JP6626895B2 - 車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター - Google Patents

車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP6626895B2
JP6626895B2 JP2017534321A JP2017534321A JP6626895B2 JP 6626895 B2 JP6626895 B2 JP 6626895B2 JP 2017534321 A JP2017534321 A JP 2017534321A JP 2017534321 A JP2017534321 A JP 2017534321A JP 6626895 B2 JP6626895 B2 JP 6626895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image quality
zoom
mirror
curvature
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503867A (ja
Inventor
リン、リ
ウ、イフェン
リ、ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201420834490.0U external-priority patent/CN204360013U/zh
Priority claimed from CN201410820395.XA external-priority patent/CN105785569A/zh
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2018503867A publication Critical patent/JP2018503867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626895B2 publication Critical patent/JP6626895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/185Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors with means for adjusting the shape of the mirror surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/185Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors with means for adjusting the shape of the mirror surface
    • G02B7/188Membrane mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0127Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the depth of field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
この出願は、2014年12月25日に、国家知識産権局、P.R.Cに出願された、中国特許出願第201410820395.X号、及び、2014年12月25日に、国家知識産権局、P.R.Cに出願された、中国特許出願第201420834490.0号の優先権及び利益を主張し、上記で特定された出願の全ての内容が、ここで参照によって取り込まれる。
(分野)
本開示の実施の形態は、概して車両に関し、特に、プロジェクター、ヘッドアップディスプレイシステム及び車両に関する。
生活レベルの改善とともに、車両に対する要求が多くなっている。現在、一部の車両にヘッドアップディスプレイシステムが備えられている。ヘッドアップディスプレイシステムは、車両のダッシュボードに取り付けられ、光学反射原理を用いてテキスト及び画像の形式でフロントガラスに情報を投影する。そして、投影画像の高さと運転者の目は、概して同じレベルにある。運転者は、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影された投影画像とともに、フロントガラスによって反射されたバーチャル画像を見ることができる。このように、運転中に運転者が外景とヘッドアップディスプレイシステムによって表示された情報とを組み合わせることは容易である。運転者は、自分の頭を下げることなく、ナビゲーション情報、車両の速度及び他の情報を見ることができる、道路前方から注意をそらす問題が避けられるため、運転の安全性が向上する。
研究者らは、研究している間に運転者の目が常に特定の位置に焦点を合わせていることを発見したが、それは車両の運転プロセスにおいて通常、2.5mから3m以内の距離であるから、既存のヘッドアップディスプレイシステムは、概して、画像を透過型の表示スクリーンを通して直接投影し、フロントガラスによって反射された後に運転者から2.5mから3m以内の距離にバーチャル画像が生成される。このようにして、運転者は、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影された画像とともに、前方の道路の情報を見ることができる。しかし、車両がより高速で走行しているとき、より前方の道路の情報を見るために、運転者は、3mの距離より遙かに遠く離れた位置、時には最大6mから7mの位置にさえ焦点を合わせるかもしれない。しかし、既存のヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の位置は、変化させられず、もし、運転者がヘッドアップディスプレイシステムからの情報を得たいならば、運転者は、画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要があるので、運転プロセスにおける安全上のリスクを発生させる。
本開示は、運転者によって快適に見られる、画像の適切な位置を見つけることが不便且つ困難であるという問題を解決するために、車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクターを提供する。
本開示の第1の観点に係る実施形態によれば、ヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクターが提供される。そのヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクターは、画像を投影するように構成された表示部と、表示部の出射光の光路に配置され、フロントガラスが画像を運転者の目に反射するように、表示部によって投影された画像をフロントガラスに反射するように構成された3ミラー光デバイスと、を備え、3ミラー光デバイスは、表示部によって投影された画像を拡大縮小するためのズームレンズと、ズームレンズの曲率を調節ように構成された第1曲率調節部と、を有するズームレンズアセンブリと、ズームレンズの曲率の変更の間に引き起こされる画質の歪みを補正するように構成された画質補正レンズを有する画質補正レンズアセンブリと、画質補正レンズの曲率を調節ように構成された第2曲率調節部と、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みを補正するように構成されたフロントガラス補正レンズアセンブリと、を備える。
本開示によるプロジェクターでは、3ミラー光デバイスが表示部の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリは、ズームレンズと、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、ズームレンズ及び画質補正レンズの曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ内のズームレンズの曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる。それと同時に、画質補正レンズアセンブリは、ズームレンズによって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズの曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリを用いることにより、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避け、画質を改善する。
本開示の第2の観点に係る実施形態によれば、ヘッドアップディスプレイシステムが提供される。そのヘッドアップディスプレイシステムは、上述のプロジェクターを含む。
本開示によるヘッドアップディスプレイシステムでは、3ミラー光デバイスが表示部の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリは、ズームレンズと、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、ズームレンズ及び画質補正レンズの曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ内のズームレンズの曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる。それと同時に、画質補正レンズアセンブリは、ズームレンズによって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズの曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリを用いることにより、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避け、画質を改善する。
本開示の第3の観点に係る実施形態によれば、車両が提供される。その車両は、上記のヘッドアップディスプレイシステムを含む。
本開示による車両では、3ミラー光デバイスが表示部の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリは、ズームレンズと、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、ズームレンズ及び画質補正レンズの曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ内のズームレンズの曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる。それと同時に、画質補正レンズアセンブリは、ズームレンズによって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズの曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリを用いることにより、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避け、画質を改善する。
本開示の追加的な観点及び利点が、以下の記載において部分的に説明され、その記載から部分的に明らかになるか、又は、本開示の実施例から理解されよう。
本開示の実施形態の上記及び他の観点及び利点は、図面を参照してなされる以下の説明から明らかになり、又は、より容易に理解されよう。
図1は、本開示の一実施形態によるヘッドアップディスプレイシステムにおける光路を示す概略図である。 図2は、本開示の一実施形態による第1曲率調節部の概略図である。 図3は、本開示の別の実施形態による第1曲率調節部の概略図である。 図4は、本開示の一実施形態による第2曲率調節部の概略図である。 図5は、本開示の別の実施形態による第2曲率調節部の概略図である。
