JP6627645B2 - 光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 - Google Patents
光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6627645B2 JP6627645B2 JP2016099973A JP2016099973A JP6627645B2 JP 6627645 B2 JP6627645 B2 JP 6627645B2 JP 2016099973 A JP2016099973 A JP 2016099973A JP 2016099973 A JP2016099973 A JP 2016099973A JP 6627645 B2 JP6627645 B2 JP 6627645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- optical
- path
- optical path
- optical transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 425
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 194
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 208000005225 Opsoclonus-Myoclonus Syndrome Diseases 0.000 description 5
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 241001197925 Theila Species 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/03—Arrangements for fault recovery
- H04B10/032—Arrangements for fault recovery using working and protection systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0221—Power control, e.g. to keep the total optical power constant
- H04J14/02216—Power control, e.g. to keep the total optical power constant by gain equalization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0261—Optical medium access at the optical multiplex section layer
- H04J14/0263—Multiplex section layer wavelength assignment algorithms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0287—Protection in WDM systems
- H04J14/0289—Optical multiplex section protection
- H04J14/0291—Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/22—Alternate routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/30—Routing of multiclass traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/62—Wavelength based
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q11/0066—Provisions for optical burst or packet networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0016—Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0086—Network resource allocation, dimensioning or optimisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
実施例の説明に先立ち、光伝送システムにおけるスペクトルホールバーニング現象(Spectrum Hole Burning、以下、SHBという)に起因する利得リップル及び波長配置の変化に伴う利得リップルの形状変化について説明する。以下の説明では、88個の波長チャネル(ch1〜ch88)がWDM(Wavelength Division Multiplexing)信号に多重化され得るものとする。
図3は、実施例に係る光伝送システムの基本構成の一例を示す図である。図3に示すように、実施例に係る光伝送システム1は、光伝送制御装置100、ROADMノード200、Expressノード300、ILA(optical In-Line Amplifier equipment)ノード400を有する。図3では、複数のROADMノード200が隣接して接続されると共に、隣接するROADMノード200の間にExpressノード300及びILAノード400が配置される例を示す。光伝送システム1は、図3に示す接続を基本構成とし、複数のROADMノード200がメッシュ状、リング状等に配置されて形成される。
図4A及び図4Bは、実施例に係る光伝送システムにおけるOMS断線発生時における停止パス及び残留パスを説明するための図である。例えば、図4Aに示す光伝送システム1Aでは、OMSの断線候補がOMS{11}の1個である。また、OMS{11}の断線が発生した場合、停止パスが9個(Path{11}〜Path{19})であり、残留パスが2個(Path{1}、Path{39})である。
