JP6628476B2 - 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置 - Google Patents

発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6628476B2
JP6628476B2 JP2015021210A JP2015021210A JP6628476B2 JP 6628476 B2 JP6628476 B2 JP 6628476B2 JP 2015021210 A JP2015021210 A JP 2015021210A JP 2015021210 A JP2015021210 A JP 2015021210A JP 6628476 B2 JP6628476 B2 JP 6628476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
heating element
transfer section
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015021210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143027A (ja
Inventor
賢享 田中
賢享 田中
高野 亨
亨 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015021210A priority Critical patent/JP6628476B2/ja
Publication of JP2016143027A publication Critical patent/JP2016143027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628476B2 publication Critical patent/JP6628476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

この発明は、プリント基板上に実装された発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置に関する。
従来の発熱素子の放熱構造を有する機器として、例えば、特許文献1には、プリント基板上に実装された発熱素子を覆う放熱部品(シールドケース)と、放熱部品およびプリント基板を収納する筐体と、放熱部品の内壁に沿って装着され、面方向に熱拡散を行う熱拡散部材と、筐体の内壁と放熱部品との間に設けられた断熱層とを備えるような発熱素子の放熱構造を備える通信機器が開示されている。
国際公開第01/095687号
特許文献1に開示されているような通信機器においては、プリント基板上の通信回路を覆い、電磁波を遮蔽する必要があるため、上述のような発熱素子の放熱構造を備えるようにしていた。
しかしながら、発熱素子の放熱という観点で言うと、従来の発熱素子の放熱構造では、発熱素子から発せられた熱がプリント基板と放熱部品の間に滞留する構造であるため、発熱素子近くの部品は熱の影響を受け、動作不良、破損に繋がる可能性があるという課題があった。
また、発熱素子から発せられた熱は、放熱部品の上部から筺体の上部の表面にのみ放熱される構造であるため、発熱が集約され、局所的に温度上昇が発生する可能性があるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、発熱素子から発せられた熱が放熱部品内部に留まらず、プリント基板上の他の素子が発熱素子からの熱の影響を受けにくく、局所的に温度上昇が発生することを防ぐ発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置を提供することを目的としている。
この発明に係る発熱素子の放熱体は、筐体に内蔵されたプリント基板に実装された発熱素子と接する第1の伝熱部と、第1の伝熱部と接し、互いに対向する面を有するように、プリント基板から離れる方向に設けられた第2の伝熱部と、第2の伝熱部と接し、第1の伝熱部及びプリント基板と対向してプリント基板を覆うように設けられた第3の伝熱部と、第3の伝熱部における第1の伝熱部側の一端と接し、第1の伝熱部と第2の伝熱部と第3の伝熱部で形成された開口を覆うように設けられた第4の伝熱部と、プリント基板と第3の伝熱部との間の空間と、筺体内部の他の空間とをつなぐ開口部とを備え、第3の伝熱部と筺体との間に空間が形成されるように構成されたものである。
この発明によれば、発熱素子から発せられた熱が放熱部品内部に留まらず、プリント基板上の他の素子が発熱素子からの熱の影響を受けにくにくく、局所的に温度上昇が発生することを防ぐ発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る発熱素子の放熱部品を備えた監視カメラ装置の分解図である。 この発明の実施の形態1に係る発熱素子の放熱部品の構成を説明する斜視図である。 図2のA−A線における断面図である。 この発明の実施の形態2に係る発熱素子の放熱部品の構成を説明する斜視図である。 図4のB−B線における断面図である。 この発明の実施の形態3に係る発熱素子の放熱部品の構成を説明する斜視図である。 図6のC−C線における断面図である。 この発明の実施の形態4に係る発熱素子の放熱部品の構成を説明する斜視図である。 この発明の実施の形態5に係る発熱素子の放熱部品の構成を説明する斜視図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る発熱素子の放熱部品を備えた監視カメラ装置の分解図である。
この実施の形態1では、発熱素子の放熱体が、監視カメラ装置に実装されているものとして以下説明する。
監視カメラ装置は、図1に示すように、フロントケース1、トップケース3、アンダーケース6を有する筐体により外装を形成する。監視カメラ装置の筐体内部には、プリント基板5が搭載されている。
プリント基板5の実装面には、発熱素子2が実装されている。また、発熱素子2と同一面上、すなわち、プリント基板5の実装面には、プリント基板5を立体的に覆う放熱部品4が設けられており、当該放熱部品4を介して、発熱素子2から発せられた熱の拡散が行われる。すなわち、放熱部品4は、発熱素子2の放熱体である。
放熱部品4は、熱伝導率の高い金属により形成され、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金等により形成される。
また、放熱部品4は、例えば、ネジ(図示は省略する)によって、プリント基板5に取り付けられる。
また、放熱構造部が監視カメラ装置に実装された状態で、放熱部品4と、トップケース3との間には、断熱のための空間を形成する。同様に、放熱部品4とフロントケース1との間、放熱部品4とアンダーケース6との間にも、それぞれ、断熱のための空間を形成する。断熱のための空間は、例えば、3mm程度とすればよいが、これに限らず、発熱素子2の発熱量と監視カメラ装置の筺体の大きさ等により、断熱のために十分な空間が形成されているものであればよい。
図2は、この発明の実施の形態1に係る発熱素子2の放熱部品4の構成を説明する斜視図である。
なお、図2において、Xで示す方向が、監視カメラ装置のフロントケース1側、すなわち、監視カメラ装置の筺体の前面である。
図3は、図2のA−A線における断面図である。
放熱部品4は、図2に示すように、監視カメラ装置の筺体に内蔵されたプリント基板5に実装された発熱素子2と接する第1の伝熱部7と、第1の伝熱部7と接し、プリント基板5から離れる方向に設けられた第2の伝熱部10と、第2の伝熱部10と接し、プリント基板5を覆うように設けられた第3の伝熱部11と、プリント基板5と第3の伝熱部11との間の空間と監視カメラ装置の筺体内部の空間とをつなぐ開口部9とを備える。
なお、発熱素子2と第1の伝熱部7とは、例えば、熱伝導率の高いシリコングリース等によって、固定される。
また、放熱部品4は、支持部12をネジ止めすることによって、プリント基板5に取り付けられている。なお、第3の伝熱部11がプリント基板5の方向へ倒れない程度に発熱素子2と第1の伝熱部7とが固定されていれば、支持部12は備えないようにしてもよい。
プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱は、図2,図3に示すように、放熱部品4の第1の伝熱部7を介し、伝熱方向8へ向かい、発熱素子2の両側面側から、それぞれ放熱部品4の第2の伝熱部10の方向に熱伝導され、さらに、放熱部品4の第3の伝熱部11の方向に熱伝導される。また、第1の伝熱部7、第2の伝熱部10、第3の伝熱部11の各部は、熱伝導を行うと同時に放熱を行っており、その結果、発熱素子2から発せられた熱は、立体構造とした放熱部品4の全体から、監視カメラ装置の筺体内部に均等になるように放熱される。
図2に示すように、第1の伝熱部7からの熱を、プリント基板5から離れる方向、すなわち、プリント基板5の上方に熱伝導する第2の伝熱部10を設け、プリント基板5と放熱部品4の第3の伝熱部11との間に空間を作り、放熱部品4がプリント基板5と接する面積を小さくすることで、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上、また、それに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とすることができる。
また、放熱部品4を、発熱素子2と接する第1の伝熱部7と、第1の伝熱部7と接し、プリント基板5から離れる方向に設けられた第2の伝熱部10と、第2の伝熱部10と接し、プリント基板5を覆うように設けられた第3の伝熱部11を備えるように立体構造にして、当該立体構造の放熱部品4によって発熱素子2の放熱を行うことで、監視カメラの筺体全体から放熱することができ、監視カメラ装置の筺体表面温度を局所的に上昇することを抑制することができる。
また、プリント基板5を覆うように設けられた第3の伝熱部11がプリント基板5の全体を覆うようにすることで、放熱面積を増やすことができ、放熱性をより向上させ、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
なお、プリント基板5と放熱部品4の第3の伝熱部11との間の空間は、プリント基板5に実装された他の素子と第3の伝熱部11との間に、断熱のための空間が形成される程度のものであればよい。当該プリント基板5と第3の伝熱部11との間に断熱のための空間が十分に形成されることで、プリント基板5上の実装部品の温度を低下させることができる。
第1の伝熱部7は、図2,図3に示すように、2つ設けられ、当該2つの第1の伝熱部7がそれぞれ、発熱素子2の左右の表面に均等に接する。
なお、第1の伝熱部7によって発熱素子2の表面が全て覆われるようにすると、より効率的に発熱素子2からの熱を放熱することができる。
また、開口部9は、図2に示すように、プリント基板5と第3の伝熱部11との間の空間と監視カメラ装置の筺体内部の他の空間とをつなぐものであり、プリント基板5を立体的に覆うように備えられた放熱部品4の側面、前面、および、背面に設けられる。プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱は、プリント基板5と放熱部品4との間に滞留することなく、開口部9を介し、監視カメラ装置の筐体内部に放出される。これにより、プリント基板5に実装された他の素子に発熱素子2からの発熱による破損・故障などの影響を与えることを防止することができる。
なお、ここでは、図2,図3のように、2つの第1の伝熱部7がそれぞれ、発熱素子2の左右の表面に均等に接するように構成されるものとしたが、これに限らず、第1の伝熱部7が発熱素子2と接し、放熱部品4の第2の伝熱部10が、第1の伝熱部7を介して発熱素子2の側面側から、プリント基板5の上方に熱伝導を行うように構成されるものであればよい。
また、ここでは、開口部9は、放熱部品4の側面、前面、および、背面に設けられるようにしたが、これに限らず、側面、前面、背面のいずれかに、少なくとも1つ設けられるものであればよい。
また、ここでは、放熱部品4は、図1,2に示すような形状としたが、これに限らず、プリント基板5を立体的に覆うような形状であればよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、立体構造の放熱部品4に開口部9を設けるようにしたので、発熱素子2から発せられた熱が放熱部品4内部に留まらず、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響を受けにくくすることができる。このため、プリント基板5上の他の素子に破損・故障などの影響を与えることを防止できる。
また、放熱部品4を立体構造としたので、放熱部品4がプリント基板5と接する面積が小さくなり、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上またそれに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とする発熱素子の放熱体を得ることができる。
また、放熱部品4を立体構造とし、監視カメラ装置の筺体と放熱部品4との間には断熱のための空間が形成されるようにしているので、発熱素子2の放熱を行うことで監視カメラ装置の筐体表面温度が局所的に上昇することを抑制し、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱伝導されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにしていた。この実施の形態2では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の前面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱伝導されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにする実施の形態について説明する。
なお、この実施の形態2でも、実施の形態1同様、放熱部品4が監視カメラ装置に実装されているものとする。監視カメラ装置の外装については、実施の形態1で図1を用いて説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。
図4は、この発明の実施の形態2に係る発熱素子2の放熱部品4の構成を説明する斜視図である。
なお、図4において、Xで示す方向が、監視カメラ装置のフロントケース1側、すなわち、監視カメラ装置の筺体の前面である。
図5は、図4のB−B線における断面図である。
実施の形態1において、図2で説明したものと同じ構成については同じ符号を付し、重複した説明を省略する。
この発明の実施の形態2の放熱部品4は、実施の形態1の放熱部品4とは、第1の伝熱部7の構成と、プリント基板5に実装された発熱素子2からの熱伝導を行う方向と、開口部9の位置が異なるのみである。
この実施の形態2では、第1の伝熱部7は、図4に示すように、1つ設けられ、当該第1の伝熱部7が、発熱素子2と接する。
なお、この実施の形態2においても、第1の伝熱部7によって発熱素子2の表面が全て覆われるようにすると、より効率的に発熱素子2からの熱を放熱することができる。
また、開口部9は、図4に示すように、プリント基板5を立体的に覆うように備えられた放熱部品4の側面、および、背面に設けられる。
図5に示すように、プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱は、放熱部品4の第1の伝熱部7を介し、伝熱方向8へ向かい、発熱素子2の前面側から、放熱部品4の第2の伝熱部10の方向に熱伝導され、さらに、放熱部品4の第3の伝熱部11の方向に熱伝導される。
なお、ここでは、第1の伝熱部7は、図4のように構成されるものとしたが、これに限らず、第1の伝熱部7が発熱素子2と接し、放熱部品4の第2の伝熱部10が、第1の伝熱部7を介して発熱素子2の前面側から、プリント基板5の上方に向かって熱伝導を行うように構成されるものであればよい。
また、ここでは、開口部9は、放熱部品4の側面、および、背面に設けられるようにしたが、これに限らず、側面、背面のいずれかに、少なくとも1つ設けられるものであればよい。
また、ここでは、放熱部品4は、図4に示すような形状としたが、これに限らず、プリント基板5を立体的に覆うような形状であればよい。
以上のように、この実施の形態2によれば、実施の形態1同様、立体構造の放熱部品4に開口部9を設けるようにしたので、発熱素子2から発せられた熱が放熱部品4内部に留まらず、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響を受けにくくすることができる。このため、プリント基板5上の他の素子に破損・故障などの影響を与えることを防止できる。
また、放熱部品4を立体構造としたので、放熱部品4がプリント基板5と接する面積が小さくなり、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上またそれに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とする発熱素子の放熱体を得ることができる。
また、放熱部品4を立体構造とし、監視カメラ装置の筺体と放熱部品4との間には断熱のための空間が形成されるようにしているので、発熱素子2の放熱を行うことで監視カメラ装置の筐体表面温度が局所的に上昇することを抑制し、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
実施の形態3.
実施の形態1では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱伝導されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにしていた。この実施の形態3では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の背面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱伝導されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにする実施の形態について説明する。
なお、この実施の形態3でも、実施の形態1,2同様、放熱部品4が監視カメラ装置に実装されているものとする。監視カメラ装置の外装については、実施の形態1で図1を用いて説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。
図6は、この発明の実施の形態3に係る発熱素子2の放熱部品4の構成を説明する斜視図である。
なお、図6において、Xで示す方向が、監視カメラ装置のフロントケース1側、すなわち、監視カメラ装置の筺体の前面である。
図7は、図6のC−C線における断面図である。
実施の形態1において、図2で説明したものと同じ構成については同じ符号を付し、重複した説明を省略する。
この発明の実施の形態3の放熱部品4は、実施の形態1の放熱部品4とは、第1の伝熱部7の構成と、プリント基板5に実装された発熱素子2からの熱伝導を行う方向と、開口部9の位置が異なるのみである。
この実施の形態3では、第1の伝熱部7は、図6に示すように、1つ設けられ、当該第1の伝熱部7が、発熱素子2と接する。
なお、この実施の形態3においても、第1の伝熱部7によって発熱素子2の表面が全て覆われるようにすると、より効率的に発熱素子2からの熱を放熱することができる。
開口部9は、プリント基板5を立体的に覆うように備えられた放熱部品4の側面、前面、背面、および、上面に設けられる。
この実施の形態3では、図6に示すように、プリント基板5の上方に向かって熱伝導を行う第2の伝熱部10が、プリント基板5に対する第3の伝熱部11の一部をプリント基板5方向に折り曲げられることにより構成される。これにより、上面にも開口部9が形成される。
上面にも開口部9が形成されることで、プリント基板5と放熱部品4の間の熱は、放熱部品4の上面に設けられた開口部9からも、監視カメラ装置の筺体内部に放出されることになる。これにより、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響をより受けにくくすることができる。
また、この実施の形態3では、放熱部品4の側面に第2の伝熱部10が構成されていた実施の形態1と比べると、第2の伝熱部10の分だけ側面の開口部9が大きくなっている。
図7に示すように、プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱は、放熱部品4の第1の伝熱部7を介し、伝熱方向8へ向かい、発熱素子2の背面側から、放熱部品4の第2の伝熱部10の方向に熱伝導され、さらに、放熱部品4の第3の伝熱部11の方向に熱伝導される。
なお、ここでは、第1の伝熱部7は、図6のように構成されるものとしたが、これに限らず、第1の伝熱部7が発熱素子2と接し、放熱部品4の第2の伝熱部10が、第1の伝熱部7を介して発熱素子2の背面側から、プリント基板5の上方に向かって熱伝導を行うように構成されるものであればよい。
また、ここでは、開口部9は、放熱部品4の側面、前面、背面、および、上面に設けられるようにしたが、これに限らず、側面、前面、背面、上面のいずれかに、少なくとも1つ設けられるものであればよい。
また、ここでは、放熱部品4は、図6に示すような形状としたが、これに限らず、プリント基板5を立体的に覆うような形状であればよい。
以上のように、実施の形態3によれば、実施の形態1,2同様、立体構造の放熱部品4に開口部9を設けるようにしたので、発熱素子2から発せられた熱が放熱部品4内部に留まらず、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響を受けにくくすることができる。このため、プリント基板5上の他の素子に破損・故障などの影響を与えることを防止できる。
また、放熱部品4を立体構造としたので、放熱部品4がプリント基板5と接する面積が小さくなり、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上またそれに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とする発熱素子の放熱体を得ることができる。
また、放熱部品4を立体構造とし、監視カメラ装置の筺体と放熱部品4との間には断熱のための空間が形成されるようにしているので、発熱素子2の放熱を行うことで監視カメラ装置の筐体表面温度が局所的に上昇することを抑制し、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
実施の形態4.
実施の形態1では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱伝導されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにしていた。この実施の形態4では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱拡散されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにすると同時に、前面側にフロント伝熱部13をさらに備えるようにする実施の形態について説明する。
なお、この実施の形態4でも、実施の形態1〜3同様、放熱部品4が監視カメラ装置に実装されているものとする。監視カメラ装置の外装については、実施の形態1で図1を用いて説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。
図8は、この発明の実施の形態4に係る発熱素子2の放熱部品4の構成を説明する斜視図である。
なお、図8において、Xで示す方向が、監視カメラ装置のフロントケース1側、すなわち、監視カメラ装置の筺体の前面である。
実施の形態1において、図2で説明したものと同じ構成については同じ符号を付し、重複した説明を省略する。
この発明の実施の形態4の放熱部品4は、実施の形態1の放熱部品4とは、放熱部品4がフロント伝熱部(第4の伝熱部)13をさらに備える点が異なるのみである。
フロント伝熱部13は、図8に示すように、放熱部品4のプリント基板5を覆うように設けられた第3の伝熱部11の前面側がプリント基板5方向に折り曲げられ、前面の開口部9を覆うように、放熱部品4と一体形成される。
フロント伝熱部13を設けることにより、前面部の放熱面積が大きくなり、前面部に配置されたプリント基板5上の素子およびフロントケース1の筺体表面温度が局所的に上昇することをさらに抑制することができる。
なお、ここでは、フロント伝熱部13は、放熱部品4と一体形成されるものとしたが、これに限らず、フロント伝熱部13は、放熱部品4に取り付けられるようにしてもよい。
また、フロント伝熱部13の端部が、第2の伝熱部10と繋がるように構成してもよく、このようにすれば、第2の伝熱部10からフロント伝熱部13へも熱伝導が行われるようになり、より効率よく熱伝導を行うことができる。
以上のように、実施の形態4によれば、実施の形態1〜3同様、立体構造の放熱部品4に開口部9を設けるようにしたので、発熱素子2から発せられた熱が放熱部品4内部に留まらず、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響を受けにくくすることができる。このため、プリント基板5上の他の素子に破損・故障などの影響を与えることを防止できる。
また、放熱部品4を立体構造としたので、放熱部品4がプリント基板5と接する面積が小さくなり、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上またそれに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とする発熱素子の放熱体を得ることができる。
また、放熱部品4を立体構造とし、監視カメラ装置の筺体と放熱部品4との間には断熱のための空間が形成されるようにしているので、発熱素子2の放熱を行うことで監視カメラ装置の筐体表面温度が局所的に上昇することを抑制し、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
また、フロント伝熱部13を備えるようにしたことで、前面部の放熱面積が大きくなり、特に、前面部に配置されたプリント基板5上の素子およびフロントケース1の筺体表面温度について、局所的に上昇することをさらに抑制することができる。
実施の形態5.
実施の形態1では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱拡散されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにしていた。この実施の形態5では、第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側から放熱部品4の第2の伝熱部10方向に熱拡散されることで、プリント基板5に実装された発熱素子2の放熱を行うようにすると同時に、背面側にリア伝熱部14をさらに備えるようにする実施の形態について説明する。
なお、この実施の形態5でも、実施の形態1〜4同様、放熱部品4が監視カメラ装置に実装されているものとする。監視カメラ装置の外装については、実施の形態1で図1を用いて説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。
図9は、この発明の実施の形態5に係る発熱素子2の放熱部品4の構成を説明する斜視図である。
なお、図9において、Xで示す方向が、監視カメラ装置のフロントケース1側、すなわち、監視カメラ装置の筺体の前面である。
実施の形態1において、図2で説明したものと同じ構成については同じ符号を付し、重複した説明を省略する。
この発明の実施の形態5の放熱部品4は、実施の形態1の放熱部品4とは、放熱部品4がリア伝熱部(第4の伝熱部)14をさらに備える点が異なるのみである。
リア伝熱部14は、図9に示すように、放熱部品4のプリント基板5を覆うように設けられた第3の伝熱部11の背面側がプリント基板5方向に折り曲げられ、背面の開口部9を覆うように、放熱部品4と一体形成される。
リア伝熱部14を設けることにより、背面部の放熱面積が大きくなり、背面部に配置されたプリント基板5上の素子およびアンダーケース6の筺体表面温度が局所的に上昇することをさらに抑制することができる。
なお、ここでは、リア伝熱部14は、放熱部品4と一体形成されるものとしたが、これに限らず、リア伝熱部14は、放熱部品4に取り付けられるようにしてもよい。
以上のように、実施の形態5によれば、実施の形態1〜3同様、立体構造の放熱部品4に開口部9を設けるようにしたので、発熱素子2から発せられた熱が放熱部品4内部に留まらず、プリント基板5上の他の素子が発熱素子2からの熱の影響を受けにくくすることができる。このため、プリント基板5上の他の素子に破損・故障などの影響を与えることを防止できる。
また、放熱部品4を立体構造としたので、放熱部品4がプリント基板5と接する面積が小さくなり、プリント基板5の部品レイアウトにおいて自由度が高く、実装密度の向上またそれに伴うプリント基板5のサイズ縮小を可能とする発熱素子の放熱体を得ることができる。
また、放熱部品4を立体構造とし、監視カメラ装置の筺体と放熱部品4との間には断熱のための空間が形成されるようにしているので、発熱素子2の放熱を行うことで監視カメラ装置の筐体表面温度が局所的に上昇することを抑制し、発熱素子2の温度を効率よく低下させることができる。
また、リア伝熱部14を備えるようにしたことで、背面部の放熱面積が大きくなり、特に、背面部に配置されたプリント基板5上の素子およびアンダーケース6の筺体表面温度について、局所的に上昇することをさらに抑制することができる。
なお、上述した実施の形態1〜5では、放熱部品4は、1つの部品で構成するようにしたが、監視カメラ装置の形状、発熱素子2の位置によっては複数部品を組み合わせて放熱部品4を構成するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態1〜5では、発熱素子2から発せられた熱を放熱するための放熱部品4が監視カメラ装置に実装されているものとしが、これに限らず、実施の形態1〜5の放熱部品4を、他の装置が備えるようにしてもよい。
また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
例えば、実施の形態2を実施の形態1に適用し、プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱が、放熱部品4の第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の両側面側、および、前面側から、それぞれ放熱部品4の第2の伝熱部10の方向に熱伝導されるようにしてもよい。
また、例えば、実施の形態3を実施の形態1,2に適用し、プリント基板5に実装された発熱素子2から発せられた熱が、放熱部品4の第1の伝熱部7を介し、発熱素子2の全ての辺の側の端部から放熱部品4の第2の伝熱部10の方向に熱伝導されるようにしてもよい。
また、例えば、実施の形態4を実施の形態3に適用し、実施の形態3の構成に、フロント伝熱部13をさらに備えるようにしてもよい。
また、例えば、実施の形態5を実施の形態2,3に適用し、実施の形態2,3の構成に、リア伝熱部14をさらに備えるようにしてもよい。
また、例えば、実施の形態4,5を組合せ、フロント伝熱部13、および、リア伝熱部14の両方を備えるようにしてもよい。
1 フロントケース、2 発熱素子、3 トップケース、4 放熱部品、5 プリント基板、6 アンダーケース、7 第1の伝熱部、8 伝熱方向、9 開口部、10 第2の伝熱部、11 第3の伝熱部、12 支持部、13 フロント伝熱部、14 リア伝熱部。

Claims (2)

  1. 筺体に内蔵されたプリント基板に実装された発熱素子と接する第1の伝熱部と、
    前記第1の伝熱部と接し、互いに対向する面を有するように、前記プリント基板から離れる方向に設けられた第2の伝熱部と、
    前記第2の伝熱部と接し、前記第1の伝熱部及び前記プリント基板と対向して前記プリント基板を覆うように設けられた第3の伝熱部と、
    前記第3の伝熱部における前記第1の伝熱部側の一端と接し、前記第1の伝熱部と前記第2の伝熱部と前記第3の伝熱部で形成された開口を覆うように設けられた第4の伝熱部と、
    前記プリント基板と前記第3の伝熱部との間の空間と、前記筺体内部の他の空間とをつなぐ開口部
    とを備え、
    前記第3の伝熱部と前記筺体との間に空間が形成されるように構成される発熱素子の放熱体。
  2. 請求項1記載の発熱素子の放熱体を備えた監視カメラ装置。
JP2015021210A 2015-02-05 2015-02-05 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置 Active JP6628476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021210A JP6628476B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021210A JP6628476B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143027A JP2016143027A (ja) 2016-08-08
JP6628476B2 true JP6628476B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=56570404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021210A Active JP6628476B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6628476B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898741B2 (ja) * 2017-01-19 2021-07-07 株式会社ザクティ ドライブレコーダ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330748A (ja) * 1998-05-14 1999-11-30 Seiko Epson Corp 電子機器の放熱構造
JP2004119812A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型端末装置
JP2010141133A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujifilm Corp 電子機器用筐体
JP2012169875A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc ビデオカメラ
US20150216074A1 (en) * 2012-08-02 2015-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Heat dissipation plate
JP2014036066A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Sharp Corp 放熱効果を有するシールドケース及びそれを備えた回路ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016143027A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655824B2 (ja) 撮像装置
TW201706553A (zh) 冷卻裝置
JP5472955B2 (ja) 放熱モジュール
US20160150679A1 (en) Electronic device
JP5698458B2 (ja) 電子ユニット
JP2008041893A (ja) 放熱装置
JP4770933B2 (ja) 無線通信装置
JP2012009498A (ja) 発熱体の放熱構造と放熱構造を備えたオーディオアンプ
JP5473261B2 (ja) 撮像装置
JP6628476B2 (ja) 発熱素子の放熱体およびそれを備えた監視カメラ装置
JP2006286757A (ja) 電子機器の放熱構造
JP5693351B2 (ja) 基板内蔵用筐体
JP2006339223A (ja) Cpuの放熱構造
JP4413850B2 (ja) 基板収納箱の放熱構造
JP2013254925A (ja) 電子回路装置
JP2017204728A (ja) アレイアンテナ装置
JP2012129379A (ja) 放熱フィン
JP5193431B2 (ja) 放熱構造
JP2014146769A (ja) 電子機器の筐体構造及びパワーコンディショナ
JP6651725B2 (ja) 筐体、及び電子機器
JP2007102533A (ja) 情報処理装置の放熱装置
JP2007274565A (ja) 撮像装置
JP2014187133A (ja) 放熱部材、および電子回路
JP2019083262A (ja) プリント回路板
JP7326138B2 (ja) 電子機器における放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180628

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250