JP6624219B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6624219B2
JP6624219B2 JP2018031167A JP2018031167A JP6624219B2 JP 6624219 B2 JP6624219 B2 JP 6624219B2 JP 2018031167 A JP2018031167 A JP 2018031167A JP 2018031167 A JP2018031167 A JP 2018031167A JP 6624219 B2 JP6624219 B2 JP 6624219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
capacity
unit
low
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018031167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019143949A (ja
Inventor
智彦 堤
智彦 堤
裕記 藤岡
裕記 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2018031167A priority Critical patent/JP6624219B2/ja
Priority to EP19757445.2A priority patent/EP3742064B1/en
Priority to ES19757445T priority patent/ES2911499T3/es
Priority to CN201980012954.5A priority patent/CN111712674B/zh
Priority to PCT/JP2019/000444 priority patent/WO2019163317A1/ja
Publication of JP2019143949A publication Critical patent/JP2019143949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624219B2 publication Critical patent/JP6624219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/48Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring prior to normal operation, e.g. pre-heating or pre-cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/50Load

Description

空気調和機に関する。
従来、空気調和機としては、室外機の空調能力が不足している時に、各室内機に対して優先順位に基づく能力制御を行なって、優先順位の低い室内機に供給する冷媒量を制限するものがある(例えば、特開平8−271017号公報(特許文献1)参照)。
特開平8−271017号公報
また、従来の空気調和機では、室内機からパワフル運転要求があるとき、該室内機の能力要求を最大とすると共に、優先順位の低い他の室内機の能力要求を低下させるものがあるが、停止状態から運転を起動するときに室温から目標温度に達するまでに時間がかかり、速冷性能や速暖性能が十分とは言えない。
本開示では、速冷性能および/または速暖性能を向上できる空気調和機を提案する。
本開示の空気調和機は、
複数の室内機が接続可能な室外機を備え、
上記室外機に接続される上記複数の室内機のうちの少なくとも1つが、他の室内機よりも能力が小さい低能力室内機であり、
上記低能力室内機において、パワフル運転の要求がないときには通常運転が行われ、上記パワフル運転の要求があるときに上記パワフル運転が行われると共に、
上記室外機の圧縮機が停止した運転停止中の上記低能力室内機において、上記パワフル運転が要求されて、上記通常運転における最大能力よりも能力を高くした上記パワフル運転を開始するために上記圧縮機を起動するとき、上記圧縮機を上記通常運転の起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動することを特徴とする。

本開示によれば、低能力室内機において、通常運転における最大能力よりも能力を高くしたパワフル運転を起動するとき、室外機の圧縮機を通常運転の起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動するので、速冷性能および/または速暖性能を向上できる。
また、本開示の1つの態様に係る空気調和機では、
上記室外機は、運転停止中に上記圧縮機を予熱する予熱運転機能を備える。
上記実施形態によれば、室外機の予熱運転機能によって、運転停止中に圧縮機を予熱することが可能になるので、パワフル運転において室外機の圧縮機を通常起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動しても、圧縮機が油切れを起こさないようにできる。
また、本開示の1つの態様に係る空気調和機では、
上記低能力室内機は、上記パワフル運転において他の室内機よりも能力が優先される。