図5Aは、実施例に係る光伝送システムにおける光伝送制御装置が行う波長決定処理(パス新規追加)の一例を示すフローチャートである。光伝送制御装置100の波長決定条件収集部11は、光パスに波長を割り当てるための条件を収集し、リストアップする(ステップS11)。ここで、波長決定条件収集部11が収集する条件は、光伝送システム1のOMS、断線候補のOMS、波長が割当て済みの光パス、波長を割当てる光パスに関する情報である。波長を割当てる光パスは、光パスの各々に対して、光パスの端点(始点及び終点)が定義済み、光パスの運用時間(追加時刻及び削除時刻)が定義済み、始点及び終点を結ぶOMS接続経路が割当て済み、波長が未割当ての光パスである。
図5Bは、実施例に係る光伝送システムにおける光伝送制御装置が行う波長決定処理(パス波長変更)の一例を示すフローチャートである。光伝送制御装置100の波長決定条件収集部11は、光パスの波長を変更するための条件を収集し、リストアップする(ステップS21)。ここで、波長決定条件収集部11が収集する条件は、光伝送システム1のOMS、断線候補のOMS、運用中(波長が割当て済み)の光パスに関する情報である。運用中(波長が割当て済み)の光パスは、光パスの各々に対して、光パスの端点(始点及び終点)が定義済み、光パスの運用時間(追加時刻及び削除時刻)が定義済み、始点及び終点を結ぶOMS接続経路が割当て済み、波長が割当て済みの光パスである。
図6A〜図14Dを参照して、従来例及び実施例の第1〜第8の波長配置態様における、定常光由来のSHBによる利得リップル、残留光由来のSHBによる利得リップル、停止光由来のSHBによる利得リップル、残留パスの光パワーの変化量を説明する。図6A〜図13Dは、図4Aに示す光伝送システム1Aの構成を前提とする。
図6Aは、従来例に係る光伝送システムにおける定常光由来のSHBによる利得リップルの一例を示す図である。図6Bは、従来例に係る光伝送システムにおける残留光由来のSHBによる利得リップルの一例を示す図である。図6Cは、従来例に係る光伝送システムにおける停止光由来のSHBによる利得リップルの一例を示す図である。図6Dは、従来例に係る光伝送システムにおける残留パスの光パワーの変化量の一例を示す図である。
第1の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、定常時には残留光と停止光とを近傍に連続的に配置する。例えば、Path{1}:λ10=1532.39nm、Path{11}:λ11=1532.68nm、・・・、Path{19}:λ19=1535.82nm、Path{39}:λ20=1536.22nmである。
第2の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、定常時には残留光と停止光の間に波長番号1つ分の波長間隔を空けて配置する。例えば、Path{1}:λ9=1531.90nm、Path{11}:λ11=1532.68nm、・・・、Path{19}:λ19=1535.82nm、Path{39}:λ21=1536.61nmである。
第3の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、残留光と停止光の近傍配置を複数として、残留光と停止光を連続的に配置する。配置例は、次のようになる。Path{1}:λ1=1528.77nm、Path{11}:λ2=1529.16nm・・・Path{15}:λ6=1530.72nm、Path{16}:λ35=1542.14nm・・・Path{19}:λ38=1543.33nm、Path{39}:λ39=1543.73nmである。
第4の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、残留光と停止光の近傍配置を複数として、残留光と停止光の間に波長番号1つ分の波長間隔を空けて配置する。配置例は、次のようになる。Path{1}:λ1=1528.77nm、Path{11}:λ3=1529.55nm・・・Path{15}:λ7=1531.12nm、Path{16}:λ34=1541.75nm・・・Path{19}:λ37=1542.94nm、Path{39}:λ39=1543.73nmである。
第5の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、残留光及び停止光に由来のSHBによる利得リップルが両方とも平坦になるよう、波長配置をもとに利得リップルを計算で見積もる。そして、平坦が得られるように、組合せ最適化手法を用いて各光パスの波長を選択する。例えば、Path{1}:λ44=1545.72nm、Path{11}〜Path{19}のそれぞれ:λ6、λ19、λ25、λ35、λ41、λ54、λ57、λ74、λ85、Path{39}:λ62=1552.93nmである。
第6の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、定常光及び残留光のそれぞれからなる波長配置を等間隔に近くした場合である。例えば、Path{1}:λ31=1540.56nm、Path{11}〜Path{19}のそれぞれ:λ10、λ17、λ24、λ38、λ45、λ52、λ66、λ73、λ80、Path{39}:λ59=1551.72nmである。
第7の波長配置態様では、利得リップルの形状差を小さくする手段として、残留光及び停止光のそれぞれからなる波長配置を等間隔に近くした場合である。例えば、Path{1}:λ30=1540.16nm、Path{11}〜Path{19}のそれぞれ:λ9、λ18、λ27、λ36、λ45、λ54、λ63、λ72、λ81、Path{39}:λ60=1552.12nmである。
第8の波長配置態様は、図4Bに示すように、光伝送システム1Bの構成を前提とする。また、第8の波長配置態様は、OMS断線の候補が8個、光パスが全部で39個で経路A〜Dの4通りで分類可能、OMSの波長配置が変化する組合せが12通りであり、光パスはPath{n}の番号nで時刻順に追加し、削除しないことを前提とする。
100 光伝送制御装置
11 波長決定条件収集部
12 波長決定部
200 ROADMノード
20A 光信号分岐部
21A EDFA
22A ROADM Drop部
20B 光信号挿入部
21B EDFA
22B ROADM Add部
300 Expressノード
20C 増幅部
21C EDFA
20D パワー調整部
21D EDFA
22D WB機能部
400 ILAノード
20E 増幅部
21E EDFA
Claims (6)
- 光信号を多重化及び増幅して伝送する複数の光伝送装置及び各光伝送装置間を接続する波長多重伝送区間を含む光伝送システムを制御する光伝送制御装置であって、
前記波長多重伝送区間のうち通信断絶する可能性がある候補の情報を収集する収集部と、
前記収集部により収集された候補の情報から、前記光伝送装置間に設定され、同一の前記波長多重伝送区間を通過する光パスを、前記候補に該当する前記波長多重伝送区間が通信断絶した場合に停止する第1光パスと、前記候補に該当する前記波長多重伝送区間が通信断絶した場合であっても停止しない第2光パスとに分類する分類部と、
前記分類部により分類された前記第1光パス及び前記第2光パスの各増幅利得波長特性の差が所定量以下となるように、前記第1光パスの第1波長群及び前記第2光パスの第2波長群の各波長を決定する波長決定部と
を有することを特徴とする光伝送制御装置。 - 前記波長決定部は、前記第1光パス及び前記第2光パスの各光信号の各波長を、波長間隔が所定間隔以下となるように決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の光伝送制御装置。 - 前記波長決定部は、前記第1光パス及び前記第2光パスの各光信号の各波長を、波長間隔が所定間隔以下となる複数の波長群を形成するように決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の光伝送制御装置。 - 前記波長決定部は、前記第1光パス及び前記第2光パスの各波長の各増幅利得波長特性が第1の所定範囲内で一定となるように、前記第1光パスの第1波長群及び前記第2光パスの第2波長群の各波長を決定する
ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光伝送制御装置。 - 前記波長決定部は、前記第1光パス及び前記第2光パスの各光信号の各波長を、波長間隔が第2の所定範囲内で一定間隔となるように決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の光伝送制御装置。 - 光信号を多重化及び増幅して伝送する複数の光伝送装置及び各光伝送装置間を接続する波長多重伝送区間を含む光伝送システムを制御する光伝送制御装置が実行する光信号波長決定方法であって、
前記波長多重伝送区間のうち通信断絶する可能性がある候補の情報を収集し、
収集した候補の情報から、前記光伝送装置間に設定され、同一の前記波長多重伝送区間を通過する光パスを、前記候補に該当する前記波長多重伝送区間が通信断絶した場合に停止する第1光パスと、前記候補に該当する前記波長多重伝送区間が通信断絶した場合であっても停止しない第2光パスとに分類し、
分類した前記第1光パス及び前記第2光パスの各増幅利得波長特性の差が所定量以下となるように、前記第1光パスの第1波長群及び前記第2光パスの第2波長群の各波長を決定する
各処理を実行することを特徴とする光信号波長決定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099973A JP6627645B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 |
US15/594,002 US9991985B2 (en) | 2016-05-18 | 2017-05-12 | Optical transmission control device and optical signal wavelength determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099973A JP6627645B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208714A JP2017208714A (ja) | 2017-11-24 |
JP6627645B2 true JP6627645B2 (ja) | 2020-01-08 |
Family
ID=60330563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016099973A Expired - Fee Related JP6627645B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9991985B2 (ja) |
JP (1) | JP6627645B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7151896B2 (ja) * | 2019-06-17 | 2022-10-12 | 日本電信電話株式会社 | 伝送路設計装置、伝送網トポロジ設計方法、および伝送路設計プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60036774T2 (de) * | 1999-07-30 | 2008-07-24 | Mitsubishi Denki K.K. | Optischer verstärkungswiederholer und optischer verstärkungswiederholer und übertragungsanordnung |
JP4366885B2 (ja) * | 2001-05-24 | 2009-11-18 | 日本電気株式会社 | 光通信網、光通信ノード装置及びそれに用いる障害位置特定方法 |
WO2005002009A1 (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-06 | Fujitsu Limited | 増幅媒体性能シミュレーションの装置および方法並びに光増幅器 |