本開示の実施形態に詳細な参照がなされる。図面を参照する本書に記載された実施形態は、例示的、説明的であり、本開示を概略的に理解するために用いられる。実施形態は、本開示を限定するように解釈されるべきではない。同一又は類似の要素及び同一又は類似の機能を有する要素は、説明全体を通して似た参照番号によって表される。
以下に、ヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクター、ヘッドアップディスプレイシステム及び車両が図面を参照して詳細に説明される。
図1は、本開示の一実施形態によるヘッドアップディスプレイシステムにおける光路を説明する概略図である。ヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクターは、画像を投影するように構成された表示部1と、フロントガラス5により画像が運転者の目に反射するように、表示部1の出射光の光路に配置され、表示部1によって投影された画像をフロントガラス5に反射するように構成された3ミラー光デバイスと、を備え、3ミラー光デバイスは、ズームレンズアセンブリ2と、画質補正レンズアセンブリ3と、フロントガラス補正レンズアセンブリ4と、を含む。
一実施形態において、ズームレンズアセンブリ2、画質補正レンズアセンブリ3及びフロントガラス補正レンズアセンブリ4は、出射光の光路に順に配置されている。
ズームレンズアセンブリ2は、表示部1によって投影された画像を拡大縮小するためのズームレンズ21と、そのズームレンズの曲率を調節するための第1曲率調節部と、を有する。
画質補正レンズアセンブリ3は、ズームレンズ21の曲率を変化させる間に引き起こされる画質の歪みを補正するための画質補正レンズ31と、その画質補正レンズ31の曲率を調節するための第2曲率調節部と、を有する。
フロントガラス補正レンズアセンブリ4は、フロントガラス5によって引き起こされる画像の歪みを補正するように構成されている。同時に、フロントガラス補正レンズアセンブリ4は、画質補正レンズアセンブリ3からの光をフロントガラス5へ反射するように構成されている。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリ4に角度調節機構を追加することにより、反射の角度が調節されるため、プロジェクターによって投影される画像の高さを調節し得る。ズームレンズアセンブリ2、画質補正レンズアセンブリ3、フロントガラス補正レンズアセンブリ4及びフロントガラス5によって反射された後、表示部1から送られた光は、運転者の目に反射される。ズームレンズ21及び画質補正レンズ31の表面の曲率は、変更されてもよく、第1曲率調節部と第2曲率調節部を通して個別に調節されてもよい。
一実施形態において、ズームレンズ部2は、画像の拡大倍率が調節されるように、光路を反射するように用いられ、表示部1によって投影された画像を拡大縮小し、第1曲率調節部によってズームレンズの焦点が調節されるように構成されている。ズームレンズアセンブリ2による画像の拡大縮小の後、その画像が歪められ、画質が低下するかもしれない。そこで、画質補正レンズアセンブリ3は、出射光の光路においてズームレンズアセンブリ2の後方に配置されている。ヘッドアップディスプレイシステムによって投影された画像の画質が曲率の変更の間にあまり低下しないよう、画質補正レンズアセンブリ3は、ズームレンズアセンブリ2によって光路を変更することで引き起される画質を調節し、画質補正レンズ3の曲率を定期的に変更し、オブジェクト平面が静止している場合には、画質を補正し得る。車両のフロントガラス5はアークガラスであるため、フロントガラス5に投影された投影画像にピンクッション歪み又はバレル歪みが生じる可能性がある。歪みを除去するために、フロントガラス補正レンズアセンブリ4が光路に配置されている。
上記のズームレンズ及び画質補正レンズは、それぞれ、凹面鏡である。そして、フロントガラス補正レンズアセンブリ4は、サドルミラー(バイコニックと呼ばれ、表面の種類は、非球面係数が水平方向及び垂直方向に加えられてもよいことを意味する。)である。
表示部1は、任意の既知の構造でよい。表示部1は、透過型表示スクリーンと、その透過型表示スクリーン下部の光源部と、を含む。光源部によって生成される光源は、透過型表示スクリーン上に表示される画像を投影するために、その透過型表示スクリーンに照射される。本実施形態においては、光源部は、バックライトプレートを含み、バックライトは、そのバックライトプレート上に整列して(in an array mode)分配されている。好適な実施例として、光源部には、複数のバックライトにそれぞれ対応し、整列して分配されている複数の集光レンズが備えられてもよい。集光レンズは、バックライトプレート上に直接配置されていてもよく、集光レンズは、バックライトを覆っていてもよい。集光レンズは、集光基板上に積み重ねられていてもよく、集光基板と一体化されていてもよい。集光レンズは、光を集め、光の利用効率を改善し、出射光を均等にすることを可能にし、より良好な照射効果を達成し得る。
一実施形態において、曲率は、弧に対する曲線上の1点における接線角度の回転割合であり、微分によって定義され、曲線が直線から逸脱する程度を示す。曲率の逆数が曲率半径である。曲率が小さければ小さいほど、曲率半径は大きくなり、ミラーの表面が平坦であれば平坦であるほど、焦点距離は大きくなる。
「ズームレンズアセンブリ2、画質補正レンズアセンブリ3及びフロントガラス補正レンズアセンブリ4は、出射光の光路に順に配置されている」とは、ズームレンズアセンブリ2が表示部1の出射光の光路に配置され、画質補正レンズアセンブリ3がズームレンズアセンブリ2の出射光の光路に配置され、フロントガラス補正レンズアセンブリ4が画質補正レンズアセンブリ3の出射光の光路に配置され、且つ、フロントガラス補正レンズアセンブリ4の出射光がフロントガラス5に投影されることを意味する。