本開示によれば、低能力室内機と他の室内機が運転を行っている場合、パワフル運転時は、低能力室内機の能力を他の室内機よりも優先することにより、低能力室内機が設置される小空間をすばやく冷房したり暖房したりすることができる。
また、本開示の1つの態様に係る空気調和機では、
上記低能力室内機の定格冷房能力が2.2kW未満である。
本開示によれば、定格冷房能力が2.2kW未満であるので、洗面所やキッチンなどの狭い空間の空気調和に適している。
本開示の第1実施形態の低能力室内機を備えたマルチ型空気調和機の構成図である。 上記マルチ型空気調和機の室外機の室外制御装置のブロック図である。 上記低能力室内機の斜め下方から見た外観図である。 上記低能力室内機の室内制御装置のブロック図である。 上記マルチ型空気調和機の動作を説明するフローチャートである。 上記マルチ型空気調和機の低能力室内機のパワフル暖房運転時の室内温度の変化などを示すグラフである。 本開示の第2実施形態の低能力室内機を備えたマルチ型空気調和機の構成図である。
以下、実施形態を説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本開示の第1実施形態の低能力室内機を備えたマルチ型空気調和機の構成図である。
この第1実施形態のマルチ型空気調和機は、図1に示すように、室内熱交換器4Aと室内ファン5Aを有する室内機20Aと、室内熱交換器4Bと室内ファン5Bを有する室内機20Bと、室内熱交換器4Cと室内ファン5Cを有する低能力室内機20Cと、室内機20A,20Bおよび低能力室内機20Cに冷媒配管を介して接続された室外機10とを備えている。
室外機10は、複数の室内機が接続可能なマルチ型空気調和機に対応しており、低能力室内機20Cは、マルチ型空気調和機の室内機として動作可能である。
図1において、1は圧縮機、2は圧縮機1の吐出側に一端が接続された四路切換弁、3は四路切換弁2の他端に一端が接続された室外熱交換器、EVA,EVB,EVCは室外熱交換器3の他端に一端が夫々接続された電動膨脹弁、4A,4B,4Cは電動膨脹弁EVA,EVB,EVCの他端に一端が夫々接続された室内熱交換器、6は室内熱交換器4A,4B,4Cの他端に四路切換弁2を介して一端が接続され、他端が圧縮機1の吸入側に接続されたアキュムレータである。室内熱交換器4A,4B,4C近傍に室内ファン5A,5B,5Cを夫々配置している。
また、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCの他端に複数の冷媒配管接続部7A,7B,7Cが接続され、その複数の冷媒配管接続部7A,7B,7Cに連絡配管(冷媒配管)を介して室内熱交換器4A,4B,4Cの一端を夫々接続している。また、室内熱交換器4A,4B,4Cの他端に連絡配管(冷媒配管)を介して複数の冷媒配管接続部8A,8B,8Cが接続されている。
上記圧縮機1と四路切換弁2と室外熱交換器3と電動膨脹弁EVA,EVB,EVCと室内熱交換器4A,4B,4Cおよびアキュムレータ6で冷媒回路を構成している。この冷媒回路には、微燃性のR32冷媒が充填されている。
また、上記圧縮機1の吐出側に吐出管温度センサ11を設けている。また、室外熱交換器3に室外熱交換器温度を検出する室外熱交換器温度センサ12を設けると共に、室外熱交換器3の近傍に室外温度を検出する室外温度センサ13を設けている。
また、室内熱交換器4Aに室内熱交換器温度を検出する室内熱交換器温度センサ15Aを設け、室内熱交換器4Aの近傍に室内温度を検出する室内温度センサ16Aを設けている。また、室内熱交換器4Bに室内熱交換器温度を検出する室内熱交換器温度センサ15Bを設け、室内熱交換器4Bの近傍に室内温度を検出する室内温度センサ16Bを設けている。また、室内熱交換器4Cに室内熱交換器温度を検出する室内熱交換器温度センサ15Cを設け、室内熱交換器4Cの近傍に室内温度を検出する室内温度センサ16Cを設けている。
上記室外機10は、マイクロコンピュータと入出力回路などからなる室外制御装置100を備えている。室外制御装置100は、圧縮機1と電動膨脹弁EVA,EVB,EVCなどを制御する運転制御部100aと、通信部100bとを有する。また、室内機20A,20Bは、図示しない室内制御装置を夫々備えており、低能力室内機20Cは、図2に示す室内制御装置200を備えている。
室内機20A,20Bの各室内制御装置および低能力室内機20Cの室内制御装置200は、室外機10の室外制御装置100と通信線(図示せず)を介して互いに通信を行うことにより、室外制御装置100と室内機20A,20Bの室内制御装置および低能力室内機20Cの室内制御装置200が協調動作することにより、マルチ型空気調和機として動作する。
上記マルチ型空気調和機において、室内機20A,20Bおよび低能力室内機20Cで冷房運転を行う場合、四路切換弁2を点線の位置に切り換えて、圧縮機1の運転を開始する。そして、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCを夫々所定の開度に開く。そして、圧縮機1から吐出した高温高圧のガス冷媒は、室外熱交換器3で室外ファン(図示せず)を運転することにより室外空気との熱交換により凝縮して液冷媒となる。次に、室内熱交換器4A,4B,4Cからの液冷媒は、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCで減圧された後、室内ファン5A,5B,5Cを運転することにより室内熱交換器4A,4B,4Cで室内空気との熱交換により蒸発してガス冷媒となり、圧縮機1の吸入側に戻る。
ここで、室内機20A,20Bの定格冷房能力は2.2kWであり、低能力室内機20Cの定格冷房能力は0.8kWである。すなわち、低能力室内機20Cは、室内機20A,20Bよりも能力が低く、洗面所やキッチンなどの小空間を冷暖房するのに用いられる。
一方、室内機20A,20Bおよび低能力室内機20Cで暖房運転を行う場合、四路切換弁2を実線の位置に切り換えて、圧縮機1の運転を開始する。そして、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCを夫々所定の開度に開く。そして、圧縮機1から吐出した高温高圧のガス冷媒は、室内ファン5A,5B,5Cを運転することにより室内熱交換器4A,4B,4Cで室内空気との熱交換により凝縮して液冷媒となる。次に、室内熱交換器4A,4B,4Cからの液冷媒は、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCで減圧された後、室外熱交換器3で室外ファン(図示せず)を運転することにより室外空気との熱交換により蒸発してガス冷媒となり、圧縮機1の吸入側に戻る。
図2は、上記マルチ型空気調和機の室外機10の室外制御装置100のブロック図である。
上記室外機10は、図2に示すように、マイクロコンピュータと入出力回路などからなる室外制御装置100を備えている。室外制御装置100は、吐出管温度センサ11と、室外熱交換器温度センサ12と、室外温度センサ13と、圧縮機1と、四路切換弁2と、ファンモータ14と、電動膨脹弁EVA,EVB,EVCが接続されている。また、室外制御装置100は、運転制御部100aと、通信部100bとを有する。
運転制御部100aは、吐出管温度センサ11と室外熱交換器温度センサ12および室外温度センサ13の検出信号に基づいて、圧縮機1や電動膨脹弁EVA,EVB,EVCなどを制御する。
通信部100bは、室外機10に接続された低能力室内機20Cの室内制御装置200(図4に示す)との通信を通信部200bを介して行う。
図3は、上記低能力室内機20Cの斜め下方から見た外観図である。この室内機20Cは、天井埋め込み型の室内機である。
この低能力室内機20Cは、図3に示すように、ケーシング本体101と、ケーシング本体101の下側に取り付けられた矩形状のパネル102と、パネル102に着脱可能に取り付けられたグリル103とを備えている。
パネル102の長手方向の一方に、パネル102の短辺に沿って吹出口110を設けている。また、パネル102にフラップ120を回動可能に取り付けている。図3では、フラップ120により吹出口110が閉じられた状態を示す。
また、ケーシング本体101の側壁から突出するようにドレンソケット107を設けている。このドレンソケット107に外部からドレンホース(図示せず)を接続する。また、配管接続部105,106を、ケーシング本体101の側壁から突出するように設けている。この配管接続部105,106に、外部から冷媒配管(図示せず)を接続する。
なお、図3において、108は電装品部であり、111〜113は、ケーシング本体101から側方に突出するように夫々設けられた吊り金具である。
また、図4は、低能力室内機20Cの室内制御装置200のブロック図である。
上記低能力室内機20Cは、図4に示すように、マイクロコンピュータと入出力回路などからなる室内制御装置200を備えている。室内制御装置200は、室内熱交換器温度センサ15Cと、室内温度センサ16Cと、ファンモータ21と、フラップ駆動部22と、表示部23が接続されている。また、室内制御装置200は、運転制御部200aと、通信部200bとを有する。
運転制御部200aは、室内熱交換器温度センサ15Cと室内温度センサ16Cの検出信号に基づいて、ファンモータ21やフラップ駆動部22などを制御する。
通信部200bは、低能力室内機20Cに接続された室外機10の室外制御装置100(図2に示す)との通信を通信部100bを介して行う。
図5は、上記マルチ型空気調和機の動作を説明するフローチャートである。
<1室運転>
例えば、低能力室内機20Cが通常の暖房運転を行い、室内機20A,20Bが運転停止の場合、まず、ステップS1で低能力室内機20Cの室内制御装置200からの運転指令信号を受けて、室外機10の室外制御装置100によりパワフル運転の要求があるか否かを判定する。
そして、室外制御装置100がパワフル運転の要求がないと判定すると、ステップS2に進み、通常運転の起動時の最大回転数A(例えば55Hz)で圧縮機1を起動する。
次に、ステップS3に進み、室外制御装置100および室内制御装置200は、通常の暖房運転制御を行う。この通常の暖房運転制御では、低能力室内機20Cの能力要求△Dを目標設定温度と室内温度に基づいて決定する。
一方、低能力室内機20Cがパワフル暖房運転を行い、室内機20A,20Bが運転停止の場合、まず、ステップS1で低能力室内機20Cの室内制御装置200からの信号を受けて、室外機10の室外制御装置100がパワフル運転の要求ありと判定すると、ステップS4に進み、通常運転の起動時の最大回転数A(例えば55Hz)よりも高い回転数(例えば70Hz)で圧縮機1を起動する。
次に、ステップS5に進み、室外機10の室外制御装置100および低能力室内機20Cの室内制御装置200は、圧縮機1と電動膨脹弁EVA〜EVCおよび室内ファン5Cを制御することにより、パワフル運転制御を行う。このパワフル運転制御では、低能力室内機20Cの能力要求△Dを最大とすると共に、室内ファン5Cを通常運転の室内ファン最大回転数よりも高い回転数で回転させる。
<2室運転>
例えば、低能力室内機20Cおよび室内機20Aが通常の暖房運転を行い、室内機20Bが運転停止の場合、まず、ステップS1でおよび室内機20Aの室外制御装置100がパワフル運転の要求がないと判定すると、ステップS2に進み、通常運転の起動時の最大回転数A(例えば55Hz)で圧縮機1を起動する。
次に、ステップS3に進み、室外機10の室外制御装置100と低能力室内機20Cの室内制御装置200および室内機20Aの室内制御装置は、通常の暖房運転制御を行う。この通常の暖房運転制御では、低能力室内機20Cおよび室内機20Aの能力要求△Dを目標設定温度と室内温度に基づいて決定する。
一方、低能力室内機20Cがパワフル暖房運転を行うと共に、室内機20Aが通常の暖房運転を行い、室内機20Bが運転停止の場合、まず、ステップS1で低能力室内機20Cの室内制御装置200および室内機20Aの室内制御装置からの信号を受けて、室外機10の室外制御装置100によりパワフル運転の要求があるか否かを判定する。
そして、室外制御装置100がパワフル運転の要求ありと判定すると、ステップS4に進み、通常運転の起動時の最大回転数A(例えば55Hz)よりも高い回転数(例えば70Hz)で圧縮機1を起動する。
次に、ステップS5に進み、室外機10の室外制御装置100および低能力室内機20Cの室内制御装置200は、圧縮機1と電動膨脹弁EVA〜EVCおよび室内ファン5Cを制御することにより、パワフル運転制御を行う。このパワフル運転制御では、低能力室内機20Cの能力要求△Dを最大とすると共に、室内ファン5Cを通常運転の室内ファン最大回転数よりも高い回転数で回転させる。このとき、通常の暖房運転を行う室内機20Aの能力要求△Dを目標設定温度と室内温度に基づいて決定する。
ここで、室内機20Aが優先部屋に設定されている場合は、室内機20Aの室内制御装置も、パワフル運転制御を行う。
このマルチ型空気調和機では、設置時に室外機10に設けられた設定部により、複数の室内機のうちの1つを優先部屋に設定することが可能である。
<3室運転>
なお、低能力室内機20Cがパワフル暖房運転を行い、室内機20A,20Bが通常の暖房運転を行う場合、低能力室内機20Cの能力要求△Dを最大とすると共に、室内ファン5Cを通常運転の室内ファン最大回転数よりも高い回転数で回転させる。このとき、通常の暖房運転を行う室内機20A,20Bの能力要求△Dを目標設定温度と室内温度に基づいて決定する。
ここで、室内機20Aが優先部屋に設定されている場合、室内機20Aの室内制御装置は、パワフル運転制御を行う。あるいは、室内機20Bが優先部屋に設定されている場合、室内機20Bの室内制御装置は、パワフル運転制御を行う。
図6は、低能力室内機20Cのパワフル暖房運転時の室内温度の変化などを示すグラフである。ここで、室内温度は、被測定部屋の空間の複数の測定点における室内温度の平均値である。図6において、横軸は、時間[min]を表し、縦軸は、圧縮機1の運転周波数[Hz]、室内温度[℃]、室内ファン5Cの回転数[/10rpm]を表している。
図6に示すように、低能力室内機20Cのパワフル暖房運転の起動時、低能力室内機20Cの能力要求△Dを最大とし、室内ファン5Cの回転数を1670rpmとして、圧縮機1を70Hzで起動すると、外気温度が2℃で室内温度が10℃から10分以内に20℃に達した。
上記構成のマルチ型空気調和機によれば、低能力室内機20Cにおいて、通常運転における最大能力よりも能力を高くしたパワフル運転を起動するとき、室外機10の圧縮機1を通常運転の起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動するので、速冷性能および/または速暖性能を向上できる。
また、低能力室内機20Cと他の室内機20A,20Bが冷房運転または暖房運転を行っている場合、パワフル運転時は、低能力室内機20Cの能力を他の室内機20A,20Bよりも優先することにより、低能力室内機20Cが設置される小空間をすばやく冷房したり暖房したりすることができる。
低能力室内機20Cの能力を優先する運転とは、他の室内機20A,20Bが設定温度に到達した時のサーモ停止判定温度を、冷房運転では通常運転時よりも高く、暖房運転では通常運転時よりも低く設定することで、低能力室内機20Cに能力を集中させる運転のことである。
また、上記低能力室内機20Cの定格冷房能力が0.8kWであるので、洗面所やキッチンなどの狭い空間の空気調和に適している。
また、上記第1実施形態のマルチ型空気調和機では、暖房運転におけるパワフル運転制御について説明したが、冷房運転において同様のパワフル運転制御を行ってもよい。
〔第2実施形態〕
図7は、本開示の第2実施形態の低能力室内機20Cを備えたマルチ型空気調和機の構成図である。この第2実施形態のマルチ型空気調和機は、室外機10の圧縮機1を予熱する予熱機能を除いて第1実施形態のマルチ型空気調和機と同一の構成をしている。
上記予熱機能は、圧縮機1内に設けられた予熱部1a(モータのコイル)により圧縮機1を予熱する機能である。室外制御装置100からのモータ駆動信号を欠相させることにより、モータを回転させることなくコイル自体を発熱させる。この室外機10の予熱運転機能は、例えば外気温度が所定温度以下のときに圧縮機1を予熱する。
上記構成のマルチ型空気調和機によれば、室外機10の予熱運転機能によって、運転停止中に圧縮機1を予熱することが可能になるので、パワフル運転において室外機10の圧縮機1を通常起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動しても、予め圧縮機1内の潤滑油を温めて潤滑性能を上げることで、圧縮機1が油切れを起こさないようにできる。
なお、上記第2実施形態では、圧縮機1を予熱する予熱部1aを圧縮機1内のモータのコイルとしたが、予熱部は圧縮機1内に設けられたヒータなどを用いてもよい。
上記第1,第2実施形態では、低能力室内機20Cおよび他の室内機20A,20Bを備えたマルチ型空気調和機について説明したが、低能力室内機を複数備えたマルチ型空気調和機や、他の室内機を1または3以上備えたマルチ型空気調和機にこの発明を適用してもよい。
本開示の具体的な実施の形態について説明したが、本開示は上記第1,第2実施形態に限定されるものではなく、本開示の範囲内で種々変更して実施することができる。例えば、上記第1,第2実施形態で記載した内容を適宜組み合わせたものを、本開示の一実施形態としてもよい。
1…圧縮機
1a…予熱部
2…四路切換弁
3…室外熱交換器
4A,4B,4C…室内熱交換器
5A,5B,5C…室内ファン
6…アキュムレータ
7A,7B,7C…冷媒配管接続部
8A,8B,8C…冷媒配管接続部
10…室外機
11…吐出管温度センサ
12…室外熱交換器温度センサ
13…室外温度センサ
15A,15B,15C…室内熱交換器温度センサ
16A,16B,16C…室内温度センサ
20A,20B…室内機
20C…低能力室内機
100…室外制御装置
100a…運転制御部
100b…通信部
200…室内制御装置
200a…運転制御部
200b…通信部
EVA,EVB,EVC…電動膨脹弁

Claims (4)

  1. 複数の室内機(20A〜20C)が接続可能な室外機(10)を備え、
    上記室外機(10)に接続される上記複数の室内機(20A〜20C)のうちの少なくとも1つが、他の室内機(20A,20B)よりも能力が小さい低能力室内機(20C)であり、
    上記低能力室内機(20C)において、パワフル運転の要求がないときには通常運転が行われ、上記パワフル運転の要求があるときに上記パワフル運転が行われると共に、
    上記室外機(10)の圧縮機(1)が停止した運転停止中の上記低能力室内機(20C)において、上記パワフル運転が要求されて、上記通常運転における最大能力よりも能力を高くした上記パワフル運転を開始するために上記圧縮機(1)を起動するとき、上記圧縮機(1)を上記通常運転の起動時の最大回転数よりも高い回転数で起動することを特徴とする空気調和機。
  2. 請求項1に記載の空気調和機において、
    上記室外機(10)は、運転停止中に上記圧縮機(1)を予熱する予熱運転機能を備えることを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項1または2に記載の空気調和機において、
    上記低能力室内機(20C)は、上記パワフル運転において他の室内機(20A,20B)よりも能力が優先されることを特徴とする空気調和機。
  4. 請求項1から3までのいずれか1つに記載の空気調和機において、
    上記低能力室内機(20C)の定格冷房能力が2.2kW未満であることを特徴とする空気調和機。
JP2018031167A 2018-02-23 2018-02-23 空気調和機 Active JP6624219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031167A JP6624219B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 空気調和機
EP19757445.2A EP3742064B1 (en) 2018-02-23 2019-01-10 Air conditioner
ES19757445T ES2911499T3 (es) 2018-02-23 2019-01-10 Acondicionador de aire
CN201980012954.5A CN111712674B (zh) 2018-02-23 2019-01-10 空调机
PCT/JP2019/000444 WO2019163317A1 (ja) 2018-02-23 2019-01-10 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031167A JP6624219B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143949A JP2019143949A (ja) 2019-08-29
JP6624219B2 true JP6624219B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=67687651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031167A Active JP6624219B2 (ja) 2018-02-23 2018-02-23 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3742064B1 (ja)
JP (1) JP6624219B2 (ja)
CN (1) CN111712674B (ja)
ES (1) ES2911499T3 (ja)
WO (1) WO2019163317A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114719412B (zh) * 2022-03-17 2023-08-22 浙江中广电器集团股份有限公司 一种提升多联机制热舒适性的控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3101526B2 (ja) 1995-03-31 2000-10-23 三洋電機株式会社 分散配置型空気調和機の制御方法
JP3275669B2 (ja) * 1995-11-28 2002-04-15 松下電器産業株式会社 多室形空気調和システム
JP3799940B2 (ja) * 2000-03-07 2006-07-19 ダイキン工業株式会社 空気調和機及びその制御方法
JP4899549B2 (ja) * 2005-10-31 2012-03-21 ダイキン工業株式会社 冷凍装置の圧縮機運転方法、および冷凍装置
US20120271460A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Rognli Roger W Universal demand-response remote control for ductless split system
JP5774116B2 (ja) * 2011-10-24 2015-09-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム、制御装置、温調方法及びプログラム
JP6116087B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-19 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP6279310B2 (ja) * 2013-12-20 2018-02-14 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和装置の制御装置及び空気調和装置の制御方法
KR102295969B1 (ko) * 2015-03-24 2021-08-30 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143949A (ja) 2019-08-29
EP3742064A1 (en) 2020-11-25
EP3742064B1 (en) 2022-03-16
CN111712674B (zh) 2022-08-30
WO2019163317A1 (ja) 2019-08-29
ES2911499T3 (es) 2022-05-19
CN111712674A (zh) 2020-09-25
EP3742064A4 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042787B2 (ja) 回転数制御装置、空気調和装置及び回転数制御方法
WO2019163346A1 (ja) 空気調和機
JP5858062B2 (ja) 空気調和システム
JP4899549B2 (ja) 冷凍装置の圧縮機運転方法、および冷凍装置
JP6749471B2 (ja) 空気調和装置
WO2017138167A1 (ja) 冷房機、及び、空気調和機
JP6624219B2 (ja) 空気調和機
JP6567086B2 (ja) 空気調和装置
JPH03241260A (ja) 多室型空気調和機
WO2015046228A1 (ja) 空気調和装置
JP2002147819A (ja) 冷凍装置
JP6853205B2 (ja) 低能力室内機
JP3789620B2 (ja) 空気調和装置
KR100667097B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 운전방법
JP2015052438A (ja) 冷凍装置
JP6861874B2 (ja) 冷暖切換型空気調和システムおよびプログラム
WO2021054431A1 (ja) 空気調和装置
JP7328533B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2002048382A (ja) 空気調和装置
WO2022254825A1 (ja) 空気調和機
KR102515297B1 (ko) 실외기, 공기 조화 시스템 및 프로그램
WO2015046230A1 (ja) 空気調和装置
JP2009115385A (ja) 冷凍装置
JP2023180835A (ja) 空気調和機
JP2020101297A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6624219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151