EP1776792A4 (en) | 2004-08-11 | 2012-01-04 | Tyco Electronics Subsea Comm | SYSTEM AND METHOD FOR SPECTRAL LOADING OF A TRANSMISSION SYSTEM |
JP4929664B2 (ja) | 2005-03-14 | 2012-05-09 | 富士通株式会社 | 光増幅器の制御装置、光増幅器の制御方法、光伝送装置、光増幅器、帯域単位利得等化器を用いた光増幅器及び帯域単位利得等化器を用いた波長多重伝送システム |
CN103931123B (zh) * | 2011-09-15 | 2017-06-09 | 瑞典爱立信有限公司 | Wson复原 |
JP2014225800A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 株式会社日立製作所 | 管理装置、管理システム、および管理方法 |
US9912435B2 (en) * | 2015-04-22 | 2018-03-06 | Fujitsu Limited | Nonlinear penalty estimation using spectral inversion in optical transport networks |
-
2016
- 2016-05-18 JP JP2016099973A patent/JP6627645B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-05-12 US US15/594,002 patent/US9991985B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9991985B2 (en) | 2018-06-05 |
US20170338905A1 (en) | 2017-11-23 |
JP2017208714A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3913824B1 (en) | Bundling capacity changes in channel holder based optical links | |
US9197347B2 (en) | Optical transmission system and noise suppression method | |
US8260141B2 (en) | Method to transform a dynamic analog optical network to a digital representation | |
US7321729B2 (en) | Optical ring network with selective signal regeneration and wavelength conversion | |
CN104104447A (zh) | 光功率均衡方法及装置 | |
JP4654560B2 (ja) | 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム | |
US7483636B2 (en) | Optical network with sub-band rejection and bypass | |
JP5807338B2 (ja) | 光伝送装置および光フィルタ回路 | |
WO2022042378A1 (zh) | 光信号控制方法及装置、光传输节点和光传输系统 | |
JP2006050620A (ja) | 光伝送システムのための過渡状態に基づくチャネル成長方法及び装置 | |
EP1622299B1 (en) | Transient control in optical transmission systems | |
JP6627645B2 (ja) | 光伝送制御装置及び光信号波長決定方法 | |
US9124382B2 (en) | Transmission device, transmission system, and method for adjusting passband | |
US8989574B2 (en) | Method and device for monitoring WDM signal light | |
EP1134925A2 (en) | Optical transmission system including performance optimization | |
JP6625946B2 (ja) | 光伝送システム、光ノード装置及び光伝送方法 | |
CN114208064B (zh) | 一种确定光信号功率变化的方法及功率计算装置 | |
US9680566B2 (en) | Transmission apparatus and method | |
JP2005517346A (ja) | 波長分割多重方式光通信ネットワーク | |
WO2019201208A1 (en) | Fast connection turn-up with path-based dummy lights | |
WO2004114554A1 (ja) | 光信号伝送システムにおけるルート決定方法 | |
JP4488813B2 (ja) | 直接的に接続された光学素子を管理するための方法及びシステム | |
Turkcu et al. | Transponder wavelength assignment in WDM networks | |
JP4686746B2 (ja) | 光ネットワークの分散制御方法 | |
Hosseini et al. | Design of Scalable Filterless Horseshoe-and-Spur Networks with Coherent Point-to-Multipoint Transceivers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |