JP6625907B2 - 排水処理方法および排水処理システム - Google Patents

排水処理方法および排水処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6625907B2
JP6625907B2 JP2016044541A JP2016044541A JP6625907B2 JP 6625907 B2 JP6625907 B2 JP 6625907B2 JP 2016044541 A JP2016044541 A JP 2016044541A JP 2016044541 A JP2016044541 A JP 2016044541A JP 6625907 B2 JP6625907 B2 JP 6625907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
magnetic
scrubber
wastewater treatment
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016044541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159211A (ja
JP2017159211A5 (ja
Inventor
洋輔 花井
洋輔 花井
栄寿 中田
栄寿 中田
保藏 酒井
保藏 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Utsunomiya University
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Utsunomiya University
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016044541A priority Critical patent/JP6625907B2/ja
Application filed by Utsunomiya University, Fuji Electric Co Ltd filed Critical Utsunomiya University
Priority to KR1020187018177A priority patent/KR102015090B1/ko
Priority to EP17763120.7A priority patent/EP3421430B1/en
Priority to CN201780005495.9A priority patent/CN108473346B/zh
Priority to PCT/JP2017/008530 priority patent/WO2017154780A1/ja
Publication of JP2017159211A publication Critical patent/JP2017159211A/ja
Priority to US16/022,297 priority patent/US10800681B2/en
Publication of JP2017159211A5 publication Critical patent/JP2017159211A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625907B2 publication Critical patent/JP6625907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J4/00Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • C02F1/488Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields for separation of magnetic materials, e.g. magnetic flocculation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/10Magnetic separation acting directly on the substance being separated with cylindrical material carriers
    • B03C1/14Magnetic separation acting directly on the substance being separated with cylindrical material carriers with non-movable magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/23Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp
    • B03C1/24Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp with material carried by travelling fields
    • B03C1/247Magnetic separation acting directly on the substance being separated with material carried by oscillating fields; with material carried by travelling fields, e.g. generated by stationary magnetic coils; Eddy-current separators, e.g. sliding ramp with material carried by travelling fields obtained by a rotating magnetic drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B13/00Conduits for emptying or ballasting; Self-bailing equipment; Scuppers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/11Turbidity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

本発明は、排水処理方法および排水処理システムに関する。
船舶の運航において、スクラバ排水、バラスト排水の2種類が、排水として排出される。それぞれの排水は、その性状の相違から、異なる処理がされてきた。
スクラバ排水では、排水中に含まれる不純物が、主としてブラックカーボンからなる浮遊粒子である。浮遊粒子は、一般的に、遠心分離法や膜分離法により除去される。スクラバ排水の処理としては、例えば、バラスト水の取水時及び排水時に水質をモニタリングし、磁気分離を含む処理を行い、モニタリング結果に基づいて、再処理または排水を決定する方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
一方、バラスト排水中に含まれる主な不純物は微生物である。このため、一般的に、塩素やオゾンによる殺菌法により微生物を除去し、水域に放流されることが行われている。
特許第5238968号公報
このように、従来、船舶には、スクラバ排水、バラスト排水の各排水系統に応じた処理施設を備える必要があり、排水処理のために船舶のスペースを割く必要があった。また、バラスト排水の処理に用いられる残留塩素や残留オゾンは海水中に放出されると生物に悪影響を与えるため、中和、無毒化といった施設も必須であった。
このような課題に対し、複数の処理設備を設けることなく、スクラバ排水及びバラスト排水を同時に、かつ効率的に処理する方法及びシステムが求められる。
本発明は、一実施形態によれば、[1]排水処理方法であって、スクラバにおいて排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を、浮遊物質濃度が一定になるように混合する混合工程と、前記混合された排水に磁性粉を添加する処理工程と、前記処理工程で得られた浮遊物質と磁性粉の結合物(磁性フロック)を磁気分離する分離工程とを含む。
[2] [1]に記載の排水処理方法において、前記混合工程が、前記スクラバ排水中の浮遊物質濃度もしくは前記混合された排水中の浮遊物質濃度を測定する測定工程と、前記測定工程による測定結果に応じて前記バラスト排水とスクラバ排水との混合比を制御する制御工程とを含むことが好ましい。
[3] [1]に記載の排水処理方法において、前記混合工程が、前記スクラバ排水中の濁度もしくは前記混合された排水中の濁度を測定する測定工程と、前記測定工程による測定結果に応じて前記バラスト排水と前記スクラバ排水との混合比を制御する制御工程とを含むことが好ましい。
[4] [1]〜[3]のいずれかに記載の排水処理方法において、前記処理工程で得られた磁性フロックに、凝集剤を添加する凝集工程をさらに含み、凝集工程で得られた磁性フロックを磁気分離することが好ましい。
[5] [1]〜[4]のいずれかに記載の排水処理方法において、前記磁性フロックに磁場を印加する磁場印加工程をさらに含むことが好ましい。
[6] [1]〜[5]のいずれかに記載の排水処理方法において、前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水に殺菌処理を行う殺菌工程をさらに含むことが好ましい。
[7] [1]〜[6]のいずれかに記載の排水処理方法において、前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバ排水に循環させる工程をさらに含むことが好ましい。
[8] [1]〜[7]のいずれかに記載の排水処理方法において、前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバ排水を貯留するスクラバ排水槽に返送する工程と、前記スクラバ排水槽の排水を前記スクラバに循環させる工程をさらに含むことが好ましい。
本発明は、別の実施形態によれば、[9]排水処理システムであって、スクラバにおいて排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を浮遊物質濃度または濁度が一定になるように混合する混合装置と、前記混合装置で得られた混合排水に磁性粉を添加する磁性粉添加装置と、前記磁性粉添加装置で得られた磁性フロックを磁気分離する磁気分離装置とを備える。
[10] [9]に記載の排水処理システムにおいて、前記混合装置が、前記スクラバ排水中の浮遊物質濃度もしくは前記混合された排水中の浮遊物質濃度または濁度を測定する測定装置と、前記測定装置による測定結果に応じて前記バラスト排水とスクラバ排水との混合比を制御する制御装置とを含むことが好ましい。
[11] [9]または[10]に記載の排水処理システムにおいて、前記磁性粉添加装置で得られた磁性フロックに、凝集剤を添加する凝集剤添加装置をさらに備えることが好ましい。
[12] [9]〜[11]のいずれかに記載の排水処理システムにおいて、前記磁性粉添加装置が、磁性粉が添加される処理槽を備え、前記処理槽が撹拌装置を備えることが好ましい。
[13] [11]に記載の排水処理システムにおいて、前記磁性粉添加装置が、磁性粉が添加される処理槽を備え、前記凝集剤添加装置が、凝集剤が添加される前記処理槽とは独立した凝集槽を備え、前記処理槽及び/または前記凝集槽が撹拌装置を備えることが好ましい。
[14] [9]〜[13]のいずれかに記載の排水処理システムにおいて、磁性粉を添加した後の排水に磁場を印加する磁場印加装置をさらに備えることが好ましい。
[15] [9]〜[14]のいずれかに記載の排水処理システムにおいて、前記磁気分離装置により磁性フロックを分離した後の処理済水に殺菌処理を行う殺菌装置をさらに含むことが好ましい。
[16] [9]〜[15]のいずれかに記載の排水処理システムにおいて、前記磁気分離装置により前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバに循環させる手段をさらに含むことが好ましい。
本発明の排水処理システムによれば、スクラバ排水、バラスト排水が同一の処理施設で、同時に処理可能となるため、処理施設のコンパクト化を図ることが可能となる。また、浮遊物質量の多いスクラバ排水と浮遊物質量の少ないバラスト水を混合することにより、被処理排水中の濁度を安定化させることが可能となり、被処理排水中の浮遊物質濃度を安定化できる。さらに、従来、処理後に放流されていたバラスト水をスクラバ水として再利用可能なため、スクラバ水となる海水を供給するポンプ容量の小型化も可能となる。
本発明の第1実施形態による排水処理方法及びシステムを示す概念図である。 本発明の第2実施形態による排水処理方法及びシステムを示す概念図である。 実験例1による、処理時間と試験用排水の濁度の関係を示すグラフである。 実験例1による、処理時間と試験用排水の生菌数の関係を示すグラフである。 実験例2による、処理時間と磁性フロックの平均粒子径の関係を示すグラフである。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、本発明は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。また、図面は、本発明を説明するための例示的な概略図であって、本発明を限定するものではない。
[第1実施形態]
本発明は、第1実施形態によれば、排水処理方法であって、スクラバ(集じん装置)において排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を、浮遊物質濃度が一定になるように混合する混合工程と、前記混合された排水に磁性粉を添加する処理工程と、前記処理工程で得られた浮遊物質と磁性粉の結合物(磁性フロック)を磁気分離する分離工程とを含む。
図1に、第1実施形態による排水処理方法を実施するための排水処理システムの一例の概念図を示す。図1を参照すると、本実施形態の排水処理システムは、主として、混合装置3と、磁性粉添加装置4と、磁気分離装置5とを備えてなる。また、混合装置3の上流には、スクラバ10に接続したスクラバ排水槽1と、バラスト排水槽2とを備えていてもよい。
スクラバ排水は、スクラバ10において、船舶のエンジン排ガスと、スクラバ洗浄水とを接触させることにより得られる排水である。スクラバ洗浄水は、通常、海水をポンプで汲み上げて利用するが、本発明においては、任意選択的に処理済水を循環して用いることもできる。スクラバ排水における主な不純物は、排ガス由来の浮遊物である。浮遊物質濃度は、一般的には、船舶の運航状況により変化する。本実施形態においては、スクラバ10から排出されたスクラバ排水は、配管L10を経てスクラバ排水槽1に貯留され、そのまま処理に使用することができる。
バラスト水は、船舶の船体制御のために、世界各地の港で取りこまれる水を起源としている。バラスト水は、海水であることも、淡水であることもあるが、バクテリアやプランクトン等の水生生物を含んでいる。その種類は、取水地によってさまざまであり、水質も大きく異なる。バラスト水の量は、船舶の積荷量に依存しており、ほとんど存在しない場合もある。そして、バラスト水が不要になった場合に、微生物を低減する処理をした後に、バラスト排水として排出される。一般的に、バラスト排水における、浮遊物質濃度は低い。本実施形態においては、バラスト排水はバラスト排水槽2に貯留される。本実施形態においては、バラスト排水に、塩素やオゾンなどによる微生物殺菌を実施することなく、そのまま貯留し、処理することができる。
混合工程は、スクラバ排水に、バラスト排水を、浮遊物質濃度または濁度が一定になるように混合する工程である。このとき、混合後の排水(以下、混合排水ともいう)中の浮遊物質濃度または濁度が、所定の基準値以下になるように、スクラバ排水に、バラスト排水を混合することが好ましい。このような浮遊物質濃度または濁度を制御した混合は、混合装置3により実施することができる。混合装置は、例えば、スクラバ排水槽1の吐出口に設けられた流量調節弁31と、バラスト排水槽2の吐出口に設けられた流量調節弁32と、浮遊物質濃度測定装置33と、制御装置34とから構成されていても良い。具体的には、浮遊物質濃度測定装置33の測定値が、所定の濃度基準値を満たすように、制御装置34により、弁31、32の開閉を制御することにより実施することができる。
浮遊物質濃度測定装置33による浮遊物質濃度は、JISK0102の14.1に準拠した方法などによって測定することができる。浮遊物質濃度の上記所定の基準値は、例えば、100mg/Lとすることができ、50〜70mg/Lとすることもできるが、特定の基準値には限定されない。浮遊物質濃度が100mg/L以下であれば、凝集剤を用いなくても、安定に浮遊物質を除去することができる。しかし、このような基準値は、目的に応じて、当業者が適宜設定することができる。スクラバ排水の浮遊物質濃度が基準値よりも低い場合には、バラスト排水を混合しなくてもよい。
図示しない別の実施形態においては、浮遊物質濃度測定装置に代えて、濁度測定装置を用いてもよい。浮遊物質濃度と濁度には一般的に強い相関関係があり、浮遊物質濃度の指標として、濁度を用いることもできるためである。この場合、排水の濁度は、JISK0101の9.3に準拠した方法などによって測定することができ、濁度が、所定の基準値以下になるように、スクラバ排水に、バラスト排水を混合することが好ましい。濁度の上記所定の基準値は、例えば、150NTUとすることができ、75〜110NTUとすることもできるが、特定の基準値には限定されない。濁度が150NTU以下であれば、凝集剤を用いなくても、次工程で安定に浮遊物質を除去することができる。
なお、混合工程を実施するためには、図示する調節弁31、32に代えて、スクラバ排水を送液するポンプ及びバラスト排水を送液するポンプの出力及び/または流量を、制御装置により、制御することで、混合排水における浮遊物質濃度または濁度を調節することもできる。また、浮遊物質濃度測定装置33または濁度測定装置を、混合排水が流れる配管L3に設置するのに代えて、スクラバ排水槽1の内部もしくは配管L1に設置して、混合前のスクラバ排水の浮遊物質濃度または濁度を測定する態様としてもよい。この場合、例えば、スクラバ排水の浮遊物質濃度または濁度が、船外に排出してよい程度に低い場合には、バラスト排水との混合の前に排出することもできる。バラスト排水における浮遊物質濃度または濁度は、一般的に無視できる程度だからである。本実施形態による混合工程は、例示した具体的な手段には限定されず、浮遊物質濃度または濁度が略一定になるように、スクラバ排水にバラスト排水を混合すればよい。
また、任意選択的に、浮遊物質濃度測定装置または濁度測定装置に加え、混合前、あるいは混合後の排水のほかの水質を測定する装置を設けてもよい。例えば、濁度計、pH計、塩濃度計等を、処理槽41の前段に設置することができる。これらの測定は、混合排水が流れる配管L3で実施しても良く、その前段の配管L1、L2や、水槽1、2において実施してもよい。さらに、これらの測定結果に応じて、処理槽41に流入させる前の排水の水質を制御するための装置を備えてもよい。水質を制御するための装置としては、例えば、pH計での測定結果に応じて、酸剤もしくはアルカリ剤を投入するpH調整装置が挙げられる。pH調整装置では、pHを4〜11に調整することが好ましい。
混合工程に次いで、混合された排水に磁性粉を添加する処理工程を実施する。処理工程は、磁性粉添加装置4にて実施することができる。図1を参照すると、磁性粉添加装置4は、処理槽41と、磁性粉添加ポンプ42と、磁性粉貯留槽43と、撹拌装置44から構成することができる。混合工程で濃度制御された混合排水は、配管L3を通って処理槽41に送られる。処理槽41には、磁性粉添加ポンプ42により、磁性粉貯留槽43に貯留された磁性粉が添加され、撹拌装置44により処理槽内で混合される。
磁性粉としては、水処理分野で用いられる通常の磁性粉を使用することができ、常磁性粉あるいは強磁性粉のいずれであってもよく、例えば、四三酸化鉄等の酸化鉄、コバルト、酸化クロム、フェライトなどを用いることができるが、これらには限定されない。磁性粉の粒径は、通常、0.05μm以上10μm以下の範囲のものが好ましく、0.05μm以上5μm以下の範囲のものがより好ましい。また、磁性粉の保磁力としては、通常104/4πA/m以上4×10/4πA/m以下の範囲のものが好ましく、2×10/4πA/m以上3×10/4πA/m以下の範囲のものがより好ましい。
磁性粉は、粉末状で添加することもできるし、あるいは水などの分散媒に磁性粉を分散した状態で添加することもできる。磁性粉の添加量としては、浮遊物質質量の1に対して磁性粉質量が0.1〜10となるように添加することが好ましく、0.5〜5となるように添加することがより好ましい。添加量がこの範囲未満であると、磁性フロックを形成する効率が悪くなる傾向となり、この範囲を超えると、磁性粉を不必要に過剰に使用することになりそのコストが上昇する場合がある。本発明においては、磁性粉の添加量は、略一定とし、特段の調整を行わずに実施することができる。前段の混合装置3で浮遊物質濃度を略一定に調節しているためである。しかし、浮遊物質濃度測定装置33または濁度測定装置で測定された排水の浮遊物質濃度または濁度に応じて、調整することもできる。この場合、例えば、磁性粉添加装置4に浮遊物質濃度または濁度の測定値と磁性粉の添加量との関係表を予め格納しておき、それを参照することにより添加量を決定するようにしてもよい。
処理工程においては、磁性粉を混合排水に添加することで、磁性粉と浮遊物質が結合した磁性フロックを形成する。本実施形態による水処理方法によれば、混合工程により、混合排水中の浮遊物質濃度が略一定に制御されているため、処理槽41におけるフロックの濃度変化を少なく抑えることができる。処理工程において、図示はしないが、処理槽41に磁場印加のための磁場印加装置をさらに配設してもよい。処理槽41に磁場を印加することにより、磁性粉が磁気を帯び、磁性粉同士の結合が促進される。すなわち、凝集速度を向上させることが可能となり、磁性フロックの形成を促進することができる。
処理工程後に、得られた磁性フロックを磁気分離する分離工程を実施する。分離工程は、磁気分離装置5にて実施することができる。処理工程で生成した磁性フロックを含む混合排水は、配管L4を通って磁気分離装置5に送られる。磁気分離装置5では、磁性フロックが塊となったスラッジSが選択的に除去され、処理済水を分離することができる。
磁気分離装置5としては、水処理分野で用いられる一般的な磁気分離装置を用いることができ、その種類や機構は特には限定されない。磁性フロックを固液分離し、塊となった磁性フロックをスラッジSとして除去し、処理済水を選択的に取り出すことができる構成を持つものであればよい。磁気分離装置5の一例として、下半部が処理槽41から供給される排水に浸かるように配された、磁石が配された回転盤や回転ドラムを備えた磁気分離装置を用いることができる。この場合は、磁気吸引力によって回転盤や回転ドラムの表面に磁性フロックを付着させ、塊となった磁性フロックを回転盤や回転ドラムの表面から、スクレーパーにより掻きとることにより、磁性フロック由来のスラッジと、処理済水とに分離することができる。その他に、インラインミキサを備えた配管に設けた磁気分離装置を用いることもできる。この場合は、配管L4につながる配管の外側面に電磁石を配した構成とすることができる。電磁石をオンにした状態では、磁性フロックが電磁石により引き寄せられ、配管の内側側面に貯留される。磁性フロックが塊となったスラッジは、別途スラッジ排出のための運転モードを設けて、電磁石をオフにしつつ、排水のかわりに清浄な水を流し、スラッジ取出し経路を通じて配管から排出させることができる。
その他にも、処理槽41の底面に電磁石を配した構成として、磁性粉添加装置と磁気分離装置を一体として構成する態様も本実施形態の一部を構成する。すなわち、処理槽41において、処理工程と磁気分離工程との両方を実施する態様とすることもできる。この場合、電磁石をオンにした状態では、磁性フロックが電磁石により引き寄せられ、処理槽41の底面に固定される。磁性フロックが塊となったスラッジは、別途スラッジ排出のための運転モードを設けて、電磁石をオフにしつつ、処理槽41に、排水のかわりに清浄な水を供給し、スラッジ取出すことができる。
分離工程においては、浮遊物及び微生物がスラッジSとなって除去される。スラッジが分離された処理済水は、微生物濃度及び浮遊物質濃度が法的基準値以下になっている場合には、配管L6を通って船舶外の水域に放流される。基準をみたさない場合には、配管L7によりスクラバ排水槽1に返送し、場合によりさらに配管L11によりスクラバ10に循環して再利用し、再処理に供することができる。また、任意選択的に、放流前の処理済水に、塩素注入や紫外線殺菌、オゾン殺菌、膜ろ過置等、汎用の殺菌処理を実施してもよく、本実施形態による排水処理システムは、これらの殺菌処理に必要な、塩素注入設備や紫外線殺菌設備、オゾン殺菌設備、膜ろ過装置等の殺菌装置を備えていてもよい。本実施形態においては、処理済水からは、磁気分離装置で概ね微生物が除かれているため、殺菌装置への負荷は小さくなる。さらには、処理済水もまた、配管L7によりスクラバ排水槽1に返送し、配管L11によりスクラバ10に循環させて用いることもできる。処理済水は、スクラバ排水槽1中のスクラバ排水の浮遊物濃度を低減して、スクラバ10に循環することでスクラバ洗浄水として利用することができる。そして、処理済水を循環利用することにより、スクラバ洗浄水を船外からくみ上げるためのポンプ動力を低減させることができるというさらなる利点が得られる。
第1実施形態による排水処理方法及び排水処理システムによれば、スクラバ排水とバラスト排水を一つのシステムで同時に処理することができる。また、混合工程において、磁性粉添加前の混合排水の浮遊物質濃度を略一定とすることができるため、混合排水の性状を略一定に保つことができる。そのため、凝集剤を添加しなくても、安定に磁性フロック形成を実施することができ、後段の磁気分離によって、排水中の浮遊物及び微生物を同時に効率的に除去することができる。
[第2実施形態]
本発明は、第2実施形態によれば、排水処理方法であって、スクラバにおいて排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を、浮遊物質濃度が一定になるように混合する混合工程と、前記混合された排水に磁性粉を添加する処理工程と、前記処理工程で得られた磁性フロックに凝集剤を添加する凝集工程と、前記凝集工程で得られた磁性フロックを磁気分離する分離工程とを含む。
図2に、第2実施形態による排水処理方法を実施するための排水処理システムの一例の概念図を示す。図2を参照すると、本実施形態の排水処理システムは、主として、混合装置3と、磁性粉添加装置4と、凝集剤添加装置61と、磁気分離装置5とを備えてなる。また、混合装置3の上流には、スクラバ10に接続したスクラバ排水槽1と、バラスト排水槽2とを備えていてもよい。
第2実施形態による排水処理方法においても、スクラバ排水、バラスト排水の特性は第1実施形態と同様であり、説明を省略する。また、混合工程、処理工程についても、第1実施形態において例示した装置を用いて、第1実施形態において例示した態様にて実施することができるため、説明を省略する。第2実施形態においては、処理工程後にさらに凝集工程を備え、凝集工程において、任意選択的に、磁場の印加を実施することができる点で第1実施形態と異なっている。
凝集工程は、処理工程で得られた磁性フロックに凝集剤を添加する工程である。図2を参照すると、凝集工程は、凝集剤添加装置61にて実施することができる。図2を参照すると、凝集剤添加装置61は、典型的には凝集剤添加ポンプであってよく、凝集剤貯留槽62に貯留された凝集剤を処理槽41に添加する。凝集剤の添加は、撹拌装置44で排水を撹拌しながら実施することができる。図示する実施形態においては、磁性粉を添加する処理工程と、凝集剤を添加する凝集工程とを同じ処理槽41で実施することができる。これらの工程は、実質的に同時に行うこともできる。
凝集剤は、粉末状で添加したり、あるいは水などの分散媒に凝集剤を分散した状態で添加したりすることができる。凝集剤の成分としては、例えば、ポリ塩化アルミニウム(PAC)、ポリ硫酸第二鉄(ポリ鉄)、硫酸アルミニウム(硫酸バンド)、高分子(ノニオン系、カチオン系、アニオン系、両性)などが挙げられ、排水の性状により凝集剤を選定することができる。凝集剤の添加量としては、浮遊物質質量の1に対して凝集剤質量が0.005〜1となるように添加することが好ましく、0.01〜0.5となるように添加することがより好ましい。添加量がこの範囲未満であると、磁性フロックの形成を助ける効率が悪くなる傾向となる場合があり、この範囲を超えると、凝集剤を不必要に過剰に使用することになりそのコストが上昇する場合がある。本実施形態においては、混合工程で浮遊物質濃度を所定の値以下に調整しているため、凝集剤の添加量は、特に調節を要さずに一定とすることができる点で有利である。しかし、任意選択的に、混合工程で測定した浮遊物質濃度または濁度に応じて、凝集剤の添加量を制御してもよい。その際、凝集剤の添加量制御装置に測定値と凝集剤の添加量との関係表を予め格納しておき、それを参照することにより添加量を決定するようにしてもよい。例えば、バラスト水が充分に存在しない場合は浮遊物質濃度を所定の値以下に調整することが不可能であるため、凝集剤の添加量を増やす制御を行うことが好ましい。
第2実施形態において、処理槽41には、磁場を印可する磁場印加装置63が設置されている。磁場印加装置63は、磁性粉に弱磁場を印加することができるものであればよい。処理槽41に磁場を印可することで、磁性粉が磁気を帯び、磁性粉同士の結合が促進される。すなわち、凝集速度を向上させることが可能となり、磁性フロックの形成を促進するためである。なお、磁場印加装置63は、任意選択的な構成要素であり、第2実施形態において、磁場印加装置を備えない場合もある。
図示しない他の実施形態において、処理槽とは別に、処理槽の後段に独立した凝集槽を設けてもよい。この場合、凝集槽は、凝集剤添加装置(ポンプ)と、凝集剤貯留槽と、撹拌装置を備え、任意選択的に磁場印加装置を備えていてもよい。
処理槽41における凝集工程を経た磁性フロックを含む混合排水は、配管L4を通って磁気分離装置5に送られる。磁気分離装置5では、磁性フロックが塊となったスラッジSが選択的に除去され、処理済水を分離することができる。磁気分離装置5の態様は、第1実施形態において説明した各種態様及びその他の任意の態様とすることができる。また、処理槽41もしくは図示しない凝集槽の底面に電磁石を配した構成として、処理槽41もしくは凝集槽と磁気分離装置5を一体として構成する態様も本発明の一部を構成する。
第2実施形態においても、分離工程においては、浮遊物及び微生物がスラッジSとなって除去される。スラッジが分離された処理済水は、微生物濃度及び浮遊物質濃度が法的基準値以下になっている場合には、配管L6を通って船舶外の水域に放流することができる。基準をみたさない場合には、あるいは必要に応じて、配管L7によりスクラバ排水槽1に循環して再処理に供することができる。分離工程の後段であって、処理済水が放流される前段には、第1実施形態において説明したのと同様に、殺菌装置を備えて、殺菌工程を実施してもよい。また、処理済水を配管L7によりスクラバ排水槽1に循環して、スクラバ排水の浮遊物濃度を低減し、配管11によりスクラバ10に循環して、スクラバ水として利用することもできる。
第2実施形態による排水処理方法及び排水処理システムによれば、凝集剤添加装置をさらに設け、凝集剤を添加する工程を含むことで、スクラバ排水における浮遊物質濃度または濁度の変化がより大きい場合にも、安定した排水処理が可能になる。また、凝集剤を添加する処理槽あるいは凝集槽に磁場印加を可能とすることで、磁性フロックの形成を促進し、処理時間を大幅に短縮することが可能となる。
以下、本発明を、実施例を参照してより詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実験例1]
本システムによる、浮遊物質と微生物の除去性能を検証した。スクラバ実排水に、微生物として大腸菌を1000cfuとなるように添加して作成し、静置したものの上澄みを採取し、本発明における混合排水の試験用排水とした。この試験用排水単体、試験用排水に磁性粉とポリ塩化アルミニウム(PAC)を添加して磁気分離を行ったもの、試験用排水に磁性粉とPACを添加した後に高分子凝集剤を添加し、磁気分離を行ったものの3種類で比較した。磁性粉四三酸化鉄)は浮遊物質質量に対して1:1となるように添加し、PACは磁性粉添加後の濁度に対してALT比5となるように添加し、20秒間150rpmで急速撹拌を行った後、10分間20rpmでの緩速攪拌を行った。その後、高分子凝集剤を0.01ppmとなるように添加して5分間20rpmで緩速攪拌を行い、磁性フロックを形成させ、ネオジム磁石上に置き、上澄みの濁度及び生菌数を測定した。それぞれの結果を図3および4に示す。本システムにより、濁質が十分除去でき、生菌数も削減可能であることがわかった。
[実験例2]
次に、同じ試験用排水を用い、凝集剤のみと凝集剤に磁場印可を組合せた時の磁性フロックの粒径を比較した。凝集剤は、実験例1と同じものを用い、浮遊物質質量に対してPAC、高分子凝集剤ともに実験例1と同量を添加した。この試料に対し、一方は、0.4Tのネオジウム磁石を用いて磁場を印加し、他方は磁場を印加することなく、凝集剤の添加時点を0分として、時間とフロック径の関係を調べた。磁場の印加は、測定中継続した。フロック径は、粒度分布系で測定し、中央値を測定値とした。図5に結果のグラフを示す。凝集剤のみではフロック径が1mm以上となるのに15分程度要していたのに対し、磁場印可を組合せることで5分以内に1mm以上となることがわかり、磁場の印加により、フロック成長の時間を大幅に短縮可能であることがわかった。
1 スクラバ排水
10 スクラバ
2 バラスト排水
3 混合装置
31 調節弁
32 調節弁
33 浮遊物質濃度測定装置
34 制御装置
4 磁性粉添加装置
41 処理槽
42 磁性粉添加ポンプ
43 磁性粉貯留槽
44 撹拌装置
5 磁気分離装置
61 凝集剤添加装置(ポンプ)
62 凝集剤貯留槽
63 磁場印加装置

Claims (16)

  1. スクラバにおいて排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を、浮遊物質濃度または濁度が一定になるように混合する混合工程と、
    前記混合された排水に磁性粉を添加する処理工程と、
    前記処理工程で得られた磁性フロックを磁気分離する分離工程と
    を含む、排水処理方法。
  2. 前記混合工程が、前記スクラバ排水中の浮遊物質濃度もしくは前記混合された排水中の浮遊物質濃度を測定する測定工程と、前記測定工程による測定結果に応じて前記バラスト排水とスクラバ排水との混合比を制御する制御工程とを含む、請求項1に記載の排水処理方法。
  3. 前記混合工程が、前記スクラバ排水中の濁度もしくは前記混合された排水中の濁度を測定する測定工程と、前記測定工程による測定結果に応じて前記バラスト排水と前記スクラバ排水との混合比を制御する制御工程とを含む、請求項1に記載の排水処理方法。
  4. 前記処理工程で得られた磁性フロックに、凝集剤を添加する凝集工程をさらに含み、凝集工程で得られた磁性フロックを磁気分離する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の排水処理方法。
  5. 前記磁性フロックに磁場を印加する磁場印加工程をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の排水処理方法。
  6. 前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水に殺菌処理を行う殺菌工程をさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の排水処理方法。
  7. 前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバ排水に循環させる工程をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の排水処理方法。
  8. 前記分離工程において前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバ排水を貯留するスクラバ排水槽に返送する工程と、前記スクラバ排水槽の排水を前記スクラバに循環させる工程をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の排水処理方法。
  9. スクラバにおいて排ガスとスクラバ洗浄水を接触させてなるスクラバ排水に、バラスト排水を浮遊物質濃度または濁度が一定になるように混合する混合装置と、
    前記混合装置で得られた混合排水に磁性粉を添加する磁性粉添加装置と、
    前記磁性粉添加装置で得られた磁性フロックを磁気分離する磁気分離装置と
    を備える、排水処理システム。
  10. 前記混合装置が、前記スクラバ排水中の浮遊物質濃度もしくは前記混合された排水中の浮遊物質濃度または濁度を測定する測定装置と、前記測定装置による測定結果に応じて前記バラスト排水とスクラバ排水との混合比を制御する制御装置とを含む、請求項9に記載の排水処理システム。
  11. 前記磁性粉添加装置で得られた磁性フロックに、凝集剤を添加する凝集剤添加装置をさらに備える、請求項9または10に記載の排水処理システム。
  12. 前記磁性粉添加装置が、磁性粉が添加される処理槽を備え、前記処理槽が撹拌装置を備える請求項9〜11のいずれか1項に記載の排水処理システム。
  13. 前記磁性粉添加装置が、磁性粉が添加される処理槽を備え、前記凝集剤添加装置が、凝集剤が添加される前記処理槽とは独立した凝集槽を備え、前記処理槽及び/または前記凝集槽が撹拌装置を備える、請求項11に記載の排水処理システム。
  14. 磁性粉を添加した後の排水に磁場を印加する磁場印加装置をさらに備える、請求項9〜13のいずれか1項に記載の排水処理システム。
  15. 前記磁気分離装置により磁性フロックを分離した後の処理済水に殺菌処理を行う殺菌装置をさらに含む、請求項9〜14のいずれか1項に記載の排水処理システム。
  16. 前記磁気分離装置により前記磁性フロックを分離した後の処理済水を、前記スクラバに循環させる手段をさらに含む、請求項9〜15のいずれか1項に記載の排水処理システム。
JP2016044541A 2016-03-08 2016-03-08 排水処理方法および排水処理システム Active JP6625907B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044541A JP6625907B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 排水処理方法および排水処理システム
EP17763120.7A EP3421430B1 (en) 2016-03-08 2017-03-03 Wastewater treatment method and wastewater treatment system
CN201780005495.9A CN108473346B (zh) 2016-03-08 2017-03-03 排水处理方法以及排水处理系统
PCT/JP2017/008530 WO2017154780A1 (ja) 2016-03-08 2017-03-03 排水処理方法および排水処理システム
KR1020187018177A KR102015090B1 (ko) 2016-03-08 2017-03-03 배수 처리 방법 및 배수 처리 시스템
US16/022,297 US10800681B2 (en) 2016-03-08 2018-06-28 Wastewater treatment method and wastewater treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044541A JP6625907B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 排水処理方法および排水処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017159211A JP2017159211A (ja) 2017-09-14
JP2017159211A5 JP2017159211A5 (ja) 2019-05-09
JP6625907B2 true JP6625907B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59789332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016044541A Active JP6625907B2 (ja) 2016-03-08 2016-03-08 排水処理方法および排水処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10800681B2 (ja)
EP (1) EP3421430B1 (ja)
JP (1) JP6625907B2 (ja)
KR (1) KR102015090B1 (ja)
CN (1) CN108473346B (ja)
WO (1) WO2017154780A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108264960A (zh) * 2018-02-22 2018-07-10 深海华科(成都)环保科技有限公司 一种电控油脂分离系统
KR102292402B1 (ko) * 2019-09-03 2021-08-20 한국산업기술시험원 오존기포를 이용한 수처리장치
JP2022000003A (ja) * 2020-06-19 2022-01-04 三菱重工業株式会社 生体の核酸抽出方法及び水処理システム
CN112960404B (zh) * 2021-02-06 2021-11-05 坎布里奇环保科技(北京)有限公司 一种磁粉自动投加系统
JP2022181959A (ja) * 2021-05-27 2022-12-08 富士電機株式会社 排ガス処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238968B2 (ja) 1972-01-18 1977-10-01
JPS5238968A (en) 1975-09-22 1977-03-25 Mitsubishi Electric Corp Clock device for generating of set time automatic on-off signal
US4505776A (en) * 1982-07-08 1985-03-19 Wescam Services Inc. Composition and method for treating flue gas and methanol containing effluents
US5932112A (en) * 1996-11-27 1999-08-03 Browning Transport Management, Inc. Method and apparatus for killing microorganisms in ship ballast water
US6761123B2 (en) * 2001-05-25 2004-07-13 Mh Systems Infusion of combustion gases into ballast water preferably under less than atmospheric pressure to synergistically kill harmful aquatic nuisance species by simultaneous hypercapnia, hypoxia and acidic ph level
FI113463B (fi) * 2001-07-04 2004-04-30 Waertsilae Finland Oy Vesialuksen yhdistetty poistokaasun ja painolastiveden käsittelyjärjestely ja menetelmä vesialuksen painolastiveden käsittelemiseksi
JP4186523B2 (ja) * 2002-06-26 2008-11-26 株式会社日立製作所 排水浄化装置および排水浄化システム
IL160384A (en) * 2004-02-12 2007-10-31 Edward Brook-Levinson Sewage treatment method and system
EP1899216A1 (en) * 2006-05-24 2008-03-19 DK Group N.A. N.V. Air cavity vessel
JP2010269200A (ja) * 2007-08-09 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 水処理装置および水処理方法
JP5238968B2 (ja) * 2007-11-08 2013-07-17 三菱重工業株式会社 船舶
JP2010269248A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫吸収装置及び排ガス処理方法
KR100967910B1 (ko) 2009-11-18 2010-07-06 신강하이텍(주) 선박 엔진의 배출가스를 이용한 선박평형수 처리방법 및 처리장치
JP2012152708A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Hitachi Plant Technologies Ltd 凝集磁気分離装置
WO2012128721A2 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Keppel Offshore & Marine Technology Centre Pte Ltd Systems and methods for exhaust gas cleaning and/or ballast water treatment
CN102826705B (zh) * 2012-09-24 2014-07-09 柳州市环源利环境资源技术开发有限公司 高炉除尘灰尾浆的处理方法
KR20140075204A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 현대중공업 주식회사 발라스트 펌프를 이용한 선박 배기가스 내 황산화물 제거장치
DK2937131T3 (en) * 2012-12-19 2018-07-09 Fuji Electric Co Ltd exhaust gas
JP5971355B2 (ja) * 2013-01-30 2016-08-17 富士電機株式会社 舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム
CN203715355U (zh) * 2014-03-03 2014-07-16 四川环能德美科技股份有限公司 超磁分离水处理自动投药系统
AU2015279981B2 (en) * 2014-06-25 2019-07-18 Evoqua Water Technologies Llc Side stream treatment for overflow
CN107427768A (zh) * 2015-03-04 2017-12-01 三星重工业株式会社 污染物质减少装置及方法
CN107001081A (zh) * 2015-03-13 2017-08-01 富士电机株式会社 洗涤器排水的处理方法以及洗涤器排水的处理装置
WO2017043722A1 (ko) * 2015-09-10 2017-03-16 삼성중공업 주식회사 오염물질 저감장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180305227A1 (en) 2018-10-25
EP3421430A1 (en) 2019-01-02
EP3421430A4 (en) 2019-01-02
US10800681B2 (en) 2020-10-13
WO2017154780A1 (ja) 2017-09-14
CN108473346B (zh) 2021-11-30
CN108473346A (zh) 2018-08-31
JP2017159211A (ja) 2017-09-14
EP3421430B1 (en) 2019-12-11
KR102015090B1 (ko) 2019-08-27
KR20180087368A (ko) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625907B2 (ja) 排水処理方法および排水処理システム
US10618827B2 (en) Scrubber wastewater treatment method and scrubber wastewater treatment device
KR101712331B1 (ko) 선박
JP2009000673A (ja) 浄水プロセスの監視装置及び監視方法
JP5701325B2 (ja) バラスト水処理システム
Kim et al. Implementing chemical precipitation as a pretreatment for phosphorus removal in membrane bioreactor-based municipal wastewater treatment plants
WO2015137300A1 (ja) 排水処理方法
KR102021421B1 (ko) 수산생물 폐사체 처리에서 발생되는 오폐수 살균 정화 시스템
KR20190088180A (ko) 해수 담수화 플랜트 및 제어 방법
JP4167671B2 (ja) 水系産業廃液の濾過活性化装置
JP2016131937A (ja) 海水淡水化システム及び海水淡水化方法
JP2015051764A (ja) バラスト水処理システム
JP2004290926A (ja) 凝集沈澱装置
JP2005137991A (ja) 排水処理装置
Hidayah et al. Combination of solid-liquid separation process to remove grease, oil and organic from food and dairy wastewater
Mortula et al. Removal of phosphorus and BOD from secondary effluent using coagulation
JP2005238184A (ja) 有機ヒ素化合物処理方法
JP2021137716A (ja) 排水処理方法
JP2020037072A (ja) 水処理装置及び水処理方法
JPH07256271A (ja) 海洋生物を含む廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250