する場合には、モバイルAPは、このような手法でのデータの伝達を試行することになる。
[00200] 時間閾値Tを超過し、データが未だに成功裏に伝達されていない場合には、例示の方法1300は、ブロック1350で、データを他のモバイルAPに伝播させる。その結果、例えば、それを通じてデータを伝達することができるネットワーク(例えば、Wi−Fiホットスポット、車両ネットワークの固定AP等)と、データの若干の搬送が遭遇することになる見込み(odds)を増大させることができる。ブロック1350は、何れの多様な手法でこのような伝播を実行することを含む。例えば、ブロック1350は、幾つのモバイルAPおよび/またはどのAPがデータを送信すべきかについて判定することを含む。例えば、ホップ・カウントに基づいて、目標となる(または最大の)数のモバイルAPが存在する。例えば、モバイルAPがデータの単一ホップの受信者であったシナリオでは、モバイルAPはデータをN個(例えば、3または4個等)の他のモバイルAPに伝達する。また、例えば、モバイルAPがデータの2番目のホップの受信者であった(例えば、データを他のモバイルAPから受信する)シナリオでは、モバイルAPは、データをM個(例えば、1または2個)の他のモバイルAPに伝達する。加えて、例えば、モバイルAPがデータの3番目のホップの受信者であったシナリオでは、モバイルAPは、伝播プロトコルによってデータを更に伝播させることが許されないと判定する。
[00201] モバイルAPが4つの他のモバイルAPにデータを伝達する例示のシナリオでは、モバイルAPは、最も強い信号強度によって最初の4つの他のモバイルAPを選択する。また、例えば、モバイルAPは、車両ネットワークにおいて利用可能なWi−Fiホットスポットおよび/または固定APのカバレッジ領域内にあると知られる他のモバイルAPを選択する。加えて、例えば、モバイルAPは、車両ネットワークの固定APのカバレッジ領域にこのようなモバイルAPをすぐに導くことになる位置および軌跡を有する別のモバイルAPを選択する。
[00202] 時間閾値Tを超過し、データが未だに成功裏に伝達されていない場合には、方法1300は、ブロック1360で、Wi−Fiホットスポットまたは車両ネットワークを、最初に利用可能であるものはどれでも、利用して、データを伝達するように試行を継続する。この場合、複数の他のモバイルAPが同様に、同一の最終宛先に同一のデータを伝達することを試行していることを注記しておく。例えば、モバイルAPがデータをその宛先に伝達するWi−Fiホットスポットを何れのモバイルAPが検出する場合には、モバイルAPはこのような手法でデータを伝達するのを試行することになる。また、例えば、何れのモバイルAPが車両ネットワークの固定APを検出する場合には、モバイルAPはこのような手法でデータを伝達するのを試行することになる。
[00203] 時間閾値Tを超過し、データが未だに成功裏に伝達さられていない場合には(少なくとも、方法1300を実装するノードによって知られている限りでは)、方法1300は、ブロック1370で、セルラ・ネットワークを利用してデータを伝達する。この場合、セルラ・ネットワークは、(一般に高価な代替例ではあるが)データの伝達のためにセーフティ・ネット(またはフォールト・オーバ)として利用される。図示されていないが、データを欠落させ、データを伝達しないという判定が行われてもよい。例えば、セルラ・ネットワークの利用を保証するのに、データが十分に重要ではないと判定される場合に、メモリからデータをクリアすると共にデータを伝達する更なる試行を抑制するという判定が行われる。例えば、特定のデータは、損失耐性があるとして分類され、また、このようなデータの通信のために低コストの通信経路のみを利用するようにフラグ付けされて、例えば、このような低コストの通信が利用可能ではない場合にはデータを削除する。例示の実装態様では、データがモバイルAPによって受信されると、データによって受信された情報は、該データがWi−Fiホットスポットおよび車両ネットワークを介して伝達されるのみであること、また、該データが3時間の寿命を有し、その後には、更に伝達されない場合でも欠落されなければならないことを示す。
[00204] ブロック1380で、例示の方法1300は、メモリからデータをクリアする(または削除する)ことを含む。例えば、ブロック1380は、データが格納されたメモリの割当て解除を行い、および/または伝達すべきデータのリストからデータへの参照を削除することを含む。伝達すべきデータのリストを各ノードが含み、このようなリストは、(例えば、データの種別に基づいて、データ・デリバリ期限に基づいて、データの寿命に基づいて、クライアントまたはカスタマの優先順位に基づいて等)優先順位付けがなされることを注記しておく。
[00205] 本明細書で論ずるように、様々な判定(例えば、ルーティング判定、ストレージ判定、伝播判定等)が、様々なパラメータまたは要因(例えば、時間制約、データ優先順位または重要度、利用する他のモバイルAPの数、利用するネットワークの識別性)に基づいて行うことができる。このようなパラメータは、何れの多様な手法でノードに伝達される。例えば、ノードに伝達される元のデータは、データのパラメータを特定するために、情報(例えば、パケット・フィールド、ヘッダ・フィールド、メタ・データ等)を含む。例えば、データまたはその一部を伝達するデータ・パケットは、その時点でセルラ・ネットワークを利用しなければならない最大の許容可能保証デリバリ時間を示す。また、例えば、このようなデータ・パケットは、幾つのモバイルAPがデータの複製を受信するかを示す。加えて、例えば、このようなデータ・パケットは、その後にデータが欠落されなければならない最大寿命を示す。このような情報はまた、例えば、アプリケーションにプログラムされ、構成ファイル等で特定される。
[00206] また、本明細書で論ずるように、データの即時の受信者からACKパケットは伝達され、また、データの最終宛先の受信者からもACKパケットは伝達される。データが宛先において(または、このようなデリバリが最後になるとみなすのに十分信頼できるノードにおいて)受信されていることをACKパケットまたは他の情報がノードに対して示すシナリオでは、そのノードは、データを伝達すること、およびデータをメモリから削除することの試行を停止する。このような動作の例がブロック1375に示される。ブロック1375では、入来するACKが例示の方法1300のフローにおけるブロック1380への実行を指示する。ブロック1380ではデータがストレージからクリアされる。このことは、例えば、ブロック1350でデータが他のモバイルAPに伝播されるシナリオにおいて特に有用となり、それぞれが、データを宛先に伝達するよう独立して試行する。このようなシナリオでは、ACKは、ネットワーク・インフラストラクチャによって伝播するが、また、モバイルAPによって相互に伝播される。
[00207] 例示の方法1300は、単に、本開示の種々の態様を例示するために提示したに過ぎず限定的ではない。例えば、本開示を通じて例えば論ぜられるような追加の機能性が実行されてもよい。また、例えば、例示の方法1300の何れの機能も除去されてもよい。例えば、Wi−Fiホットスポットの利用は任意でもよい。他のモバイルAPへのデータの伝播は即座でも非裁量(non-discretionary)でもよい。というもの、セルラ・ネットワークを利用している優先順位の高いデータは即座なものとなるからである。更に、例えば、何れの機能性も繰り返されてもよい。例えば、特定の時間量が経過した後に、データが伝播されるモバイルAPの数を増やしてもよい。したがって、本開示の範囲は、例示の方法1300の特定の特徴によって、または、本明細書で論ずる何れの例によって限定されてはならない。
[00208] ブロック1350に関して論ずるように、データは、他のモバイルAP(または他のノード)に伝達され、次いでまた、データを伝達するように試行する。このような他のノードの動作のための例示の方法を図14に示す。図14は、本開示の種々の態様により、遅延耐性ネットワーキングのためのノードにおける方法1400のブロック図を示す。例示の方法1400およびシステムは、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。例示の方法1400またはその任意の一部は、例えば、本明細書で論ずるネットワーク・ノード(例えば、モバイルAPまたはOBU等)に実装される。例示の方法1400はまた、本明細書で論ずる機能性の一部または全部を組み込んでもよい。
[00209] 例示の方法1400は、ブロック1405で実行を開始する。ブロック1410では、クラウドに対して(例えば、クラウド内のコンピュータまたはサーバ上で起動しているアプリケーションに対して)アップストリームで伝播されるデータが(例えば、他のモバイルAP等から)受信される。ブロック1420で受信データが格納される。
[00210] 例示の方法1400は、ブロック1450で、他のモバイルAPにデータを伝播し、例えば、データの若干の搬送が、データを伝達できるネットワーク(例えば、WiーFiホットスポットおよび/または車両ネットワークの固定AP)と遭遇することになる見込み(odds)を増大させることができる。ブロック1450は、何れの多様な手法でこのような伝播を実行することを含む。例えば、ブロック1450は、幾つのモバイルAPおよび/またはどのAPがデータを送信すべきかを判定することを含む。例えば、ホップ・カウントに基づいて、目標となる(または最大の)数のモバイルAPが存在する。例えば、モバイルAPがデータの単一ホップの受信者であったシナリオでは、モバイルAPはデータをN個(例えば、3または4個等)の他のモバイルAPに伝達する。また、例えば、モバイルAPがデータの2番目のホップの受信者であった(例えば、データを他のモバイルAPから受信する)シナリオでは、モバイルAPは、データをM個(例えば、1または2個)の他のモバイルAPに伝達する。加えて、例えば、モバイルAPがデータの3番目のホップの受信者であったシナリオでは、モバイルAPは、伝播プロトコルによってデータを更に伝播させることが許されないと判定する。
[00211] (図13に関して論ずるように)時間閾値Tを超過し、データが未だに成功裏に伝達されていない場合には、方法1400は、ブロック1460で、Wi−Fiホットスポットまたは車両ネットワークを、最初に利用可能であるものはどれも利用するように試行を継続することを含む。この場合、複数の他のモバイルAPが同様に、同一の最終宛先に同一のデータを伝達することを試行していることを注記しておく。例えば、モバイルAPがデータをその宛先に伝達するWi−Fiホットスポットを何れのモバイルAPが検出する場合には、モバイルAPはこのような手法でデータを伝達するのを試行することになる。また、例えば、何れのモバイルAPが車両ネットワークの固定APを検出する場合には、モバイルAPはこのような手法でデータを伝達するのを試行することになる。
[00212] 時間閾値Tを超過した場合には、方法1400は、ブロック1480で、メモリからデータをクリアする(または削除する)ことを含む。例えば、ブロック1480は、以前にデータが格納されたメモリの割当て解除を行い、および/または伝達すべきデータのリストからデータへの参照を削除することを含む。この例示のシナリオでは、方法1400を実装しているノードは元のノードに依存して、セルラ・ネットワークまたはデータを伝達する幾らかの他のフェイル・オーバー通信方法を、データがこのような処理(treatment)を保証する場合に利用する。
[00213] また、本明細書で論ずるように、ACKパケットは、データの即時の受信者から伝達され、また、データの最終的な宛先の受信者からも伝達される。データが宛先において(または、このようなデリバリが最後になるとみなすのに十分信頼できるノードにおいて)受信されていることをACKパケットまたは他の情報がノードに対して示すシナリオでは、ノードは、データを伝達すること、およびデータをメモリから削除することの試行を停止する。このような動作の例がブロック1475に示される。ブロック1475では、入来するACKが例示の方法1300のフローにおけるブロック1380への実行を指示する。ブロック1480ではデータがストレージからクリアされる。このことは、例えば、ブロック1450でデータが複数のモバイルAPに向けて伝播されるシナリオにおいて特に有用となり、それぞれが、データを宛先に伝達するよう独立して試行する。
[00214] 本明細書に種々のシステム概略図を示し、多数(array)のコンテキスト例を提供してきた。本開示の種々の態様によるシステムおよび方法は統合されてもよい。他の例示のコンテキストが図15に示される。図15は、本開示の種々の態様による、例示のモバイル通信ネットワーク1500が有する種々のコンポーネントのブロックである。
[00215] 図15は、本開示の種々の態様により、遅延耐性ネットワーキング(DTN)を提供するための例示の通信ネットワーク1500(例えば、移動物体のネットワーク)の種々のコンポーネントのブロック図を示す。例示のシステム1500は、例えば、本明細書で論ずる他の例示の方法、ネットワーク、および/またはネットワーク・コンポーネント100、200、300、400、500〜570、600、700、900、1000、1100、1200、1300、1400、および1500と、任意または全ての特性を共有することができる。例えば、例示のネットワーク1500の構成要素の一部または全部は、本明細書に提示される方法ステップの一部または全部を実行する。
[00216] 例示のネットワーク1500はクラウド1530を備え、クラウド1530は次いで、アプリケーションを実行している何れの多様なサーバおよび/またはノードを備える。例示のクラウド・ベースのアプリケーション1535が示される。例示の実装態様では、アプリケーション(1つまたは複数)1535は、本明細書で論ずるデータのソースおよび/または宛先において動作する。例えば、クラウド・コンピュータまたはサーバが有する1つ以上のメモリ・デバイスは、例えば、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体を含む。非一時的コンピュータ読み取り可能媒体は、1つ以上のプロセッサで実行されると、本明細書で論ずる一部または全部の機能性をクラウド・コンピュータまたはサーバに実行させるソフトウェア命令を含む。
[00217] 例示のネットワーク1500はまた、モバイルAP1510、第2モバイルAP1520、および固定AP1525を備える。例示のネットワーク1500は更に、1つ以上のデータ・ソース1540(例えば、センサ、ユーザ・クライアント・デバイス等)を備える。
[00218] 例示のモバイルAP1510は、モバイル(例えば、車両)ネットワーク通信インタフェース(I/F)モジュール1511を備え、通信ネットワーク(例えば、インフラストラクチャ・コンポーネント、クラウド・コンポーネント、固定AP等)と通信するように動作可能である。モバイル・ネットワーク通信I/Fモジュール1511は、例えば、何れの多様な通信プロトコル(例えば、802.11p、セルラ等)に従って通信するように動作する。例示のシナリオでは、モバイルAP1510は、モバイル・ネットワーク通信I/Fモジュール1511を利用して、クラウド・ベース・アプリケーション(1つまたは複数)1535に従って動作しているクラウド1530のサーバと通信する。モバイル・ネットワーク通信I/Fモジュール1511は、例えば、固定AP1525および/または何れの多様な中間ノードを介してこのようなサーバと通信する。例えば、モバイルAPと固定AP、ネットワーク・インフラストラクチャ・ノード、クラウド・コンポーネント等との間の、本明細書で論ずる何れの例示の通信は、モバイル・ネットワーク通信I/Fモジュール1511を利用して実行される。
[00219] 例示のモバイルAP1510は、ピア・ツー・ピア(P2P)通信インタフェース(I/F)モジュール1511を備え、ピア・ノード(例えば、モバイルAP等)と通信にするように動作可能である。P2P通信I/Fモジュール1512は、例えば、何れの多様な通信プロトコル(例えば、802.11p、セルラ、Wi−Fi等)に従って通信するように動作する。例示のシナリオでは、モバイルAP1510は、P2P通信I/Fモジュール1512を利用して、ネットワーク1500の1つ以上の他のモバイルAP(および/または固定AP)と通信する。例えば、P2P通信I/Fモジュール1512は、例えば、何れか1つ以上の多様な中間ノード等を介して、中間の固定AP1525を介してピア・ノード1520と直接通信する。例えば、モバイルAPおよび他のモバイルAP等の間の、本明細書で論ずる何れの例示の通信を、P2P通信I/F文字ユール1512を利用して実行する。
[00220] 例示のモバイルAP1510は、データ・ソース通信インタフェース(I/F)モジュール1513を備え、データ・ソース(例えば、センサ・システム、データ・ソース全般、ユーザ・クライアント・デバイス等)と通信するように動作可能である。データ・ソース通信I/Fモジュール1513は、例えば、何れの多様な通信プロトコル(例えば、WiーFi、Bluetooth、UWB、セルラ、有線インタフェース等)従って通信するように動作する。例示のシナリオでは、モバイルAP1510は、データ・ソース通信I/Fモジュール1513を利用して、ネットワーク1500の1つ以上の他のデータ・ソース(例えば、センサ、データ・ソース全般等)と通信する。データ・ソース通信I/Fモジュール1513は、例えば、何れの1つ以上の多様な中間ノードを通じて等、センサと直接通信する。例えば、モバイルAPおよびデータ・ソース等の間の、本明細書で論ずる何れの例示の通信を、データ・ソース通信I/Fモジュール1513を利用して実行する。
[00221] 例示のモバイルAP1510は、セルラ通信インタフェース・モジュール1514を備え、1つ以上のセルラ・ネットワーク(例えば、セルラ基地局1550を介して等)と通信するように動作可能である。セルラ・ネットワーク通信I/Fモジュール1514は、例えば、何れの多様なセルラ通信プロトコル(例えば、LTE、3Gプロトコル等)に従って通信するように動作する。例えば、モバイルAPおよびセルラ・ネットワークの間の、本明細書で論ずる何れの例示の通信を、セルラ・ネットワーク通信I/Fモジュール1514を利用して実行する。
[00222] 例示のモバイルAP1510は、ホットスポット通信インタフェース・モジュール1515を備え、1つ以上のホットスポット1555(例えば、公衆および/またはプライベートWiーFiホットスポット等)に従って通信するように動作可能である。ホットスポット通信I/Fモジュール1515は、例えば、何れの多様なホット・スポット・プロトコル(例えば、WiーFi等)従って通信するように動作する。例えば、モバイルAPとホットスポットの間の、本明細書で論ずる何れの例示のホットスポット通信を、ホットスポット通信I/Fモジュール1515を利用して実行する。
[00223] 例示のモバイルAP1510は、様々なモジュール1515を備え、本明細書で論ずる機能性の一部または全部を実行する(または管理する)ように動作可能である。このようなモジュール1515は、例えば、任意または全ての特性を、図8の例示のシステム800に示されるモジュールと共有することができる。このようなモジュール1515は、例えば、(例えば、様々な通信インタフェース・モジュール1511、1512,1513および1514を利用して)本明細書に論ずるDTN関連の機能性の一部または全部を実行するように動作する。例えば、モジュール1515はAPIモジュールを備え、本明細書で論ずるAPI機能性の一部または全部を実行するように動作する。また、例えば、モジュール1515は受信モジュールを備え、(例えば、通信インタフェース・モジュール1511、1512,1513および1514の一部または全部を利用して)本明細書で論ずるデータ受信機能性の一部または全部を実行するように動作する。加えて、例えば、モジュール1515はストレージ・モジュールを備え、(例えば、メモリ・デバイス(1つまたは複数)1519を利用して)本明細書で論ずるデータ・ストレージ機能性の一部または全部を実行するように動作する。更に、例えば、モジュール1515はルーティング・モジュールを備え、(例えば、通信インタフェース・モジュール1511、1512,1513および1514の一部または全部を利用して)本明細書で論ずるデータ・ルーティング(または伝達)機能性の一部または全部を実行するように動作する。更に、例えば、モジュール1515は近隣モジュールを備え、ノードの近隣ノードの正確なリストを保持することに関し、本明細書で論ずる機能性の一部または全部を実行するように動作する。
[00224] 例示のモバイルAP1510はまた、1つ以上のアプリケーション1517を備える。このようなアプリケーションは、例えば、データを要求、利用および/または供給し、その通信が様々なモジュール1515によって管理される。例示のシナリオでは、アプリケーション1517は、モバイルAP1510におけるオンボード・アプリケーションを含む。オンボード・アプリケーションは、収集したデータを、外部のデータ・リソース(例えば、センサ、ユーザ・クライアント・デバイス等)に要求し、および/または外部のデータ・リソースから受信するように動作する。このようなアプリケーション1517は、例えば、クラウド1530のカウンタパートの(または中央の)アプリケーションと通信する。
[00225] 例示のモバイルAP1510はまた、1つ以上のプロセッサ1518およびメモリ・デバイス1519を備える。プロセッサ(1つまたは複数)1518は、例えば、何れの多様なプロセッサ特性を含む。例えば、プロセッサ(1つまたは複数)1518は、汎用プロセッサ、RISプロセッサ、マイクロコントローラ、ASIC、DSP、ビデオ・プロセッサ等の1つ以上を備える。メモリ・デバイス(1つまたは複数)1519は、例えば、何れの多様なメモリ特性を含む。例えば、メモリ・デバイス(1つまたは複数)1519は、揮発性メモリや不揮発性メモリ等を備える。メモリ・デバイス(1つまたは複数)1519は、例えば、ソフトウェア命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体を備え、プロセッサ(1つまたは複数)1518によって実行されると、モバイルAP1210に、(例えば、本明細書で論じた例示の方法等に関する)本明細書で論じる機能性の一部または全部を実行させる。メモリ・デバイス(1つまたは複数)1519は、例えば、データを格納するために、様々なモジュール1515のストレージ・モジュールによって利用される。
[00226] 第2モバイルAP1520、固定AP1525、および/または何れの多様なネットワーク・ノードは、例示のモバイルAP1510と、任意または全ての態様を共有する構成を備えることを注記しておく。
[00227] 全般的に、本明細書に提示されるシステムおよび方法は多様な利点を提供する。例えば、クラウドへのデータおよび/またはクラウドからのデータを転送するコストが削減される。セルラ・ネットワーク帯域幅に対する依存度またはその利用が削減される。データ・デリバリ要件に関する柔軟性が提供され、許容されるときに低コスト通信を提供する。無料または低コストの通信経路は可能な限りレバレッジされる。遅延耐性ネットワーキングには、信頼性を有して伝達されるデータのためのフォルト・バック機構として、セルラ・ネットワークを利用する性能を有するように提供される。また、通信リソースは即時の通信ニーズに向けられ、また、遅延してもよい通信からは離れたものとなる。
[00228] 車両通信ネットワークの例示の実装態様では、相当量の非リアル・タイム・データが収集され、および/または広められることを必要とする。このようなデータについて受け入れ可能な宛先へのデリバリ時間は、分から時間までの範囲等としてもよい。このようなデータは、例えば、センサ・データ、広告情報、マルチメディア情報等を含む。本開示の種々の態様により実装される通信ネットワークは、例えばコストや帯域幅利用等に関して、効率的な手法でこのような動作を提供する。
[00229] 全般的に、本開示の種々の態様に従って本明細書で提示されるシステムおよび方法は、ルール(戦略または計画)を適合し、それによってデータを集める。このような適合性は、例えば、分散手法で実行されてもよい。例えば、データを収集する決定計画および実際のデータの収集は、分散手法で実行されてもよい。例示の実装態様では、データ収集について中央制御および分散制御の組み合わせが利用されてもよい。例示の実装態様では、データ収集の活動の制御は、全般的に、最低限の中央での監督(oversight)によってデータ収集ノードそれ自身の間で完全に分散されてもよい。
[00230] つまり、データが収集される手法は、例えば、環境、ネットワーク動作、全体コンテキスト、ノード個々のコンテキスト等に関する任意のまたは多数の考慮点(consideration)に基づいて最適化される。システムの一部または全部のノードは、ネットワーク・ノードによるデータの収集に関連した情報を提供する。
[00231] 本開示の種々の態様によるネットワークの実装態様では、移動物体のネットワークは、センサ・データ伝達の柔軟および効率的なバックボーンとして利用される。このようなネットワークは、何れの多様な組織、例えば事業会社、自治体、インフラストラクチャの保守組織、セキュリティ組織等における必要性を提供する。
[00232] 例示の実装態様では、モバイル・ツー・モバイル通信リンクが利用されて、ノード間で制御情報を共有し、ノード間で収集データを共有し、このような収集データのためにストレージ、処理、および/または通信の責務を共有する等ができる。
[00233] 本開示は全般的にデータ・ソースからのデータの収集について論じたが、本開示の範囲はまた、データ・ソースへの情報の伝達にも適用することが容易に理解されなければならない。
例えば、本明細書で論じたネットワーク・コンポーネントの一部または全部を利用して、データ・ソース間で収集データを共有し、他のデータ(例えば、制御または構成情報、プログラム構成情報等)をデータ・ソース(例えば、センサ・システム等)に伝達する等ができる。このような逆方向通信がまた、本明細書で論ずるデータ収集(または伝達)計画の一部または全部の態様に組み込まれてもよい。
[00234] 本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントの例には、"Communication Network of Moving Things"(移動物体の通信ネットワーク)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/221,192号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00235] 本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントを他のネットワークおよびシステムと統合するシステムおよび方法が提供され**、その非限定的な例が、”Integrated Communication Network for A Network of Moving Things"(移動物体のネットワークのための統合通信ネットワーク)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/221,997号に示されている(provide)。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00236] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントを同期させるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Synchronizing a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを同期させるシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,016号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00237] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントを管理するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Managing a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,042号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00238] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントを監視するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Monitoring a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークを監視するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,066号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00239] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおいて異常を検出および/または分類するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Detecting and Classifying Anomalies in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて異常を検出し分類するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,077号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00240] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおいて移動性を管理するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Managing Mobility in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動性を管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,098号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00241] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおいて接続(connectivity)を管理するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Managing Connectivity a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける接続を管理するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22に出願された米国仮特許出願第62/222,121号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00242] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおいてセンサ・データを収集するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Collecting Sensor Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてセンサ・データを収集するシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,135号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00243] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントとインタフェースするシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Interfacing with a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークとインタフェースするシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,145号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00244] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントのユーザとインタフェースするシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Interfacing with a User of a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークのユーザとインタフェースするシステムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,150号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00245] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおけるデータ格納および処理システムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Data Storage and Processing for a Network of Moving Things"(移動物体のネットワーク用のデータ・ストレージおよび処理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願に出願された米国仮特許出願第62/222,168号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00246] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおける車両交通管理システムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Vehicle Traffic Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける車両交通管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,183号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00247] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおける環境管理システムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Environmental Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける環境管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願された米国仮特許出願第62/222,186号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00248] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、このようなネットワークおよび/またはコンポーネントにおいて湾港または出荷作業を管理するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Port Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるポート管理システムおよび方法)と題し、2015年9月22日に出願に出願された米国仮特許出願第62/222,190号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00249] また、開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、少なくとも部分的に履歴データに基づいて測位または位置情報の精度を高めるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Utilizing Historical Data to Correct GPS Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてGPSデータを補正するための履歴データの利用)と題し、2015年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/244,828号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00250] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、少なくとも部分的にアンカーの利用に基づいて測位または位置情報の位置(position or location)の精度を高めるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Using Anchors to Correct GPS Data in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてGPSデータを補正するためのアンカーの使用)と題し、2015年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/244,930号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00251] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、アプリケーション間で通信を行うシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Inter-Application Communication in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるアプリケーション間通信システムおよび方法)と題し、2015年10月26日に出願された米国仮特許出願第62/246,368号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00252] 更にまた、開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、通信を精査し、分析し、および/または有効性を判断するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Probing and Validating Communication in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて通信を精査し有効性を確認するシステムおよび方法)と題し、2015年10月26日に出願された米国仮特許出願第62/246,372号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00253] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、通信速度を適応させるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Adaptive Rate Control for Vehicular Networks"(車両用ネットワークの適応速度制御)と題し、2015年11月4日に出願された米国仮特許出願第62/250,544号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00254] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、ハードウェアを再構成および適応させるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Reconfiguring and Adapting Hardware in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてハードウェアを再構成し適応させるシステムおよび方法)と題し、2015年12月31日に出願された米国仮特許出願第62/273,878号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00255] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、データの収集を最適化するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Optimizing Data Gathering in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてデータ収集を最適化するシステムおよび方法)と題し、2015年11月10日に出願された米国仮特許出願第62/253,249号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00256] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、遅延耐性ネットワーキングを実行するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Delay Tolerant Networking in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける遅延耐性ネットワーキング・システムおよび方法)と題し、2015年11月19日に出願された米国仮特許出願第62/257,421号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00257] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、モバイル・アクセス・ポイントのカバレッジおよびスループットを改善するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Improving Coverage and Throughput of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてモバイル・アクセス・ポイントのカバレッジおよびスループットを改善するシステムならびに方法)と題し、2015年12月9日に出願された米国仮特許出願第62/265,267号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00258] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、チャネル利用を調整するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Channel Coordination in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるチャネル調整)と題し、2015年12月22日に出願された米国仮特許出願第62/270,858号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00259] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、移動物体のネットワークにおいてネットワーク・コード化メッシュ・ネットワークを実現するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Network Coded Mesh Networking in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるネットワーク・コード化メッシュ・ネットワーキング・システムおよび方法)と題し、2015年11月20日に出願された米国仮特許出願第62/257,854号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00260] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、固定アクセス・ポイントのカバレッジを改善するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Improving Fixed Access Point Coverage in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて固定アクセス・ポイント・カバレッジを改善するシステムおよび方法)と題し、2015年11月30日に出願された米国仮特許出願第62/260,749号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00261] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、移動性コントローラおよびそれらのネットワーク相互作用を管理するシステムおよび方法を提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Managing Mobility Controllers and Their Network Interactions in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいて移動性コントローラおよびそれらのネットワーク相互作用を管理するシステムならびに方法)と題し、2015年12月31日に出願された米国仮特許出願第62/273,715号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00262] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、モバイル・アクセス・ポイントのハンドオーバーを管理および/またはトリガするシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Managing and Triggering Handovers of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるモバイル・アクセス・ポイントのハンドオーバーを管理およびトリガするシステムならびに方法)と題し、2016年1月21に出願された米国仮特許出願第62/281,432号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00263] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、キャプティブ・ポータル関連制御および管理を実行するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Captive Portal-related Control and Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるキャプティブ・ポータル関連制御および管理)と題し、2015年12月16日に出願された米国仮特許出願第62/268,188号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00264] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、高価値データを推定するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods to Extrapolate High- Value Data from a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークからの高価値データを推定するシステムおよび方法)と題し、2015年12月22日に出願された米国仮特許出願第62/270,678号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00265] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、遠隔ソフトウェア更新および流通を行うシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Remote Software Update and Distribution in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるリモート・ソフトウェア更新および流通システムならびに方法)と題し、2015年12月30日に出願された米国仮特許出願第62/272,750号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00266] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、遠隔構成更新および流通を行うシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Remote Configuration Update and Distribution in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるリモート構成更新および流通システムならびに方法)と題し、2016年1月14日に出願された米国仮特許出願第62/278,662号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00267] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、ユーザ・フィードバックに基づいて、例えば自動的に、ネットワークを適応させるシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Adapting a Network of Moving Things Based on User Feedback"(ユーザ・フィードバックに基づいて移動物体のネットワークを適応させるシステムおよび方法)と題し、2016年1月22日に出願された米国仮特許出願第62/286,243号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00268] 更にまた、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、データ分析を構築または実行するときにデータの完全性を高めるおよび/または保証するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods to Guarantee Data Integrity When Building Data Analytics in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおいてデータ分析を構築するときにデータの完全性を保証するシステムおよび方法)と題し、2016年1月14日付けの米国仮特許出願第62/278,764号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00269] また、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、モバイル・アクセス・ポイントの自己初期化および/または自動ブートストラップを実行するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Self-Initialization and Automated Bootstrapping of Mobile Access Points in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおけるモバイル・アクセス・ポイントの自己初期化および自動ブートストラップを行うシステムならびに方法)と題し、2016年1月25日に出願された米国仮特許出願第62/286,515号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00270] 加えて、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、電力供給および/または利用を管理するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Power Management in a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークにおける電力管理システムおよび方法)と題し、2016年2月16日に出願された米国仮特許出願第62/295,602号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00271] 更に、本開示の種々の態様によれば、本明細書において紹介したネットワークおよび/またはそのコンポーネントには、インフラストラクチャの設置および設定を自動化および簡易化するシステムおよび方法が提供され、その非限定的な例が、"Systems and Methods for Automating and Easing the Installation and Setup of the Infrastructure Supporting a Network of Moving Things"(移動物体のネットワークをサポートするインフラストラクチャの設置および設定を自動化および易化するためのシステムおよび方法)と題し、2016年2月24日に出願された米国仮特許出願第62/299,269号に示されている。この特許出願をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00272] 要約すると、本開示の種々の態様は、移動物体のネットワークにおけるデータの伝達の最適化のためのシステムおよび方法を提供する。非限定的な一例として、本開示の種々の態様は、移動物体(例えば、任意の多様な種別の乗り物(例えば、自律型車両、ローカル操作者によって制御される車両、遠隔操作者によって制御される車両等)のネットワークにおける遅延耐性情報を伝達するためのシステムおよび方法を提供する。以上では、特定の態様および例を参照しながら説明したが、本開示の範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができ、均等物と交換できることは、当業者には理解されよう。加えて、特定の状況または材料を本開示の教示に、その範囲から逸脱することなく、適応させるために、多くの変更を行うこともできる。したがって、本開示は、開示した特定の例(1つまたは複数)に限定されるのではなく、本開示は、添付する請求項の範囲内に該当する全ての例を含むことを意図している。

Claims (23)

  1. 通信ネットワークのモバイル・アクセス・ポイント(MAP)であって、少なくとも1つのモジュールが、
    データ・パケットを受信し、
    第1時間期間の間に、少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを宛先に伝達する第1試行を行い、
    前記第1時間期間の後の第2時間期間の間に、少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する第2試行を行うように少なくとも動作可能であり、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まない、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  2. 請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、前記データ・パケットが前記第1試行の間に成功裏に伝達されない場合にのみ、前記第2時間期間の間に、前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する第2試行を行うように動作可能である、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  3. 請求項2記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、前記データ・パケットのコンテンツに少なくとも部分的に基づいて、前記第2時間期間の間に、前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する第2試行を行うかを判定するように動作可能である、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  4. 前記第2時間期間が前記第1時間期間に即座に続く、請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  5. 前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが前記第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含む、請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  6. 請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含み、前記第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークのアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  7. 請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークにおける固定AP種別のアクセス・ポイントを含むが、前記乗り物ネットワークにおけるモバイルAP種別のアクセス・ポイントを含まず、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークにおける前記モバイルAP種別のアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  8. 請求項1記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、前記第2時間期間の後の第3時間期間の間に、少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する試行を行うように動作可能であり、
    前記少なくとも第1通信ネットワーク・アクセス・ポイントが前記第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まず、前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが前記第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まない、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  9. 請求項8記載のモバイル・アクセス・ポイントにおいて、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークにおける固定AP種別のアクセス・ポイントを含むが、前記乗り物通信ネットワークにおけるモバイルAP種別のアクセス・ポイントを含まず、
    前記少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークにおける前記モバイルAP種別のアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  10. 請求項9記載のモバイル・アクセス・ポイントにおいて、前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  11. 請求項8記載のモバイル・アクセス・ポイントにおいて、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含み、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークのアクセス・ポイントを含み、
    前記少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、セルラ通信ネットワーク基地局を含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  12. 通信ネットワークのモバイル・アクセス・ポイント(MAP)であって、少なくとも1つのモジュールが、
    データ・パケットを受信し、
    第1時間期間の間に、少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを宛先に伝達する第1試行を行い、
    前記データ・パケットが前記第1時間期間の間に成功裏に伝達されない場合には、
    前記データ・パケットが第1種別のデータ・パケットである場合に、前記データ・パケットを伝達する試行を停止し、
    前記データ・パケットが第2種別のデータ・パケットである場合に、前記第1時間期間の後の第2時間期間の間に、少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する第2試行を行うように少なくとも動作可能であり、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まない、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  13. 請求項12記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  14. 請求項12記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含み、前記第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークのアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  15. 請求項12記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークにおける固定AP種別のアクセス・ポイントを含むが、前記乗り物通信ネットワークにおけるモバイルAP種別のアクセス・ポイントを含まず、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークにおける前記モバイルAP種別のアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  16. 請求項12記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、前記第2時間期間の間に前記データ・パケットが成功裏に伝達されない場合には、前記第2時間期間の後の第3時間期間の間に、少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを通じて、前記データ・パケットを前記宛先に伝達する試行を行うように動作可能であり、
    前記少なくとも第1通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まず、前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントを含まない、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)
  17. 請求項16記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークにおける固定AP種別のアクセス・ポイントを含むが、乗り物通信ネットワークにおけるモバイルAP種別のアクセス・ポイントを含まず、
    前記少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークにおける前記モバイルAP種別のアクセス・ポイントを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  18. 請求項17記載のモバイル・アクセス・ポイントにおいて、前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  19. 請求項16記載のモバイル・アクセス・ポイントにおいて、
    前記少なくとも第1種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、乗り物通信ネットワークの一部ではないWi−Fiホットスポットを含み、
    前記少なくとも第2種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、前記乗り物通信ネットワークのアクセス・ポイントを含み、
    前記少なくとも第3種別の通信ネットワーク・アクセス・ポイントが、セルラ通信ネットワーク基地局を含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  20. 通信ネットワークのモバイル・アクセス・ポイント(MAP)であって、少なくとも1つのモジュールが、
    複数のデータ・パケットを第1の他のMAPから受信する第1試行を行い、
    前記複数のデータ・パケットを前記第1の他のMAPから受信する前記第1試行が、前記複数のデータ・パケットの内の或るセットのデータ・パケットについて失敗する場合には、失敗したセットのデータ・パケットを第2の他のMAPから受信する第2試行を行うように少なくとも動作可能であり、
    前記第2試行が前記第2の他のMAPと通信して、前記第2の他のMAPが、前記失敗したセットのデータ・パケットを有するかについて判定することを含む、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  21. 請求項20記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、前記第2の他のMAPが当該MAPの通信範囲内にあると共に、前記第1の他のMAPが当該MAPの通信範囲内にはない間に、前記第2試行を実行するように動作可能である、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  22. 請求項20記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、乗り物の位置情報に少なくとも部分的に基づいて前記第2試行を実行するかについて判定するように動作可能である、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
  23. 請求項20記載のモバイル・アクセス・ポイント(MAP)において、前記少なくとも1つのモジュールが、自律型乗り物制御システムと通信して、前記乗り物の位置情報を取得するように動作可能である、モバイル・アクセス・ポイント(MAP)。
JP2018526533A 2015-11-19 2016-11-17 自律型車両を含む移動物体の遅延耐性ネットワーク Active JP6629972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562257421P 2015-11-19 2015-11-19
US62/257,421 2015-11-19
PCT/US2016/062471 WO2017087636A1 (en) 2015-11-19 2016-11-17 Delay tolerant network of moving things including autonomous vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538746A JP2018538746A (ja) 2018-12-27
JP6629972B2 true JP6629972B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=58717838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526533A Active JP6629972B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-17 自律型車両を含む移動物体の遅延耐性ネットワーク

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9693297B2 (ja)
EP (1) EP3378278B1 (ja)
JP (1) JP6629972B2 (ja)
KR (1) KR102078409B1 (ja)
WO (1) WO2017087636A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3378278B1 (en) 2015-11-19 2020-12-30 Veniam, Inc. Delay tolerant network of moving things including autonomous vehicles
US10327160B2 (en) * 2015-11-30 2019-06-18 Veniam, Inc. Systems and methods for managing network controllers and their network interactions in a network of moving things, for example including a network of autonomous vehicles
US10993126B2 (en) * 2015-12-31 2021-04-27 Veniam, Inc. Systems and methods for allocating network controllers in a network of moving things, for example including a network of autonomous vehicles
JP7009834B2 (ja) * 2017-08-23 2022-01-26 株式会社デンソー 収集システム及びセンタ
SE1751080A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-08 Scania Cv Ab Method and control arrangement for improving network connectivity
US10944669B1 (en) 2018-02-09 2021-03-09 GoTenna, Inc. System and method for efficient network-wide broadcast in a multi-hop wireless network using packet echos
EP3831021A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Gotenna Inc. VINEtm ZERO-CONTROL ROUTING USING DATA PACKET INSPECTION FOR WIRELESS MESH NETWORKS
US11295617B2 (en) 2018-10-19 2022-04-05 Blackberry Limited Method and system for wireless road side units
KR102286509B1 (ko) 2019-10-29 2021-08-05 숭실대학교산학협력단 전달 노드의 특성을 이용한 지연 허용 네트워크 라우팅 프로토콜 기반의 메시지 전송 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체 및 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