ズームレンズ21の第1曲率調節部は、特定の形式に限定されない。第1曲率調節部が制御可能であり、曲率を変更することができる限り、第1曲率調節部は、電気的に又は機械的に制御され得る。図2は、本開示の一実施形態による第1曲率調節部の概略図である。図3は、本開示の別の実施形態による第1曲率調節部の概略図である。図2及び図3に示されているように、ズームレンズ21の第1曲率調節部は、ズーム導電性基板23と、ズームレンズ21上に貼り付けられたズーム導電性フィルム22と、を含む。ズーム導電性フィルム22とズーム導電性基板23との間に第1電界が生成され、第1電界においては、ズームレンズ21が上向き又は下向きに変形させられて(図2に示されているように、矢印で表される静電駆動力の下、ズームレンズ21は、破線で表される位置まで変形させられる。)ズームレンズ21の曲率を調節するように、上向き又は下向きの第1静電駆動力が生じ、ズームレンズ21に加えられる。
一実施形態において、図2及び図3に示されているように、ズームレンズ21は、ズーム導電性フィルム22とズーム導電性基板23との間に配置されている。ズームレンズ21は、ズームレンズフレーム24内に配置されている。
第2曲率調節部は、特定の形式に限定されない。第2曲率調節部が制御可能であり、曲率を変更することができる限り、第2曲率調節部は、電気的に又は機械的に制御され得る。図4は、本開示の一実施形態による第2曲率調節部の概略図である。図5は、本開示の別の実施形態による第2曲率調節部の概略図である。図4及び図5に示されているように、第2曲率調節部は、補正導電性基板33と、画質補正レンズ31上に貼り付けられた補正導電性フィルム32と、を含む。補正導電性フィルム32と補正導電性基板33との間に第2電界が生成され、第2電界においては、画質補正レンズ31が上向き又は下向きに変形させられて(図4に示されているように、矢印で表される静電駆動力の下、画質補正レンズ31は、破線で表される位置まで変形させられる。)画質補正レンズ31の曲率を調節するように、上向き又は下向きの第2静電駆動力が生じ、画質補正レンズ31に加えられる。
一実施形態において、図4及び図5に示されているように、画質補正レンズ31は、補正導電性フィルム32と補正導電性基板33との間に配置されている。画質補正レンズ31は、画質補正レンズフレーム34内に配置されている。
第1曲率調節部及び第2曲率調節部の曲率調節の原則は、簡潔に以下のように記述される。ズーム導電性基板23と補正導電性基板33は、総称して導電性基板と呼ばれることがあり、ズーム導電性フィルム22と補正導電性フィルム32は、総称して導電性フィルムと呼ばれることがあり、画質補正レンズ31とズームレンズ21は総称してレンズと呼ばれることがあり、ズームレンズフレーム24と画質補正レンズフレーム34は、総称してレンズフレームと呼ばれることがある。第1曲率調節部の曲率と第2曲率調節部の曲率は、電気的制御モードよって調節され得る。電界は、導電性フィルムと導電性基板との間に生成され、上向き又は下向きの静電駆動力が生まれる。レンズの曲率を変化させるために、レンズが上向き又は下向きにわずかに変形させられるように、静電駆動力がレンズに加えられる。電界の電圧の値及び方向を変化させることにより、静電駆動力の大きさ及び方向が制御され得る。したがって、導電性フィルムと導電性基板との間に加えられる電圧を変化させることにより、ヘッドアップディスプレイシステムの曲率が変えられ得る。
一実施形態において、ガウス光学理論によると、ズームレンズ21の変形値α(変形値とは、変形前の曲率半径と変形後の曲率半径との差である。)は、次の公式に従って計算され得る。
Figure 0006626895

ここで、画質補正レンズ31の変形値αは、次の公式に従って計算され得る。
Figure 0006626895

ここで、fは、ヘッドアップディスプレイシステムの合計焦点であり、Dは、入射瞳孔径であり、τは、ズーム比であり、sは、ズームレンズ21と画質補正レンズ31との間の距離対ヘッドアップディスプレイシステムの合計焦点fの比であり、qは、ズームレンズ21のクリアアパーチャ対画質補正レンズ31のクリアアパーチャの比であり、Wは、画像平面の高さの2倍の値である。
ここで、レンズの半径と、導電性フィルムと導電性基板との間に電圧を加えることにより生成される静電駆動力Fとの関係は、次の公式によって表現される。
Figure 0006626895

ここで、Tは、フィルムの表面張力であり、rは、レンズの初期半径であり、rは、最大変形半径である。
ガウス光学理論によると、オブジェクト空間における媒体が画像空間における媒体と同一ならば、球面鏡は、次の公式を充足する。
Figure 0006626895

ここで、I’は、画像距離であり、lは、オブジェクト距離であり、f’はヘッドアップディスプレイシステムの合計焦点である。
一実施形態において、ヘッドアップディスプレイシステムの拡大率は、
Figure 0006626895

である。
一実施形態において、ヘッドアップディスプレイシステムのオブジェクト距離は一定であり、焦点が大きくなると、画像距離は大きくなり、拡大率は大きくなり、すなわち、運転者が見るかもしれない画像の距離はより遠くなり、画像はより大きくなる。焦点が小さくなると、画像距離は小さくなり、拡大率は小さくなり、すなわち、運転者が見るかもしれない画像の距離はより近くなる。
第1曲率調節部及び第2曲率調節部では、曲率は調節されることができ、導電性フィルムと導電性基板との間に電圧を加えることにより、レンズの変形値を得るための曲率又は曲率半径が計算され得るので、様々なヘッドアップディスプレイシステムの焦点が取得される。そして、ヘッドアップディスプレイシステムの調節後のヘッドアップディスプレイシステムの焦点が必要に応じて得られ、ズームレンズ21の曲率及び画質補正レンズ31の曲率を調節するために必要とされる電圧の変化が得られる。
本開示によるプロジェクターでは、3ミラー光デバイスが表示部の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリは、ズームレンズと、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、このように、ズームレンズの曲率半径と画質補正レンズの曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ内のズームレンズの曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は、運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる。それと同時に、画質補正レンズアセンブリは、ズームレンズによって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズの曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズ部を用いることにより、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避け、画質を改善する。
一実施形態において、ヘッドアップディスプレイシステムの動作手順が次のように説明される。
車両が、その速度の変更を検知し、運転者の視線の焦点位置の変更を決定したとき、ズームレンズアセンブリ2は、ズームレンズ21の曲率を自動的に調節でき、そして、ヘッドアップディスプレイシステムの合計焦点が変化し、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の位置が変化するので、画像の位置と運転者の視線の焦点位置とが一致する。それと同時に、ズームレンズ部2がズームレンズの曲率を調節するので、運転者に高品質の画像を自動的に提供するために、画質補正レンズは、自動的に画質を調節することができる。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリ4を用いることにより、フロントガラス5によって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避ける。
一実施形態において、ヘッドアップディスプレイシステムは、上記のプロジェクターを含む。
本開示によるヘッドアップディスプレイシステムでは、3ミラー光デバイスが表示部1の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリ2は、ズームレンズ21と、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、ズームレンズの曲率半径と画質補正レンズ31の曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ2内のズームレンズ21の曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は、運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる(例えば、視線が妨げられるという問題のため、表示される画像の大きさが制限されるが、それは、概して13インチ未満であるので、地図のような複雑な画像の詳細は見づらい。しかし、もとの情報が明確になるように、画像の拡大率は、ズーム調節によって増大し得るが、画像の大きさの制限のため、すべての情報がLCD上に表示されるわけではない。本質は、画像の全体が拡大されるのであり、拡大された画像の一部だけが表示されるということである。それゆえに、その画像が、当該画像中の詳細な情報が識別しやすくなるように拡大される。)。それと同時に、画質補正レンズアセンブリ3は、ズームレンズ21によって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズ31の曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリ4を用いることにより、フロントガラス5によって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避ける。
一実施形態において、車両は、上記のヘッドアップディスプレイシステムを含む。
本開示による車両では、3ミラー光デバイスが表示部の出射光の光路に配置されている。3ミラー光デバイスにおいては、ズームレンズアセンブリは、ズームレンズと、第1曲率調節部と、を含み、画質補正レンズアセンブリは、画質補正レンズと、第2曲率調節部と、を含むので、このように、ズームレンズの曲率半径と画質補正レンズの曲率半径を調節することにより、ヘッドアップディスプレイシステムの光路の焦点が調節され、連続的なズームが実現され得る。車両が加速し、視線の焦点位置がより遠くなるとき、ヘッドアップディスプレイシステムは、ズームレンズアセンブリ内のズームレンズの曲率を調節することができ、これと同時に、画像が運転者の視線の焦点位置と一致するように、ヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像がより遠くなり、運転者は画像と前方の道路の情報との間で視線を変える必要がなく、画像の位置は運転者の視線の焦点位置に応じて調節され得るので、運転上の安全性が改善する。それと同時に、ズームレンズアセンブリは、画像をさらに拡大することができ、運転者は複雑な情報をより明確に取得することができる。それと同時に、画質補正レンズアセンブリは、ズームレンズによって光路を変更することで引き起こされる画質を調節し、規則に応じて画質補正レンズの曲率を変化させ、オブジェクト平面が静止している場合には画質を補正し、ズーム調節の間にヘッドアップディスプレイシステムによって投影される画像の画質が低下することを防止することを可能にする。さらに、フロントガラス補正レンズアセンブリを用いることにより、フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みが補正され得るので、画像の歪みを避ける。
例示的な実施形態が示され、説明されたが、当業者においては、上記の実施形態は、本開示を限定するように解釈され得ず、本開示の精神、原理及び範囲から離れることなく、実施形態に変更、代替及び変形が施され得ることを理解されたい。
(付記)
(付記1)
画像を投影するように構成された表示部と、
フロントガラスが前記画像を運転者の目に反射するように、前記表示部によって投影された前記画像を前記フロントガラスに反射するように構成された、前記表示部の出射光の光路に配置された3ミラー光デバイスであって、
前記表示部によって投影された前記画像を拡大縮小するためのズームレンズと、前記ズームレンズの曲率を調節するように構成された第1曲率調節部と、を有する、ズームレンズアセンブリと、
前記ズームレンズの曲率の変更の間に引き起こされる画質の歪みを補正するように構成された画質補正レンズと、前記画質補正レンズの曲率を調節するように構成された第2曲率調節部と、を有する、画質補正レンズアセンブリと、
前記フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みを補正するように構成されたフロントガラス補正レンズアセンブリと、を備える、
3ミラー光デバイスと、を備える、
ヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクター。
(付記2)
前記ズームレンズアセンブリと、前記画質補正レンズアセンブリと、前記フロントガラス補正レンズアセンブリとは、前記出射光の前記光路に順に配置されている、
付記1に記載のプロジェクター。
(付記3)
前記ズームレンズアセンブリは、前記表示部の前記出射光の前記光路に配置され、
前記画質補正レンズアセンブリは、前記ズームレンズアセンブリの出射光の光路に配置され、
前記フロントガラス補正レンズアセンブリは、前記画質補正レンズアセンブリの出射光の光路に配置され、前記フロントガラス補正レンズアセンブリの出射光が前記フロントガラスに投影される、
付記2に記載のプロジェクター。
(付記4)
前記第1曲率調節部は、ズーム導電性基板と、前記ズームレンズ上に貼り付けられたズーム導電性フィルムと、を備え、
前記ズーム導電性フィルムと前記ズーム導電性基板との間に第1電界が生成され、前記第1電界において、前記ズームレンズが上向き又は下向きに変形させられて前記ズームレンズの前記曲率を調節するように、上向き又は下向きの第1静電駆動力が前記ズームレンズに加えられる、
付記1乃至3のいずれか1つに記載のプロジェクター。
(付記5)
前記ズームレンズは、前記ズーム導電性フィルムと前記ズーム導電性基板との間に配置されている、
付記4に記載のプロジェクター。
(付記6)
前記ズームレンズは、ズームレンズフレーム内に配置されている、
付記1乃至5のいずれか1つに記載のプロジェクター。
(付記7)
前記第2曲率調節部は、補正導電性基板と、前記画質補正レンズ上に貼り付けられた補正導電性フィルムと、を備え、
前記補正導電性フィルムと前記補正導電性基板との間に第2電界が生成され、前記画質補正レンズが上向き又は下向きに変形させられて前記画質補正レンズの前記曲率を調節するように、前記第2電界における上向き又は下向きの第2静電駆動力が前記画質補正レンズに加えられる、
付記1乃至6のいずれか1つに記載のプロジェクター。
(付記8)
前記画質補正レンズは、前記補正導電性フィルムと前記補正導電性基板との間に配置されている、
付記7に記載のプロジェクター。
(付記9)
前記画質補正レンズは、画質補正レンズフレーム内に配置されている、
付記1乃至8のいずれか1つに記載のプロジェクター。
(付記10)
前記表示部は、透過型表示スクリーンと、前記透過型表示スクリーン下部の光源部と、を備える、
付記1乃至9のいずれか1つに記載のプロジェクター。
(付記11)
前記光源部は、バックライトプレートと、前記バックライトプレート上に整列して分配された複数のバックライトと、前記複数のバックライトにそれぞれ対応し、整列して分配された複数の集光レンズと、を備える、
付記10に記載のプロジェクター。
(付記12)
付記1乃至11のいずれか1つに記載のプロジェクターを備えるヘッドアップディスプレイシステム。
(付記13)
付記12に記載のヘッドアップディスプレイシステムを備える車両。

Claims (10)

  1. 画像を投影するように構成された表示部と、
    フロントガラスが前記画像を運転者の目に反射するように、前記表示部によって投影された前記画像を前記フロントガラスに反射するように構成された、前記表示部の出射光の光路に配置された3ミラー光デバイスであって、
    前記表示部によって投影された前記画像を拡大縮小するためのズームミラーと、前記ズームミラーの曲率を調節するように構成された第1曲率調節部と、を有する、ズームミラーアセンブリと、
    前記ズームミラーの曲率の変更の間に引き起こされる画質の歪みを補正するように構成された画質補正ミラーと、前記画質補正ミラーの曲率を調節するように構成された第2曲率調節部と、を有する、画質補正ミラーアセンブリと、
    前記フロントガラスによって引き起こされる画像の歪みを補正するように構成されたフロントガラス補正ミラーアセンブリと、を備える、
    3ミラー光デバイスと、を備え、
    前記第1曲率調節部は、ズーム導電性基板と、前記ズーム導電性基板上に配置された前記ズームミラーと、前記ズームミラー上に貼り付けられたズーム導電性フィルムと、を備え、
    前記第1曲率調節部は、前記ズーム導電性フィルムと前記ズーム導電性基板との間に第1電界を生成し、生成された前記第1電界の向きに応じて前記ズームミラーが上向き又は下向きに変形して前記ズームミラーの前記曲率を調節するように、上向き又は下向きの第1静電駆動力を前記ズームミラーに加え、
    前記第2曲率調節部は、補正導電性基板と、前記画質補正ミラー上に貼り付けられた補正導電性フィルムと、を備え、
    前記補正導電性フィルムと前記補正導電性基板との間に第2電界が生成され、前記画質補正ミラーが上向き又は下向きに変形させられて前記画質補正ミラーの前記曲率を調節するように、前記第2電界における上向き又は下向きの第2静電駆動力が前記画質補正ミラーに加えられる、
    ヘッドアップディスプレイシステムのためのプロジェクター。
  2. 前記ズームミラーアセンブリと、前記画質補正ミラーアセンブリと、前記フロントガラス補正ミラーアセンブリとは、前記出射光の前記光路に順に配置されている、
    請求項1に記載のプロジェクター。
  3. 前記ズームミラーアセンブリは、前記表示部の前記出射光の前記光路に配置され、
    前記画質補正ミラーアセンブリは、前記ズームミラーアセンブリの出射光の光路に配置され、
    前記フロントガラス補正ミラーアセンブリは、前記画質補正ミラーアセンブリの出射光の光路に配置され、前記フロントガラス補正ミラーアセンブリの出射光が前記フロントガラスに投影される、
    請求項2に記載のプロジェクター。
  4. 前記ズームミラーは、ズームミラーフレーム内に配置されている、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  5. 前記画質補正ミラーは、前記補正導電性フィルムと前記補正導電性基板との間に配置されている、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のプロジェクター。
  6. 前記画質補正ミラーは、画質補正ミラーフレーム内に配置されている、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  7. 前記表示部は、透過型表示スクリーンと、前記透過型表示スクリーン下部の光源部と、を備える、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  8. 前記光源部は、バックライトプレートと、前記バックライトプレート上に整列して分配された複数のバックライトと、前記複数のバックライトにそれぞれ対応し、整列して分配された複数の集光ミラーと、を備える、
    請求項に記載のプロジェクター。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のプロジェクターを備えるヘッドアップディスプレイシステム。
  10. 請求項に記載のヘッドアップディスプレイシステムを備える車両。
JP2017534321A 2014-12-25 2015-12-25 車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター Active JP6626895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410820395.X 2014-12-25
CN201420834490.0U CN204360013U (zh) 2014-12-25 2014-12-25 一种车载抬头显示系统
CN201420834490.0 2014-12-25
CN201410820395.XA CN105785569A (zh) 2014-12-25 2014-12-25 一种车载抬头显示系统
PCT/CN2015/099022 WO2016101920A1 (en) 2014-12-25 2015-12-25 Vehicle and head-up displaying system and projector therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503867A JP2018503867A (ja) 2018-02-08
JP6626895B2 true JP6626895B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56149296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534321A Active JP6626895B2 (ja) 2014-12-25 2015-12-25 車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10338386B2 (ja)
EP (1) EP3237962A4 (ja)
JP (1) JP6626895B2 (ja)
WO (1) WO2016101920A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109212753B (zh) 2017-07-06 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 可变显示距离的抬头显示系统、抬头显示方法、驾驶设备
CN108508607A (zh) 2018-03-30 2018-09-07 京东方科技集团股份有限公司 车载显示设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101402A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Omron Tateisi Electron Co 反射鏡装置
JPH05341226A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujitsu Ltd ヘッドアップ表示装置
JPH11119147A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Asahi Optical Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JP2000267010A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
US6464363B1 (en) * 1999-03-17 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Variable mirror, optical apparatus and decentered optical system which include variable mirror, variable-optical characteristic optical element or combination thereof
US6618209B2 (en) * 2000-08-08 2003-09-09 Olympus Optical Co., Ltd. Optical apparatus
JP2004226469A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP4245975B2 (ja) * 2003-05-15 2009-04-02 オリンパス株式会社 可変形状ミラーおよびその駆動方法
JP2005266128A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Olympus Corp 光学系及びそれを備えた光学装置
WO2008017315A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Image reproducing device and operating method therefore
JP2008112005A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示装置
GB2504311A (en) * 2012-07-25 2014-01-29 Bae Systems Plc Head-up display using fluidic lens
JP5928287B2 (ja) * 2012-10-09 2016-06-01 株式会社デンソー 光学ミラーおよびヘッドアップディスプレイ
CN204009230U (zh) * 2014-07-28 2014-12-10 高峰 车载平视投射系统
CN204360015U (zh) * 2014-12-25 2015-05-27 比亚迪股份有限公司 一种车载抬头显示系统及汽车
CN204360013U (zh) * 2014-12-25 2015-05-27 惠州比亚迪电池有限公司 一种车载抬头显示系统
CN204360014U (zh) * 2014-12-25 2015-05-27 惠州比亚迪电池有限公司 一种车载抬头显示系统及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US10338386B2 (en) 2019-07-02
EP3237962A4 (en) 2018-01-17
US20170351093A1 (en) 2017-12-07
WO2016101920A1 (en) 2016-06-30
JP2018503867A (ja) 2018-02-08
EP3237962A1 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10281729B2 (en) Vehicle equipped with head-up display system capable of adjusting imaging distance and maintaining image parameters, and operation method of head-up display system thereof
CN106896503B (zh) 车辆用投影显示装置
US8766879B2 (en) Head-up display apparatus
JP6409015B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP6650584B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
US10133064B2 (en) Head-up display and optical projection system for a head-up display
US10634909B2 (en) Display device and head-up display
EP3330769B1 (en) Head-up display device
JP2018146882A (ja) 画像投写装置
WO2018042865A1 (ja) 画像表示装置及び投射光学系
CN106940513B (zh) 扫描投影仪屏幕和扫描投影仪系统
WO2019003514A1 (ja) 虚像表示装置
JP6830182B2 (ja) 画像投写装置
JP6626895B2 (ja) 車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター
JP6611310B2 (ja) 車両用投影表示装置
CN207216150U (zh) 抬头显示器与运输工具
JP6841173B2 (ja) 虚像表示装置
JP6469870B2 (ja) 車両、ヘッドアップディスプレイシステム、及びそれらのためのプロジェクタ
EP3511759B1 (en) Virtual image display device
JPWO2020003611A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
KR101642747B1 (ko) 헤드 업 디스플레이 장치 및 방법
KR20190008747A (ko) 헤드업 디스플레이
KR20180040421A (ko) 전방 상향 시현 광학계
KR20180101001A (ko) 프로젝터타입 헤드업 디스플레이용 광학장치의 스크린 구조체 및 이를 포함하는 프로젝터타입 헤드업 디스플레이용 광학장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250