JP6628727B2 - 加工されたサブストレートを用いた半導体発光デバイス及びその製造方法 - Google Patents

加工されたサブストレートを用いた半導体発光デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6628727B2
JP6628727B2 JP2016544401A JP2016544401A JP6628727B2 JP 6628727 B2 JP6628727 B2 JP 6628727B2 JP 2016544401 A JP2016544401 A JP 2016544401A JP 2016544401 A JP2016544401 A JP 2016544401A JP 6628727 B2 JP6628727 B2 JP 6628727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
side wall
semiconductor structure
sidewall
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501588A (ja
Inventor
ロペス,トニ
Original Assignee
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルミレッズ ホールディング ベーフェー, ルミレッズ ホールディング ベーフェー filed Critical ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Publication of JP2017501588A publication Critical patent/JP2017501588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628727B2 publication Critical patent/JP6628727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、改善された光抽出を有する半導体発光デバイスに関する。
半導体発光デバイスは、発光ダイオード(LED)、共振空洞(resonant cavity)発光ダイオード(RCLED)、垂直空洞レーザダイオード(VCSEL)、および端面発光レーザは、現在利用可能な最も効率の良い光源である。可視スペクトルにわたり動作可能な高輝度発光デバイスの製造において現在興味のある材料系は、III−V族半導体を含んでいる。特には、ガリウム、アルミニウム、インジウム、および窒素の2元、3元、および4元合金であり、III族窒化物材料としても参照されるものである。典型的に、III族窒化物発光デバイスは、サファイア、炭化ケイ素(silicon carbide)、III族窒化物、または他の適切なサブストレート上に異なる組成およびドーパント濃度(dopant concentration)の半導体レイヤのスタックをエピタキシャル成長させることによって製造される。有機金属気相成長法(MOCVD)、分子線エピタキシー法(MBE)、または他のエピタキシャル技術によるものである。スタックは、しばしば、例えばケイ素(Si)を用いてドープされ(dope)、サブストレート上に形成された一つまたはそれ以上のn型レイヤ、n型レイヤの上に形成された活性領域における一つまたはそれ以上の発光レイヤ、および、例えばマグネシウム(Mg)を用いてドープされ、活性領域の上に形成された一つまたはそれ以上のp型レイヤを含んでいる。n型とp型領域において電気的接続が形成されている。
図1は、既知のLEDである。成長サブストレート2の上のエピタキシャル構造体の成長の後で、エピタキシャル構造体上に金属接点が形成される。そして、デバイスは、成長方向に関してひっくり返されて、マウント5に取り付けられる。図1において、エピタキシャル構造体と金属接点は、ブロック3として示されている。蛍光体レイヤ4が、サブストレート2の上に形成される。蛍光体レイヤ4は、エピタキシャル構造体の発光レイヤによって放射された光を吸収し、かつ、異なる波長の光を放射する。レンズ6が、LEDとマウント5の上に配置される。
図1に示されたデバイスにおいて、LEDから取り出された光は、(エピタキシャル構造体側とは対照的に)サブストレート側から取り出される。金属接点に向かって発光レイヤによって放射された光は、構造体を出る前に、反射性p接点(reflective p−contact)によって部分的に反射される。p接点は、サブストレートとは反対のエピタキシャル構造体のいくらかの部分をカバーしてよい。蛍光体は、一般的に、全ての方向において光を放射する。蛍光体によって吸収されて、異なる波長で放射されたいくらかの光8は、レンズ6の方向において放射される。蛍光体によって放射されたいくらかの光9はエピタキシャル構造体に向かって戻るように放射される。エピタキシャル構造体3は、大して反射性ではないので、光9は、おそらく吸収され、図1のデバイスの効率を低減させる。
本発明の目的は、エピタキシャル構造体による光の吸収を低減し得るデバイスを提供することである。
本発明の実施例は、サブストレートとサブストレート上で成長した半導体構造体を含んでいる。半導体構造体は、n型領域とp型領域との間に配置された発光レイヤを含んでいる。サブストレートは、第1側壁と第2側壁を含む。第1側壁と第2側壁は、半導体構造体の主要面(major surface)に関して異なる角度で配置されている。反射性レイヤが、第1側壁の上に配置される。
本発明の実施例に従った方法は、サブストレート上で半導体構造体を成長させるステップを含んでおり、半導体構造体は、n型領域とp型領域との間に配置されたIII族窒化物発光レイヤを含んでいる。本方法は、さらに、第1側壁と第2側壁を形成するようにサブストレートを加工する(shaping)ステップを含んでいる。第1側壁と第2側壁は、半導体構造体の主要面に関して異なる角度で配置されている。反射性レイヤが、第1側壁の上に配置される。
図1は、従来技術の蛍光体変換発光ダイオードを示している。 図2は、III族窒化物LEDの一つの実施例を示している。 図3は、加工された成長サブストレートを用いたデバイスを示している。 図4は、図3に示されたデバイスの断面図である。 図5は、反射性マウント上に配置された、加工された成長サブストレートと波長変換レイヤを伴うデバイスを示している。 図6は、反射性マウント上に配置された、加工された成長サブストレートを伴う2つのデバイスを示している。 図7は、図1に示された構造体の遠方界放射パターンを示している。 図8は、図6に示された構造体の遠方界放射パターンを示している。 図9は、マウントにおいて成形された開口部の中に配置された、加工された成長サブストレートを伴うデバイスの断面図である。 図10は、加工された成長サブストレートを伴うデバイスの断面図である。
本発明の実施例においては、エピタキシャル構造体に向かって方向付けられる光の量を低減するように、成長サブストレートが加工される(shaped)。
以下の実施例において、半導体発光デバイスは青色光または紫外線(UV)を放射するIII族窒化物LEDであるが、レーザダイオードといったLEDを加えた半導体発光デバイス、および、他のIII−V族材料、III族リン化物、III族ヒ化物、II−V族材料、ZnO、またはSiベース材料、といった他の材料系からなる半導体発光デバイスが使用されてよい。
図2は、本発明の実施例において使用され得るIII族窒化物LEDを示している。あらゆる適切な半導体発光デバイスが使用されてよく、かつ、本発明の実施例は、図2に示されるデバイスに限定されるものではない。図2のデバイスは、従来技術において知られるように、成長サブストレート10の上にIII族窒化物半導体構造体12を成長させることによって形成される。成長サブストレートは、しばしば、サファイアであるが、例えば、非III族窒化物材料、サファイア、SiC、Si、GaN、または混成サブストレートといった、あらゆる適切なサブストレートであってよい。III族窒化物半導体構造体が成長する成長サブストレート上の表面は、成長の前に、パターン化され、粗面化され、また、テクスチャ処理され(textured)てよく、サブストレートへの光取り出しを改善することができる。
半導体構造体は、n型とp型領域との間に挟まれた発光または活性領域を含んでいる。n型領域16は、最初に成長し、そして、異なる組成とドーパント濃度の複数のレイヤを含んでよい。例えば、バッファレイヤまたは核生成レイヤといった準備レイヤを含んでおり、n型であるか又は意図的にドープされなくてよく、そして、n型又はp型デバイスレイヤさえも、効率的に光を放射するために発光領域について望ましい特定の光学的、材料的、または電気的特性のためにデザインされている。発光または活性領域18がn型領域の上に成長される。適切な発光領域の実施例は、一つの厚い又は薄い発光レイヤ、もしくは、バリアレイヤによって分離された複数の薄い又は厚い発光レイヤを含んでいる複数の量子井戸(quantum well)発光領域を含んでいる。p型領域20が、発光領域の上に成長されてよい。n型領域のように、p型領域は、異なる組成、厚み、およびドーパント濃度の複数のレイヤを含んでよい。意図的にドープされていないレイヤ、または、n型レイヤを含むものである。
成長の後で、p接点がパラメータ型領域の表面上に形成される。p接点21は、しばしば、反射性金属および反射性金属のエレクトロマイグレーションを防止または低減し得る保護金属(guard metal)といった、複数の導電性レイヤを含んでいる。反射性金属は、しばしば、銀であるが、あらゆる適切な材料が使用されてよい。p接点21の形成後に、p接点21、p型領域20、および活性領域18の一部分が取り除かれて、その上にn接点22が形成されるn型領域16の一部が露出する。n接点22とp接点21は、ギャップ25によってお互いに電気的に分離されている。ギャップは、シリコン酸化物といった絶縁体、または、あらゆる他の適切な材料で満たされてよい。複数のn接点ビア(via)が形成されてよく、n接点22とp接点21は、図2に示される配置に限定されるものではない。n接点とp接点は、従来技術において知られるように、絶縁体/金属スタックを伴うボンドパッドを形成するように再分配されてよい。
LEDに対する電気的接続を形成するために、一つまたはそれ以上のインターコネクト26と28がn接点22とp接点21の上に形成され、もしくは、n接点22とp接点21に対して電気的に接続される。インターコネクト26は、図2において、n接点22に対して電気的に接続されている。インターコネクト26と28は、絶縁体レイヤ24とギャップ27によって、n接点22とp接点21から、そして、お互いから電気的に隔離されている。インターコネクト26と28は、例えば、半田、スタッドバンプ(stud bump)、金レイヤ、または、あらゆる他の適切な構造体であり得る。多くの個々のLEDは、一つの成長サブストレート上で形成され、次に、デバイスのウェファからさいの目に切り出される(diced)。半導体構造体、n接点22とp接点21、およびインターコネクト26と28は、以下の図においてブロック12によって示されている。
図3は、本発明の実施例に従って、加工された成長サブストレートを用いたデバイスを示している。図4は、図3に示されたデバイスの断面図である。図3に示されたデバイスは、エピタキシャル構造体12が長方形であるように、成長サブストレートウェファからさいの目に切り出されてよい。長方形のエピタキシャル構造体12の長辺のうち一つに沿って、成長サブストレート10が、実質的に垂直な側壁30へと加工される。長方形のエピタキシャル構造体12の他の長辺に沿って、成長サブストレート10は、傾斜した側壁32へと加工される。傾斜した側壁32は、成長サブストレート10の一番上にある頂点33において実質的に側壁30と交わるように傾斜されている。図4に示される断面図において、側壁30と傾斜した側壁32は、角35が60°である直角三角形をなしている。三角形の角35は、いくつかの実施例において、少なくとも50°であってよく、そして、いくつかの実施例においては、70°より小さいか、等しくてよい。長方形のエピタキシャル構造体の短辺に沿って、成長サブストレート10は、サブストレート10が三角プリズムを形成するように、実質的に垂直な側壁36を有してよい。サブストレートは、図3と図4に示される直角三角形状に限定されるものではなく、あらゆる適切な形状および断面へと加工されてよい。例えば、台形といった幾何学的形状、直角三角形以外の他の三角形、あらゆる種類のプリズム、および擬角柱(primatoid)、を含んでいる。プリズムは、1個のn辺多角形ベース、ベースと同一平面ではない1個のベースの移動されたコピー(translated copy)、および、ベースとベースの移動されたコピーの対応する側面を連結しているn個の他の面(必然的に全てが平行四辺形)、を伴う多面体である。ベース面に対して平行な全ての断面は同一である。プリズムは、そのベースに対して名付けられ、そして、5角形ベースを用いたプリズムは5角形プリズムと呼ばれる。擬角柱は、全ての頂点が2つの平行な平面の中にある多面体である。
垂直側壁30は、高反射性材料34を用いてカバーされてよい。垂直側壁36は、高反射性材料34といった反射性材料または異なる材料を用いてカバーされてよい。あら適切な反射性材料が使用されてよい。例えば、反射性ペイント、AgまたはAlといった反射性金属、絶縁材料、または、白色ディフューザ(diffuser)、といったものである。いくつかの実施例において、構造体12のいくつか又は全ての側壁は、高反射性材料でコーティングされている。光は、最大の面積をもつ側壁、図3と図4に示される実施例における傾斜した側壁32、を通じてサブストレートから引き出される。
本発明の実施例に従って加工された成長サブストレートは、図1に示されるデバイスといった、従来のデバイスにおける成長サブストレートよりも厚くてよい。例えば、図3と図4における成長サブストレートは、いくつかの実施例においては少なくとも300ミクロン(μm)であり、いくつかの実施例においてはわずかに1000ミクロン厚であり、いくつかの実施例においては少なくとも500ミクロンであり、そして、いくつかの実施例においてはわずかに800ミクロンである。
サブストレート10は、あらゆる適切な方法によって加工されてよい。例えば、実質的に垂直な側壁30と36は、成長サブストレートウェファからデバイスをさいの目に切り出すこと(dicing)によって形成されてよい。傾斜した側壁32は、あらゆる適切な技術によって形成されてよい。例えば、エッチング、グライディング、レーザスクライビング(laser scribing)、アブレーション(ablation)、または、サブサーフェスのスクライビングとブレイキング(breaking)(ときどき、「ステルス(”stealth”)」ダイシングまたはカッティングとして参照される)といったものである。いくつかの実施例において、デバイス12は、例えば、ハンドリングテープ、または、あらゆる他の適切な材料又は技術を用いてカバーすることによって、傾斜した側壁32の形成の最中に保護されている。傾斜した側壁32は、いくつかの実施例において、サブストレート10上で半導体構造体が成長した後で形成されてよい。傾斜した側壁32は、成長サブストレートウェファからデバイスをさいの目に切り出す前または後で形成されてよい。いくつかの実施例において、サブストレート10は、傾斜した側壁32を形成する前に薄くされてよい。
図5は、加工された成長サブストレートと波長変換レイヤをもつデバイスを示している。波長変換レイヤ40は、傾斜した側壁32、そこから光が引き出されるサブストレート10の表面、の上に形成される。波長変換レイヤ40は、例として、例えば焼結(sintering)によってセラミックの中に形成され、次に、サブストレート10に接着された波長変換材料であってよく、もしくは、あらゆる適切な方法によってサブストレート上に配置されたシリコーン、ガラス、またはエポキシといった透明材料と混合された波長変換材料であってよい。方法は、例えば、モールディング(molding)、ラミネーティング(laminating)、電気泳動的デポジション、スピンコーティング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、または、ディスペンシング(dispensing)を含んでいる。波長変換レイヤ40は、しばしば、50ミクロンと100ミクロンの間の厚さである。しかし、使用される特定の波長変換材料に対して適切であり、かつ、波長変換レイヤを形成するために使用される特定の方法に対して適切なあらゆる厚みであってよい。
波長変換レイヤ40における波長変換材料は、例えば、従来の蛍光体、有機蛍光体、量子ドット(quantum dot)、有機半導体、II−VI族またはIII−V族半導体、II−VI族またはIII−V族半導体の量子ドットまたはナノクリスタル、ダイ(dye)、ポリマー、または、他の発光材料であってよい。波長変換レイヤは、LEDによって放射された光を吸収して、一つまたはそれ以上の異なる波長の光を放射する。LEDによって放射された変換されない光は、存在する必要はないが、しばしば、構造体から引き出された光の最終スペクトルの一部である。一般的な組み合わせの実施例は、黄色発光波長変換材料と組み合わされた青色発光LED、緑色と赤色発光波長変換材料と組み合わされた青色発光LED、青色と黄色発光波長変換材料と組み合わされた紫外線(UV)発光LED、および、青色、緑色および赤色発光波長変換材料と組み合わされた紫外線(UV)発光LED、を含む。他の色の光を放射する波長変材料が、構造体から放射される光のスペクトルを調整するために加えられてよい。
光線46によって示されるように、波長変換レイヤ40によってサブストレート10の中へ放射された光は、反射性コーティング34によって反射されてよく、次に、光波長変換レイヤ40に向かって放射され、そこで光はデバイスから抜け出し得る。波長変換レイヤ40によってサブストレート10の中へ放射された光46は、図5のデバイスにおいて半導体構造体12に出くわすことはありそうにない。図1のデバイスとは対照的である。図1では、蛍光体によってサブストレートの中へ放射された光の相当量が反射性の乏しいエピタキシャル構造体によって吸収されている。それに応じて、成長サブストレートを加工することは、デバイスの取り出し効率を増加することができる。半導体構造体によって吸収される、波長変換レイヤ40によって生成される光の量を削減することによるものである。
いくつかの実施例においては、図5に示されるように、加工された成長サブストレートを伴うデバイスが反射性マウントの上に配置されている。反射性マウント42は、反射性金属といった、反射性材料から形成されてよく、もしくは、反射性上面44を伴うあらゆる適切な材料であってよい。上面は、例えば、AgまたはAlといった反射性金属、反射性ペイント、または、あらゆる他の適切な材料を用いて表面をコーティングすることによって、反射性にされてよい。
図3、図4、および図5に示されるデバイスは、サブストレート10の一つの側壁、(傾斜した側壁32)、を通じて光を放射するので、図1のデバイスにおけるように、発光は対称的ではない。図6は、2つの図5に示されるデバイスが、背中合わせに、反射性マウント42の上に配置されているコンフィグレーションを示している。左側デバイス50と右側デバイス52の垂直側壁30の上の反射性コーティング34は、お互いに隣り合って配置されている。左側デバイス50からの光は、主として方向51において放射される。右側デバイス52からの光は、主として方向53において放射される。
図7は、図1に示されたデバイスの遠方界放射パターン(far−field emission pattern)を示している。図1の放射パターンは、実質的に対称なランバート(Lambertian)パターンである。図8は、図6に示されたデバイスからの遠方界放射パターンを示している。構造体は、2つのローブ(lobe)において光を放射する。左側デバイス50からのローブ51Aと右側デバイス52からのローブ53Aである。図6の構造体は、図1のデバイスよりも、構造体の側面から実質的により多くの光を引き出している。図1のデバイスは、構造体の上面から実質的により多くの光を引き出している。図6に示される構造体は、方向性を必要とせず、むしろ著しい側面発光を好む照明アプリケーションにおいて有益であり得る。例えば、光拡散を拡げるためである。
図9は、光放射の方向性を必要とするアプリケーションのために適切であり得る実施例を示している。図9のデバイスにおいて、キャビティまたは開口部66がマウント64の中に形成されている。キャビティ66は、図3に示されるデバイスといった、加工された成長サブストレート10を伴うデバイスに適合するように加工されている。キャビティ66の形状は、デバイスの形状と実質的に同じであってよい。例えば、キャビティ66は、側壁32がマウント64の表面のうち一つと実質的に平行であるように、加工されてよい。いくつかの実施例において、キャビティ66は、側壁32がマウント64の表面と一致するように加工されてよく、もしくは、波長変換部材に適合するようにはめ込まれる。代替案において、キャビティ66は、側壁32がマウント64の表面の上に突き出るように加工されてよい。
反射性材料34でコーティングされたサブストレート10の側壁30は、キャビティ66の最も近くに配置されている。いくつかの実施例においては、別個の反射性材料レイヤ34が省略されるように、キャビティ66の一つまたはそれ以上の内部表面は反射性であってよい。同様に、キャビティ66の一つまたはそれ以上の内部表面が反射性である場合に、別個の反射性材料レイヤは、側壁36から省略されてよい。光が引き出される側壁32は、マウント64の上面と実質的に同一面に配置される(このコンテクストにおいて使用されるように、マウント64の「上(”top”)」面は、そこからキャビティが広がる表面を参照している)。波長変換部材60は、例えば、発光性セラミックまたは他の適切な材料であってよく、シリコーン、エポキシ、または、あらゆる他の適切な材料といった、透明な接着レイヤ62によって側壁32に取り付けられてよい。反射性材料68が、波長変換部材60の周りに配置されてよい。図9に示される構造体は、図1に示された構造と類似した遠方界パターンを放射する。光の大部分は、図9に示される方向において、構造体の上面を通じて構造体から引き出される。
いくつかの実施例において、図9のデバイスにおける波長変換部材60及び/又はマウント64を取り囲む反射性レイヤ68は、熱伝導材料から成る。マウントは、例えば、金属、セラミック、AlN、またはシリカといった、あらゆる適切な材料から成ってよい。いくつかの実施例において、マウントの表面は、例えば、銀地金(silver metal)を含む、あらゆる適切な反射性材料(図9には示されていない)を用いてコーティングされている。反射性レイヤ68は、例えば、白色反射ペースト(white reflector paste)といった、あらゆる適切な材料であってよい。マウント64及び/又は反射性レイヤ68は、LED及び/又は波長変換部材60からの熱を連れて行くことができ、構造体の効率を増加し、及び/又は、デバイスの寿命を改善することができる。
サブストレート10の形状は、図3、図4、図5、図6、および図9に示される形状に限定されるものではない。図10は、本発明の実施例に従って、加工されたサブストレート10の断面図を示している。図10においては、半導体構造体12に係る平面70が示されている。図4のデバイスにおいては、その上に反射性レイヤが配置される側壁30が、平面70と同等のもの(equivalent)と直角を形成している。そこから光が引き出される側壁32は、平面70と同等のものと鋭角35を形成している。図4のサブストレート10は、4つの側壁を有しており、それ以外の表面は無い。光は、最大の面積をもつ側壁である側壁32から引き出される。
図10において、その上に反射性レイヤが配置される側壁30は、平面70と鋭角72を形成している。そこから光が引き出される側壁32は、平面70と鋭角74を形成している。鋭角74は、鋭角72より小さい(つまり、側壁30は側壁32よりも垂直に近い)。別の言葉で言えば、側壁30は、主要面70に関して、側壁32と異なる角度で構成されている(このことは、図4のデバイスについても同様である)。図4におけるように、図10のデバイスにおいては、光が側壁32から引き出される。いくつかの実施例において、そこから光が引き出される側壁は、最大の面積をもつ側壁である。
図10に示されたサブストレートは、また、上面76も有している。上面76は、反射性レイヤでコーティングされてよい。反射性レイヤは、上記されたものと類似または同一である。上面76を通じては、光がほとんど又は全く引き出されない。図10に示されるサブストレートは、1個の上面と4個の側壁を有する。お互いに反対側にある2個の長い側壁30と32、および、お互いに反対側にある2個の短い側壁36である。短い側壁36は、主要面70に関して直角、または、鋭角に角度が付けられてよい。側壁32の面積は上面76の面積より大きい。側壁30と36、および上面76は、反射性レイヤでカバーされてよい。波長変換レイヤが、上述のように、側壁32の上に配置されてよい。
いくつかの実施例においては、反射性材料でコーティングされることに加えて、または、その代わりに、サブストレートの反射性側壁が、テクスチャ処理されてよい。例えば、粗面化、または、ランダムまたは繰り返しパターンを用いたパターン化、によるものであり、側壁32に向かって光を散乱及び/又は方向付け、光は、サブストレートから取り出される。
本発明について詳細に説明してきたが、当業者であれば、本開示が与えられると、ここにおいて説明された発明的な概念の精神から逸脱することなく、本発明について変形がなされ得ることを正しく理解するであろう。従って、本発明の範囲が、図示および説明された特定の実施例に限定されることを意図するものではない。

Claims (12)

  1. サブストレートと、
    前記サブストレート上に配置された半導体構造体であり、n型領域とp型領域との間に配置された発光レイヤを含む、半導体構造体と、
    を含む、デバイスであって、
    前記サブストレートは、第1側壁と第2側壁を含み、
    第1側壁と第2側壁は、前記半導体構造体の主要面に関して異なる角度で配置されており、
    前記第1側壁は、前記半導体構造体の主要面と直角を形成し、かつ、前記第2側壁は、前記半導体構造体の主要面と鋭角を形成し、それにより、前記サブストレートの断面は直角三角形を形成しており、
    反射性レイヤが、前記第1側壁の上に配置されており、
    前記サブストレートと前記半導体構造体は、マウントにおけるキャビティの中に配置されており、
    前記キャビティは、前記サブストレートと前記半導体構造体を受け入れるように形成されており、
    前記第2側壁は、前記マウントの上面と平行であり、かつ、
    前記サブストレートは、前記マウントの上面に対して傾斜しており、
    前記デバイスは、さらに、
    前記第2側壁の上に配置された波長変換レイヤを含む、
    デバイス。
  2. 前記第2側壁を通じて、前記サブストレートから光が取り出される、
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第2側壁は、前記第1側壁よりも大きな面積を有する、
    請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記半導体構造体は、第1長辺、第2長辺、および、第1長辺と第2長辺をつなぐ短辺を含み、
    前記第1側壁は、前記第1長辺に沿って配置され、かつ、前記第2側壁は、前記第2長辺に沿って配置されている、
    請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記サブストレートの厚みは、少なくとも500ミクロンである、
    請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記デバイスは、さらに、
    前記第2側壁の上に配置された波長変換レイヤと、
    前記波長変換レイヤを取り囲こむ前記マウントの上面の上に配置された反射性レイヤと、
    を含む、請求項に記載のデバイス。
  7. 前記サブストレートと前記半導体サブストレートは、第1サブストレートと第1半導体構造体であり、
    前記デバイスは、さらに、
    第2サブストレートと、
    前記第2サブストレート上に配置された第2半導体構造体であり、n型領域とp型領域との間に配置された発光レイヤを含む、第2半導体構造体と、を含み、
    前記第2サブストレートは、第1側壁と第2側壁を含み、
    第1側壁と第2側壁は、前記半導体構造体の主要面に関して異なる角度で配置されており、かつ、
    前記第1サブストレートの前記第1側壁が、前記第2サブストレートの前記第1側壁に面している、
    請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記第1側壁は、テクスチャ処理されている、
    請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記第1側壁と前記第2側壁は、擬角柱の一部を形成している、
    請求項1に記載のデバイス。
  10. サブストレート上に半導体構造体を成長させるステップであり、前記半導体構造体は、n型領域とp型領域との間に配置されたIII族窒化物発光レイヤを含む、ステップと、
    第1側壁と第2側壁を形成するように前記サブストレートを加工するステップであり、前記第1側壁と前記第2側壁は、前記半導体構造体の主要面に関して異なる角度で配置されており、前記第1側壁は、前記半導体構造体の主要面と直角を形成する、ステップと、
    前記第1側壁の上に反射性レイヤを形成するステップと、
    を含み、
    前記第2側壁は、前記半導体構造体の主要面と鋭角を形成し、それにより、前記サブストレートの断面は直角三角形を形成しており、
    前記サブストレートと前記半導体構造体は、マウントにおけるキャビティの中に配置されており、
    前記キャビティは、前記サブストレートと前記半導体構造体を受け入れるように形成されており、
    前記第2側壁は、前記マウントの上面と平行であり、
    前記サブストレートは、前記マウントの上面に対して傾斜しており、かつ、
    前記第2側壁の上に波長変換レイヤが配置されている、
    方法。
  11. 前記加工するステップは、前記半導体構造体の成長の後で、前記サブストレートをエッチングするステップ、を含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法は、さらに、
    前記第1側壁をテクスチャ処理するステップ、を含む
    請求項10に記載の方法。
JP2016544401A 2014-01-06 2014-12-12 加工されたサブストレートを用いた半導体発光デバイス及びその製造方法 Active JP6628727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461923908P 2014-01-06 2014-01-06
US61/923,908 2014-01-06
PCT/IB2014/066831 WO2015101854A1 (en) 2014-01-06 2014-12-12 Semiconductor light emitting device with shaped substrate and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501588A JP2017501588A (ja) 2017-01-12
JP6628727B2 true JP6628727B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=52396762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544401A Active JP6628727B2 (ja) 2014-01-06 2014-12-12 加工されたサブストレートを用いた半導体発光デバイス及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10090436B2 (ja)
EP (1) EP3092663B1 (ja)
JP (1) JP6628727B2 (ja)
KR (1) KR102307081B1 (ja)
CN (1) CN105849915B (ja)
TW (1) TWI644457B (ja)
WO (1) WO2015101854A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003775A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 京セラ株式会社 回路基板およびこれを備える発光装置
TWI772874B (zh) * 2019-09-06 2022-08-01 周志源 光電裝置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0397911A1 (de) * 1989-05-19 1990-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP3326545B2 (ja) * 1994-09-30 2002-09-24 ローム株式会社 半導体発光素子
JP4453200B2 (ja) * 2000-12-27 2010-04-21 日亜化学工業株式会社 チップ型発光装置及びそれを用いた面状発光装置
JP4690563B2 (ja) * 2001-03-02 2011-06-01 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
EP1536487A4 (en) * 2002-05-28 2008-02-06 Matsushita Electric Works Ltd LIGHT EMISSION ELEMENT, LIGHT EMITTING DEVICE AND THIS USE SURFACE EMISSION LIGHTING DEVICE
JP4143732B2 (ja) * 2002-10-16 2008-09-03 スタンレー電気株式会社 車載用波長変換素子
US9000461B2 (en) 2003-07-04 2015-04-07 Epistar Corporation Optoelectronic element and manufacturing method thereof
CN101363578B (zh) * 2003-12-05 2011-01-12 三菱电机株式会社 发光装置
US7080932B2 (en) 2004-01-26 2006-07-25 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED with an optical system to increase luminance by recycling emitted light
JP2006253298A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
KR100784090B1 (ko) * 2005-10-25 2007-12-10 엘지이노텍 주식회사 발광모듈 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
DE102007019776A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl optoelektronischer Bauelemente
US20110121319A1 (en) * 2007-12-10 2011-05-26 Haase Michael A Semiconductor light emitting device and method of making same
KR101092063B1 (ko) * 2009-04-28 2011-12-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
US8653546B2 (en) * 2009-10-06 2014-02-18 Epistar Corporation Light-emitting device having a ramp
JP5810301B2 (ja) * 2009-11-25 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
EP2378576A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-19 Samsung LED Co., Ltd. Light emitting diode package, lighting apparatus having the same, and method for manufacturing light emitting diode package
JP5941306B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-29 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
JP5970215B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-17 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
WO2013148955A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Light emitting device substrate with inclined sidewalls

Also Published As

Publication number Publication date
TWI644457B (zh) 2018-12-11
KR102307081B1 (ko) 2021-10-05
WO2015101854A1 (en) 2015-07-09
TW201533933A (zh) 2015-09-01
CN105849915B (zh) 2019-04-02
US20160329464A1 (en) 2016-11-10
US10090436B2 (en) 2018-10-02
EP3092663A1 (en) 2016-11-16
CN105849915A (zh) 2016-08-10
JP2017501588A (ja) 2017-01-12
KR20160106151A (ko) 2016-09-09
EP3092663B1 (en) 2021-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10957821B2 (en) Wavelength converted semiconductor light emitting device
US11038081B2 (en) Method of separating light emitting devices formed on a substrate wafer
JP6680670B2 (ja) トップエミッション型半導体発光デバイス
JP6852066B2 (ja) テクスチャ基板を有する波長変換式発光デバイス
US10355168B2 (en) Light-emitting device with patterned substrate
JP2018531517A6 (ja) テクスチャ基板を有する波長変換式発光デバイス
JP6749240B2 (ja) 反射側壁を有する発光デバイス
JP6628727B2 (ja) 加工されたサブストレートを用いた半導体発光デバイス及びその製造方法
US9941444B2 (en) Light emitting diode with structured substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250