US7613154B2 (en) * 2004-09-27 2009-11-03 Siemens Communications, Inc. System and method for optimizing mobility access
EP1667407A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Network address translation by the home network domain of a moving network
US20070183394A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Deepak Khandelwal Automatic call origination for multiple wireless networks
JP4527162B2 (ja) * 2008-07-11 2010-08-18 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社 無線中継装置
US8457546B2 (en) * 2008-07-23 2013-06-04 Microsoft Corporation Interactive WiFi connectivity for moving vehicles
PT2342114E (pt) * 2008-10-27 2013-02-07 Siemens Sas Método de encaminhamento de dados entre pelo menos um veículo guiado e uma rede de terra
US20100234071A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Vehicle integrated communications system
EP2257108A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-01 Institut Eurecom G.I.E. Process and communication system for establishing intermittent connections between a moving system and external access points
US8542636B2 (en) * 2010-01-04 2013-09-24 Lili Qiu Vehicular content distribution
JP5701069B2 (ja) * 2011-01-06 2015-04-15 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
US9146559B2 (en) * 2011-03-18 2015-09-29 The Raymond Corporation System and method for gathering video data related to operation of an autonomous industrial vehicle
US9547945B2 (en) * 2011-03-18 2017-01-17 The Raymond Corporation Integration of an autonomous industrial vehicle into an asset management system
EP2745568B1 (en) * 2011-08-16 2018-04-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Moving access point indication
CN102917406B (zh) * 2012-08-02 2016-04-06 华为技术有限公司 数据流量分流方法和设备
CA2841685C (en) * 2013-03-15 2021-05-18 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing multi-mode wireless data distribution
US10313487B2 (en) * 2015-03-27 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Support of location services using a positioning protocol
US20180098227A1 (en) * 2015-06-09 2018-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving Mobile Wireless Vehicle Network Infrastructure System and Method
EP3378278B1 (en) 2015-11-19 2020-12-30 Veniam, Inc. Delay tolerant network of moving things including autonomous vehicles
US20190090174A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle as public wireless hotspot

Also Published As

Publication number Publication date
EP3378278B1 (en) 2020-12-30
KR102078409B1 (ko) 2020-02-19
US10506509B2 (en) 2019-12-10
US9693297B2 (en) 2017-06-27
EP3378278A4 (en) 2019-05-08
US20170294988A1 (en) 2017-10-12
EP3378278A1 (en) 2018-09-26
US20170149901A1 (en) 2017-05-25
WO2017087636A1 (en) 2017-05-26
US20180255511A1 (en) 2018-09-06
US20200068490A1 (en) 2020-02-27
US11082915B2 (en) 2021-08-03
US9967815B2 (en) 2018-05-08
JP2018538746A (ja) 2018-12-27
KR20180092943A (ko) 2018-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629972B2 (ja) 自律型車両を含む移動物体の遅延耐性ネットワーク
JP6619885B2 (ja) 移動物体のネットワークにおける接続性を管理するためのシステムおよび方法
JP6830970B2 (ja) 移動物体のネットワークにおいてアップロード方向におけるデータのルーティングおよび複製を管理するためのシステムならびに方法
JP6755336B2 (ja) 移動物体のネットワークにおいてダウンロード方向におけるデータのルーティングおよび複製を管理するためのシステムならびに方法
JP6784762B2 (ja) 移動物体のネットワークにおける移動性を管理するためのシステムおよび方法
JP2020509705A (ja) 例えば自律型車両のネットワークを含む移動物体のネットワークにおいて複数の通信技術の可用性を統合および活用するためのシステムおよび方法
US20170339224A1 (en) Systems and methods for managing the scheduling and prioritizing of data in a network of moving things
US11246079B2 (en) Systems and methods for routing path optimization in a network of moving things
JP6605739B2 (ja) 移動物体の通信ネットワーク
US10764736B2 (en) Methods and systems for improving reliability of critical and location-aware messages by using multiple technologies in a network of moving things
JP2019506801A (ja) 例えば自律型車両のネットワークを含む、移動物体のネットワークにおいてモバイル・アクセス・ポイントのハンドオーバを管理およびトリガするシステムおよび方法
JP2018531562A6 (ja) 移動物体の通信ネットワーク
US10932156B2 (en) Methods and system for distributed transactions in a network of moving things
US10667326B2 (en) Systems and methods to use fixed access points as delay-tolerant nodes in a network of moving things including autonomous vehicles
JP7385674B2 (ja) 例えば、自律車両を含む移動物体のネットワークにおける複数のwi-fiラジオの動的管理および制御のためのシステムおよび方法
JP7288981B2 (ja) 例えば、自律車両を含む移動物体のネットワークにおいてクラウドを利用する、公衆および個人wi-fiホットスポットへのトラフィックのインテリジェントな誘導
US20180192269A1 (en) Systems and Methods for Inter-Node and/or Inter-Application Communication in a Network of Moving Things, for Example Including Autonomous Vehicles
JP2022543624A (ja) 例えば、自律車両を含む移動物体のネットワークにおけるクラウド・ベースのデータ・ドリブンwi-fi接続管理
JP2022543625A (ja) 例えば、自律車両を含む移動物体のネットワークにおける適応および動的wi-fiスキャン・ポリシー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250