JP6625035B2 - Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 - Google Patents
Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6625035B2 JP6625035B2 JP2016214806A JP2016214806A JP6625035B2 JP 6625035 B2 JP6625035 B2 JP 6625035B2 JP 2016214806 A JP2016214806 A JP 2016214806A JP 2016214806 A JP2016214806 A JP 2016214806A JP 6625035 B2 JP6625035 B2 JP 6625035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- usb
- connector
- relay device
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/36—Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/55—Detecting local intrusion or implementing counter-measures
- G06F21/56—Computer malware detection or handling, e.g. anti-virus arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Bus Control (AREA)
Description
USBクライアントが接続される第1コネクタ部と、
USBホストコントローラに接続される第2コネクタ部と、
第1コネクタ部及び第2コネクタ部を通して入出力されるファイルのウイルスチェックを行うウイルスチェック部と、
第1コネクタ部と第2コネクタ部との間の接続と、第1コネクタ部とウイルスチェック部との間の接続とを選択的に切り替える接続切替え部と、
接続切替え部の切替え制御を行う制御部と、を備え、
制御部は、USBクライアントがUSB大容量ストレージのとき、接続切替え部において第1コネクタ部とウイルスチェック部との間が接続されるように切替え制御を行い、USBクライアントがUSB大容量ストレージ以外のUSBデバイスのとき、接続切替え部において第1コネクタ部と第2コネクタ部との間が接続されるように切替え制御を行う
ことを特徴とする。
上記構成のUSB中継装置において、制御部は、USBクライアントがUSB大容量ストレージのとき、接続切替え部において第1コネクタ部とウイルスチェック部との間が接続されるように切替え制御を行い、USBクライアントがUSB大容量ストレージ以外のUSBデバイスのとき、接続切替え部において第1コネクタ部と第2コネクタ部との間が接続されるように切替え制御を行う
ことを特徴とする。
まず、本発明の一実施形態に係るUSB中継装置の使用環境について説明する。ここでは、一例として、本実施形態に係るUSB中継装置の接続先(中継先)であるUSBホストコントローラが、性能設計された制御システムで用いられるコンピュータの場合を例に挙げて説明する。制御システムとしては、例えば、電車の運行を管理するシステムや、発電所の運行を管理するシステムなどを例示することができる。
図1は、実施例1に係るUSB中継装置の回路構成を示すブロック図の例である。実施例1は、接続切替え部が、USBクライアント側に設けられた1系統の高速のアナログスイッチからなる例であり、アダプタ構成となっている。
上記構成の実施例1に係るUSB中継装置10において、USBコネクタオスである第2コネクタ部12が、USBホストコントローラの一例であるコンピュータのUSBポートに接続されると、第2コネクタ部12を経由してコンピュータからUSB中継装置10に電源が供給される。このとき、図1に示すように、第1スイッチ部21の可動接点21_1が固定接点21_3(接点b)側に接続された状態となる。この状態がUSB中継装置10の初期状態であり、状態10とする(ステップS11)。
制御部22は、第1コネクタ部11にUSBデバイスが接続されたか否かを判断し(ステップS12)、USBデバイスが接続されたことを検知すると(S12のYES)、擬似USBホストコントローラ31とUSBデバイスとの間で通信を行う。この通信により、擬似USBホストコントローラ31は、USBの通信プロトコルに従って、USBデバイスの種類(例えば、デバイスタイプやインタフェースタイプ)の情報を取得する(ステップS13)。
ステップS14において、第1コネクタ部11に接続されたUSBデバイスが特定のデバイスであると判断した場合(S14のYES)、制御部22は、擬似USBホストコントローラ31の機能により、USBデバイスから第1スイッチ部21を介してファイルを取得し、記憶領域32のデバイス側領域41に書き込む(ステップS18)。次に、制御部22は、デバイス側領域41に書き込まれたファイルを、ウイルスチェック部42に格納されているウイルスチェックソフトウェアを使用してウイルスチェックを行い(ステップS19)、次いで、ウイルスが検出されたか否かを判断する(ステップS20)。
図6は、実施例2に係るUSB中継装置の回路構成を示すブロック図の例である。実施例2は、接続切替え部が、USBクライアント側及びUSBホストコントローラ側それぞれに設けられた2系統の高速のアナログスイッチからなる例であり、アダプタ構成となっている。
上記構成の実施例2に係るUSB中継装置10において、USBコネスタオスである第2コネクタ部12が、USBホストコントローラの一例であるコンピュータのUSBポートに接続されると、第2コネクタ部12を経由してコンピュータからUSB中継装置10に電源が供給される。このとき、図6に示すように、第1スイッチ部21の可動接点21_1が固定接点21_3側に接続された状態となり、第2スイッチ部23の可動接点23_1が固定接点23_2側に接続された状態となる。この状態がUSB中継装置10の初期状態であり、状態20とする(ステップS31)。
制御部22は、第1コネクタ部11にUSBデバイスが接続されたか否かを判断し(ステップS32)、USBデバイスが接続されたことを検知すると(S32のYES)、擬似USBホストコントローラ31とUSBデバイスとの間で通信を行う。この通信により、擬似USBホストコントローラ31は、USBの通信プロトコルに従って、USBデバイスの種類(例えば、デバイスタイプやインタフェースタイプ)の情報を取得する(ステップS33)。
ステップS34において、USBデバイスが特定のデバイスであると判断した場合(S34のYES)、制御部22は、スイッチ制御信号CN2によって第2スイッチ部23の切替え制御を行う(ステップS38)。この切替え制御により、第2スイッチ部23の可動接点23_1が固定接点23_3(接点b)側に切り替えられた状態となる。この状態が図10に示す状態である。ここで、ステップS32からステップS38まで(ステップS36及びステップS37を除く)の状態を状態21とする。
図12は、実施例3に係るUSB中継装置の回路構成を示すブロック図の例である。実施例3は、接続切替え部が、USBクライアント側に設けられた1系統のアナログスイッチからなる実施例1に対応した例である。
図13は、実施例4に係るUSB中継装置の回路構成を示すブロック図の例である。実施例4は、接続切替え部が、USBクライアント側及びUSBホストコントローラ側それぞれに設けられた2系統のアナログスイッチからなる実施例2に対応した例であり、ハブ構成である点では実施例3と同じである。
本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、本発明は、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。また、上記の各構成や機能部等については、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によってハードウェアで実現してもよい。
Claims (5)
- USBクライアントが接続される第1コネクタ部と、
USBホストコントローラに接続される第2コネクタ部と、
前記第1コネクタ部及び前記第2コネクタ部を通して入出力されるファイルのウイルスチェックを行うウイルスチェック部と、
前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部との間の接続と、前記第1コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間の接続とを選択的に切り替える接続切替え部と、
前記接続切替え部の切替え制御を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、前記USBクライアントがUSB大容量ストレージのとき、前記接続切替え部において前記第1コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間が接続されるように切替え制御を行い、前記USBクライアントがUSB大容量ストレージ以外のUSBデバイスのとき、前記接続切替え部において前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部との間が接続されるように切替え制御を行う
ことを特徴とするUSB中継装置。 - 前記接続切替え部は、前記第1コネクタ部に可動接点が接続された第1スイッチ部と、前記第2コネクタ部に可動接点が接続された第2スイッチ部とを有し、前記第1スイッチ部の一方の固定接点と前記第2スイッチ部の一方の固定接点とが互いに接続され、前記第1スイッチ部の一方の固定接点及び前記第2スイッチ部の一方の固定接点がそれぞれ前記ウイルスチェック部に接続されており、
前記制御部は、前記USBクライアントが前記USB大容量ストレージのとき、前記第1スイッチ部の切替え制御によって前記第1コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間を電気的に接続するとともに、前記第2スイッチ部の切替え制御によって前記第2コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間を電気的に接続する
ことを特徴とする請求項1に記載のUSB中継装置。 - 前記制御部は、前記USBクライアントが前記USB大容量ストレージ以外のUSBデバイスのとき、前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部の切替え制御によって前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部との間を電気的に接続する
ことを特徴とする請求項2に記載のUSB中継装置。 - 前記ウイルスチェック部によってウイルスが検出されたとき、ウイルスが検出されたことを通知する発光部及び報知部の少なくとも一方を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のUSB中継装置。 - USBクライアントが接続される第1コネクタ部と、
USBホストコントローラに接続される第2コネクタ部と、
前記第1コネクタ部及び前記第2コネクタ部を通して入出力されるファイルのウイルスチェックを行うウイルスチェック部と、
前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部との間の接続と、前記第1コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間の接続とを選択的に切り替える接続切替え部と
前記接続切替え部の切替え制御を行う制御部と
を備えるUSB中継装置の制御方法であって、
前記制御部は、前記USBクライアントがUSB大容量ストレージのとき、前記接続切替え部において前記第1コネクタ部と前記ウイルスチェック部との間が接続されるように切替え制御を行い、前記USBクライアントがUSB大容量ストレージ以外のUSBデバイスのとき、前記接続切替え部において前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部との間が接続されるように切替え制御を行う
ことを特徴とするUSB中継装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214806A JP6625035B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 |
PCT/JP2017/038444 WO2018084038A1 (ja) | 2016-11-02 | 2017-10-25 | Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214806A JP6625035B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018073260A JP2018073260A (ja) | 2018-05-10 |
JP2018073260A5 JP2018073260A5 (ja) | 2019-03-14 |
JP6625035B2 true JP6625035B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=62076810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214806A Active JP6625035B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6625035B2 (ja) |
WO (1) | WO2018084038A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4009315B1 (ja) * | 2007-02-14 | 2007-11-14 | 有限会社トゥールビヨン | セキュリティアダプタ |
JP5149039B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2013-02-20 | 新光電気工業株式会社 | ウイルスチェック用装置とこれを用いたデータ通信方法 |
JP2011221628A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Renesas Electronics Corp | セキュリティアダプタ |
-
2016
- 2016-11-02 JP JP2016214806A patent/JP6625035B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-25 WO PCT/JP2017/038444 patent/WO2018084038A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018073260A (ja) | 2018-05-10 |
WO2018084038A1 (ja) | 2018-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6625077B2 (ja) | Usb中継装置を用いたウイルス検出システム及びウイルス検出方法 | |
US11669322B2 (en) | Firmware upgrade method and apparatus | |
KR102297321B1 (ko) | 섀시 내의 프록시 장치와 장치, 그리고 프록시 장치의 동작 방법 | |
KR102277412B1 (ko) | 셀프-구성하는 bmc 및 그것의 동작 방법 | |
US8204971B2 (en) | Systems and methods for dynamically configuring node behavior in a sensor network | |
JP5915086B2 (ja) | 切替制御装置、切替制御方法、情報処理装置および切替制御プログラム | |
JP5413514B2 (ja) | 管理装置、情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
KR101064183B1 (ko) | 센서 모듈 장착시 센서 노드의 펌웨어 자동 설정이 가능한 무선 센서네트워크 시스템 및 그 제어 방법 | |
US20100274986A1 (en) | Control apparatus and control method therefor | |
JP2015191385A (ja) | 情報処理装置、ストレージシステム、およびプログラム | |
JP6625076B2 (ja) | Usb中継装置を用いたusb管理システム及びusb管理方法 | |
CN110764799A (zh) | 一种优化远程更新fpga加速卡的方法、设备及介质 | |
JP6625035B2 (ja) | Usb中継装置及びusb中継装置の制御方法 | |
KR102495712B1 (ko) | 스토리지 시스템 및 스토리지 시스템의 작동 모드를 전환하기 위한 방법 | |
US10223296B2 (en) | Method of transferring configuration information for a connected object | |
JP2014182604A (ja) | 情報処理装置及び制御方法 | |
JP2010186302A (ja) | マルチノードシステム、異常処理方法、スイッチ、ノード及びプログラム | |
CN116028430B (zh) | 一种pcie设备扫描方法及片上系统 | |
JP6269673B2 (ja) | 情報処理装置、i/oシステム、及び、i/o制御方法 | |
JP5771167B2 (ja) | 監視システム、伝送装置および監視制御方法 | |
JP6031757B2 (ja) | トランスポンダ、その制御方法及び制御用プログラム | |
JP2008269380A (ja) | 情報処理装置 | |
Busatto | TCP Keepalive HOWTO | |
JP2019208156A (ja) | 通信システム、集約器及び通信方法 | |
KR20170135217A (ko) | 모드 전환이 가능한 usb 데이터 케이블 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6625035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |